【悲報】富士フイルムが小口径Eマウントに公開ダメ出し 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/07(木) 18:29:21.44ID:7WP/zh4s0
富士フイルムがミラーレスマウントのポテンシャルを表す「バリューアングル」を提唱
http://digicame-info.com/2019/06/post-1248.html

富士フイルムが、Xサミットでミラーレスカメラシステムのポテンシャルを測り、
比較するための「バリューアングル」というコンセプトを紹介している。

バリューアングルの数値が大きいほど、ハイクオリティなレンズの設計が
容易になることを表している。

【フルサイズミラーレス 各マウントのスコア】
ニコンZマウント          40点
キヤノンRFマウント        30点
ソニーEマウント 8点

衝撃の前スレ!
【悲報】富士フイルムが小口径Eマウントに公開ダメ出し2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1561643875/l50
0543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 14:16:33.31ID:K9Mmo1wf0
欧州の写真・映像分野で権威のある「EISAアワード」を32年連続で受賞

■ 「EISA アワード2020-2021」受賞部門/製品(7件)

CAMERA INNOVATION部門 「EOS R5」

PROFESSIONAL CAMERA部門 「EOS-1D X Mark III」

APS-C CAMERA部門 「EOS 90D」

LENS OF THE YEAR部門 「RF70-200mm F2.8 L IS USM」

STANDARD ZOOM LENS部門 「RF24-70mm F2.8 L IS USM」

LENS INNOVATION部門「RF600mm F11 IS STM」

LENS INNOVATION部門 「RF800mm F11 IS STM」

https://www.google.co.jp/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000605.000013980.html
0544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 14:26:18.82ID:LQCOjYXP0
>>542
>■ 2019年のミラーレスカメラの出荷台数
https://digicame-info.com/2020/09/post-1379.html
>・ソニー:165万台
>・キヤノ: 94万台
>・富士フ: 50万台
>・オリン: 33万台
>・ニコン: 28万台
>・その他: 24万台

>お

こんなにカスを掴まされた人が
0546名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 14:17:44.78ID:o/nFShG+0
SONYは糞マウントw
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 15:37:43.05ID:XEe8Tr4h0
爺Kw
0548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 16:17:38.84ID:T5hs27z50
そら
「a7C」が売れまくって「Z5」が消えると
錯乱状態(イライラ) で荒らしまくるよなw
生粋のニコ痔なら

【ビック】ミラーレス一眼 人気売れ筋ランキング
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/

集計期間:9月14日〜9月20日
 (a7C予約開始 : 9月18日〜)

★ 30位中 8機が ソニーフルサイズ ★

2位 α7C【レンズキット】シルバー ←New!
3位 α7C【レンズキット】ブラック ←New!
5位 α7III【ボディ】
8位 α7C【ボディ】シルバー ←New!
9位 α7C【ボディ】ブラック ←New!
11位 α7SIII【ボディ】
22位 α7II【レンズキット】
23位 α7S【ボディ】

事実。
交換レンズカメラ「8割市場」ミラーレスで
→ 売れまくってるのが 「ソニー」。
→ 全く売れてないのが 「ニコソ」。
0549名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 16:26:40.57ID:TEZP1mzi0
と、生粋の痔ーKが申しております
0550名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 17:00:46.58ID:2ogQ9RND0
【 悲報 】 ニコン、消えた。

【 BCN ミラーレス:機種別シェア 2020年5月 】
http://digicame-info.com/picture/bcn_mirrorless_ranking_202005.jpg
1 KissM   11.4%
2 a6400  10.5%
3 E-M10III 9.6%

【 BCN ミラーレス:台数シェア 2020年5月25日 】
http://digicame-info.com/picture/bcn_mirrorless_share_0302-0525.jpg
1 ソニー
2 キヤノン
3 オリンパス
4 フジ

【 日本向け 総出荷比率 】
一眼レフ : ミラーレス
台数 23.3% : 76.7%
金額 16.4% : 83.6%

マウント囲い込み合戦も終盤。
泥舟に乗ると沈んでしまうから、危険な舟には乗りたくないよね。
0551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 17:02:30.92ID:g+7CW7RL0
痔〜Kwwwwww
0552名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 17:14:16.22ID:/ZkDp58+0
痔KさんPS5スレ行かなくていいの?
0553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 18:11:26.77ID:I+PLPrUO0
【ゲーム】ニンテンドースイッチに商品寿命を計画的に短くする「計画的陳腐化」、仏消費者団体が訴訟へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1600848721/-100

【9月23日 AFP】
家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)」を製造する任天堂(Nintendo)が、
商品寿命を計画的に短くする「計画的陳腐化」を行っているとして22日、
フランスの消費者団体が訴え出た。

 仏消費者団体UFCク・ショワジール(UFC-Que Choisir)は、
フランスがグリーンエコノミー(環境に優しい経済)の目標を定めた
2015年の法律を根拠に任天堂を訴えた。
0554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 20:35:39.61ID:KGOpkMry0
やっぱり痔Kだったか
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 22:01:07.34ID:+ZPP7esQ0
SONYという名の誤った選択
0556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 23:47:22.30ID:KfLIvM3g0
【悲報】 ついにTOP10からソニー純正交換レンズが消滅!!
Eマウントの交換レンズはサードのシグタムしか売れてない

ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン
「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」 2020年9月上期ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/347236/

1位 オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS

2位 ニコン    NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

3位 タムロン   28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD

4位 シグマ   85mm F1.4 DG DN Art

5位 キヤノン   RF24-105mm F4L IS USM

6位 キヤノン   RF70-200mm F2.8 L IS USM

7位 ニコン    NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

8位 タムロン   28-75mm F2.8 Di III RXD

9位 キヤノン   RF24-70mm F2.8 L IS USM

10位 タムロン  70-180mm F/2.8 Di III VXD


利益が取れる交換レンズの商売をシグタムに気前良くくれてやってんだから
そりゃソニーカメラ事業の1Q赤字がニコンより酷くなる訳だねw
0557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 19:25:31.89ID:YKVnHEV20
>>556
出来が悪いのかSONYw
0559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/25(金) 07:12:00.62ID:aDzxJ6Py0
数字マシマシソニーw
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/25(金) 08:03:29.49ID:c3ZgeM3c0
ソニーが「8Kに対応したα9シリーズ」の新型機を2021年Q1に発表?
https://digicame-info.com/2020/09/8k92021q1.html

α7S III の正しい情報を提供してくれた情報筋がこの噂のカメラが本物だと確認した。
彼は次の情報を教えてくれた。

・ソニーは新しいハイエンドカメラを2021年の第1四半期に発表する。
・このカメラは「α9x」シリーズのカメラ
・新型の「~5000万画素」センサーが採用される。
・オーバーヒートなしの「8K30p」動画の搭載を確認した。
・価格は「4999〜5499ドル」が予想される(しかし、価格はまだ決定されていない)。

カメラ評論家ミネオ氏のコメント:「ニコンも8K動画を準備している!(ビシッ」
0562名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/25(金) 09:22:47.54ID:oMlvPsJg0
出してもマウントダメなんでしょ
0563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/25(金) 10:49:52.98ID:wX/MHlSa0
ニコンの「ミラーレス」シェアって「5%」程度だよなw

レフ時代はキヤノンだけが敵だったけど
ミラーレスは敵がいっぱい居るぞ!
もうこの場所から這い上がれないだろ?

■ BCN「2020年8月」ミラーレスカメラの販売台数
https://digicame-info.com/2020/09/202086963.html
1. ソニー
2. キヤノン
3. オリンパス
4. 富士フイルム 3.8%+α
※ニコン      2.6%+α
https://digicame-info.com/picture2/bcn_mirrorless_share_20200504-20200727_001.jpg
■「22.7台」に 1台が「a7III」
1. Kiss M   12.1%  8.1万円
2. E-M10 III 11.8%  4.8万円
3. a6400    9.8% 11.2万円
4. E-PL9    7.2%  5.3万円
5. a7 III   4.4% 22.2万円
https://digicame-info.com/picture2/bcn_mirrorless_rank_202008_001.jpg
■ 日本向け 総出荷比率
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1227507.html
 一眼レフ : ミラーレス
 台数 23.3% : 76.7%
 金額 16.4% : 83.6%
ミラーレスは前月より 台数で6.5%、金額で6.6%増加。
0564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/25(金) 17:41:58.38ID:rlmhNioj0
痔ーKがんばれーww
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/25(金) 17:44:14.61ID:bDa0LQNs0
もしかしてソニーのシェア1位ってもうミラーレスだけなんじゃね?
ゲームは任天堂無双だし、センサーも確かスマホ向けは既にシェア逆転されてるよね
0566名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/25(金) 19:37:53.43ID:6eqj8rJ30
SONYのシェアって被害者の割合だよね?
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/25(金) 20:10:21.16ID:oggG2ldf0
ニコ爺の現実逃避の場となっていてもはや何のスレだかわからなくなってるなw
0568名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/26(土) 09:33:09.02ID:HBp4oRa70
SONYという災難w
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/26(土) 11:31:59.44ID:HBp4oRa70
あんなセンサーギリギリのマウントじゃ後玉が凹レンズになるの当たり前だし
本体わざわざ小さくしたからフランジバック足りなくてレンズ本体に
レンズのない空洞作らなきゃならなくらるし
つまりレンズ一本あたり毎回ボディの一部買う羽目になる
0574名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/26(土) 18:00:58.71ID:GvO1mlam0
歪んだ映像捉えても映像エンジンが性能悪いから
SONYはダメらしい
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 13:05:58.12ID:jmQd11vv0
あれれ? デカマウで周辺減光?www

ニコン「Z 24-70mm f/2.8 S」
https://digicame-info.com/2020/09/z-24-70mm-f28-s-3.html

・周辺光量落ちは24mm開放で59%(-2.58EV)で、
 一眼レフ用のAF-S24-70mm f/2.8Eの46%よりも大きい。
・絞ると改善するが、それほど速く改善しない。
 70mm開放でも周辺光量落ちは54%(-2.27EV)で非常に高いレベルだ。

小マウF→ 周辺減光 46%
大マウZ→ 周辺減光 59% 隅が真っ暗w
0577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 14:32:16.63ID:9SGuz7pe0
富士フイルムはフルサイズやりたくて仕方ないんだよ本当は。
でもやらないって言った手前やるわけには行かない。
なぜならその時の判断が完全に間違っていたことを
認めることになるから。

だからフルサイズのメーカーを採点したりしてる。
うちがフルサイズやってたらもっと良い物できたんだぞと言いたげに。
0578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 15:08:15.30ID:/fB8rDr20
>>576
うーん、バリューアングルが

『 た っ た の 8 点 』

のソニーと

40点もあるニコンでは

これほどまでに画質差が付くのか…
0579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 12:51:31.49ID:y9zj4NSB0
【ダメ出し】ミラーレス ランキング
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/

■ソニー「合計7」(フル/6 APS/1)
 [3_4_5_8_9_10_11]位

■フジフ「合計7」(フル/0 APS/7)
 [6_15_20_21_22_23_28]位

■キヤノ「合計4」(フル/3 APS/1)
 [2_13_14_16]位

-- 3強 撤退ライン --
■パナソ「合計2」(フル/1 m43/1)
 [1_12]位
■ニコン「合計2」(フル/1 APS/1)
 [19_27]位

■ CIPA統計:2020年7月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202007.pdf
<世界総出荷>
■ 一眼レフ
 台数:134,597台  (38.5%)
 金額:60億4477万円(23.8%)
 単価:4.49万円/台
■ ミラーレス
 台数:214,683台   (61.5%)
 金額:193億4246万円(76.2%)
 単価:9.01万円/台 (2.0倍)

マウント囲い込み決戦も終盤戦突入!
今年〜来年で勝負が決まる!
0580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 15:26:52.37ID:ggr9j7zH0
【ダメ】ニコン、シグマにフルサイズミラーレスで負ける…【絶望】
https://www.bcnretail.com/market/detail/20200726_182982.html
1. ソニー  60.0%
2. キヤノン 23.5%
3. シグマ   8.5%

ーー 3強の壁 ーー
4. ニコン   7.4%
5. パナ    0.5%

【次世代マウント】
毎月、8倍以上の大差がついてる!
たった半年後の合計でも、トンデモナイ差がつく!

ソニー:8→16→24→32→40→48
ニコン:1→ 2 → 3 → 4 → 5 → 6
0581名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 16:22:05.54ID:nYIRHnOw0
>>556
うーん、シグタムに交換レンズの商売全部取られたソニーは悲惨だなあ
ソニー純正ってデカオモバカタカで魅力がないからねえw

大口径マウントのニコンZ vs 小口径マウントのソニーα
大三元でシステム組んで重量と値段がどうなるか比べてみたら…

ニコン 合計
重量 3490g
価格 1,163,270円 (キタムラ調べ)
Z7           675g  316,330円
Z14-24mm F2.8S     650g  285,120円
Z24-70mm F2.8S     805g  274,720円
Z70-200mm F2.8S   1360g  287,100円
 
ソニー 合計
重量 3878g     【ニコン比 +11%】 
価格 1,283,526円 【ニコン比 +120,256円】
α7RIV         665g  395,010円
FE12-24mm F2.8GM   847g  341,910円
FE24-70mm F2.8GM   886g  249,975円
FE70-200mm F2.8GM 1480g  296,631円

ソニーの方がデカくて重くて高くて
おまけに右手中指がレンズに当たって擦りむけるんだよね〜w
http://2ch-dc.net/v8/src/1601242526856.jpg
0582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 02:15:53.74ID:wtsxdQGa0
● ソニー ●
【 合計: 934g φ171mm ¥314,180(税別)】
FE 20mm F1.8 373g φ67mm ¥128,180(税別)
FE 35mm F1.8 280g φ55mm ¥ 87,000(税別)
FE 55mm F1.8 281g φ49mm ¥ 99,000(税別)
 
でかい おもい ながい ふとい ださい たかい まけるww
 
▼ ニコン ▼
【 合計: 1290g φ201mm ¥339,800(税別)】
Z 20mm F1.8 505g φ77mm ¥142,300(税別)
Z 35mm F1.8 370g φ62mm ¥114,000(税別)
Z 50mm F1.8 415g φ62mm ¥ 83,500(税別)
0583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 02:23:06.26ID:Y4dmqPvi0
単焦点なんてそんなに何本も持ち歩かないよねえ
0585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 02:37:17.61ID:qgf2chlF0
>>584
コンパクトモデルで高速連写とかなに撮るんだよ!?
a7cはシャッター最高1/4000秒シンクロ1/160秒で日中ボカして撮れないのが大問題なのに
そんなとこにばっかり力入れてどうすんの!?www
0586名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 02:37:50.36ID:Z6HLj3Rw0
>>584
大三元の差が衝撃的過ぎて誤差レベルw
0587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 15:05:59.39ID:a1u3/55f0
【α7C】
登録日:2020/9/15
お気に入り:372人
AF追従:10コマ/秒
AFセンサー測距点:693点
電池:ファインダー使用時:680枚
質量: 509g
https://www.sony.jp/products/picture/y_ILCE-7C_Mainvisual_Feat01.jpg
【Z 5】
登録日:2020/7/21
お気に入り:305人
AF追従:4.5コマ/秒  ww
AFセンサー測距点:273点
電池:ファインダー使用時:390枚
質量:675g
0588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 16:08:08.07ID:2BuHsIbA0
【悲報】α7C 玉ボケが欠けちゃうコストダウンシャッターと判明!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1601793684/

発表以来、仕様表が訂正されたり物議を醸したα7Cの電子先幕シャッター問題だが
α7Cのメカシャッターに物理先幕は存在せず、常時電子先幕シャッターなのが確定した

https://tecstaff.jp/2020-09-18_ilce-7c_review.html

メーカーさんからは電子先幕シャッターについてはα7IIIと仕様は違わないはず、
ということを聞いていたのですが、情報が二転三転して実機で確認したところでは、
「電子先幕シャッター」についてはメカシャッター時に常時オン。
メカシャッターの電子先幕シャッターか、
サイレント撮影による電子シャッターの2択ということになります。

これにより、α7Cはせっかく大口径レンズ使っても、
シンクロ1/160秒より高速側のシャッタースピードを使うと
ボケが欠けてしまう残念仕様と判明…

電子先幕シャッター機能とは何ですか?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00018997

【ご注意】
以下の場合は、[電子先幕シャッター] を [切] に設定してお使いください。

・大口径レンズを装着して高速のシャッタースピードで撮影する場合

 [電子先幕シャッター] を [入]で撮影すると、被写体や撮影環境によって
 ボケ像が欠けることがあります。

ソニーさん、それ、α7Cじゃそもそも [切] にできませんから〜

残念!
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 18:02:49.99ID:eUHxAiT00
【ビック】ミラーレス ランキング:9月27日〜10月3日
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/

●ソニー「合計 9」(フル/7 APS/2)E
 [3_6_7_9_10_11_17_18_20]位
●キヤノ「合計 5」(フル/3 APS/2)R
 [2_8_12_14_15]位
●富士フ「合計 5」(フル/0 APS/5)X
 [5_13_24_25_26]位

−− 3強 撤退ライン −−
▲パナソ「合計 2」(フル/1 m43/1)L
 [1_23]位
▲シグマ「合計 1」(フル/1 APS/0)L
 [16]位
▼ニコン「合計 1」(フル/1 APS/0)Z ←ww
 [22]位

■ CIPA統計:2020年7月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202007.pdf
<世界総出荷>
■ 一眼レフ
 台数:134,597台  (38.5%)
 金額:60億4477万円(23.8%)
 単価:4.49万円/台
■ ミラーレス
 台数:214,683台   (61.5%)
 金額:193億4246万円(76.2%)
 単価:9.01万円/台 (2.0倍)

新マウント囲い込み決戦も終盤戦突入!
今年〜来年で勝負が決まる!
0591名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 08:46:37.56ID:bSNivH3o0
  
ニコン 「大口径マウントはレンズ性能が出しやすいです」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1239336.html

キヤノン 「大口径マウントはレンズ性能が出しやすいです」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html

富士 「大口径マウントの有利さはバリューアングルという指標で表すことができます」
https://digicame-info.com/2019/06/post-1248.html

シグマ 「小口径マウントで性能を出すのは難しいです」
https://digicame-info.com/2014/10/post-645.html

ソニー 「EマウントはAPS-C専用のつもりでした」
https://www.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html





GK 「マウント口径など性能に関係ない!!!我がソニーの技術力は世界一ィィィィィィィィ!!!!」
https://i.pinimg.com/originals/e1/b9/18/e1b918282f824ebb0894873a511b8583.jpg
 
0592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 15:12:10.21ID:eOCkDcYL0
U.S. Amazon Best Sellers
Best Sellers in Mirrorless Cameras

■ ランキング 100位内
 SONY 38機 フル:15 APS:23
 Nikon 3機 フル: 2 APS: 1

CIPA統計:2020年8月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202008.pdf

「米州向け」
■ 一眼レフ
 台数:47,868台
 金額:12億8690万円
 単価:2.69万円/台

■ ミラーレス
 台数:56,207台
 金額:49億8343万円
 単価:8.87万円/台

■「ミラーレス市場」ではソニーが圧倒
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/d/5/1060/img_d581a6cdd289251521fd2d41ef07f15d96231.jpg
0593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 21:35:19.12ID:qpolLFEl0
【ビック】ミラーレス ランキング:9月28日〜10月4日

●ソニー「合計 10」(フル/7 APS/3)E
 [4_5_6_9_10_11_12_19_20_21]位
●富士フ「合計 6」 (フル/0 APS/6)X
 [8_14_26_27_28_29]位
●キヤノ「合計 5」 (フル/3 APS/2)R
 [2_7_13_16_17]位

− − 3強 撤退ライン − − − − − −
▲パナソ「合計 2」 (フル/1 m43/1)L
 [1_25]位
▲シグマ「合計 1」 (フル/1 APS/0)L
 [18]位
※参考
Xニコン「合計 0」 (フル/0 APS/0)Z ←0(ゼロ) new!
 [--]位

■ CIPA統計:2020年7月分
<世界総出荷>
■ 一眼レフ
 台数:134,597台  (38.5%)
 金額:60億4477万円(23.8%)
 単価:4.49万円/台
■ ミラーレス
 台数:214,683台   (61.5%)
 金額:193億4246万円(76.2%)
 単価:9.01万円/台 (2.0倍)

新マウント囲い込み決戦も終盤戦突入!
今年〜来年で勝負が決まる!
0594名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 01:32:13.50ID:O1YX6VFg0
ソニーはα7IIIを戦略的に安い値付けにしたのが裏目に出て
今や売れば売るほど赤字になってるのが辛いとこだねえ
せめて純正レンズが売れてればボディの赤字を埋められるんだけど
オープンマウント化でおいしいところはシグタムに全部もってかれて
純正レンズが全然売れてないんじゃどうしようもない
ニコンより酷い赤字ってどうやって挽回するんだろ?
0595名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 01:37:49.92ID:z57mrAUw0
ニコンが「3位転落」と「赤字化」の苦悩(日本経済新聞)
https://www.dmaniax.com/2019/11/30/201911291/
 
・販売台数がSONYに抜かれ「3位」に
 ■初の営業赤字に転落する見込み
 
・環境変化への対応が遅れた
 ■世界のカメラ出荷台数はピークの8割減
 ■更に19年は18年の2割減の水準
 
・ミラーレスカメラへの出遅れ
 ■18年に本格参入したものの先行勢が市場を抑えていた
 
・利益率はCanonより低い
 ■5年間の平均利益率 Nikon9%(Canonは14%)
 ■SONYは利益率を急速に改善し18年はCanonを上回っている

Canon:利益率
2018:13.1%
2019: 6.0%
2020: 6.8%
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2020/images/004.jpg



基幹パーツが外注で
ソニーの利益率より低いニコンが心配だねー
0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 01:44:06.65ID:cYlRgH440
【悲報】SONYのカメラ事業の赤字額、Nikonを上回る!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1600772265/

カメラ業界に衝撃が走った!
ソニーのカメラ事業の2020年度1Q決算はニコンを上回る大赤字に転落した模様なのだ

カメラ、テレビ、スマホが三大事業のソニーエレクトロニクス部門は
1Qで91億の営業赤字だが、スマホは110億の黒字だと説明されており
カメラとテレビで差し引き200億の大赤字!

しかも今回決算発表から突然デジカメの販売台数公表が中止されたのは
極端に都合の悪い数字は株主に隠蔽するソニーのいつものやり口で
説明会見で『デジタルカメラやテレビなどの台数減少の影響を受けた』と
カメラが赤字要因の筆頭に挙げられてるのを見ても
カメラ事業がめちゃくちゃ酷いことになってるのがわかる

エレクトロニクス部門の1Q赤字の過半がカメラで100億オーバーしたのは確実!
これはニコンの1Q映像事業の営業赤字81億をはるかに上回る惨状なのだ

このままではVAIOのように事業売却すらあり得るだろう…
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 02:08:40.18ID:T/h3hvK10
ミネオの妄想より
コロナ不況で安物レフ機中心のキャノニコが心配だね。
高額なミラーレスは回復基調でソニーが金額トップに立った。

ニコンはミラーレスでも低調なので特に心配!

■ ソニー 中国カメラ市場 書き入れ時に金額ベース トップシェアを獲得した事を明らかに
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/0904_02.html
カメラビジネスは、もっともCOVID-19の影響を受けていますが、
いち早く回復してきた中国市場では大きな商戦期である6.18を含む6月にソニーは、
レンズ交換式カメラ・レンズ・デジタルスチルカメラすべてで
金額ベース・トップシェアを獲得しました。
0598名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 07:02:10.17ID:1O7oCh2a0
>>597
カメラ事業が大赤字で株主から叱られそうなんで何とか株主向けにアピれるネタを探したら
中国の6月の実績だけトップ取れてたんでこれで行くしか無くなりましたって感じだなw
0599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 14:36:17.91ID:McB0RzeW0
【ビック】ミラーレス ランキング:9月29日〜10月5日
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/

●ソニー「合計 13」(フル/8 APS/5)E ←13機に増える new!
 [4_5_8_9_10_11_19_20_21_22_23_24_26]位
●キヤノ「合計 5」 (フル/3 APS/2)R
 [2_6_12_16_17]位
●富士フ「合計 4」 (フル/0 APS/4)X
 [7_13_14_30]位
− − 3強 撤退ライン − − − − − −
▲パナソ「合計 2」 (フル/1 m43/1)L
 [1_29]位
▲シグマ「合計 1」 (フル/1 APS/0)L
 [18]位
※参考
Xニコン「合計 0」 (フル/0 APS/0)Z ←0継続中!
 [--]位

■ CIPA統計:2020年7月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202007.pdf
<世界総出荷>
■ 一眼レフ
 台数:134,597台  (38.5%)
 金額:60億4477万円(23.8%)
 単価:4.49万円/台
■ ミラーレス
 台数:214,683台   (61.5%)
 金額:193億4246万円(76.2%)
 単価:9.01万円/台 (2.0倍)

新マウント囲い込み決戦も終盤戦突入!
今年〜来年で勝負が決まる!
0600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 00:01:11.76ID:vTIZBG6T0
 
ニコン 「大口径マウントはレンズ性能を出しやすいです」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1239336.html

キヤノン 「大口径マウントはレンズ性能を出しやすいです」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html

富士 「大口径マウントの有利さはバリューアングルという指標で表すことができます」
https://digicame-info.com/2019/06/post-1248.html

シグマ 「小口径マウントで性能を出すのは難しいです」
https://digicame-info.com/2014/10/post-645.html

ソニー 「EマウントはAPS-C専用のつもりだったんです…」
https://www.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html





GK 「マウント口径など性能に関係ない!!!我がソニーの技術力は世界一ィィィィィィィィィィィ!!!」
https://i.pinimg.com/originals/e1/b9/18/e1b918282f824ebb0894873a511b8583.jpg
 
0601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 00:09:38.88ID:xJ0ky3eR0
あめりかでもダメ。

2020-10-09 U.S. Amazon
Best Sellers in Mirrorless Cameras
■ ランキング 100位内
 SONY 38機 フル:17 APS:21(50位内25機)
 canon 24機 フル: 8 APS:16(50位内15機)
 Nikon 5機 フル: 3 APS: 2(50位内 0機)

CIPA統計:2020年8月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202008.pdf
「米州向け」
■ 一眼レフ
 台数:47,868台
 金額:12億8690万円(20.5%)
 単価:2.69万円/台
■ ミラーレス
 台数:56,207台
 金額:49億8343万円(79.5%)
 単価:8.87万円/台

■ ミラーレス市場ではソニーが圧倒
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/d/5/1060/img_d581a6cdd289251521fd2d41ef07f15d96231.jpg
0602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 11:06:57.27ID:FTX6OkAN0
【悲報】α7SIIIは暗部ノイズが酷すぎてスチルで使い物にならなかったw【高感度詐欺】

α7SIIIを写真機として使おうと思っている人には、辞めた方がいいと伝えておこう。
絶対後悔する。
あくまで動画機。
 ┃
 ┃
【比較】左α7SIII / 右α7III
 (ISO2500、30sec)
https://twitter.com/kazuyaseki86/status/1314528870452797440
 ┃
 ┃
このカメラは動画撮影で使うので個人的には問題ありませんが、写真で使うとなるとダーク補正の手間など含めて厳しいです
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 15:52:37.54ID:x0nFbXdA0
2020-10-10 / U.S. Amazon
Best Sellers in Mirrorless Cameras

■ ランキング 100位内
 SONY 39機 フル:16 APS:23(50位内24機)
 canon 25機 フル:10 APS:15(50位内13機)
 fuji  10機 フル: 0 APS:10(50以内 4機)
 Nikon 5機 フル: 3 APS: 2(50位内 1機)

CIPA統計:2020年8月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202008.pdf
「米州向け」
■ 一眼レフ
 台数:47,868台
 金額:12億8690万円(20.5%)
 単価:2.69万円/台
■ ミラーレス
 台数:56,207台
 金額:49億8343万円(79.5%)
 単価:8.87万円/台
0604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 16:37:53.34ID:1ppqKso/0
マップカメラ 2020年9月 新品デジタルカメラ人気ランキング
https://news.mapcamera.com/maptimes/2020%e5%b9%b49%e6%9c%88-%e6%96%b0%e5%93%81%e3%83%bb%e4%b8%ad%e5%8f%a4%e3%83%87%e3%82%b8%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9%e4%ba%ba%e6%b0%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b0/

1位 Canon EOS R6
2位 Canon EOS R5
3位 Panasonic LUMIX DC-S5
4位 SONY α7III
5位 Nikon Z5
6位 FUJIFILM X-T4
7位 Nikon Z6
8位 SONY α6400
9位 SONY VLOGCAM ZV-1
10位 FUJIFILM X-T3

キヤノン、ニコンともフルサイズは2機種ずつトップ10入りしたのに
とうとう小口径マウントのソニーはα7IIIだけに…

純正交換レンズも全然売れてないし
こりゃあ2Q決算もヤバいぞソニー
0605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 17:06:10.79ID:3JWdQz2F0
【ダメ】ミラーレス ランキング:10月3日〜10月9日
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/

●ソニー「合計 10」(フル/6 APS/4)E
●キヤノ「合計 7」 (フル/4 APS/3)R
●富士フ「合計 4」 (フル/0 APS/4)X

− − 3強 撤退ライン − − − − − −
▲パナソ「合計 3」 (フル/2 m43/1)L
▲ニコン「合計 1」 (フル/1 APS/0)Z
▲シグマ「合計 0」 (フル/0 APS/0)Z

【 CIPA統計:2020年8月 】
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202008.pdf
<日本向け>
■ 一眼レフ
 台数:6,987台
 金額:3億7143万円 (16.4%)
 単価:5.32万円/台
■ ミラーレス
 台数:23,506台
 金額:18億8714万円(83.6%)
 単価:8.03万円/台

新マウント囲い込み決戦も終盤戦突入!
今年〜来年で勝負が決まる!
0606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 18:06:03.15ID:U4hknkQi0
ソニー悲惨すぎるな
0607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 21:10:58.73ID:nuW45tYO0
ザニーは所詮そんなもん
0608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 21:15:11.94ID:TWr41bax0
2020-10-10 U.S. Amazon
Best Sellers in Mirrorless Cameras

■ ランキング 100位内
 SONY 39機 フル:16 APS:23(50位内24機)
 canon 25機 フル:10 APS:15(50位内13機)
 fuji  10機 フル: 0 APS:10(50以内 4機)
 Nikon 5機 フル: 3 APS: 2(50位内 1機)

CIPA統計:2020年8月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202008.pdf
「米州向け」
■ 一眼レフ
 台数:47,868台
 金額:12億8690万円(20.5%)
 単価:2.69万円/台
■ ミラーレス
 台数:56,207台
 金額:49億8343万円(79.5%)
 単価:8.87万円/台

■ ミラーレス市場ではソニーが圧倒
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/d/5/1060/img_d581a6cdd289251521fd2d41ef07f15d96231.jpg
2年前とシェア変わらずw( ニコ1→Zになっただけ レフ機は激減 悲惨 )
0609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 21:33:28.39ID:NTNR6IJG0
で、ニコンより赤字が酷いのは何で?
0611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 01:07:24.26ID:MQ0Xuo+h0
>>610
つまりこういうことなんだよなあ

大口径マウントのニコンZ vs 小口径マウントのソニーα
大三元でシステム組んで重量と値段がどうなるか比べてみたら…

ニコン 合計
重量 3490g
価格 1,163,270円 (キタムラ調べ)
Z7           675g  316,330円
Z14-24mm F2.8S     650g  285,120円
Z24-70mm F2.8S     805g  274,720円
Z70-200mm F2.8S   1360g  287,100円
 
ソニー 合計
重量 3878g     【ニコン比 +11%】 
価格 1,283,526円 【ニコン比 +120,256円】
α7RIV         665g  395,010円
FE12-24mm F2.8GM   847g  341,910円
FE24-70mm F2.8GM   886g  249,975円
FE70-200mm F2.8GM 1480g  296,631円

ソニーの方がデカくて重くて高くて
おまけに右手中指がレンズに当たって擦りむけるんだよね〜w
http://2ch-dc.net/v8/src/1601242526856.jpg
0612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 03:55:01.12ID:9aWKljhQ0
ダメレンズ量産?
0613名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 17:11:04.70ID:fD21t/pN0
開発が容易なはいくおりてぃレンズをバカ高い値段で売られたら買う側には結局何のメリットもないんだけど?
0614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 19:05:12.96ID:3Eow3tD50
>>613
ソニーよりニコンの方が大三元安くて軽いやんwww

そして画質…
FE24-70/2.8GMとZ24-70/2.8Sの画質を直接比較してみよう!

https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1105&;Camera=1106&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1436&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

どの焦点距離でもソニーGMはボケボケでニコンの画質には大差をつけられてるのがわかる

しかもGMはデカくて重くておまけにくびれの部分に指が当たって擦りむける
http://2ch-dc.net/v8/src/1601242526856.jpg

小口径マウントを選んでしまうとはこういうことなんよだなあw
0615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/12(月) 21:26:44.93ID:7isIMgl70
何故ソニーは、フルサイズミラーレス用のレンズのマウント径を46mmと言う失敗設計にしてしまったのか理解できない
ソニーは、規格競争で変な規格を策定して競合他社や後発の優れた規格に負けてしまう失敗を繰り返してばかりなイメージがある
0616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/12(月) 23:04:38.04ID:K9dgbH/20
じわじわCanonに侵食されそう
0617名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 18:16:43.81ID:9jK7sD7d0
キヤノンはセンサーが駄目だし、撮影した画像に変な補正が入るからEマウントのシェアは奪えない
0618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 19:53:09.84ID:PFT4fQFN0
うーん、
やっぱり大口径マウントで設計すると性能は段違いに良くなるんだねえ!

光学設計者の視点で各社の標準レンズを分析したブログではどんな評価か見てみよう!

シグマ 50mm F1.4 Art
https://lensreview.xyz/sigma-art-50-1-4-analyze/
ガウスタイプの光学系に比較すると周辺部まで驚くほど収差が補正されています。
発売からしばらく経過し値段もこなれていますから高コスパレンズであることは誰もが認めるところでしょう。


ソニー FE50mm F1.4 ZA
https://lensreview.xyz/sony-50-1-4-zeiss-analyze/
ZEISSの名と値段は伊達ではありません。しかし、この価格でこの性能ですからお得とも言えそうです。
一方でSIGMAのArtもコスパ抜群ですし、SONYユーザーの50mm標準レンズの選択は難儀を極めるまさに苦渋の選択を強いられそうです。

なんかどっちもどっちって感じだねw
そしてニコン!

ニコン Z50mm F1.8S
https://lensreview.xyz/nikon-nikkor-z50-1-8-s-analyze/
ほとんど完全に収差を補正した夢の超高性能単焦点の誕生では?
NIKONが威信をかけた(と思われる)、最新最高の標準レンズと言える超高性能です。これなら値段も納得でお買い得に感じるぐらいです。
まさにミラーレス新時代の標準レンズを体現したと言うことでしょう。
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 22:37:08.71ID:si9HH8XZ0
>>615
マウント径は何も考えてなかったに1票
あのころはみんなが迷走していたデジタル黎明期だからね

ソニーは、小型化することだけしか考えていなかった
逆にニコンは、光学性能だけ考えた
0621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 02:44:23.57ID:4q2hYpr00
>>619
闇雲に小型化ばかり追求しても、
・持ち辛い
・操作性やボタン配置が悪い
・堅牢性が低い
・バッテリー容量が小さい
とデメリットが目立ち実用性が無い

昔のNEXシリーズや初期のαシリーズはカタログ上の軽さばかり追求していて、実用性皆無の玩具ばかりだった
最近のαシリーズでようやくマシにはなって来たが、アマチュア用途としてはともかくプロ用途としてはまだまだだし、
何よりもマウント径が小さ過ぎる致命的な欠点は解消できないのでこのままだと進化の袋小路に嵌りユーザーに見放される可能性がある
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 11:25:20.37ID:Zkn9xz6G0
>>621
そのへんがSONYの先走り空回りの悪いところだな。

昔SONY製ノートパソコンのバイオノート505(PCG-505)を買った。
モバイルノート旋風を巻き起こしたやつ。
しかし、メモリーが特製で64MBまでしか拡張出来なかった!
1年後には産廃になった(トホホ)

その後にAppleのPowerBook G4 を買った。
メモリーは拡張すれば最大1GBまで詰めた。
5年は余裕で使えた。
今でも普通に使えます。
0623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 11:57:07.68ID:I1BJ6lE90
>>618
このブログ面白いなあ
Zレンズってやっぱり革命的なんだね

ニコン Z14-24mm F2.8S
https://lensreview.xyz/nikon-nikkor-z-14-24mm-f2-8-s-wide-analyze/

横収差
左タンジェンシャル、右サジタル
https://lensreview.xyz/wp-content/uploads/2020/09/z_NIKKOR14-24F2.8Wide_yoko-1024x732.gif
ほとんど直線。衝撃的な補正ですね。
過去の分析事例から比較しますと、Fnoは異なりますがSIGMAのArtレンズでもこのレベルまでは補正されていません。
NIKKOR Zレンズで過去に分析したレンズですとNIKKOR Z50mm F1.8も高性能で衝撃でしたがそれを上回りそうです。

総評
広角レンズに優位なミラーレスの良さを最大限に発揮したと思われるこのレンズはズームレンズであることが信じ難いレベルの超高性能であることがわかりました。
おそらくは星を専門にされる方でズームを所望される方には、ローン必至のマストアイテムになるのではないでしょうか?
0625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 12:14:34.05ID:+Bli3N670
来月発売のZ14-24mm F2.8S も特許公開されてるから早速分析してるけど衝撃的だってw
https://lensreview.xyz/nikon-nikkor-z-14-24mm-f2-8-s-wide-analyze/

横収差
左タンジェンシャル、右サジタル
https://lensreview.xyz/wp-content/uploads/2020/09/z_NIKKOR14-24F2.8Wide_yoko-1024x732.gif
ほとんど直線。衝撃的な補正ですね。
過去の分析事例から比較しますと、Fnoは異なりますがSIGMAのArtレンズでもこのレベルまでは補正されていません。
NIKKOR Zレンズで過去に分析したレンズですとNIKKOR Z50mm F1.8も高性能で衝撃でしたがそれを上回りそうです。

総評
広角レンズに優位なミラーレスの良さを最大限に発揮したと思われるこのレンズはズームレンズであることが信じ難いレベルの超高性能であることがわかりました。
おそらくは星を専門にされる方でズームを所望される方には、ローン必至のマストアイテムになるのではないでしょうか?
0626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 23:49:05.56ID:z3xbpqGJ0
ゴキブリの写真にハゲが写り込んでた

http://hissi.org/read.php/ghard/20201014/Q29hMXZxRTMw.html

128 :名無しさん必死だな :2020/10/14(水) 15:06:11.78 ID:Coa1vqE30

持ってるぞ

166 :名無しさん必死だな :2020/10/14(水) 16:00:50.64 ID:Coa1vqE30
短髪なだけだぞ俺は格闘技をやってるからな
0627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 23:52:03.74ID:4q2hYpr00
>>622
ソニーは、実用性やユーザーの利便性よりも、カタログスペック重視の社風で駄目なんだよ
初期のプレステは壊れやすかったし、PS2と3はカタログスペック重視でソフトが作り難かった
0628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 02:25:04.25ID:E77suDsl0
>>622
VAIOは薄さと見栄えを最も重視したので、
排熱やドライブ騒音、堅牢性の無さでさんざんなシリーズだったな
故障が多くて、結局潰れた
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 02:28:22.50ID:E77suDsl0
>>625
ニコンの非球面レンズ技術はトップだからな。
プロ用ミラーレスの決定打になったな
プロはレンズ性能で機材を選ぶからな
0630名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 22:17:17.74ID:RnsnoklM0
フジは正直だな
0631名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 13:33:05.91ID:d/r+t3DY0
■ ニコン
06/01 990
 ↓
10/15 632 ▼36.2% 下落

■ ソニー
06/01 6,910
 ↓
10/15 7,757 ▲12.3% 上昇

CIPA:世界総出荷 レンズ交換式合計
2020年6月
 台数:326,094台
 金額:193億0673万円
 ↓
2020年8月
 台数:398,067台
 金額:257億6467万円(▲33.4% 増加)
0632名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 14:55:43.50ID:Quz+eH/T0
ソニーで債務超過したのってゲーム部門?
0633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 16:22:06.58ID:0aZavTnj0
>>631
8月に8876円つけた時はソニー株は10000円突破間違いないとかGK吠えてたのにねw
今日は一時7564円まで売らてるしGK曰くソニー絶好調なのにどうしてだろうねえ?
0634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 18:39:48.60ID:2hh98KUH0
ミネオくん
試合は終わったぞ

早く家に帰りなさい

ソニーが急拡大出来たのは
フルサイズミラーレスという時代の変わり目で
ソニーの高い内製技術があったから

今から似たような物を後出ししても
大きくシェアを伸ばす事が出来ない
むしろ先行他社に囲われてるから先行き厳しい

敵の数もキヤノン一択だけというぬるま湯じゃない
終わったんだよ試合が!
0635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 13:37:02.88ID:3XHOr7Hd0
そうだな、終わったな
ミラーレスも一眼も終わってるんだよ
スマホの進化が凄すぎてな
0636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 17:29:00.49ID:r87Ip1fE0
またα7IIIのシャッター崩壊の被害者か
もうこれで何千台目だよ!?
ちゃんとソニーが欠陥認めてリコールしないから被害者がどんどん増えるな
恐ろしい…

今日はブライダルの前撮りメインカメラマンデビュー日だったんだけどハプニングが
撮影開始10分前にテストでシャッター切ったらSONYα7Vのシャッターユニット変形しました。
万が一用に会社のNikonのカメラ持ってきてたから滞らなかったけど、、、(o´・ω・`o)
https://twitter.com/KaorixnGames/status/1317064184639619074
  |
  |
新品で買って半年も経ってなくて、シャッター回数も多くないはずなんですが、、
明日修理に出します
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 18:30:17.18ID:IYS77Vd+0
ニコンZ5のAFは「低輝度に弱く」シビアにユーザーを選ぶ!
https://digicame-info.com/2020/10/z5-8.html

・一番、気になったのはAFの挙動だ。
・ちょっぴり薄暗い状況で早くもAF動作時のゲインアップが目につき始める。
・AFスピードが目に見えて遅くなることに驚かされた。

・AFが暗さや低コントラストに対し弱音を吐くに至る閾値が異様に低い感じ。
・え? この薄暗さでもうダメなの? という感じ。

・ファインダーorモニター表示はコマ落ち表示になる(他のZも同様)。
・ファインダー表示が視覚に与える違和感(扱いにくさ)はZ 5が目立って大きい。

・ローライトAFが動作しているときはピントが合わせられずに終わることが多い。
・普通の蛍光灯照明がある室内でもスムーズに撮れないことがある。

・初心者に優しいとは言い難く、ベテラン陣にも納得は得にくい。
・高感度画質も1世代前の味わい。

・AFに関しては、シビアにユーザーを選ぶカメラであるという大どんでん返し。

0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 18:42:33.68ID:cN0QkTAE0
そりゃ廉価機種だし上位機種より性能低いとこがあるのは当たり前だな

α7Cみたいに、作りが明らかに廉価機種にも関わらず
『ソニーが持つフルサイズの妥協なき性能を搭載』
とかとんでもないキャッチコピー詐欺はしてないしw

メカシャッターの先幕省略してボケが欠けちゃう常時電子先幕シャッターなのが発覚しても
公式では未だに何も触れてなくて隠蔽したままなのは酷い
https://tecstaff.jp/2020-09-18_ilce-7c_review.html
0639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 00:50:42.56ID:Ir/OXFTk0
金額ベース「No.1」のソニー

■ ソニー 中国カメラ市場 書き入れ時に金額ベース トップシェアを獲得した事を明らかに
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/0904_02.html
カメラビジネスは、もっともCOVID-19の影響を受けていますが、
いち早く回復してきた中国市場では大きな商戦期である6.18を含む6月にソニーは、
レンズ交換式カメラ・レンズ・デジタルスチルカメラすべてで
金額ベース・トップシェアを獲得しました。

CIPA統計 2020年6月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202006.pdf
<中国向け>
■一眼レフ
 台数:33,515台
 金額:18億8111万円(37.3%)
 単価:5.61万円/台
■ミラーレス
 台数:40,004台
 金額:31億6709万円(62.7%)
 単価:7.92万円/台
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 05:14:35.35ID:4WrnRL5P0
>>639
中国でトップって6月だけかよw
なんか必死過ぎて哀れを誘うな
0641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 09:58:18.36ID:9N6Dad/10
あれれぇ? デカマウで周辺減光?www

ニコン「Z 24-70mm f/2.8 S」
https://digicame-info.com/2020/09/z-24-70mm-f28-s-3.html

・周辺光量落ちは24mm開放で59%(-2.58EV)で、
 一眼レフ用のAF-S24-70mm f/2.8Eの46%よりも大きい。
・絞ると改善するが、それほど速く改善しない。
 70mm開放でも周辺光量落ちは54%(-2.27EV)で非常に高いレベルだ。

小 F→ 周辺減光 46%
大 Z→ 周辺減光 59%
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況