X



【Canon】EOS Mシリーズ part70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2019/12/03(火) 16:35:33.55
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
EOS Mシリーズのスレッドです

公式
EOS M(機種仕様)
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/68685
EOS M2(機種仕様)
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/76834
EOS M3(機種仕様)
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/83188
EOS M10(機種仕様)
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/86018
EOS M5
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m5/
EOS M6
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m6/
EOS M100
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m100/
EOS Kiss M
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm/

参考 キヤノンカメラミュージアム カメラ館 レンズ交換式デジタルカメラ - ミラーレスカメラ
https://global.canon/ja/c-museum/series_search.html?t=camera&;s=dslr&c2=csc

※前スレ
【Canon】 EOS Mシリーズ part69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570777208/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c5a5-HhUQ)
垢版 |
2020/01/19(日) 13:52:41.30ID:9AlluB6O0
むしろセンサーの性能が変わる事で絵が変わるほうがありえない
センサーはあくまで光を測量する装置
それが精細になろうが実際に絵を作るのは描画エンジン

パソコンゲームで、いくらソフトの方のグラフィックデータが複雑で詳細になろうが、出てくる絵はグラフィックボードが全てを決める

M6Uがキレイに見えるのは画素数が増えた事と、デフォルトのシャープネスの値が1上がった事と、暗部のノイズが減ったからだよ
画素数以外はKissMも同じ
0508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2535-otum)
垢版 |
2020/01/19(日) 14:51:35.68ID:GCqEkJp/0
>>503
SNはセンサーによるところが多くない?
jpgは描画エンジンの違いが大きいけど、RAWだと
M6UとKiss Mの一番目立つ差は高感度領域のノイズ。
0517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7a7-m6Yn)
垢版 |
2020/01/22(水) 10:57:54.07ID:gZCw3bRr0
Mシリーズは、スマホユーザー上がりの初心者ならどれ買ってもいいけど
カメラ任せで撮らない人は、M5かM6以外を買うとストレスになる?
人気のKiss Mでも、あれっ、ダイヤルがないとか、バッファが・・とか色々あるし
0525名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-NIyM)
垢版 |
2020/01/22(水) 17:22:28.71ID:n7Qna9T2a
KissMの背面液晶のモードをタッチ&ドラッグでSS/絞り/露出設定用のタッチパネル化とか出来ればね
どっかの押ボタンを押せばプレビューと切り替え出来れば尚良し

既にそう言う機能ってあったっけ?
0527名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd7f-mMwP)
垢版 |
2020/01/22(水) 17:37:46.99ID:AYiLyHqWd
>>525
タッチ&ドラッグではないけれど、infoボタンで切り替わる表示の中の「情報一覧モード」は、画面の中の項目をタッチすればそのままダイレクトに設定を変更できる
プレイビューに戻す時はinfoボタンだ
0531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47ad-oRbG)
垢版 |
2020/01/23(木) 10:42:57.56ID:aUaaG6xl0
ファインダーレスかね。
CINEMA EOSがあるから、fpに見劣りする仕様にしかできなさそう。
RPの実売価格を考えると、落ち着いたら10万円前後で売れるには売れそうだな。
各社追随するかしら……そんな体力ないか。
0534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7da-MZWx)
垢版 |
2020/01/23(木) 21:50:05.49ID:K7oTv2v30
KissM でもなく M6 でもなく M6mk2 でもなく
ファインダーや操作性などトータル評価すると
M5 がいいな
M5 欲しい
0536名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd7f-mMwP)
垢版 |
2020/01/23(木) 23:02:13.95ID:JBKjTXH7d
いつもの海外の検証サイトで書かれてたが、
M6m2のセンサーのダイナミックレンジはα6400やZ50と同等だとさ
3250万画素の高画素機で、2400万画素クラスと同等なのは優秀って
0537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f02-gwPn)
垢版 |
2020/01/24(金) 07:35:59.42ID:/IvydG8T0
>>515
目ついてるのか?
0538名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM0b-Jq7D)
垢版 |
2020/01/24(金) 08:08:24.35ID:pAfxUhE0M
kissMでも親指AFできるんだな。最初から諦めてたから調べもしなかったわ
瞳AFが便利なのでもうちっと使ってみるかなあ
0542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4766-du53)
垢版 |
2020/01/24(金) 17:50:18.86ID:N+qDANR/0
マックスの6.5mmの円周魚眼使っている人いる!?
他社ボディだとちゃんと円周保ってるんだけどx1.6のEOSMだと上下蹴られちゃうかね!?
ギリギリ入ってくれれば即購入なんだけど。
0549名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd7f-mMwP)
垢版 |
2020/01/25(土) 13:50:22.31ID:O6VU9hMKd
元々動画はオートフォーカスのモーター音が入らないようにMFが基本だったのもあるし、やっぱり勝手にフォーカスが後ろや前に抜けるのを防ぐ意味もあってAFは使わない風潮があるな
0552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e7a5-mMwP)
垢版 |
2020/01/25(土) 15:11:11.67ID:13fL86N+0
>>551
そういうこと

それにそもそもピクセル等倍くらいに拡大しないとわからないから、SNSなどネットで見るだけなら違いはわからない
ただ高画素を利用してトリミングするような使い方するなら違いも目立つかも
0563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e7a5-mMwP)
垢版 |
2020/01/26(日) 14:22:49.70ID:ONnVX6lG0
高画素機の利点
出来上がる写真のサイズが大きくピクセル数が多いので、写真の一部分を切り取って拡大したりあとから構図を変えるようなトリミングに耐えられる

低画素機の利点
画素の一つ一つが高画素機よりも大きくて光をより多く取り込めるので、ダイナミックレンジを広く、色深度を深く作りやすく、暗所でのノイズ耐性も高い
また写真1枚の容量も少ないので高速連写が可能
0565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a72d-BDVW)
垢版 |
2020/01/26(日) 15:34:27.18ID:nCqcCgMj0
サポートが休みなので分かる方いたら助けてください
M100のバッテリーを入れ蓋をすると、ブブブブという警告音?が鳴り続けます
電源も付かず、蓋を開けると止まります
1月ほど前に使用した時は特に問題ありませんでした
バッテリーはフル充電した純正品です
明日使いたいのですが、修理に出すしかないでしょうか?
0571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4794-D7No)
垢版 |
2020/01/26(日) 18:52:00.13ID:L2fur+Ez0
>>569
暗所のテストやって欲しい。
0572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fb4-hE/J)
垢版 |
2020/01/26(日) 19:25:23.18ID:P+mfWS5U0
M6から更に速くなっているのかな?
0583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4763-sTnf)
垢版 |
2020/01/26(日) 22:47:03.75ID:GgHPs5Hc0
Viltrox EF-EOS M IIとEF50mmF1.8という組み合わせもある
影響はゼロではないが俺的には思った程でもなかった
多分1番多そうな組み合わせって事で最適してあるのかもしれないな
これを使うにあたり一番大切なのはEF-M32mmF1.4と比べない事、比較画像を見ない事
俺はうっかり見てしまったので結局EF-M32mmF1.4を買うハメになった
0589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f02-gwPn)
垢版 |
2020/01/27(月) 03:52:55.62ID:Aa1d+T0k0
拡大しなくても50mm1.8は二線ボケひどいね。
圧倒的に32mm一択だろ。
0591名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM0b-Jq7D)
垢版 |
2020/01/27(月) 08:56:02.20ID:4mBQmmzWM
>>580
普通のマウントアダプターは明るさには影響しないよ。
単にフランジバックを調整してるだけだから。
焦点距離を調整するようなのは暗くなったり明るくなったりすることはあるけど。
0592名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM0b-Jq7D)
垢版 |
2020/01/27(月) 09:12:32.63ID:4mBQmmzWM
>>586
Viltrox EF-EOS M IIは焦点距離を0.71倍するので、50oは50×0.71×1.6=56.8oになる。
Canonの純正マウントアダプタを使う場合は50×1.6=80oになるので、結構画角が異なる。
なので、どう使うかによるよ。
0593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4763-sTnf)
垢版 |
2020/01/27(月) 11:46:52.16ID:joZ17ZKj0
今思うとEF50F1.8を活用する為にViltrox EF-EOS M IIなんか買うより
EF35F2でも買っとけばよかったんじゃぁないかと思わなくもない
そうしたらEF-M32mmF1.4も買わず今頃はEOS 6D MK2とかEOS RPとか買ってたかもしれない
0594名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx7b-oB2N)
垢版 |
2020/01/27(月) 12:21:44.67ID:oZTpFGUax
>>585
動画見てきたけど
言い間違いを否定してる感じじゃ無いし
出る予定があるってキャノンマーケティングに言われたんじゃ無いか?
0596名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM0b-Jq7D)
垢版 |
2020/01/27(月) 13:59:16.38ID:4mBQmmzWM
>>593
明るさも一段上がるし、APS-Cでフルサイズに近い画角が得られるから、広角側では
多少のメリットはあるよ。
0597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fb4-hE/J)
垢版 |
2020/01/27(月) 20:06:20.91ID:8vc7YWOM0
>>576
EF35mm F2 ISもあり。大きいけど。
0598名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdb-Q3XR)
垢版 |
2020/01/27(月) 21:19:04.43ID:XgMBgbkYM
俺はアメリカAmazonのデジカメランキングを常にチェックしているんだけど、アメリカでは4K動画の質が人気を左右するみたい。

向こうでは、ビデオblogger(YouTuber)のインフルエンサーマーケティング?の影響力が非常に大きい。
とにかくSONY α ベタ誉めなんだわ。
でキヤノンのM50(Kiss M)のクロップ4K動画が彼らから非難されて販売当初は全く人気が出なかった。

キヤノンユーザーがM50を購入しAmazonで満点の高評価レビューや4K動画の素晴らしさを沢山投稿して一般的な評価を覆しだんだん売上を伸ばしている。

ソニー α 6000系 VS キヤノンM50(Kiss M)という構図になりつつある。

あの夫婦のビデオbloggerってまるでSONYの社員だよなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況