X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part134 (ワッチョイ有)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f7b4-JE5y)
垢版 |
2019/09/23(月) 23:41:34.24ID:eM4Bk48f0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。おねがいします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします
・次スレは>>950以降で立ててください
・次スレはレス先頭に必ず次の行を記載してください。荒らし撃退に一定の効果があります
!extend:checked:vvvvv:1000:512

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part133 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1567834420/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e7d-VLQT)
垢版 |
2019/10/07(月) 00:09:07.91ID:+ZGmlO3t0
もし仮に、@16-35GM A24-70GM Bタム17-28 Cタム28-75 の焦点距離28mmでF2.8とF5.6で撮り比べを出されたら、自分は8枚中当てても1枚か2枚だと思う。
スマホの画面じゃまったく分からん可能性すらある
0717名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-rzFN)
垢版 |
2019/10/07(月) 08:16:18.09ID:WkkqaO2Da
>>712
すごいな。
AF-Sなわけないだろ。中央一点だ!とか、書いてたのに。
削除されてるリンクみろとか、そこからキャッシュ見ろとか。
健常者ではないな。自閉症か。
社会人ではないな。障害者年金暮らしか。
0718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3dd8-xia0)
垢版 |
2019/10/07(月) 08:30:50.07ID:sYMLjIYM0
>>716
85GMは開放で使ってこそだと思ってる、あのふんわりは85F18じゃ出せないんじゃね
ある程度絞る用途なら85F18でもいいかなw
0720名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6d-QP/n)
垢版 |
2019/10/07(月) 08:39:44.58ID:Fa9UBA4ed
>>719
関係ないけどソニーのpalmはマジでンとソが区別つかんかったな〜
シグマが羆にならないのが不思議なんだ。
0721名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-izvM)
垢版 |
2019/10/07(月) 08:50:16.97ID:862XWz8Nd
>>719
今更タムロソで突っ込まれるとは思わんかったで・・・
ほんまに知らんかったんやな
タムロソがどれだけ忌避されてきた三流メーカーだったかも知らんのやろ

予想以上にソニーユーザーってニワカキッズが多い印象やで
ここ一年二年でお年玉でこうて始めた中学生なんやろな
0722名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-1eZC)
垢版 |
2019/10/07(月) 08:54:51.90ID:njMA3LsVr
>>719
2chでそう言う言い方するのは知ってるけど
今時こんな言い方してるやつガイジ発言しか居なくて気持ち悪いなって
Twitterでも同じような言い方してるやつ見るけどまともやつ誰もいないし
インターネット老害って感じ
0723名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-izvM)
垢版 |
2019/10/07(月) 08:56:54.19ID:862XWz8Nd
タムロソはいつかこういう目に遭うから覚悟しいや

日曜の朝、都内某所、バイク愛好家たちが集まる小さなサイトのツーリングオフが開かれようとしていた
集合時間10分前、既に来ているメンバーは7人、その輪の中へ、俺は愛車のマグナ50で乗り付けた
「おはよう!マグナキッドです!今日はよろしく!」元気よく自己紹介する
「…あ、おはようございます」
「マグナキッドさんって高校生なんですよね?若いですね…」なぜか皆の視線が泳いでいる

「遅くなってスイマセ〜ン!」ZZR1400に乗ったオッサンが大きな声を出しながらやってきた
「幹事のカワサキオヤジです。今日は皆さんよろしくお願いします」
この人が今回のオフの主催者であり、サイトの管理人でもあるカワサキオヤジさんだ
「あ、どうも!マグナキッドっす。よろしく」
俺が挨拶をすると、カワサキオヤジは眉間にシワをよせて、俺とマグナをジロジロと見てきた
「え〜っと…マグナキッド君だっけ?君さぁ、今日どこに行くか知ってる?」
「え…?富士山を見ながらそば食うオフっすよね?」
「うん。で、君のバイク…それ原付だよね?」

何が言いたいのかわからない。愛車を原付呼ばわりされてイラっときた俺は言った
「何が言いたいんスか?」
「高速道路に乗るんだけど…原付じゃ乗れないよね?」
「…大丈夫っスよ!ブン回せば皆さんに迷惑かけないくらいのスピードは出ますし」
爆笑の渦が起こった。そしてカワサキオヤジは苦笑いしながら言った
「原付は高速道路を走っちゃダメなんだよ。それにそのスピードメーター見てごらん」視線を落とす。そこには60km/hが限界のメーターがあった
「高速道路は80〜100km/hくらいで流れてるからね。君の原付じゃついて来れないよ(苦笑」

俺は泣きながら家に帰ると、そのまま枕を濡らして眠ってしまった
目を覚ますと午後10時、パソコンの電源を入れてあのサイトを覗いてみる
そこの掲示板には、今日のツーリングオフを楽しそうに振り返るメンバーたちの書き込みがあった
俺は偽ハンドルネームを使って『カワサキオヤジ臭ぇんだよ!死ね!』と書き込む。

すぐに管理人からのレスがあった
『マグナ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします』
0724名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-sP7T)
垢版 |
2019/10/07(月) 09:02:21.69ID:eWKMlobad
>>716
マジかー
レンズ沼深すぎて困るな…
100400GMも欲しいしほんと困ったもんだ
0725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d62-2zgE)
垢版 |
2019/10/07(月) 09:09:03.78ID:TIbnEzcP0
まあ、とにかく、わいが悪かったってことにしといてやるで?
ここはわいが大人になったるわ

だが
お前らもちょっとは勉強になったやろ
世の中、わいみたいな大人の対応してくれるやつのほうが少ないんやで?
0726名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-izvM)
垢版 |
2019/10/07(月) 09:21:41.32ID:862XWz8Nd
>>725
お前誰や

ワイはワイやで
日中は仕事しとるからワッチョイ変わるんや
覚えといてな
0728dm (アウアウウー Sa21-rzFN)
垢版 |
2019/10/07(月) 10:33:16.00ID:lKixTjLHa
135GM店で試し撮りしてめちゃ気に入ったんだけど、基本ポトレは撮らないんだよね。
このレンズ買う人ってやっぱりポトレメインですか?
子供撮りその他で使用してる方いますか?
0730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 797c-RmsF)
垢版 |
2019/10/07(月) 10:42:13.03ID:zOxgj0KO0
>>728
ポトレも撮るけど、そうでない場合でも距離合うときは使いたい感じ
とにかく画質が素晴らしいってのがでかい
0733名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-QDIM)
垢版 |
2019/10/07(月) 11:20:01.10ID:Xrelvgt8M
>>729
画質が悪いから無理なんだなあ!
899 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/26(火) 18:31:44.26 ID:HHoz040e0
100mm/F2.8/STFの後玉径は約41mmだそうだ
そのレンズの後玉が外れてしまうという報告を
見かけたことはないし、特別危険な設計って
わけじゃないようだ


901 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/26(火) 18:40:42.50 ID:HHoz040e0
ちなみに、レンズ構成図から割り出したニコンZ50mm/F1.8の後玉径は38.6mmだった 。38.6mmの後玉径ならEマウントでも可能だ


902 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 18:41:42.41 ID:NmnquES80
>>899
アホ! STF 100mmはバックフォーカスが極端に長いだろ。後群レンズを無理矢理前に持ってきて太い鏡筒の中に入れることで大きい後ろ玉を無理矢理実現してるんだ。

だからstf100は解像度が低い。無理矢理なレンズ設計だからね。さらにバックフォーカスを長くできるのは望遠だけ!
はい、ソニー終わり!

ちなみにこれがSTF 100mmのレンズ構成図。
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL100F28GM_lenscomposition.jpg

なんで後ろ玉を大きくできるかを考えよう!

ヒント バックフォーカス


マウント付近にレンズを配置できないのがよくわかるね 。ちなみにニコンはマウント付近にレンズを配置できる。だから圧倒的な高画質。
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_02.png
0736名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-QDIM)
垢版 |
2019/10/07(月) 11:31:16.45ID:K34mSDwXM
>>734
マウントが狭いから結局、低画質なんだよね。ソニーのハイエンドスマホXperia 1にSamsung製センサーを採用

https://gazyekichi96.com/2019/05/13/the-reason-why-xperia-1-adopts-samsung-camera-sensor-it-is-to-earn-high-marks-in-dxomark/

・「Xperia 1」が「Samsung製」の「カメラセンサー」を採用した理由。それは「DxOMark」で高評価を獲得するため。
・トップスコアを獲得することは困難だが、ソニーセンサーを使った「Xperia XZ3」のようにがっかりするようなスコアになることはないとされています。
・少なくとも今回の情報が正しければ、まさに「SONY」の狙い通り「Xperia 1」ではSamsungセンサー搭載により
「DxOMark」においてかなりの高評価を獲得することができると判断することができます。
・ソニーセンサーは性能が低すぎるためハイエンドスマホでは使えない。
・ソニーセンサーはライバルのSamsung、キヤノン、ニコンに大きく水を開けられている。そ
0737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 797c-RmsF)
垢版 |
2019/10/07(月) 11:32:35.99ID:zOxgj0KO0
>>734
流れ見るにその画角が必要な人に絶賛されてるんちゃう?
俺もそうだけどレンタルで借りて使ってみてほんと良かったから欲しいってなってるし
0738名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-huJB)
垢版 |
2019/10/07(月) 11:37:37.54ID:t/6zDTo0a
>>734
アンチソニーのゴキブリミネオ>>736は息を吐くように嘘をつく

>>736
大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較。

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg

ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww

ああ、マウント径をでかくしても無駄に終わったねえ!
、、、、
0739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 59be-huXh)
垢版 |
2019/10/07(月) 11:38:36.06ID:AbNgg4zC0
カメオタのってよくこんな質問するでしょ

135mm2.0と200mm2.8で悩んでます、どっちがおススメですか?

こんなことも言うでしょ

135mm2.0の購入を考えていましたが、200mm2.8のサンプルを見て心が揺らいでいます、だれか背中を押してください

ありえんでしょ
0741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 797c-RmsF)
垢版 |
2019/10/07(月) 11:44:33.55ID:zOxgj0KO0
>>739
別に質問はせんけど、全然違う画角で悩むことあってもおかしくないと思うけどなぁ
俺は今135GMと100400GMが欲しいけど画角全然ちゃうやん?

135GMはめっちゃ綺麗だけど、距離の話だけなら70200GMでも代用できる
100400GMは手持ちじゃ換えがきかない距離が使えるけど、使用頻度は恐らく低い
予算は無限ではないので両方ポンとは買えないからどっちがいいか悩んでる感じ

>>740
まぁちょっと特殊な距離ではあるよね
実際汎用性考えたら70200GMとかの方が便利な場面多いし
0744名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-izvM)
垢版 |
2019/10/07(月) 11:54:05.87ID:KNLUX8jld
135GMや24GMがもてはやされてるのは「安いから」ってのも有ると思うで

GやZやタムロソ使ってきた貧乏人が取り敢えず手を出してるだけや
135mmなんて女撮影する以外使い道無いで
アホに誑かされて買うのは止めといた方がええで
0746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 797c-RmsF)
垢版 |
2019/10/07(月) 12:06:42.07ID:zOxgj0KO0
>>743
70200持ってるんで100400の100から200は使う想定まったくなかったから被ってる感覚なかったw

でも確かにたまに撮りたいものに合わせて欲しいってのじゃない人いるよね
レンズなんか自分の用途に合わせて必要かどうかだけなのにね
0747名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-izvM)
垢版 |
2019/10/07(月) 12:12:20.70ID:KNLUX8jld
>>742
プロは中央一点や
中央一点でカメラを振るのが玄人感が出るんやで
0749名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-hyI1)
垢版 |
2019/10/07(月) 12:15:13.86ID:htrk7AD9M
>>739
画角じゃなくてボケが欲しい人は有り得るでしょ
画角は工夫で何とか出来てもボケ質は何ともならないし
0750名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-2zgE)
垢版 |
2019/10/07(月) 12:15:54.24ID:PqtYMz3yd
>>745
手段が目的化するからなオタは

昔好きな歌手の歌をいい音で聴きたいと言ってオーディオ買ったらどんどんハマっていった
そのうち録音のいい曲を探すようになり元々聴いてた曲は聞かなくなり変な宗教音楽ばかり聴くようになってた

その曲好きなの? 曲の好みが変わったの?って尋ねたら音質がいいからだって言ってたよ
0754dm (アウアウウー Sa21-rzFN)
垢版 |
2019/10/07(月) 12:27:08.78ID:lKixTjLHa
batis 135も試したんだけど、やっぱり2.8の限界で、あの「浮き上がる感」「圧縮感」が出ないんだよね。
ポトレ取らないけど 135GのAFスピードの速さと解像感で買ってみますか!
買ってから色々撮ってみます。
マップに 135Gの美品があったら俺のだと思ってくださいw
0755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 797c-RmsF)
垢版 |
2019/10/07(月) 12:39:19.71ID:zOxgj0KO0
>>752
俺もそれ考えたけど、70200の汎用性の高さ考えると売っていいものか躊躇してるとこあんだよねぇ
でも確かにタムロンのデキ次第ではありだよね
ほんと70200GMは重すぎて辛い
0757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 66f2-QP/n)
垢版 |
2019/10/07(月) 13:10:29.66ID:n62Qzrgb0
最新のGMのAF性能や解像感を知りたいという目的から
画角を無視して135GM買ったけど、性能はほんと最高。
でも使い勝手考えると85GMだなと思う。
正直かなり気合入れないと持ち出さない。
ポートレートのときは絶対持ってくけど…。

人物じゃなくても面白い絵が撮れるんで持ってて損はないと思う。
ただ重い……。
0758dm (アウウィフW FF21-rzFN)
垢版 |
2019/10/07(月) 13:18:47.14ID:QbxDr7sjF
85GMと50ZはAF時にコーコー音がするのがどうもね。
重いレンズ群をモーターが頑張って動かしてるのがモロ分かる。
だからAFも若干遅い。
これがなければ最高なんだが。特に50Zは。
0759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6d81-Bf5I)
垢版 |
2019/10/07(月) 13:18:57.28ID:4hXjryVA0
>>750
本末転倒かもしれんが道具から入るのもそう悪くないと思うぞ。
実際使ってみて想定外の世界が広がることもあるし。
一番馬鹿らしいのは高級品買いあさって所有欲満たすだけでろくに使わないことだね。
0760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a8d-qjLW)
垢版 |
2019/10/07(月) 13:20:08.02ID:p2h5nsfa0
お前ら鍛え方が足りないんだよ
レンガ持ち歩いて最高です最高ですって言ってるパナ信を少しは見習え
0763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 797c-RmsF)
垢版 |
2019/10/07(月) 13:28:31.67ID:zOxgj0KO0
>>762
俺も70200GM使ってるからか重いとは感じなかったな
長さもそうでもないし、使いやすいと思う
それであの性能なんだもんそりゃ欲しくなるわ
0767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d01-CwE4)
垢版 |
2019/10/07(月) 15:19:40.50ID:SJNa4SaH0
娘二人おるけどもうだいぶ大きなってしもうて最近はなかなか撮る機会がないわ
それでも稀に撮る機会があるだけに今は135GMが欲しなってる

子供がもっと小さかったら迷うことなく買うてたんやけど
子供が大きなると何やかんやで金かかるから稼ぎの少ない俺には厳しいわ
0768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 797c-RmsF)
垢版 |
2019/10/07(月) 15:30:58.50ID:zOxgj0KO0
そういやAPS-C用の2本の発売早まったけどなんでなんかな?
70-350はR4で運用するなら安価な超望遠になりそうなんでちょっと気になってたんだよね
0769名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-QDIM)
垢版 |
2019/10/07(月) 16:08:59.65ID:l3eH05xyM
>>768
どうせソニーだから画質が悪いよ。■50mm/55mmレンズ

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL50F18F
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F18F_MTF.jpg

SEL55F18Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL55F18Z_MTF.jpg

■35mmレンズ

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL35F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL35F14Z_mtfline.jpg

■24-70mmF4レンズ

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_01.png
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_02.png

SEL2470Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL2470Z_MTF.jpg
ソニーはマウントが狭いから画質が極端に悪い!た
0772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6d8f-4jzF)
垢版 |
2019/10/07(月) 19:32:27.80ID:AmgeBATM0
135GMで動物撮りまくりよ
0777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa4b-9daP)
垢版 |
2019/10/07(月) 21:30:59.63ID:HOKiEDuv0
話題に登らないけど、100STF GMは、どうですか?ポートレートに使ってみたいです。
0779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1534-5yXc)
垢版 |
2019/10/07(月) 21:42:27.59ID:5dcvdx560
>>769
嘘つきの半島人だ
0781名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-wijq)
垢版 |
2019/10/07(月) 22:25:51.15ID:cWaK8haPM
>>780
85mmレンズを比較しよう。
まず、老舗カメラメーカーキヤノンのRF85mm F1.2 L USM。

https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf85-f12l/image/spec-mtf.png
30本/mmのMTFは87%と高画質だ。

次に家電屋ソニーの85mm 1.4 GM。
ソニー技術者が「今回のレンズは最高レベルの光学設計を一切犠牲にせずに行ったG Master」と語る渾身の一本だ。
F1.4とキヤノンに比べて暗いレンズだ。小口径マウントの制限だろうか。
早速画質を見てみよう。

https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL85F14GM_MTF.jpg
なんと30本/mmのMTFは「わずか72%と極めて低く、ほぼ解像していない。」

光学性能を一切妥協しない、G Masterを象徴する一本(ソニー)という割に、
マウント径の狭さという「絶対的な光学的制約」の前に「ソニー特有の画質の悪さ」を明らかにした欠陥レンズであるといえよう。
すなわち、「マウントが極端に小さいソニー」では未来永劫、「高画質レンズを作ることは絶対に不可能」ということを証明してしまったと言える。
低画質カメラで我慢できるならソニー、高画質を求めるなら大口径のキヤノン、ニコンを選ぶべきだということがわかる。

-- MTF図を見ますと、10本/mmのラインが画面周辺部まで1.0付近にあり、30本/mmもメリジオナルのラインは画面周辺部まで0.9付近にあります。
 これほどの性能は、現時点で存在する85mmレンズの中でも他を大きく引き離して最高の位置にあると思います。まるで絞りF8の画質を絞り
 F1.2開放で実現しているイメージですね。このような優れた描写性を実現できた技術背景は?

水間(キヤノン):一番大きな要因は、やはり「RFマウントの大口径」により、設計の自由度が大幅に向上したことが挙げられます。
 「光学系の自由度が上がったことで」サジタルフレアも極限まで抑えることが可能になり、今回のような高性能化を実現しています。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1203533.html

ソニーは低画質、、、ソニーは低画質、、、ソニーは低画質
0782名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-sP7T)
垢版 |
2019/10/07(月) 22:49:19.29ID:eWKMlobad
>>771
価格が高い(性能考えたら高くはないが、気軽に買える値段ではない)
画角の汎用性は高くない

こんくらいかね
必要な距離が合致して予算あるなら買わない理由がないレベルのレンズだわ
0788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d01-I9kZ)
垢版 |
2019/10/08(火) 04:13:48.75ID:ByPeNI2B0
シグマの35mm f1.2や14-24mm f2.8 DG DNなど気になるが値段も14万ほどだからなかなか気軽には試せないよね
とくに後者はレフ機用のに比べて絞り羽根が11枚に増え300g以上軽量化もされてる デカ重のままだと思ってたから意外だ そんな人が多いんじゃなかろうか?
光学性能も高いしタムロンと同じく話題になっても良さそうなんだが、、やはりネックは価格なのかね〜
0789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 66f2-QP/n)
垢版 |
2019/10/08(火) 04:55:12.50ID:mwYlNXEt0
1424、1635GM売って乗り換えるみたいな話が初期はちらほら見られたし画質は最高みたいな声も少しだけ聞くけど、話題性ゼロに近いよね。
そもそもシグマ自体がeマウントでの存在感ない気がするけどなんでだろ…。
かく言う自分も一切使ってないし今もあまり興味ない。
0791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d01-o6K/)
垢版 |
2019/10/08(火) 05:52:37.52ID:ByPeNI2B0
>>789
14-24mm DG HSMが非常に高い性能だからアダプタで使うか、、でも重さ1.1kgはねーわと思ってたら
軽量化されてるならかなりいいじゃんと思ってたのに買った人ほとんどおらずw
見つけたレビューでは高評価だし https://www.photographyblog.com/reviews/sigma_14_24mm_f2_8_dg_dn_review/conclusion
アダプタ経由で使ってた人が買い換えてめちゃ軽くなり満足って声がやはりあるからいいとは思うんだが
せめて12万円台、、性能考えたら安いのはわかるんだが、、ウアーw

存在感が薄いのは今まで出したやつがほとんどレフ用レンズの後ろを伸ばしただけ、、みたいのが多かったからだろう
8月に出したこれらのレンズはLとE専用に開発したということだがちょっと時期が遅かったかなぁという気はする
レンズの少ないLマウントにとってはいい、、というかこれしかないw選択肢ではあるんだろうけど
Eだといろいろと選べるからなー
0796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a8d-qjLW)
垢版 |
2019/10/08(火) 07:24:23.36ID:zhIht94+0
>>789
せめてタムロンより先に出てたらね
0797名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-izvM)
垢版 |
2019/10/08(火) 07:40:14.60ID:N6uR8Mvud
>>789
売って乗り換える、なんていう奴は大抵元から持ってない
0800名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-izvM)
垢版 |
2019/10/08(火) 08:03:05.50ID:N6uR8Mvud
>>799
zの話はしてない
0803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a12-Y1tm)
垢版 |
2019/10/08(火) 08:32:34.75ID:TMygVLRO0
>>777
昨日届いて少し使っただけだが
室内白熱灯下でAモードで露光が1/25 
蛍光灯で1/100 程度になる(iso上限3200)
ポトレならギリ使えそうだけど子供だと被写体ぶれ量産
あと背景がフォトショとかiポンのポートレートモードでボカしたような少し絵っぽい描写になるから合わない人は合わないかも
0804名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-sP7T)
垢版 |
2019/10/08(火) 08:49:28.46ID:XITM3RHtd
>>789
俺は35art使ってるけど結構いいよ
まぁ予算に余裕あるなら純正の方がいいんだろうけど、価格差ほどの性能差はないと思う
0805名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-izvM)
垢版 |
2019/10/08(火) 08:53:26.91ID:N6uR8Mvud
レンズにおける「価格差ほどの性能差」ってなんなんだろうな・・・w

で、その手の言葉は安物使ってる奴しか口にしない
0806名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-K9EN)
垢版 |
2019/10/08(火) 08:56:16.38ID:GSKZEaGad
何の世界でもそうだけど
少しの差に大きな金額が必要なんだよな
0809名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-K9EN)
垢版 |
2019/10/08(火) 09:39:05.95ID:GSKZEaGad
Nikon時代は高いレンズばかり使ってたけど
オレにはもったいないってことが分かったから
今はほどほどのばかりでGMは1635だけ
0810名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-UPw3)
垢版 |
2019/10/08(火) 09:41:07.99ID:v8vl10Qua
どんなに満足してても次が出れば欲は出る
GMで満足した気になってる人もGMエキスパートみたいな上位が出てきたらGMで満足できなくなる
写り自体に大差はないから最後は欲と財布のバランスをどこでとるか自分で決めるしかない
一種の脳内麻薬による病気だからそれをわかった上で楽しんでおけば沼にはまることもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況