X



Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part55
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1302-mx/f)
垢版 |
2020/01/09(木) 23:40:22.08ID:C0MoOm0o0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

■公式サイト
◇α6100: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6100/ (2019年10月発売)
◇α6300: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6300/ (2016年 3月発売)
◇α6400: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/ (2019年 2月発売)
◇α6500: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/ (2016年12月発売)
◇α6600: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6600/ (2019年11月発売)
◇Eマウントレンズ https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◇カメラアプリ https://www.playmemoriescameraapps.com/portal/

※α6000には専用スレがあります
Sony α6000 Part 39 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571463045/

●前スレ
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1574761537/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-JESV)
垢版 |
2020/01/19(日) 08:55:30.33ID:Ng607MIz0
>>166
今はアメリカとシナは覇権戦争の真っ最中
それをマスコミが経済戦争と間違えて?書いているのが間違い

今年7月からの再増税(キャッシュレス還元終り)以降不況が加速する
再増税は避けられずデフレが更に進行し…デジカメは売れない
0187名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-B/pK)
垢版 |
2020/01/19(日) 10:21:05.74ID:8/9qpG/Ja
>>169
うまくいかないよ。
6000系でも、コンデジやスマホ、ビデオカメラみたいな小さいセンサーのカメラみたいに、全部にピントがあったりしない。
運動会で、どなりの子にピントがあって他ぼける、後ろの人ピントが合う。
記念写真撮ったら、後ろがボケて何かわからない。

それをどうしたら良いかを勉強しないと、綺麗にボケる写真を撮れる一方、大事なひとがすぐボケてしまう。
顔登録、AFポイントの変更、F値のいみ。
あとは練習。
0192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82ad-iIoL)
垢版 |
2020/01/19(日) 13:03:10.93ID:XCcNk44y0
>>184
なんか勘違いしてるようだけど日本を支えてる中核企業はいまだ製造業で
中国に物売らないとこの先もう立ち行かない
アメリカは製造業じゃなくてITに中核が移行してるから中国市場に物売らなきゃ国の経済がヤバイってのはない
ただ中国に外貨や智財が集まり国力を高めるの不味いのでITや通信事業で覇権を取れない様に攻勢をかけてる
まあ通信周りの技術が軍事に直結してるからってのも勿論あるけど
0197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4985-HLSl)
垢版 |
2020/01/19(日) 15:20:12.88ID:eA3HrjO90
>>185
事実を書いたら自分が馬鹿にされた気分になったか?
テキトーな推測に感情論、プライドだけ高くて仕事できない奴の典型だ。
お前の挙げた要因は電源オンオフの時点で全部キャンセルされるわ。
ちょっと試せば分かるだろ、ああ持ってないのかww
0200名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-mL6U)
垢版 |
2020/01/19(日) 18:48:39.69ID:KAOICkZNM
>>198
画質の悪いクソカメラだな

画質を決めるのはレンズ。
キットレンズの画質を比べてみよう。

■ ニコン Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
・18mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_01.png

・55mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_02.png

老舗カメラメーカーのニコンは最周辺部、30本/mmのコントラストは
18mm(ワイド端)で49%、55mm(テレ端)で45%と高く、高画質である。


■ ソニー SEL1855
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL1855_MTF.jpg

つぎに新興家電屋のソニーを比べてみよう。
18mm(ワイド端)で17%、55mm(テレ端)でわずか4%と低く、
まったく解像しないことがわかる。

■ソニー SELP1650
https://www.sony.jp/products/picture/y_SELP1650_MTF.jpg

念のためにもう一本見てみよう。
16mmで23%とやはり解像していない。

「マウント径の絶対的な狭さ」と家電屋ゆえの「技術力の低さ」により
ソニーのカメラ性能は「極端に低い」ことがわかる。て
0203名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-B/pK)
垢版 |
2020/01/19(日) 19:04:44.10ID:lMbsi0Pta
もってないのかwww

って、こっちが草生えるな。
それってどんな心理からいうんだろ。
俺のカメラすげーだろ。お前みたいなやつが買えねーよな。的なのかな。

一応サブのサブというか、ちょっとテストしてから売ろうと思ってもってるが。
誰でも買えるだろうに。

電源切ったら、長秒ノイズリダクションも、シャッタースピードも変わるって言い切って草生えてるけど。

馬鹿すぎて草生えるwww
0204名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FF4a-B/pK)
垢版 |
2020/01/19(日) 19:11:32.92ID:TCTKUqrUF
>>161
>6400届いたから設定とかいろいろ試していたら急にシャッターが切れなくなった。
>電源オンオフしたら今度は画面が真っ暗で動かない。
>バッテリー入れなおしたら元に戻ったけど、昔のガラケーみたいな挙動だわww
>症状の再現はできないけど、こんなもんなん?

電源切ったらキャンセルされるらしいけどwww
シャッターが切れなくなった。
シャッタースピードを長くしてしまい、押しても反応しなくなったと感じる。
そのあと、長秒ノイズリダクションが同じ時間だけブラックアウトしてさわれず、電源も切っても終わるまで切れない。
バッテリー抜けばその通り、ノイズリダクションは終わる。

もしくは、AFモードをピント優先にしてしまい、手元にあるものを撮りたいが押せない。
少し離れた瞬間に、シャッターがおり、長いシャッタースピードで撮影開始。
電源を切るが、終わらずそのままノイズリダクション開始。

クレーマー気狂い。
0205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6eb4-Jf4j)
垢版 |
2020/01/19(日) 19:48:46.28ID:QJ63RCo20
>>169
むしろ、誰でもシャッター押すだけできれいに
撮れるのが、高級カメラ、とか説得してみては
いかがでしょうか?
0206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e101-1bcn)
垢版 |
2020/01/19(日) 19:55:50.48ID:AIQrqL850
まぁこういうアンチがいて、それに構う奴がいてスレが荒れてる

…ように見えるのがイイカメラメーカーの要件だよな

売れてないカメラメーカースレとか寂れたもんだしw
0207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 82ad-KIqt)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:29:43.77ID:Yb1Z4pV/0
誰でも簡単に撮れるのが最新のiPhoneだろう

超広角、望遠、アクションカム並みの手ぶれ補正、ナイトモード
数年前では考えられないくらい進化してる

ただカメラを持ち始めてからスマートフォンの写真に興味が
無くなってしまったから買わないが
0208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d18e-AmZj)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:38:29.20ID:kJvZPhx10
>>207
ただレンズを向けてポチっとやるだけであれだけの写真を撮れる能力を、たかがスマホの一部に組み込んであることには感心するよな。
0209名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMe5-a+UC)
垢版 |
2020/01/19(日) 22:00:35.11ID:GHl0a/PmM
テーブルチェアに座って食事する子供の動画を撮ったんだけど途中でコップを渡したらそっちにピントを持っていかれたままだった
6400に18135で設定はAFCバランス重視、エリアはトラッキングにしてました
MFにする以外で設定いじって回避できる方法ありますか?
0211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a963-OoqD)
垢版 |
2020/01/19(日) 22:10:04.69ID:sGtyKBhU0
色々な角度かあ
勉強になります
0213名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMe5-a+UC)
垢版 |
2020/01/19(日) 22:27:00.82ID:GHl0a/PmM
動画だとできないみたいだけど…
スマホに写真表示してカメラ向けて見たけどオートだと顔認識するけど動画モードだとできない
なんか設定間違ってる?
0216名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMe5-a+UC)
垢版 |
2020/01/19(日) 22:45:57.86ID:GHl0a/PmM
>>215
うーんそもそも動画モードにしたらトラッキングからワイドに切り替わるからタッチしてもスポットフォーカスしかしない
0217名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMe5-a+UC)
垢版 |
2020/01/19(日) 22:54:26.88ID:GHl0a/PmM
あーわかった動画モードでシャッター押すのとオートから動画ボタンで撮影するの違うもんなのね
オートから動画撮影ボタン押したらタッチトラッキングできた
ありがとうございました
0218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4985-HLSl)
垢版 |
2020/01/19(日) 23:58:36.51ID:eA3HrjO90
>>201
>>204
なんだよコイツ、わざわざID変えてるのか?無意味な長文書くな。
電源切ったら長秒時NRは強制キャンセルされて画像は保存される。
で、即電源つけて即シャッターが切れる、試せと言ってるだろボケが。

>>203
アンカー付けろ分かり難い、ってお前もID変えてるのか。
的外れな心理分析しやがって、もう一度聞けや。
「テキトーな推測に感情論、プライドだけ高くて仕事できない奴」
カスみたいなテストして早く売れや、アルファがかわいそうだわ。
0219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ae07-B/pK)
垢版 |
2020/01/20(月) 01:30:02.06ID:Gavxm4ST0
auとau Wi-Fi、そりゃ拾ったり、回線使ったりするだろ。
説明書もよまずに、使えない自分は悪くない。
ガラケーみたいだという50超えたおっさんがみっともない。
電源切ったら、シャッタースピードも変わるなら返品した方がいいぞ。 
0220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4985-HLSl)
垢版 |
2020/01/20(月) 02:10:55.69ID:wKxE0EbZ0
>>219
SSが変わるなら返品?
論点は長時間露光時の挙動だろ馬鹿。
電源切れば長時間露光も強制キャンセルじゃボケ。
しれっと論点変えやがって、テメーの様な奴が仕事で迷惑かけるんだよクズ。
0223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a963-OoqD)
垢版 |
2020/01/20(月) 08:15:05.88ID:ufhqfki80
>>222
なんでそんな使い方してんの?
壊れるよ?
盗撮してんの?
0224名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-B/pK)
垢版 |
2020/01/20(月) 10:11:58.94ID:3nM/0+1Ta
>>220
論点を長時間露光と言ったのはクレーマーじゃなく俺な。
長秒ノイズリダクションとな。

お前はガラケーみたいだ!しか言ってないだろ。
仕事できないとか、言われてるんだろ。

なぜそうなるか、何をしたのか。
トラブルシュートもせず、ガラケーみたいなクソって。君がガラケー時代からストップしてんだろ。哀れ。
0225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6eb0-01jf)
垢版 |
2020/01/20(月) 11:49:07.19ID:adbacmuc0
>>222
書き込み中の赤点滅してると思うよ
0226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 91f9-ELy4)
垢版 |
2020/01/20(月) 12:19:45.65ID:o/KC7TaH0
マジでiPhoneでいいと思う
去年紅葉撮りに行った時おばちゃんにiPhoneで記念写真頼まれたんだけどシャッター押したら抜群に鮮やかに撮れた
その後も一人で写真取り続けたがなんかモヤモヤした
0229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4985-HLSl)
垢版 |
2020/01/20(月) 12:58:22.77ID:wKxE0EbZ0
>>221
言い返すことがなくなるとこれだ。哀れww
一生言ってろ。

>>224
文脈読めねーのかアホ。
初めから長時間露光と長秒の話だろ。
論点ずれてるから指摘してるんだよ。
で、お前の言うように俺はガラケーとかシャッター切れないとかしか言ってない。
あと「ガラケーみたいなクソ」とは言ってねーぞ、言葉を正確に使えアホ。
俺の事実列挙に対してエスパー回答して悪態付くからこうなるんだろ。
寝てろカス。
0231名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-B/pK)
垢版 |
2020/01/20(月) 14:25:22.00ID:3nM/0+1Ta
>>161
>6400届いたから設定とかいろいろ試していたら急にシャッターが切れなくなった。
>電源オンオフしたら今度は画面が真っ暗で動かない。
>バッテリー入れなおしたら元に戻ったけど、昔のガラケーみたいな挙動だわww
>症状の再現はできないけど、こんなもんなん?

症状の再現ができないじてんで、原因が長秒ってわかってただと!?
すげーな。
0233名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-B/pK)
垢版 |
2020/01/20(月) 14:30:01.48ID:3nM/0+1Ta
>>197

>お前の挙げた要因は電源オンオフの時点で全部キャンセルされるわ。
>ちょっと試せば分かるだろ、ああ持ってないのかww

やっぱり電源オンオフでキャンセルされるわ。って、私が言った長秒なんてキャンセルされるわ。って言ってんのに、話の争点は元から長秒だった。って、無理だらけ。
0234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e60-6zBS)
垢版 |
2020/01/20(月) 15:07:29.08ID:roJJbeRR0
今まで1670F4ばかり使ってたけど、シグマ16F14試したら感動した
夜の銀山温泉で解放のみでバシバシ撮ったけど、明るいレンズってここまでスゴイのか
嫁も写真見て「後ろがボヤボヤしてモデルみた〜い!」って喜んでたわ
0235名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd22-AmZj)
垢版 |
2020/01/20(月) 15:13:11.71ID:cn8eLwHTd
>>227
>>226が一人で撮り続けた写真てのはCTかなんかw
0238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82ac-RZ33)
垢版 |
2020/01/20(月) 21:40:42.76ID:hqGtEBXG0
>>226
あなたがiPhoneでいいと思うなら、それでいいと思うよ。
一眼は買う必要はない
0239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8df6-J9/o)
垢版 |
2020/01/20(月) 21:50:58.74ID:m9HH/cs00
>>234
シグマ16F14と30F14で迷ってる。16を選んだ理由を教えてください!
0241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e63-OoqD)
垢版 |
2020/01/20(月) 22:40:58.71ID:XwgRwtN90
両方買う
0245名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spd1-9oX2)
垢版 |
2020/01/21(火) 08:02:48.32ID:wIHkf6Idp
>>239
自分はシューティンググリップつけて自撮りもするし、旅行先に行けば部屋で動画撮るから16mm一択だったよ
作品として相手を撮るなら30mmもいいと思うけど、記録として自分も映るなら広角かな
0246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/21(火) 08:36:55.56
句読点は、ちゃんとした義務教育を受けていれば自然と打たれる。
だが、そうじゃないなら、一生身に付かない教養の表れなのである。
0249名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-mL6U)
垢版 |
2020/01/21(火) 08:45:09.43ID:sdcNwxuFM
>>245
それ画質が悪すぎるだろ。アホだなあおまえ

画質を決めるのはレンズ。
キットレンズの画質を比べてみよう。

■ ニコン Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
・18mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_01.png

・55mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_02.png

老舗カメラメーカーのニコンは最周辺部、30本/mmのコントラストは
18mm(ワイド端)で49%、55mm(テレ端)で45%と高く、高画質である。


■ ソニー SEL1855
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL1855_MTF.jpg

つぎに新興家電屋のソニーを比べてみよう。
18mm(ワイド端)で17%、55mm(テレ端)でわずか4%と低く、
まったく解像しないことがわかる。

■ソニー SELP1650
https://www.sony.jp/products/picture/y_SELP1650_MTF.jpg

念のためにもう一本見てみよう。
16mmで23%とやはり解像していない。

「マウント径の絶対的な狭さ」と家電屋ゆえの「技術力の低さ」により
ソニーのカメラ性能は「極端に低い」ことがわかる。ち
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/21(火) 08:53:32.27
いや、お前が幼稚園からやり直した方がいい。
今からでもその引きこもり中年生活をやめるべきだ。
0254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/21(火) 09:00:11.85
ウザい書き込みを消し去る最短の手立ては、作例をアップして盛り上がること。
それが出来ないから雑談に逸れていく。
0258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/21(火) 09:40:56.74
いや、それが伝わらないというか、こっちの感情を読み取れないのも
お前が義務教育という場を経験してないひきこもりだからなんだよ。
他人と接した経験が無いので、自分の思った範囲でしか文字を読めない。
0263名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-mL6U)
垢版 |
2020/01/21(火) 10:14:33.66ID:oTGBORoLM
>>253
同感。「ニコンF」、「Gショック」「DX7」など26件が重要科学技術史資料に登録される


https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567547225/

1 名前:ガーディス ★ :2019/09/04(水) 06:47:05.58 ID:y3AInUA79
 国立科学博物館は3日、科学技術の発達の歴史で大きな意義がある重要科学技術史資料(未来技術遺産)に、一眼レフカメラ「ニコンF」や
カシオ計算機の腕時計「Gショック」など26件を新たに登録すると発表した。

 登録は12回目で、計285件となった。

 科博によると、ニコンFは国産カメラの評価を世界的に高めたと評価された。1959年に登場し、先進的なレンズマウントや完全自動絞りを搭載、「15年以上にわたりプロ用機として君臨」したとした。
このほか、国産初の35ミリ一眼レフ「アサヒフレックスI型」(52年、旭光学工業、現リコーイメージング)とレンジファインダーカメラ「ハンザ・キヤノン」(35年、精機光学研究所、現キヤノン)も選ばれた。

Gショックは83年に発売。電子部品への衝撃を和らげる特殊な構造で耐衝撃性を高め、アウトドアやスポーツでの使用を身近にしたことが評価された。

このほか、日本楽器製造(現ヤマハ)の電子オルガン「D―1」(59年)や、FM音源を搭載して大ヒットしたデジタルシンセサイザー「DX7」(83年)も選ばれた。
マウントの狭いソニーはもちろん選ばれなかった。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17026156/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/e/9e66d_1509_129da03a_1c5e9c9b.jpg
0264名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-ttOL)
垢版 |
2020/01/21(火) 11:27:22.66ID:qLWSZJpOa
キャッシュバック入金来てたわ
カメラバッグか三脚の足しにしようかな
0268名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-Gc13)
垢版 |
2020/01/22(水) 17:31:53.22ID:2PppCoDFd
α6400買ったばかりの素人です。教えて下さい
sel1650で電源onにして望遠いじらずで撮った時の写る範囲に1番近いサイズで写せるレンズはシグマの16f14と30f14だとどちらが近いですか?
0270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f3d-5l73)
垢版 |
2020/01/22(水) 19:20:08.03ID:vZQIxKxf0
1650の広角端ならそりゃ16f14よね
0271名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-Gc13)
垢版 |
2020/01/22(水) 20:40:16.60ID:2PppCoDFd
>>269
>>270
そうなのか!ありがとうございます。
0274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7d2-gQnR)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:11:38.10ID:nHbRMAwU0
>>272
そんなこと人に聞かないと決められない奴はズームにしとけw
0278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f71-0F+y)
垢版 |
2020/01/23(木) 01:21:09.52ID:2v766Em+0
どこから突っ込むべきか…
0279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 078e-IJ7F)
垢版 |
2020/01/23(木) 01:55:45.83ID:G8MaQW/x0
>>277
6400も本体には手ぶれ補正付いてなくて、レンズで手ぶれ補正するタイプだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況