X



Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 Part64
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/29(日) 11:46:16.11ID:2c9AH5eE0
ワッチョイスレは別であるのになしスレのナンバーで勝手にワッチョイにすんなと
0544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 10:08:53.88ID:IuKlX+IM0
GX7の筐体もちゃんとした
本格的5段手振れ補正をすると
GX8の大きさの筐体になる
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 16:06:41.78ID:zYMHkvcp0
そもそもGX8のBISって5軸でもなくdpreviewだかcamera labs
だったかに「2〜3段の効果」って書かれてたからな

まあGX8開発時点ではオリやGX7mk2以降で使ってるボイス
コイルモーター式BISが完成してなかったんだろうけど、発売
遅らせてでも5軸5段くらい載せときゃなあ
0548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 16:47:58.94ID:IuKlX+IM0
今からならできるよGX8の大きさなら
もうすぐに来るよきっと

GX8の大きさで5段手振れでフルサイズの新作・・・
0549 【1等場違い】 【389円】
垢版 |
2021/01/03(日) 16:58:02.93ID:X9jkDASF0
GX8が気に入って二台持ちなので後継機に期待している
待ちくたびれた早く出して
大きさはGX8と同じで頼むよ
0552名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 19:54:22.65ID:IuKlX+IM0
GX8は軍艦部がありません
ライカライクな筐体デザインです
0557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 22:35:20.07
フルサイズを望む以上、安いってのは無いわな。
どうしても安いのがいいなら初代α7なんかの中古を2万円とかで買ったほうがいいでしょう。
0558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 02:54:58.56ID:/vFhSgTs0
GX7は2から3は大差ない変化だったが
次はGX8をも取り込んだものとなると思う
つまりマイク端子がついたり防塵防滴だったりと
大きくジャンプアップするだろ
パナならきっとやってくれる
0559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 03:05:41.91
ジャンプアップした結果、GX9が35万円になりました、誰も買わない、赤字累積、出さなきゃよかった・・・と、
そこまで読み切れない営業だったらマジでパナソニックに未来は無いな。
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 05:49:15.55ID:8b206F9B0
フルサイズはパナS5やソニー7c、APSはフジS10とボディーの小型化をしてきたけれどもm4/3はもう限界なのかな
0563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 07:51:28.29ID:sv3wVL5D0
同じ小さいカメラでも、カメラで撮るイコールSNS映えするというマーケティングに結びつかないよな。子供の写真を綺麗に撮れますよはうまくいくのに
0564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 08:37:34.75ID:W0yMYhOz0
GX8は直感的に使えるミラーレスで今でも時々使用
でも手ブレ補正にAFなど最新機種と比べ見劣りしてきたので
今年でお役目御免かな?
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 09:00:12.56ID:myiyhUIc0
パナソニックのカメラは所詮「家電」だからな、古くなったりぶっ壊れたらとっとと買い換える方がいい。サービスを利用してみて実感したよ、掃除機と扱い一緒なんだもん…悲しいわ。
0566名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 09:12:21.92ID:0D3nrMZL0
そりゃまあレンズはともかくデジカメボディなんて消耗品
だって20年以上前の何百万円もしたデジカメなんて壊れてなくても使わねえじゃん
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 09:20:10.57ID:uHXmhNIT0
GM1好きで今でも使ってるけど小型ボディで利便性良さげで実は悪いんだよな
どんだけボディ体積が小さかろうがコンデジみたいなお気軽さは無いし
大袈裟にならない、オタク感が出ない等が優位点
0568名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 10:21:33.84ID:nJdx8un10
>>558
画質面変化全く無いけど
@フォーカスをレバーで変えられる
AEVFが可動式+アイカップがつけれる
Bマイメニューが作れる
C49点のAFモードにしていてAF-Cにした時にフォーカスがあっているところに緑枠がつく(G8とかはそうだった)
Dカスタムメニューが3つ作れる

この使い勝手の向上がすごく良かった。
なんか拡大すると瞳認識は2のほうが精度高かったような気もするけど。これは個体差かもしれない。
去年の10月に6万弱でAmazonで買ったから値段も満足。
0571名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 15:29:09.40ID:KFPhlgPg0
スマホは豆センサーだろ
GM5はm43
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/05(火) 19:02:10.95ID:U4LPN+Wd0
>>569
GMは単20mmだと手振れ機構なしで絵が甘くなる
でも手振れ補正レンズを使えば16Mでも
シャープで現役可能
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 00:18:05.86ID:QjaQdv580
このカメラに興味を持っていろいろ見てたけど上田家っていう人の動画わかりやすいな
カタログで見たことある写真撮ってる人たちなんだね
0576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 00:43:45.66ID:MYthFq6f0
>>575
YouTube見てると嫁の中途半端な言葉遣いが気になるんだよなぁ
旦那に話しかけてるつもりなんだろけど、カメラ目線でちょいちょいタメ口になるんだよね。
あれが本当にもったいない。
0578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 07:39:41.18ID:QjaQdv580
そんなこと全然気にならなかったわw
かわいらしいオサレな奥さまやなあとしか思わんかった
0580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 08:04:36.67ID:QjaQdv580
あと今回参考にさせてもらったのがドリキンさんと瀬戸こうじさん
YouTuberってほぼ初めて見たけどやっぱり人気の人は上手いし面白いね
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 15:46:18.49ID:/J9pkRFg0
旦那さんが優し気で気性が安定した温厚な感じだから
奥さんの切り込みも受け止めちゃう感じで
見てて不快はないな 仲がいいなこの夫婦という感じでほほえましい
0593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/11(月) 14:25:37.34ID:EXIyi0Pl0
奥さんのほうは、こちらはプロとか先生のつもりで話を聞いてると、急にタメ口が出たりして興醒めしてしまうのは分かる。自分だけではなかったんだ、結構みんなそう思ってたんだな。
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/12(火) 09:32:50.45ID:DizEHlCu0
カメラマンの世界がどうなのか知らんけど、言葉遣いが出来てないフリーランスって致命的な気がするけどな。
0600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/12(火) 15:50:20.58ID:WOCayOtI0
チルトEVFとフォーカスセレクトレバーがあるこれより上位のカメラって30万くらい迄で他のものって有るかな
あれば考えたいんだが。これが有るから他のが使えない
0603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/12(火) 20:08:22.39ID:HXJI08UM0
ID無しは大腸菌だらけ

155 名無しさん@ピンキー[sage] 2020/10/12(月) 08:33:28.64 ID:
30時間絶食してシャワ浣して最後は指をぶち込んで奥までお掃除
徹底的にやる録画するのでうんこは絶対に映したくない

157 名無しさん@ピンキー[sage] 2020/10/12(月) 09:06:22.28 ID:
そだよw
FC2のツーショットで嬢にアナニー見せながら嬢から
言葉攻めしてもらってるのを録画すんのよw
嬢との会話も録画に入るんでなかなかいい作品になるw
0604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/13(水) 06:55:47.80ID:S0szatNG0
奥さん旦那好きなんだなあ
とは思う
0605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 00:41:41.74ID:jNatEmIZ0
GX7MK3が出てからもうすぐで3年になるんだな
0606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 08:10:38.13ID:kyN3wP6H0
2年前に6マンで買って値段がこれっぽっちも下がってない俺は結構高笑い。
もう完成されとるから直しようがないんちゃう。
0607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 09:59:48.72
全然完成されてないがな・・・。
パナソニックレベルとはいわんけど、せめてソニーレベルのHDRを搭載してほしい。
0608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 09:27:14.00ID:kgDgRVEq0
次が出そうにないので安心して去年の10月にGX7MK3の
単焦点キットを買ったけどこれいいですね
ついでに14-42mm IIも買ってこれもいいわ

で、今何気なく確認してみたらパナのサイトから
14-42mm IIが消えてますね、ついに旧製品になりましたか
0610名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 19:29:39.59ID:2qxCcRVq0
単焦点20使いの初心者がズームレンズを買い足すとしたら45-175、12-60、14-140どれがステップアップに最適でしょうか。
0612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 20:04:19.93ID:xCdyjKzO0
便利ズームは望遠側がいまいちなので結局使わなくなる
45-175は広角側がよろしくないので20mmとの繋がりが悪い
パナライカ12-60と12-60安の差は16MP機なら値段の差ほどは感じられない
なのでGX7mk3じゃなければ12-60安でいいんじゃない?

そういや35-100mm f2.8って評判をあまり聞かないけどどうなんだろうな?
0614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 02:31:45.62ID:98qTwtGT0
単ならパナライカの15mm、25mmはマストでしょ
ズームはパナライカじゃ無ければ
12-35も個人的にはお勧め 写りはとてもいいし常用ならこれだけでも充分
パナライカなら12-60
0615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/22(金) 13:09:48.76ID:4+ImZXqc0
GX8って全く等倍に耐える解像度無いよな
現行Gレンズ、現行オリンパスレンズ、フォーサーズレンズ、キャノンEFレンズ、オールドレンズ全てで解像しないわ
0621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/22(金) 21:00:35.20ID:4+ImZXqc0
フルサイズ機やフジとかのローパスレスのAPS-C持ってるやつなら分かるだろ
GX8が拡大表示するとそれらに比較して全く解像してない事が
他のマイクロフォーサーズ機は知らん
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/23(土) 00:14:29.37ID:/aj7uXeh0
カメラ屋が高額品のおまけ的に激安で充電器なしのGX7 mk2譲ってくれたんだけど、これって電源オフだとやったらプラプラとセンサーが揺れる。
これが普通なの?

まだレンズとか充電器なくて動作確認もできない
0624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/23(土) 02:12:23.58ID:JFdNnMZV0
>>623
あ、本当だ。microUSBで充電できる。昔のばっか使ってるんで。。。w
レンズはOLYMPUSの付けて、普通に使えたよ。特に難も見当たらない

市価の1/10くらいだったんだが、思いもしない訳ありなのか疑ってしまう。。。
0625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/23(土) 09:56:03.45ID:dOtJCcrh0
>>622
電源オフでセンサーがぶらぶらするのはボイスコイルモーター式
BISユニット機の特徴
オリンパスの同形式機でも同じ、というかオリンパスの方が先だが

電源オンすると電磁力でセンサーユニットを浮かせて保持する
なので電源オン中は(シャッター半押しでBISを効かせると特に)
コーという作動音がする

多分他のメーカーの5軸BIS機も同じなんじゃないのかな
でないと5軸対応は難しいだろう
0626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/23(土) 11:52:50.78ID:ZnBtZpt60
詳しそうだから教えて欲しい
電磁力で浮いてるセンサーにセンサー拭き取りの軽い負荷かけたら機械にダメージある?
gx7ではないんだけど同じパナで一度ミスでやったった
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/23(土) 16:11:35.35ID:CQpit3Ry0
>>628
ギラギラギトギト?
青空が順光では異様に着色されて逆光では色が抜かれるみたいなところはあるけどそれ以外の色味自体はイエローが足りないけどニュートラルってイメージだな
コントラストもニコンに比べりゃ普通
解像度が高ければ色なんて薄くても良いんだけどね…
0630名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/23(土) 16:12:58.91ID:CQpit3Ry0
なのでフォーサーズ時代のD VARIO ELMAR買ったわ
GX8でも少しでも印象的な絵が出れば良いが
ちなみにGX7mk IIIはまた全然違うセンサー描写なの?
あまり変わらん?
0631名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/23(土) 16:15:03.26ID:CQpit3Ry0
フォーサーズ時代のオリンパスCCD機で大ズミや大エルマリートや大エルマー使うと他では(オールドレンズとかとも違う)得られない物凄い濃い表現が得られるよな
0632名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/23(土) 19:27:09.64ID:Bv6b/olX0
>>629
色が凄く強調されるというか…例えば野球とか撮ると緑は凄く緑色って感じがするんだよね。人工芝とか眩しいくらいw  赤土も妙に赤いw 嫌いじゃないんだけどね。
0633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/23(土) 20:32:48.49ID:ZVv45wcA0
>>630
全然違うから早く買い直せ。
報告ヨロ。
0634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/23(土) 22:44:12.68ID:CQpit3Ry0
>>632
まだ買ったばかりなのでそこまでの印象なわからない
第一印象は色も解像度も眠い、パナソニックって昔からこうなのかってくらい
多分俺はオリンパスの方が全然相性良いんだと思う
パナソニックは色もコントラストも解像度もうっすーいんだよね
0635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/23(土) 22:45:38.93ID:CQpit3Ry0
>>633
正直GX8はデザインに惚れて買っただけ
GX7mkIIIもデザインは良いと思うよ
まあでもそれで後悔してる
マイクロフォーサーズを買うことはもう無いだろう
どうしても帰ってんならG9かGH5sを買う
0636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/23(土) 22:48:12.10ID:CQpit3Ry0
DMC-L1Kも持ってる
オリンパスのE-300、E-500も持ってる
パナもオリも昔から本質的な部分で進化してないんだなって結論
手ブレ補正の強化とかも原理的に解像度を稼げないマイクロフォーサーズセンサーに対する誤魔化しでしか無かったんだなって
でもその誤魔化そうとする意地?コンプレックス?みたいなものが凄まじい手ブレ補正技術を産んだんだなとも思う
0637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/23(土) 22:50:45.07ID:CQpit3Ry0
ここのスレの人だってGX系以外に他社のフルサイズやAPS-Cのミラーレスや一眼くらい持ってんだろ?
拡大表示、等倍表示してそのあまりに惨憺たるGXの解像度、ノイズの汚さ、俺の言ってる事すぐ理解できる話だと思うんだけど
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/23(土) 22:51:38.34ID:CQpit3Ry0
ああRAWから既にダメだから画像処理エンジンの問題じゃない
センサーの問題
もっと言えばセンサーサイズの問題
0639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/23(土) 22:58:04.40ID:CQpit3Ry0
元々デザインの良さと野鳥の手持ち撮影でできる限り軽量なシステムを組もうと思ってGX8とG VARIO 100-300を買ったんだがセンサーサイズのより小さいニコンP900、950、1000の足元にも及ばない解像度は如何なもんかと
恐らくGX7mk III買っても根本的な解決はできないと思われる
フルサイズに150-600より相当軽いってのは素晴らしい利点だと思ったが結局こちらを立てればあちらが立たずってわけだった
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 00:05:38.58ID:FkGszr1q0
解像しないって超望遠で動画ってオチじゃないよね?

動画は苦手だからさ、GX8。すぐブレちゃうから、手持ちだとね。

自分はネオ一眼はFZ300も持ってるけど、さすがに写りはGX8の方が上だけどね。100-300で撮った画像と比べてもね。晴天なら写りも色も問題ないかな…野鳥のように羽根一本々々解像チェックするような事はしないし求めないけどさ。

まぁしかし、お天気にもよるかなぁ。晴れてないと画像は確かに眠いかも。山に入って薄暗い被写体なら苦手かも。
0643名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 02:22:11.43ID:4Hj+GBYH0
ままいいや
とりあえずまだ使い込んで無いんだけどGX8はISOオート低速限界設定はできないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況