X



RICOH GR series part 172

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 79ca-lB9F)
垢版 |
2020/01/10(金) 07:08:48.94ID:IgDQDohm0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)


GR3発表 2018年9月25日
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1144267.html

GRブログ
https://www.grblog.jp

GR コンセプトムービー
https://vimeo.com/292655974/description

触ってきました「RICOH GR III」 2018年12月5日
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2018/20180925_026134.html


前スレ
RICOH GR series part 171
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571004025/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0007名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM8f-Ux8t)
垢版 |
2020/01/12(日) 16:19:04.59ID:3l4DNB/ZM
BOX6と言わず20くらい登録させて欲しい。
そんでどんな設定で登録したのか簡単に参照できるようにして欲しい。
0008名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa53-j/w3)
垢版 |
2020/01/12(日) 20:03:55.80ID:7oEwjhkca
>>7
ユーザーモード増やすソフト開発出来ず妙な方式にしたんだろダイヤルに空きが有るんやからユーザーモード増やした良い
0010名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff10-3KZm)
垢版 |
2020/01/13(月) 18:57:55.82ID:fDmElJ260
ImageSyncってまだ発展途上なんですよね?位置情報の拾い方がBluetooth接続の意味をなしてない(笑)いつの間にか切れてて、またアプリ起動しないと反映されずやね。GR3です。
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/13(月) 23:15:21.32
森山雄治の良さはなんといっても可愛い女の子に尽きる。
一般的にはうる星やつらで開花したと認識されているが、通はポップチェイサーで気づいていた。
0015名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff10-3KZm)
垢版 |
2020/01/14(火) 18:22:27.90ID:gC4Wud3R0
>>14
NikonのSnapBridgeは良く出来てるよ。
アプリとカメラを起動すれば、Bluetooth LEで自動接続され、時間同期、位置情報取得と2Mサイズ画像が自動転送される。iPhoneでもバックグランドで動く。アプリからWi-Fiで接続すればオリジナルサイズのJPGも転送出来るが、RAWと動画は転送できない。
とにかく位置情報取得と2MのJPG転送は、ほぼリアルタイムだわ。
とは言え、SnapBridgeの出だしは最悪だったから、リコーにも期待したい。
0016名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d14-TmqY)
垢版 |
2020/01/17(金) 02:31:12.16ID:hk4o0Puq0
どうやったら期待を持てるのか
0017名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2d15-slv+)
垢版 |
2020/01/17(金) 12:27:55.08ID:kF4fesaV0
GRIIIにするかIIにするか迷ってる。
ダストリムーバルは効果ないとか、手ぶれ補正の効きが良くないとか言われてるから、今の価格差ならIIでいいかぁと思ったりするんだけど…
0018名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spd1-B/pK)
垢版 |
2020/01/17(金) 12:39:11.86ID:7ZtyZqoqp
>>17
DRの効果はなんとも言えないが今のところゴミが入ってないから効果ありかな
GRU買ってゴミが入らないっていえる?むしろリスキーじゃないの?
あと、DRだけでなくボディが小さくなった、タッチパネルで操作楽、手振れ補正がいい、画質にキレがある、起動が速い、マクロでより寄れる、USB-Cが使える、などメリット沢山あるけどなぁ
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/17(金) 13:18:19.70
都会でもいけないわな。
もしいけるっていうなら見せてみなよ?
もちろん、見せられないと知ったうえで追い込みかけてるんだけどねwww
0032名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 524b-Jf4j)
垢版 |
2020/01/17(金) 15:37:47.19ID:UxFyO2ri0
>>11
よくはわからんけど
秋田の犬
とかいう作品は今でも記憶に残っている

特別に良いとかは思わなかったけど今でも憶えているから良い意味でのアクというか個性が強い作品多いから、好きになるとたまらんのだろうと思う
0034名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 29ad-xYvm)
垢版 |
2020/01/17(金) 16:13:37.52ID:qt9NHp9/0
>>11
良さがよくわからないならその人にとってその写真には何の価値も無いから無理に理解する必要は無い
その人にとって伝わってくるものがある写真にだけ意味がある
だから人によって良い写真は異なるし見る人によっては感性が足りなくて良い写真が存在しない場合もある
そういう人は撮るのも向いてないことが多い
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/17(金) 23:30:56.93
それは助かる。
ここは、お前みたいなバカに見つからず好きなことを気兼ねなく書けるツイッターだからな。
0041名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd5f-mL6U)
垢版 |
2020/01/18(土) 00:13:44.33ID:/bqXsRv20
このスレ しばらく過疎って
そのあとID無しが頭のおかしい発言を連発して みんな呆れて出て行って過疎る
の繰り返しだなずっと
ID無しが張り付いてる限り使い物にならん
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/18(土) 00:18:25.53
バカが出て行ってくれるならこんないいことは無い。
そもそもバカが集まってくだらないプリントエラーだのBluetoothだの騒がしい方が異常事態。
0054名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa0a-JESV)
垢版 |
2020/01/18(土) 20:09:32.05ID:Xn/n6/2Ma
いいカメラです、むしろほとんど差がないので、
進歩無しと評価されていたのがGR2です。

GRは電源OFFで「今日の撮影枚数数」が表示されない、
RAWファイルに含まれるJPEG相当の画像の画素数が少ない、
わたしはこの2つでGR2に買い替えました。

GR3が出た今となっては、微妙に悔しいですね。
0056名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f901-1EHI)
垢版 |
2020/01/18(土) 20:45:15.09ID:tm4nj2cj0
初代はオートフォーカスがあまりに酷く、手ぶれ補正はないし
RAWでシャドウ持ち上げると2010年ごろのキヤノン並みに情報残ってないし
投げ捨てたくなるようなカメラですぐに手放したな
3はだいぶ普通に使えるようになったし、
写りも抜けが良くRAWも以前よりはマシになって満足
このサイズでこれならこれ以上は特に望まない
006254 (アウアウエーT Sa0a-JESV)
垢版 |
2020/01/19(日) 01:52:17.38ID:PYj1qzOua
>>59
GXR A16も現用中で、改めて驚かれると戸惑いますw
RAWに含まれるJPEG相当の画像はGXRもGR同様、画素数が少ないです。

シャドーの描写は、
Ricoh機は白飛び警告の点滅が他社より低い明るさから始まるので、
他社同様に気にするとシャドーにそのしわ寄せが出るかもしれない。

でもあの聖橋の夜景もGR(APS-C 初代)だったのではないかな、探してみた。
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1460166455/506
506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/25(月) 00:43:13.36 ID:j4nFaZpq0
  御茶ノ水の夜景をうpしてみる。
  http://2ch-dc.net/v6/src/1461512251314.jpg
0064名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-HhUQ)
垢版 |
2020/01/19(日) 14:54:40.20ID:NJHqyadJd
こんなんならpixel4のがよほど綺麗に撮れる
GRはもう用済みだねほぼあらゆる面でスマホに劣るようになってしまった
0075名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 23:02:50.39ID:Q3geWqOI0
写真撮り始めは新鮮な感覚であれもこれも好き勝手に撮ってたが
知識が頭に入ってくるようになって型にはまった写真しか撮れなくなった

たとえば花
桜ひまわりコスモスなんか「去年もいっぱい撮ったじゃん」で
だんだん撮らなくなって過去のデータを見ると
最新で3年前とか

そこにドラマがない写真は面白くないと思う
0084名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 427c-OOZo)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:17:11.79ID:xBAYMfUr0
>>79
キツネやん
0086名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 427c-OOZo)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:29:08.15ID:xBAYMfUr0
>>79
キツネでしょ
0090名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM3f-Gc13)
垢版 |
2020/01/22(水) 18:55:57.05ID:gQdLpTXTM
登山とかサイクリングと一緒にならGR IIIはかなり最強の相棒になれるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況