X



Nikon D750 part54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-rFoN)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:10:27.76ID:bDufx53D0
昨日、改装閉店売りつくしでレンズキットが125000円で売ってたんだが
これって安かったんだなw

もしかして展示機だったらこの値段でも要らないけどwww
どちらにしろ今すぐには買えないけどさ
0766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7aba-eATb)
垢版 |
2020/10/08(木) 03:37:31.45ID:WSC2uG4X0
中古が値上がりして、D810と値段変わらないんだけどw
0777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a70-W0Ml)
垢版 |
2020/10/09(金) 09:03:33.68ID:LgUJEQb00
ソニータイマーとか言ってるのは
朝鮮人工作員
0778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ caad-ly3H)
垢版 |
2020/10/09(金) 16:11:11.67ID:Gy7W39gq0
>>777
ソニータイマー知らない
お子様なの?
0780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a70-W0Ml)
垢版 |
2020/10/09(金) 16:34:21.30ID:LgUJEQb00
>>778
朝鮮人だ
0785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b9c-aesO)
垢版 |
2020/10/09(金) 22:34:14.41ID:fzuE/LVH0
優秀な設計者は丁度いい時間で壊れる様に設計するものだと、昔、アッセンブラの授業で習った
松下のTVはなかなか壊れないから買い換えが進まない
それに比べてトリニトロンは8年できっちりと壊れるからソニーの技術者は優秀だって言っていた
0786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eda-YKdk)
垢版 |
2020/10/10(土) 05:19:27.84ID:hM4QCZnB0
給付金が30万あったらD750レンズキットも買えるしD780とズームレンズとストロボという選択肢もあった。
実際には安くなってたし、小型軽量機がほしいということもあってオリンパスのミラーレスを買った。
0788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eda-3lUo)
垢版 |
2020/10/10(土) 08:01:58.29ID:hM4QCZnB0
ソニー製品はPS4で超高性能ソニータイマーを食らった。
買って1年と1週間くらいで不具合が出てドライブ交換になった。

一方で買って20年、数年単位で使っていなかったPS ONEがいまだに動く。
電気製品は当たり外れが大きい。
0796名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロT Sr03-Dl/i)
垢版 |
2020/10/10(土) 12:45:03.75ID:pl2tJRHcr1010
MD難民って世の中に少なくなさそうだから、ニコンもMDの再生機
(外部出力端子付き)を作れば売れると思うんだがな。
今のご時世、このメーカーこんなの作ってたの?みたいな事
結構あるし。
0798名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sdea-/GV4)
垢版 |
2020/10/10(土) 13:54:24.03ID:G+zKxgMdd1010
MDまだもってる
MD/CDラジカセにMDウォークマン
まぁ骨董品だがちゃんと動いてるよw
もっとも、音楽はサブスクでiPhoneでBluetoothでオーディオに飛ばして聴いてるのでMD使う事ないんだが

ちなみにカセットテープは全て処分済み
0799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 16:06:06.97
MDはMDにしか録音してなかった音源が多数あって、今ではもうCDすらプレミア価格で手に入らなくなり
一時ソニー独自の音楽プロテクトが異様に硬かった時期があって恨み辛みしか残ってないな。
iPodに負けて当然だと当時は思っていた。
0800名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ MMff-ag4y)
垢版 |
2020/10/10(土) 16:12:28.62ID:1cUn3tsXM1010
>>799
まあ、結局その著作権!著作権!って騒ぐキチガイのせいで
日本国内の音楽業界が瀕死の状態に陥った訳だがなwww

結果的に寄生虫が宿主を殺すってな
ウイルスよりも無能なバカばっかりだったって言う事だわな。
0801名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロT Sr03-Dl/i)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:10:38.52ID:Iw8DX5NMr1010
まさか、カセットテープが再生に困らなくて録音したMDを聞くのが困難に
なる時代が来るとは予想だにしなかったな。
フロッピーディスクドライブでMDが再生出来る仕組みになっていれば
まだ何とかなったんだが(んなわきゃない)。
0802名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sdea-hG23)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:16:32.65ID:0dCrJMSFd1010
車は20年前のオーディオがお気に入りで
いまだ使っていてMDもあるのだけど
MDは試しに一回使っただけ
USBメモリが大容量じゃなかった当時は
そんな差し込み口もなく
CD-RW使えるのが便利だった
0803名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sd8a-Cry3)
垢版 |
2020/10/10(土) 18:05:11.94ID:5cq1JFQjd1010
ウォークマンと言えばネットワークウォークマンは最初はプロテクトガチガチのATRACの音源買わせておいて途中で掌返してそれまでのプロテクトガチガチのATRACは再生出来なくしたのまだ恨んでる
0806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7aba-eATb)
垢版 |
2020/10/12(月) 03:33:40.36ID:ghRXqK8D0
不安ならどうぞ
0809名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp03-Z1lv)
垢版 |
2020/10/12(月) 12:22:21.07ID:QhLmgBJVp
まあ大丈夫だと思うがシリアルナンバー検索かけてリコール未対策品かどうかのチェック。該当なら当たりでニコンに出せば該当部品が新品で戻ってくる。
あとはピントチェックを中央四隅一度やっとくと精神衛生上いいかな。
0811名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-/GV4)
垢版 |
2020/10/12(月) 19:31:20.59ID:i6Q3X7mSd
>>805
安心を買う意味で点検出しといた方がいいぞ
オレはD750の前は新品購入したD7100だったんだが、なんかの修理で出した時マウント部分が少し曲がってますと言われマウント交換になったわ

強い衝撃与えた事記憶になかったんだが、、
なんでもボディ側のマウントは、衝撃受けた時レンズ側守るため、柔らかめな部材を使ってるから曲がりやすいんだと
なのでマウント交換自体は数千円だった気がす

その他基準レンズ付けてピント調整とか受けといた方がいいぞ
オレは新品購入しても大抵少しズレてることが多いのでSCに調整に出す。まぁ等倍チェックでの事なんでクレーマーに近いと言えばそーなんだがww でも調整受けるとホントガチピンになる
0812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6763-jWxT)
垢版 |
2020/10/12(月) 21:25:04.28ID:9R53TzaV0
D750をWebカメラとして使いたいんですがLVが10分くらいで勝手に閉じます。電源はACアダプタなのでずっと写しっぱなしにしたいのですが、どこか設定で調整できるんでしょうか。
0814名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0f-Axsh)
垢版 |
2020/10/15(木) 08:42:37.03ID:3YgqduQYr
ある時から、フォーカス優先でシャッター切っても写真を見るとピントが合わなくなり、絞って騙し騙し使っていたたが、先日、初めてピックアップサービスで定期メンテナンスに出した。
そしたら、技術代と部品代で合計数万円の請求をされた。

こういうのって、事前にこれくらい掛かりそうとかの連絡もなく、そのまま修理を実行するのね…
結果的に修理費が掛かるのは仕方ないけど、予め予想額でも連絡してほしかった。

ここ見てると『このくらい掛かりそうだったから』みたいな書き込み見るけど、それってニコンプラザとかに持ち込んで対面で話を聞いたときなの?
0815名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MMcf-o9+p)
垢版 |
2020/10/15(木) 09:04:54.07ID:SSUMlm0lM
>>814
普通は修理着手前に見積り概算額を提示して
客先了承後に修理って形になる筈だけどね。

修理依頼時に受け付けの人との間で誤謬が生じて
「絶対に修理しろ」って事で行ったんじゃないの?

普通はこちらから聞かずとも
確認後の着手になる様に持って行かれるけどなw
0816名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0f-Axsh)
垢版 |
2020/10/15(木) 12:19:45.15ID:3YgqduQYr
>>815
確認してみたら、まだ修理は行っていないらしく、修理して良いかの封書を発送したところらしい。
つまり、行き違いでした。

当初の納期より遅くなってるけど、それは仕方ないとして、問答無用で修理された訳じゃなくて良かった…

返信サンクス
0818名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MMcf-o9+p)
垢版 |
2020/10/15(木) 13:01:01.70ID:y+VNCspnM
>>816
今どき封書なのかーwww

いや、それはともかく
どう言う依頼方をしたらそうなるんだろうか?って疑問だったけど
ひとまずニコンに対する疑惑が晴れて良かったよなw

って事で、言うまでもなく修理にGOサイン出すんだよね?
0819名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0f-Axsh)
垢版 |
2020/10/15(木) 19:50:20.24ID:3YgqduQYr
>>818
同じくメールで来るもんだと思っていたけど、まだそういった事は書類になるみたい。
初めてだからよく分からないが、普通に順を追って依頼したはずなので、これが通常なのでしょう。

見積もり額が想定外過ぎたので、修理にGOするかは、内容見て考えます…
家計の補正予算組まにゃならん。
0820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fda-fMdf)
垢版 |
2020/10/15(木) 20:04:50.66ID:XrlmUsUu0
よくわからん話だが、
>そしたら、技術代と部品代で合計数万円の請求をされた。
ってのはどういう流れだったのよ?ニコンは手違いで
修理してないカメラの修理代を請求するような会社だって事か?
0824名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0f-Axsh)
垢版 |
2020/10/15(木) 23:37:31.73ID:3YgqduQYr
>>820
『修理費用合計』としてその額がHPの進捗状況に書いてあって、当初の予定では既に返却発送日で、なおかつ修理代金は代引きだったので、その金額を準備して宅急便を待つつもりだった。
こちらから確認したら、その表記は実際は見積もり額であって、修理が終わっているどころか、修理要否を確認する封書を発送していたという話。
修理作業はそこで止まっている。
まだ封書の現物も届いてないね。

時間が掛かるのは理解できるから良いんだけど、もうちょっとリアルタイムで情報を受け取りたい。
もっと気長に待ってろって話かもしれないけどね。
0825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfba-C/VR)
垢版 |
2020/10/16(金) 04:10:29.60ID:2lV1O5Of0
ただの早とちりでしょ
ニコンが勝手に修理をすすめることはないよ

修理品が壊れて帰ってきたことはあったから、修理出す前に外観撮っといて、ニコンプラザ窓口で出すのがいいかもね
0826名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0f-Axsh)
垢版 |
2020/10/16(金) 08:28:36.35ID:Pmhxq4Vrr
『見積もり額』って書いてあれば早とちりだが、『修理費用合計』って書いてあって返却予定日まで連絡無しなのだから、勝手に修理されて返ってくると受け取るのが自然でしょ。

まあこれ以上は言及しない。
結果的に勝手に修理されてなかったから良し。
0831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab5f-fMdf)
垢版 |
2020/10/17(土) 11:02:44.95ID:N9/q2WA00
実際の修理金額は見積額よりも安くなることが多い
こないだ修理したマイクロ60mmも見積25000円、実際は17000円だった

通知が郵送、修理続行の連絡手段が電話かFAXというのは
もうちょっと何とかしてほしいのだけど、年寄相手の商売だと難しいのかも
0833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbf1-o9T2)
垢版 |
2020/10/18(日) 22:31:26.80ID:6S2/Wsgh0
神戸でコミュニティペーパー作ったことがあるけど
そこそこ大きな商店街の店でも最新の通信機器がFAXとか普通だった
店主が60代くらいだと記事を手紙で送って内容確認してもらってたな
まあニコンのメイン客層はフィルム時代からの人たちだろうから仕方ない
0837名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-6g73)
垢版 |
2020/11/06(金) 13:53:51.43ID:kpmAq+WXd
周りが別の方向に進化してるのに
古い形態のまま進化したのがガラパゴス

ガラケーは、世界はスマホにシフトしてるのに従来の携帯の様式のまま、つまり日本規格のまま進化して多機能にはなったけど世界標準と互換性が無くなった状態
0842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/08(日) 12:38:46.60
ソニーは多国籍コングロマリットで、シャープは日本企業。
国外企業に国内企業が勝てるわけがない。
0844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 775f-P4WK)
垢版 |
2020/11/30(月) 19:28:19.65ID:Y+5V526J0
土曜日にパール富士撮りに行ったらすごい人出だったけど
自分の両隣りで撮ってた少年とおじいさんが同じD750でほっこりした。
Zに移行できない貧乏人が俺以外にも沢山いるんだなぁと
0846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97ba-OTGC)
垢版 |
2020/12/01(火) 03:45:41.37ID:CKRnfndP0
D750で貧乏なんか、、、
俺なんかD800、、、
0851名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-P4WK)
垢版 |
2020/12/01(火) 17:01:04.62ID:+TLmRklJa
まあ24−120、評判悪いけどそれ以前のズームに比べたら明らかに一線画した性能だからなあ
D850で使っても解像力で特に問題は出ない(素晴らしいというわけではない
他に24-70mmF2.8G/E、Zレンズがあるから評価が低いだけという面はある
0852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-PCeU)
垢版 |
2020/12/01(火) 20:42:21.34ID:PBIdv8E70
今更ながら初フルサイズにD750買うか悩んでる
D780が欲しいけど10万くらいの差額があるからそこを考えると…
0855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-PCeU)
垢版 |
2020/12/01(火) 21:17:47.58ID:PBIdv8E70
>>853
今がD500なんですが、あまり使ってないのでそこの優先度は低めです

>>854
最近は子供撮影、風景、バイク撮影、たまに夜景や花火を撮影します
室内撮りもたまにあります
同時に24-70f2.8も買うつもりです
0856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f10-EDke)
垢版 |
2020/12/01(火) 21:28:39.45ID:YcS8T3nx0
>>855
夜景が手持ちならD780の裏面照射による高感度耐性の微妙な上昇が役に立つかもしれない

10万円の差があるかというと...

あとはライブビュー撮影でのafがマシになってるのを使うかどうか
ライブビュー瞳afもあるよ
0859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-PCeU)
垢版 |
2020/12/01(火) 22:48:25.48ID:PBIdv8E70
>>856
>>857
夜景はほとんど三脚撮影なのでD750でも問題なさそうですね

子供撮影の際に瞳AFが魅力的ですが
ここも10万の価格差と考えると…

ライブビューはバイク撮影と夜景撮影時以外は今までほとんど使ってないですね

私の使い方なら価格差を考えるとD750でも良さそうですね
良い意見が聞けました
ありがとうございました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況