X



Sony α7 Series Part176 (ワッチョイ有)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96e5-5lTj)
垢版 |
2019/08/15(木) 19:44:24.37ID:yU25QEeS0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7・・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7 II・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7 III・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7R II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7R III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/
α7R IV・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7S II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/

●前スレ
Sony α7 Series Part175 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1564225585/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0908名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMed-xtYk)
垢版 |
2019/09/03(火) 07:30:38.49ID:dLM63sgkM
>>907
ソニータイマーだよ。732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。ぬ
0910名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-YAGs)
垢版 |
2019/09/03(火) 08:06:47.37ID:SqBOSR4Ja
>>908
残念だが違うな

ソニーαはタフなんでw

kagayaさんの見る限り使い方さえ間違えなければ-20℃くらいまでなら問題ないな

https://twitter.com/kagaya_work/status/1078201445625692161&;#160;
https://twitter.com/kagaya_work/status/1078298615691370496&;#160;
https://twitter.com/kagaya_work/status/1078304943323340800&;#160;
https://twitter.com/kagaya_work/status/1079557087452049409&;#160;

ソニーαのタフネスさよ!

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 598b-Uc09)
垢版 |
2019/09/03(火) 08:13:10.07ID:RIfTO0rR0
三角環は開封直後に外してる
カチャカチャ鳴るのが嫌なのと
なんか小傷メーカーになりそうで

代わりにワンハンドストラップつけてる
ネックストラップは三脚穴のヤツを使ってる
必要に応じて取り外し出来るから便利
ぶら下げて天地逆も自分にはあんまり違和感ない
0915名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMed-xtYk)
垢版 |
2019/09/03(火) 10:41:35.70ID:DQMYsXRIM
>>914
うん。ソニータイマー優先だね。
732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。
0916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 531e-SNYu)
垢版 |
2019/09/03(火) 10:55:45.29ID:2TIBsCup0
>>913
最近になってソニーストアで10万円以上で使える5,000円のお買い物券が送られてきたので
ちょっとセコいが、予約販売開始と同時に注文した7R4を一旦キャンセルしてお買い物券を使って再注文したよ
この時期のお買い物券発行は7R4の販促の意味合いが強いのかなと思っているが
完成度の高い7R3からそうポンポンと買い替える人は今のご時世そう多くはないことは予想できる
0917名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-ypfQ)
垢版 |
2019/09/03(火) 11:12:36.58ID:gTBK5I9Vd
どっちかというと発売当初はワイドつけてソニストで売れるからソニストが真っ先に在庫切れになる。

R4はR3からの買い換えが進む機材でもないし、飛ぶように売れる機種でもないとおもうな。
0919名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-YAGs)
垢版 |
2019/09/03(火) 11:54:58.85ID:++AUjDHha
馬鹿チビゴキブリミネオ>>915は息を吐くように嘘をつく

kagayaさんの見る限り使い方さえ間違えなければ-20℃くらいまでなら問題ないな

https://twitter.com/kagaya_work/status/1078201445625692161&;#160;
https://twitter.com/kagaya_work/status/1078298615691370496&;#160;
https://twitter.com/kagaya_work/status/1078304943323340800&;#160;
https://twitter.com/kagaya_work/status/1079557087452049409&;#160;

ソニーαのタフネスさよ!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0923名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saad-H6Z7)
垢版 |
2019/09/03(火) 12:14:23.91ID:o4OF18bVa
大体がR3からの買い換えだろ。そんな売り切れ必至みたいな商品でもないでしょ
0924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 538d-OHvC)
垢版 |
2019/09/03(火) 12:27:14.22ID:DwCu3/lz0
生産数がわからないのに何がわかるのお前らは
0929名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5d-w6K/)
垢版 |
2019/09/03(火) 12:46:37.49ID:wAuxb3gqr
フルサイズとAPS-Cではどちらが動画の画質が良いてすか?
0931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d347-6QUD)
垢版 |
2019/09/03(火) 13:02:55.73ID:InpLRdLh0
>>929
α7V。

高感度もα7s2に迫るぐらい優秀。α6500はローリング酷かった。α6600もあまり変わらないだろう。ボディ内手ぶれ補正も前者の方が優秀で、4K30Pはクロップされるがフルサイズ、APS-Cと使い分けれる。バッテリーもFZ100採用機でないと4Kはすぐバッテリー無くなる。

少しでも小型化、少しでも安くしたい以外α7Vが正解。
0932名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-TkVC)
垢版 |
2019/09/03(火) 13:25:55.04ID:cA0JTo7sd
>>929
R3のSuper35 (APS-C)もええで。30pクロップも無いし読み出しも速いからローリングも小さい。
動画用に6x00考えてるなら7R3に18105Gと1018でお始めもアリアリ。
スチルはフルのレンズつければウマーだし。
0935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 531e-SNYu)
垢版 |
2019/09/03(火) 14:09:03.83ID:2TIBsCup0
R3を発売と同時に購入し、R4をパスしてR5まで待った場合と
R4、R5と買い替えを繰り返した場合のトータルの出費額の差は
一世代違うと買取価格に8~10万円の差が生ずると仮定すれば8万円程度
R4にその金額に見合う価値があると考えるか無駄な出費と考えるかは人それぞれ
0937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ad-nsrU)
垢版 |
2019/09/03(火) 15:23:29.40ID:ZqgDPy5Q0
>>934
でも6000万画素は魅力なんだよな。
今は38万円だけどすぐに30万円になるだろうし
キャッシュバック始まれば27万円で買えるようになる。
0938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ad-nsrU)
垢版 |
2019/09/03(火) 15:24:24.54ID:ZqgDPy5Q0
>>936
結局使わないしな。

手持ち夜景なら高感度と手ぶれ補正でなんとかなるし
0940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ad-w8W1)
垢版 |
2019/09/03(火) 15:27:03.74ID:ZcE8/qQd0
>>937
魅力有って買う金あんなら買えばいいじゃん
0941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1bda-drPI)
垢版 |
2019/09/03(火) 15:51:38.15ID:+qMaLH1J0
新品出るたびに、サブスクリプション借りて、2年間使って、返せばいいんじゃない?
0942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ad-nsrU)
垢版 |
2019/09/03(火) 16:25:08.83ID:ZqgDPy5Q0
>>940
そこが悩み所なんだよw
0946名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5d-w6K/)
垢版 |
2019/09/03(火) 17:42:48.74ID:wAuxb3gqr
>>932
例えば、α7RUとα6500だと人物を撮る場合ですと、どちらが良いですか?
0951名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-TkVC)
垢版 |
2019/09/03(火) 18:48:32.66ID:cA0JTo7sd
>>946
動画の話?R2のSuper35の動画は読み出し遅いから同じくらいグニャるよ。30pクロップはない分はメリット。
手持ちなら普通に6500と必要に応じてジンバル手配するかな?軽い方がジンバル選びも楽だから。

自分は真面目に比較したことないけど、24pは6500のがシャープみたいね。
0971名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-3gRs)
垢版 |
2019/09/03(火) 20:45:45.35ID:iL6iiP7ld
WW942051があるのだからEマウントハイエンド機は数週間以内に100%の確率で発表されるよ
2015年の記事見りゃわかるがIBC2015までSIIが発表される噂も気配も全くなかった
そもそもR4が完全にサプライズだったしSARは発表会の日程以外全く当たらんから噂のあるなしは無意味
0975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 531e-SNYu)
垢版 |
2019/09/03(火) 21:12:39.28ID:2TIBsCup0
>>960
いずれ買い替えるとしたら金銭的な差はどれくらい生ずるかという話しをしているだけ
買い替えるか使い続けるかの判断は言うまでもなく各自がすることであって他人がとやかく言うことではない
0976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 49be-rkig)
垢版 |
2019/09/03(火) 21:15:47.55ID:zymqFIGK0
>>971
そうなのか。それならば期待できるということなのだろうか。
もういい加減、4K60p対応カメラを出して欲しいね。

α7S III なら40万円前後、α9 II なら50万円前後といったところかな。
お願いしますよソニーさん。
0977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 59b5-GUTH)
垢版 |
2019/09/03(火) 21:29:02.08ID:lqP26Uri0
IFA(R4の発売日)にてα9II発表でα7RIV民大混乱
0985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 895f-kL5O)
垢版 |
2019/09/03(火) 22:09:07.85ID:3m/AEh4l0
まあ、五輪もあるからフラグシップを出してくる可能性はあるよね
0988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 895f-kL5O)
垢版 |
2019/09/03(火) 22:14:46.74ID:3m/AEh4l0
>>986
は?お前話にならないな
スポンサーかどうかなんて関係ないし
0990名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saad-H6Z7)
垢版 |
2019/09/03(火) 22:20:58.83ID:flvhISN7a
今9だすなら他社ミラーレスより圧倒的じゃないと売る意味ないと思うけど可能かなあ?
んでそこまで引き離すとR4を40万で買う人馬鹿じゃねってなるし
0992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d347-6QUD)
垢版 |
2019/09/03(火) 22:33:57.85ID:InpLRdLh0
ソニーの発売サイクル見ればニコキヤノの事なんか全く関係無いし、ニコキヤノのようにフラグシップ五輪前も、ソニーがもっとスポーツ現場で採用されてるようになったらありえる。
0993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99da-GUTH)
垢版 |
2019/09/03(火) 22:37:34.78ID:ow8iyEKI0
>>983
販促イベントじゃん
0997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 318f-sO5u)
垢版 |
2019/09/03(火) 22:50:23.53ID:S4bCijfH0
Rが必要な奴と9が必要な奴って被るか?
俺は動き物メインだから9を持ってるが、風景とかには興味ないからRはいらんと思ってる
0998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d101-7aPM)
垢版 |
2019/09/03(火) 22:51:50.49ID:uE4IKAIr0
>>989
>縦グリ一体型

それは絶対にやめて欲しい
0999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 895f-kL5O)
垢版 |
2019/09/03(火) 23:02:34.28ID:3m/AEh4l0
>>991
話が全く通じない
あほだろお前
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況