X



キヤノンニコンのフルサイズミラーレスに怯えるソニーガイジVII

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/24(水) 14:32:53.78ID:oi2QjwWB0
ソニー、崩壊!
破滅に向かう小口径Eマウントの最終章
時代が選んだのはネイティブフルサイズミラーレス

衝撃の前スレ
キヤノンニコンのフルサイズミラーレスに怯えるソニー信者 6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1555594620/l50
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/06(日) 06:13:05.24ID:lPAGbuCr0
でもな
ニコンZなんかぶら下げてると
町でいきなり娘のブルマを返せー!
とかBBAに追っかけられたり
電車に乗ったら知らないうちにブルマ買います!とか背中に貼られたり
朝起きたら新聞の代わりにブルマニュースとか入ってそうで
いやだなぁ
0366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/06(日) 12:27:29.15ID:r8TTY+Wi0
でもな
ニコンZなんかぶら下げてると
町でいきなり外人観光客に
ジャパニーズブルマ!ワンダフォ!とか言われたり
電車に乗ったら車掌さんにいきなり
この線はブルマショップには停まりませんよ?とか念押しされたり
見ず知らずの定食屋でいきなり
すいませんブルマ切らしちゃっててすいませんとか恐縮されそうで
いやだな
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/06(日) 21:33:14.42ID:zI+zn6hU0
F1.8で激重wwwww


■ SONY FE 24mm F1.4 GM 【7勝0敗】
質量:445g ◎
全長:92.4mm ◎
最大径:75.4mm ◎
フィルター径:67mm ◎
絞り羽根:11枚 ◎
最短撮影距離:0.24m ◎
最大撮影倍率:0.17倍 ◎


■ NIKKOR Z 24mm f/1.8 S 【0勝7敗】
質量:450g X
全長:96.5mm X
最大径:78mm X
フィルター径:72mm X
絞り羽根:9枚 X
最短撮影距離:0.25m X
最大撮影倍率:0.15倍 X
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/06(日) 23:09:10.95ID:Yk6uH8020
ソニーは肝心の画質がウンコだから論外。
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/06(日) 23:33:05.64ID:pGuh1YE00
インジェクションビーフですね。
インジェクションビーフですね。
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/06(日) 23:51:17.79ID:QVGLRuac0
デカイ! & 重い! & 高い! & 負ける!wwwww

● dpreview 【 35mm F1.8 評価&重さ 】


1.【88%】 Sony FE 35mm F1.8 重さ:280g
https://m.dpreview.com/reviews/sony-fe-35mm-f1-8-review
メーカー希望小売価格(税別):¥87,000

2.【86%】 Canon RF 35mm F1.8 重さ:305g
https://m.dpreview.com/reviews/canon-rf-35mm-f1-8-is-stm-macro-review
メーカー希望小売価格(税別):¥75,000

3.【85%】 Nikon Z 35mm F1.8 重さ:370g
https://m.dpreview.com/reviews/nikon-z-35mm-f1-8-s-review
メーカー希望小売価格(税別):¥114,000
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/07(月) 18:19:35.20ID:Mv+1EKZK0
Z 6を手にしたときの印象は「電子補正で黄色い画像でレンズがかっこ悪いな」というものだった。
シャッターボタンと同軸に設けられた電源スイッチを入れるとクイックにレンズがビヨ〜ンと延び、取って付けた他社製EVFに黄色い画像が浮かび上がる。
強制電子補正のままでも無理矢理外してもやたら黄色くて真っ黄色である。まつげAFもいつも確実にまつげにだけ合焦する。
期待していたノクトの0.95は不発に終わった。
Sラインのニコ爺スペックは「開放1.8だけど実質1.4」となっているが、たったの5本ww全てのレンズが電子補正前提だ。
交差点を渡りながら停車していた観光バスを撮影。黄色最優先RAWで撮ると真っ黄色だった。
電源オンで瞬時に画像が黄色くなるので、とっさの黄色画像製造にも強い。黄色着色処理も高速かつ鮮やかだ。黄色くないフルサイズミラーレス機がもどかしくなってくるほどである。
そして何よりも笑ったのは、Sライン全ての電子補正である。
新採用の「他社並み画質のレンズが1本しかないZマウントシステム」、新黄色エンジン、軍用基準の電池箱が生み出す電子補正黄色画像は超絶真っ黄色だ。それは2017年の真夏に両面履きつぶして以来洗濯してないパンツの黄ばみを上回る。
「NIKKOR Z」による絵は画面中心はもちろんのこと、その隅々まで電子補正前提だ。黄色鮮やか、そして電子補正感あふれる描写なのだから。
その素晴らしい程黄色い画像を得る場合、Z 6は画素数がフルサイズ機で一番少ないから効果の高い5軸のカメラ内センサーシフト式VRが不具合でも、あまり関係無く撮ることが可能だ。
なお、マウントアダプター「FTZ」は、手元にあった全マウント中最小Fマウントのオールドニッコールレンズ、オートフォーカスのニッコールレンズともに大自慢の1mm大きなマウント径が台無しだ。
肝心の「NIKKOR Z」は当初は2本しか提供されなかったし、結局1年経って他社並み性能のレンズはたった1本だが、これならレンズ購入費用に困ることは当分なさそうである。
Z 6はニコンの大リストラ後新システム第1弾として、「黄色さ」「電子補正」「企画倒れ」「レンズが無い」を見事にまとめ上げた1台となっていると感じた。
ズバリ、
「ゲッ、電子補正じゃんと思ったレンズ取り外し式黄色画像製造機」
である。
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/07(月) 20:09:49.32ID:PV3T32XI0
あれあれ?
ソニーの新レンズってパープルフリンジ大爆発してるじゃん!?
やっぱり富士フイルムの提唱するバリューアングルが

 『 た っ た の 8 点 』

しかないと厳しいねw
http://2ch-dc.net/v8/src/1567548454347.jpg

しかも肌色が黄色くなるしw

『やはり人の肌色が黄色になりますね』 SONY α7 III ILCE-7M3 ボディのクチコミ
https://kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=21907666/

ソニーの色再現とホワイトバランスは不正確
http://a-graph.jp/2018/10/14/37908

そのうえα7RWのRAWには致命的なバグも見つかったし
https://twitter.com/photostudio9/status/1172881508735971328?s=19
これ出たら修復不能だって怖すぎる((((;゜Д゜)))
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/07(月) 20:13:12.37ID:zYDo2ckN0
ニコ爺的には
Zはニコワンマイクロ富士に劣るんだよな
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/07(月) 20:36:32.71ID:57qVIRqO0
とりあえず、Lマウントは消えたな。

安売り出来るであろうと思われたシグマが
コスパを追求できない。
0375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/07(月) 20:42:09.41ID:57qVIRqO0
結局、市場縮小局面での価格競争で
勝ち残れるのは、ソニー・キャノン の2社。

滑り込みの 3位争いは混沌。
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/07(月) 20:44:03.68ID:A8KtziNo0
そうだよな
ニコンZなんかぶら下げてると
朝起きたらいきなり
表札がブルマ愛好者に換えられてたり
朝起きたら通学中の小中学生が前の道でブルマー!とか叫んで逃げてくとこだったり
朝起きたら裏手の迷惑駐車はやめましょう看板が
市営住宅でブルマ蒐集着用はやめましょう看板に
換えられてたりしそうで
いやだよな
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/07(月) 21:12:34.19ID:/VK0ZqQ00
トニー曰く
http://digicame-info.com/2019/05/ex.html



また、彼はペンタックスと「Lマウント」は、【99%絶望的】だと考えている。

また、彼はペンタックスと「Lマウント」は、【99%絶望的】だと考えている。

また、彼はペンタックスと「Lマウント」は、【99%絶望的】だと考えている。

また、彼はペンタックスと「Lマウント」は、【99%絶望的】だと考えている。

また、彼はペンタックスと「Lマウント」は、【99%絶望的】だと考えている。
0378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/07(月) 21:18:25.80ID:A8KtziNo0
それに
ニコンZなんかぶら下げてると
フジヤカメラでいきなり
中古ブルマは取り扱いませんとか放送がかかったり
マップカメラでいきなり
中古ブルマは取り扱いませんとか放送がかかったり
アルプス堂でいきなり
中古ブルマは取り扱いませんとか店員さんに言われたりしそうで
いやだな
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/07(月) 22:29:35.97ID:2RdmQW/70
85mmレンズを比較しよう。
まず、老舗カメラメーカーキヤノンのRF85mm F1.2 L USM。

https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf85-f12l/image/spec-mtf.png
30本/mmのMTFは87%と高画質だ。

次に家電屋ソニーの85mm 1.4 GM。
ソニー技術者が「今回のレンズは最高レベルの光学設計を一切犠牲にせずに行ったG Master」と語る渾身の一本だ。
F1.4とキヤノンに比べて暗いレンズだ。小口径マウントの制限だろうか。
早速画質を見てみよう。

https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL85F14GM_MTF.jpg
なんと30本/mmのMTFは「わずか72%と極めて低く、ほぼ解像していない。」

光学性能を一切妥協しない、G Masterを象徴する一本(ソニー)という割に、
マウント径の狭さという「絶対的な光学的制約」の前に「ソニー特有の画質の悪さ」を明らかにした欠陥レンズであるといえよう。
すなわち、「マウントが極端に小さいソニー」では未来永劫、「高画質レンズを作ることは絶対に不可能」ということを証明してしまったと言える。
低画質カメラで我慢できるならソニー、高画質を求めるなら大口径のキヤノン、ニコンを選ぶべきだということがわかる。

-- MTF図を見ますと、10本/mmのラインが画面周辺部まで1.0付近にあり、30本/mmもメリジオナルのラインは画面周辺部まで0.9付近にあります。
 これほどの性能は、現時点で存在する85mmレンズの中でも他を大きく引き離して最高の位置にあると思います。まるで絞りF8の画質を絞り
 F1.2開放で実現しているイメージですね。このような優れた描写性を実現できた技術背景は?

水間(キヤノン):一番大きな要因は、やはり「RFマウントの大口径」により、設計の自由度が大幅に向上したことが挙げられます。
 「光学系の自由度が上がったことで」サジタルフレアも極限まで抑えることが可能になり、今回のような高性能化を実現しています。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1203533.html

ソニーは低画質、、、ソニーは低画質、、、ソニーは低画質す
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/08(火) 05:22:48.80ID:r2pybSUN0
ニコ爺遂にキヤノン頼み

ニコンZのSラインwww電子補正までして4連敗中

50mm惨敗 2018年12月に発売延期
電子補正デカ重高チープ
全て画質全振りのはずなのに
http://digicame-info.com/2019/04/dxomarkz50mm-f18s.html

暗ズームも電子補正込みで惨敗
http://digicame-info.com/2019/05/dxomarkz24-70mm-f4-s.html

ニコ爺絶賛の究極画質35mmも惨敗
http://digicame-info.com/2019/06/dxomarkz-35mm-f18-s.html

ニコ爺激賞の神レンズ14-30も惨敗
http://digicame-info.com/2019/06/dxomarkz14-30mm-f4-s.html

解像活かすために電子補正してるんじゃなかったのか?

ニコ爺のコメント
○ ニコンがDxOの点数で勝ったら、良いDxO
 「流石ニコンですね。予想通りの結果です。」

● ニコンがDxOの点数で負けたら、悪いDxO
 「デタラメですね。参考になりません。」

ニコンのレンズは電子補正前提。ニコンのレンズは電子補正前提、、。、
ニコンの画像は黄色画像。ニコンの画像は黄色画像、、。、
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/08(火) 05:23:14.50ID:WJIP7sRe0
それに
ニコンZなんかぶら下げてると
町でいきなりブルマ好きなんですか?
とか話しかけられたり
後から小中学生がブルマー!とか叫んで逃げたり
朝起きたら壁にスプレーでブルマとかスク水が描かれてたりしそうで
いやだな
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/08(火) 05:24:18.47ID:cxeI/cpd0
イ イ  イ  イ
ン ン  ン  ン
ジ ジ  ジ  ジ
ェ ェ  ェ  ェ
ク ク  ク  ク
シ シ  シ  シ
ョ ョ  ョ  ョ
ン ン  ン  ン
ビ ビ  ビ  ビ
| |  |  |
フ フ  フ  フ
で で  で  で
す す  す  す
ね ね  ね  ね
。 。  。  。
https://twitter.com/Daisuke_Kudou01/status/1180632188922077186
(自ら削除)

★◆◯◇◆◇▲◆□●▲◎◯★◎◇●◯□▽◆■★▲□◎☆◆◯■△★●▽◆◯★◎▲□◆■△
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/08(火) 05:34:58.99ID:cM8nNu8d0
「物理・光学」至上主義のニコ爺も時代遅れで もうすぐ脂肪


ソニーが、イメージセンサーにAIを搭載する事により可能になる画像品質向上の一部を紹介

・ISO高感度時の補色や色再現に利用
・物理的に補正不可能なモアレを除去

https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2019/1007_01.html
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/08(火) 17:57:26.13ID:FYX3fhbZ0
工藤大介インジェクションビーフで逃亡1/3
知りもしない女性に訊かれもしないのにドヤ顔で知ったか

「インジェクションビーフですね。オーストラリアやアメリカ、最悪なのは搾乳仕切ったホルスタイン種に和牛の牛脂を注射して無理矢理、和牛に仕立てます。
スーパーや牛角などの外食産業の和牛は殆ど加工牛でインジェクションビーフです。昔、撮影した肉屋のひろちゃんのホンモノの霜降り和牛です。」

https://twitter.com/Daisuke_Kudou01/status/1180632188922077186
10月7日に自ら削除

女性に絶対手は上げないので自ら自分を好きになるらしいが
女性に知ったかはかますようだな
★◆◯◇◆◇▲◆□●▲◎◯★◎◇●◯□▽◆■★▲□◎☆◆◯■△★●▽◆◯★
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/08(火) 18:02:30.12ID:dJLZT8u30
工藤大介インジェクションビーフで逃亡2/3
それは違うと反論されて当初は押し切る

「肉屋から知識を叩き込まれましたが南の牛肉は暑いから水をたくさん飲むので赤身の締まりが悪く肉質が良くない。関西より西は高いだけ。狙いは東北です。
福島や山形、岩手の畜産業も落ち着きを取り戻したので私は東北の和牛が安くて美味しいのでオススメします。写真のは岩手県だと聞きました。」

★◆◯◇◆◇▲◆□●▲◎◯★◎◇●◯□▽◆■★▲□◎☆◆◯■△★●▽◆◯★◎
0386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/08(火) 18:11:12.52ID:jvf6GmfM0
工藤大介インジェクションビーフで逃亡3/3
120人以上から反論リツイートを受けて逃亡www

「私は熊本の牛肉と東北の牛肉を食べ比べて東北の牛肉のほうが安くて美味しかったというあくまで私見です。すみません。すみません。すみませんでした。すみません。すみませんでした。」

この後自ら発言削除
44歳無職無教養ブルママン 知ったか挫折
右翼なのに日本語の文法めちゃくちゃ
これが44歳の日本語か
★◆◯◇◆◇▲◆□●▲◎◯★◎◇●◯□▽◆■★▲□◎☆◆◯■△★
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 00:26:39.60ID:OTFXmtc90
恋愛のコンセプトか〜まず人生で一番大切で価値あることは恋愛だと思っている。 どんなにお金持ちになっても仕事で成功しても恋愛経験が乏しい人生には価値はないよ
だから俺は恋愛がしたいと思ってるwww
0389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 00:49:37.14ID:CyeylNFS0
To 華枝 恋愛は単なる遊びやゲームではないけどかといって深刻なものでもないと思ってる。 ポジティブな生き甲斐みたいなものかな。


ワロタwww
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 10:52:08.00ID:0i2QUaF+0
これから紅葉時期だからどの位キャノンやニコンのミラーレス機が居るのか楽しみだわ
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 20:01:20.24ID:4L+hgQ1i
>>391
確かに俺も見たことないわ
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 20:20:10.24ID:3DaiDj2T0
観光地で見かけるミラーレスはオリンパスばっかりな印象
データ上ではオリンパスより売れてるはずのソニーユーザーは一体どこでカメラ使ってんの?
0395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 19:58:09.65ID:9YDUUe5K0
ソニーゴキが騒いでるだけ
ソニーはまったく売れてない。

2019年上半期のカテゴリ別の販売台数No.1メーカー
BCN+Rに、2019年上半期の「一眼レフ」「ミラーレスカメラ」「交換レンズ」などのカテゴリ別の販売台数No.1メーカーの一覧が掲載されています。
・BCN発表、デジタル家電2019年上半期No.1メーカー

BCNは7月16日、デジタル家電の実売データを集計する「BCNランキング」に基づき、主要な117のカテゴリについて、2019年上半期(1月-6月)に最も販売数が多かった「上半期No.1メーカー」を発表した。

- デジタルカメラ(レンズ一体型) キヤノン株式会社 41.6%
- デジタルカメラ(一眼レフ) キヤノン株式会社 60.1%
- デジタルカメラ(ミラーレス一眼)キヤノン株式会社 31.4%
- デジタルビデオカメラ パナソニック株式会社 35.7%
- 交換レンズ キヤノン株式会社 21.0%

ソニーは売れてないですね。カメラから撤退するのは時間の問題?!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190716_128363.html


なお、ヨドバシカメラの6月下期の売れ筋ランキングではニコンZ6が引き続きトップ - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2019/07/6z6-1.html

マップカメラでもソニーは売れなくなった。トップはニコンZ6!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1196654.html

ソニーは年末の大口径新マウントカメラが売れないと倒産確定か?!え
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/13(日) 02:10:01.25ID:G4QYAJD60
To 華枝 かみさんが恐いかって質問だね。 殴ったり蹴ったりすることはないけど、言葉の暴力がすごいよ。 言葉のDVと言っても過言じゃないと思う。 ただ、俺ももう慣れてしまったから、精神的にも肉体的にもダメージがあるわけじゃない。
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/14(月) 00:38:10.70ID:4A15NqUI0
To 華枝 俺は、子供達が成人したら、離婚しようと思ってる。 子供達も前みたいに可愛くないしね。 まだ先の話だからどうなるかわからないかもしれないけど、華枝にはわかっていて欲しい
0399ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
垢版 |
2019/10/14(月) 05:17:28.86ID:vmNmXVAo0
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
 ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
 ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
 ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
 ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
 ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
 ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
 ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
 ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/16(水) 09:35:03.79ID:+dOgXSnP0
デカイ! 重い! 高い! 負けるwwwwwwwwww



● dpreview 【 35mm F1.8 評価&重さ 】


1.【88%】 Sony FE 35mm F1.8 重さ:280g (無印:撒き餌:安物)
https://m.dpreview.com/reviews/sony-fe-35mm-f1-8-review
メーカー希望小売価格(税別):¥87,000

2.【86%】 Canon RF 35mm F1.8 重さ:305g
https://m.dpreview.com/reviews/canon-rf-35mm-f1-8-is-stm-macro-review
メーカー希望小売価格(税別):¥75,000

3.【85%】 Nikon Z 35mm F1.8 重さ:370g(Sライン:最上位:高級)
https://m.dpreview.com/reviews/nikon-z-35mm-f1-8-s-review
メーカー希望小売価格(税別):¥114,000



「S-line」は「Noct」でも付いてるので、SONYで言う「GM」格
0401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/17(木) 05:38:47.51ID:WDcPHTvV0
居座る御手洗「キヤノン」落日

デジカメの盟主をソニーが奪取。居座るCEOは認めない「技術音痴」で進む縮小均衡

カメラといえばキヤノンとニコンが2強と思っている消費者は少なくないだろう。だが、競争の構図は変わった。
過去の成功にあぐらをかき、技術革新に背を向けてきたキヤノンとニコンの輝きは失われ、後発のソニーが猛烈な勢いで台頭している。

キヤノンに遠慮の必要なし
「2018年のフルサイズのレンズ交換式カメラで、金額と台数ベースで初めて世界ナンバーワンになった。19年上半期も首位を維持している」
7月中旬に米ニューヨークで開かれたレンズ交換式のミラーレス一眼カメラ「α7RW」の発表会で、ソニー幹部が発したメッセージがカメラ業界で話題になった。
カメラ市場で後発のソニーはこれまで、キヤノンを刺激する発言を避けてきた。「キヤノンは販売力がある。虎の尾をむやみに踏みたくはなかった」(ソニー幹部)ためだが、遠慮する必要がなくなった。
言うところの「フルサイズレンズ交換式デジカメ市場」で首位に立った …

https://facta.co.jp/article/201910012.html
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/17(木) 07:41:38.65ID:8tD8wxyx0
>>401
『ザ・ファクタ』(FACTA)は、ファクタ出版株式会社(東京都千代田区)が発行する、日本の総合情報誌(雑誌)である。日本経済新聞社元記者で、『月刊選択』出身の阿部重夫が編集長を務めた。現在、阿部は主筆となり、社長は宮嶋巌。編集長は宮崎知己。

ゴシップ誌的な性質を持つ直販誌であるため、裏取りが不十分な記事が掲載されることがあり、抗議されたり訴訟になることもある。
0406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/17(木) 23:34:38.37ID:Kq4FWeSf0
デカくて 重くて あと出し 負けちゃったwwwwwwwww



作例:SEL55F18Z ( 480 )
https://tokyotarte.exblog.jp/tags/SEL55F18Z/
・実写もソニー
・ボケ味もソニー
・小型軽量ワンマウントもソニー
・計測の「得点/解像力」でもソニー

★Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
発売日:2013年12月20日
質量:281g
フィルター径:49mm レンズ構成:5群7枚
DxO【48点】 解像力:40P-Mpix

★NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
発売日:2018年12月 7日(▲5年あと出しジャンケン)
質量:415g(▲1.5倍重い)
フィルター径:62mm レンズ構成:9群12枚
DxO【44点】 解像力:37P-Mpix

★Otus F1.4/55 質量:970g
DxO【50点】

http://digicame-info.com/2019/04/dxomarkz50mm-f18s.html
0407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/18(金) 06:45:37.51ID:o3rg8opr0
しにたい
しにたい
しにたい
しにたい
しにたい
しにたい
しにたい
しにたい
しにたい
しにたい
しにたい
しにたい
しにたい
しにたい
しにたい
しにたい
しにたい
しにたい
しにたい
しにたい
しにたい
しにたい
しにたい
しにたい
しにたい
しにたい
しにたい
しにたい
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 09:57:51.31ID:1QIRrOpI0
デジタル一眼カメラ α Eマウントフルサイズモデル
「α7RII」を199,819円+税、「α7II」を129,819円+税へと値下げ。
http://kunkoku.com/a7rm2a7m2.html


●デジタル一眼カメラα7RII α7II 価格改定

デジタル一眼カメラ α7RU ボディ「ILCE-7RM2」
ソニーストア販売価格:228,880円(税別)⇒ 199,819円(税別)
※10月17日価格改定


デジタル一眼カメラ α7II ズームレンズキット「ILCE-7M2K」
オープン価格
ソニーストア販売価格:169,880円(税別)⇒ 149,819円(税別)
※10月17日価格改定
0413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 19:09:52.62ID:VewGy/ix0
ソニーのカメラはバッタもん。
0414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 19:10:46.63ID:VewGy/ix0
プレステ5のオマケくらいがちょうどいい。
0416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/20(日) 01:14:10.99ID:s3SeA28R0
もう心身がボロボロで
ほんとに死にたいんです
確実なのは
やっぱ
首ですか?
首ですよね?
教えてください
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/20(日) 13:37:12.38ID:TzExY9qO0
ニコG「大口径マウントだと小型に出来る!」

結果→「f/1.8で激重」wwwwwwwwwwwwwwwwww



■ SONY FE 24mm F1.4 GM 【7勝0敗】
質量:445g ◎
全長:92.4mm ◎
最大径:75.4mm ◎
フィルター径:67mm ◎
絞り羽根:11枚 ◎
最短撮影距離:0.24m ◎
最大撮影倍率:0.17倍 ◎


■ NIKKOR Z 24mm f/1.8 S 【0勝7敗】
質量:450g X
全長:96.5mm X
最大径:78mm X
フィルター径:72mm X
絞り羽根:9枚 X
最短撮影距離:0.25m X
最大撮影倍率:0.15倍 X
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/20(日) 13:54:19.19ID:OIaV0WPh0
>>419
パープルフリンジ大爆発のソニーレンズで勝ったとかw
0421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/20(日) 16:18:57.67ID:PH7dTe5I0
ソニーのスチルは汚い塗り絵。
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/21(月) 08:15:34.39ID:e5SbWLHk0
ニコンは、プラスチックおちんちんだからねぇ...

おまけに
重くて長くて暗くてパワーズームも付いてない...

キットレンズは軽量で利便性が優先だからねぇ...
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/21(月) 14:43:00.88ID:Psw83aSy0
プレステ→任天堂スイッチにボロ負け、google appleのゲームプラットホーム出てきたら更にボロ負け確定
エクスペリア→iPhoneにボロ負け、android機の中ではその他扱い
サイバーショット(笑)→スマホにボロ負け、スマホもappleや中韓androidにボロ負け
Eマウント→ニコンZにボロ負け、国内ではオリンパスにさえ歯が立たない

やばいわソニー
0427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/21(月) 17:49:55.44ID:p1XVQ0py0
デカイ 重い 高い 負けるwwwwwwwwwwwwww




● dpreview 【 35mm F1.8 評価&重さ 】


1.【88%】 Sony FE 35mm F1.8 重さ:280g
https://m.dpreview.com/reviews/sony-fe-35mm-f1-8-review
メーカー希望小売価格(税別):¥87,000

2.【86%】 Canon RF 35mm F1.8 重さ:305g
https://m.dpreview.com/reviews/canon-rf-35mm-f1-8-is-stm-macro-review
メーカー希望小売価格(税別):¥75,000

3.【85%】 Nikon Z 35mm F1.8 重さ:370g
https://m.dpreview.com/reviews/nikon-z-35mm-f1-8-s-review
メーカー希望小売価格(税別):¥114,000
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/22(火) 07:54:55.59ID:qwYrVNEg0
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
http://photo.yodobashi.com/sony/lens/selp1650/
「2013年 2月22日 発売」

・6年以上前発売
・Zより軽くて
・Zより小さくて
・外装は金属製
・パワーズームついてる
・望遠端が1/3段明るい


これだけ小型のソニー不利な条件で
飛び跳ねて喜ばざるを得ない「ミネオ(笑)」の苦しさ。

勝って、当たり前なんだよなぁ。。
負けてたら終わりだから。

まぁ、最近負け続きで、プラキットで喜ぶしか無いのだけどw ぬ
0431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/22(火) 11:53:18.29ID:ZHIa6tOt0
コサイン4乗則

一眼レフのレトロフォーカスは周辺光量を得やすかったけど
ミラーレスはビネットコントロールで持ち上げる方法
0433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/24(木) 03:01:27.78ID:i01sqBxK0
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
0434名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/24(木) 03:02:12.89ID:6nv3W/g70
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい殺して
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/24(木) 06:23:30.86ID:6HekvHJR0
でもニコンZなんかぶら下げてると
町でいきなり娘のブルマを返せー!
とかBBAに追っかけられたり
電車に乗ったら知らないうちにブルマ買います!とか背中に貼られたり
朝起きたら新聞の代わりにブルマニュースとか入ってそうで
いやだなぁ
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/24(木) 07:35:56.52ID:4O1Qd5hB0
工藤大介の自演を読んだ印象は
「日本語を小学校から学び直す方がいい。脳内妄想願望とプロカメラマンへの劣等感が激しい。」
というものだ。
JDアカウントでは、ブルマを被ってクイックに人格設定が入れ替わり、しろーとうーまんなハタチJDがときどきもでる活動している気分になれるようだ。とても高揚して興奮するらしい。
楽しみにしていたNPS会員証提示は空振りに終わった。
NPS会員条件の一つとして「工藤大介 作品」で検索したところ、約500回でようやくブルマ少女ゆかりの画像が1枚出てきた程度。
約1000回でも1枚以上に増えることはなかったのだ。これには驚いた。
どこもクビになる自称カメラマンだけあり、2台の一桁機や大三元など純正レンズが提示されたことも遂に無かった。
仕事と称する時間帯の自演発言を発見。むつみモードで瞬時にブルマを被るので、とっさのネカマ発言にも強い。
ツイッターでのヘイトスピーチや自演リツイートも頻繁かつ露骨だ。アカウント凍結の遅さがもどかしくなってくるほどである。
そして何よりも笑ったのは、自演JDむつみとの自演恋愛である。
「私が3万円カンパします。少しだけど市川市の未来を取り戻すために使って下さい。」
「私があなたを好きになったのは女性には絶対手を上げないから」
別キャラで
「今年の春から女子大生18歳」
など妄想は超絶だ。
これが2019年4月29日に44歳となった親父の発言なのだから、更に笑撃だ。
「自称初心者」やネカマ自演は、価格掲示板はもちろんのこと、Yahoo!掲示板の隅々まで実に数多い。
ネカマ自演の場合、効果の高いブルマと併用する5種類のスクール水着着用によって、更にリアルに女性になりきってるつもりらしい。
なお、マニア必見レアものブルマ「アシックスU-718」だが、ヤフオクで仕入れた「アシックスU-925」とともに、ブルマ少女ゆかりから網タイツ朋ちゃんまでは脳内で、工藤大介本人は実際に、問題無く着用させることが可能だ。
もちろんリアル彼女を工藤本人は人生で1人も持ったことは無いし、44歳でこれなら今後も定職に就けることは無さそうである。
工藤大介は市川市営奉免団地3103号室で、「シチサンコピペ」「ヘイトスピーチ」「ネカマ」「ネット自演」を毎日毎日掲示板に書き続ける44歳無職、ズバリ、
「京アニ関係者と懲戒請求の賠償を怖れる自称カメラマン」
である。
0437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 21:46:10.46ID:XSUGPmpW0
脳内団体市川ゴキブリスポーツ協会から、パンフレットに使うゴキブリの写真撮影を依頼された想定で、深夜2時に自宅流しで疾走するゴキブリを連射しまくりました。

脳内鉄道の沿線で、刃渡り50cmの牛刀により熊の前脚をスパーンと切り落としました。
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1491638885/
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1491643184/
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1491803169/
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1491777074/
今まで軽く50回以上、妄想によるホラや自演をTwitterにアップして、5ちゃんねる各板で話題にしていただいてます。

プリキュア声優さんのアニメ声を個人的な妄想で合成した、自演JDむつみ20歳のTwitterアカウント(削除済)です。
https://twitter.com/mutsumi1997416/
当時は自演リツイートを使用して3万円セルフカンパ。18歳今年の春から女子大生の自演なども可能です。

小中学、高校の更衣室で中古衣料品回収や試着の撮影を多数行っています。回収と撮影依頼お待ちしております。
https://pbs.twimg.com/media/CTBcFm0VEAA3mjW.jpg
https://archive.is/zVoMj
https://archive.is/PR204
https://archive.is/kIGtT
https://archive.is/4tjaM
https://archive.is/IHTJQ
※現在、ホンダN-ONE習志野581あ-5741は廃車してしまいました。高速バス代4500円が無いため高速バスには乗れませんが、高速バスに乗っても乗らなくてもどうせ仕事はありません。

ニコンのプロサポート部門NPS在籍を11年詐称しています。フジヤカメラで中古ストラップを購入して普及機種に取り付けています。
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcRqMmrI8-CQBAvk4iDhjz-wgBSIQY68IJCYKFDdR3mInS1iL21o
ネットで入手した画像を使用した偽造会員証画像も使っています。
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcS2UJp9WplNvEhIuU2k8Rbz-sAlWSdcnXCC5hPbubt64V_zaFhI
安め料理店のメニューや押しかけ中高校写真などを、あくまで趣味と言い訳して撮影。その後関係者に押し売りしていました。作例には5ちゃんねるで有名な、得意の白飛び画像をアップしています。
https://crowdworks.jp/public/employees/142169/resumes
★◆◇◆◇▲◆□●◎◯ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/29(火) 15:59:39.40ID:oWa3eq/60
大きな前玉
レンズ枚数増やして細かく収差の調整
高度な非球面と異常分散ガラスの多用

後玉など対角径すら特に必要なかった
という結果

結局金
0440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/05(火) 12:11:54.30ID:qX4gekVw0
>>438
逆だよ。今年の新規参入組がアピールしたのは、レンズマウントの物理的構造だった。
「大口径」という言葉が繰り返し聞かれた。マウント部の開口が大きいという意味だ。

マウントの開口を大きくするということは、"大きいことはいいことだ"的なザックリした話ではなく、
レンズ設計を追求するのにメリットがあるからに他ならない。

光学設計者はレンズ構成図(断面)を見て、光がどのようにレンズを通っていくかを読み取り、「美しい」「美しくない」と判断するという。
"美しい"とはどういうことかというと「光学的に素性がよい」ということで、下記3点が主な判断基準だそうだ。

・絞りの前後で光学系の対称性が高い
・光線の屈折がゆるやか
・大きい玉と小さい玉がバランス良く並ぶ

では、大口径マウントが素性のよいレンズ設計の助けになる実例を見ていこう。
先の3点から、「光を大きく曲げると強い収差が発生する」というのを念頭に置いてほしい。

小口径マウントで設計を進めた場合、径の小さいマウントが光束を邪魔しており、
凹レンズを最後部に入れて、撮像面の周辺まで光が届くようにしなければならない。
まず、この急な広げ方が収差を発生させる。そして、バランスを取るように前側のレンズも調整する必要が出てくる。
すると構成枚数は増えるし、レンズ鏡筒は長く大きくなるし、そもそも上記理由からレンズ構成の素性が良くない。これが「悪循環」に陥った状態だ。

そこで大口径マウントを使った場合、基準レンズの前から3枚目を撮像面側に下げて径を大きくすれば素直に収差補正ができるマウント口径は十分にあった方が、光学的に素直なレンズを設計しやすいということが感じられるはず。

キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった。
ソニーのカメラは画質が悪い。ソニーのカメラは画質が悪い、、、。、

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/07(木) 12:36:13.00ID:sudjvr/w0
>>441
日本のカメラで売れているのはキヤノン。
次にニコン、それをオリンパスが追う三つ巴。

- 1位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 2位 EOS Kiss M ダブルズームキットホワイト
- 3位 EOS Kiss X9 ダブルズームキットブラック
- 4位 D5600 ダブルズームキット
- 5位 EOS Kiss M ダブルズームキットブラック
- 6位 PEN E-PL8 EZダブルズームキットホワイト
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

追いかけるニコンは8Kカメラを準備
http://digicame-info.com/2019/06/8k-6.html

価格コム調べでは一番売れているのはニコン!絶好調でシェアを伸ばしている。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/

ニコンのフルサイズ・ミラーレス一眼Z 6レンズ&マウントアダプターキットがデジタル一眼カメラ販売ランキングのトップに立った。
Z 7レンズ&マウントアダプターキットも7位にランクイン。発売から半年以上を経ての快挙だが、ニコンはさらに初めてのデジタル一眼需要が高いAPS-C機D5600ダブルズームキットや、フルサイズ一眼レフ機D850もランクインするなどしている。
ソニーは売れなくなっている。事実上、フルサイズミラーレスはキヤノンとニコンの一騎打ちになったといえる。
https://capa.getnavi.jp/news/301492/

アメリカで一番売れているのはキヤノン。アマゾン調べ。

一方、ソニーはパッタリと売れなくなった。年末の大口径新マウントがコケたらカメラから撤退を迫られるのは間違いない。
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/07(木) 16:08:37.91ID:aNOfytG80
ニコンの20年3月期、74%の最終減益に下ぶれ カメラ事業不振

ニコン(7731)は7日、2020年3月期の連結純利益(国際会計基準)が前期比74%減の170億円になる見通しだと発表した
従来予想は37%減の420億円で、減益幅が拡大する
下期のカメラなど映像事業のほか半導体露光装置を含む精機事業の販売計画を下方修正したことが響く

https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL07HOP_X01C19A1000000
0445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/07(木) 20:06:31.01ID:QeJ5ZAbI0
ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン 「デジタル一眼カメラ」10月下期ランキング

データ集計期間 2019年10月16日〜10月31日…

第1位 シグマ fpレンズキット
第2位 ソニー α7V
第3位 ソニー α7Vレンズキット
第4位 ソニー α7RW
第5位 キヤノン EOS 90D ボディ+EF-S 18-135
第6位 ニコン D5600ダブルズームキット
第7位 ソニー α6400ダブルズームレンズキット
第8位 ニコン Z7 24-70+FTZマウントアダプターキット
第9位 オリンパス OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
第10位 シグマ fp……

https://capa.getnavi.jp/news/318229/
0447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/14(木) 02:18:16.63ID:kot1UZsX0
未遂だった。
死ねなかった。
今度こそやってやる。
そし
0449
垢版 |
2019/11/25(月) 00:38:26.74ID:QIlnqtsC0
首に深い痕が残った。
酷い
0450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/25(月) 04:01:42.89ID:2ueLX2Np0
キヤノン、ニコンともに惨敗のフルサイズ戦争この1年

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191124-00146544-bcn-sci

昨年秋に始まったフルサイズミラーレス一眼の戦い。1年あまりが経過した現段階では、ソニーが圧勝している。昨年9月、
ニコンがZ7を発売したのを皮切りに、ニコンはZマウント、キヤノンはRFマウント、パナソニック、シグマ、ライカの3社はLマウントで市場に参入。
フルサイズミラーレスの先駆者ソニーに挑んだ。しかし、キヤノン、ニコンは、すでに一眼レフで展開するフルサイズモデルとの食い合いを警戒しつつの参戦だったこともあり、
見事に返り討ちに遭った形だ。ミラーレスと一眼レフのフルサイズモデルを合算しても、伸びているのは結局ソニーだけ、という結果になった

2018年11月から2019年10月までの1年間で、レンズ交換型全体の販売台数・金額の前年同期比を比較したところ、一眼レフとミラーレスを合わせたフルサイズカメラ全体で、ソニーは台数前年比118.9%、金額117.3%と2桁成長を維持している

https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201911221955_1.jpg
0451名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/25(月) 08:56:49.84ID:3nKL3AX80
でもさあ、
富士フイルムの提唱するバリューアングルが

『 た っ た の 8 点 』

しかない残念画質じゃねw
0452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/25(月) 13:04:39.92ID:yE/GuYzz0
ここ1年のフルサイズミラーレス商戦はソニーが圧勝、ニコンとキヤノンは惨敗

・昨年秋に始まったフルサイズミラーレス一眼の戦い。1年あまりが経過した現段階では、ソニーが圧勝している。
ニコンはZマウント、キヤノンはRFマウント、パナソニック、シグマ、ライカの3社はLマウントで市場に参入。フルサイズミラーレスの先駆者ソニーに挑んだが、見事に返り討ちに遭った形だ。

・フルサイズカメラ全体で、ソニーは台数前年比118.9%、金額117.3%と2桁成長を維持している。追いかけるキヤノンは台数こそ106.6%と前年を上回ったが、金額では92.8%と前年割れ、
ニコンに至っては台数・金額とも2桁割れに終わっている。この結果、フルサイズカメラのメーカーシェアも、一眼レフが強いキヤノンから、ほぼミラーレスだけで戦うソニーが1位の座を奪い取った。

・さらに深刻なのは、販売台数の9割を占めるフルサイズ未満の市場。ここでも上位3社で伸びたのはソニーだけで、キヤノンもニコンも軒並み2桁マイナスの状態だ

http://digicame-info.com/picture/bcn_20191125_graph_001.jpg
http://digicame-info.com/picture/bcn_20191125_graph_002.jpg
0453名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/25(月) 16:27:11.24ID:sfpE+o260
一年で一番売れる北米市場のブラックフライデー
フルサイズB&H販売ランキングはソニー惨敗でワロタ
https://www.bhphotovideo.com/c/search?Ns=p_POPULARITY%7c1&;sortType=default&ci=9811&fct=fct_sensor-size_3087%7cfull-frame&srtclk=sort&N=4288586282
0454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/25(月) 16:49:52.90ID:UhwtsroH0
今はニコンの落ち込みが目立つけど
「ソニーがシェア首位」
となると、
これまで
「よくわかんないから一番売れてるメーカーのカメラ買う」
とかいう理由でキヤノン買ってた客層が
根こそぎソニーに奪われるから、
来年度以降にはキヤノンのシェアが急激に下がりそう。

この「ソニー独り勝ち」状態が続いたら
最終的には

ソニー68%
ニコン17%
キヤノン13%
その他2%

くらいの線で均衡しそうな予感。
0455名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/25(月) 16:50:49.62ID:ib966HLv0
>>16
そしてこうなってしまった

キヤノン、ミラーレス不振で3度目修正の深刻度
2019/11/07 5:05

キヤノンは同日、2019年12月期(米国会計基準)の業績について、
売上高は3兆6250億円(前期比8.3%減)、営業利益は1880億円(同45.2%減)と、減収減益を見込むとした。
7月の中間決算時点での予想から売上高を1200億円
営業利益は270億円引き下げ、業績予想の下方修正は今期3回目となる。
https://toyokeizai.net/articles/-/312617

ニコン、カメラの「赤字転落」危機で迎える難路
2019/11/08 6:00

ニコンが同日発表した2020年3月期の業績見通しは
多くの市場関係者にとって想定外の内容だった。
5月に発表した従来予想から売上高を500億円引き下げて6200億円(前期比12.5%減)に。営業利益も320億円引き下げ、
200億円(同75.8%減)を見込むとした。

業績悪化の背景には、台風や顧客の設備投資が遅れたことなどで、
半導体とFPD(フラットパネルディスプレー)の露光装置などが含まれる精機事業の売り上げが2021年3月期に後ずれすることがある。
精機事業の売上高は前期比195億円減の2550億円になる見通しだ…

だが、業績の下方修正にもっとも影響を与えたのは
ニコンの主力であるカメラ事業の不振にある。
今回の修正で映像(カメラ)事業の業績見通しは、
従来予想を250億円引き下げ、前年比で611億円減収の見通しとなった。
映像事業の損益は100億円の営業赤字になると見込んでいる
https://toyokeizai.net/articles/-/313220
0456名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/25(月) 17:26:27.57ID:6MYd1wVq0
>>453
ソニーの勢い完全に止まったな
0458f1.8で デカ重www
垢版 |
2019/11/25(月) 18:06:35.14ID:xXaBvJrR0
f1.8で デカ重wwwwwwwwwww


■ SONY FE 24mm F1.4 GM 【7勝0敗】
質量:445g ◎
全長:92.4mm ◎
最大径:75.4mm ◎
フィルター径:67mm ◎
絞り羽根:11枚 ◎
最短撮影距離:0.24m ◎
最大撮影倍率:0.17倍 ◎


■ NIKKOR Z 24mm f/1.8 S 【0勝7敗】
質量:450g X
全長:96.5mm X
最大径:78mm X
フィルター径:72mm X
絞り羽根:9枚 X
最短撮影距離:0.25m X
最大撮影倍率:0.15倍 X
0460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/27(水) 13:26:17.36ID:N8v/ypTi0
プロ機市場で相手にされないα9・・・
0461名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 08:39:10.97ID:o2IEAIB/0
2019/11/28

パナソニック、半導体撤退へ 台湾企業に売却
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52701300Y9A121C1000000/

パナソニックは半導体事業から「撤退」する。

台湾の新唐科技(ヌヴォトン・テクノロジー)に、事業会社の株式を売却する

パナソニックの半導体事業は赤字が続き、再建を目指してきたが、
米中貿易摩擦による販売減速が「事業継続を断念」する引き金となった

かつて日本の電機大手は世界の半導体市場を席巻したが、
積極投資を続けた韓国・台湾勢にシェアを奪われ競争力を失った
0462名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/13(金) 15:42:57.28ID:qWyOxEpE0
>>458
価格帯の違うレンズ比べてやるなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況