X



Nikon D600/D610 part60
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/15(月) 23:03:55.37ID:jy5cJkNj0
FX・約2400万画素の「高画質」を凝縮した軽快、ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラD600/610。

■公式サイト
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d600/
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d610/
■公式作例
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d600/sample01.htm
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d610/sample01.htm
■公式サポート
ニコンデジタル一眼レフカメラ「D600」ご愛用のお客様へ
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2014/0328.htm
■参考サイト
ニコン、FXフォーマット最小最軽量の「D600」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120913_559402.html
ニコン、小型軽量フルサイズ一眼レフ「D610」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131008_618499.html

前スレ
Nikon D600/D610 part59
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1543099039/
0181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/06(日) 14:06:16.75ID:9ROCHurN0
>>180
貧乏と言うよりも「さもしい」んだよwww
俺も貧乏だけとニコンに支那人みたいに因縁つけてただで交換させようとは思わない

D600のダストなんてどこのメーカーでも同じ位出てるだろう
D600の場合は支那人に眼をつけられたのが不幸だった
俺のD600も3万ショット辺りまではダストが良く出たが5万ショット辺りからは少なくなって10万ショット越えた今は殆ど出ない
0188名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/07(月) 01:32:06.67ID:6aAWiLaI0
私の勃起した男性器を由佳ちゃんの女性器の中に挿入してピストン運動をして射精したい。
0190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/07(月) 05:09:31.44ID:M82rK4UE0
ハードオフの引取値は、その後の売値の十分の一。現在の売値は標準レンズつきで1万5千円といったところか…
0193名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/07(月) 17:53:27.27ID:BKyZr12u0
>>185
a7s系は低感度に強いカメラじゃなかったはず。高感度のシャドーノイズが少ない(DRが高い)のが売り。
0198名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/12(土) 16:29:58.62ID:ioqjOqXk0
まぁフルサイズじゃないし
0200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/12(土) 17:48:46.43ID:R47JMfe60
>>199
D610がディスコンは確定なの???
Nikonの一眼レフが激安価格になってきてるのはそういうわけか。

フルサイズのD610かD750を買っとくかな?
でもD500もバーゲン価格になっている。
こっちも今が買い時だよな。
しかしフルサイズとAPS両方とも買うとなると価格的には、Z6が買えるとういうw

今さらFマウントのデジ一眼レフに金を突っ込むのだったらZマウントもありだからな。
悩ましい所だわ
0202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/12(土) 18:28:09.27ID:FLP1MEH40
最近ずっとミラーレスばっかり使ってたが久しぶりにd610でレフ機で使ったらシャッター音でかいな
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/12(土) 18:31:08.46ID:f+NWnNQv0
>>200
カカク見ると取り扱い店が激減してるし流通在庫のみじゃないのか?
俺は暫く610で行くと決めて買ったよ。
0204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/12(土) 20:02:38.50ID:rCd7s+lY0
ミラーレスの方がミラーがないくせに音は大きいよ。
パッカーンってなバカみたいのが多い。もうちょっと頑張ってもらわないとな。
例外的にPanasonicのは異常に小さくて、レンズシャッターかと思うくらいだが。

一眼レフはミラーがダンパーみたいな役をしているのだろうか、音が篭る感じ。
0207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/14(月) 09:20:24.17ID:1m1kShw90
まあディスコンになってもユーザーは使う訳で、中古で買って新規ユーザーになる人もいる。
俺的には不満もないので使い続けるよ。
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/14(月) 13:18:44.08ID:8XW3GYMV0
>>208
610は、フルサイズのエントリー
エントリーなのにフルサイズ

意識高い系エントリーが610の立ち位置だ!
0213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/22(火) 14:41:08.35ID:zLed+cf60
>>208
生きた化石から
ただの化石へ

今からこいつ買うのはアホだと思う
もうちょい金足してZ6なりD750買った方がいいと思う
0214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/22(火) 15:24:15.68ID:nDogjh1M0
>>213
D750はプラスチックボディでチルトで壊れやすいからなーwww
Z6はレンズが無駄にでかいからなーw
よって残るのはD610だな、画質は今でもフルサイズトップだしなー♪
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/22(火) 20:34:33.48ID:W1rxbhDO0
今からコイツ買ったアホでつ。
10年使ったD700でも満足してたけど、安くなってたんで。
良いカメラだわ。オレは当分これでじゅうぶんだなあ。
0223名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/26(土) 09:36:43.43ID:TJiJq/nc0
相鉄・JR相互直通運転に向けて連日実施されている相鉄能面電車の試運転の撮影の際には、
以下の撮影基本原則を反芻し、来るべきシャッターチャンスに備えてください。

★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

●△●◆▲◇□◆★☆□◆▽☆▲○■◆□▼△★◆▽○□◎◆☆●■★▽◆☆○★▽◆△□▲■●●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
0226名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/26(土) 16:13:30.37ID:VH5/ZW/o0
漢は黙ってMF
0231224
垢版 |
2019/10/29(火) 22:07:25.90ID:U0h/xY770
皆様ありがとうございます。
最近、野鳥なるものをターゲットにいろいろしてます。
流石にこれでは荷が重いですかね?
0232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/30(水) 19:32:06.54ID:CqmQGt740
>>231
600系でも撮影してる人もいるし大丈夫だろ。
鳥や飛行機なら明るい超望遠レンズと、場合によってはテレコンも使って焦点距離稼がないと。
0233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/31(木) 20:53:34.22ID:vgxXWmgy0
相談です。
夜間の街中撮影の機会が多く写りの明るさは特に問題ないのですが若干の高感度ノイズが気になります。

現像ソフトでノイズキャンセルかければ気にならなくはなるのですがd750やd810はどうなのかと思い出しました。
使い比べたことのある方アドバイスいただけませんか?よろしくお願いします。
0235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/31(木) 22:50:42.64ID:QUT7LitW0
個人的には3200までは許容範囲
0237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/31(木) 22:51:39.64ID:QUT7LitW0
ごめんD750とD810の比較か
使ったことないわ
0238名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/31(木) 23:13:01.67ID:vgxXWmgy0
>>235
別人です。
3200ですか、参考にします。6400は明らかにノイズ多かったです。
まあボーナス前に物欲センサー発動してるのもあるのだろうけど使い続けるか迷います。
SIGMA40mm art買うかd810買うか。うぅむ
0239名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/31(木) 23:27:59.08ID:QUT7LitW0
>>238
どうせ買うならD850にすりゃいいのに
0240名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/01(金) 08:29:14.60ID:oq6OEgl10
D610とD750は画像エンジンが違うだけ、現像やるなら関係ない
D810は裏面照射じゃない旧世代の高画素機なんだから逆にノイズは増えるだろ
0242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/02(土) 08:58:00.99ID:cUwvi6fy0
70DからD750やD40を経て
D850へ来た
ここでようやく本当の幸せを手に入れた
今はZ7に買い替えたがD850の時のような上昇はないが安定した幸せを維持してる

やっぱこのくらいのクラスのマシンじゃないと本当の幸せは得られないと思う
もちろんボディに見劣りしないレンズも手に入れる前提だけどね
0243名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/02(土) 12:15:44.61ID:LrXYgx0/0
冒険を求めてコンデジ "の" 旅に出てわ?

それともZ7のお姿写真アップしてくださいます?
EXIF付きでよw
0246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/02(土) 21:21:14.52ID:cUwvi6fy0
>>245
それは否定しない
こんな高画素ホントにいるのかっておもうときはよくある
今ならZ6という選択肢がある
0247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/02(土) 21:25:04.29ID:I7TuXXWx0
>>246
全く同感
画素数は2400万画素有ればお腹一杯だよね
今後は画素数増やすよりもDRやノイズ耐性を向上させて欲しいね
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/03(日) 14:34:26.04ID:Ai+hGKe90
俺は一言も高画素いいなんて言ってないぞ
俺はちょっと意地悪してカモかけて聞いたんだよ

高画素は確かに悪影響を及ぼすんだよ
それを教えてやるよ
まず高画素になることにより画素ピッチが小さくなる
それにより光を受け止める面積が小さくなり結果画質が落ちる
だがこれは安価なレンズを使った場合に限ったことで高価な最新レンズを
使った場合はこれに値しない
だからフルサイズに4千万画素詰め込んでも解像度が高いレンズを使うと問題ない
だからD850のような高画素機はレンズを選ぶから万人向けではないから
一行目に書いたように高画素を必ずしも肯定してないということ

こう書いても主のあんたのことだからまた煽ってくるだろうけど俺は喧嘩はしないよ
じゃあな
0254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/03(日) 16:05:19.88ID:F1IIA3UT0
> これに値しない
って日本語の表現、使い方間違ってるよ。昨今珍しいレベルの ばか だなw
0258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/05(火) 10:31:47.30ID:gKYubQnA0
相鉄・JR相互直通運転に向けて連日実施されている相鉄能面電車の試運転の撮影の際には、
以下の撮影基本原則を反芻し、来るべきシャッターチャンスに備えてください。

★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

◇□◆★☆□◆▽☆▲○■□▼△★◆▽○□◎◆☆●■★▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
0260名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/08(金) 11:55:37.98ID:oV7qKiqc0
くやしくてくやしくてくやしくて
我慢できませんでしたかぁ、そうでしゅかぁ、

あははははははは、あははははははは。
0265名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/10(日) 21:50:55.19ID:cf0DccPh0
今日は610+50/1.4Dとマクロレンズだけ持って写真を撮って来た。
単焦点の良さを改めて感じた一日だった。
0266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/11(月) 00:36:05.98ID:sy8w6JTv0
私はもっぱら58mm縛りプレイです
0267名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/12(火) 14:32:10.88ID:WUFLfCbr0
d610新品がgooglepayとビックポイント還元で63kくらいで買えそうなので取り置きしたのだが
6dからの乗り換えだとあまり変わらないのだろうか?
高感度は弱くなるのかな?
6d+50mm f1.4で子供撮ってるんだけどとにかくafが合わない(50mm F1.4がAF弱いのもあるが
6dはafが中心の1点しか使い物にならないので
手ブレついてないジャンクのsigma28-70 2.8 & 70-200 2.8が家に転がってるんで使ってみようかと
お試しなんで単焦点はyongnuoの50mm f1.8でも買おうと思ってます
6d2のほうがいいのかな
買い換えてイマイチでもすぐ売っちゃえばいいかと
0269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/12(火) 17:33:15.05ID:h75w8xTs0
>>267
6DよりもD610の方が性能はいいと思うけど、肝心の発色がニコンは駄目だよ
ましてや子供を撮ってるならキヤノンの方がいい、俺は風景や古刹メインだからニコンの方がいいけど人物はキヤノンだな
rawで撮れば変わらないと言う奴が居るけど何千枚もraw何かでは撮れない
0270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/12(火) 19:46:55.10ID:o9tZvHBa0
>>267
すでにレンズ資産があるとか、DXクラスからのサイズアップでない限り、今更D610はどうよ?って思うよ。

>>269
何千枚も一気に撮る人がD610を使うとは考えられないよ。
せいぜい1日100〜300枚程度でその都度現像じゃないかい?
0271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/13(水) 00:45:31.72ID:ns+dllQB0
耐久性ならD610、人物撮りなら6D

できればもう少しお金を出してD750か6D2

自分ならD750を選ぶ
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/13(水) 11:18:52.72ID:zPpioACZ0
d610と6dだとほぼ同じだからあまり意味ないって感じなのかな
室内子供撮りだと高感度欲しいからそこは6d〉d610なんですよね
中古でも6d2は12万 d750は9万ちょい。。
d750よさげだけどどうせランクアップするなら1/8000が欲しい(晴公園子供どりでf1.4解放が使えるから
拡張iso50かnd使えばいいか?
悩ましいですね
レンズ資産は上に書いたsigma2つとマニュアルの50mmf1.4&2.0だけなんですが
父がプロカメラマンでf2とfm3aメインなんでレンズはいっぱいあるといえばある感じです
d610取り置きが20日までなのでもうちょっと悩んでみます
ご意見、参考になりました thx!
0273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/13(水) 11:53:51.22ID:zPpioACZ0
あと人物はcanon 風景はnikonなのですね
たしかに結婚式場、保育園行事、写真館のカメラマンはほとんどcanonですね
(このまえはじめて保育園遠足カメラマンがnikon持ってるの見ましたが 写真館で子供写真をom-d、α7で撮ってたカメラマンもいました
親父もnikon使いですが専門は人物じゃなくて風景、料理ですし
5d3、5d4なんかも候補に入れてみます(予算が...
0274224
垢版 |
2019/11/13(水) 12:20:55.87ID:6dIhsYI50
親父さんから譲ってもらえ
0275224
垢版 |
2019/11/13(水) 12:22:37.98ID:6dIhsYI50
というかここでえー加減な意見聞くより、親父さんに相談したほうがいい
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/13(水) 12:33:18.59ID:zPpioACZ0
父はデジタル全く使わないんですよね。。
レンズ類は貸してくれるとは思いますが
0277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/13(水) 15:45:01.64ID:ns+dllQB0
ひとつだけ言っておくと、高感度耐性はD610>6Dだったと思う
ただし、D610の肌色は黄色い傾向ではある
レタッチの腕次第でしょうね
0278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/13(水) 18:38:12.95ID:FGVvhkKz0
高感度性能、画素数、連写速度、X速度などなど諸々比較するとちょっとだけD610>6Dかな。しかし、世代が違う程の差は無いね。
親父さんがニコン使いのプロカメラマンなら、レンズを共用出来るD610にしておく方が何かと都合は良いだろう。(失礼ながら今時35フィルムで仕事が出来ているのか甚だ疑問だけど)
もっとも、フィルム時代のレンズを使ったら、デジタル時代のレンズが欲しくなるよ
0279名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/13(水) 20:00:38.74ID:T/Ynby2x0
6Dは使ったことないけど、5Dと5Dmk2他持ってる。
ニコンの肌色ってそんなに悪いかな?
好みもあるだろうけど、キヤノンの肌色は私には派手過ぎに感じる。
AFはニコンではありえないようなところで迷うし、自分は結局ニコンばっかり使ってるなあ。
0280名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/13(水) 21:38:40.93ID:J6FrAvUA0
買い替えたいなと思いはじめて、ここ覗いたら愛用者多いなあ。
メルカリで4万円台。下取りに出したら1万?2万?しかならないよなあ。
この額ならもう手元に置いておくかな。

まずは無償期間終わる前にいっぺんメーカー送りしておくか。

みんな、メインで使ってる?サブ機?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況