X



Canon EOS 5Ds・5Ds R Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/26(木) 22:18:10.04ID:65PVuRDM0
https://i.imgur.com/7Kdn9m9.jpg
https://i.imgur.com/w4oPvRB.jpg
https://i.imgur.com/fMjjjTx.jpg
https://i.imgur.com/HJDpo6b.jpg

旧世代機5D3 下位機6D2との比較
高画素が必要で無ければ5DsRは選ばないでしょう
トリミング耐性と大判印刷の用途が有れば止むなしだけど
うちは全紙(457mmx560mm)印刷とトリミング耐性のために5DsRを使ってるけど
だからR3?R5s?には期待している
7500万?8300万?9000万?15000万?画素でダイナミックレンジ他がどれだけのものが出来るか
ISO12800くらいはノイズ感無く常用出来る(5DsRのISO800-1600相当以上)ものを出して欲しい
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/27(金) 22:50:23.22ID:JjfUSAZ50
>>77
俺も15万で中古手に入れ重宝してる。スタジオでちゃんと照明セッティング
すれば、やはり高画素が生きる。レタッチも非常に高画素だと仕上がりがいい。
問題はもっと高画素高性能な奴がほしくなることも。
でもこいつで我慢。キヤノンのレフ機最高画素で意地でも押し通す!
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/27(金) 23:15:08.68ID:0s+rYnkA0
5dsと5dsrですが、
撮影内容がほぼ人物撮影だと5dsが良いですかね?
モアレ対策です。
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/28(土) 00:04:20.14ID:2wzWX+i10
>>84
暗所での撮影となると高感度を使わざるを得ないことがある
100-400で行ければ良いんだけどね
>>85
ディテール重視のカリッカリにするので無ければDsの方がいいでしょう
次の高画素機はローパスフィルタキャンセルじゃなくてon/off切り替えられるようにして欲しいな
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/29(日) 08:42:30.03ID:Mm4ZX8Id0
こいつの厳しいところはちょっとシャッター切るとすぐ100GB、200GBとデータが増えるところ。
使うのを躊躇してしまう自分がくやしい。これはどの高画素機でも一緒だわ。
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/29(日) 09:04:57.31ID:SB6dGrqi0
ただこれは連写が遅い(5shots/sec、12枚で息切れ)から1現場あたりの撮影枚数が抑えられてるので案外容量行かない とは言っても
うちは何万枚撮ったかわからないけど
RAW
撮って出しのJPG
RAW現像したJPG
全部保存してあるけど
24TB以上あるなw
確かにデータはでかい
RAW+JPGx2で1shot70-100MBくらい行くからな
R3で8300万画素が実現したら1shot120-160MBくらいになる
これがCF Expressで12shots/sec、息切れ無しとか連写可能になると容量が爆発的に増えるなw
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/29(日) 09:36:27.94ID:dEgbtfl50
息切れは仕方がないけど
たったの10連射して
書き込み中に連射再開できないのは
苦しい
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/29(日) 10:12:01.50ID:zvT0mXvv0
5Dsは大昔の機種だからまぁ仕方ないよね
と勝手に勘違いしていたけど、
2015年 6月18日 発売って、比較的最近じゃん
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/29(日) 11:41:46.22ID:SB6dGrqi0
だからそういうのを全部直してR3作って欲しいな
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/03(金) 00:01:42.46ID:cvHccxYa0
まぁでもカメラの性能的な価値で言ったらそんなもんじゃね?
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/03(金) 22:16:08.42ID:nlrFA9170
買い時だわ。税抜き価格だけどな。高画素欲しい人にはいい買い物だよ。
ポチりそうになって目の前にもうあることに気づいた俺wwwww
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/03(金) 23:42:57.30ID:dD8OBLX60
昔45万で買ったこと考えたら複雑だな
0101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/04(土) 13:13:17.86ID:eKFIjHR+0
知人はそのサイトでスマホが初期不良(画面割れ)だったがサポート対応が
非常にやっかいで泣き寝入りになってしまった
初期不良さえなければ儲けモンだな
安さはそのリスクだと割り切るべし
0103名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/07(火) 09:20:35.12ID:Oa46bUSi0
色分離が悪いとゆーか、色薄いのよ
Rawから起こしても同じで、なのに彩度を足すととたんにおかしくなる
メカがいいだけに、絵が無理をしすぎたことで、評価下げてると思うわ
36MPくらいでよかったのにな
0104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/07(火) 09:36:34.26ID:4nXeI6LP0
Dynamic range
Tonal range
の低さ故だよな
でも3600万画素じゃ売れなかったと思う
0105名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/07(火) 11:44:04.83ID:lURF+tJL0
キタムラだと中古が20万円程で
yodobashiの新品との解離が大きい
他の機種よりも新品と中古の解離が大きいのは何故なのか?
0114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/16(木) 12:23:46.33ID:bBnxREIH0
1DX3のセンサーを高画素にしてローパスフィルタのon/offスイッチをつけた 1DsXRを作ってくれ
0116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/17(金) 12:27:10.37ID:gw6+9FRy0
>>114
これいいな
RFマウントならもっといいけどミラーレスじゃ無いと無理だろうな
0118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/05(火) 09:49:07.88ID:MmE3rfK80
後継の高画素レフ機作って欲しいなぁ
1DX3のセンサーを8300万画素にしたものでもいいから
0120名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/05(火) 10:46:08.84ID:/YM5ifY40
>>118
ブレとかピント精度考えろよw
それでもどうしてもレフ機が良い?
0122名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/11(月) 21:30:41.81ID:KFLVJoIL0
でもやっぱ、画素多いといろいろ安心感あるわ。海外なら12万ぐらいで買えるしな。使い捨てと思えばいいカメラだよ。
0124名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/19(火) 12:57:06.34ID:pNHV/iIL0
>>123
性能的な価値だと妥当じゃね?
0126名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/21(木) 14:37:57.34ID:XwRVxGqv0
推奨レンズに24-105mm f/4L I/IIが含まれていないけど解像しないの?
24-70mm f/4L の方が無難?
0127名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/21(木) 18:16:56.65ID:jH4QlaK20
2型は推奨リストの後から出たから書いてないだけじゃないかな?
評判微妙だからやっぱりダメなのかもだけど
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/22(金) 05:07:31.52ID:30A28gZY0
24-105mmと5Dsの組み合わせはいまいちってことなのね
f/2.8がほしいけど金がないから24-70mm f/4にするかな
0130◆2JUNKfan/s
垢版 |
2020/06/01(月) 02:09:02.52ID:9eQpTjxj0
中華のバッテリーを入れたら「キヤノン純正バッテリーじゃないのね」と
文句言ってくるんやな。最近のボディには漏れなく組み込まれてる機能なんかねえ
0133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/10(金) 08:11:28.42ID:lX0rX9Di0
ついにEOS 5Dsを凌ぐ解像度のEOSが出てきたか。お疲れ様、EOS 5Ds。
ところでR5はローパスフィルター付きなのだろうか?

「EOS R5」では、新規に開発したCMOSセンサーと映像エンジンDIGIC X、それからRFマウントレンズが三位一体となることで、同社の一眼レフ機「EOS 5Ds」を凌ぐ解像性能を実現したという。
0136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/10(金) 18:53:03.45ID:La+O0fTH0
早くR5sRを作って欲しい
特許取ってある83MP
ローパスフィルターはレスでもキャンセルでもなくon/off切り替え可能にして
動画は別に用意するから出来るだけコストダウンの方向で
CF Expressを活かして出来るだけ連写出来るようにして
フルサイズ高画素最強の座を掴んで欲しい

5DsRで不満だった
ISO100でも感じるダイナミックレンジの狭さ
ISO800までしかまともに使えない高感度耐性の無さ
5枚/秒という連写の遅さ&12枚でバッファが詰まったらシャッター切れない
ローパスフィルターは機種固定
(レフ機なので仕方ないにせよ)中央付近にしかない測距点
これらをいい加減なんとかして欲しい
0137名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 12:55:38.85ID:ufAcWrqK0
>>135
下らしいよ
新開発のローパスフィルタとセンサー性能によるものらしい
まあ実際5Dsの50MPは5D2相当の22MPが限界だもの。
0138名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/16(木) 12:50:59.52ID:OgkUcQPP0
5Dsのダイナミックレンジなんて12EV程度でAPS-Cの20MP程度でしょ
元々そんなに良いセンサーじゃないよ

商業的に、高画素をラインナップしておく、と言うこと以外にこの機種を発売した目的をキヤノンは持ってないと思うけどな
筐体は5D3のもの、WiFiはSDIOで実現する、ってあたりもう、やっつけすぎる
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/16(木) 13:49:11.94ID:9WrDYS9S0
5DsRは
画素数は増やしました!
ローパスフィルターは付けたけど打ち消してみました!
ここからはナイショ話
画素間隙が大きくて受光量が減るから
高感度耐性は無くて
映像エンジンDIGIC6はノイジーだからISO6400までって書いてあるけどせいぜい1600が限界だからそのつもりで買ってね
あとミラーショックもまあまああるから画像ブレには十分気をつけてね

って言う品だったからな
うちはナイショ話聞いて無くてこれ買って今も使ってるけど
0140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/16(木) 13:52:45.36ID:9WrDYS9S0
大事なことが抜けてた
ダイナミックレンジもトナルレンジもSN比も全部5D3に大きく劣るけどごめんね
これが一番残念
0141名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/16(木) 13:56:20.79ID:9WrDYS9S0
とは言ってもあの時点で5D3買うのもアレだったし かと言って5D4は待てなかったし6Dや7D2じゃなぁって感じだった
0143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/16(木) 17:25:19.80ID:GTD4PBgJ0
大伸ばしする自分にはキヤノン機ではなんだかんだで5Ds系が最高画質だったよ
R5がピクセル数チョイ少なめでも凌ぐなら高画素機出るまでR5にしてみるわ
0144名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/16(木) 19:34:21.96ID:qIehCNMJ0
ニコンのような60mmマクロがほしい。
シグマの50マクロちょうどいいけど逆光耐性
無さすぎ。中古だから壊れてるのかと思った。
0145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/17(金) 11:05:54.24ID:YtpVXRRC0
50近辺のマクロ困るよね。TS-E50買ったら写りはかなり先鋭さがあったけど
5Dsのファインダーで人物は微妙にピン合わせわからん
TS-E使うにもミラーレスが良さげ
0146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/17(金) 16:49:10.33ID:BW0wb9Pu0
キヤノンユーザーって時計のアップとか植物アップとかどうしてんの?
マジで適当なマクロレンズがない。
シグマも何故に70mm?買うのに50-60mmの
標準マクロ、もうEFじゃ出ないんだろうな。
0148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/17(金) 17:42:07.68ID:YtpVXRRC0
時計めちゃ撮ってるけど100mm以上でないと自レンズが光を遮るでしょ
アップなら寧ろ180マクロだよ
0149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/17(金) 17:54:13.06ID:1xkXdkzv0
ワーキングディスタンス考えると
大量に撮影するなら60のほうが楽
アシいるならアシをリモートすりゃいいが
0150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/17(金) 18:13:48.10ID:tTOO7wqe0
>>144-149
どうした?
急に5Ds/Rに関係ない話が始まって
頭ぶつけた?
0152名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/17(金) 22:54:11.04ID:YtpVXRRC0
すまんが大量に撮るなら5Dsほどの高画素機を使う用途と違うんでない?
>時計めちゃ撮ってる
は機会が多いって話ね。
自分は宝飾時計が多く灯数あるので話がくい違うのかもね。
0153名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/17(金) 23:09:19.88ID:tTOO7wqe0
>>151
>高画素に耐えられるマクロレンズがない
すまんこんな話がどこにあるのか分からん
番号つけて教えてくれ
0154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/17(金) 23:10:16.69ID:6XPZLlAk0
一度に2000枚くらい撮ったことあるがそのデータ量にげんなりした。PCつないでないと
たくさん撮る気しないわ。α7RIVとかどうなるのあれ。ピクセルシフトは興味あるが。
0155名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/17(金) 23:29:18.54ID:YtpVXRRC0
>>154
5DsならRawだと思うけど2000枚なら単純計算で288Gか!
・・・と思ったけど2000枚のRaw処理現実的でないからjpg?
ま、実質大きなデータ不要だとしてもピクセル数あった方が加工はし易いね。
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/18(土) 20:27:34.31ID:ZiAC8Ped0
このカメラとても気に入っているけど、なんか色が淡白で薄い、これが仕様ですか?
もし何か解決策あれば教えて下さい
0158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/18(土) 21:27:00.68ID:N2yP53ki0
5Dsは1Ds系の後継ですからねー。高画素で書込み速度が遅い性質上
高速連写の為の大きな駆動系とバッテリーが不要であることと、
プロにアンケートしたら5Dサイズの筐体が良い方が多かったとか。
で本題。1Ds系全部使ってきたけど、眠い・薄い……
0160名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/20(月) 18:35:41.65ID:LuZ7yY+/0
画素数が大事な人(自分含め)
300dpiで計算
全紙(560x475)=6614x5610
A1(841x594)=9933x7016
A2(594x420)=7016x4961
で印刷したい場合
GX100=11678x8736 全て○
α7RIV=9504x6336 A1はx
5Ds/R=8688x5792 A1はx
R5=8192x5464 全紙 A1はx
A1は流石にGX100じゃないと無理だけど全紙行けないR5はやっぱりねぇ
トリミング耐性が必要な人も画素数は欲しい

画素数が不要の人
4Kモニタ=3840x2160
A4(297x210)=3508x2480
2L判(178x127)=2102x1500
スマホ
雑誌の写真
程度でしか使わない人
これなら1200万画素(4096x2730)もあれば十分
R5どころかR6ですらオーバースペック

画素数要らない人が低画素機買うのを止めたりはしないけど高画素機を必要としてる人は居るんだから世界が違うと思ってくれ
0161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/20(月) 18:36:15.28ID:LuZ7yY+/0
すまん誤爆
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/20(月) 19:19:58.46ID:ZAy9OoZe0
プリントサイズ原寸で300dpiって、至近距離で観る時の話でしょ。
A1で300dpiとか必要ないよ。
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/20(月) 21:01:49.30ID:0NvFNxrT0
>>161
誤爆でもないさ。

雑誌が大体175線≒350dpiだから、見開きA3ノビまで見越して、ちょっとトリミングしても6300x4200以上の仕上がりにできる様に、と思って5Dsを買った。

…買ったときには5D4なんて無かったんだよ…
0168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/20(月) 22:46:56.87ID:UggF8hi10
α7iv はピクセルシフトあるから
2億画素。場合によっては。
ストロボ撮影できんのかな?アレ
0169名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/20(月) 22:49:53.64ID:UggF8hi10
連投するがしかし5dsはコスパいいしな。
gfxより機動性あるし。
実はα7rivが型落ちして中古が半額以下になったら買おうと思ってる。
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/20(月) 23:07:52.22ID:ZwrH5pp/0
デジは年毎に進歩してしまう特性
中判持ってしまうとコスパ悪すぎてアップデートに付き合ってられないよ
0172名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 00:13:45.86ID:KUthq0150
今度は単に高画素なだけではなくちゃんと 使える 高画素機を作って欲しいな
0174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 13:54:11.77ID:VpfuAjdq0
いくらなんでも画素数は多少少ないとはいえ、R5の方が綺麗だろ。
当時とはセンサーも違うし映像エンジンも何世代も違う。

もしR5の方が劣ってたら、5年間何してたんだと言いたくなる。
0176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 22:56:20.13ID:BndxpIAg0
1D系の色味で薄いと騒ぐ人って以前からだいたいこってりな色の機種を使ってる人だね
Kissとかのエントリー機から移行した人に多いイメージあるな

あと5Dsで薄いと感じるのは、レンズの解像性能が不足してるからかと。
EF50/1.4のような並単だと顕著かも
0177名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 23:11:02.75ID:sw+PDwYd0
>>175
イムガーは圧縮されて正しい比較が出来ないんじゃ
あと5Dsの売りは画素数のみ
画素数ではこれより上なのはフルサイズならα7R4のみ
あとは中判
画質という事なら逆にこれより下なのを探す方が難しい
ユーザーだから酷評するけど5Ds/Rは中古で安価でも無ければ今更選ぶ価値無い
次の高画素機を待つのみ
0178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 16:01:11.44ID:vfQ63LPB0
>>175
そんな比較意味ないやんw
そんな小さい画像でとおりいっぺんの画角w
さすがに比べることがおかしい
0179名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 16:43:12.86ID:KSdLA+xX0
単にRICHO GRIIIの2400万画素(6000x4000)に合わせてるだけでは?

この画像サイズでも1dx mark3より大きいんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況