X



Nikon Z 6 / Z 7 Part77
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/09(金) 18:38:27.20ID:6iaN+PtV0
●Z 6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z 7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください


※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1564506521/
0318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 22:31:44.89ID:q6AVZrOS0
>>316
その辺りは手に取ってみないと何とも、だね。
ニコンの宣伝下手なんて、何十年も前から一貫してるしw
0319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 22:37:13.17ID:q6AVZrOS0
>>317
それは物凄い勘違いだと思うな。
センサー抜きでカメラは作れないけど、センサーだけでカメラが作れる訳でもない。

単にソニーの派手な宣伝に乗せられてるだけだよ。
ガチで写真でメシ食ってる連中に、ソニー使いがどれだけ居るかを見れば分かる。
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 22:43:33.41ID:Ry1tr7yf0
Nikonの中の人がSONYのα7に発想が引っ張られてる感はある

(カメラ部門ではない)SONYがAppleとGoogleの後追いしかできなくなってる感あるように
0325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 22:45:40.81ID:ys8bk9O+0
>>323
一番懸念されてた代替機材貸与の廃止は撤回されたよ。
さっきNPSからメールきた
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 23:44:20.97ID:Ry1tr7yf0
Z6/Z7は弱点多すぎて買わねぇわ
ってなってたけど
Z6ii/Z7iiは買ってもいいかな
ってなってる俺がいる
0332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 07:26:49.31ID:BS9eBcmk0
だんだん欲しくなってきたw
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 08:21:49.87ID:0LO68okB0
自分の努力で金持ちになった人は尊敬するけど、
元々地主、親が金持ちとかだと、羨ましいとは思うけど尊敬はしないかな。
ただラッキーだっただけだし。マジ羨ましいけど
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 09:06:30.10ID:8d9UQNIc0
さてと、Z6、Z7は売却済みだしZ7UかZ6Uを買うんだが、どちらにしようかねぇ・・・
D500を売却して両方という目もあるんだよなぁ・・・
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 09:31:16.40ID:zE/fATj10
Z6IIがでたら

Z6の販売価格、中古価格が下がるんだから

それから買っても遅くはないな

Z6IIじゃなくて、Z6を買うメリットもあまりないけど
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 10:01:46.88ID:0LO68okB0
>>339
うん。だからそう言ってるじゃん。
経緯はどうあろうと金持ち羨ましいよ
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 10:07:38.68ID:/BKdUXq80
>>342
R5持ちならZ7ii買って比較して欲しい気はする

Z7iiかZ6iiは高画素欲しいか連写欲しいかだけど
D500あるなら連写要らんな...
0346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 10:36:55.73ID:CI0RCCa40
ニコンに希望することは只一つ、「マウント規格を公開せよ。」
潰れかけている泥船にプライドは必要ない。
金持ちは純正の高級レンズを使えばよいし、
金のない人々はタムロンの安大三元で満足すればよいし。
今のZマウントには希望と言う光が乏しいのだよ。
先の見えないZマウントに太陽の様な眩いばかりの光を下さい。
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 10:42:42.07
自社製レンズを売って儲けなきゃならないニコンが、何故他社の為にマウント公開する必要性があるんだ?
他社技術の寄せ集めでしかないボディばっかり出してたら赤字から脱出できないのに、さらにレンズ市場まで他社に奪われたら
いったいなんのためにニコンって存在してんの???
0348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 10:48:10.48ID:c7WGmAV10
今の所Zレンズに値段以外の文句はないし、24-200みたいな便利ズームも出してくれてるから他社レンズは必要ないな
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 10:51:27.88ID:agryViDN0
クローズドな規格で成功しているのなんてアップルだけだろ。
今時自動車業界くらいじゃないかそんな事言ってるのは。
ブランディングが死に体のニコンにこれは無理。

マウント規格はカメラ市場のプラットフォームであって、プラットフォームの広さがどれだけのユーザーを獲得出来るかに直結する。

レンズも質で勝負しろよ。
0351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 10:53:55.53
自社製レンズも売れず、他社技術を赤字で転売するニコンが、
じゃあいったい何で儲けだすの?
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 11:17:42.64ID:ETa/WCGY0
で、Z6II/Z7IIのスレはここでいいの?
もっとも、新スレ建てても荒らされるのが見えている…
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 13:15:07.29ID:RcunQRe00
金ないやつは買わない言い訳ばっかり
痒いところに手の届いた完全版なんだから乗り換えるわ
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 13:23:34.03ID:uaVwE7Wy0
他社技術云々言ってる奴って真正だね。
ソニーのカメラの部品やソフトの何割が自社技術なんだ??
そういえば、他社技術を簡単に持って来れない肝心の筐体設計とかグダグダで、自慢のセンサーのステーが折れたりシャッターが破損したりマウントがもげたり少し濡れたら壊れたりするカメラが有るらしいね。
そういうメーカーこそ、ボディをニコンから調達すれば良いのにと思うよ。かつてのフジみたいにさ。
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 13:28:50.41
ニコンが他社にシャッター(コパル製)やらを提供できないのは、それなりの理由があるんだわな。
0359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 14:04:18.69ID:KmH6kZ7n0
>>346
なんでそんな必要があるの?
安いレンズ使いたいなら、サードFマウント+FTZかお金貯めて買えばいいじゃん。

>>349
質で勝るレンズがあるのなら出して欲しい。
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 14:51:51.89ID:8d9UQNIc0
>>360
Z14-30/4、Z24-70/2.8、AF-S70-200/2.8FL,、AF-P70-300、60マクロ
RF15-35/2.8L、RE24-70/2.8L、EF70-200/2.8LU、RF100-500(まだ来ない)
1224G,1635/4Z、1635GM、2470GM、シグマ24-70/2.8、24105G、70200G,100400GM
28/2、35/2.8、55/1.8、85/1.8、50マクロ

ソニーが多いのは嫁と息子と俺でボディ4台使ってるから。
0362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 14:52:39.32ID:0LO68okB0
>>359
>サードFマウント+FTZ

まともに動くの?
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 16:20:46.95ID:0/FGCX4R0
>>346
貧乏な一USERにすぎないオマエが、Nikonの経営をシノゴノ言わなくていいんだ。

ただ、安いサードパーティレンズが欲しいなら、SONYなりCanonへどうぞ。
0364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 16:28:01.56ID:nZjfdOrv0
>>363
Fの時は散々サードレンズのお世話になっていたくせに、Zがサードから相手にされなくなった途端に掌返しかよw
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 16:47:38.51ID:Jgy8zBSr0
11月6日に本当に発売されるんだろうか。
値崩れ嫌だから先行でZ6を下取りに出しちゃおうか迷ってるんだけど、70-200で酷い目にあったからなあw
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 19:41:45.91ID:E9fHWTjT0
>>346
金が無いんだから無理にZマウントに来るな

ZはNikon謹製の至高の写りの純正Zだけで充分なんだ
Zよりよく写るレンズはこの地球上には存在しない
それなりの写りでしかないのサードの存在価値はZでは不要

それなりの写りの安いサードのレンズが使いたいならSONYのa7で満足しとけやw
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 19:43:54.27
純正Zレンズが全然発売されないんだよな。
結局金がある奴は大口径マウントのRFへ行ってしまう。
キャノンはキチンと大口径マウント活かしたレンズをバンバン発売中。
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 19:45:41.79ID:jt73wrwB0
RFは本体が良くても欲しいレンズが無さすぎてな
要の70-200でさえ伸縮式で画質もそれなりだしなぁ
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 19:52:54.49ID:0/FGCX4R0
>>370
ちょん爺さん、寝言は寝ていえよ、ボケw
ゴマすり便所さんのCanonなんか日本人が一番嫌うところだw
0374361
垢版 |
2020/10/15(木) 22:14:26.30ID:KZez2huf0
>>373
長年カメラ趣味やってるんで、売ったり買ったりで散財してます・・・orz
0375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 23:11:19.89ID:/BKdUXq80
SONYのα7シリーズも、タムロンシグマがレンズ参入して売上が加速したような気もするの
まぁα9のインパクトやα7iiiのaf性能や価格設定によるところも大きいと思うが
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 23:15:06.65ID:KZez2huf0
>>375
α7系はMC-11が大きいと思いますよ。私はMC-11の前にメタボーンズ買って
α7R買いましたし。EFが使えるのでレンズコストゼロで試せましたしね。

ただし、α7Rはシャッターショックの化け物で、像面位相差AFなかったんで
アダプタ経由のAFも全然ダメでしたけどw
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 01:00:10.86ID:24nfbqlD0
>>319
某スタジオではα7RII出た時に貸し出し機材としては凄まじい人気だったよ。スタジオ資産として保有しているカメラをスタジオ利用者に貸し出すんだ。
α7RIIは使ってみたいと言って、本当の納品はまだまだニコキヤノ機材だったとしてもとりあえずα7RIIは借りてみる。
そんで色々ダメだろと言いつつ基本性能には満足して買う。

プロ専用の優美レンタルもソニーを導入してる。
色々ソニーのネガキャンに使われたLensrentalsもソニーのカメラを導入して貸し出してるから記事にできるわけで。
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 03:09:40.67ID:w4xS94MA0
RFは今14本で年内予定してるのが1本でしょ
Zはフル12本にAPS-C 2本で、14-24と50/1.2が年内予定

24-70も70-200も画質に進化がなくて100-400が暗黒化したり600と800の開き直りレンズ
口には出さないけどイライラしてるキヤノンユーザー多いんじゃない?
Zがあんなラインナップじゃなくて心底よかったと思ってる
あーよかった
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 06:26:54.13ID:XFGFUzoo0
キヤノンはミラーレスで色モノレンズ試したくなってるけど、ニコンは0.95だけで気が済んで後は実用レンズに集中してる感じだな
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 07:39:45.77ID:e0v57TA80
>>382
そこは思想の違い、と思いたいけど、さすがにあの600と800はアホちゃうかと思った。実用性無さすぎ。
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 08:44:23.75ID:0W1bBqrP0
Zマウントの悲劇。
フランジバックが最短で、Zレンズを使いたいならニコンZを買えとニコンは言う。
融通の利かないマウントは使えない。よって性能が最高でも売れない。
EはZでも使えるので潰しがきく。
ユーザーの囲い込みは上手くいけばよいが、失敗したら見捨てられて消えていく。
ニコンはこの賭けを選んだ、吉と出るか凶と出るか。
0389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 09:54:36.82ID:/FLUdh0A0
>>388
その論理で言うなら、Eマウントしか使えないEマウントボディはウンコという結論にしかならんのだが、、
で、Zボディを持っていれば、高性能なZレンズを使いたくなるのが人情。
純正レンズの比較なら価格的にも大して変わらんというか、Eマウントより安い場合もあるしね。
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 10:24:37.90ID:0W1bBqrP0
Eは規格がオープンなので囲い込みではない。
ソニー自体世界中のあらゆるレンズを使えるカメラとして売ってきた。
そして成功してきた。
話が変わるが最新のEtoAマウントアダプターは一部機種でボディーモーターレンズもAF出来るそうだ。
誰か言っていたな、ニコンも絶対出すべきだと。
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 10:41:29.24ID:WpKiYvC40
性能で絶対に引けを取らない自信があればマウント公開はすそ野を広げるメリットしかない。
それが出来ないという事は、Zレンズの性能はマウント系依存であってニコンの実力じゃないからと読み取れる。
他社でも同等以上の物が作れるってニコンが理解してるから解放しないって事だな。
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 11:13:01.36ID:/FLUdh0A0
>>391
は、メリットしかない?
ビジネスとして見れば、自社レンズの商機をわざわざ他社に譲るデメリットしかない訳で、事実ソニーはそうなってる訳だが。

Zレンズはニコンの実力じゃないとか、もう屁理屈ばっかだねw
そりゃ他社がZマウントで同等以上のコストを掛れば、ニコンと同等あるいはそれ以上のレンズを出せる可能性は有るよ。それが何だと言うんだ?

実際にカメラを持って写真を撮ってる人はね、メーカーの実力だとか勝ち負けとかどうでも良いんだよ。
今有る製品で、自分にとって良い物を選んで撮るだけ。自分にとってZが最適解だから使うし、撮影結果に満足する。
それが全て。理屈じゃあないんです。
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 11:23:38.69ID:w7H17W0M0
囲って自社レンズ売りたいマンは頭が古すぎるな。

他メーカー排除してエンドユーザーの選択肢を減らす事で、マウント自体の価値が下がるのが理解出来ないのかな。
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 11:31:46.46ID:/FLUdh0A0
そんなにシグタム使いたいなら、素直にα使えば良いやん。
何でわざわざZスレに来るんだ??本当に不思議。
0395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 11:40:25.22ID:WpKiYvC40
>>392
本当に頭悪いんだな。
商機を広げることが一番のメリットだろ。
安いレンズや面白いレンズがあってボディが売れればそれだけ商機が広がる。
勝ち負けどうでも良くて自分は満足って定番の逃げ台詞は飽きたよ。
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 12:41:41.96ID:uyfe1la60
サードパーティーが今までやってきたようにリバースエンジニアリングすれば済む話
出来ないならそれまで
0399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 12:54:31.51ID:w7H17W0M0
ビジネスを語り出すかと思ったら、結局私は小金持ちの信者で御座いしか言えんような老害相手の商売になってくんだろうな。

αのやわい家電ボディ使いたくないからZに期待してるけど、泥舟なのは間違いないわ。
0401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 13:13:15.57ID:ojxT/iha0
>>398
出来ないんじゃなくて、サードが相手にしていないだけw
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 13:22:47.98ID:n7kpfG7V0
追加でお金出さずともそこそこのカメラが生活必需品についてくるのに
安いからという理由でカメラを買うという購買行動は期待するやつは
どんだけカメラの事しか考えてないんだ
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 14:13:12.61ID:HeKYRVuo0
話し通じるわけないだろ、ニコンとソニーで商売の仕方が違う。ニコンはボディはほとんど外販パーツで売ってもあんまり美味しくない、レンズが売れないと意味がない利益構成になってる。ソニーはキーパーツ自社製で、なんならソニーセンサーのカメラさえ売れれば他社のものが売れても会社全体では利益になる。ニコンにはないボディが売れても商売になる仕組みなんだからお互い理解するのは無理
0406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 14:19:42.75ID:/FLUdh0A0
>>399
どんなカメラで何を撮ってるの?
αでもZでも好きなの買えばいいやん。
Zでも24-50とか24-200あるいは24-70/4の中古とか、安くてよく写るぞ。
0407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 15:39:52.90ID:WpKiYvC40
>>405
ボディをバラまいてレンズで稼いだのが起死回生になったD800シリーズ
貧すれば鈍するでZはボディでも稼ごうと他社の周回遅れなのに高値を付けてジリ貧
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 15:56:14.23
一眼レフはAFモジュールとか自社製だったけど
ミラーレスは全てが他社からの技術買い取りなんだから儲けが出るわけがない。
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 17:52:59.73ID:eWtTGCLV0
またα7IIIシャッター崩壊の被害者か
もうこれで何千台目なんだ!?
ちゃんとソニーが欠陥認めてリコールしないから被害者どんどん増えてるな
恐ろしい…

今日はブライダルの前撮りメインカメラマンデビュー日だったんだけどハプニングが
撮影開始10分前にテストでシャッター切ったらSONYα7Vのシャッターユニット変形しました。
万が一用に会社のNikonのカメラ持ってきてたから滞らなかったけど、、、(o´・ω・`o)
https://twitter.com/KaorixnGames/status/1317064184639619074
  |
  |
新品で買って半年も経ってなくて、シャッター回数も多くないはずなんですが、、
明日修理に出します
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 20:38:51.20ID:nMF+4xvz0
なんだろうなぁ良い物を作るのに商売が下手で消えていったオーディオの名門サンスイやナカミチのことが思い出されるんだよな・・・
0415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 10:08:21.81ID:VCmKBpNC0
ソニーを買うべきかキャノンを買うべきかニコンを買うべきかどうすればいいんだ?


風景写真ならニコンかポートレートならキャノンでソニーは動画向けか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況