X



Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part53 (ワ有り)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/17(火) 17:42:24.64ID:y//IH6Dl0
■公式サイト
◇α6100: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6100/ (2019年10月発売)
◇α6300: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6300/ (2016年 3月発売)
◇α6400: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/ (2019年 2月発売)
◇α6500: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/ (2016年12月発売)
◇α6600: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6600/ (2019年11月発売)
◇Eマウントレンズ https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◇カメラアプリ https://www.playmemoriescameraapps.com/portal/

※α6000には専用スレがあります
Sony α6000 Part 38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1544102058/



※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1567252816/
0279名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/06(日) 11:32:50.62ID:zcp7NU//0
>>277
だよね。日本のカメラで売れているのはキヤノン。
次にニコン、それをオリンパスが追う三つ巴。

- 1位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 2位 EOS Kiss M ダブルズームキットホワイト
- 3位 EOS Kiss X9 ダブルズームキットブラック
- 4位 D5600 ダブルズームキット
- 5位 EOS Kiss M ダブルズームキットブラック
- 6位 PEN E-PL8 EZダブルズームキットホワイト
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

追いかけるニコンは8Kカメラを準備
http://digicame-info.com/2019/06/8k-6.html

価格コム調べでは一番売れているのはニコン!絶好調でシェアを伸ばしている。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/

ニコンのフルサイズ・ミラーレス一眼Z 6レンズ&マウントアダプターキットがデジタル一眼カメラ販売ランキングのトップに立った。
Z 7レンズ&マウントアダプターキットも7位にランクイン。発売から半年以上を経ての快挙だが、ニコンはさらに初めてのデジタル一眼需要が高いAPS-C機D5600ダブルズームキットや、フルサイズ一眼レフ機D850もランクインするなどしている。
ソニーは売れなくなっている。事実上、フルサイズミラーレスはキヤノンとニコンの一騎打ちになったといえる。
https://capa.getnavi.jp/news/301492/

アメリカで一番売れているのはキヤノン。アマゾン調べ。

一方、ソニーはパッタリと売れなくなった。年末の大口径新マウントがコケたらカメラから撤退を迫られるのは間違いない。
0280名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/06(日) 15:12:03.26ID:Yk6uH8020
Z50が出たら中古市場でEマウントレンズの価格が暴落するだろう。
0281名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/06(日) 15:13:42.55
改めてFOVEONのダイナミックレンジの狭さを思い知らされるな・・・。
薄氷を履むが如しとはまさにこのこと。
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/07(月) 11:52:30.81ID:I9KXnwKE0
>>258
さっきメールで回答が来て、
注文確認画面は10/25になってても、
10/11配送予定で手続き進めてるって。
0286258
垢版 |
2019/10/07(月) 12:21:17.05ID:CXKAoRHD0
>>285
わざわざありがとう

25日着でも我慢するけど11日ぐらいに届いたら嬉しいな
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/07(月) 18:26:10.67ID:QtjkqSst0
Canon M6 mark2 がa6600の対抗機種かな
a6400欲しいけど
AFが早いってだけで精密さはどうなの?
えぃ!もうここにしとこ!って感じじゃないのかなぁ
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/07(月) 18:42:06.45ID:UFixtqp60
★ソニー1型コンデジ (初代) に負けた、キヤノンAPS-C一眼!

■EOS M:65点
・DxOMarkにキヤノンEOS Mのスコアが掲載
http://digicame-info.com/2013/01/dxomarkeos-m.html

これは低いですね…
ソニー製のセンサーを搭載している「αNEX-7が80」、ペンタックス「K-01が79」と
軒並み高得点を記録している中で、「μ4/3機にも負けている」この点は…
Canonはミラーレス市場をどう浸蝕するつもりなんだろう…?


■RX100:66点
・ソニーDSC-RX100のDxOMarkのスコアが掲載
http://digicame-info.com/2012/09/dsc-rx100dxomark.html

「RX100」のスコアは、センサーが大きいだけあって、
コンパクトカメラとしては非常に優秀なスコアで、
特にダイナミックレンジや色再現は「APS-C並みのスコア」になっているようです。
0289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/07(月) 18:48:35.32ID:93Qvc2JS0
ボディ内手ぶれ補正搭載してないM6iiは
6600の対抗機種になれないよ
値段も違うし
6400との対抗なら、いい勝負じゃないかな
0292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/07(月) 18:56:46.15ID:iuKE+1EU0
>>291
ソニーはオートフォーカスは壊滅的

αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃんな
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/07(月) 19:11:54.66ID:r5QhJyPk0
α6600最高!
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/07(月) 22:27:19.49ID:S8XZucp10
>>293
85mmレンズを比較しよう。
まず、老舗カメラメーカーキヤノンのRF85mm F1.2 L USM。

https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf85-f12l/image/spec-mtf.png
30本/mmのMTFは87%と高画質だ。

次に家電屋ソニーの85mm 1.4 GM。
ソニー技術者が「今回のレンズは最高レベルの光学設計を一切犠牲にせずに行ったG Master」と語る渾身の一本だ。
F1.4とキヤノンに比べて暗いレンズだ。小口径マウントの制限だろうか。
早速画質を見てみよう。

https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL85F14GM_MTF.jpg
なんと30本/mmのMTFは「わずか72%と極めて低く、ほぼ解像していない。」

光学性能を一切妥協しない、G Masterを象徴する一本(ソニー)という割に、
マウント径の狭さという「絶対的な光学的制約」の前に「ソニー特有の画質の悪さ」を明らかにした欠陥レンズであるといえよう。
すなわち、「マウントが極端に小さいソニー」では未来永劫、「高画質レンズを作ることは絶対に不可能」ということを証明してしまったと言える。
低画質カメラで我慢できるならソニー、高画質を求めるなら大口径のキヤノン、ニコンを選ぶべきだということがわかる。

-- MTF図を見ますと、10本/mmのラインが画面周辺部まで1.0付近にあり、30本/mmもメリジオナルのラインは画面周辺部まで0.9付近にあります。
 これほどの性能は、現時点で存在する85mmレンズの中でも他を大きく引き離して最高の位置にあると思います。まるで絞りF8の画質を絞り
 F1.2開放で実現しているイメージですね。このような優れた描写性を実現できた技術背景は?

水間(キヤノン):一番大きな要因は、やはり「RFマウントの大口径」により、設計の自由度が大幅に向上したことが挙げられます。
 「光学系の自由度が上がったことで」サジタルフレアも極限まで抑えることが可能になり、今回のような高性能化を実現しています。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1203533.html

ソニーは低画質、、、ソニーは低画質、、、ソニーは低画質お
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/07(月) 22:50:53.12ID:cu7gEDI50
ソニーのフルフレームは奇形のようなもの。
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/07(月) 22:52:49.69ID:Gj9KGDon0
>>298
そもそもapsを無理に流用したからね

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。う
0301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/08(火) 00:21:22.00ID:IYvWWDWf0
>>300
売れなくて生産中止だからね、ソニー
日本のカメラで売れているのはキヤノン。
次にニコン、それをオリンパスが追う三つ巴。

- 1位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 2位 EOS Kiss M ダブルズームキットホワイト
- 3位 EOS Kiss X9 ダブルズームキットブラック
- 4位 D5600 ダブルズームキット
- 5位 EOS Kiss M ダブルズームキットブラック
- 6位 PEN E-PL8 EZダブルズームキットホワイト
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

追いかけるニコンは8Kカメラを準備
http://digicame-info.com/2019/06/8k-6.html

価格コム調べでは一番売れているのはニコン!絶好調でシェアを伸ばしている。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/

ニコンのフルサイズ・ミラーレス一眼Z 6レンズ&マウントアダプターキットがデジタル一眼カメラ販売ランキングのトップに立った。
Z 7レンズ&マウントアダプターキットも7位にランクイン。発売から半年以上を経ての快挙だが、ニコンはさらに初めてのデジタル一眼需要が高いAPS-C機D5600ダブルズームキットや、フルサイズ一眼レフ機D850もランクインするなどしている。
ソニーは売れなくなっている。事実上、フルサイズミラーレスはキヤノンとニコンの一騎打ちになったといえる。
https://capa.getnavi.jp/news/301492/

アメリカで一番売れているのはキヤノン。アマゾン調べ。

一方、ソニーはパッタリと売れなくなった。年末の大口径新マウントがコケたらカメラから撤退を迫られるのは間違いない。
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/09(水) 06:35:40.79ID:/4C8rEfC0
今から買うのか...
8月末はヤフショのヤマダやコジマで132000円、ポイント20%、イオンカードキャッシュバック1万円、ソニーキャッシュバック1万5000円
0305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/09(水) 07:58:14.98ID:Qx6y64Ml0
m4/3から乗り換えたいなあって思って調べてたけど暗所AFが-2なのね

Z6やM1mk2が-6なんでファームアップで対応してくれないかな
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/09(水) 09:53:37.04ID:hirsnUpU0
たしかに。
しかしイラストだとファインダー無しか?
0308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/09(水) 11:29:06.04ID:WHGR+6wL0
nikon1 V2再来じゃないか
0309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/09(水) 12:48:12.01ID:oepBUsjg0
>>305
ソニーはオートフォーカスが弱いよね。
αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃんけ
0310名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/09(水) 17:40:02.51ID:qC0/iS/A0
銀座で6600触ってきたがグリップが握りやすいので重量増は感じなかった
てかレンズ軽い
EVFもきれいだしこれは買い換えか
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/09(水) 22:28:27.55ID:R8xTBMu80
貧者だが、6400下取りで6600購入予定、あとは単焦点レンズ3本下取りで1655行くか悩んでる。単焦点レンズはSIGMA16、35、50。後悔するかな?
0314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 06:07:39.12ID:PTWIP+pt0
レンズ交換が面倒で、単焦点ってほとんど使ってないんだ。1655かなり解像するらしいから、思い切って1本にしてしまおうかと。ただ例えば星をとるときがあれば16/1.4ないと後悔するよねえ
0316名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 19:04:43.40ID:PTWIP+pt0
ボディは8万、レンズは6万ていうところでしょうか?下取り品はどれも新同品なので、ヤフオクに出せば各1万ていど減らせそうですが
0317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 20:56:12.64ID:CZlw+06J0
昨日、1655G注文したら、明日発送やて。
早えな!
0318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 21:09:28.94ID:3Ao4TKeK0
明日発送でもこの週末は物流が壊滅状態じゃないかなあ
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 21:20:55.31ID:CZlw+06J0
あ、明日でなく今日発送だった!
0322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 21:31:54.52ID:PTWIP+pt0
6400→6600だと手ぶれ補正と動画の瞳AFくらいしか進歩がないので、非常にコスパ悪いです。ソニーへの献金と思わないと買えないですよね。スマホで市場が縮小している中で、カメラから撤退せずに頑張ってくれるように支援金です
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 21:43:02.93ID:qB/KY3SQ0
手ブレ補正欲しいから6500買おうと思ったらソニーストア販売終了って・・・
α7は初代ですらまだ販売してるのにAPS-Cに関してはなんかケチ臭くないか?
0325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 22:22:09.75ID:qB/KY3SQ0
メインにRIII使ってるサブの野鳥撮影用にAPS-C機が欲しいんだ
0329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 00:24:26.22ID:Va3fI28T0
>>327
持ち歩きのサブに6400買ったらトラッキング便利すぎて家でも使うようになったわ
α7m3たまに使うと色々めんどくさい
0332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 02:13:52.77ID:EZaLdl/40
いま撮りたいから買うわけで
それよりもあの時レンズがあれば撮れたのに
の方が悔しい

年一のイベントとかあるし
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 05:47:11.95ID:XRgLJVO80
2〜3万の値差なんて眼中ないよね
20万なら考えるが
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 06:52:53.32ID:Z062bh2t0
動画でしか使わん俺は6500で十分だけど、もう販売終了してしまったなら6600にしようかなぁ
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 10:04:47.64ID:XMr7FiPw0
サブ機でα6300使ってるけどセンサー最新機種と変わらんし全く買えようと思わない。
みんなそんなにAF性能絶対必要マンなの?そんなにシビアな被写体撮ってる??
0342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 10:21:08.30ID:8Qbhu80Y0
俺は6500の性能で納得してるけど

リアルタイムトラッキングで沢山の人が歩く歩道で
被写体のモデルだけにピントを合わせるって動画がすごかった
しかも被写体もカメラマンもどちらも歩いてる状態で

ただAFが高性能なだけじゃなくて工夫次第でいろんな撮影が出来るんだろうなって思った
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 10:46:32.80ID:oDzoMcDy0
>>341
最近はスナップはスマホで撮るからなあ
だからカメラ使うときはほとんど動体目的でついでにスナップや風景にも使う感じだけどトラッキングは歩留り全然違うよ
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 14:13:55.33ID:aF0+GNIH0
Z50にZのSラインのレンズ付けるくらいならα6400買ったほうがマシ。
0355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 14:58:45.75ID:aF0+GNIH0
Z50にZのSラインレンズ付けるよりα6400のほうが高画質だよ。
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 15:10:40.19ID:aF0+GNIH0
静止画はα6400が超優秀。
Z50 + Z S-line よりも別次元の高画質。
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 15:15:40.58ID:aF0+GNIH0
>>359
あなた無知だね。
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 15:17:12.34ID:aF0+GNIH0
静止画の画質で勝負ならα6400が圧勝。
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 15:20:19.81ID:H8QS/Q2u0
トラッキングの差がなぁ。いつでもピント合ってて撮れるのと撮れるときしか撮れない差ってデカイで。
0366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 15:21:28.80ID:8Qbhu80Y0
ようはZマウントのAPSCなんだろうけど
Canonはどうするんだろな

まぁ余計なお世話か
CNにはバンバン良いカメラを作って欲しいわ

俺はSONY買うけど
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 15:26:50.80ID:olP4TSd70
偽色の百貨店フジ
ポエムうたってひたすらキモイ
fPが小型フルサイズ
やっぱりフルサイズだなぁ
望遠系はAPSCでいいよ
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 16:03:01.89ID:CshdqSDL0
静止画の画質が圧倒的に優れているからα6400を買った。
0373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 16:12:46.50ID:CshdqSDL0
静止画の画質はソニーが一番優れている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況