PENTAX K-3/K-3II Part54
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d774-s5Rz)
垢版 |
2020/01/17(金) 02:26:12.25ID:urGm4gU80
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

リコー公式
K-3
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3/
K-3II
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-2/
レンズロードマップ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

※前スレ
PENTAX K-3/K-3II Part48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1515823652/
PENTAX K-3/K-3II Part49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1527250904/
PENTAX K-3/K-3II Part50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1546177008/
PENTAX K-3/K-3II Part51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1557645564/
PENTAX K-3/K-3II Part52
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1564615605/
PENTAX K-3/K-3II Part53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570714519/

※次スレは>>980が立てましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0902名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-nqGl)
垢版 |
2020/05/21(木) 20:51:57.96ID:wNLBh3zQd
耐久消費財なら話違うだろ
0905名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-CSYy)
垢版 |
2020/05/21(木) 22:01:04.49ID:tZGihtHvM
>>895
ペンタックスは風景なんだから普通は自然と645にステップアップするんだが
0907名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-CSYy)
垢版 |
2020/05/21(木) 22:19:45.80ID:tZGihtHvM
人物のキヤノン風景のペンタックスは常識なんだが
0911名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-CSYy)
垢版 |
2020/05/21(木) 22:39:58.39ID:tZGihtHvM
>>909
お前個人の興味なぞそれこそどうでもいいことだ
0913名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-nqGl)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:13:53.40ID:wNLBh3zQd
>>910
三年連続同一G1三着か
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e63-jiYv)
垢版 |
2020/05/22(金) 09:58:20.95ID:JDVcr1L90
人物のキヤノンって5D以前の話だろ?5Dから肌色がおかしくなってきた
今や景色だけでなくポートレートもペンタックス。
レンズからしてポトレマスターのFAリミ3姉妹、待望のDFA85・・・
そして肌色補正「2」最強伝説
0923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 977c-X8lA)
垢版 |
2020/05/23(土) 13:05:15.73ID:fbDw0BfK0
このあとAPS-Cに、より高性能(当然新センサー調達)のボディ出して、
それなりに売れるのだろうか?
在庫が余ってるセンサー処分なら、より下級機でするだろうし、
それならK-70後継機だろう。
同様フルサイズでK-1のセンサーが余ってるなら、フルサイズ下級機を出すのがいいと思う。
0925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 977c-X8lA)
垢版 |
2020/05/23(土) 15:15:04.40ID:fbDw0BfK0
>>924
ここまでK3/K5使い続けてるユーザーのいくらかは新しいペンタAPS-C機がでたら買うかもね。
でもそういうユーザーはもうDAレンズシステム揃ってて、
おいそれとレンズ買い増ししないから、K-1の時と同じで一回りしたら終わり、後の儲け手段がない。
ミラーレスに背を向けてペンタプリズム一眼レフで生き残る決意があるなら、
K-70後継機を、シンプルだけど魅力あふれる、新規客をねらえるカメラとして出すほうがいいんじゃないかな?
いずれにしろ狭い市場での生き残り策をどうさぐるのか、むずかしい・・・
0926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da7c-eNhG)
垢版 |
2020/05/23(土) 15:25:57.13ID:noVKH6pA0
>>925
きっとk70は部品在庫がなくなるまで現状維持だよ
部品枯渇したらKPをエントリーにして二桁ラインは消滅。
DAレンズはスターのリニューアルで当面ニーズ見込めるでしょ

その後はレフ機という趣味ジャンルが成立するかにかかってる

新規需要獲得はシータみたいな業務用IoTカメラに全力投球でしょ
0928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 977c-X8lA)
垢版 |
2020/05/23(土) 15:33:10.22ID:fbDw0BfK0
>>926
なるほど・・・
なんとかペンタプリズム一眼レフを売り続ける環境維持に全力を尽くしてもらいたいね。
0931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ae3-fsME)
垢版 |
2020/05/23(土) 16:00:09.09ID:Zk1iB8/10
逆にエントリー向けとか、光学ファインダー捨ててミラーレス出してきたら
ペンタなんか使わねー。んなもん他社にいくらでもある。
0932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da7c-eNhG)
垢版 |
2020/05/23(土) 16:11:45.89ID:noVKH6pA0
>>931
同じく。
kissx7並みに突き抜けて軽量シンプルで来られても
1-2年で投げ売りになるのが目に見えてる。
買うとしてもそうなるまで買わないな。

もし、新規でエントリー出すなら、KPやフジみたいなネオクラシック路線で機能高め、販売一年位してjplimカスタムモデルの販売って感じかと。


例えるなら、limレンズ用ボディと*レンズ用ボディみたいなライン。
0936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 275f-2gZO)
垢版 |
2020/05/23(土) 22:23:38.60ID:NEFALLOv0
ネオクラとかリミテッドとかダサくて嫌いだわ。
0942名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbb-YFMs)
垢版 |
2020/05/24(日) 01:08:52.09ID:ZptkApFYp
ksシリーズなんかエントリーとしてかなり頑張ったほう。AF以外は
しかし、一般層マーケットを確立できたとは言い難い

エントリーというよりシンプルだが質の高いモデル、フィルム末期のニコンFM2/3やニコンがDfのような?

たしかに機能てんこ盛りにせず、撮影を楽しめるようなモデルは良さげだがそれがkpなのでは?
0944名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbb-YFMs)
垢版 |
2020/05/24(日) 01:28:10.24ID:ZptkApFYp
事業を続けるならミラーレスがいるよ。シンプル一眼はいいが一眼モデルは全体で減らす方向で
なぜならレンズのクォリティはこのまま消滅さすにはもったいないレベルにあるから
イルコがオペラ50mmとCanonRで動画撮ると言っている。50なんか使わない奴が何かを感じている
0951名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-CSYy)
垢版 |
2020/05/24(日) 15:12:46.41ID:PCD+69ukM
>>948
確かにアラーキーとペンタックスは似てる
https://www.buzzfeed.com/jp/akikokobayashi/kaori

>『契約書はないんですか』と聞いたら、『荒木さんはそういうのないなあ』と言われました。

>なぜか取材のカメラマンが私の足元のほうにいて、荒木さんが『脚を開け』と言ってきたこともありました

>恋人(コイビト)じゃなくてコイジン。愛人になるとマンションくらい買ってあげなきゃいけないだろ。だからコイジン」などと発言していた

>NHK「日曜美術館」の荒木さんの特集では、撮影の現場に取材カメラが入った。ファインダーを覗く荒木さんがKaoRiさんに近づき、着物の襟元を広く開けながら、「いいなぁ、NHKにおっぱい出るといいなぁ」とつぶやいていた。
0956名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-CSYy)
垢版 |
2020/05/24(日) 18:27:07.94ID:tKzrCsr5M
時代に取り残されたセクハラジジイがペンタックスとかアラーキーとか好みそう
0957名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-CSYy)
垢版 |
2020/05/24(日) 18:44:31.22ID:tKzrCsr5M
山写有り難がったりアラーキー有り難がったり
ペンタジジイは完全に社会とズレてて終わってるな
0965名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-t/q/)
垢版 |
2020/05/25(月) 11:24:40.77ID:EV6vF9+XM
山で仕事をづるような人は、どんなカメラがいいですかね
0969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 275f-2gZO)
垢版 |
2020/05/25(月) 19:02:20.68ID:lBkEdSdK0
つまんねーよタコ
0981名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-nqGl)
垢版 |
2020/05/26(火) 21:36:15.51ID:hxTweNnbd
年寄りの冗談はつまらんからな
下ネタしか言わんバカとか
0982名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-CSYy)
垢版 |
2020/05/26(火) 21:39:35.66ID:cJS+XKaIM
な、スケベジジイしかペンタックス使わないだろ
0983名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-nqGl)
垢版 |
2020/05/26(火) 22:03:50.71ID:hxTweNnbd
どうしたどうした楽天モバイル
0984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b04-crVl)
垢版 |
2020/05/26(火) 22:31:32.91ID:6rTbd2lX0
>>975
645Z、K-1II両方使ってるけど、風景とるなら645Zがいいよ。
28-45じゃなくて、中古の33-55にしとけば安く上がる。DFA90とDFA55は買ったほうがいい。

あと、>>977の仰せの通り、67アダプター使えば、MFだけど、気持ちいいぞ。レンズも安いし。
0985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 012d-t9i4)
垢版 |
2020/05/27(水) 00:01:05.10ID:xGjokTAP0
645Zいいよ。これ使ってるからK-1は見送った。そして小型のK-3を併用している。
うちも主力のレンズ群は67の流用。重たいのが何だけど、よく写るよ。135は相手にならない。
しかしDFA645と比べれば劣る。55しか持ってないけど、背面ディスプレイで見ても全然違うシャープさ。
67レンズの味わいも好きだし、ペンタ645の幅広いレンズから選べるのがいいところだ。
67のレンズは昨今値上がりしちゃってるからなー。とは言え、135でがんばるより楽か。

APS-Cと中判の組み合わせこそがベストだと思ってる。
だから新型のAPS-Cボディと小型レンズにはがんばって欲しい。
0998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d01-C10N)
垢版 |
2020/06/03(水) 21:31:31.42ID:eRWXManX0
それほど重量食う物じゃないからあっても構わんと思うが、それよりローパスやらリアレゾ(又はハイレゾ他)やらやたらと本体の画質や性能にこだわる業界(のファン)自体の体質がヤダピー
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況