X



デジカメinfo part146
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (ワッチョイWW 9305-ad4G)
垢版 |
2019/08/06(火) 23:44:54.29ID:02wTdmLE0
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愉快なinfo民たちを生暖かく見守るスレです
議論はほどほどにねw

※前スレ
デジカメinfo part145
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1563835019/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (ワッチョイWW 0d05-ad4G)
垢版 |
2019/08/06(火) 23:47:04.39ID:02wTdmLE0
大企業にとって、新興の事業や技術は、小さく魅力なく映るだけでなく、カニバリズムによって既存の事業を破壊する可能性がある。
また、既存の商品が優れた特色を持つがゆえに、その特色を改良することのみに目を奪われ、顧客の別の需要に目が届かない。
そのため、大企業は、新興市場への参入が遅れる傾向にある。
その結果、既存の商品より劣るが新たな特色を持つ商品を売り出し始めた新興企業に、大きく後れを取ってしまうのである。


出典:1997 クレイトン・クリステンセン著、イノベーションのジレンマ
0003名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e38d-DGxH)
垢版 |
2019/08/07(水) 07:40:51.90ID:RDyWlvkA0
それを2レス目に張る意味なんなの
0005名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxa1-Tanc)
垢版 |
2019/08/07(水) 08:30:53.49ID:gQE1eYGjx
SONYにとって、カメラって収益の柱じゃないよね?

SONY→総合家電(テレビ、オーディオ、映画、金融なんでも)
Nikon→カメラ
Canon→カメラ&プリンター

のイメージだわ
そんなにCNをボコらなくても良いのにな
0006名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-eG2p)
垢版 |
2019/08/07(水) 08:33:05.62ID:DH9bx9l9M
イノベーションのジレンマでよく例になるフジとコダックは、フィルムが淘汰される時いち早くデジタルに移行出来たフジは助かってコダックは淘汰された
ニコンとキヤノンもミラーレスへいち早く移行出来るかどうかが助かるカギだろうな
0008名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e38d-DGxH)
垢版 |
2019/08/07(水) 08:40:59.73ID:RDyWlvkA0
でも世界で初めてデジタルカメラを開発したのってコダックなんだよなぁ

>>5
直近の利益順で
ゲーム&ネット、イメージング&センシング・ソリューション、金融、音楽、エレクトロニクス
0009名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-eG2p)
垢版 |
2019/08/07(水) 08:43:11.39ID:DH9bx9l9M
>>8
>でも世界で初めてデジタルカメラを開発した>のってコダックなんだよなぁ

それを活かせないからイノベーションのジレンマなんだろ
0010名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-eG2p)
垢版 |
2019/08/07(水) 08:52:38.55ID:DH9bx9l9M
>>7
キヤノンはRFレンズをEFレンズと被らないようにしてEF生かしたい感じするな
ニコンは新基準でFを完全置き換える感じのレンズロードマップ
0011名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-SEhm)
垢版 |
2019/08/07(水) 09:21:36.24ID:XtXdP/KbM
>>6
破壊的イノベーションはこの場合スマホ
スマホのカメラで十分な層が増えた。
ミラーレスはデジアナのようなイノベーションじゃないけど、いつも動きが最も遅いキヤノンがef-m出したのにニコワンとかDLとかやってたニコンは救いようがないわな
あと3年早く出せてればキヤノンからも客取れたけど。
同時期に出したもんだからレフ機のシェアで劣るニコンは不利、さらにソニーが躍進してるんでもうニコンは終わりだな
Zが続くなんて思うやつはアホだろ
0013名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e38d-DGxH)
垢版 |
2019/08/07(水) 11:26:14.56ID:RDyWlvkA0
Zはソニーのセンサー使ってるから残るよ
ミラーレスにおけるスタンダードとマスはソニーが取った
キヤノンは過去長らくその立場にいたが、センサーの開発競争に敗れて追いつけないことは確定
だから上から下までうちはもうカメラは本腰じゃないとか言い訳し始めたんだよ
今のままいったらキヤノンのほうが撤退は早いだろう
0016名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb7d-ONUK)
垢版 |
2019/08/07(水) 11:43:38.83ID:+BvgZ2mz0
BCNの集計ってここ常駐してる奴が買いもしない大手量販店よなw
主な顧客はジャパネットたかたのCMに釣られちゃうような方々で、
Wズームセットやキットレンズ買ってカビ生やしちゃうのが関の山
0018名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-SEhm)
垢版 |
2019/08/07(水) 11:50:25.82ID:fQBp2mvcM
>>15
家電量販店5位のヨドバシランキングなんかよりよっぽど網羅してる。全国の約4割をカバーしている。統計としてはむしろ多過ぎるくらい
0020名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-SEhm)
垢版 |
2019/08/07(水) 11:51:53.34ID:fQBp2mvcM
>>16
https://www.bcnaward.jp/award/about/
アマゾン
エディオン
ケーズ
コジマ
ソフマップ
ビックカメラ
0021名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-eG2p)
垢版 |
2019/08/07(水) 12:11:40.75ID:RYHQWPtUM
「BCNランキング」2019年7月22日から28日の日次集計データによると、フルサイズミラーレスの実売台数ランキングは以下の通りとなった。


1位 α7 III ボディ ILCE-7M3(ソニー)
2位 Z 6 24-70+FTZマウントアダプターキット Z6LK24-70FTZKIT(ニコン)
3位 α7 III ズームレンズキット ILCE-7M3K(ソニー)
4位 α7R III ボディ ILCE-7RM3(ソニー)
5位 EOS R ボディ EOSR(キヤノン)
6位 α7 II ズームレンズキット ILCE-7M2K(ソニー)
7位 α7R IV ボディ ILCE-7RM4(ソニー)
8位 Z 6 24-70 レンズキット Z6LK24-70(ニコン)
9位 Z 7 24-70+FTZマウントアダプターキット Z7LK24-70FTZKIT(ニコン)
10位 α7R II ボディ ILCE-7RM2(ソニー)


頼みのBCNでもコレだからキヤノンもうダメだろ
0026名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-eG2p)
垢版 |
2019/08/07(水) 12:52:14.79ID:RYHQWPtUM
>>22
カメラの性能の話ってこれでいいか?

7R3:4240万画素、AF追従10コマ秒
Z7:4575万画素、AF追従9コマ秒
EOSR:3030万画素、AF追従5コマ秒
0028名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM99-llyz)
垢版 |
2019/08/07(水) 13:04:40.19ID:PtSUkSc5M
ドルンブルクがいなくなってからinfoも盛り上がらないよな
0035名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-eG2p)
垢版 |
2019/08/07(水) 17:47:52.16ID:RYHQWPtUM
キヤノン決算はスルーなのにw
info通常運転だな
0037名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-eG2p)
垢版 |
2019/08/07(水) 17:51:16.92ID:RYHQWPtUM
>>36
infoが記事にするからそーゆー話になるのは仕方ない
0038名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-SEhm)
垢版 |
2019/08/07(水) 17:55:23.86ID:fQBp2mvcM
ニコ爺の斜め上なコメントが楽しみだな
0044名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed61-7iYV)
垢版 |
2019/08/07(水) 19:21:27.51ID:0br3OFxe0
>>20
アマゾンは値下げ要求に応じなかったメーカー排除してるから
応じなかったと思われるソニーはアぼったくりやマケプレしか売ってない
しかもマケプレ業者の殆どがBCN協賛企業というマッチポンプ
アマゾンマケプレ販売と二重に計上してそうw
0045サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM51-ad4G)
垢版 |
2019/08/07(水) 19:36:57.52ID:C1Tf5m53M
ニコンにとってフルサイズミラーレスは、小さく魅力なく映っただけでなく、カニバリズムによって既存の一眼レフを破壊する可能性があった。
また、既存の一眼レフが優れた特色を持つがゆえに、その特色を改良することのみに目を奪われ、顧客の別の需要に目が届かなかった。
そのため、ニコンは、フルサイズミラーレスへの参入が遅れてしまった。
その結果、ソニーのαに、大きく大きく後れを取ってしまったのである。
0046サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM51-ad4G)
垢版 |
2019/08/07(水) 19:54:33.96ID:C1Tf5m53M
ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」7月下期ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/307692/

データ集計期間 2019年7月16日〜2019年7月31日
第1位 タムロン 17-28mm F/2.8 Di III RXD(ソニーEマウント)
第2位 ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
第3位 ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第4位 タムロン28-75mm F2.8 Di III RXD(ソニーEマウント)
第5位 ニコンAF-Sニッコール70-200mm f/2.8E FL ED VR
第6位 ソニー FE 24-70mm F2.8 GM
第7位 ソニー FE 600mm F4 GM OSS
第8位  キヤノン EF70-200mm F2.8L IS III USM
第9位 ニコン NIKKOR Z14-30mm F4/S
第10位 シグマ 45mm F2.8 DG DNコンテンポラリーSE(ソニーEマウント)

マウント別に集計すると、
Eマウント:7本
Fマウント:1本
Zマウント:1本
EFマウント:1本
Rマウント:ゼロ
0047名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa91-hGaQ)
垢版 |
2019/08/07(水) 19:57:41.51ID:dKV4rHm+a
>>28
ドルンブルクさん、息してるのかな?
0049名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-eG2p)
垢版 |
2019/08/07(水) 20:32:44.54ID:RYHQWPtUM
>>46
EOS Rにはレンズキットないのに標準ズームすらランク外となったRFマウントは本当にレンズ売れないのな
ニコンのキャッシュバック攻撃で1番打撃受けてるのって実はRFマウントじゃないのか?
0050名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-H6sg)
垢版 |
2019/08/07(水) 20:34:24.36ID:WIsW+/cMM
info の書き込みから。
「ニコンはこれからの100年をどう見据えているのだろうか」

お客さん、お客さん、100年後なんかニコンはおろかカメラも消えてますよw
0052名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-llyz)
垢版 |
2019/08/07(水) 21:02:00.26ID:9gYLA6CTM
ドルさんも今の空気には合わなさそう
0054名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 75b0-DGxH)
垢版 |
2019/08/07(水) 21:39:19.67ID:Vktu2T1g0
ミラーレス主流の流れは決定的なのに、ミラーレスの機材が
揃っていないのですから苦しいでしょうね。今からレフ機や
Fマウントレンズに大金投じるのはよほど今必要な人だけでしょうし。

↑ 全く販売動向見えてないドアホレス(ソニンゴキ)載せちゃうサイト主も脳みそ溶けてね?w
0057名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-SEhm)
垢版 |
2019/08/07(水) 22:00:21.88ID:4xTxrmAHM
各社増税前滑り込みで大量に新製品出しそうだな
ソニーは7R4だけでなくまだまだ控えてるし
今でさえ四万キャッシュバックなのに増税後はさらに盛らないといけないニコンは厳しいな
まあ大半のやつは今年発売の三眼iPhoneで満足してしまうからカメラが本格的に売れなくなるのは来年からだろう
0058名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-H6sg)
垢版 |
2019/08/07(水) 22:42:35.98ID:WIsW+/cMM
>>55
仕事やカネのあるオタクは勝手に買えばいい。一般人はレフ機に古い望遠レンズが精々と思うけど。
0060名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e385-eG2p)
垢版 |
2019/08/07(水) 23:18:49.05ID:P0MKyDgL0
ヨンニッパ・ロクヨンは東京オリンピックの為に出したんだろ
よく売れてるって事はオリンピックでそれが沢山見られるかもな
0066名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9d5f-lhAt)
垢版 |
2019/08/08(木) 00:11:13.18ID:Nv/wLJ8v0
>>64
ニコンのお偉いさんはガチでそういう認識だから、若手は危機感持ってたのにミラーレス出せなかったんだろうな
ソニーへ移った優秀な技術者が結構いるし
0067名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 89f0-X5Lh)
垢版 |
2019/08/08(木) 00:19:36.80ID:CEWOsXmX0
3年か4年前かなCP+に行ったときに
ニコンのフロアのじいさんに「今後ミラーレスの展開は考えていますか?」と聞いたら
「そういうのはほかでやっているからうちでやる意味がない(怒」といっていた。
時代を見誤った老舗の店員と話している感じで、あーなんか泥船って感じがした。
0068名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9d5f-9EMz)
垢版 |
2019/08/08(木) 00:21:17.26ID:xBdtqawu0
ホトグラファーに大人気の無圧縮無制限プライムホトは当然入ってますよねっ
よって、Kindleで家電批評9月号もスマホじゃ見づらいですがプライムリーディングで見られますっ

やっぱりホリエモンと編集のアルハーUIフルボッコ痛快だなあっ
王者キヤノンここにありっ
0070名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a85-LrRZ)
垢版 |
2019/08/08(木) 00:53:08.42ID:oD260UcY0
そんな頭の固いイメージのニコンだけど、キヤノンよりずっと性能のいいミラーレスを出してるし、APS-Cミラーレスでは一眼レフのカタチに囚われない箱型で来そうだし、Zマウントで古き良きFマウントを本気で過去のものにしようとしてる感じはする
0072名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5505-qJEr)
垢版 |
2019/08/08(木) 00:54:59.79ID:2ejd2FWF0
やはりZ6よりRPの方が頼りにされていた
とある旅行の時におれは集合時間に遅れてしまったんだがちょうど記念写真を撮るみたいだった
おれはホテルにいたので急いだところがアワレにもZ6で写真を撮ることになっているっぽかった
どうやらZ6がたよりないらしく「はやくきて〜はやくきて〜」と泣き叫んでいる友達のために俺はレンズを含めても小型軽量のRPを素早く準備してさっそうと登場すると
「もうついたのか!」「はやい!」「きた!RPきた!」「メインカメラきた!」「これで勝つる!」と大歓迎状態だったZ6はアワレにもカメラの役目を果たせず死んでいた近くですばやくキヤノンを構えて写真を撮った
ニコ爺から小声で「勝ったと思うなよ・・・」と言われたが他の友達がどっちの見方だかは一瞬でわからないみたいだった
「もう勝負ついてるから」というと黙ったのでアートフィルターなどを使いながら何枚か撮ったら記念撮影は終わった
「観音様のおかげだ」「助かった、写真撮れないかと思ったよ」とニコ爺を行き帰らせるのも忘れてメンバーが俺のまわりに集まってきた忘れられてるニコ爺がかわいそうだった
普通ならニコ爺の言葉のことで無視する人がぜいいんだろうがおれは無視できなかった皆と喜び褒められたかったのでニコ爺も良いカメラだよと言ってやったらそうとう自分の発言が恥ずかしかったのか森に帰って行った
0074名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 217d-KToX)
垢版 |
2019/08/08(木) 04:13:27.74ID:snAG8Dme0
F1の撮影でニコンのプロ用ミラーレスカメラが使用されていた?
http://digicame-info.com/2019/08/f1.html

α9とは左肩のストラップ取付部やボタン、ダイヤルの形状が違うように見えます。
背面のダイヤル、ボタンも同じとは思えません。
ニコンの新型に1票。

アイピースの台形形状からみてニコンのような気がします。
αは角のRが大きいのと四角い形状です。
新型ニコンかもしれません。



SONY 縦位置グリップ VG-C3EMレビュー(α9/α7R III/α7III用)
https://i2.wp.com/photo-yuzu.jp/wp-content/uploads/2018/07/20180715-32-2-1.jpg
0075名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a85-LrRZ)
垢版 |
2019/08/08(木) 06:47:30.55ID:oD260UcY0
BCNでもZ7より下なRPを見るにフルサイズの廉価版って想像以上に売れないみたいなんだな
手頃なフルサイズミラーレスこそ勝利のカギと思っていたから意外過ぎる
α5とかZ5とか廉価版フルサイズミラーレスを出せって人は結構見かけるけど、出ても結局アレがないコレがないで買わないのかね

APS-Cの入門機買う層はスマホに行ってるみたいだし数の出るカメラはどんなのにすればいいのか見当も付かん
0079名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-MmRQ)
垢版 |
2019/08/08(木) 07:16:38.23ID:BbxfqKKSM
20万をカメラに出せる人って、
マニアではあるだろうから色々と調べるよね

EOSRやRPは買った先の未来を考えて挫折する程に、
レンズ1つ1つが高い(RF35と便利ズームはどうでもいい)

30万超ってのは小金持ちでも躊躇する値段よ
RF2470ISとRF1535が見え隠れしてるけどこれも30万だろう、さてどうなる事やら
0080名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a8d-I4hT)
垢版 |
2019/08/08(木) 07:46:25.32ID:QloHpcWe0
>>75
フルサイズ使うのに何でわざわざ機能の制限された劣化機種を使うのか?
という当たり前の問いの出来ない人間が多いんでしょ
フルサイズ使う人はそれなりの画質や使い勝手にそれなりの金を払う客だよ
中途半端が一番よくない
差別化するならapscまでやらないと、客には意味が分からない
声のデカい少数のオタクの声なんか無視していいの
0082名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチT Sa02-X5Lh)
垢版 |
2019/08/08(木) 08:08:18.49ID:IJuocyeHa0808
>>55
本数ベース?
0083名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ MMa5-p/3X)
垢版 |
2019/08/08(木) 08:19:03.07ID:wNp6naaSM0808
>>80
RPを擁護するわけではないが、静物や風景を撮る人には、フルサイズセンサーがあれば他の性能は気にしないでしょ。
そういう人向けにはRPも悪い選択肢では無いと思う。
ただそういう人が少ないのかもしれないけどね。

自分ならちょっと無理してもRPじゃなくRを買うけどさ。
0084名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ MMad-MmRQ)
垢版 |
2019/08/08(木) 08:19:36.76ID:BbxfqKKSM0808
>>75
数の出るカメラってまんまα7iiiでしょ
本格撮影にも不足しない高性能が手頃な値段で

もちろんレンズやサードパーティー製品によるカスタマイズ(ストロボだのグリップやL字プレート)も含めた話
0085名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ MMfa-LrRZ)
垢版 |
2019/08/08(木) 08:20:03.40ID:ZLVDTAHIM0808
RPと似たような値段のX-T3は売れてるみたいだから、EとZはその価格帯をハイスペックAPS-Cにした方がよさげだな
0086名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sa4d-hq1F)
垢版 |
2019/08/08(木) 08:22:38.65ID:tF3NCLs4a0808
>>62
ここまで大きな金額になると経理が黙ってないのでは?
担当者個人にも実質所得として課税されるんじゃね
0087名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ MMad-MmRQ)
垢版 |
2019/08/08(木) 08:24:29.48ID:BbxfqKKSM0808
>>83
じゃあレンズは?ってなった時に、
こういうやり取りが容易に想像つく


店員
このような高額品だけでなく、お求め易い価格でEFレンズというものがありまして(汗
アダプターを付けることでキチンと動作しますので(汗


はぁ?アダプター? なぜ、そのまま付かないの?
しかもなんだか古いじゃない!
このカメラは中古品のレンズを買いなさいって事?
0090名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ MMad-MmRQ)
垢版 |
2019/08/08(木) 08:38:51.59ID:BbxfqKKSM0808
ボディ次第ではその可能性はあるかも
F1.4のレンズで良いんだよ普通に

漬物石並の物をバッグに徒歩で運ぶのは流石に無理がある
0091名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ MMfa-LrRZ)
垢版 |
2019/08/08(木) 08:39:39.55ID:ZLVDTAHIM0808
ボディに魅力があればアダプタ使ってでもRFに移行すると思うからセンサーを何とかした方がいいんじゃない?
豊富なEFレンズ群でピンズレしない瞳AFバシバシ出来たら魅力的と思う
0094名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ MMad-MmRQ)
垢版 |
2019/08/08(木) 08:53:07.17ID:BbxfqKKSM0808
アダプターっていう下駄は俺には面倒で無理
MC-11を使ってみて凄く良く分かった
0097名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW 462d-WCyU)
垢版 |
2019/08/08(木) 09:34:18.34ID:3f9tytee00808
>>75
α7iiiは廉価版をやめてベーシックにしたから売れたんだよ。
Rが高画素、Sが高感度で、その中間の基本版。
画素も感度も中間で連写や動画性能は同じ。
値段は少し安い。
iiは動画は4k撮れない感度はRと同じって、いかにも廉価版だったからな。
0098名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ 4112-kuMH)
垢版 |
2019/08/08(木) 09:49:29.47ID:qLz3rmTv00808
a7iiは世界初のボディ内手振れ補正採用フルサイズだったりマグネシウム合金で剛性改善したりで
当時としては「いかにも廉価版」という評価ではなかったんだが
知ったかで適当なこと言うなよな
0099名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sr75-KBpQ)
垢版 |
2019/08/08(木) 09:56:04.44ID:vfIIqBoer0808
ずっと20年以上Canonを使ってきたけど、

バカ高いRFレンズ、低スペックのカメラボディ(ボディ内手ブレ補正無し、シングルスロット、遅い追従連射などなど)についにSONYが頭をちらつき出した。

俺みたいなCanon党の頭がそんなふうになるなら
これはCanonは本当にヤバイ気がする。
0101名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ MMde-LrRZ)
垢版 |
2019/08/08(木) 10:27:22.15ID:Yyp7D5yTM0808
>>96
ならRP買ってやれよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています