X



【悲報】世界レベルでSONYミラーレス不振!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 23:51:14.76ID:ZWKVi4xE0
あれれ? デカマウで周辺減光?www

ニコン「Z 24-70mm f/2.8 S」
https://digicame-info.com/2020/09/z-24-70mm-f28-s-3.html

・周辺光量落ちは24mm開放で59%(-2.58EV)で、
 一眼レフ用のAF-S24-70mm f/2.8Eの46%よりも大きい。
・絞ると改善するが、それほど速く改善しない。
 70mm開放でも周辺光量落ちは54%(-2.27EV)で非常に高いレベルだ。

小F→ 周辺減光 46%
大Z→ 周辺減光 59%
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 01:09:36.06ID:vHGH+Ez40
>>319
それではFE24-70/2.8GMとZ24-70/2.8Sの画質を直接比較してみよう!

https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1105&;Camera=1106&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1436&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

どの焦点距離でもソニーGMはボケボケでニコンZの画質には大差をつけられてるのがわかる

しかもGMはデカくて重くておまけにくびれの部分に指が当たって擦りむける
http://2ch-dc.net/v8/src/1601242526856.jpg

小口径マウントを選んでしまうとはこういうことなんよだなあw
0321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 01:38:36.93ID:WtZGNJKQ0
>>319
その記事にそのコメント、信者って凄いと思う。
0322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 01:41:52.24ID:AbSe7E310
>>320
一つも勝てるとこがない小口径マウントのソニー悲惨すぎ
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 01:46:32.37ID:krqbOjBg0
>>319
Sony FE 24-105mm f/4 G
補正前のディストーションは4.59% 周辺光量落ちは5.35EVでほとんど「真っ黒」だ
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1034-sony24105f4goss?start=1
Canon RF 24-105mm f/4 L
補正前のディストーションは3.32% 周辺光量落ちは2.55EVで補正無しでも使えるレベルとされている
https://www.opticallimits.com/canon_eos_ff/1056-canonrf24105f4is?start=1
補正後の性能も「当然」Canonが上回った。


さらに、OpticalLimitsに、タムロンのEマウント用の標準ズーム「28-75mm F/2.8 Di III RXD」のレビューが掲載されています。
周辺光量落ちは、ズームの両端では周辺光量落ちは非常に大きく(28mmで2.81EV、75mmで2.66EV)、「かなり絞っても」目立つ。
解像力は、中央付近はズーム全域で、最近テストした他のEマウントレンズをしのぐ見事な値だ。
しかし、「周辺部と隅は芳しくなく」、28mm開放では周辺部と隅は非常に甘い。
35mm開放では周辺部は改善するが隅は甘いままだ。
75mmでは周辺部の解像力は再び低下し、開放ではかなり甘い。
マウントが「狭い」ソニーEマウントでは光学性能が期待できないことがわかる。

http://digicame-info.com/2019/08/28-75mm-f28-di-iii-rxd-5.html

0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 02:17:28.35ID:wtsxdQGa0
● ソニー ●
【 合計: 934g φ171mm ¥314,180(税別) 】
FE 20mm F1.8 373g φ67mm ¥128,180(税別)
FE 35mm F1.8 280g φ55mm ¥ 87,000(税別)
FE 55mm F1.8 281g φ49mm ¥ 99,000(税別)
 
でかい おもい ながい ふとい ださい たかい まけるww
 
▼ ニコン ▼
【 合計: 1290g φ201mm ¥339,800(税別)】
Z 20mm F1.8 505g φ77mm ¥142,300(税別)
Z 35mm F1.8 370g φ62mm ¥114,000(税別)
Z 50mm F1.8 415g φ62mm ¥ 83,500(税別)
0325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 02:22:41.28ID:Y4dmqPvi0
単焦点なんてそんなに何本も持ち歩かないっしょ
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 15:06:33.74ID:a1u3/55f0
【α7C】
登録日:2020/9/15
お気に入り:372人
AF追従:10コマ/秒
AFセンサー測距点:693点
電池:ファインダー使用時:680枚
質量: 509g
https://www.sony.jp/products/picture/y_ILCE-7C_Mainvisual_Feat01.jpg
【Z 5】
登録日:2020/7/21
お気に入り:305人
AF追従:4.5コマ/秒
AFセンサー測距点:273点 ww
電池:ファインダー使用時:390枚
質量:675g
0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 16:07:35.38ID:V2DBj/0I0
【悲報】α7C 玉ボケ欠けちゃうコストダウンシャッターなのが判明!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1601793684/

発表以来仕様表が訂正されたり物議を醸してきたα7Cの電子先幕シャッター問題だが
α7Cのメカシャッターに物理先幕は存在せず、常時電子先幕シャッターなのが確定した

https://tecstaff.jp/2020-09-18_ilce-7c_review.html

メーカーさんからは電子先幕シャッターについてはα7IIIと仕様は違わないはず、
ということを聞いていたのですが、情報が二転三転して実機で確認したところでは、
「電子先幕シャッター」についてはメカシャッター時に常時オン。
メカシャッターの電子先幕シャッターか、
サイレント撮影による電子シャッターの2択ということになります。

これにより、α7Cはせっかく大口径レンズ使っても、
シンクロ1/160秒より高速側のシャッタースピードを使うと
ボケが欠けてしまう残念仕様と判明…

電子先幕シャッター機能とは何ですか?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00018997

【ご注意】
以下の場合は、[電子先幕シャッター] を [切] に設定してお使いください。

・大口径レンズを装着して高速のシャッタースピードで撮影する場合

 [電子先幕シャッター] を [入]で撮影すると、被写体や撮影環境によって
 ボケ像が欠けることがあります。

ソニーさん、それ、α7Cじゃそもそも [切] にできませんから〜

残念!
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 15:14:41.63ID:eOCkDcYL0
U.S. Amazon Best Sellers
Best Sellers in Mirrorless Cameras

■ ランキング 100位内
 SONY 38機 フル:15 APS:23
 Nikon 3機 フル: 2 APS: 1

CIPA統計:2020年8月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202008.pdf

「米州向け」
■ 一眼レフ
 台数:47,868台
 金額:12億8690万円
 単価:2.69万円/台

■ ミラーレス
 台数:56,207台
 金額:49億8343万円
 単価:8.87万円/台

■ ミラーレス市場ではソニーが圧倒
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/d/5/1060/img_d581a6cdd289251521fd2d41ef07f15d96231.jpg
0329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 21:37:13.56ID:qpolLFEl0
【ビック】ミラーレス ランキング:9月28日〜10月4日

●ソニー「合計 10」(フル/7 APS/3)E
 [4_5_6_9_10_11_12_19_20_21]位
●富士フ「合計 6」 (フル/0 APS/6)X
 [8_14_26_27_28_29]位
●キヤノ「合計 5」 (フル/3 APS/2)R
 [2_7_13_16_17]位

− − 3強 撤退ライン − − − − − −
▲パナソ「合計 2」 (フル/1 m43/1)L
 [1_25]位
▲シグマ「合計 1」 (フル/1 APS/0)L
 [18]位
※参考
Xニコン「合計 0」 (フル/0 APS/0)Z ←←0(ゼロ) new!
 [--]位

■ CIPA統計:2020年7月分
<世界総出荷>
■ 一眼レフ
 台数:134,597台  (38.5%)
 金額:60億4477万円(23.8%)
 単価:4.49万円/台
■ ミラーレス
 台数:214,683台   (61.5%)
 金額:193億4246万円(76.2%)
 単価:9.01万円/台 (2.0倍)

新マウント囲い込み決戦も終盤戦突入!
今年〜来年で勝負が決まる!
0330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 01:31:40.10ID:O1YX6VFg0
ソニーはα7IIIを戦略的に安い値付けにしたのが裏目に出て
今や売れば売るほど赤字になってるのが辛いとこだね
せめて純正レンズが売れてればボディの赤字を埋められるんだけど
オープンマウント化でおいしいところをシグタムに全部もってかれて
純正レンズが全然売れてないんじゃどうしようもない
ニコンより酷い赤字ってどうやって挽回するんだろ?
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 01:38:08.95ID:z57mrAUw0
ニコンが「3位転落」と「赤字化」の苦悩(日本経済新聞)
https://www.dmaniax.com/2019/11/30/201911291/
 
・販売台数がSONYに抜かれ「3位」に
 ■初の営業赤字に転落する見込み
 
・環境変化への対応が遅れた
 ■世界のカメラ出荷台数はピークの8割減
 ■更に19年は18年の2割減の水準
 
・ミラーレスカメラへの出遅れ
 ■18年に本格参入したものの先行勢が市場を抑えていた
 
・利益率はCanonより低い
 ■5年間の平均利益率 Nikon9%(Canonは14%)
 ■SONYは利益率を急速に改善し18年はCanonを上回っている

Canon:利益率
2018:13.1%
2019: 6.0%
2020: 6.8%
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2020/images/004.jpg



基幹パーツが外注で
ソニーの利益率より低いニコンが心配だね。。
0332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 01:43:38.04ID:cYlRgH440
【悲報】SONYのカメラ事業の赤字額、Nikonを上回る!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1600772265/

カメラ業界に衝撃が走った!
ソニーのカメラ事業の2020年度1Q決算はニコンを上回る大赤字に転落した模様なのだ

カメラ、テレビ、スマホが三大事業のソニーエレクトロニクス部門は
1Qで91億の営業赤字だが、スマホは110億の黒字と説明されており
カメラとテレビで差し引き200億の大赤字!

しかも今回決算発表から突然デジカメの販売台数公表が中止されたのは
極端に都合の悪い数字は株主に隠蔽するソニーのいつものやり口で
説明会見で『デジタルカメラやテレビなどの台数減少の影響を受けた』と
カメラが赤字要因の筆頭に挙げられてるのを見ても
カメラ事業がめちゃくちゃ酷いことになってるのがわかる

エレクトロニクス部門の1Q赤字の過半がカメラで100億オーバーしたのは確実!
これはニコンの1Q映像事業の営業赤字81億をはるかに上回る惨状なのだ

このままではVAIOのように事業売却すらあり得るだろう…
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 02:08:08.50ID:T/h3hvK10
コロナ不況で安物レフ機中心のキャノニコが心配だね。
高額なミラーレスは回復基調でソニーが金額トップに立った。

ニコンはミラーレスでも低調なので特に心配。

■ ソニー 中国カメラ市場 書き入れ時に金額ベース トップシェアを獲得した事を明らかに
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/0904_02.html
カメラビジネスは、もっともCOVID-19の影響を受けていますが、
いち早く回復してきた中国市場では大きな商戦期である6.18を含む6月にソニーは、
レンズ交換式カメラ・レンズ・デジタルスチルカメラすべてで
金額ベース・トップシェアを獲得しました。
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 07:00:40.84ID:1O7oCh2a0
>>333
カメラ事業が大赤字で株主に叱られそうなんで何とか株主向けにアピれるネタを探したら
中国の6月の実績だけトップ取れてたんでこれで行くしか無くなりましたって感じだなw
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 09:15:38.84ID:2st9/lmc0
いつまで技術の優劣で争ってんの 争点はそこじゃないだろ

スマホ前とスマホ後では世界そのものが違うのだ
00年代まであったカメラの購買需要自体がスマホに流れて無くなってるのに気づけ

00年代までの感覚で企業間競争しても
需要が縮小したカメラ専業市場は共倒れするだけ
ソニーも老舗のニコキャノも同じ状況だよ
過去の栄光も、カメラが単体で売れた時代ももう終わりだ

大量生産大量消費の消費者需要は、完全にスマホに流れて代替された
カメラやVTR単体で保有したい消費者自体が10年代以降は激減
需要自体がもう供給量を履けるだけいないんだから売れっこない

完成品を大量に売るBtoCビジネスがもはや成り立たってない
そこで投資して良い製品作っても売れない
買う客が居ないんだから売れるわけがない

ニコキャノだろうが家電屋のソニー、パナだろうが
市場環境は同じだ いい加減頭切り替えないと自滅するだけ
90年代で写るんですが消滅した様にこのままでは単体カメラ自体が消滅する
0336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 09:21:28.30ID:Udq0RN5d0
普通に会う人でカメラ単体を使っている人って
20人ぐらいに1人だなー
携帯スマホがほぼ
0337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 09:41:15.70ID:2st9/lmc0
コンデジ持ってる奴は消滅したな
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 14:19:32.76ID:r3xi9Qh10
■ ソニー 中国カメラ市場 書き入れ時に金額ベース トップシェアを獲得した事を明らかに
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/0904_02.html
カメラビジネスは、もっともCOVID-19の影響を受けていますが、
いち早く回復してきた中国市場では「大きな商戦期」である6.18を含む6月にソニーは、
レンズ交換式カメラ・レンズ・デジタルスチルカメラすべてで
金額ベース・トップシェアを獲得しました。

CIPA統計:2020年6月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202006.pdf
<中国向け>
■一眼レフ
 台数:33,515台
 金額:18億8111万円(37.3%)
 単価:5.61万円/台
■ミラーレス
 台数:40,004台
 金額:31億6709万円(62.7%)
 単価:7.92万円/台

キヤノン
一眼レフ6割とすると11.3億円
ミラーレス2割なら6.3億円「計17.6億円」

ソニーが「計18億円」でトップとすると
ミラーレス金額シェア「56.8%」
ソニーは高価格帯機が多いので、台数シェアだと50%以下だと思われる。

■ ミラーレス市場ではソニーが圧倒
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/d/5/1060/img_d581a6cdd289251521fd2d41ef07f15d96231.jpg
ちなみに <日本向け> 中国の約1/3市場
■一眼レフ : 6億5955万円
■ミラーレス:11億3337万円
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 17:51:42.24ID:sNZ8Ql290
>>338
カメラ事業が大赤字に転落して株主から叱られそうなんで
何とか株主向けのアピれるネタを探したら
中国の6月実績だけはトップ取れてたんで
これで行くしか無くなりましたって感じだなw
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 20:38:56.98ID:fq3YlNOW0
ミネオ「株主から叱られそうなんで、アピれるネタって感じだなw」

「ニコン」
06/01 977
10/06 720 ▼26%

「ソニー」
06/01 6,973
10/06 7,828 ▲112%
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 21:58:50.50ID:psUOBZpI0
>>338
GKは必死にソニーが売れてるってアピールするけど
そんなにソニーのカメラが売れまくってるにも関わらず
何でカメラ事業の赤字額がニコンより酷くなっちゃうんですかねえ!?www
0342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 10:37:24.95ID:ll9bAJzY0
ニコンもソニーもキャノンも売れない、それは当たり前

00年代までを支えてた消費者は
総合情報端末のスマホで代用できるから
誰もわざわざカメラにお金は使わない

お客が居なけりゃ良いもの作っても売れないよ
そもそも客がいない

キャノンとニコンがソニーに負けたんじゃなく
カメラがスマホに負けて
カメラ市場が崩壊したんだよ
キャノンもニコンもソニーも負けたんだ


負け犬市場での過当競争
供給過剰で在庫の山

赤字垂れ流しで,最終的には共倒れ

戦う相手はカメラメーカーじゃなく
スマホからのカメラ需要の奪取、奪還!

なのに共食い状態は日本メーカー同志撃ちの自滅回路
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 16:27:06.16ID:ll9bAJzY0
市場から単体カメラを買う一般顧客が消えたのだ
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 00:00:16.66ID:tOgRbl610
 
ニコン 「大口径マウントはレンズ性能を出しやすいです」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1239336.html

キヤノン 「大口径マウントはレンズ性能を出しやすいです」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html

富士 「大口径マウントの有利さはバリューアングルという指標で表すことができます」
https://digicame-info.com/2019/06/post-1248.html

シグマ 「小口径マウントで性能を出すのは難しいです」
https://digicame-info.com/2014/10/post-645.html

ソニー 「EマウントはAPS-C専用のつもりだったんです…」
https://www.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html





GK 「マウント口径など性能に関係ない!!!!我がソニーの技術力は世界一ィィィィィィィ!!!!」
https://i.pinimg.com/originals/e1/b9/18/e1b918282f824ebb0894873a511b8583.jpg
 
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/09(金) 16:16:47.70ID:5o/1iNaA0
「2020/10/09」

U.S. Amazon
Best Sellers in Mirrorless Cameras
■ ランキング 100位内
 SONY 38機 フル:17 APS:21(50位内25機)
 canon 24機 フル: 8 APS:16(50位内15機)
 Nikon 5機 フル: 3 APS: 2(50位内 0機)

CIPA統計:2020年8月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202008.pdf
「米州向け」
■ 一眼レフ
 台数:47,868台
 金額:12億8690万円(20.5%)
 単価:2.69万円/台
■ ミラーレス
 台数:56,207台
 金額:49億8343万円(79.5%)
 単価:8.87万円/台

■ ミラーレス市場ではソニーが圧倒
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/d/5/1060/img_d581a6cdd289251521fd2d41ef07f15d96231.jpg
0346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/09(金) 18:36:43.15ID:4uqOOvTC0
スマホに世界的に市場盗られたんだから
カメラが売れるわけないじゃん
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/09(金) 18:52:54.42ID:6H9S0mUe0
a7IIIが売れればレンズも売れるはずと思っていたんだろうなあ
狸の皮か
0348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/09(金) 18:54:29.33ID:4uqOOvTC0
サードパーティーのレンズが売れちまって美味しくなかった
0350名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/09(金) 20:48:59.72ID:aszUoNgf0
ソニーの高いレンズはソニーストアでよく売れる

量販店でも、ほぼ値引きが無い同額だし
10%引きクーポン&保証が手厚いソニーストアは鉄板となる
中間搾取が入らないからソニーにとっても利益率高いだろうね

ミネオには良い目くらまし
ニコンが売れてると勘違いしてればよい
ある日突然の訃報が来たほうがショックだろw
0351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/09(金) 20:51:52.67ID:6H9S0mUe0
ソニーストアではよく売れてるんだろうな、ソニーストアでは。 まあ、ソニーストアだからねえ
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 11:08:11.39ID:ki2e4Wxf0
【悲報】α7SIII 暗部ノイズ酷すぎてスチルでは使い物にならなかったw【高感度詐欺】

α7SIIIを写真機として使おうと思っている人には、辞めた方がいいと伝えておこう。
絶対後悔する。
あくまで動画機。
 ┃
 ┃
【比較】左α7SIII / 右α7III
 (ISO2500、30sec)
https://twitter.com/kazuyaseki86/status/1314528870452797440
 ┃
 ┃
このカメラは動画撮影で使うので個人的には問題ありませんが、写真で使うとなるとダーク補正の手間など含めて厳しいです
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 17:08:16.15ID:3JWdQz2F0
【不振】ミラーレス ランキング:10月3日〜10月9日
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/

●ソニー「合計 10」(フル/6 APS/4)E
●キヤノ「合計 7」 (フル/4 APS/3)R
●富士フ「合計 4」 (フル/0 APS/4)X

− − 3強 撤退ライン − − − − − −
▲パナソ「合計 3」 (フル/2 m43/1)L
▲ニコン「合計 1」 (フル/1 APS/0)Z
▲シグマ「合計 0」 (フル/0 APS/0)Z

【 CIPA統計:2020年8月 】
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202008.pdf
<日本向け>
■ 一眼レフ
 台数:6,987台
 金額:3億7143万円 (16.4%)
 単価:5.32万円/台
■ ミラーレス
 台数:23,506台
 金額:18億8714万円(83.6%)
 単価:8.03万円/台

新マウント囲い込み決戦も終盤戦突入!
今年〜来年で勝負が決まる!
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 18:40:19.91ID:si9HH8XZ0
光学性能でZ、圧勝。
0355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/22(木) 18:31:19.22ID:QMoJoKPb0
■ソニー 台数シェア33% (金額では40%超えると思われる)
https://digicame-info.com/picture2/bcn_20200629-20200921_share_001.jpg
■機種別ランキング、ソニーα6400 首位(12.4%)奪取!
https://digicame-info.com/picture2/bcn_mirrorless_rank_202010%2809%29_001.jpg
1.α6400 ダブルズームレンズキット
 最安価格(税込): \113,841
https://kakaku.com/item/J0000029440/
2.EOS Kiss M ダブルズームキット
 最安価格(税込): \80,800
https://kakaku.com/item/J0000027006/
3.OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
 最安価格(税込): \47,459
https://kakaku.com/item/J0000025495/
4.PEN E-PL9 EZダブルズームキット
 最安価格(税込): \48,293
https://kakaku.com/item/J0000026850/

CIPA統計:8月 日本向け
■一眼レフ
 台数:6,987台   (22.9%)
 金額:3億7143万円(16.4%)
■ミラーレス
 台数:23,506台   (77.1%)
 金額:18億8714万円(83.6%)
0356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/22(木) 22:29:53.70ID:cqOrjh9n0
α7Cは予約期間中なのにまさかのマップカメラ人気商品ベスト20圏外に脱落してるもんなあ
明らかにぼったくりだから売れないでしょ

α7Cって最初の情報だと価格帯はRPと同じ1000ドルで
ネーミングも明らかに廉価機種扱いのα5だったんだよね

『ソニーから99.999999%確実に9月中旬に「α5」または「α6」が登場する!?』
https://cameota.com/sony/32838.html

そもそもAPS-Cボディがベースで筐体がα7シリーズとは全く違うから
α7シリーズを名乗るのは明らかに無理があるし

ソニーの1Q決算のカメラ事業が散々でニコンより酷い赤字に転落したんで
急遽価格を吊り上げることになって無理やりα7シリーズに格上げしたんだよ
ソニーの社長は財務畑出身で赤字なんて許されないし

シャッター先幕省略してボケが欠けてしまう常時電子先幕シャッターに
APS-Cのα6600より倍率低いどころかコンデジのRX100と同じ倍率の井戸底EVF
廉価機種として開発されて中身は20万円の値打ちなんて全然ない安物
それがα7Cの正体!

【悲報】α7C、SARに失敗作扱いされてしまうwww
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1601376607/

・ソニーコミュニティが、α7Cに対して、とても明快で素直な反応をしている。

・スペックと価格設定がずれている。α7Cの価格が1399ドルだったら、このカメラは、多くの人にとって素晴らしいエントリーレベルの選択肢になったと思う。

・しかし、ソニーは1799ドルもの値付けをしており、この価格では少なくとも4K60pと、新しいメニューシステム、デュアルSDカードスロット、α7R IVの560万ドットEVF、そしてより高性能な液晶モニタを期待してしまう。

・現在の状況では、このカメラは失敗作だ。
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/23(金) 01:47:41.95ID:7n6fjfaZ0
【一眼不振】「Nikon」が今一番ヤヴァイ!?【 12億→3億 】

【 CIPA統計:2020年1月 】<日本向け>
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202001.pdf
■ 一眼レフ
 台数:16,560台
 金額:12億1189万円
■ ミラーレス
 台数:30,503台
 金額:20億4762万円

【 CIPA統計:2020年6月 】<日本向け>
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202006.pdf
■ 一眼レフ
 台数:7,891台
 金額:6億5955万円 ← 半減!急落w
■ ミラーレス
 台数:14,262台
 金額:11億3337万円

【 CIPA統計:2020年8月 】<日本向け>
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202008.pdf
■ 一眼レフ
 台数:6,987台
 金額:3億7143万円 (16.4%)← 更に半減急落ww
 単価:5.32万円/台
■ ミラーレス
 台数:23,506台
 金額:18億8714万円(83.6%)
 単価:8.03万円/台
0359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 07:24:55.58ID:jiROqxBu0
2020/10/24
ヨドバシ:2020年10月上期ランキング
 
 
【初登場】ソニー「α7S III」が売れ筋ランキング【首位】
https://capa.getnavi.jp/news/350167/

トップ3はソニー勢で占められた。
ベスト10のうち「半数がソニー勢」で占められている!

第1位★ソニー α7S III ボディ
第2位★ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
第3位★ソニー α7 III ボディ
第4位 キヤノン EOS R6・RF24-105 IS STM レンズキット
第5位★ソニー α7R IV ボディ
第6位★ソニー α7 III レンズキット
第7位 キヤノン EOS R5 ボディ
第8位 パナソニック LUMIX S5 標準ズームレンズキット

- - - - -
第9位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
第10位 ニコン D5600 ダブルズームキット

※「ヨドバシ・ドット・コム」および、ヨドバシカメラ全国23店舗での売れ筋
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 23:42:20.20ID:uzx3SAhb0
「ミラーレス一眼」 人気売れ筋ランキング

集計期間:10月19日〜10月25日
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/

4位  α7C【レンズキット】シルバー:262,900円(税込)
10位 α7C【レンズキット】ブラック:262,900円(税込)

15位 α7C【ボディ】シルバー:229,900円(税込)
16位 α7C【ボディ】ブラック:229,900円(税込)

18位 Z 5 ブラック [ボディ単体]:182,600円(税込)
 
 
 
 
 
 
 
 
27位 Z 5 24-50レンズキット ブラック:222,200円(税込)
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/28(水) 01:31:26.41ID:CpGapJio0
BCN:10月12日〜10月18日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

POS 実売データ(24社)

ニコン:フル
 -- 50位内ランク外w

パナソニック:フル
 34 LUMIX S5 レンズキット

キヤノン:フル
 17 EOS R6 24-105レンズキット
 22 EOS R ボディ
 36 EOS 5D IV ボディ(※レフ機)
 39 EOS 6D II ボディ(※レフ機)

ソニー:フル
 26 a7III ボディ
 32 A7III レンズキット
 47 a7II レンズキット
 49 a7SIII ボディ
 50 a7C レンズキット ブラック

EOS R 5/6、本当に飛ぶように売り切れてる?
確か11月頃まで出荷量が非常に少ないという話
センサー歩留まりが悪く、カメラを作れてないのでは?
0362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/30(金) 04:20:31.88ID:jW5fnszo0
BCN+R 2020/10/15

【悲報】販売台数シェア、9月に入ってソニーが頭一つ抜けている!
https://digicame-info.com/2020/10/20209.html

■ソニー 台数シェア33% (金額では40%超えると思われる)
https://digicame-info.com/picture2/bcn_20200629-20200921_share_001.jpg
■機種別ランキング、ソニーα6400 首位(12.4%)奪取!
https://digicame-info.com/picture2/bcn_mirrorless_rank_202010%2809%29_001.jpg
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/06(金) 14:31:11.47ID:AJ1U51Wq0
2020年11月5日
ニコン、タイにカメラ生産を集約 海外で2000人削減
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO65890060V01C20A1X13000

ニコンは5日、宮城県の拠点で「カメラ本体の生産をやめ」、タイ工場に集約する方針を明らかにした。
海外では生産や販売を中心に「2千人超」を削減し、一連の構造改革で800億円以上のコストを削減する。

すでにカメラ事業の「運営費を削減」する計画を発表しているが、
新型コロナウイルスの影響で「もう一段の構造改革」を迫られた格好だ。

5日に発表した20年4〜9月期連結決算は売上高が前年同期比40%減の1756億円、
最終損益は315億円の赤字(前年同期は163億円の黒字)。
4セグメント「全ての」営業損益が「赤字」となった。
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/15(日) 19:35:27.12ID:HIeX8md/0
2019年2月14日
【キヤノン】限定カラー"EOS RP GOLD"を「5,000台限定」で発売!
https://canon.jp/newsrelease/2019-02/pr-eos-rp-gold.html

【ヨドバシ】
EOS RP ゴールド RF35 MACRO IS STM マウントアダプターSPキット
https://www.yodobashi.com/product/100000001004259528/

■在庫のある店舗 ( 9 )

2019年2月14日
ゴールドバージョンかっこいいですね。
レトロカメラ風ですがフォルムがキヤノンという感じで新しいデザインです。
これは売れるでしょうね。
https://digicame-info.com/2019/02/eos-rp-6.html
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/06(日) 08:05:06.53ID:62FKNLWs0
>>1
ソニーはミラーレス諦めて、エクスペリアに機能を移植開始したからな。
失敗したことを一番よく分かってるのがソニー。
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/09(水) 07:23:24.87ID:unHF9Tef0
>>Sony A7R4 :Sigma 85mm F/1.4 6100万画素 19年 9月発売
>>CanonEOS R5:Canon 85mm F/2  4500万画素 20年 7月発売
>>Nikon Z6II :Nikkor 85mm F/1.8 2450万画素 20年11月発売 ←New!

・純正でない
・F1.4被写界深度薄い
圧倒的不利なソニー機に
最新型! 新境地の低画素機「Z6II」がボロ負け!

【イルコ チャンネル登録者数 13.6万人】
瞳AF比較! Nikon vs. Sony vs. Canon!
ニコンZ6 II, ソニーA7R4, キヤノン EOS R5どっちが速い?
https://www.youtube.com/watch?v=eq-CY7jJ438

(※参考レビュー)
■ ニコンのAFは後れている! ■

・ニコンZ5のAFは低輝度に弱くシビアにユーザーを選ぶ
https://digicame-info.com/2020/10/z5-8.html

・ニコン「Z6II」のデュアルプロセッサ化の効果はとても少ない
https://digicame-info.com/2020/10/z6ii-1.html

・ニコン「Z6II」のAF性能はライバルに半歩後れを取っている
https://digicame-info.com/2020/11/z6ii-2.html

・ニコン「Z 6II」のAFは改善されてはいるが動体撮影が多い人にはあまり勧められない
https://digicame-info.com/2020/11/z6ii-3.html

SONY・Nikon同被写体での『瞳AF』取り比べ(2)
https://www.youtube.com/watch?v=LGuHvoownJU
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/17(木) 19:28:56.62ID:bU9qQD/d0
2020/12/16

【悲報】Go To効果も限定的? ミラーレス一眼市場は冬の時代を乗り切れるか
https://www.bcnretail.com/market/detail/20201216_204361.html

トップのソニーが「さらにシェア」を伸ばした!
3割超えは、直近1年で初となる。

2位争いは、キヤノンとオリンパス。

販売台数前年比で前年を上回っているのが、4位の富士フイルム。

シリーズ別の販売台数シェアランキングでは、
20万円を超える「高価格帯の製品」ながら調子を上げているのが、ソニーの「α7C」。
10月発売ながら「4位」にランクインした。
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/18(金) 15:01:23.84ID:32uIJysy0
CIPA:2020年10月(世界総出荷)
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202010.pdf

■一眼レフ
 台数:338,652台
 金額:123億9009万円(25.9%)
・キヤノン55%→68億円・ニコン40%→50億円・ソニー0%→0億円
■ミラーレス
 台数:416,006台
 金額:353億8368万円(74.1%)
・ソニー40%→142億円・キヤノン30%→106億円・ニコン→5%→18億円
■合計
 キヤノ:174億円
 ソニー:142億円
 ニコン: 68億円
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/31(木) 15:13:06.71ID:5uK4/k7W0
BCNみたいな家電系で初心者に強い店のランキングではD5600がトップで10位以内に3機種もランクイン!
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

フルサイズちゃんと売る力のある店のランキングでもZ6IIでトップ取っちゃったニコンに隙無しだね!

GKウルトラショック!!
ヨドバシ、マップ、ビック、キタムラ、フジヤという大手を完全に網羅してる販売ランキングでZ6IIが堂々の1位!
https://digicame-info.com/2020/12/6202011z6ii1.html

・ミラーレスカメラ:「Z6II」が初登場で1位を獲得した。同じく初登場で2位につけたのは、フジフイルムの小型軽量ボディの本格派「X-S10」。
期待の高いキヤノン「EOS R5/R6」は依然、品薄状態が続いている。

- 1位 ニコン「Z6II」 37 (※末尾の数字は総合ポイント)
- 2位 富士フイルム「X-S10」 28
- 3位 ソニー「ILCE-7SM3(α7S III)」 23
- 4位 キヤノン「EOS R6」 20
- 5位 ソニー「ILCE-7CL(α7Cズームレンズキット)」 18

・デジタル一眼レフ:売れ筋ランキングにも大きな変動は見られない。今回も4位までの顔ぶれに変動はナシ。
売れ筋トップはニコン「D5600WZK」。

- 1位 ニコン「D5600WZK」 30
- 2位 ニコン「D6」 23
- 3位 キヤノン「EOS 90D」 22
- 4位 ニコン「D780」 17
- 5位 ニコン「Df」 16

ニコンZ6IIは、マップとヨドバシの単独ランキングでは1位を逃していましたが、
6店(ケーズ、ヨドバシ、マップ、フジヤ、ビック、キタムラ)の合計では1位ということなので、出だしは好調のようですね。

一眼レフはベスト5までの4機種がニコンで、ここではニコンが圧倒的に強いですね。
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/31(木) 15:20:19.90ID:FExU9z290
>>368
半歩しか遅れを取っていないというのは
D850,D5 のライブビュー撮影で露出シミュレーション1つ載せられなかったニコンにしては
奇跡的なまでの大健闘ではないか?
0373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/01(金) 11:30:51.74ID:a5sA5z460
facebookコミュニティのα7IIIシャッター崩壊欠陥被害者の会が
とうとうメンバー登録1000人の大台突破してしまったぞ!
https://facebook.com/groups/418715925421277/


強度不足のボディが歪んでシャッターに無理な力がかかる明らかな欠陥を
ソニーはリコールせずに隠蔽放置したままで被害報告が止まらない!
最新報告は購入後たったの3800枚でシャッター崩壊発生!
https://www.facebook.com/groups/418715925421277/permalink/742823546343845/


欠陥を隠蔽したまま有償修理を続けるソニーに業を煮やしたメンバーから
とうとう集団訴訟の呼び掛けまで!
巨額の懲罰的賠償金を支払わされるまでソニーは何もしないつもりなのか!?
https://www.facebook.com/groups/418715925421277/permalink/740325806593619/

酷い目に遭いたくなければソニーを買うのは止めておけ!
0375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 07:01:38.08ID:2uHjgEVv0
■ 勝負の年! 〜最終決戦 2021〜 ■
Best Sellers in Mirrorless Cameras

2021.01.06
市場実態の平均を表す総合通販
「U.S.アマゾン 50位内」

・SONY  18(フル10) 最高4位
・Canon 17(フル 5) 最高2位
・Fuji    7(フル 0) 最高30位
・Pana   5(フル 0) 最高22位
・Nikon  1(フル 0) 最高29位

残り僅かな時間・・
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 14:51:37.96ID:D0LpT+nT0
【 20mm 対決 】

★TAMRON 20mm f2.8
 質量:220g 長さ:64mm フィルター:67mm
https://www.tamron.jp/assets/img/product/lens/f050/exterior/sony/topside.jpg
★SONY FE 20mm f1.8 G
 質量:373g 長さ:84.7mm フィルター:67mm
http://digicame-info.com/picture/sony_20f18G_of_001.jpg
★Nikon Z 20mm f1.8 S
 質量:505g 長さ:108.5mm フィルター:77mm
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_20mm_f18_s/img/index/main_01.jpg
★エリンギ
 質量:80g 長さ:125mm フィルター:70mm
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ac/Pleurotus_eryngii.jpg
でかい・おもい・ながい・ふとい・たかい・ださい・まけるwww
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 16:41:35.14ID:g+wVgCfY0
>>376
ソニーはアルネオコートどころかナノクリにすら未だに追い付けないからねえ
周回遅れもいいところだなw
超広角で逆光に弱いのはちょっと…

FE20/1.8G ゴースト酷いね
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2020/03/flare_Sony20f1-8G_f11_07122.jpg

Z20/1.8S アルネオなくても完璧やんw
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2020/04/flare_NikonZ20f1-8S_f11_69874.jpg

実写でもゴースト酷いねえ FE20mm F1.8G はw
https://2.img-dpreview.com/files/p/TS1200x900~sample_galleries/0711375650/7406374325.jpg
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/20(水) 21:53:28.33ID:SS57Elu40
あーあ、ソニーなんて買うから…
情弱しか買わない欠陥カメラα7III

おーい、また壊れたよSony α7III
https://twitter.com/takur0_0322/status/1211574985208123392
https://pbs.twimg.com/media/ENBhBlKU0AA36cN?format=jpg

α7Vが壊れた!! ソニータイマー発動しやがったな
シャッター幕破損らしい何故壊れた…
https://twitter.com/road273077/status/1206473424261959682

α7iii壊れた…シャッター幕が閉まったまま動かなくなった…
…昨日も事故もずっと写真撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってからエラーを吐きつづけている。修理だします!!
https://twitter.com/72_narny/status/1219110808472342528

α7Vをオールドレンズメインで使っていますが、一年ほど前に不具合が生じました。
シャッター幕が壊れたとの事でした。
https://twitter.com/shownanaoisora/status/1218415789528633345
https://pbs.twimg.com/media/EOit5voU8AEfvna?format=jpg

最高の星空だったんだけど、α7IIIのシャッターが壊れたっぽくて撮れなかった。
なるほど、確かにサブ機いるな
https://twitter.com/shuinout/status/1191344904934289408

壊れたα7B。これ何が原因なんやろ
https://twitter.com/tsuyu13/status/1167074457581604865
https://pbs.twimg.com/media/EDJIB5XU0AUY3UJ?format=jpg

撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
https://twitter.com/FE200mm18L/status/1096998769634172930
https://pbs.twimg.com/media/DzlSj-dVsAAPCVN?format=jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 23:24:40.72ID:hDVU1j9m0
>>380
ソニーもスマホに客が流れて死亡状態。
自社エクスペリアとの闘いになっている。
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/27(水) 15:52:06.74ID:N+Ngw76Y0
フルサイズミラーレスを“持つ”喜び、“撮る”感動を心の奥底まで響かせる「Z 5」
https://www.phileweb.com/interview/article/202012/04/794.html

ニコンZシリーズから登場したフルサイズミラーレスカメラのエントリー機
「Z 5」が ”大きな反響” を呼んでいる。

◆ニコンイメージングジャパン・若尾郁之氏に話を聞く。

このたびは、「Z 5」を『審査委員特別賞』にお選びくださりありがとうございます。

キットレンズの「NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3」は、
日常をいかに「ドラマチックに撮れるか」をコンセプトに国内市場に投入しました。
いままでニコンが獲得できなかった「新規層にリーチ」する「最強」の組み合わせが実現できました。
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/28(木) 10:33:22.81ID:AVAIOUuh0
>>382
Xperia Proが出たな
ミラーレスで失敗したソニーの決戦機と聞く
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/28(木) 11:35:26.26ID:UUy31Rt40
みんなオモチャに気付いたか
0386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/29(金) 17:29:17.16ID:ovGDvSWz0
Nikon Z 7 は(中略) 連写性能はイマイチ【海外の評価】
https://asobinet.com/info-review-comparison-nikon-z7-sony-a7rm3/

・Z7の致命的なポイントは一眼レフにあった3Dトラッキングが無いことだ。
一眼レフ市場で最高のAFシステムを持っているにも関わらず、ミラーレスではα7R IIIのほうが良好だ。

・Z 7は追従連写 5.5fpsだが、12RAW 9fps AE固定で 追従AFに対応している。
 一方でα7R IIIは 追従AF/AE対応で 10fps連写だ。

・さらに重要なポイントはバッファであり、Z 7はバッファが詰まりやすい。

・バッテリーパフォーマンスにも差がある。

α7R IIIは瞳AFやロックオンAFを持っており、ニコンよりも優れたオートフォーカスが可能だ。
さらにデュアルメモリーカードスロットや連写性能、バッテリーライフなど優れたパフォーマンスも差別化できる要素となるだろう。
0387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/18(木) 15:13:58.07ID:I8SXQB5q0
 宮崎光学
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/16(日) 10:43:54.62ID:qK3kqXrp0
ソニーとニコンを足して、ようやくキヤノンを少し超える程度だもんな。
ソニーも全然売れてないという衝撃。
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/21(金) 18:22:41.86ID:vUnAFkDy0
それは面白いギャグですね
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/28(金) 15:06:38.67ID:zAeCEb9o0
あーα9IIかα9の中古買うかR6買うかずっと悩んでる
ダレカタスケテー
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/05(木) 18:56:58.17ID:hFtCJUuv0
五輪会場でα1葬儀・・。
本当に世界で不振だった
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/06(金) 05:47:26.03ID:772bY8lu0
多分メーカーとしてはプロ市場に先っちょだけでも
挿入できて御の字なんだと思うんよね
ソニーファンっていうか信者がムダにハードル上げすぎて
メーカーの首を殺す勢いで絞め上げてるだけで
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/08(月) 19:06:53.90ID:BOG9yxym0
α1撃沈www
0395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/08(月) 19:08:17.01ID:1EVU0ORZ0
最初の出始めで30%超撮りたいとか舐めとんのかと言われても仕方ないので10%は上出来だと思われる
30〜50%めざすにしてもあと数年はかかるよ
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/08(月) 23:26:08.19ID:3FT/ovXl0
もう終わりだよ、ソニー。
0397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/14(日) 12:41:35.74ID:lRLtacdB0
君が小さく見える
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/08(金) 13:47:04.80ID:64fkzBj50
ソニーも全然売れてないのな・・・。
0399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/09(土) 19:46:47.81ID:oVx2Y78Z0
ゲレンデ転がり降りるカメラはなあに?
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/09(土) 20:02:04.50ID:3KgprGjd0
まあ、海外じゃ動画盛んだからソニーも引き続き売れるんじゃない。参入した時から、動画しか考えてないようなメーカーだし。
但し、スチール用途で買う気にならんけど。
0401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/12(火) 18:59:00.21ID:df+hTjj20
Zこそがベストバランスって、海外でも常識になりつつある。
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/15(金) 22:32:57.35ID:uRef6wW50
まぁ元々のマウント設計が良いからな、今後いくとこまで技術が煮詰まってくると
マウント規格の差=メーカー間の商品完成度の差になってくるからね
将来性は一番高い ソニーを買ってしまった残念な人は可哀想だよね?
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/15(金) 23:04:03.68ID:g6RkA7oW0
>>402
たしかに。
レンズなんて1㎛変わっただけで性能出ないのに、
マウント系が10mm以上も差があると、もう絶望的としか言えないからな
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/16(土) 18:02:15.62ID:aEXXcmkW0
Eマウント使ってる奴が馬鹿に見えてきた
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/17(日) 15:15:38.12ID:SDzvDjPl0
ソニーはウンコ。
0407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/19(日) 06:50:40.89ID:/kdXEZzw0
ニコ爺も歓喜してます
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/20(月) 19:08:07.07ID:LkerqO0w0
グラフはニコンが死ぬように見えるんだが…
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/28(金) 12:43:14.93ID:9rUsTaYr0
Z8に完全敗北。
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/04(金) 03:48:09.02ID:78N2By5Q0
マウントの内径が狭すぎた事が原因で、Z8に対抗可能な機種が出せない
多少の技術差よりも、レンズマウントの規格が合理的なのか無理をしているのかが重要
0411名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/31(木) 16:02:01.54ID:6asRUe0V0
マウント内径が狭い過ぎた事によってレンズ設計で苦戦しているみたいだな
特殊材料を使用したり、レンズの枚数を多くしたり、レンズ本体のサイズを大きくしたりと、
APS-C仕様の狭いマウントが明るい大口径レンズの設計に悪影響を及ぼしている

マウントが狭い所為でレンズの製造コストや材料コストも跳ね上がって販売価格の上昇を招いているし、
駆け出しのカメラマンがレンズを買い揃えるのが大変そうね
0412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/01(金) 07:49:59.38ID:8ODaQCKO0
20年以上のキャノン党:西田航氏

■ ソニーとキヤノンのこれからのお話
https://www.youtube.com/watch?v=CzX5BdP7B0I

みなさん!
「ミラーレス業界」どう思いますか?

・ソニーが物量で殴って来てますね。
・キャノンは追いつけないかもしれない。

・ソニーは縦軸のヒエラルキーと横幅の厚みで圧倒。
・僕は動画はキャノンを諦めた。

・キャノンが巻き返す展開が想像できない。
・トータルエコシステムでソニーが強い。

・世界的な競争力でソニー方式の製品サイクルの速さが必要。
・キャノンは「3〜5年でギブアップ」してる可能性。

・キャノンは民生用カメラでは脱落し、産業用にシフトか?
・今後、キャノンvsソニーと比べる事が出来なくなる予感。
0413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/02(土) 15:37:32.57ID:r57TjzFZ0
ソニーは店員のレベルが恐ろしく低くてダメ。
0415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/24(水) 02:06:04.96ID:DZXMsVZ30
おいらの愛機は
0416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/03(日) 22:17:29.21ID:4moD88nk0
α7から代々使ってきました
初代のマウントモゲ事件から最近のシャッター破壊事件まで設計時点での信頼性作り込みがイマイチ
売っぱらってZに乗り換えました
画質は好きだったので残念
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況