X



SONY α9 ILCE-9 Part 25 (ワッチョイ有)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93d8-xia0)
垢版 |
2019/10/04(金) 08:28:40.04ID:eX1ZqiT00
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↓のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

●公式
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-9/

●公式(海外)
α9 featuring full-frame stacked CMOS sensor
https://www.sony.co.uk/electronics/interchangeable-lens-cameras/ilce-9

Full Specifications & Features
https://www.sony.co.uk/electronics/interchangeable-lens-cameras/ilce-9/specifications

●前スレ
SONY α9 ILCE-9 Part 24 (ワッチョイ有)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1565928065/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0257名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-QDIM)
垢版 |
2019/10/06(日) 12:46:45.32ID:JNgHr+brM
>>256
Rもマウントが狭いから画質が悪いんだよな
0259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1534-dPTj)
垢版 |
2019/10/06(日) 12:53:50.71ID:iv0gmHPf0
>>257
ミネオCanonも敵なんだな
0260名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-QDIM)
垢版 |
2019/10/06(日) 13:11:38.85ID:JNgHr+brM
>>258
馬鹿なんだなあ、おまえ
α9IIはコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9IIを手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においては「まだまだ目につく」のも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには「違和感」が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html



0265名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H81-lV8K)
垢版 |
2019/10/06(日) 17:10:48.42ID:+qYkX5VBH
>>261
ホントこれ
高画素原理主義者はRでも買ってりゃいい
その代わりAFとかスピードは全然ダメだから我慢しろ
0267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1534-dPTj)
垢版 |
2019/10/06(日) 17:38:48.31ID:iv0gmHPf0
>>260
インチキコピペミネオw w w
どんなカメラも手懐けられない池沼、カメラ持って無いからな。
0268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1534-dPTj)
垢版 |
2019/10/06(日) 17:41:25.10ID:iv0gmHPf0
0257 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-QDIM) 2019/10/06 12:46:45
>>256
Rもマウントが狭いから画質が悪いんだよな



Canon Rの悪口もはじめたミネオw w w
カメラ持って無いのバレバレ、馬鹿なのもバレバレ
0271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c5e6-Unbk)
垢版 |
2019/10/06(日) 18:49:40.89ID:7PenF/2t0
>>270
まさにコレ
だからこそ電子シャッターの
フリッカーフリーが待たれる
0272名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-QDIM)
垢版 |
2019/10/06(日) 19:05:37.67ID:JENvnhzLM
>>270
コンニャクもおまけについてくるんだけど?

α9IIはコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9IIを手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においては「まだまだ目につく」のも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには「違和感」が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html



0274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ec4-huJB)
垢版 |
2019/10/06(日) 19:34:18.19ID:Tdwmk8HO0
>>272
こないだやった、フルサイズミラーレスのローリングシャッターテスト。シャッター速度400、その他設定自動。

https://twitter.com/mamono_/status/1056821127442391040

最初から順に、ニコンZ7、EOS R、α9の順。
EOS Rに限っては単写しか設定できない。
ソニー以外は、自分の手にミギーが宿ったみたいだw

https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxbU8AA4CZn.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxRVAAEQtKr.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxRUUAA7MmE.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxQV4AIMuA9.jpg

はい、α9ソニーが一番マシ
Z7が一番コンニャクだね

わかったか?馬鹿ゴキブリ オイコラミネオ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1534-dPTj)
垢版 |
2019/10/06(日) 19:37:14.49ID:iv0gmHPf0
>>272
まだ9新型触ってもいないだろミネオw w w
0276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-QDIM)
垢版 |
2019/10/06(日) 19:41:30.51ID:lGbpXTzUM
>>274
α9IIはコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9IIを手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においては「まだまだ目につく」のも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには「違和感」が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html



0277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d05-/C+D)
垢版 |
2019/10/06(日) 19:44:51.90ID:GFqFtKNO0
ニコ爺は息をするように嘘をつく
半島人と何ら変わらん
0278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ec4-huJB)
垢版 |
2019/10/06(日) 20:21:00.07ID:Tdwmk8HO0
>>276
こないだやった、フルサイズミラーレスのローリングシャッターテスト。シャッター速度400、その他設定自動。

https://twitter.com/mamono_/status/1056821127442391040

最初から順に、ニコンZ7、EOS R、α9の順。
EOS Rに限っては単写しか設定できない。
ソニー以外は、自分の手にミギーが宿ったみたいだw

https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxbU8AA4CZn.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxRVAAEQtKr.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxRUUAA7MmE.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxQV4AIMuA9.jpg

はい、α9ソニーが一番マシ
Z7が一番コンニャクだね

わかったか?馬鹿ゴキブリ オイコラミネオ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0279名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-rzFN)
垢版 |
2019/10/06(日) 20:55:58.32ID:7dQ+wWIba
>>273
どちらも必要ないのが現実
0280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d02-jE24)
垢版 |
2019/10/06(日) 21:40:21.53ID:s6UEn7+60
なんで日本の会社なのに日本先行発売じゃないの?
0281名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-eZA9)
垢版 |
2019/10/06(日) 22:02:11.84ID:NfXsr579d
>>260
いや、なんの反論にもなってないじゃん
別に否定する気もないけど根拠としては弱いよってこと
0だって断言するのって大変なのまともに学校出てりゃわかるはず
0って証明するってことは一人も使ってるやつがないことを証明しなきゃいけないんだから一,二カ国の例じゃ全然足りないというか全数調査が必要だし、実質0でも統計的に優位な人数が必要
0282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1534-dPTj)
垢版 |
2019/10/06(日) 22:02:41.35ID:iv0gmHPf0
>>277
ミネオはニコ爺ではないらしいぞ。
0284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d02-jE24)
垢版 |
2019/10/07(月) 00:25:53.09ID:pi/Aa3Wh0
びっくりするほど全く話題になってない
なんで
0285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-7FC1)
垢版 |
2019/10/07(月) 00:28:44.85ID:5Cs49ZSk0
怒りを通り越して諦めに変わったんやろな
0290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a32-w0Pg)
垢版 |
2019/10/07(月) 06:22:01.55ID:yuPqNbeW0
>>288
Wi-Fi関係がメーカー問わずダメみたい
0291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a5cc-0RA9)
垢版 |
2019/10/07(月) 06:41:19.88ID:QqQ1dkIZ0
明らかにオリンピック向けに間に合わせただけの機種という印象
出し惜しみというよりタイミング的にCF Express対応が間に合わなかったのが悔やまれる
各社フラッグシップ機の出方をみたうえで1年後くらいに発表もあり得る
0292名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF0a-CY10)
垢版 |
2019/10/07(月) 06:53:53.93ID:2qBaHUaQF
自国開催なのに冒険しない会社ばっかりだな日本は
0295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eaa5-F3se)
垢版 |
2019/10/07(月) 08:14:30.71ID:gfWkIM9m0
>>291
テキトーなこと言ってんな笑
0298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d01-NZVX)
垢版 |
2019/10/07(月) 08:52:50.31ID:jgL1K7Ur0
だらけっていうか国内はサイレントしか使用禁止だしな
0299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f190-ULp+)
垢版 |
2019/10/07(月) 08:56:28.01ID:9ghUqD7j0
歪みまくりやん
0300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15da-o6K/)
垢版 |
2019/10/07(月) 08:58:33.96ID:11q6/FzT0
ラグビーでは、キヤノンがスポンサーに入ってるのに

数人の外国人カメラマンがSONY使ってたわ
0302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3dd8-xia0)
垢版 |
2019/10/07(月) 09:04:16.51ID:sYMLjIYM0
>>299
そのためのアンチディストーションかと
0303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5e7d-6LPG)
垢版 |
2019/10/07(月) 09:44:28.12ID:4eOQUwYV0
>>291
オリンピックに間に合わせたというより、
スポーツ大会のプレス向けにブラッシュアップ
したんでしょうね。
bionz xの強化、手振れ補正が5から5.5、連続撮影時
F16以上でもAF追従、新型シャッター、
データアップロードの速度向上、って地味だけど
使ってみると結構違うのかも知れませんよ。
0304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2aad-Mnx/)
垢版 |
2019/10/07(月) 11:05:25.72ID:W9ssil/x0
いやただの手抜きの
ルーチンワークのモデルチェンジ
0307名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-QDIM)
垢版 |
2019/10/07(月) 11:20:31.56ID:VZXG3+sLM
>>303
コンニャクが違うんじゃないかな?

α9IIはコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9IIを手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においては「まだまだ目につく」のも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには「違和感」が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html



0308名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-huJB)
垢版 |
2019/10/07(月) 11:34:59.33ID:t/6zDTo0a
>>303
アンチソニーのゴキブリミネオ>>307は息を吐くように嘘をつく

>>307
そのプロの意見がこれ!
α9

わずか3レースの撮影で今までとまったく違う世界観のカメラを語るのは少々難しいのですが、冒頭で述べたように今まで30年以上一眼レフで撮影してきた筆者としても

「モータースポーツにおけるスチルフォトの新しい時代を切り開く実力を十分秘めたカメラ」

という印象を持ちました。


高感度時まで素晴らしい画質、
画面のどこでもピントが合わせられるAFセンサー、
そしてAFのマシンに対する追従能力。

どれも合格点以上の素晴らしいものです。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html

馬鹿ミネオ、語るに落ちるwwww
0309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d01-NZVX)
垢版 |
2019/10/07(月) 11:42:38.13ID:jgL1K7Ur0
画素を置き換えたりノイズリダクションをAIで細かくしようって事だから消滅と偽色のオンパレードだなw
0316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 797c-RmsF)
垢版 |
2019/10/07(月) 13:27:08.22ID:zOxgj0KO0
>>315
9IIの発売時期でない?
0317名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-xia0)
垢版 |
2019/10/07(月) 13:30:15.54ID:AjpDe3qQd
9買うならCBとあんしんの割引率うpクーポンも待ちたい所
0320名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-WEHN)
垢版 |
2019/10/07(月) 14:44:20.65ID:0gvQ3KB4d
ソニーのカメラ良いですよって知り合いに聞かれたんで言ったら、どのモデルがお勧めと聞かれたんで、α73か、r3か、9がいいと言ったのに、72をローンで買ってて、「は?なんで72?おれ73って言ったよね?」と思ったわ。
0322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 797c-RmsF)
垢版 |
2019/10/07(月) 14:46:34.25ID:zOxgj0KO0
>>320
予算なかったんやろ
0325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 797c-RmsF)
垢版 |
2019/10/07(月) 14:52:15.70ID:zOxgj0KO0
>>323
>>324
店員に騙されたんでね?
α7III欲しいんですけど予算足りないんです、って言ったらα7IIは安いけどそんなに変わらないですよって勧められたとかで
0329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 797c-RmsF)
垢版 |
2019/10/07(月) 14:56:06.76ID:zOxgj0KO0
>>327
予算聞いて、それに合わせてピンポイントに機種を勧めるのが無難だったのかもね
0330名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-WEHN)
垢版 |
2019/10/07(月) 15:01:37.18ID:0gvQ3KB4d
問題はボディじゃなくてレンズだろ。
特にEマウントのフルサイズレンズは高いから、72でアップアップする様な人に勧めるべきではなかったと反省。

6500か、PanasonicのGH5あたりを勧めるべきだった。
GH5は高いがレンズが比較的安価なので
0332名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-izvM)
垢版 |
2019/10/07(月) 15:18:30.69ID:Z5QMqbHrd
7M2、普通に使っとるけどな
壊したり盗まれたりするような海外に持ってったりしとる
腐ってもフルサイズやし、キャッシュバックなんかも含めたら10万切るし、
値段考えたらええと思うで
0335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a1c-M8t1)
垢版 |
2019/10/07(月) 15:39:55.12ID:l4gki5LZ0
>>330
レンズ高いっていうけどプレミアムなのを全部揃えようとすると高いけど
コスパの高いのを選んだり、ほどほどで満足を選ぶなら、それほど違うわけではないよ。

望遠だけは高いけど。
0336名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-WEHN)
垢版 |
2019/10/07(月) 15:49:33.54ID:0gvQ3KB4d
風景じゃなくて人です。
72はバッテリーが、NP-FZ100じゃなくて、NP-FW50だから電池交換を頻繁にしないといけないのがね。

>>335
レンズが大抵10万超えじゃん。
明るい場所じゃなくて室内の暗いホールでリハーサルは有るが、動いている人や客席越しの中距離(5ー15m)離れた場所からスポットライトを浴びてる演者をSS125〜500ぐらいで撮らなあかんので自然と望遠でISO800〜6400程度に高くなる。

前がキャノンの4桁機使っててそこからのステップアップだからまあ違うとは思うけど
0337名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-QDIM)
垢版 |
2019/10/07(月) 16:09:29.38ID:dVea2ZgmM
>>336
ソニーはバッテリーが持たないんだよね。>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html

マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mm

0339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3d02-BjG2)
垢版 |
2019/10/07(月) 21:08:36.38ID:fJl4QizA0
SONY は突如進化が止まることがあるよね。Xperia
も2年経っても同じCPUだったので、他社に移行したことがある。
0341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1534-5yXc)
垢版 |
2019/10/07(月) 21:40:07.75ID:5dcvdx560
>>337
半島人か
0342名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-wijq)
垢版 |
2019/10/07(月) 22:26:40.44ID:/8RJmnCuM
>>340
85mmレンズを比較しよう。
まず、老舗カメラメーカーキヤノンのRF85mm F1.2 L USM。

https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf85-f12l/image/spec-mtf.png
30本/mmのMTFは87%と高画質だ。

次に家電屋ソニーの85mm 1.4 GM。
ソニー技術者が「今回のレンズは最高レベルの光学設計を一切犠牲にせずに行ったG Master」と語る渾身の一本だ。
F1.4とキヤノンに比べて暗いレンズだ。小口径マウントの制限だろうか。
早速画質を見てみよう。

https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL85F14GM_MTF.jpg
なんと30本/mmのMTFは「わずか72%と極めて低く、ほぼ解像していない。」

光学性能を一切妥協しない、G Masterを象徴する一本(ソニー)という割に、
マウント径の狭さという「絶対的な光学的制約」の前に「ソニー特有の画質の悪さ」を明らかにした欠陥レンズであるといえよう。
すなわち、「マウントが極端に小さいソニー」では未来永劫、「高画質レンズを作ることは絶対に不可能」ということを証明してしまったと言える。
低画質カメラで我慢できるならソニー、高画質を求めるなら大口径のキヤノン、ニコンを選ぶべきだということがわかる。

-- MTF図を見ますと、10本/mmのラインが画面周辺部まで1.0付近にあり、30本/mmもメリジオナルのラインは画面周辺部まで0.9付近にあります。
 これほどの性能は、現時点で存在する85mmレンズの中でも他を大きく引き離して最高の位置にあると思います。まるで絞りF8の画質を絞り
 F1.2開放で実現しているイメージですね。このような優れた描写性を実現できた技術背景は?

水間(キヤノン):一番大きな要因は、やはり「RFマウントの大口径」により、設計の自由度が大幅に向上したことが挙げられます。
 「光学系の自由度が上がったことで」サジタルフレアも極限まで抑えることが可能になり、今回のような高性能化を実現しています。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1203533.html

ソニーは低画質、、、ソニーは低画質、、、ソニーは低画質う
0344名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-wijq)
垢版 |
2019/10/07(月) 22:41:40.45ID:k9FotKZNM
>>339
イクスペリアもソニーセンサーをやめて画質が良くなったね。
ソニーのハイエンドスマホXperia 1にSamsung製センサーを採用

https://gazyekichi96.com/2019/05/13/the-reason-why-xperia-1-adopts-samsung-camera-sensor-it-is-to-earn-high-marks-in-dxomark/

・「Xperia 1」が「Samsung製」の「カメラセンサー」を採用した理由。それは「DxOMark」で高評価を獲得するため。
・トップスコアを獲得することは困難だが、ソニーセンサーを使った「Xperia XZ3」のようにがっかりするようなスコアになることはないとされています。
・少なくとも今回の情報が正しければ、まさに「SONY」の狙い通り「Xperia 1」ではSamsungセンサー搭載により
「DxOMark」においてかなりの高評価を獲得することができると判断することができます。
・ソニーセンサーは性能が低すぎるためハイエンドスマホでは使えない。
・ソニーセンサーはライバルのSamsung、キヤノン、ニコンに大きく水を開けられている。あ
0346名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-7eJ0)
垢版 |
2019/10/07(月) 23:32:19.24ID:BIeDrBZBa
α9の中古価格復活してて草
0347名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-wijq)
垢版 |
2019/10/08(火) 00:15:24.73ID:arx3Ph7sM
>>346
コンニャクのゴミカメラだったねえ
0350名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-POjo)
垢版 |
2019/10/08(火) 10:30:23.79ID:PzjB3xIya
>>347
ゴミのお前が言ってもねぇ

ゴミカメラと言えばこれ!
因みにEOS RPのローリングシャッターはこの状態w
https://youtu.be/dtE8-DV2ebQ
0351名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-dPTj)
垢版 |
2019/10/08(火) 11:05:15.44ID:5AZTKltqp
>>347
半島人ミネオw w w w w w
0352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-HTXv)
垢版 |
2019/10/08(火) 11:49:04.74ID:YC9ScpoX0
1DXm3がまさかの2800万画素30コマ

これSONYがしないとダメだっただろ
α9IIで守りに入ってる場合ではなかった
0354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d01-NZVX)
垢版 |
2019/10/08(火) 11:55:42.27ID:HK8Zf7j10
いやソニーも2800万画素だからなw
0356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-HTXv)
垢版 |
2019/10/08(火) 12:16:54.14ID:YC9ScpoX0
>>354
ソニーは24.2メガピクセルの20連写な
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況