X



【Canon】 EOS R/RP Part37 W【キヤノン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d32-ufQf)
垢版 |
2019/11/30(土) 20:38:23.77ID:3Sud+i360
!extend:checked:vvvvv:1000:512
写真は進化する。
新マウントを採用したEOS Rシステムのスレです。

◆EOS R/RP製品詳細
01. https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r/
02. https://cweb.canon.jp/eos/lineup/rp/
◆EOS Rシステムブランドサイト
03. https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/
◆RFレンズ一覧
04. https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/
◆RFレンズ スペシャルコンテンツ
05. https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/lens/

EOS R ボディ 発売中
EOS RP ボディ 発売中
RF24-105mm F4L USM 発売中
RF28-70mm F2L USM 発売中
RF50mm F1.2L USM 発売中
RF35mm F1.8 MACRO IS STM 発売中
RF24-240mm F4-6.3 IS USM 発売中
RF24-70mm F2.8 L IS USM 発売中

マウントアダプター EF-EOS R 発売中
コントロールリング マウントアダプター EF-EOS R 発売中
ドロップインフィルター マウントアダプター EF-EOS R ドロップイン 可変式NDフィルター A 付 発売中
ドロップインフィルター マウントアダプター EF-EOS R ドロップイン 円偏光フィルター A 付 発売中

前スレ
【Canon】 EOS R/RP Part36 W【キヤノン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1573408442/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0113名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sa93-1ucL)
垢版 |
2019/12/05(木) 07:49:13.08ID:IZQfkutVa
Zのグリップ禿げそうだよね特に手前側の出っ張ったところ
なんども店頭でRと触り比べてるけど一年くらい経つとそういうことにも気づく
Z50でも同じような質感と処理で上質感のある作りではあるが長期使用での丈夫さではRのほうが上な気がする
このあたりNikonはSONY的になってきたと思う
とは言えRもまだ使いやすくなるかなあと思って買わずにいるけど
0114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-Z+Dd)
垢版 |
2019/12/05(木) 08:30:45.35ID:5v9IziL/0
>>113
一生買わなくて済みそうだな
0117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-Z+Dd)
垢版 |
2019/12/05(木) 08:44:10.85ID:5v9IziL/0
今回のRは遅くとも来年にはモデルチェンジするでしょ
0125名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-U6P1)
垢版 |
2019/12/05(木) 11:54:53.28ID:+UY2iyama
巻いてるゴムなんて1dx2 でも5000円なのに、メンテ出したら綺麗に張り替えてくれるよ。
0128名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd43-PRry)
垢版 |
2019/12/05(木) 12:47:55.68ID:rsiSR9ANd
>>126
2本で済みゃいいな。
スティック代わりに4本、8方向に伸びてたりしてな。
0129名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラT SD43-RJrU)
垢版 |
2019/12/05(木) 13:46:15.26ID:RHrVVzdpD
>>117
初代ってのが気に入ったさー
0130名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src1-3zIg)
垢版 |
2019/12/05(木) 13:49:33.80ID:MYruS08Yr
レンズ高杉
0132名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラT SD43-RJrU)
垢版 |
2019/12/05(木) 13:58:18.65ID:RHrVVzdpD
ずっとフィルムだったから、EOS rで十分で楽しいですわ
オールドレンズだとフォーカス時の動きにガッカリだったけど
投稿にも有ったけが、zeiss ZEだと動きや表示が違う
0135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed5f-XcXF)
垢版 |
2019/12/05(木) 16:45:41.16ID:clF8Rzdr0
都市伝説の類でEOSには初代しか付かない機能があるとか何とからいしが・・・
Rはそれがマルチファンクションバーになりそうだなあ
後々惜しまれはしないだろうが懐かしく思われる代物になるんだろうか?
0136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1d35-MVf8)
垢版 |
2019/12/05(木) 17:49:19.44ID:UanIhGH/0
>>135
進化した形で引き継がれるってことでしょう。
0137名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc1-gZGC)
垢版 |
2019/12/05(木) 17:51:53.95ID:qC1BM/RWp
>>131
EOS M10のdxomarkが低すぎて買えない
0138名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-uisk)
垢版 |
2019/12/05(木) 17:59:36.66ID:M2GsHCwZd
FW1.5はどこいったんや?
0143名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラT SD43-RJrU)
垢版 |
2019/12/05(木) 18:35:02.65ID:RHrVVzdpD
Ver1.6.0へファームアップした人は、居ますか?
なんか変化が有った?
どうよ?
0145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b79-auu7)
垢版 |
2019/12/05(木) 18:51:51.29ID:fysNqPSe0
>>143
ちょっと触っただけだが、なにも・・・変化らしいことは無いな
表示系のバグ的なものは何も改善なしだし
例えば怪しいバーのバー表示だけが残る問題とか
背面液晶にコンパネ表示に設定してると起動時に画面表示が一瞬入るとか
色々と荒削りというか何と言うか。
0150名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラT SD43-RJrU)
垢版 |
2019/12/05(木) 20:43:44.49ID:RHrVVzdpD
>>146
ファームアップしたのけ?
0154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7501-Omph)
垢版 |
2019/12/05(木) 22:08:32.44ID:Lp7aKvxk0
今売られてるCAPA誌のRF85DSのレポートはある種凄く参考になった
あの安っぽい紙質印刷と掲載が小さな写真の組合せだと
85DSはエッジが立たぬただ眠いだけのレンズになってしまってる
このレンズが活きない可能性も考えねばならんのかも
0156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9be3-/uor)
垢版 |
2019/12/05(木) 22:10:04.44ID:KPQGQHQs0
RもRPも割とすぐにマイナーチェンジ出しそうな気がするけど
でも初代を買ったユーザーはある意味 人柱になってまでCanonに付いたんだから大切にして欲しいよね
惜しみなくファームアップして欲しい

でもRFレンズが充実しない限りユーザーは広がりにくい気がする
0157名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-ATgE)
垢版 |
2019/12/05(木) 22:12:51.10ID:k7JkdaQJd
EOS RもEOS RPも店頭価格ではかなり安く売っているのに、実売が高いソニーにシェアで負けている。
EOS RとRPの商品競争力の低さと、利益率の低さを象徴している。
マーケティング戦略として、早くモデルチェンジしないとまずいんじゃないか。
0161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a501-gZGC)
垢版 |
2019/12/06(金) 00:10:17.58ID:i1UAGzgq0
もうソニーセンサー使えよ!
0165名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラT SD43-RJrU)
垢版 |
2019/12/06(金) 01:50:18.48ID:NV29S9fuD
>>155
ヒマなんだなー
0167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1566-PRry)
垢版 |
2019/12/06(金) 08:29:33.00ID:zKNRajf30
>>164
ボディでレンズを選ぶ人もいればキミみたいにレンズでボディを選ぶ人もいんだよ。
そんな自分は15-35と70-200に魅力を感じニコンのレス機から移行考えてるけどボディが目をつぶれないほど酷いので思い留まってたりするw
0169名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MMc9-rJ3V)
垢版 |
2019/12/06(金) 09:01:31.22ID:ZD9ymKMcM
ボディそんなに酷いかなぁ
瞳AFはかなり追い付いたしプチフリはブラックアウトの代わりだしダイナミックレンジは実用的にほぼ困らないし
あとはリアルタイムトラッキングみたいな機能とボディ内手ブレ補正とダブルスロット搭載したボディが出れば不満なくなるんじゃないかな
0172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1566-PRry)
垢版 |
2019/12/06(金) 09:40:17.59ID:zKNRajf30
>>171
自分の意に反した意見=荒らしと決めつけんなよw
レンズが魅力的な物が多いだけにボディは間に合わせ感満載なのが残念に思ったのよ。
発売日遅らせてでももう少し作り込んできてほしかったわ。
0173名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spc1-gZGC)
垢版 |
2019/12/06(金) 09:41:49.89ID:r4bUBRZIp
キヤノンはセンサー技術無いじゃん
0177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5c5-RJrU)
垢版 |
2019/12/06(金) 10:21:34.69ID:v2reRckK0
ファームアップしたけど、これこれでこうだったとか、こうなったとか書けよ
0178名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-p3Zn)
垢版 |
2019/12/06(金) 10:43:15.55ID:NydjnewHd
>>177
書いてあるじゃん、ファームアップファイルをダウンロードするページに思いっきり

このファームウエアの変更(Version 1.6.0)は、以下の機能向上と修正を盛り込んでいます。

RF85mm F1.2L USM DS に対応しました。
エコモード中にコントロールリングを操作すると、コントロールリングに割り当ての機能や設定値が変わってしまうことがある現象を修正しました。
Wi-Fi接続による Camera Connect 使用で、”撮影自動転送” の際にカメラが正常に操作できなくなることがある現象を修正しました。
外部ストロボ使用によるハイスピードシンクロが、カメラカスタムファンクションC.Fn2 “シャッタースピード制御範囲設定”で変更された数値によっては正常に動作しないことがある現象を修正しました。
0179名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-p3Zn)
垢版 |
2019/12/06(金) 10:46:03.73ID:NydjnewHd
>>168
今んとこ悪いと言われてるのはスイッチ関係だよ
背面ホイールやアナログスティックが無いとかボタンの数が少ないとか
操作性全般

これも価格で鑑みれば妥当だとは思うがな
来年出るらしいプロ向けRに期待
価格は40万近くになるだろうが
0180名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM69-ZhRP)
垢版 |
2019/12/06(金) 10:48:57.20ID:s/O7fv2FM
RPは省エネ設定で液晶が消えているとき、電源がオンなのかオフなのか分かりにくくて困る。
カメラを構えてファインダーを覗いたところで電源が入っていないことに気付き、電源を入れるには持ち直さなくてはいけない。
Kiss系の様に右手側に電源スイッチじゃダメな理由ってなんでしょう?
0181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e38d-iKQf)
垢版 |
2019/12/06(金) 10:51:18.73ID:2aUJTSf70
>>175
使いこなせない低能ほどソニーのUIにケチつけるのよねぇ
哀れ
0182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a501-RcU2)
垢版 |
2019/12/06(金) 10:58:13.65ID:UeCVDtwP0
>>181
使いこなす前に出てくる画に問題が
あれはフルサイズと言うなのAPS-c機だからな
0184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5c5-RJrU)
垢版 |
2019/12/06(金) 11:04:07.76ID:v2reRckK0
>>178
当たり前なこと書くなよ
0186名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-PRry)
垢版 |
2019/12/06(金) 12:22:43.38ID:BJUNcVOfd
>>176
やっぱり手ぶれ補正が入らなかったことが大きいかな。
とりあえずレフ機のシステム流用でお茶を濁して見切り発車しちゃった感が半端ない。
その辺急がずきっちり作り込んでボディに載せてくれればとつくづく思った。
載せるべきレンズにはISユニット積んで優先させるなり協調してくれ良いわけで。
無駄にレンズに載せると複数本持ち歩いたときその分重量増に関わってくるでしょ。
せっかくボディが軽くなったのにスポイルされてしまうのが残念。
AFに関しては触った程度なので言及できないけど所有してるM6のDPAFが子撮りでも外すことが多いのでまだRがソニーやオリに差をつけられてるんだろうなと勝手に推測してる。
ニコンメインだけど星撮りやってるので5D3も使ってるので操作性に関してはなんか扱いづらくなっちゃったなと感じる。
ファインダーに関してはあまり良くないこと聞くけど所詮EVFだと割り切ってるなのでさほど気にはならないと思ってる。
ただずっと覗いてるような人には気になる部分だろうね。
0188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7501-NmbT)
垢版 |
2019/12/06(金) 13:29:20.91ID:B9Sv42MB0
>>185
まさにそれ。だが1D相当はまだで仕方無しも
EOS620相当のも出しておけばという感じではある

余談だが一昨日5Dsに創成期EF28-80/2.8-4L付けて本気撮りしたら
歪みが酷いけどかなりシャープで味わいもあって驚いた
今、出たてのRFレンズも30年、40年後でも通用するのだろな
0189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ed02-CMxA)
垢版 |
2019/12/06(金) 13:38:02.81ID:vC7IQAAW0
吉田製作所(11/29) 1:00〜
https://youtu.be/sWfRoZ6MOf8
テロップ(プロ向け一眼レフを守るためか機能制限しすぎ。後発の癖に出し惜しみするなよ)
「EOS Rは正直微妙だね。Canonさんはフルサイズミラーレスで大苦戦中。SONYに大負けでですがまあ使えばわかるよ。これ売れねえなって思うもん。明らかにソニーのαシリーズの方が最高です。好感度もあんま強くなくてGH5Sと大差ありません。売却予定」
0190名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spc1-gZGC)
垢版 |
2019/12/06(金) 13:52:26.97ID:r4bUBRZIp
>>175
それ全部キヤノンだろw
0194名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src1-Zh9+)
垢版 |
2019/12/06(金) 14:48:49.53ID:yjOPhNihr
>>189
この人αシリーズ持ち上げてるけど持ってたっけ?
0197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23c4-MVf8)
垢版 |
2019/12/06(金) 16:24:38.80ID:hIwh1Jal0
αはボディ内手ブレ補正「ON」「OFF」できるからな
必要ない時に「OFF」にすればいいだけ
0198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed5f-FU7R)
垢版 |
2019/12/06(金) 16:28:14.39ID:n1qgtfvg0
しかしキヤノンも手ぶれ補正はレンズ側にあった方が良いのだ
という考えがあってそうしてるんだろ
やりたいのにできないと言うことは無いはず
コンデジでは普通に搭載してるんだから
0204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/06(金) 17:01:25.72
光学手ぶれ補正は画質落とすから大口径には入れないってポリシーあったのに、あっさり捨て去ったしな。
0205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2dcc-/uor)
垢版 |
2019/12/06(金) 17:03:50.86ID:2jAuxB2s0
手ぶれ補正なんか必要ないし、まあ保険であってもいいけどレンズにあれば充分
俺としては瞳AFの左右の切り替えがもっとスマートに行えたら良いのにとは思う
ボタン押してから十字キーで選ぶのはテンポ悪いんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況