X



初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 141

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/14(火) 16:55:48.65ID:q4/woaze0
初心者のレンズ交換式(一眼レフ)デジタルカメラの相談を対象としたスレです
ミラーレスの話題も可
知識経験豊富な人達が詳しく回答、あるいは参考になるホームページを紹介してくれます
>>2以下のテンプレもよく読んでください

■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります
 【予算】ボディのみやボディ+レンズ、中古か新品か、〜万円までなど
 【用途】主な被写体や撮影場所、時間帯など
 【出力】主にL判印刷、A4まで印刷、PC鑑賞のみなど
・任意項目
 【大きさ/重さ】どの程度まで許容できるか、特にない人は「特になし」で
 【所有機材】コンデジ、フィルム一眼レフのレンズ、スマホなど手持ちの機材があれば具体的に
 【使用者】初心者、カメラ歴〜年、年配者など
 【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など
 【その他】要望などあれば
■相談時の注意点
・購入相談時にテンプレートを使わない場合、回答がなくても泣かないでね
・情報が全て正しいとは限りません。各社の信者、アンチ、工作員も大勢います
・特にコピペなどで嘘の情報を教えるミネオことでぶPと仲間には注意しましょう
・あまりに予算が少ない場合、一眼には手を出さない方が幸せになれる場合も
・最終的に判断するのはあなたです。購入に伴なう責任は5ch及び回答者には一切ありません

※前スレ

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 140
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1577782562/
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 11:27:43.86ID:DKJQUMFy0
同意
ただしマイナーでも、シェアは、
オリ>>>>パナ>フジ
伸びしろは
パナ>>>>オリ>フジ
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 11:33:22.55ID:XS4fQ5I30
伸び代なんて分からないものは
パナ≒オリ≒フジ

どこもどんぐりの背比べ
ニコン並みあるいはそれ以上に厳しい
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 11:37:50.68ID:DKJQUMFy0
パナ≒オリ(マイクロフォーサーズ 高いシェア 動画で有名なブラックマジックも採用のメジャーマウント)>>>フジ(Xマウント)
0253名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 13:08:17.85ID:wV4U+xXx0
室内の飼い猫にフルサイズ購入予定の人にオリンパスを勧めるのを見て
サイコパスなんだな と感じました

猫の毛並の再現性ひどいことになってしまう
0254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 13:19:42.53ID:DBmhERsw0
ここは本当にオリンパス、パナソニック、富士フイルムを不自然に推してくる奴が常駐して居るよな
0255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 13:32:39.27ID:4H+6ZfO70
m4/3を不執拗に叩く、の間違いだろ

8万の予算にフルサイズ勧めた基地外がなに寝言ほざいてんだ
0257名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 14:18:13.32ID:/tRaKabQ0
>>254
そいつら全て推してるメーカーに対するアンチだよな

まともな人なら積極的にヘイト溜めるような薦め方しないだろうし

で、そいつらに釣られる形で反論調に徹底的に扱き下ろすところまでがワンセット(自演か?)
0258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 15:03:07.93ID:BL5GM6g50
画質優先ならフルサイズ。丈夫さならニコン。動画ならパナ。中古が豊富なのはキヤノン。マウントアダプター豊富なのはソニー。動体撮るならキヤノニコのレフ機。肌色ならキヤノン。
こんな印象かなあ。
0259名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 15:26:33.99ID:o4jd3/kj0
ポートレートやペット撮影のピントに拘るならソニー
これからマウント経由で色々なレンズを使い倒したい機材マニアならソニー
山登りで小型小型って言い張るおっさんならオリンパス
夜間の手持ち長時間露光でも効く防振ならオリンパス(要らんけど)
去年の尖った機材ならシグマFP
0260初心者
垢版 |
2020/01/19(日) 15:32:23.48ID:UMJbxUic0
kiss m欲しいけど、やっぱり最安は価格com?
0265名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 18:56:51.94ID:YaTpXQzG0
本体は好きなメーカーの中古で二万まで。レンズはタムロンの中古ズームがオヌヌメ。
0266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 19:57:44.47ID:U4NmxK6t0
 【動機】2月に長野に行くので星景写真を撮りたい
 【予算】〜10万円
 【用途】星景撮影
 【出力】ほとんどはスマホ、大きくてもノートパソコン15インチ程度
 【大きさ/重さ】できるだけコンパクトで軽量なサイズに抑えたい
 【所有機材】iPhone8
 【使用者】女
 【重視機能】星空撮影、レリーズ対応
 【その他】キヤノンで星景撮影に向いてるボディ、レンズを教えてほしい。レンズ、ボディ一体型でもよい。
0267名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 20:02:51.97ID:U4NmxK6t0
>>266 です。
レンズはサードパーティでも構いません。
あわよくばレンズを追加して小学校高学年の娘を撮影したい。星景と娘の撮影を一つのレンズで賄えるならなおよし。
0268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 20:26:38.31ID:uI73QBT10
そこまで決め打ちするならググった方が早いと思うんだが
キーワードは「キヤノン 星景」
これだけで有用なサイトがいくつか引っかかる
0269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 20:34:10.01ID:fWijjcsT0
>>266
無難にKiss X9iのダブルズームキット
で、星景を広角端で撮ってみて、これじゃ足りないって思ったら
EF-S10-18mmを追加で買う
0271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 21:23:47.97ID:/pwYxWNk0
>>253
何でもかんでもOMを勧めてくる基地外がいるのは事実
しかも小型軽量などと吹聴するも
なんとなんとAPS-Cの方が軽かったとい驚愕の事実まで発覚w
OMはオデコの出っ張りのせいで小型でも何でもないのに
とにかく初心者をダマして売りたいだけの詐欺カメラ
電源スイッチが辺鄙なところについてるのも極めて不自然
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 21:26:30.20ID:RTJrNXUx0
>>271
M4/3の方がシステムとしては軽くなるだろ?
まさかレンズ無しでボディだけの重さを比較してんの?
0273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 21:38:28.18ID:/pwYxWNk0
我々はずっと騙されてきた
多少の誤差はあれどM4/3が軽くて当然だろうと
だってセンサーが小さいんだもん

しかしw
よくよく比較してみると
APS-Cの方が軽いと言う決定的客観的な事実がw

驚きを通り越して怒りが込み上げてきた
軽い軽いと宣伝して初心者を騙し続けた罪は重いぞ!
0274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 21:39:09.55ID:mEJYvKsG0
>>266
kissMダブルレンズキットに三脚
本格的に撮りたいならお金を貯めてさらにポラリエ追加

kiss X9iとサムヤン10mmf2.8に三脚
おいおいポラリエ追加
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 21:52:16.09ID:YaTpXQzG0
>>270

> >>265
> 2万て、、、。どんな機種を想定して書いているのかな。
> EOS kiss X5とかD3200とかか。

>>270
キャノンならボディのみでEOS5D。
これとタムロンレンズね。
ニコンはお勧めしない。

SONYならNEX5レンズキッド付きで12,000円。
これならオールドレンズとアダプター買っても2万円あればお釣りが来る。
俺はNEXC3未だ使ってるぜ!

背伸びせず、楽しい毎日を!
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 22:25:36.77ID:/tRaKabQ0
>>266
正直、ググった方が有用な情報集まると思います
使用実績あるレンズと三脚にお金かければ変な写真になることは無いかと

本格的にやるなら機種毎の得手不得手あるからそこにお金掛けるのも必要でしょうけど

撮影場所によっては周囲に光を撒き散らさないように適切なペンライトやモニタ光対策にもお金(手間)掛けた方が良いです
0277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 22:31:08.86ID:zKdTumKo0
10万円で星か
かなり厳しいな
ボディと三脚は安もんでいいとして肝心のレンズは星取れる広角で明るいのがそんな安くはないだろう
0278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 23:00:21.23ID:exWHmlqz0
ボディをEOS M100かM6にしてレンズはサムヤンの
12mm F2.0 NCS CSか8mm F2.8 UMC FISH-EYE II
あたりなら10万でお釣り来ると思う
+22mmF2パンケーキでも買っとけば普段使いにもできる

俺も初めて星撮ろうとした時はEOS M初代+22mmF2で星撮ってたしおすすめ
それで満足できなかったらフルサイズ行けばいいさ
0280名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 23:41:50.23ID:+vjVMAGu0
■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】ラグビー観戦したい
 【予算】自分に向いてるのがあれば          問わない
 【用途】ラグビー観戦旅行に伴う写真、プレー中の撮影
 【出力】インスタ、Twitter
・任意項目
 【大きさ/重さ】できるだけ手軽に
 【所有機材】D5500 標準キットレンズ
 【使用者】初心者
 【重視機能】手軽さ、動体撮影
 【その他】ラグビーのプレー撮影だけならaf-p70-300が2万円で買えるためコスパよし。でもスタジアムなどのスナップ写真も取りたいとなると
標準レンズも持ち歩かなくてはいけなくなります。混雑してるスタジアムでかさばる荷物持ちたくないしレンズ交換はしたくない。そうなるとrx10m4 がいいのではないかと思うがセンサーが小さいのとやけに高いのが気になる。
0281名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 23:47:40.42ID:exWHmlqz0
スナップがメインなのか試合がメインなのかで考えて
優先度が低い方をコンデジに任せたらどうでしょう?

カメラ1台レンズ交換も無しで全部済ませようとすると
どうしても画質など犠牲になるものがある
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 23:59:50.16ID:+vjVMAGu0
>>281
メインは試合です。
確かにそうすれば2万のレンズと数万のコンデジでそこまで高くもなくかつ重量も重くないですね。
ありがとうございます。

他にも案があればアドバイスお願いします
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/20(月) 00:39:28.80ID:a8kqAhQ40
>>283
撮影は禁止されてないです。

以下の行為は禁止とさせていただきます。

・試合動画の撮影
・営利目的、また選手・スタッフの肖像権を侵害する撮影
・通路等で他のお客様の通行の妨げになる三脚や一脚等を使用した撮影
・他のお客様の観戦の妨げになる望遠レンズ等を使用した撮影
・競技進行を妨げるおそれのあるフラッシュ等を使用した撮影
※上記に該当しない範囲での三脚や一脚、望遠レンズ、フラッシュ等の使用は可能です
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/20(月) 03:11:31.26ID:QKEeiebJ0
>>280
レンズ交換したくない人ならタムロンの16-300か18-400辺りが便利で良いんじゃないかな。
交換レンズの代わりの1インチコンデジも一眼レフに追加だとそれなりに荷物になるよ。
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/20(月) 07:50:12.96ID:xaADgtgX0
スポーツ観戦にストラップ付のカメラや自撮り棒、三脚一脚はダメだろうね
自分の意思に関係なく凶器になる。乱闘騒ぎで首絞められたり振り回わして殴打されたら自業自得。 
そこまでいかなくてもかなり危険だし、押されたはずみで転んで壊したとか落としたとかトラブルの原因にもなる
それを踏まえてどうしても撮りたいのならそれなりの準備が必要だね
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/20(月) 08:12:00.54ID:uaneB/aN0
>>287
カメラと後ろ2つ一緒くたにする感性が信じられない。
ならストラップなしでD5に600mmつければ良さそう。
0290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/20(月) 08:52:29.52ID:a8kqAhQ40
>>286
アドバイスありがとうございます。
たしかにそれだと1本ですみますね。
ただ便利ズームは1型センサーのrx10m4にも写りが悪いという評価も見たことあります。
初心者が気にするレベルのものではなければよいのですが実際はどうでしょう。
0291名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/20(月) 08:58:15.26ID:3q7TJMFc0
そもそもrx100m4ってT端換算70mm相当しかないから画質以前に競技の望遠撮影には全く使えないよ
出来ることはスマホと一緒でツレのスナップ程度
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/20(月) 09:10:36.97ID:EZQk/vix0
>>290
20万弱払ってラグビー専用にrx10m4買う価値を見出せるなら買えば良いのでは
D5500だって悪いカメラじゃ無いんだから数万の便利ズーム追加する方が合理的だと俺は思うけどね
(将来的にボディだけアップグレードとかもできるし)
便利ズームの画像云々言うならrx10m4だってそこまで綺麗に写るかって話になるしな
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/20(月) 11:21:42.06ID:jyzG+AQ70
>>290
自分は持ってないのでわかりませんが
画質は写真サイトでレンズやデジカメの名前で画像比べるのが1番ですよ。
さらにツイッターやインスタだと圧縮した小さな画像になるので細かいレンズ性能差は確認し難くなります。
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/20(月) 12:12:48.06ID:pCJ/HTX90
>>290
スタジアム撮る方はスマホにしたら?
観客席から全景撮ろうとすると広角使っても収まらないよ

スマホのスイングパノラマ使えばいいんでない?

外観全体を撮るのも晴れてる日なら違いほとんどわからないと思うよ
コンデジ金をかけて追加するほどの意味はないと思う
0296名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/20(月) 12:43:13.59ID:i5m7qcUY0
そもそもD5500はx1.3クロップないし、70-300で望遠足らない可能性大。
そのあたりを念頭に置いたうえで、とりあえず70-300で試して、その後どうするか考えた方がいいと思うな。
ぶっちゃけ、数百グラムの標準ズームさえも荷物になるのが嫌だと言う考え方を改めないと厳しいと思うけどね。
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/20(月) 12:53:06.75ID:x7jjz4Fn0
>>291
100じゃなくて10ですよ。
600mmまで使えます
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/20(月) 12:57:26.57ID:pCJ/HTX90
埼スタでもゴール裏中央から換算420でハーフラインぐらいまでは問題ないんだから余裕でしょ

横国の最後列からとかならそりゃ足りないだろうけど
0302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/20(月) 14:14:24.26ID:Q6JAECyq0
>>300
E5+ZD11-22+ZD14-54+ZD50-200
規格が終了してるからボディもレンズも安く済むよ
E5はフルサイズ並みの巨大さだが、手ぶれ補正も付いている
そして一番の利点はフルサイズと比べてセンサーサイズが1/4なので、センサーダストがセンサーに付着する確率も1/4なんだ
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/20(月) 20:29:04.28ID:3EeUqThD0
A:おかんが言うにはな、軽い軽いってメーカーが宣伝してるらしいんやけどな

B:そらマイクロフォーサーズやないかい

A:おれもそう思うたんやけどな
  小型軽量は当たり前でセンサーサイズが大きくて綺麗なボケも楽しめるんやと

B:そなマイクロフォーサーズとちゃうかー
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/21(火) 11:16:56.16ID:MgXnRBo10
いや、俺もポートレートとか動きの少ないスチル撮影なら別に問題ないと思ってるよ マイクロフォーサーズで
動画ユーザーからしたら丁度良い大きさだよな
カメラレンズが多少重いのは特に動画での手振れ補正や短時間で止まらない排熱のためだから

しかも推しているAPS-C機は、30Pのみか、60Pでもすぐ停止するから動画でダメ
1DX3みたいなスチルも高画質なフルサイズならともかく、手振れ補正のマイクロフォーサーズに静物の解像では負ける中途半端な性能だし
将来フルサイズへステップアップしない人からすると、中途半端なAPS-C機より軽量なコンデジ方がまだ良いな
0321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/21(火) 17:59:54.12ID:MkTjmAS10
RAW現像アプリが対応遅れるとたっぷり悪態付くソニーユーザーが山ほどいる
そして高解像度のイメージセンサーは画像修正耐性が断然優れてるとかセンサーは内製ですとか散々褒めちぎってるところはソニーしかないだろw
0322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/21(火) 18:06:21.85ID:MkTjmAS10
ソニーのデジカメの機能と発色を料理に例えると、皿に盛られた材料の種類と量とどんだけ新しいものが入っているかを確認して
そのあとどんな料理であってもマヨ醤油とんかつソース七味生卵をのっけてぐちゃぐちゃに混ぜて食う。
それがソニーつかい
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/21(火) 18:07:03.31ID:MYdNlojI0
What Photogs Actually Think of Canon, Nikon, Sony, and Fuji ‘Color Science’

すべての回答を集約した後、Northrupは結果に驚きました。写真家は圧倒的にソニーのカメラで撮影した写真を好み、富士フイルム、ニコン、キヤノンの順でこの順でした。

https://petapixel.com/2018/12/05/what-photogs-actually-think-of-canon-nikon-sony-and-fuji-color-science/
https://petapixel.com/assets/uploads/2018/12/blindtestresults-800x449.jpg
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/21(火) 18:33:38.89ID:kHRxEy2L0
https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251
https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=265

BCN AWARD 2020ではレンズ一体型・一眼レフ・ミラーレスの3部門でキヤノンがトップ
BCNが、全国の主要販売店の2019年の販売台数を基に集計した「BCN AWARD 2020」を発表しています。
http://digicame-info.com/2020/01/bcn-1.html

・BCN AWARD 2020 カメラ
•デジタルカメラ(レンズ一体型)
1位 キヤノン(シェア39.3%)
2位 ニコン(シェア22.9%)
3位 ソニー(シェア15.2%)

•デジタルカメラ(一眼レフ)
1位 キヤノン(シェア56.3%)
2位 ニコン(シェア41.1%)
3位 リコーイメージング(シェア2.4%)

•デジタルカメラ(ミラーレス一眼)
1位 キヤノン(シェア30.9%)
2位 ソニー(シェア25.9%)
3位 オリンパス(シェア23.4%)
0325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/21(火) 18:35:10.42ID:kHRxEy2L0
デジタルビデオカメラ
1位 パナソニック(シェア35.6%)
2位 ソニー(シェア34.3%)
3位 JVCケンウッド(シェア14%)

アクションカメラ
1位 GoPro(シェア75.6%)
2位 ソニー(シェア8.7%)
3位 SAC(シェア4.5%)


BCN AWARD 2020 カメラアクセサリ
•交換レンズ
1位 キヤノン(シェア19.9%)
2位 ソニー(シェア16.9%)
3位 ニコン(シェア14.4%)
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/21(火) 18:39:59.03ID:o1kLR19D0
ヨドバシカメラベストテン 「デジタル一眼カメラ」2019年間ランキング

第1位 ソニー α7IIIボディ
第2位 ソニー α7IIIレンズキット
第3位 ソニー α6400ダブルズームレンズキット
第4位 ニコン Z 6 24-70mm F4+FTZキット
第5位 ソニー α7R IIIボディ
第6位 ソニー α7R IVボディ
第7位 ニコン D850ボディ
第8位 キヤノン EOS Rボディ
第9位 ニコン D5600ダブルズームキット
第10位 キヤノン EOS Kiss X9i ダブルズームキット…
https://capa.getnavi.jp/news/324922/view-all/
0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/21(火) 18:41:03.10ID:o1kLR19D0
ヨドバシカメラベストテン 「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」2019年間ランキング

https://www.google.com/amp/s/capa.getnavi.jp/news/324959/view-all/%3famp=1

第1位 ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第2位 タムロン 28-75mm F2.8 Di III RXD(ソニーEマウント)
第3位 ニコン AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR第3位 ニコン AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
第4位 キヤノン RF24-105mm F4 L IS USM
第5位 ニコン AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
第6位 ソニー FE 24-70mm F2.8 GM
第7位 キヤノン EF70-200mm F2.8 L IS V USM
第8位 ニコン NIKKOR Z 14-30mm F/4 S
第9位 ソニー FE 100-400mm/F4.5-5.6 GM OSS
第10位 タムロン 17-28mm F2.8 Di III RXD(ソニーEマウント)

Eマウント:5本
Fマウント:2本
Zマウント:1本
EFマウント:1本
RFマウント:1本
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/21(火) 18:42:27.71ID:ktpLOVBp0
>>323
またフジはクオリティ問題起こしたのか・・・

X-PRO3は通常使用時はLCDが隠れている仕様だからEVF使用がデフォルト
にも関わらずEVFを使っていると(まだ発売数ヶ月だが)EVFが過露出で真っ白になるとか

フジは製品の質感は高いけど写真を撮ると故障するから引きこもり向けカメラだな
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/21(火) 21:19:45.92ID:PJFLlbqZ0
しっかし、どのメーカーの色があーだこーだ言ってっけどさ
てめえのモニターの設定一つでどうにでもなると思うんだけどね
モニターのメーカーにういては一切触れようとしない神経には呆れるわ
まあ、わーわー言いたい気持ちはわからんでもないけどねw
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/21(火) 21:50:23.83ID:MkTjmAS10
なんか空気読めてないのが釣れてるよ
      |
|
|
      |
      |
      し
>>331@>
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/21(火) 21:52:40.71ID:M/D7llRf0
モニターは自宅ではEIZOのColorEdge
モバイルはMacBook Pro
キャリブレーターはSpiderXです
お金ないから安いやつだけど(^_^;)

趣味で写真撮るくらいの人はみんな似たような環境だろ?w
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/21(火) 22:15:00.68ID:aSQ2YNdT0
キャリブレーションって意味あるの?
WEBとかインスタで使う場合、見る側のモニターっていろいろだし、きちんと校正してる人なんていないよね。
作品として印刷するにしても、印刷してみるとかなり印象変わるから、結局はトライ&エラー。
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/21(火) 23:29:29.84ID:InaKIlCL0
>>339
EPSONのPX-780、EW-M770、EP-50VとEP-880
ブラザーのA3プリンターにCanonのXK50とix6830
全部色味が違うから意味ないかも
0342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/21(火) 23:49:20.52ID:M/D7llRf0
CANONのPro1000ってプリンタ使ってるけど
プロファイル当てればモニタとほぼ同じ色出るよ
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/21(火) 23:55:45.33ID:PJFLlbqZ0
結局みんな何もわからずに
色がー画質がーって言いたいだけ

うわべトークは中身がない
中身は無いけど分かったふりして玄人気取り

色だ画質だと喚くより
一枚でも多く写真を撮ろうぜ
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/22(水) 00:05:15.91ID:wt8yfBlV0
キモ
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/22(水) 08:35:39.45ID:nJr2g1WP0
>>340
だから、iPhoneデフォルトが過半数の見る人の環境。他人に見せるなら、この条件でちゃんと見えなきゃダメって意味だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況