X



カメラバッグについて語る 73個目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e363-fjFF)
垢版 |
2019/11/28(木) 16:54:34.57ID:UMPCDt5y0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)


○ 前スレ
カメラバッグについて語る 72個目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1564126917/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4de6-yNY2)
垢版 |
2020/03/17(火) 15:59:08.33ID:hqWic8t90
外形42x25x14くらいじゃないと普通のリュックに入んないじゃん
つうかBG付きの場合はカメラ専用バッグ使うから
やっぱり自前のカメラバッグを食わないように微妙な寸法にわざとそうしているのだな
0386名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa09-dGF7)
垢版 |
2020/03/17(火) 16:51:20.06ID:61jQI5CWa
Nikonのz6か7使ってる人でna evo 36L使ってる人います?
使ってたらサイズ感教えて欲しいのですが…
0389名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM05-fwSC)
垢版 |
2020/03/18(水) 13:50:48.39ID:80Nrez6QM
>>387
見た目ええな。

初めてカメラバッグ買おうと思うんだけど、サイドからアクセスできるのとできないのでは使い勝手って結構違う?
0391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13a5-ED79)
垢版 |
2020/03/18(水) 14:14:05.37ID:ZocMBuCK0
>>389
その人や場所によって撮影スタイルが違うから何とも言えない

レンズ交換は外でしない方針だから考慮に入れてないけど、少なくとも俺はサイドアクセスは必須要素です

立ったままカメラの出し入れをするかどうかで検討したら?
0392名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp85-TuES)
垢版 |
2020/03/18(水) 14:26:17.35ID:SNqr8SySp
基本的に撮影に出たらカメラは出しっぱなしだからサイドアクセスは考えたことないな
0393名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sae3-Ei7o)
垢版 |
2020/03/18(水) 15:54:57.18ID:DbaNuauma
>>391
背面アクセスでもウェストベルトがあれば立ったままでできるよ。

ただ、ウェストベルトがあるリュックはごついんだよね。

だからシティユースならサイド、アウトドアなら背面で使い分けてた。

でもサイドアクセスよりスリングやショルダーのトップアクセスのほうが便利なので、
サイドアクセスのリュックは使わなくなってきた。

あとはホルスターバッグを胸の前に止めるのも使ってる。
0394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bf2-cVSx)
垢版 |
2020/03/18(水) 16:28:04.03ID:gIRtYVJH0
サイドアクセスのバッグは幾つか持ってるけど、便利な機材は割と限られる
縦グリや一桁機使ってたり、400mm以上のレンズだとバッグの選択肢がほぼ無くなるし、
機材が重いのでバッグを下ろしてから取り出した方が楽
複数のレンズ持ち運びする人もサイドアクセスは向かないね
0395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13e3-BRwl)
垢版 |
2020/03/18(水) 21:50:25.11ID:eOQqUwMB0
むしろ複数のレンズを持ち歩くから、サイドアクセスなんだと思ってた。

自分は何も考えずにフロントオープンのものを買ったけど、背面オープンにすればよかったなぁと後悔してる
0396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13a5-ED79)
垢版 |
2020/03/18(水) 22:02:16.39ID:ZocMBuCK0
ウエストベルトだけで支えるのは、なんか不安で自分は嫌かな
街中でやるのは確かにちょっと恥ずかしい

スリングやショルダーは余程の軽装備じゃないと使わないです
ていうか、ショルダー買ったけどまだ一度も使ってないや

リュックのサイドアクセス時には右を外して左肩だけ残してるのだけど、
物によっては右肩残し専用のもあるんだよね
右利きだと取り出しづらいと思うのだけど
0397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d1e6-1G7t)
垢版 |
2020/03/18(水) 22:27:10.25ID:BaXmu9+A0
バッテリーグリップなしのレフと70−300程度の長さのレンズx3程度だとショルダーinリュックで十分
カメラ専用リュックはカメラのおさまりは良いんだけど他の荷物が入らないのが困る
0398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-fwSC)
垢版 |
2020/03/18(水) 22:46:25.21ID:n5qaNc7S0
>>389だけどみんな回答ありがとう。

サイド使い易そうだけど、自分の使い方では頻繁に出し入れするわけじゃないからデザインも気に入った>>387を買おうかな。

最近出費が嵩んでるからすぐには買えないけどw
0400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-fwSC)
垢版 |
2020/03/19(木) 05:44:31.18ID:xENBMR590
めっちゃダサいでーす!
0404名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM05-fwSC)
垢版 |
2020/03/20(金) 12:52:47.26ID:8G70LYbVM
あれは外人が背負うから様になるのであって、アジア人が背負ってもクソダサくなるだけだぞ
0405名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-y3tL)
垢版 |
2020/03/20(金) 14:31:52.96ID:7j5+mwsMM
居る子は東洋人顔だろ
0408名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-aA/I)
垢版 |
2020/03/20(金) 20:33:08.24ID:O7bsqzbqd
バンガードなのが微妙
0409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb25-pcRn)
垢版 |
2020/03/20(金) 22:46:12.72ID:Vu4hHSOf0
>>391
レンズ交換しないからお前はいつまで経っても成長しないんだよ
0415名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-aA/I)
垢版 |
2020/03/21(土) 09:54:25.97ID:YI4WaayDd
プロカメラマンとコラボして売れたバッグは、ルークオザワのしか知らん
0416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13a5-ED79)
垢版 |
2020/03/21(土) 09:58:48.46ID:dZ24jARR0
>>410
「今日はこれ撮るからこのレンズで行こう」と事前に決めちゃうんだよね
極たまに交換したいと思う事もあるけど、プロじゃないから「まあいいや」と妥協しちゃう
だから上達しないのかなw
0422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 992d-y3tL)
垢版 |
2020/03/21(土) 17:48:09.82ID:95ObphOa0
医療用の酒精綿いいよ。
アルコール浸してあるコットンが気持ち良い
スマホもささっと清潔になる レンズはビショビショ過ぎるかもね
ついでにトイレでお尻拭いたら
0423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-fwSC)
垢版 |
2020/03/21(土) 20:19:30.90ID:B0K2afwN0
……………にっき は ここで とだえて いる。
0431名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp79-+ryc)
垢版 |
2020/03/25(水) 07:29:31.45ID:UIxTqNpEp
すみません、バッグ購入の相談ではないんですが教えてください。
友人からカメラとレンズの持ち運びで、リュックタイプならまだしもショルダーバッグタイプでカメラとレンズを付けっぱなしで持ち運びするのは信じられない、みたいな事を言われたのですが、やっぱり接続部に負担がかかって良くないのでしょうか?
もしそうなら次からは別々に持ち運びます。
皆さんよろしくお願いします。
0433名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-+tsG)
垢版 |
2020/03/25(水) 08:01:51.66ID:dAXvPsXtd
そんな事言う奴は友達やめた方がいい

友達なら「ショルダーバッグは○○だからリュックタイプの方が使いやすいよ」ってどっちがどんな風に使いやすいかとか説明するよ
0438名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc6-9Qic)
垢版 |
2020/03/25(水) 09:35:56.15ID:b9MwtzbyM
ショルダーバッグに入れるときは
面倒だからレンズ付けたままケンコーのラップクッションに包んで持ち運んでるな
そんなに負担かかるの?
0442名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM39-jNkk)
垢版 |
2020/03/25(水) 12:05:38.38ID:P4Hba9K+M
そんなこと気にするなんてちっちぇえ男だな。>友達

そんなやわに作ってないだろカメラは。
0444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1263-JxbX)
垢版 |
2020/03/25(水) 12:47:07.65ID:njjhrt0Q0
>>431
どういうバッグでもどういう持ち方でもマウントには常に負荷はかかっている。
レンズの長さ太さや重さとボディとのバランス、垂直か横置きか等の収納の仕方、バッグの剛性、コンパートメント内でガタつきが無くその上で負荷が少ないように保持されているか、などなどの条件による。
また、携行時の持ち方・振動や揺れ方によっても負荷の具合は変わる。

なので一概にどういう形状のバッグが適しているかいないかを言い切る事はできない。
もし言い切る人がいたらニワカなので信用してはいけないよ。
そもそもそういう二元的な物言いをする、声の大きい人や強引なこじつけをする人ほど知ったかぶりをしてるだけの半端なマニアで、逆に物を知ってて自分の経験で判断できる人はそういう風な言い方はしないからね。
0447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a232-B4Y8)
垢版 |
2020/03/25(水) 18:05:09.64ID:DTQvTXys0
>>446
スリングつってもピンキリでね、バックパックにスリングタイプの肩掛け付けたらあら不思議
大容量スリングになっちゃうけど、こんなスリングもどきは疲れるだけ
大容量がいいなら素直にバックパックがいいよ

ちゃんとしたスリングで一番大きいのといえばピークデザインのEveryday Sling 10L
もしくはシンクタンクフォトのターンスタイル 20 V2.0
内寸で言えばターンスタイル 20 V2.0が1番大きいよ
でもコレさトムトムチャンネルがダサいってディスってたんだよね
ttps://www.youtube.com/watch?v=y-VqF0gXQxg&feature=youtu.be&t=510

オレはカッコイイと思うし、機能も素晴らしいと思うよ、トムトムも機能は褒めてた
ダサいから使わないとか無いわぁ〜、バッグなんか機能重視でしょ
0449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1283-B4Y8)
垢版 |
2020/03/27(金) 11:58:47.74ID:5myxnjbI0
その程度で壊れるポンコツカメラなら何に入れても壊れるよ
0453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1fa-tSEm)
垢版 |
2020/03/28(土) 08:09:05.59ID:vktlaI3L0
元箱から即、防湿庫以外ありえん…ガラス越しに眺めるだけで満足
0459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5e6-MKsy)
垢版 |
2020/03/28(土) 22:05:15.02ID:hEznMm2V0
シノダポークデザインの外殻リュックとインナーケースのは良くないね
無駄が多いし歪みも多い気がすると実物触って思った
カメラケースと一体化してるフリップサイドやシンクタンク方式リュックのほうが良い
0460名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-SzHP)
垢版 |
2020/03/28(土) 22:15:26.53ID:2TC/uGDEa
nya-evoの36L使ってる人ますか?
使ってたら使い心地聞きたいです。
山と旅行で使いたいのですがそう言ったこと書いてる記事とかなくて使ってる人がいたら是非知りたいです
0469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6525-CX6E)
垢版 |
2020/03/31(火) 23:42:16.50ID:0LjP4a0R0
ジッパーといえば、マンフロットのpro-light衝動買いしたんだけど
上の取っ手持つと上のジッパーに思いっきり負担かかる構造になってるんだよね
ジッパー壊すの嫌だから上の取っ手が持てないんだけど、耐久性大丈夫なんかな?
0470名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800W 2363-2tb0)
垢版 |
2020/04/01(水) 07:00:36.62ID:jsvdeu3/0USO
>>469
使ってるけど、壊れてないよ。
上ハンドルを持つのって、担ぎ上げる時に左手で掴んで持ち上げて右肩をストラップに通す時くらいなもんでしょ。
後は車に積む時とか数歩分だけ移動させる時とか、実際それくらいしか使う機会がないからなぁ。
でもこれ、あればあったで便利なんだよね。
登山用の普通のザックにも普及して欲しいと思ってるよ。
0473名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-5oFb)
垢版 |
2020/04/02(木) 11:04:26.66ID:uIRRjRjId
>>472
そんなん、スポンサーも付いていそうな奴と、
その辺のお小遣い貯めて買ってるような貧乏日本人と、
状況違うやろ
あほちゃうか
0475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-D5dz)
垢版 |
2020/04/02(木) 11:35:14.81ID:/JxYxhGU0
そこそこ貧乏だから新品でしばらくは慎重に使うけど、
ちょっと小傷があるくらいが気軽に使えてちょうどいい
壊れるまでガシガシ使う
それに、
壊れないと新しいのを買う理由にならないじゃない
売却は考えない派
0476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8de6-8H9x)
垢版 |
2020/04/02(木) 11:47:09.58ID:x/u/vG5h0
レトロスペクティブみたいに背面開きリュックを作れるならエアポートコミューターでやってほしかった
30000円でいいからあのデザインで背面開きのリュックが欲しい
0481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 252d-0K9v)
垢版 |
2020/04/02(木) 14:50:06.32ID:NO99yt9M0
なんて事へらるだー
0482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b10-Bxg9)
垢版 |
2020/04/02(木) 14:56:01.65ID:v/Kaa/zj0
通販でカメラバッグ何個も買ったけどジッパーがちゃちなもの多すぎやな
デザイン良くてもしまりにくかったり
あまつさえしめたのに途中の部分から開いちゃったり。

そういうのが一切無いのがシンクタンクフォト
こいつのジッパーはガチ
ちゃんと面取りしてあってカメラに傷も付かない
0483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 252d-0K9v)
垢版 |
2020/04/02(木) 15:02:47.60ID:NO99yt9M0
高級な路線のが最後まで耐えて残るよね。
防水とかターポリンなんか凝ったのは使いづらい。
止水ファスナーで咄嗟にカメラ出せんワイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況