X



10年後生き残ってるカメラメーカー★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 15:20:14.42ID:49ScKj6H0
ニコン、キヤノン、フジ
だと思う
ニコンとキヤノンはデジカメのシェア的に残存者利益狙えるだろう。
フジはチェキが売れてるからまだ安定してる

ソニーとパナとオリンパスとリコーは撤退
シグマが謎だなぁ
ヘンタイカメラマニアが社長だし

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1578163278/
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 15:20:53.01ID:7QscY5xS0
>>1
同意。
ソニーはマウントの狭さによる低画質が致命傷だったね。
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 15:42:09.73ID:vPkIh+Am0
ソニーはオワコン!
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 16:52:48.45ID:/GV7ubkG0
ソニー・フジ・キヤノン・ニコン・シグマだな
キヤノンはソニーセンサーになってることが条件だけど、他も規模を小さくして残ることは出来るくらいユーザーはいると思う
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 16:59:28.28ID:e4m9N8Qe0
おいおいマジかよ
なだ続けんの?

じゃぁ来んなよチンカス太郎って言われるかも知んないけどさぁ
知能がスラム街の住人レベルだろ、ここさぁ…
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 17:14:46.20ID:2e5sN7mu0
スマホと一眼は思想が違うんだよ

スマホはHDRなんて大前提でどのようなHDRをすると最適な写真になるのかAIが判定してる
一眼は単一モードのHDRしかなくてもうHDRするのが一種の撮影方法くらいの認識
まぁスマホでもSHARPだのSONYだのの日本製ゴミは単一モードしかないが

AIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから

豆粒センサーと豆粒レンズと低予算に到底見合わない性能出そうと頑張ってるのがスマホ技術者
デカいセンサーに潤沢予算でもこれしか出来ないですぅ〜で終わるのが一眼レフ技術者

もっと言うと、ハードウェアで出来ないところはソフトウェアで補おうと頑張ってるのがスマホ技術者
ハードウェアで出来ないからと言い訳して終わるのが一眼レフ技術者

な?思想が違うんだよ思想が

簡単に言うとさぁ
スマホ技術者「もっとだ!もっと何か出来る!!頑張るぞ」
一眼レフ技術者「これしか無理!カメラってのはこういう物(ドヤァ」

本来一眼レフはスマホなんて足元にも及ばない写真が撮れてナンボのはず
ところがスマホに追いつかれちゃってんのは技術者がゴミだからなんだよな〜

SONYもNIKONもCANONも今居るゴキブリ技術者全部殺処分してHUAWEIやSamsungからヘッドハンティングすればいい
まぁ給料の桁が違いそうだけどw
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 17:28:08.04ID:xw8fx3UF0
報道カメラマンがスマホで撮影してんの見た事ないけどな
東京五輪でスマホで競技の撮影してたら
その意見認めても良いけどな
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 17:35:40.60ID:1+azXShw0
>>9
ソニーだけはスマホからセンサーひっぱりだこだけどな
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 18:07:36.66ID:5vJ7Mth/0
>>11
カメラはセンサーの比重が大きい事や日本の三軍メーカー相手に大威張り出来るが、スマホは諸外国の一流に歯が立たないから売れないんだろ。
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 18:08:30.80ID:2e5sN7mu0
>>10
一般人が自由にカメラマンエリアに入って行って
競技を撮影できるようなってたたその意見認めても良いけどな
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 18:35:08.01ID:xw8fx3UF0
スマホ撮影が優位なのは
戦場カメラマンだけだな
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 18:42:29.19ID:xw8fx3UF0
>>13
う〜ん
例えば卓球のラケットに玉当たった瞬間のラバーと玉の変形をスマホで撮れるんかな?
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 18:49:35.41ID:pCllD/qd0
10年後もスマホが最先端な大前提なのね
「プッ・・あの人まだカマボコ板使ってるわよwww」
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 19:09:20.39ID:xw8fx3UF0
カメラってキモはレンズなんだよね
まともなレンズを持てない薄っぺらいもんが
ソフトで誤魔化そうと思っても
究極の撮影には絶対に勝てない(草
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 19:16:53.67ID:5vJ7Mth/0
一般人目線で、運動会程度ならもうすぐスマホでもストレス無くいけそうかな。
究極の撮影とかプロやキモオタしか関係ないしな。
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 19:18:09.88ID:AVz1mWsw0
その究極の撮影()とやらを必要としてる人が少ないってのが問題なんだろ
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 20:04:12.21ID:JdixAeDB0
>>18
とキモオタがネットで一人吠えております
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 21:02:45.25ID:nupFGdxt0
>>20
画質の良さだけしか褒めるところがない写真を量産してるのがここに居るような機材オタ
もし他人に写真を見せて真っ先に画質の良さを褒められたらそれは駄作だと思うように

賢く手堅い客を相手にカメラ商売やってもスマホには絶対に勝てない、だからカメラメーカーは
カメラは高価なほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしたんだよ
客も馬鹿なのはわかってるけど、その馬鹿なお金の使い方が贅沢で自分へのご褒美なんだよ
モノにカネをかけるってのはカメラに限らず概ねそんなもの
0024名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 21:03:14.76ID:nupFGdxt0
>>18
かつて「写真はレンズで決まる」という宣伝があったそうな
「決まる」というのは、最後の詰めのことを言っているのだろう
良いレンズを使うか駄目なレンズを使うかによって90点の作品になるか、95点の作品になるかは重大であろうから
レンズを選ばなくてはいけないのだろう
しかし50点の作品を撮っている者がレンズで5点プラスして何になるのだね
スマホより一眼の方が解像力が良いとしても
その画質の差が重要になるほどの作品を撮っているのかね?

一眼、レンズ、と主張するのはその画質が必要になるほどの作品を撮っている者だけでいい
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 21:27:31.61ID:/GV7ubkG0
ソフト処理でスマホメーカーに勝てないのは分かるけど、カメラで一日の長のあったレンズやセンサーという部品単位でも勝てないメーカーは恥ずかしいわな
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 21:30:42.99ID:CoV/V/gx0
>>23
それ何回も見た、よほど気に入ってるんだなw
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 21:32:18.88ID:6XAq3nrM0
時価総額上位;株式ランキング
https://info.finance.yahoo.co.jp/ranking/?kd=4

4 ソニー(株) 9,825,007

36 キヤノン(株) 3,849,908
52 パナソニック(株) 2,703,566
249 (株)ニコン 536,777
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 21:34:30.63ID:6XAq3nrM0
ソニーがフルサイズカメラ「年間トップシェア」を獲得!(BCN+R)
https://www.dmaniax.com/2019/11/26/sony-fullsize-top/

ミラーレスと一眼レフの「フルサイズモデル」を「合算」しても、
伸びているのは 結局ソニー だけ、という「結果」になった。
 
【 ソニーだけ +6.4% 】
 
 
フルサイズ(レフ機含む) シェア
・ メーカー 前年 → 今年
1位 SONY 31.6% →「38.0%」←←ニコンの1.5倍以上爆売れ
2位 Canon 37.8% → 36.0%
3位 Nikon 29.1% →「24.0%」←2年連続! 3位定着!
 
フルサイズ 3位↓ ー5.1%↓ ニコン(笑)↓
https://i0.wp.com/www.dmaniax.com/wp/wp-content/uploads/2019/11/15746635614090.jpg
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 22:02:42.46ID:CoV/V/gx0
>>30
そうだよ?
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 00:31:27.66ID:keftDHcb0
画質の差を知ったらスマホで撮るのがバカらしくなった
パッと見レベルで雲泥の差があるんだからしょうがない
比べた上でスマホで十分とかいってる奴は目が腐ってるとしか思えない
ほとんどの奴は比べたことなんかないんだろうけど
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 01:07:04.95ID:danbi62I0
元々キヤノンはソニーより早くからCMOSセンサーやってて売上シェアもソニーより多かったのに、どんどん他社に抜かれて今やセンサーメーカーとして全く存在感無くなってしまって勿体ない
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 01:13:57.20ID:wP8ZMpGh0
カメラ性能重視の10ン万円のスマホも2年も使ったらこ汚いゴミだもんなー
それを考えるとデジカメの方がずっといいや
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 01:43:56.54ID:mJXyF3NF0
ニコンが「3位転落」と「赤字化」の苦悩(日本経済新聞)
https://www.dmaniax.com/2019/11/30/201911291/
 
・販売台数がSONYに抜かれ「3位」に
 ■初の「営業赤字」に転落する見込み
・利益率はCanonより低い
 ■5年間の平均利益率 Nikon9%(Canonは14%)
 ■SONYは利益率を急速に改善し18年はCanonを上回っている
 
Canon:利益率
2018:13.1%
2019: 6.0%
2020: 6.8%
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2020/images/004.jpg

5%以上利益率で負けるニコンに勝ち目なし。
市場は縮小し、価格競争(CB合戦)が激化し押しつぶされる。
ニコ1&DLの歴史が蘇るだけの話。
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 08:28:37.99ID:9Dy1+cwp0
各社の決算が出揃ってCP+で新製品が発表されたらどこが脱落しそうか分かるな
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 10:39:17.47ID:zd6ONzqt0
>>36
いや、2年以上は楽々持つが。
というか、毎日フル活用のスマホと精々月一使うだけであとは除湿庫でお休みのカメラと同じレベルで語るなよw
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 12:18:13.57ID:vnEap9LJ0
スマホは毎年買い換えるだろ何言ってんだw
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 12:23:57.43ID:gDMxLs0h0
スマホのカメラにはロマンがないだろ
どいう意味かわかるか?
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 12:34:57.59ID:vnEap9LJ0
そのロマンを求める層がそんなにいないって話だろ
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 12:38:18.70ID:3lMHCnhk0
デジカメにロマンなんて無いだろw
ライカですらそれで苦慮してるのに。単なる電化消耗品だよ。
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 13:46:11.31ID:Iqn9cvM50
むしろロマンを求める層しか残らないから、Noctとかロマンを追った方がいい
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 14:10:34.42ID:q4ABaghI0
本体が早々にディスコンしそうなのに何がロマンだよ
電子機器は修理部品払底したらそこで終わり
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 15:05:06.63ID:vnEap9LJ0
その儚さがロマンだろw
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 15:29:27.04ID:hwiUmXpM0
>>46
ロマンだ
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 16:05:33.69ID:vnEap9LJ0
ロマンより口マン
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 17:43:40.67ID:JlPNUMrK0
カメラ映像機器工業会(CIPA)は3日、2019年1〜12月期のデジカメ世界出荷台数が前年同期比21.7%減の1521万台だったと発表した。
日本以外のアジア向けが26.3%減と大きく落ち込んだ。ミラーレスカメラは395万台と全体の26%を占め、存在感が高まってきた。

種類別の内訳では、コンパクト型が22%減の675万台、一眼レフが32%減の450万台だった。撮影性能が向上するスマートフォンと競合する入門機を中心に台数が落ち込んだとみられる。
ミラーレスの出荷台数は前年比4.4%減ながら、金額は3.6%増となった。各社が大型の画像センサーを使う高級ミラーレスにシフトしていることを反映している。

高級ミラーレスではソニーの「α」シリーズが先行するなか、18年秋以降にニコンやキヤノン、パナソニックが相次いで新ブランドの製品を投入した。高画質の写真が撮影できる点を訴求しており、本体だけで数十万円する本格派の製品も珍しくない。
数年前までミラーレスの市場はオリンパス「PEN」シリーズのように小型で持ち運びやすい製品が中心だった。

CIPAがあわせて発表した20年の世界出荷見通しは19年比23.3%減の1167万台だった。内訳はコンパクト型が480万台、一眼レフとミラーレスを合わせたレンズ交換式が687万台となっている

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55167310T00C20A2X20000/
https://i.imgur.com/daIzVeb.jpg
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 20:09:39.52ID:uLnyRvcl0
>>50
> 2019年1〜12月期のデジカメ世界出荷台数が前年同期比21.7%減

マジで日本のカメラメーカー消滅だな
中華様もメーカーを買収してくれないかも
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 20:28:55.02ID:AfCX6JJ20
失われた時を取り戻すという発想があるから高望みするんだろうな。
歳とったら何もしないのがベストだと思う。
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 20:37:23.15ID:XX4fU1CD0
メーカーの話と違って恐縮だけど、カメラ専門店って
生きていけるのかね?マニア層は残るから顧客いなく
なるわけじゃないけど、規模的に。
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 21:27:30.93ID:zd6ONzqt0
ヤマダ電機もカメラコーナー大幅縮小。もう先は長く無いな。
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 22:19:39.28ID:7rftgPNm0
毎年20%以上市場縮小する業界ってオワコンじゃん
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 22:22:45.46ID:zd6ONzqt0
毎年20%縮小か。
10年後には今の10%の規模だなw
0059名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 22:29:23.00ID:3lMHCnhk0
新年になって、色分けがはっきりしてきたな。 
ニコンとオリンパスは終わりっぽい。
キャノンだけは今のところ元気。
ソニーは高位安定、フジは中位安定、パナは低位安定、ペンタは地下で冬眠、というところか。
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 23:20:42.19ID:danbi62I0
キヤノンって年末も年始も全然売れなくて決算でツッコまれてたのに元気なのか?
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/04(火) 00:41:34.14ID:KUBAywV50
キヤノンってカメラ事業だけだと赤字なんじゃなかったっけ
プリンターで辛うじて補填してるだけで
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/04(火) 00:52:30.92ID:lHKY1Jda0
ニコンはデジタルカメラ事業を中華資本に売却  Hisense型
ソニーはデジタルカメラの完成品ビジネスを分離独立、いずれ中華資本に吸収、「α」ブランドを継承  レノボ型
オリンパスは上記に合流
フジは中判、チェキのみに縮小
パナはスチルカメラから撤退、放送・映像・動画に特化
キヤノン、縮小均衡の道を辿りながら10年存続、その先はない
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/04(火) 00:58:41.22ID:ZNn/rGtc0
20分の1だった

コンデジ出荷台数
2008年   1億1000万台(ピーク)
2018年      866万台
2019年      675万台(94%減)
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/04(火) 01:01:04.66ID:8v//bBAt0
>>39
バッテリーが持たないだろうがよ
2年も使い倒したらバッテリー容量激減、バッテリー交換するくらいなら新しいスマホ買い替えるわな
レンズも細かい傷だらけだし、下手したらディスプレィ、バキバキだし、高くて高性能なスマホほど型落ち持ってるのが惨めだし
所詮、スマホなんてせいぜいもって2〜3年の消耗品
消耗品ならファーウェイのnovaliteシリーズで十分
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/04(火) 01:13:23.71ID:ZNn/rGtc0
※ レンズ交換式
2012年    2015万台(ピーク)
2018年    1076万台
2019年     845万台(58%減)
2020年     687万台(19%減予測)
0067名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/04(火) 01:23:13.73ID:59YzgzyB0
>>62
> ニコンはデジタルカメラ事業を中華資本に売却  Hisense型
> ソニーはデジタルカメラの完成品ビジネスを分離独立、いずれ中華資本に吸収、「α」ブランドを継承  レノボ型

予想がリアル過ぎて笑うわ
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/04(火) 02:08:09.60ID:aNAtj97I0
世界出荷台数
       2019年       2020年予想
コンデジ  675万台(22%減) 480万台(29%減)

一眼    845万台(22%減) 687万台(19%減)
(内訳)
ミラーレス 395万台(4.4%減) 400万台(1.2%増)
レフ    450万台(32%減) 287万台(36減%)
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/04(火) 14:17:29.91ID:SkcdmQw70
>>69
産業機器ってのは露光装置が主なんだろうか?
CINEMA EOSやビデオカメラも最近いい話を聞かないが。
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/04(火) 16:07:19.11ID:bF02ARqS0
>>70
キヤノンの産業機器その他部門の中で露光装置が占める売上比率は約21%ですね。
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/04(火) 16:11:36.72ID:ZNn/rGtc0
東大生が就職しはじめるとその会社は傾くと言われています

東京大学大学院 工学系研究科 2005年3月修士課程修了 進学138 帰国8 留学3 学士入学1

16名 キヤノン
15名
14名 トヨタ自動車
13名
12名
11名 日立製作所
10名 特許庁 三菱重工
 9名 富士写真フイルム
 8名 国交省 日産自動車 ホンダ
 7名 NTTデータ ソニー 東京電力 東芝 JR東海
 6名 NTT東日本 エリジオン 旭硝子 石川島播磨 
 5名 経産省 NEC インクス 三井住友銀行 新日鉄ソリューションズ 富士通
 4名 リコー 花王 関西電力 三井物産 三菱電機 全日空 凸版印刷 野村総合研究所
 3名 NTT東日本 三菱総合研究所 サイバーエージェント ゴールドマンサックス証券 モルガンスタンレー証券 マッキンゼー&カンパニー
     セイコーエプソン ファナック 住友電気 松下電器 新日本石油 清水建設 中外製薬 電源開発 東京海上 日揮
 2名 東京都 都市環境研究所 JFEスチール JR西日本 NTN NTTコミュニケーションズ NTTドコモ アクセンチュア キリンビール
     シャープ ソニーエリクソン テルモ デンソー フジクラ P&G みずほFG リクルート ルネサンステクノロジ 伊藤忠商事
     資生堂 鹿島建設 住友商事 新日本製鐵 森ビル 積水化学 川崎重工 損保ジャパン 大日本印刷 竹中工務店 電通
     東レ 東京ガス 日建設計 日本IBM 日本ユニシス 日本ロレアル 日立化成 富士ゼロックス 味の素
 1名 厚労省 総務省 農水省 文科省 防衛庁 JAXA 日本銀行 日本政策投資銀行 日本生命 野村證券 大和証券SMBC 
     JPモルガン証券 JPモルガンチェース銀行 JPモルガンチェース&カンパニー(本国) ゴールドマンサックス(本国) ドイツ銀行 
     フィデリティ投信 シティバンクN・A バークレイズキャピタル証券 ボストンコンサルティンググループ A.Tカーニー ベイン 
     ブーズアレンハミルトン NHK 日本テレビ 日本郵船 日本原子力発電所 国際石油開発 任天堂 安藤忠雄建築事務所 他
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/04(火) 18:32:22.43ID:7Lv8wjhr0
>>55
俺の行きつけの店
さくらや新宿西口店は〜
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/04(火) 23:24:52.04ID:QG9sfS6L0
オリンパスはm43の開発を継続することを条件にソニーにカメラ事業撤退を考えてる
ソニーはオリンパスを評価してるけど、これ以上モデル数を増やすのは嫌らしい
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/04(火) 23:43:14.97ID:L7Yrj9I20
そんな迷惑な条件付けたら、少なくとも国内では引き取り手はないんじゃないの?
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/04(火) 23:59:39.61ID:0uvlO5Jp0
売れてりゃ撤退なんかしない
マイクロフォーサーズは人々に選ばれなかった
選ばれたのはフルサイズ それだけのことだ
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/05(水) 06:52:01.92ID:alrUJptU0
ソニー 「ミラーレスカメラ競争が激しくなっているが、主要市場におけるシェアを維持」

https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/0204_01.html

メインの決算説明会資料では「エレクトロニクス・プロダクツ&ソリューション(EP&S)事業」全体で示し、2019年度2月時点の見通しとしてテレビ、デジタルカメラ、放送用・業務用機器を含めて売上見込みの下方修正したものの営業利益は影響なしとしています。

プレゼンで「ミラーレスカメラは競合の本格参入より競争が激しくなっているが、主要市場におけるシェアを維持しデジタルカメラ全体でも前年同期を上回る実績を残す事ができた。」とコメントしています

スチルカメラ全体(一体型+ミラーレス)の売り上げと台数しか出てないがQ3売り上げが前年同期から5%減。台数は2割減ったのに金額は5%減なのでなかなか優秀。
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/05(水) 07:15:12.06ID:TVrjJz4o0
ニコンが「3位転落」と「赤字化」の苦悩(日本経済新聞)
https://www.dmaniax.com/2019/11/30/201911291/
 
・販売台数がSONYに抜かれ「3位」に
 ■初の 営業赤字 に転落する見込み
・環境変化への対応が遅れた
 ■世界のカメラ出荷台数は ピークの8割減
 ■更に19年は 18年の 2割減の水準
・ミラーレスカメラへの出遅れ
 ■18年に本格参入したものの先行勢が市場を抑えていた
・利益率はCanonより低い
 ■5年間の 平均利益率 Nikon9%(Canonは14%)
 ■SONYは利益率を 急速に改善し 18年はCanonを上回っている
 
Canon:利益率
2018:13.1%
2019: 6.0%
2020: 6.8%
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2020/images/004.jpg
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/05(水) 08:50:52.34ID:svqdGV/f0
>>82
このコピペってNikonの利益率が9%でCanonの14%よりかなり低いのをディスってるんじゃなくて
それ以下の利益率6%となってしまったCanonをディスってるの?
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/05(水) 09:11:11.82ID:ckFthZ0m0
>>11
またゴキのデマだね。ソニーは極端に画質が悪い。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/8/58490_1302_465b6b4473bbe985c075832124e06071.png
「現行機種が4年前のモデルに負ける」という、あまりに屈辱的な結果となりました。

カメラ評価サイト「DxOMark」が行ったソニーの現行スマホ「Xperia XZ3」のレビューによると、同モデルのスコアがわずか79だったそうです。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/5/3507f_1302_c654d823c1ac1912e2333273e8575924.png

大手メーカー各社がマルチカメラ化に乗り出す中、Xperia XZ3はシングルカメラですが、DxOMarkはGoogleのPixel 3を念頭に置いてか
「適切なチューニングとソフトウェアで、マルチレンズ競争に追いつくことができます」とコメント。
その上で「すべての条件でダイナミックレンジが限られている」「レンズの周辺部に向かうにつれて歪みが強くなる」「暗所でのオートフォーカスが顕著に遅い」
「プリインストールされたボケモードがない」など、ソフトウェア面をソニー最大の問題と指摘。
昨今のハイエンドスマホとしては非常に低い「79」というスコアで評価しています。
ちなみに2019年3月22日現在、DxOMarkのランキングトップ10はこんな感じ。
Huawei Mate 20 Pro/P20 ProがツートップでGalaxy S10 Plus、Xiaomi Mi 9、iPhone XS Maxが後を追う形。
カメラの高画質化競争でHuawei、Samsung、Xiaomi、Appleがしのぎを削っています。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/3/134e5_1302_e82704942afae482b68a863d476fcb9e.png

11〜30位はこんな感じ。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/2/223cb_1302_006e27a5983174943c7ab904028e55cc.png

Xperia XZ3は43位。2016年発売のiPhone 7どころか2015年発売のGalaxy S6 Edge以下という、あまりに屈辱的な結果です。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/f/0fb48_1302_685e410cea858f5c0de6a3cb223193b7.png
「カメラセンサーを手がけているメーカーのスマホが画質を酷評される」
という皮肉な結果となりましたが、はたして最新モデル「Xperia 1」などで巻き返すことはできるのでしょうか

http://news.livedoor.com/article/detail/16198911/
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/05(水) 11:32:16.73ID:iNMo4RJv0
高画質化に対して「非球面レンズ」の果たした役割
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/722664.html

それとレンズの構成図を見て頂くとわかるのですが、
今回のレンズでは前モデルに比べ「前群」の「構成枚数」を大幅に増やしています。

これは「軸外光束」が光軸から離れる「前群部分」に力をかけ、
「周辺画質」の性能を向上させるためこういった構成にしています。
 
 
そこで、「いちばん前」の大口径レンズを「非球面レンズ」とすることで
歪曲収差や像面湾曲の「発生を抑える」ことができ、
その後の「収差補正」も 「容易」 になるのです。

先ほど、最近の広角レンズは「画質が飛躍的に向上」したというお話を頂きましたが、
「広角レンズ」の高画質化に対して「非球面レンズ」の果たした役割はかなり大きいですね。
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/05(水) 16:56:43.44ID:NrQkHKeW0
「こんな撮られ方はイヤだ」富士フイルム『X100V』公式動画が炎上。公開後すぐ削除に

富士フイルムが公開した公式プロモーション動画は、『FUJIFILM X100V』を使った自分の写真の撮り方をテーマにしたものす。各国の著名カメラマン6名による撮影シーンや、その作例が紹介されていました。
 日本からはストリートスナップで高い評価を得ている鈴木達朗さんが取り上げられ、その撮影シーンが動画で紹介されました。
 しかし、これが炎上しました。
 理由は被写体が嫌がっている様子が見てわかったからです。

https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20200205-00161880/
https://youtu.be/Wy2YzUvHDq0

フジやってしまったなw
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/05(水) 17:01:45.81ID:8XQjhZfB0
とりあえずペンタックスが消えるということか
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/05(水) 18:06:25.19ID:QRVw5NIH0
「いい写真が撮りたいんですよ…」
「それを試行錯誤していて…」

オナニーのために連続嫌がらせ行為を平然とできる神経は凄い
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/05(水) 21:08:12.48ID:0TBrE09d0
街行く人を撮ってる程度かなと思って、なんで方々で盛り上がってるのかなと思って見たけど気持ちわりい
通行人にぶつかる勢いで近づいて行って、急にカメラ取り出してドアップで撮って、
メーカー公式動画として、無許可で自分の自己満の作品として上げる

色々禁止になったりカメラの売り上げ落ちたりしたら、こいつに天文学的な損害賠償を請求してやればいいのに
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/05(水) 21:50:42.05ID:0wJRc7m40
富士フイルム、新製品カメラのPR動画めぐり謝罪「盗撮を推奨するような内容」と批判で削除

5日に富士フイルムが公開したコンパクトデジタルカメラ「FUJIFILM X100V」のPR動画に「盗撮を推奨するような内容」などと批判の声が寄せられ、まもなく削除された
同日夜、同社は「視聴者の皆さまに不快感を与える動画が掲載されましたことを深くお詫び申し上げます」として公式サイトで謝罪した…

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17773842/
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/06(木) 07:12:29.95ID:8sh6/rXi0
>>93
そんなもん買う理由がないわな
墜落か軟着陸かの違いだけ、いずれ消えるのは同じ
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/06(木) 08:27:33.43ID:sX1928vq0
>>95
批判されたから取り敢えず対処したのがミエミエだな。
関係者の処分だとか、再発防止策がない対処なんて意味がない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況