X



なぜプロはミラーレスカメラを使わないのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/14(日) 14:50:19.88ID:qUaAm1tZ0
見栄えがしないからか
0183名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/15(金) 00:20:45.73ID:KT3kIoLn0
ようやくプロが乗り換える価値のあるミラーレスだと言われてる
Z売れてるよ
Zの画質でなければできない表現がある
数十万円のカメラ買うだけで仕事増えるのだから安い投資と言ってるよ
0184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/15(金) 00:42:03.69ID:c2V14TfF0
canonもsonyも使い物にならない。
仕事で使うならz一択。
今会社が赤字でステマ打てないから、ネットで評価下げられてるけど、こいつらのカメラより何倍も優れてるから。
0185名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/15(金) 04:41:30.35ID:0hLO7Mo90
>>180
>どれだけ優れてるかわかるはず。

 EVF を比較しただけでも、 SONY の酷さが目に付くし、宣伝のウソは鼻につく。
水平に近い傾斜の斜めの線(展示場の台の端の桟)が、Z7 では 1本だけどαではギザギザ。
0186名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/15(金) 04:56:56.62ID:0hLO7Mo90
>>180
>どれだけ優れてるかわかるはず

 瞳に合焦(点?)する際には、手前の瞳に合焦(点?)するだけで、奥の目には合焦(点?)しない。
芸術的には、瞼に表情が出ているが角膜が濁っている目には合焦(点)させたくない(ぼかしたい)し、瞼に表情が出
ていないけど角膜が濁っていない目に合掌させたい(被写界深度が薄くない場合でも)等、つまり欠陥商品なのだ。
しかも、虹彩ではなくて、眼底に合焦(点)していると α の宣伝(プロモーション)をしている若いカメラマンが
豪語していた。
 物凄い Apical AI の技術が入っていて、極めて長い(30年)経験を必要としないと錯覚させるほど、進歩しているら
しい。殆ど、駆け出しのカメラマンでも、大丈夫らしい。

 あとは、個人の心の問題。結果が一般市民に受け容れられるかどうかは、運命。

 ヨハンセバスチャン・バッハみたいに、忘れ去られて、200年後に、再発掘されかもしれないが。
0187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/15(金) 05:02:07.21ID:0hLO7Mo90
>>184
>今会社が赤字でステマ打てないから、ネットで評価下げられてるけど、こいつらのカメラより何倍も優れてるから。

 高額商品なので、プロ向き。一般人に手の届く額ではない。

女性のモデルは、 Nikon を向けると顔を背ける。何故ならば、粗を抉るから。
壁塗りがバレル。下地が浮き出てくる。人格までも。
0188名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/15(金) 08:12:53.41ID:ijk/hA7a0
>>182
周りのフリーのヤツは設備投資の給付金で一気に導入進んだよ・・・

俺は会社所属だったから給付金にはありつけなかったけど
0189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/15(金) 22:33:43.46ID:q2iBMZ3w0
ここ数年でsonyに乗り換えたプロはまた数年後、sonyから乗り換えてそう

スマホに
0190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/15(金) 22:38:48.59ID:G+0jWAg20
なんのプロ?
乗り換えのプロかよ?(w
0193名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 07:50:52.23ID:CsmZ6TBB0
EOS R1が発売されたらミラーレスに移行するプロも出てくるだろうね。
0195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 12:07:17.22ID:PovBsBSL0
目が悪いから覚えも悪いし静止画像だと1秒で見切られてしまうから仕方なくミラーレスでダラダラとツマラン動画を撮るしかない
0198名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 20:53:47.57ID:ITfiIo670
プロでもなんでもないけどOVFのあのクリアで自然な見え方に慣れてしまうと、EVFって
本当慣れないってのがあってなあ
0200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 22:34:36.61ID:DxAHlDPU0
ミラーレスの画像ってスマホみたい。
スマホと見た目あまり変わらなくない?
一眼レフはそれなりに写真っぽい
0201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 20:26:05.75ID:cYIfrKit0
スタジオで物撮りしてる人はパソコンのでっかいモニター見ながらテザー撮影でレフ機でもミラーアップ状態だから、レフ機もレス機も関係ないけどね
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 00:58:39.57ID:dWiXdOzc0
>>199
ミラーレス使う前は「そんなん大して変わらねえだろ」って思ってたんだけど、
見やすさだったり抜けの良さだったりがOVFとEVFでこんなに違うもんかって驚いたよ
α7RVはスナップとかで使うんだけど、競馬とか動物なんかはレフ一択
0204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/20(水) 13:47:03.57ID:brfMIyJL0
プロ達の不安の声、続々と届いてるでw

ニコン、巨額赤字で浮上するカメラ事業の不安
https://toyokeizai.net/articles/-/404733

オリンパスはデジカメ撤退、 「次はニコン」 の声!

「オリンパスの次はニコンか」
ニコンの業績が急激に悪化しているのは、売り上げの約4割(2020年3月期実績)を占める
カメラなどの映像事業が「大赤字」だからだ。

2021年3月期の映像事業は「450億円」の営業赤字が見込まれている。

カメラユーザーが集まるネットサイト上では、「次はニコンか」と不安の声も出ている。

「赤字がこれだけ続くと、ニコンもカメラ事業から撤退し、
これまで購入してきたレンズ資産が無に帰すのでは」と不安視するプロカメラマンもいる。
0205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/20(水) 14:19:32.57ID:7s1Ih+2x0
ニコンがカメラ事業から撤退したら
残るはCGアニメペラペラマンガ製造機メーカーしか残らないから
オイーラも写真事業から撤退する!!
0206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/20(水) 14:24:32.32ID:ewNVtCSB0
>>205
おじいちゃんまともなカメラ持ってないしとっくに撤退してるでしょw 掲示板引退して穏やかに暮らしてくれや
0207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/20(水) 14:27:48.66ID:7s1Ih+2x0
>>206
ヒイおじいちゃんのおまいが引退してから考えるー
0209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 01:20:33.37ID:vB+DeBKU0
>>208
>キャノンも苦境だって。

 『一兎を追う者二兎を得ず』の為に、キャノンが一眼に専念出来ない時、 Nikon は、
三兎( Z mount, EVF, Mirorrless)を追う。
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 01:22:35.02ID:vB+DeBKU0
>>208
>まだ撤退を考えるほどではないと思うが

 キャノンの損切は、凄まじい。観音菩薩は何処?
0211名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 08:00:15.98ID:xObF3NJH0
ことこの分野については東洋経済とダイヤモンドは読む価値ないよ
経済誌界の東スポ
0213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 17:08:51.72ID:lYkF7Ist0
使ってるってよ?
とくに年配になるとEVFがありがたいし、体力が落ちるから
なるべく使用機材をダウンサイジングしたいんだってさ
0214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 17:13:49.64ID:lYkF7Ist0
まあニコンZみたいなレンズ出してると小型軽量のメリットも
帳消しになってしまうけどね
50 F1.2でキロオーバー ぶっといマウントなのに
中望遠と見まごう長さってアホかと
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 18:16:03.67ID:lYkF7Ist0
アホとかw そりゃ仕事によるでしょ
それに、体力落ちたから機材を小型軽量のシステムにしたいのに
置き換え候補が大きく重かったらそれだけで避けられるだろ
ニコンは技術者のエゴをユーザーに押し付けがちなんだよ
だから売れないんじゃね?
0217名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 18:20:01.61ID:zMIQyQcT0
体力落ちたら画質も比例して低下がデフォ(w
0218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 18:29:06.54ID:5ckcsMgG0
いつも思うのだけど、たとえば、>>215 のような人はどの分野の職業写真家を「プロ」と言っているんだろうね。
0219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 18:38:14.72ID:zMIQyQcT0
>>218
明るくて周辺まで均質な結果を必要とされる用途向け
デカ重で鬼解像命以外の独特な表現力を持った特徴あるレンズの設計製造は
センス的な部分で逆立ちしてもアメリカやヨーロッパに敵わないのが日本の道理
0220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 19:04:24.42ID:9vfkbMdz0
>>219
設計思想な
0221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 19:27:48.57ID:5ckcsMgG0
>>219
> >>218
> 明るくて周辺まで均質な結果を必要とされる用途向け
具体的にどういう人たちなのかおしえてくだされ

> デカ重で鬼解像命以外の独特な表現力を持った特徴あるレンズの設計製造は
> センス的な部分で逆立ちしてもアメリカやヨーロッパに敵わないのが日本の道理
たとえば、カールツァイスやライカは、それぞれSONY,Panasonicの製造がかなり多いようだが、
日本メーカー製とそれ以外の比率はどのぐらいなの?
0222名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 19:47:00.16ID:gPb01cTu0
>>221
一般的には絞りがあればあるだけ絞りまくるようなパンフや雑誌、書籍などの印刷用途向けが主だろうね

ライカは既に親会社がLOUIS VUITTONかなにかで中華資本だから問題外
0223名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 19:52:49.24ID:gPb01cTu0
高画素デジになってからは小絞り回折ボケで絞れないから特に開放付近からの周辺再現が大切!!
0224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 19:57:23.49ID:5ckcsMgG0
>>222
印刷用の写真撮影でもミラーレスの比率が上がっていたりしないか。
印刷用はミラーレスが少ないとか、そういう統計があったら示してほしいな。
0225名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 20:04:23.14ID:oPkZBV1z0
物撮りだとミラーの有り無しはあまり関係ないかも
フィルムの頃は4x5とかで撮ってたわけだし
0226名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 20:06:36.38ID:gPb01cTu0
寧ろ高画素ミラーレス機でも好きなだけ絞れるし
小絞り回折ボケ補正使ってもCG絵にならず
写真クオリティーで出力されるというエビデンスの方が欲しいwww
0227名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 20:07:18.03ID:hdcb6Lht0
ファッション系の写真を主に撮る知人の女性カメラマンが言うには、
そろそろ移行しようと思っているけど、いっさいがっさい変更しないと
いけなくなるのでまだ踏み切れないのだと。
0229名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 20:19:53.45ID:gPb01cTu0
ファミレスのメニュー程度でも皿の一点のみにピンが来ててあとは全ボケみたいな今snsで流行の写真が通用するのか?
スマホの方が被写界深度深くてよっぽどミラーレスの完成形だろが
一般層に要求されているものとメーカーが製造しやすく売りたいものが完全に不一致
0230名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 20:45:35.06ID:OArq3bMw0
レフ機なんてデジカメとしては欠陥だらけの未完成品だろ
OVFをありがたがるにしてもフィルムカメラ機より見にくいものばかりなのにアホかと
残念ながら仕事ではレフ機にはできない現場がどんどん増えているのが現状
0231名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 21:00:39.71ID:lYkF7Ist0
動きものも連写数とAFの歩留まりはもうミラーレスのが勝ってるし
進化のスピードも進化の余地もミラーレスのほうがあるだろうな
1/100秒の表示遅延が致命的な仕事なんてそうそうないだろうし
カバーする技術もある

デジカメの進化はセンサーの進化
そのセンサーにレリーズするまで光を当てないんだから
レフが進化の足手まといになる道理だよ
0232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 21:33:35.68ID:xObF3NJH0
急いでミラーレスにしなきゃいけない理由がないんだよ
いずれはミラーレスになっていくんだろうけど
0233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 21:55:45.31ID:gPb01cTu0
エレキビューの同じもの2つ並べて喜んでるだけで実は2倍眼が疲れてバカみたい
0234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 23:34:37.81ID:CEqwND920
レフ機からミラーレス機に乗り換えて色々仕事が楽になったけどな
カメラで飯食っててミラーレス機を導入してないのは金か脳にゆとりがないんだろう
0236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 23:48:02.09ID:gPb01cTu0
>>234
脳に電極差し込んではよカメラと一体になれよ(w
0237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/22(金) 09:14:36.75ID:rkJq5izY0
 兎にも角にもバッテリーが糞。全固定型バッテリー等爆弾を抱えているようなものだ。
原子力潜水艦等は、未だにバッテリーは Pb 蓄電池。
 古川電工等の Pb 蓄電池を背負っての撮影になるの。

 リチウム電池なんて、爆発が怖い。特に外国製は恐ろしい。
0238名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/22(金) 09:16:47.62ID:rkJq5izY0
>>237
>古川電工等の

 古河電工等の
0239名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/22(金) 09:23:53.75ID:rkJq5izY0
>>212
>Zとミラーレスは同じじゃね?

 Z mount に変更して、更にミラーレスだから。凄いと思う。真打ちというか、中判フイルム
並みの写真が撮れそう。
Fuji の GFX 100 が迫ってきているのだが。
0240名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/22(金) 23:59:46.12ID:kqR/BSaS0
キヤノニコのフラッグシップのようなミラーレスが出ればプロも使うだろうけど、
Zマウントじゃ売れないね。
プロはキヤノンの独占になっちゃうのかな。
0242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/23(土) 09:09:30.21ID:G6B5+A510
キヤノンなら未だにプロ=1D系と思ってるんかね
キヤノンサークル最新号にプロが投稿された写真は
5D系R5R6R6で1D系は誰も居なかったのだが…
0246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 10:21:25.24ID:Wzmnqeo70
まだ一桁機は出てないからプロは手を出さない。
ライターはインプレ書いて原稿料稼いでるかもしれないけど
0247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 10:24:40.10ID:Wzmnqeo70
ライターといか正確にはチューバーが圧倒的に多い。 あれをプロというなら借りてる場合も含めてプロが使ってるともいえる
0248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 19:02:29.89ID:HzzqD/wl0
>>245
キヤノンに純正アダプターで初代EFレンズから全部使えるんだろ?
ニコンも非モーターレンズはAF効かなくなるけど、AiレンズならF2時代のから何も変わらず使える。
0249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 19:22:47.31ID:36LUoA6Q0
そもそも「プロカメラマン」の定義があいまい

主たる収入を撮影から得ている人ということでOK?
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 19:25:15.33ID:Keh7gux/0
だね。撮影業務で生計を立ててる人。
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 19:58:56.77ID:vgs3NeHw0
小さいからだよ
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 20:51:22.43ID:36LUoA6Q0
会社公認の副業で休日にカメラマンとして収入を得ている知り合いがいるのだが、
彼は少なくともアマチュアではない。でも収入は会社員として得られるものがメイン。

こういう人は何て呼べばいいの?
0257名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 00:36:10.29ID:T0q9qpUd0
>>252
セミプロね
カメラマンに限らず副業で主収入では無く副収入得ているならそれはセミプロって言うんだよ
0258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 00:38:17.89ID:T0q9qpUd0
>>256
それはプロのカメラマンでは無くプロの記者だろ
カメラなんて記録としてならスマホ、コンデジくらいなら小学生でも婆さんでも撮れる
それをプロのカメラマンとは言わない
記者が撮る写真のほとんどもあくまで報道の記録でありそれらと変わらない
0260名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 03:11:29.27ID:Iy67JxjE0
>>258
だとだいぶプロカメラマンの範囲は狭まるね。メーカー内で製品の撮影とかしてる人もそういう切り分けだとプロカメラマンじゃなくて広報とかに分類されるだろうし。ちなみに報道は撮影だけするカメラマンはだんだんいなくなってる。記者がそのかわりいいカメラ持たされて取材してる
0261名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 15:28:41.81ID:PP2OCBOR0
>>260
そうなると映像部門で業務で使うような機材を扱う人はオペレーターになるだろうし
報道関係で重くて高そうな機材使う人をプロカメラマンと暫定認定しておかないとスレタイを満足しないな
0262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 20:53:11.61ID:jRiKqsDW0
報道は社機材で亀が誰ということなく社丸々のプロサポートあるので
フリーはメーカーのプロ会員に登録してる人でよくない?
プロ会員も入会資格甘いわけではないし
自分の飯を喰う武器でプロサポート無しはあり得ないような…
0263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 22:06:04.82ID:jjsCmdwV0
ヤフオクにa7riiiにプロサポートのストラップと一緒に出品あるけど売って大丈夫なんだっけ?
0264名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 22:39:03.58ID:4OUc8lcb0
>>262
東京とかプロサポのある地域ならそれでいいんだけど、地方新聞や地方在住の人はプロサポの恩恵を受けられないから、近くの認定修理店と直接契約してたりする。
特に最近はNPSの衰退っぷりが酷くて・・・
0265名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 00:56:11.08ID:JBuWLJ/Y0
>>264
それは誤解だ

インタビュー/ニコン常務執行役員 池上博敬
「当面はミラーレス集中、勝負はこれからだ」
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/25772

https://premium.toyokeizai.net/smwimgs/f/b/-/img_fbd50f65-ea71-4a63-bf9c-f020adee5e66.jpg

ニコンの映像事業を率いる池上博敬常務執行役員は「当面はミラーレスカメラに集中する」と話す(撮影:梅谷秀司)

――ニコンファンのプロカメラマンからは、ミラーレス・一眼レフ含め、修理中の代替機を出してもらえなくなったなど、サポート体制への不満の声も聞こえてきます。ニコンユーザーの報道カメラマンも減少しています。

プロ層のサポート姿勢にブレはない。プロ向けの機器貸し出しサービスを中止する報道もあったが、それは誤解だ。継続してプロを支援していく。
0266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 08:53:16.16ID:6MBpKyUI0
>>265
NPS会員じゃ無いから、中の話は知らないけど、代替機貸し出し無しって言ったら大クレームの嵐になったんだよね?
それで後で復活したようだけど、店頭渡しのみで、北海道、沖縄、鹿児島から東京、大阪まで取りに来いって。
レンズも以前は1ヶ月とか貸してくれたのに、今は2泊3日で返せとか。○タヤより短いよ
0268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 08:58:00.84ID:EM+EgM+q0
>>266
修理代金割引きも劣化したよ。こちらは撤回なし。
20%引きになっちゃった
ニッコールクラブ会員と同じwww
0269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 11:41:22.98ID:aYtt24n00
Cは会費が大きく異なるA会員B会員で修理中の代替機の有無が分けられてるよ
代替機も修理対応も宅急便でできるので地方も関係ないんじゃないかな
対面窓口に行ったところで詳しい人ばかりではないし
0270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 15:13:54.87ID:z71dO8Qb0
>>265
これ酷いよな。
ニコンが発表して批判されまくったから撤回したのに、報道は誤解だと言って無かったことにする。
こんなのがトップにいたら社内でも責任擦り付けやってそうって思うわ。
0271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 21:50:51.40ID:PdQoMoU50
ニコンとしては宣伝だけで儲かる分野ではないから
ヤメてもどっちてもいいおというスタンスで
反響を確かめたかっただけなんジャネーノ
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 22:25:33.76ID:z71dO8Qb0
プロサービス続けるかどうかってより、平気でこんなデタラメを対外的に言うのがねえ
0273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 22:40:51.29ID:PdQoMoU50
>>272
同贔屓目に見てもセンサー台座割れる方が逝かれてる
0274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 22:43:07.29ID:I83+h5su0
排熱無視の積層センサーとか気違い沙汰
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 22:46:14.13ID:whcwWrdy0
今夜発表されるソニーの新製品、プロ機かな?
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 22:48:30.41ID:I83+h5su0
変身ガッタイガープロ ワロスw
0278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/28(木) 00:25:23.88ID:m3DH4t5R0
a1?
あー、R1のかませ犬か
0279名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/28(木) 12:01:33.90ID:zmFilaNV0
ソニーにプロ機は作れませんでした。
0280名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 05:39:20.53ID:9mK6bkze0
>>277
>α1 に古参ニコンフラグシップ使いが触ってレビューするほど注目が集まる

 α1, α11, α12, α15, α16, α17, .......

αZ

Z9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況