X



FUJIFILM X100 X100S X100T X100F その40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13b3-oiOv)
垢版 |
2020/01/07(火) 18:58:00.35ID:b6zcZj5P0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

●製品情報
X100, X100S, X100T (生産終了品)
X100F https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x100f/
●特設サイト
X100, X100S, X100T (生産終了品)
X100F https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x100f/

●公式サンプル
X100, X100S, X100T (生産終了品)
X100F https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x100f/sample_images/

●前スレ
FUJIFILM X100 X100S X100T X100F その39
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1525872867/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0097名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 822c-Gozt)
垢版 |
2020/01/20(月) 22:54:11.73ID:jbVeV4UJ0
>>96
このクラスのカメラで防水は難しいだろうね
0099名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06da-GCXE)
垢版 |
2020/01/21(火) 01:23:19.27ID:xs6lz7YL0
チルトはあってもなくてもOK
でもヒドゥンだけはあってはならない
0103名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spd1-mzut)
垢版 |
2020/01/21(火) 11:43:07.62ID:LgoXGgVlp
>>102
この記事は、「X100Vは2wayチルトスクリーン搭載(ヒドゥンではない)で確定のようだけど、読者の方はどう思いますか?」という単なる読者サーベイですよ。
ちなみに、今のところ圧倒的多数の76%がチルト賛成派。
0106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e2bd-GCXE)
垢版 |
2020/01/21(火) 16:07:21.53ID:rGOJWbpK0
ヒドゥン・ファインダーか
これまた斜め上行ったな
さすが富士
0109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5fad-+ScA)
垢版 |
2020/01/22(水) 00:46:53.95ID:qwTJqBN40
タッチパネルとかいらんから防塵防滴だけつけてくれ
0110名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-pjhY)
垢版 |
2020/01/22(水) 01:12:05.28ID:SV0SSxHUd
X100Vガセだったか…
0112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5fd4-FaBn)
垢版 |
2020/01/22(水) 12:10:19.48ID:NGLL5JzC0
いつ発表?
0119名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp7b-+ScA)
垢版 |
2020/01/22(水) 17:07:00.45ID:5WFQesuDp
ホットシュー周りは結構変わるな
シャッタースピードダイヤルが埋まってたりそこはx-e3っぽいと言えばそうかも

これチルトになったからってDパッドなくなってたら渋いなぁ
0120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfda-N7cG)
垢版 |
2020/01/22(水) 18:02:39.83ID:bhn707GR0
全操作をジョイスティックでやると折れそう
基本タッチパネル使えということなんだろうが スマホ並みのタッチ操作出来るんだろうか
0123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfda-N7cG)
垢版 |
2020/01/22(水) 20:14:39.78ID:bhn707GR0
ダイヤル埋まってるからでしょ
0125名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr7b-A/Ym)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:59:16.46ID:zVcvgeeyr
見た感じある意味玄人好みの趣味的なレンズ固定式カメラからライト層好みのそれっぽい雰囲気コンデジになってしまったような印象
俺はPro3のヒドゥン支持してる変態なんでちょっとズレた感覚だろうが正直ガッカリ
0127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c701-Pkcc)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:14:19.84ID:b67iTZu90
>>125
その感覚わかる。
全く同意見。
0129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfda-N7cG)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:33:43.18ID:bhn707GR0
女子&俺カッケー男子向けオシャレカメラなのかな
0134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5fad-+ScA)
垢版 |
2020/01/23(木) 00:54:37.64ID:NA0ctyT80
>>131
X100fの見た目でセンサー更新、防塵防滴、チルト液晶、クロップでraw保存
0136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfda-N7cG)
垢版 |
2020/01/23(木) 04:15:15.97ID:1PvpwwjM0
富士的にはどうしてもチェキからのアップグレードを期待しちゃうんだろうね
若者のフィルムブームを逃したくない=プレミアムコンパクトX100!フィルムシミュレーション!クラシックネガ!

レトロ趣味ならむしろ初代の方がそれらしいデザインなのに
オシャレにしてどうする
0137名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa1f-V1vN)
垢版 |
2020/01/23(木) 04:22:28.37ID:UbDko6RDa
【ステマ】GKさんヲチスレ【SONY】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1499560341/539
539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/20(月) 23:45:18.94 ID:k0xv2wfO0
  攻め込まれると、自分たちの戦術をゲロします。ばかです。

  Sony α7 Series Part184
  https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1578353305/
  793 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcd-xae/):2020/01/20(月) 18:41:07.36 ID:WLXrPIzjM
    今出てる噂なんて、勝手な期待で上げて落とすためのもんだと思っておいた方がいい

  803 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e2a1-BcNI):2020/01/20(月) 20:07:04.75 ID:M8oHkDWB0
    >> 801
    そりゃ、この後ガッカリガッカリ連呼するためだからな
0141名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdb-MXdi)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:50:45.26ID:ikZ3yRkfM
画像見る限りOVF接眼部は隆起して円形のアイカップが見てとれる
形状としてはProシリーズ寄りになってるんだろうけど、気になるのは部品のテカリ、フルプラスチックの一体成型なのではないかな
Pro3もそうだけど接眼部が円形ゴム別部品構造からオールプラに下がって質感下がってる
なんだかコストダウンが目立って萎えるわ
0143名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdb-MXdi)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:07:24.94ID:ikZ3yRkfM
>>142
良くてT二桁クラスの接眼部クオリティになるのかも
もしかすると単倍仕様に劣化したPro3のパーツをそのまま使ってるのかもね
ボディから隆起してる接眼部やデザインが近いのがその証拠かなと
100FはFINALのFとなりそう
0145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0710-UW5s)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:21:28.34ID:K+zOa1y30
Pro2はアイカップが千切れる問題(交換はユニットごと)があったから、Pro3でプラの一体型に変更
単倍でも明るく視野が広くなり、Pro2よりも視認性がよいので劣化とは言い難いし、X100に同じユニットがつくなら単倍でも何ら問題ないので単純に進化と言える
0148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fbd-N7cG)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:53:58.64ID:4cjbCP6H0
X100Fが完璧すぎた
0153名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-pjhY)
垢版 |
2020/01/23(木) 23:55:19.32ID:1Pd8C2i3d
X100Fには感謝しかない
これほど楽しめたのはGXR以来だった
本当にありがとう
本日をもって脱退します
0155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfda-N7cG)
垢版 |
2020/01/24(金) 02:19:53.14ID:1M2cjJ7u0
ピンクっぽくなるなら女子が喜ぶな
さすが富士
0169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfda-N7cG)
垢版 |
2020/01/25(土) 10:55:54.10ID:s0XaY7HR0
X100はXシステム、富士フイルムカメラ事業の象徴
これがコケたら富士は終わる
0170名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfda-N7cG)
垢版 |
2020/01/25(土) 11:03:42.51ID:s0XaY7HR0
X100Vは現行ワイコンテレコンとコンパチか
となると新レンズではなく、コーティング見直しとかその程度だな
後はEVFとチルト、Pro3と同じセンサーとエンジンくらいか
革新的なモデルではないな
0172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfda-N7cG)
垢版 |
2020/01/25(土) 12:02:41.15ID:s0XaY7HR0
18万はいくでしょ
0173名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp7b-dry8)
垢版 |
2020/01/25(土) 12:07:44.54ID:oL39g04Lp
@X-PRO3とXF23F1.4
AX-PRO3とXF23F2
BX100V
CX-PRO3とXF27とGRV

超望遠レンズとX-T3またはフルサイズ一眼レフがメインなんだが、標準や広角として、普段持ちとして@からCを考えている
画質も妥協したくないので@からCまでなら任せられると思う
みなさん、普段どの組み合わせで使ってます?
0176名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-lpN6)
垢版 |
2020/01/25(土) 13:07:06.10ID:fqt5xXaDM
FinePix時代から比較してすごい値段あがってるのな
どうしてこうなった
A7のセンサー機構に据え置きのOVFとコーティング見直しレンズで基本質感そのまま安く仕上げるとか選択肢無かったのか
0177名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr7b-DDda)
垢版 |
2020/01/25(土) 13:42:33.06ID:AqxI/LYVr
お前らは35mmのままがいい?23mmになってほしい?
0181名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr7b-DDda)
垢版 |
2020/01/25(土) 16:00:56.43ID:AqxI/LYVr
>>178
新型は23mmになるって噂もある
0182名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr7b-DDda)
垢版 |
2020/01/25(土) 16:02:48.11ID:AqxI/LYVr
恥ずかしい
ずっと35mmだとおもってたけど
23mmだったんだな
恥ずかしすぎた
0192名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr7b-A/Ym)
垢版 |
2020/01/25(土) 20:09:41.63ID:PRbYnd8pr
むしろ歪曲をやたら気にするのは素人というイメージだわ
カメラ慣れしてる人はレンズは丸いんだから多少の歪曲はレンズの味のうちって考えるけど、
スマホでしか写真撮らないようなような初心者はすべての線が真っ直ぐでないとすぐ歪んでる、写“真”じゃないって大騒ぎするからメーカーも仕方なくデジタル補正を強めに掛けるみたいな
0193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 472c-6l6c)
垢版 |
2020/01/25(土) 20:15:06.47ID:zXo6+bES0
>>192
歪曲こそいちばん気にするでしょ
建築物とか撮るとモロに影響でるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況