X



10年後生き残ってるカメラメーカー★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 15:20:14.42ID:49ScKj6H0
ニコン、キヤノン、フジ
だと思う
ニコンとキヤノンはデジカメのシェア的に残存者利益狙えるだろう。
フジはチェキが売れてるからまだ安定してる

ソニーとパナとオリンパスとリコーは撤退
シグマが謎だなぁ
ヘンタイカメラマニアが社長だし

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1578163278/
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 08:47:46.00ID:1+gJowI10
まぁ外資で生き残れるのはごく一握りの高スペックの人材だろうな
そう言う人間は捨てられる前に次々と更に良い条件で企業を渡り歩く
日本人の多くの努力型秀才技術者は外資じゃ使い捨て人材だろうな
そう、プロ野球選手がいい例だよね
0548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 08:53:16.77ID:ZCTYVBuB0
コロナで淘汰が早まる
0549名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 09:02:25.44ID:XLUgznVj0
>>547
努力も勉強もしない技術者はクソだぞ
というか好きでやってるから努力してるように見えないかも知れないが、天才と呼ばれる技術者達が勉強してないと思ったら大間違いだから
0550名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 09:11:23.09ID:RLR7G6RO0
キヤノン落ち、ソニー落ちしかいないメンバーでキヤノンソニーの二大メーカーと戦わなきゃならんニコン技術者はかわいそうだな
0551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 10:11:51.06ID:XLUgznVj0
キヤノンは雑魚じゃん
0553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 13:07:58.84ID:1+gJowI10
>>549
だから解りやすくプロ野球に例えたんだよ。
プロ野球はスポーツの天才が努力して一軍になれるかどうかの世界(特に巨人)
メジャーリーグとなれば尚更。
同じような事が技術者にも言えるんじゃないか?
0554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 13:22:01.86ID:bYZNqVh+0
>>550
ソニーはダメだろう。2019年上半期のカテゴリ別の販売台数No.1メーカー
BCN+Rに、2019年上半期の「一眼レフ」「ミラーレスカメラ」「交換レンズ」などのカテゴリ別の販売台数No.1メーカーの一覧が掲載されています。
・BCN発表、デジタル家電2019年上半期No.1メーカー

BCNは7月16日、デジタル家電の実売データを集計する「BCNランキング」に基づき、主要な117のカテゴリについて、2019年上半期(1月-6月)に最も販売数が多かった「上半期No.1メーカー」を発表した。

- デジタルカメラ(レンズ一体型) キヤノン株式会社 41.6%
- デジタルカメラ(一眼レフ) キヤノン株式会社 60.1%
- デジタルカメラ(ミラーレス一眼)キヤノン株式会社 31.4%
- デジタルビデオカメラ パナソニック株式会社 35.7%
- 交換レンズ キヤノン株式会社 21.0%

ソニーは売れてないですね。カメラから撤退するのは時間の問題?!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190716_128363.html


なお、ヨドバシカメラの6月下期の売れ筋ランキングではニコンZ6が引き続きトップ - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2019/07/6z6-1.html

マップカメラでもソニーは売れなくなった。トップはニコンZ6!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1196654.html

ソニーは年末の大口径新マウントカメラが売れないと倒産確定か?!え
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 14:16:46.90ID:zC+BPvYP0
2019H1に沢山売れて赤字なら逆ザヤってことじゃん
ニコンは馬鹿なのか
0556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 15:10:35.95ID:XLUgznVj0
>>553
スポーツと違って老いにより衰えの影響は少ない
むしろ常に新しい技術を身につける努力が重要
要するに才能より勉強
0557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 16:29:03.11ID:Snci0s8S0
m43使いだからオリンパスだけでも生き残って欲しい
日本のメーカー全滅の恐れもある
0559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 16:57:30.32ID:XLUgznVj0
>>558
技術が好きという才能は必要だねー
0560名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 17:49:17.55ID:2Ygvj68S0
きょうも、米アマで大惨敗! ※50位以内で0機w

ミラーレス4強
 ・ソニー
 ・キヤノン
 ・パナ
 ・フジ

■米州向け 2019年12月
 一眼:3,012,040(千円)
 レス:4,562,065(千円)
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 18:14:33.78ID:Px5fT2C20
>>557
中の人に聞いたがパナもまだしばらく残りそうよ。
シェアはさておき業務需要が手堅いんだろう。
最終的にGHしか残らないとかになりそうな気もするが。
0562名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/04(水) 08:29:11.84ID:8NZbhAIG0
CIPAの2020年1月分のデジタルカメラと交換レンズの生産出荷実績
http://www.cipa.jp/stats/dc_j.html

米州はミラーレス落ちまくってるね特に金額が
欧州と日本はミラーレス増えてるから欧州や日本で強いメーカーが生き残るかもね
0564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/04(水) 12:16:04.54ID:ypzyx5P20
>>563
中国もデジタルカメラ落ちまくってるし、中国はスマホにしか興味なさそう
スマホで使えそうなブランドもLeica・Zeissくらいだから買収したいのってソニーのセンサー事業くらいだろ
0566名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/04(水) 19:54:47.33ID:0sJLrdBf0
ニコン

終わり

SONY 20mm F1.8G で「嘘」がバレた!!
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/04(水) 20:27:04.15ID:4bKk0GVh0
嘘って?
0568名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/04(水) 20:35:43.33ID:pZUFUgfd0
マウント径云々じゃね?
0569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/06(金) 14:06:50.29ID:wS/dyqXO0
無いんだなあこれが
0571名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/08(日) 23:59:35.10ID:bxtoIklx0
● ソニー ●
合計: 934g φ171mm ¥314,180(税別)
FE 20mm F1.8 373g φ67mm ¥128,180(税別)
FE 35mm F1.8 280g φ55mm ¥ 87,000(税別)
FE 55mm F1.8 281g φ49mm ¥ 99,000(税別)
 
でかい おもい ながい ふとい ださい たかい まける
 
▲ ニコン ▲
合計: 1290g φ201mm ¥339,800(税別)
Z 20mm F1.8 505g φ77mm ¥142,300(税別)
Z 35mm F1.8 370g φ62mm ¥114,000(税別)
Z 50mm F1.8 415g φ62mm ¥ 83,500(税別)
0572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/09(月) 08:27:29.76ID:jPHj9PN40
トップのソニーと比べられるのは大抵ニコンだから、この2強に落ち着くと思うわ
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/09(月) 13:16:40.33ID:K9ulYACh0
>>571
■50mm/55mmレンズ

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL50F18F
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F18F_MTF.jpg

SEL55F18Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL55F18Z_MTF.jpg

■35mmレンズ

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL35F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL35F14Z_mtfline.jpg

■24-70mmF4レンズ

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_01.png
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_02.png

SEL2470Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL2470Z_MTF.jpg
ソニーはマウントが狭いから画質が極端に悪い!ひ
0574名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/10(火) 08:55:52.30ID:Gyjp2/Ku0
いくら軽くても小さくてもこれじゃあねぇw
こんなパープリンレンズなら買わない方がマシ
http://2ch-dc.net/v8/src/1583797798399.png
0576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/10(火) 16:36:32.49ID:YweZKvSv0
ソニーはダメだな!
0577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/10(火) 21:48:17.37ID:TLNGSiew0
● ソニー ●
【 合計: 934g φ171mm ¥314,180(税別)】
FE 20mm F1.8 373g φ67mm ¥128,180(税別)
FE 35mm F1.8 280g φ55mm ¥ 87,000(税別)
FE 55mm F1.8 281g φ49mm ¥ 99,000(税別)
 
でかい おもい ながい ふとい ださい たかい まけるww
 
▼ ニコン ▼
【 合計: 1290g φ201mm ¥339,800(税別)】
Z 20mm F1.8 505g φ77mm ¥142,300(税別)
Z 35mm F1.8 370g φ62mm ¥114,000(税別)
Z 50mm F1.8 415g φ62mm ¥ 83,500(税別)
0579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/17(火) 01:13:18.53ID:4PP/xfuI0
>>578
富士が救ってくれるさ
0580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/20(金) 17:56:22.61ID:lBGVvnHx0
ヨドバシカメラの3月上期の売れ筋ランキング
- 第1位 ソニーα6400ダブルズームレンズキットボディ
- 第2位 ソニーα7R IVボディ
- 第3位 ソニーα7 IIIボディ
- 第4位 オリンパスOM-D E-M1 Mark IIIボディ
- 第5位 キヤノンEOS-1D X Mark IIIボディ
- 第6位 ニコンZ 50ダブルズームキット ボディ
- 第7位 ニコンZ 6+NIKKOR Z 24-70mm f/4 S+マウントアダプターFTZ
- 第8位 ソニーα7 IIIレンズキット
- 第9位 ニコンD780ボディ
- 第10位 ソニーα7R IIIボディ
https://capa.getnavi.jp/news/330751/

EOS R5,6早く出さないとキヤノン終わるぞ
0581名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/20(金) 18:13:27.73ID:oZ9IHug10
>>580
キャノンはNO1レフ機が入ってるからマシ。というか、ソニー以外は儲からない自転車操業で売れてるだけだけどな。
0582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/20(金) 18:37:03.51ID:72f0rAbK0
>>581
自転車操業でも売れてるから何とかなってるけど
キヤノンのミラーレスは同じようにキャッシュバックしても売れてないから既に破綻してる
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/20(金) 20:01:57.39ID:ND8EfWRw0
カメラ市場が終わってんだからメーカー全滅
0585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/20(金) 20:25:34.74ID:72f0rAbK0
>>584
趣味層は残るだろうからニコンやフジみたいな信者多いメーカーはソニーやキヤノンみたいな一般向けよりしぶといと思う
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/21(土) 01:10:23.81ID:bh7Eo4Zj0
そこで安定のリコペン
親分にあたる「理研」はコロナショックでウハウハしそうだし
0590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/21(土) 01:55:24.48ID:op15NZnt0
>>588
コロナショックと社運掛けたミラーレスを出すタイミングが被ったキヤノンはご愁傷さまと言う他ない
0591名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/22(日) 03:49:57.41ID:aUhj5uSD0
?「ニコンZシリーズ」は「交換レンズ」が良く売れているようですね。
http://digicame-info.com/2020/03/eos-r-21.html

◎売れてるレンズ「ベスト10」の「9本」は ソニー・ミラーレス用
https://capa.getnavi.jp/news/330765/

ヨドバシカメラ「交換レンズ」3月上期ランキング
データ集計期間 2020年3月1日〜2020年3月15日

第1位 ソニー 20mm F1.8G
第2位 タムロン28-75mm F2.8 Di III RXD (ソニーEマウント)
第3位 シグマ 16mm F1.4 DC DN コンテンポラリーライン
第4位 ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第5位 ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS
第6位 ニコン NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
第7位 シグマ 24-70mm F2.8 DG DN(Art)SE (ソニーEマウント)
第8位 ソニー FE 24mm F1.4 GM
第9位 ソニー FE 24-70mm F2.8 GM
第10位 ソニー E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
0592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/22(日) 07:28:04.05ID:9qJnvr420
栗ノ木光学は丹沢ホールディングスの傘下だお(^_^;)
0593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/22(日) 07:59:55.79ID:+XqAd7wy0
このままカメラ事業が縮小するなら、各社が採用するシナリオは次の3つなのかなぁ

A 企業体質的にカメラ事業が儲からなくなったら事業廃止か売却
B カメラ事業赤字が続くと会社自体がピンチ、会社売却あるいはアウト
C 他分野(とえば医療機器など)の利益余力があり株主がNG出すまで継続できるかも

勝手な思い込みだが、
SONYはAかな。
  ソニーは今まで何度もコンピュータ事業に参入して、
  毎回のちに撤退を繰り返した実績がある
ニコン、キヤノンはBだろうね
  キヤノンはHP向けOEMの売り上げが全体の2割弱ある。
  ゼロックスのHPへの敵対的TOBが成功すると、消えるらしい
のこるフジフイルム,オリンパス、パナソニック、リコー(PENTAX)はCかな

異論は認めます。
0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/22(日) 08:34:00.18ID:4FLdeT5U0
丹沢ホールディングスは永久に不滅だお(^_^;)
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/22(日) 09:17:35.08ID:qC0YokhR0
ソニーはスチルカメラとしては歴史浅いように見えるけどビデオカメラとしては老舗だし、儲かってるのがセンサーという他分野とまでは言えないとこだから止めないと思う
0598名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/22(日) 09:23:18.77ID:2Gdnm+Vg0
もう少し小分けすると
A 利益でるうちは続けるが慢性赤字なら未練なしに撤退
ソニー、キヤノン

B カメラ事業終われば会社も終わる
ニコン

C 利益なくても未練あるので株主に配慮しつつなんとか継続を模索
オリンパス、リコー

D 利益無くても将来を信じて投資継続。ダメそうなら撤退
フジ、パナソニック

E ゴーイングマイウェイ。買いたい客いるんだから作りたいものを作る
ライカ、シグマ

現状で一番継続しそうなのはEグループ。
後は市況次第でビジネス用途以外は全滅の芽も。
0599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/22(日) 09:28:33.03ID:2Gdnm+Vg0
ソニーは焼き畑→自滅撤退の実績が何度もあるからなぁ
カメラはモデル並列で売ってて比較的コントロール下にあるようだが。

A7系投げ売り始めたら終わりの合図かな
0600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/22(日) 09:56:01.69ID:qC0YokhR0
ソニーは赤字のスマホを止めなかったし、オーディオ&ビジュアルの技術に繋がる事業はソニーにとって特別だろう
0602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/22(日) 12:19:48.45ID:eBYwkg8O0
まーでもカメラ性能がこれくらいボトムアップしてくると
高画質とか簡単性能(AFまわり)を伸ばしていくだけでは
もう買い換える理由にならないでしょ
付加価値とやらも
「ユーザーにとって価値あること」ではなく
コモディティ化を避けたい企業側の論理だけで付けられた
不要な機能・性能であることにユーザーが気付くの日も近い
テレビなんかとっくにそうなってる
日本メーカーのテレビ事業がどうなったかは知っての通り

すでにそうなりつつあるけど、今以上に
新しい物好きの機材ヲタしかカメラ買わなくなるから
事業として未来がない気がするよ
0603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/22(日) 13:26:02.05ID:bNelS1fX0
>>602
液晶テレビなんか1インチ1万円とかで売れると思ってたからな。それで、シャープがどうなったか。
カメラも最終的にはライカしか残らないかもな。
0604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/22(日) 13:35:45.39ID:pBLmO8/N0
5D2とEF70-200mm f/2.8 IS2 USMを最近買った。 製造から10年経過してるけどよく整備された中古。
今華々しい性能を誇っている新機種が10年後も輝きを失わず愛され続けられているか、そこは疑問だ
0605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/22(日) 13:38:35.85ID:qC0YokhR0
まぁ10年くらいなら撤退してそうなのはキヤノン・パナくらいかね
0608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/23(月) 11:49:26.48ID:yp0Du7hF0
>>593-598
ソニーの場合は映画会社も経営していてレンズ交換式シネマカメラ(現状はEマウントベース)の開発は必須事項なので
一般販売がどれだけ減っても開発が無くなることは考えられないよ。TV局に卸してる機材も今はEマウント機だしね
未練が無いどころかコンテンツ撮影に必須の部署だよ

フジどころじゃないよ。というか、放送局向けのソニーEマウントカメラではフジがソニー機向けにレンズ作ってるよw
0609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/23(月) 11:53:22.28ID:yp0Du7hF0
ソニーのイメージング部門は、ソニーの映画事業、放送機材事業、ネットワークカメラ事業、車載カメラ事業の最重要コア
未練どうこうの問題じゃなくてソニーの各種事業を支えてる部門や
0610名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/23(月) 15:17:51.98ID:yp0Du7hF0
フジがあんな規模でもカメラが安泰なのはフジノンはソニーと組んで放送用機材やってるからだよ
そういう意味ではソニーとフジは一連托生でもある
0611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/23(月) 15:44:18.77ID:1rbcwhOi0
お前らが先に死んでるよ
0612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/23(月) 23:03:25.96ID:gxRkK4Ut0
死にそうなくらいジジイの御手洗が仕切ってるキヤノンよりは長生き出来るだろ
0613名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/24(火) 09:35:52.46ID:Cl5x457d0
https://www.sonyalpharumors.com/just-for-fun-what-if-sony-really-makes-a-new-a9r-using-that-new-sony-102-mp-sensor/

Just for fun: What if Sony really makes a new A9r using that new Sony 102 MP sensor?

2.91um pixel architecture, 100MP @ 10fps, 6K video
using 12bit ADC with on-chip binning/line-skipping.
4K RGB 4:4:4 video with on-chip colour-aware binning.

This 12288 x 8192 100MP sensor employs a unique,
CFA-based column-parallel ADC design:
0614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/25(水) 08:30:12.08ID:UDlkT8QG0
オリンピック延期が決まって、だだ下がりの業績を回復するチャンスだったキヤノンに、さらなるスポンサー負担が降り掛かるけど耐えられるんかね?
0615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/25(水) 08:34:21.73ID:7hvuG7cm0
オリンピック延期で、発売時期とか見直すのかな?
キヤノンんとニコンはとりあえずオリンピックに合わせてきてたみたいだし、どうするんだろ?
0616名無CCDさん@画荘fいっぱい
垢版 |
2020/03/25(水) 08:40:20.11ID:UDlkT8QG0
1DX3は発売済だけどD6はコロナで発売延期してるから収束するまで遅らすかもね
EOS R5もコロナの影響あるみたいだから延期する可能性あるけどミラーレス苦戦中だから本当は直ぐにでも発売したいだろうな
0617名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/25(水) 08:59:26.20ID:7hvuG7cm0
オリンピック延期で、開発が間に合いそうになったところッてあるんだろうか?
ニコンはコロナの影響で延期してたからラッキーなのかもしれんね。
0618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/25(水) 17:08:32.20ID:xnn/2jVP0
■「ニコンZシリーズ」は「交換レンズ」が良く売れているようですね。
http://digicame-info.com/2020/03/eos-r-21.html

●売れてるレンズ「ベスト10」の「9本」は ソニー・ミラーレス用
https://capa.getnavi.jp/news/330765/

ヨドバシカメラ「交換レンズ」3月上期ランキング
データ集計期間:2020年3月1日〜2020年3月15日

第1位 ●ソニー 20mm F1.8G
第2位 ●タムロン28-75mm F2.8 Di III RXD (ソニーEマウント)
第3位 ●シグマ 16mm F1.4 DC DN コンテンポラリーライン
第4位 ●ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第5位 ●ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS
第6位 ニコン NIKKOR Z 24-70mm f/4 S ←【■よく売れている】
第7位 ●シグマ 24-70mm F2.8 DG DN(Art)SE (ソニーEマウント)
第8位 ●ソニー FE 24mm F1.4 GM
第9位 ●ソニー FE 24-70mm F2.8 GM
第10位 ●ソニー E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/25(水) 22:18:55.15ID:QOxM3Cbz0
ソニーは本当強いな
ニコンはまだ一矢報いているけど、キヤノン…
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/26(木) 02:21:36.14ID:7M75En1v
>>619
ニコンは国策企業だから大丈夫だろ
キャノンはヤバいな
0624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/26(木) 08:14:02.86ID:FQpvOk9o0
キヤノンはソニーに撤退して欲しくて堪らないだろうな
0625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/26(木) 08:33:29.97ID:xcld2OHJ0
それは無いわ
残存者利益で一時的にはシェアは増えるだろうけど、有力プレーヤーが減った業界は業界そのものの縮小ペースが早まるだけ
競争と多様性が無くなれば業界の魅力が失われる
5年後10年後には売上額が余計に凹んでいたとしても驚かない

キャノン自体が残存者利益無くなった段階で開発投資止めるつもりならそう考えてもおかしくないけど
0626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/26(木) 09:23:14.00ID:FQpvOk9o0
>>625
既に残存者利益確保レースになってると思うが
ニコンもキヤノンも決算でハイアマやプロ層ターゲットにすると言ってるし
0627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/26(木) 09:35:54.13ID:/8FFxvG40
それを加速させてまでソニーの撤退が嬉しい状況なのか、という話
ハイアマ以上しか相手にしないという意味のターゲットと、ハイアマ以上を重視するという意味のターゲットは全く別
キヤノンもそこまでは望んでないと思うよ
0628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/26(木) 10:32:14.82ID:4pvTNzvI
>>623
国策企業かつ三菱グループだぞ
国防が掛かってるからニコンがヤバくなれば国が助ける
そういう意味ではソニーより安泰
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/26(木) 12:53:53.82ID:f0072TyE0
>>627
残存者利益って最終的に一強となった会社しか得られないでしょ?
Eマウントをその座から引きずり下ろすには、もうソニー撤退しかないし
0630名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/26(木) 13:18:39.26ID:GqaGp1GH0
Eマウントってそんなに絶対的なものか?
この先、一眼レフ機がミラーレス化すると仮定して、キヤノニコが上手に既存のレフマウント顧客をミラーレスに移行させたらどうなる?
ニコン含めて三つ巴は、ニコンにはちょっと厳しいかもしれないが、そんな1社独占なんてなるのかな?

ペンタックスがレンズにタクマ―と命名した理由ってのが、健全な業界の姿だと思うのだが。
0631名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/26(木) 14:04:19.61ID:u0laP4qe0
>>630
レフユーザーがミラーレスに移行したら買う人がいなくなるじゃん、キャノニコは。
0634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/26(木) 15:22:39.13ID:ow3Xtzhk0
>>630
一眼レフ機がミラーレス化するってRFとZがそれじゃないの?
つーか>>618見たらレンズをまだ買ってくれるアクティブなレフマウント顧客は既にミラーレスに移行済だと思う
0635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/26(木) 15:27:23.94ID:tXl9igmC0
需要の掘り起こしよ
今は買い控えてる層や、一度カメラから降りた層、新たにカメラを始める層
そういった今時点で動きに現れてない層がニコンの新機種を見て「やってみようかな」と動く
マイナス基調だったカメラ市場もまた揺り戻しが来る
0636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/26(木) 16:22:29.62ID:6PzGfH3L0
>>632
その民間企業にNASAがついてるしなー
やっぱニコンは強いよ
ミラーレスに行き詰ったソニーがカメラ部門売っ払うとしたらニコンかもなぁ
0637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/26(木) 16:32:12.89ID:G82GxtBC0
でも、NASAからしてみれば、手を組む相手が今後もニコンである必要があるだろうか?
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/26(木) 16:37:55.41ID:g75HofIX0
>>634
上手にミラーレス化できていない現状がZとRなんだけどな。
それを無視してタラレバを語られてもね。
0639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/26(木) 16:59:09.03ID:tXl9igmC0
>>638
あれはただの小手調べ
俺は当時からシングルスロットを根拠に
こいつは第一弾ってことでの試作機だって喝破していた
俺の見立てた情報は5chでも挙げていたはずだぞ。見てなかったのか?
今までのミラーレスに満足しているのか?
趣味なら、本気で。make it possible with nikonと言える機種はこれからの話になる
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/26(木) 17:01:14.01ID:6PzGfH3L0
>>637
そりゃ10年後の事を語ったら鬼が笑うけどさ
今の段階じゃ信用とアフターサービス、堅牢性でニコンなんじゃないの?
性能的に不満がなけりゃ、操作性も含めて「慣れたカメラ」がいいだろ
0641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/26(木) 18:19:24.30ID:G82GxtBC0
国際宇宙ステーションにはHitachi、Toshiba、Sony、Panasonicのカメラが設置され、
JAXAはSonyとの共同開発を行い、こうのとりに乗せられたα7Uは船外活動を4K撮影。

NASAもPlayStation VRを使ったロボット操作とかもやっていたし、スチルカメラの実績だけでは今後はどうなるか分からないと個人的には思っている。
スチルの性能だけでいい(堅牢性や故障率含め)のならニコンでいいのかもしれないが。
他国との競争や映像技術の差が解析の差となる部分とかも含めて考えると、ニコンである必要性は薄れていくのではないかと思っている。(もちろん、専門知識の無い個人の見解だが)
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/26(木) 18:36:20.34ID:6PzGfH3L0
>>641
ニコン、パナ、ソニーとか言ってる内に中華スマホ(アップルブランド)にその座を奪われたりして
0643名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/26(木) 18:49:00.27ID:G82GxtBC0
でも、他メーカーのユーザーも認めるように(正確には認めている人が多いと耳にする、だが)ニコンのレンズ技術はずば抜けているからな。
一般向けのカメラばかりでなく、ニコンにはいろんな分野で活躍して欲しいし、活躍の場を増やしていく事も可能だと思う。
オールドレンズでも(品質含めて)ニコンのレンズは良すぎて笑っちゃうことがある。
0644名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/26(木) 18:51:58.62ID:pr6zJFyz0
>>641
今までNASAがニコンを愛用してきたのはボディの堅牢性が大きな要素であるし、
「ソニー製センサー搭載のニコン機」であればソニー製センサーのためにわざわざ
ボディまでソニー製に乗り換える必要は無いから、NASAがすぐに変える可能性は
非常に考え難いだろうな。
0645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/26(木) 18:56:01.44ID:RYBrVM1J0
>>643
そんなふうに思ってるのはニコン信者だけなんですわ

とくにZのレンズはアカンね
カメラはコピー機やスキャナーじゃないんだから……
いまだにニコン開発者の理想ってこんなとこで止まってたのかと失望しかなかった
ああいうレンズが重宝がられる撮影ジャンルもあるんだろうけど
新聞紙でも撮っててくださいって感じ
0646名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/26(木) 19:28:58.81ID:aR1oHXQe0
>>638
EOS R,RPに関してはミラーレスの下手さに安心して、αへの移行を促したとさえ思うわ
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/26(木) 19:46:56.23ID:6PzGfH3L0
>>646
「移行」とは限らないんじゃない?Eマウント追加かもしれないし
今は複数マウント持ちが当たり前だしねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況