>>865
> OKって決定ボタンなわけで。
> なんでそのボタン押してメニューが出てくるのよ

オリ機は撮影時はOK押しで撮影関係の選抜メニューが出る仕様が標準的。
再生時なら再生している画像に関連した選抜メニューを出すという意味できっちり筋が通っている。

> メニュー出すならメニューボタンあるだろう

スイッチの機能割り当てとしてベストかどうかは異論の余地はあるとはいえるね。

ただし、独立したメニューボタンは常時フルメニュー直行という割り当ての方が合理的ではないか?
言い換えると、状況によってフルメニューに至る手順が変わりまくるのは、かえって分かりづらくて使いにくくなるだけではないか?

また、再生時ならフルメニューの再生の設定の項目に飛ぶ方が合理的とも言える。
しかし、設定を変更するためのフルメニューに、RAW現像関係等の「設定変更ではない直接的な新規作業開始」を入れるのが適切とは断定しがたいところもある。
具体的にどうすべきかは熟考を要し、「メニュー出すならメニューボタン」とは単純に言い切れない。