X



Sony α7 Series Part184

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c942-FJ/U)
垢版 |
2020/01/07(火) 08:28:25.11ID:VY5Ipkr00
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7・・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7 II・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7 III・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7R II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7R III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/
α7R IV・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7S II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/

●前スレ
Sony α7 Series Part183
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1576594585/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 922d-6zBS)
垢版 |
2020/01/19(日) 06:07:44.84ID:cwxLL9HX0
>>754
リアルタイムトラッキング以前はロックオンみたいな不完全な機能が当たり前だったからなあ
やっと横の追従機能が完成した感じ
0758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e63-mzut)
垢版 |
2020/01/19(日) 07:59:09.53ID:dAGMIg0w0
α9にr4追加で買ったけどリアルタイムトラッキングは別物だね
正直ガッカリしてる
0764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 027c-tvS5)
垢版 |
2020/01/19(日) 09:06:03.22ID:dgvitqAd0
リアルタイムトラッキングはファインダー像消失時間ゼロの副産物だから7M4に来るわけないのは自明ね。
0767名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spd1-kwh4)
垢版 |
2020/01/19(日) 11:02:18.65ID:d8IgzUe2p
7Wもセンサー変わらない限りはRWと同等だと思うよ
画素数少ないから分かりにくいだろうけど
0768名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-VJRI)
垢版 |
2020/01/19(日) 11:15:28.46ID:QkiENXn3M
α9系とRX100m7だけAF演算が秒間60回なのよね
積層センサーに許されたそれが大きいのだと思う
他はどれくらいかな30とか15とかかね

1DX3のショールーム実機で試した人によれば、1DX3の電子シャッターはローリング歪みが盛大に出るそうで
電子シャッターならばα9iiの優位性は保たれてるそうだ
0769名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM52-sX1B)
垢版 |
2020/01/19(日) 11:38:44.78ID:35+o7rP3M
7R4レベルのトラッキングでダメ出ししてたら旧型ロックオンしかつかえない7M3とかどうすんだよw
0771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8dda-otum)
垢版 |
2020/01/19(日) 11:42:15.72ID:Pvi8qR3H0
バンダイとコラボして

赤いα9m2を出せばいいのにな

シャー専用とα9IIとか名付けて
0774名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM52-3q1z)
垢版 |
2020/01/19(日) 11:50:32.21ID:35+o7rP3M
α9ほどじゃなくてもトラッキングの有無でカメラの運用方法変わるしな
すごい進化だから7m4はトラッキング全面押しで広告してきそう
0777名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-B/pK)
垢版 |
2020/01/19(日) 14:14:23.76ID:8/9qpG/Ja
>>776
私も同意。
F1や、スーパーフォーミュラーで、ゾーンとか、画面一杯にAFぽいんとおいてると、黒いタイヤに持っていかれやすいから、中央一点でヘルメットあたりに合致させたら、多少動いても食いついたままになってくれる。
0787名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-mL6U)
垢版 |
2020/01/19(日) 17:02:25.08ID:hMictv9yM
>>784
そのまえに消えるのをなんとかしないとね!

ソニー信者がSanDiskが自分に非があると認めた証拠だとしているコメントをきちんと翻訳する。

https://briansmith.com/sony-a7-iii-warning-sandisk-128gb-extreme-pro-uhs-i-sdxc-memory-cards/#comment-77258

私と SanDisk とのチャットのやり取りを公開したいと私から SanDisk に頼んでいたメールが確認できたので、SanDisk が私に言ったことを貼ります
まず SanDisk はこう言いました

「現在、とあるホストデバイスが、あなたが購入した SanDisk のカードで動作しない場合がある、ということを SanDisk ではわかっています」
「SanDisk 製品は絶えず更新して最適化を行っています」
「SanDisk はベストな品質の製品をお客様に約束しています」
「あなたのカードは Amazon で購入されたのが最近ですので、Amazon にご連絡して返品することをお勧めします」

『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』と私は感じました
そして SanDisk は続けてこう言います

「現在の最新状況としては、『最近更新されたバージョンのコントローラーを内蔵した SanDisk の SD カードでは、あるホストデバイスで問題が発生することがわかっている』というところです」
「しかしながら、この問題がいつ解決できるのか(どう進めていくのか)というスケジュールを SanDisk は示すことができません」
「現時点では、より良いパフォーマンスを求めるなら UHS-II をお勧めするということになります」

こんな感じなので、残念だけど私はα7IIIと SanDisk のカードの組み合わせは避けるつもりです
少なくとも大容量や高速性が必要になるような時はね

『「(ソニーの)カメラに問題があるので、あって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』
『「(ソニーの)カメラに問題が、あるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と、SanDisk は言った』
『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」とSanDisk は言った』ち
0791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 86c4-0GLB)
垢版 |
2020/01/19(日) 23:26:04.99ID:5agBf/D10
>>784
アンチソニーの馬鹿チビゴキブリミネオ>>787は息を吐くように嘘をつく

>>787
馬鹿チビゴキブリが恣意的な翻訳まがいを書き込んでいるのでここに訂正版を記す
https://briansmith.com/sony-a7-iii-warning-sandisk-128gb-extreme-pro-uhs-i-sdxc-memory-cards/#comment-77258

私と SanDisk とのチャットのやり取りを公開したいと私から SanDisk に頼んでいたメールが確認できたので、SanDisk が私に言ったことを貼ります
まず SanDisk はこう言いました

「現在、とあるホストデバイスが、あなたが購入した SanDisk のカードで動作しない場合がある、ということを SanDisk ではわかっています」
「SanDisk 製品は絶えず更新して最適化を行っています」
「SanDisk はベストな品質の製品をお客様に約束しています」
「あなたのカードは Amazon で購入されたのが最近ですので、Amazon にご連絡して返品することをお勧めします」
『「カメラに問題があるのであってカードには問題がない」と SanDisk は言っている』ように私には見えます
でも、このスレッドで、皆がカードに問題があるのを確認しています
そして SanDisk は続けてこう言います
「現在の最新状況としては、『最近更新されたバージョンのコントローラーを内蔵した SanDisk の SD カードでは、いくつかのホストデバイスで問題が発生する(ことがわかっている)』というところです」
「しかしながら、この問題がいつ解決できるのか(どう進めていくのか)というスケジュールを SanDisk は示すことができません」
「現時点では、より良いパフォーマンスを求めるなら UHS-II をお勧めするということになります」
こんな感じなので、残念だけど私はα7IIIで SanDisk のカードを使うのは避けるつもりです
少なくとも大容量や高速性が必要になるような時はね
4K動画を扱う時は絶対に SanDisk のカードは使いません

言っている』ように私には見えます
言っている』ように私には見えます
言っている』ように私には見えます

SanDisk の SD カードでは、いくつかのホストデバイスで問題が発生する(ことがわかっている)』というところです」
0792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 82ad-9xZB)
垢版 |
2020/01/20(月) 18:39:06.08ID:EP1Fok+U0
a7ivのウワサ、
EVFが改良されるらしいけどR ivのだと嬉しいな
センサーはiii から更新ないみたい
AFは今回もR超えしてるのだろうか???

iii に買い足しか入れ替えか悩ましいし
発売日、
今ある株主優待の期限内だと助かるけど、
年度超えての発売だろうか
どうなるのかなぁ
0795名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-tvS5)
垢版 |
2020/01/20(月) 18:56:42.91ID:5NEkAdOna
α7m系はマウントを多く売りたい目的なんだから、
写真の出力結果に影響しないEVFなんて最低限の仕様にするでしょうし、そうあるべき。
0796名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-IMb6)
垢版 |
2020/01/20(月) 19:00:40.83ID:t01aClxid
>>792
SARに妄想記事出てたなw
0797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 865f-vVnA)
垢版 |
2020/01/20(月) 19:28:38.40ID:3NYDPLpU0
>>792
EVFがRW並みって無いでしょ?
3型で比較したらAF良い以外は主要スペックほぼ下なんだし10万以上の価格差でセンサー以外同等なら本当にRW売れなくなる。
過度な期待はしない方が精神衛生上良いよ
0799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eebb-7ABd)
垢版 |
2020/01/20(月) 19:42:13.36ID:VYKOEoXU0
でもα7IIIだって、発表の2,3日前まで連写は7コマ/秒、像面位相差は167点ってリークをみんな信じてたけど、当日いい意味でどんでん返しされたよね
今回もちょっと期待してるよ
0800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82ad-Ye5k)
垢版 |
2020/01/20(月) 19:51:32.53ID:orWfsj0x0
対抗馬がZ6だからそれなりには仕上げてくると思うけどね
ただR超えはしないと思う
0802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 223d-f8Iu)
垢版 |
2020/01/20(月) 19:57:50.05ID:SVtBnPXC0
機能変わらず
劇的に小さく(及び軽く)なってもいい
一般的な手のサイズへの収まり良さも必要だが、マストぢゃないと思うんだ
カバン(またはポッケ)に入れて、いつでも持ち歩けるってのが欲しい
写り良いパンケーキ(フイルター、レンズキャップ)も要るな
0807名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-tvS5)
垢版 |
2020/01/20(月) 21:15:33.00ID:5NEkAdOna
クソ液晶
クソEVF
ローパスなし
フォーカルプレンシャッターなし

だけどお求め安い価格
ってのは全然ありそうというか7mの存在意義
0808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82ad-Ye5k)
垢版 |
2020/01/20(月) 21:19:28.64ID:orWfsj0x0
ローパスは薄いだけで有るよ
0810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82ad-Ye5k)
垢版 |
2020/01/20(月) 21:31:31.79ID:orWfsj0x0
そりゃ24で16は逆立ちしても一発で撮れないからな
0816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-1yOP)
垢版 |
2020/01/20(月) 22:02:20.35ID:Mfwi+VOW0
旅行は広角が便利やで
16oがあれば絶対使うやろ
0818名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-TmqY)
垢版 |
2020/01/20(月) 22:21:34.01ID:ENCcFKz2M
>>813
ソニーじゃなくて、キヤノンだけど、報道関係の知り合いでその組み合わせ使ってる人がいたよ。
標準画角が欲しいときはトリミングするんだってさ。
1Dx×2台に16-35/4と70-200/2.8の組み合わせで使ってると言ってた。

ただ、その人も趣味の写真は、大昔のライカのレンズつかってたことも付け加えとこう。
0821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 918f-6Lxe)
垢版 |
2020/01/20(月) 22:56:37.44ID:tUNvsCGz0
旅行用に24105がほしい
0824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 028e-VJRI)
垢版 |
2020/01/20(月) 23:28:35.99ID:6Rqemvhc0
>>823
自分と被写体の位置関係が変わらないことが前提だが
例えば50mmのレンズで撮った絵と35mmの絵を50mm相当までトリミングしたものは同じ絵になると言いたいのだろう

つまり35mmの絵を1/4サイズまでトリミングすれば70mmまでカバーできるから標準域のレンズは要らないと
0827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2221-IMb6)
垢版 |
2020/01/20(月) 23:45:59.54ID:Nm3gb/b40
>>824
レンズ変えたらおねーちゃんの後ろに立ってる怖い人見れたりするんかなーって思ったことある。
0828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-HLSl)
垢版 |
2020/01/20(月) 23:56:29.68ID:zLht6fxF0
>>823
何がわからないのかさっぱりわからん
35mmで撮影してAPSCサイズでトリミングすれば大体50mmで撮影したのと同じ絵だ
被写界深度も換算したいならF値を1.5倍すればいい
APSCモードで撮影すればファインダー像もAPSC(50mm)の像が見える

こんな簡単な話がなぜわからないのかがわからない
0832613 (ワッチョイ 427c-FGhO)
垢版 |
2020/01/21(火) 02:10:11.08ID:a0Btsp9J0
今更だけど、スマホからカメラ内の画像確認する方法が分かったよ。
ネットワーク1→スマートフォン転送機能→スマートフォン転送で、「スマートフォンで選ぶ」を選択すれば、
スマホのImagingEdgeMobile上からカメラ内に保存されてる画像が確認できるね。
でも、最初のカメラ側で操作しないと画像見られないのはいまいち。

キヤノンのRだと、事前に青歯でペアリングしてあれば、カメラの操作を一切することなく画像が閲覧できるんで、
撮影後にカメラはバッグにしまったままスマホで画像を見ることができた。
(撮影後のアフターにモデルに画像見せるのに便利)
まぁ、5D4はNFCでタッチする必要があったけど、接続さえできればリモート撮影も画像参照も両方できてた。
でも、αIIIはNFCだとリモート撮影しかできず、画像参照はできない。

αもファームアップとかでカメラに触ることなくカメラ内の画像を簡単に見られるようになってほしいなぁ。
0834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-HLSl)
垢版 |
2020/01/21(火) 07:51:53.82ID:wWA7fMTp0
>>831
>で絵が変わると言いながら>>828では同じ絵と言ってる
そりゃ35mmからトリミングしてるんだから35mmからは絵が変わるよ
でもその代わった絵は50mmで撮影したのと一緒だよ
こんな頭の回る中学生か小学生でも分かる話がなぜわからないのかがわからない
0835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a23d-6zBS)
垢版 |
2020/01/21(火) 08:35:58.45ID:vjG0/VYt0
トリミングする場所によって画角は変わるけど
報道用写真だとそれで十分ってことなんでしょ
0836名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-mL6U)
垢版 |
2020/01/21(火) 08:44:25.08ID:D6hRW4ZyM
>>834
ただでさえマウントが狭いせいで画質が悪いのに、、、、


ソニーのハイエンドスマホXperia 1にSamsung製センサーを採用

https://gazyekichi96.com/2019/05/13/the-reason-why-xperia-1-adopts-samsung-camera-sensor-it-is-to-earn-high-marks-in-dxomark/

・「Xperia 1」が「Samsung製」の「カメラセンサー」を採用した理由。それは「DxOMark」で高評価を獲得するため。
・トップスコアを獲得することは困難だが、ソニーセンサーを使った「Xperia XZ3」のようにがっかりするようなスコアになることはないとされています。
・少なくとも今回の情報が正しければ、まさに「SONY」の狙い通り「Xperia 1」ではSamsungセンサー搭載により
「DxOMark」においてかなりの高評価を獲得することができると判断することができます。
・ソニーセンサーは性能が低すぎるためハイエンドスマホでは使えない。
・ソニーセンサーはライバルのSamsung、キヤノン、ニコンに大きく水を開けられている。

関連スレ
SONY(爆笑) 最高級機Xperia1、オーディオ評価がダントツ最下位に。高評価のカメラはサムスン製
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1571200394/

0837名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-IMb6)
垢版 |
2020/01/21(火) 08:50:45.72ID:IYR4xdUKd
>>833
CP+って2月だっけ?
0838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82ad-Ye5k)
垢版 |
2020/01/21(火) 09:21:30.35ID:2uS5HMP+0
ソニーのアプリケーションUI開発能力の低さは最早伝統みたいなもんだからなあ
ちゃんと動くだけでありがたく思うべき
マジなんであんなに人の心が無い感じすんだろな
0843名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-mL6U)
垢版 |
2020/01/21(火) 10:13:02.66ID:12l1jRvMM
>>838
ちゃんと動く?
データが消失するんですが。
αの持病。データ消失!

SONY α9 ILCE-9 Part 21 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542349904/


844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:14:46.03 ID:WDv5SWJUa
ちょっとマジで相談だけど、書き込みエラーでスロット1に入ってたSDカードがPCで読み込めなくなった。1000枚ほどあるのに3枚しか表示されない。
カメラに挿すと画像は1000枚ほどちゃんとあるので、とりあえずスロット1のものをスロット2にコピーしたいのだけど、どうするのが一番手堅くて早いかな。
とりあえずPCにもっていきたい。


847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:23:50.58 ID:WDv5SWJUa
>>845
最後に撮った3枚しか表示されない。よくわからんけど、とりあえず日付指定して画像を全部スロット1にコピーする作業しようとしてるところ。うまくいくかわからんけど。
きょう途中でメカシャッターが切れなくなったり挙動がおかしかったのだけど、画像が読み込めなくなるとは思わんかった。


848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:24:41.36 ID:WDv5SWJUa
>>846
PC内蔵のカードリーダーからも、カメラのUSB接続からもうまくいかない状態。


852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:44:30.17 ID:WDv5SWJUa
いろいろやってうまくいかなかったら明日電話します。
自分なりにいろいろ調べて、再生1→この日付の全画像をコピー、を決心して今やり始めたけど、スロット2の予備用のSDカードが激遅なので全然進まず不安。
身近で詳しい人にも電話つながったのでみてもらいます。いったん消えます。ありがとうございましたな
0849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 228d-HLSl)
垢版 |
2020/01/21(火) 12:34:16.83ID:mMSy4znE0
>>841
いや俺のα73はもっと楽に転送できるよ
0851名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-Iqic)
垢版 |
2020/01/21(火) 12:36:32.63ID:O0HVMuPBa
カメラ内の画像見る機能、昔他社で使ったときは表示されるの遅すぎてイライラしてそれ以来使ってないな
今は通信速くなったりして快適なのかな

とりあえずα7は この日付の画像転送 でドーンと転送してスマホで選別してるわ俺の場合
0854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41eb-HLSl)
垢版 |
2020/01/21(火) 14:48:14.43ID:K6iYXFZr0
α7IIIのImaging Edge Mobileは、スマホのレビュー画面でフォーカス位置変えたり、
ライブビュー画面でフォーカスをあわせたい位置でタッチしてシャッターをきることは出来ないのですか?


https://support.d-imaging.sony.co.jp/app/iemobile/ja/instruction/1_1_smartphone_display.php

α7IIは出来たんですけど・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況