X



10年後生き残ってるカメラメーカー★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 15:20:14.42ID:49ScKj6H0
ニコン、キヤノン、フジ
だと思う
ニコンとキヤノンはデジカメのシェア的に残存者利益狙えるだろう。
フジはチェキが売れてるからまだ安定してる

ソニーとパナとオリンパスとリコーは撤退
シグマが謎だなぁ
ヘンタイカメラマニアが社長だし

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1578163278/
0748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/09(木) 17:06:29.47ID:QJcU/BNw0
フジ以外撤退が3年早くなったな。
0749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/09(木) 17:10:25.64ID:j+5cTBt10
フジが人類を救う薬を持っていたなんて、誰も知らなかった。
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/09(木) 19:24:48.87ID:zsxHPDG40
>>749
アビガンは、エボラ出血熱にも有効な薬として数年前から注目されてたよ。
0752名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/09(木) 20:27:28.48ID:zsxHPDG40
>>751
昨年度の富士フイルムの売上比率でいうと、総売上高 約2兆4千億円の内、オフィス機器部門が41.4%、高機能材料部門が22.8%、ヘルスケア部門が19.9%、映像部門が15.9%だね。
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/09(木) 20:47:32.33ID:zsxHPDG40
ちなみに、富士フイルム以外の会社の昨年度売上高に占める映像部門の比率は、
キヤノン 25.5%(内デジカメ関係は約6割)
ソニー 7.9%
ニコン 41.8%
オリンパス 6.1%
0755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/09(木) 20:55:14.27ID:cNdu5KRL0
ニコン早まりそう

モリニコンとして精機で躍進

カメラのようなレッドオーシャンにとどまって苦悩するより
会社も社員も最高の選択
0756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/09(木) 21:09:00.51ID:zsxHPDG40
もう一度整理し直すと、昨年度の各社売上高に占める映像部門の割合は、

キヤノン 25.5%(内デジカメ関係は約60%)
ソニー 7.9%
富士フイルム 15.9%(内デジカメ関係は約25%)
ニコン 41.8%
オリンパス 6.1%

ニコンだけが過度にデジカメに依存していることが良くわかる。
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/09(木) 23:33:56.88ID:OIiDFrwK0
そんだけ売上占めてりゃニコンはデジカメ撤退したくても出来ないってことね
0759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/10(金) 00:24:28.13ID:QdtgQHiJ0
ここまでハッセルなし。
0760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/10(金) 06:34:29.67ID:3kaB59ft0
>>758
ずっと好業績を維持し続けている世界のトヨタですら、車しか作れない自動車メーカーに未来は無いと感じて、スマートシティの実験都市建設などに着手している。

何の将来展望もなく無策のまま現在を迎え、会社が傾き始めて慌てて森精機に泣きついたりしているボンクラ経営のニコンと一緒にするのはトヨタに対して失礼だろう。
0762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/10(金) 09:21:04.98ID:yG6xexiU0
中華様の高級ブランド担当です
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/10(金) 09:50:11.31ID:SWd1PveQ0
トヨタはトヨタホームがあるじゃん
同業大手のミサワホーム吸収したり成長してる
最近、パナソニックとくっついたけど
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/10(金) 09:54:11.55ID:YAgHgKtb0
市場縮小のカメラ依存からの脱却という点ではニコンよりタムロンの経営者のほうがはるかに優秀に見える

中期計画を一年前倒し達成してるし
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/10(金) 13:01:28.99ID:TuVA3N6q0
>>766
アビガンは大昔の薬で既に特許も切れてる
フジは何もしてないし、今更フジの利益になることもない
別の製薬会社も作れるからね

まあ、富山化学と中国以外では作る工場無いみたいだけど
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/10(金) 14:10:12.38ID:14VplDjf0
>>765
製薬事業を強化するため、富士化学のような有望な会社を見出してM&Aを行った富士フイルムの経営陣に先見の明があったということ。
自社の固有技術とM&Aによる導入技術を融合して、フイルム市場消滅という会社存亡の危機を強かに乗り越えて来た会社ならではだね。

>>767
正確に言うと、富士フイルムは中国の製薬メーカーとアビガンの特許ライセンス契約を結んでいたが、アビガンの物質特許が切れたので契約は解消。但し製造特許は存続しているので、現在中国は製造特許に触れない方法でジェネリック薬を製造している。
富士フイルムが市場を独占する事は出来ないが、日本政府が調達するのは全て富士フイルム製アビガンだし、今後コロナに有効性が確認されたら富士フイルムにもかなり注文が舞い込むだろう。
0769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/10(金) 15:53:26.42ID:TuVA3N6q0
シャープを買収した鴻海みたいなもんやね、フジフイルムは。

アクオスが今でも鴻海ではなくシャープの家電機器と言われるように、アビガンはフジの薬ではなく富山化学の製薬。フジは単なる親会社。
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/10(金) 20:14:08.66ID:J+HCsB4q0
>>771
黄色い
0773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/10(金) 20:21:43.36ID:Iaw9eyKF0
>>770
フジだけ前年比アップしててそのうちグラフに入るんじゃないか?
0776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/11(土) 08:31:37.54ID:H/ieg2Ve0
>>774
アビガンのコロナへの有効性は、まだ正式に認定されていない。
6月末完了を目処に、現在日本で最終段階の治験(第3相臨床試験)実施中。これで安全性と有効性が確認されたら、国の審査を経てコロナ治療薬として正式承認される。
米国でも最終段階の一つ前の治験(第2相臨床試験)が開始された。
0777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/11(土) 08:39:27.79ID:+iJgPyqs0
>>776
ランサーズでもまだ実績がありませんとか言われ放題だよね
もう2週間ちょっとで45歳なのに
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/11(土) 16:44:22.32ID:HA4/sxQx0
>>775
誰も買収が悪だなんて言ってないだろう
例えばシャープが鴻海に買収されたからと言って、シャープが発明した早川式繰出鉛筆(いわゆるシャープペンシル)が鴻海の栄光になるわけじゃない
それと同じようにアビガンはフジではなく富山化学が大昔に作った成果ってだけ
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/11(土) 17:55:50.65ID:kI6zWLQa0
みんな所有権の話をしてるのに
一人だけ手柄の話に固執してるのか
代理戦争にまで承認欲求とは恐れ入る
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/11(土) 19:17:57.76ID:0M+lcdlp0
そもそもRNAにアビガンが効かないなんてことがまずない
0782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/11(土) 21:23:24.50ID:U+UflY6+0
売れてるレンズをスペックから考える【交換レンズ売れ筋ランキング(3月下期)】
https://capa.getnavi.jp/news/332401/

マウント別:「8本」が「ソニーEマウント用」
ヨドバシ : 3月下期ランキング

第1位 ●ソニー 20mm F1.8
第2位 ●タムロン28-75mm F2.8 Di III RXD(ソニーEマウント)
第3位 ●シグマ 24-70mm F2.8 DG DN(Art)SE(ソニーEマウント)
第4位 ニコン NIKKOR Z 20mm f/1.8 S-Line
第5位 ●ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第6位 ●シグマ 14-24mm F2.8 DGDN (Art) SE (ソニーEマウント)
第7位 ●シグマ 16mm F1.4 DC DN コンテンポラリーライン(ソニーEマウント)
第8位 ●ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
第9位 ●ソニー FE 24mm F1.4 GM
第10位 ニコン AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
0784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/12(日) 08:25:30.32ID:Ojz3hcRS0
マップカメラの2020年3月 新品・中古デジタルカメラ人気ランキング
- 1位 富士フイルム X100V
- 2位 オリンパス OM-D E-M1 Mark III
- 3位 ニコン Z50
- 4位 ソニー α7 III
- 5位 富士フイルム X-E3
- 6位 ソニー α6600
- 7位 富士フイルム X-H1
- 8位 キヤノン IXY200
- 9位 ソニー α7R IV
- 10位 リコー GR III

フルサイズミラーレスブームも終わりか?
0785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/12(日) 08:48:43.09ID:fMzGGq860
>>784
フルサイズの新製品が無い事もあるが、解像度は24Mぐらいで充分だし、動画ならm43でもいける。結局、フルサイズはアマチュアが使う分には高感度撮影ぐらいしか取り柄がない事がバレたんだろうな。まともなレンズは高価過ぎる事もあるし。
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/12(日) 15:15:48.41ID:B3U7Tuoj0
もうさすがにオリンパス、ニコンは限界じゃないのかな

特にオリンパス、これで継続したらもはや株主背信では
0788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/12(日) 16:16:41.26ID:B716AyyV0
消えても誰も困らんのにな
0789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/12(日) 16:31:05.06ID:Gud0ZZSK0
>>785
絶対R5って期待外れのゴミだから期待するなw
そもそもミラーレス後発組のCanonやNikonって特許抑えられまくってんのにまともな8Kミラーレス作れる訳ねーだろ。
Canonの民生用ビデオとか撤退だよ。

真っ当に作ったら120万はするだろうし。
S1H大幅に超えてるけどCanonに作れるわけがない。

90Dや5DsRみたいに画素数だけ無駄に増やして解像してないみたいなゴミカメラ出してくるのがオチ。熱で10分しか撮れませんとかね。

有機薄膜センサー、TOF、ゲーミングディスプレイ並みの高速応答速度のEVF

この三つが揃わんとミラーレスの性能で他社をしのぐのは無理。
どれもCanonにはその特許が無い。
グローバルシャッターセンサーがあって開発しているのはパナとSONYのみ。
TOFを開発しているのもパナとSONYのみ。

ゲーミングディスプレイ並みの高速応答速度のEVFは買って来ればOKだがな。
絶対R5で出してきたらそれ見てS1H markUあたりでもっと高性能なそれらの技術載せたカメラ出て来て終わる。

GH6やらでも載るだろう。

ミラーレス後発組でバカが社長の会社に未来はねーよ。最早Canonは昔ちょっと売れてたってだけのメーカー。フィルムのレンズ使うジジイ相手に訴求力があっただけ。技術力は無し。カメラ自体は低性能

ソニー下克上の現実味、元社員も嘆く御手洗キヤノンの惨状
http://agora-web.jp/archives/2041984.html
0790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/12(日) 16:40:56.72ID:Gud0ZZSK0
一眼レフみたいな日の丸構図専用機のポンコツも2023年には新型は出なくなって2025年ひっそりディスコン。
在庫が無くなる2030年には終了のお知らせだろう。

中央にしか測距ポイント作れないし、光束の限界はF2.8-8。
ゴミ過ぎ。

今時こんな昭和の技術満載なポンコツは最早使い物にならん。
もうNikonとCanon以外やってない。
0791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/12(日) 17:04:10.49ID:WPZhTa2P0
>>1
絶対見ろよな
          i: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ハ
          |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;.へ.: : : : : : : : :}
          |: : : : : : : : : : : :_:, : : : : : : : :く   \: : : : : :,リ
         V. : : : : : : : :/_ `V.: :: : : : : :〉,.-、  \:: :/
         V. : : : : : ::7  .i V.: :: : :/    \  `i
          ∨. : : : : :{  Yハ |: : : ノ     / ̄,ヽ_,リ
            V. : : : :入 ヽ  !: : :|      ヽ fノ`7゙
         _\: : : :ノ゙ヽ-' |: : :|           ヽ
_____/  /ニ='´       |: : :|   /        ヽ、
        7   /.: :|       V//>   ヽ、     _,.ノ
       ∧  |: : ハ          ゝ//    `ヽ、  {
      ∧   |: : :.ハ        _'.//,       _)'´
     ∧    |: : : ::ヘ      ,.x' \'       {
     ∧    |: : : : : .\_,./.:| i\ \    .リ
    ∧     |: : : : : : /\:::| .ハ \ \__ ノ
【鑓水】プロカメラマン専用スレッド Part66
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1510886598/l50
0792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/12(日) 23:19:29.97ID:6UIGS/Fp0
>>784

1・2・3位 は新製品群だし
α7II・α7III からの α7IV待ちの人は多い

当然新製品が出れば
順位なんて ガラリ と変わる

とは言っても
コロナ不況で、今後高額商品が売れなくなる可能性は高い

※ α7III 2018年 3月23日発売
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/13(月) 08:24:58.51ID:sRF/DG6Q0
α7IIIとZ50はBCNでもヨドバシでもマップでもランクインしてて安定してるわ
0794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/13(月) 08:38:47.32ID:1EZZHV3z0
【えっ?】ED2枚!3万高!デカ重!で 安物/無印 に負けるw【まじ?】
 
● DPReview 35mm f1.8

【 88% 】Sony FE 35mm F1.8 重さ 280g【 無印 】
 マップカメラ:¥67,540
https://m.dpreview.com/reviews/sony-fe-35mm-f1-8-review
【 非球面 1枚 】
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL35F18F/feature_1.html#L1_140

【 85% 】Nikon Z 35mm F1.8 重さ 370g【 S★line(笑) 】
 マップカメラ:¥97,420
https://m.dpreview.com/reviews/nikon-z-35mm-f1-8-s-review
【 ED 2枚:非球面 3枚 】
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18_s/spec.html
0795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/13(月) 10:33:52.80ID:sRF/DG6Q0
なんとか踏ん張ってるニコンを、自身と同じランク外まで落としたいキヤノン工作員は仕事熱心だな
0797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/14(火) 01:21:46.49ID:QNDl5O160
そもそもミラーレスでフルって大半の奴には過剰スペックで無駄だしな
レフ機ならファインダーとかで意味もあったが
どうせモニターなんだから、汎用性の高いapscで十分だろ

メーカーも単金あげるためにフルサイズデカ重拡大路線で一斉に生き残りかけてたが、多様性無さ過ぎだわ
0798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/14(火) 03:11:54.33ID:XnG61VQq0
フジは独自路線だもんな
デザインに徹底的にこだわって画質にも特徴がある
なんだかんだで見た目は重要、所有感が大事。
見た目を気にしてないメーカーはヤバいかもね
0799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/14(火) 05:53:09.93ID:qZK9zcHC0
フジのカメラは出来の悪いイメージなので、あんまし好きなメーカじゃないが
趣味性は大事にしてると思う

MAPで伸びてるのもただの投げ売りっぽいし
興味本位で買われてるだけに見える

全社で一番見切り早そうなのもフジ。こんだけ下がりゃどこがどうなろうと不思議じゃないな
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/14(火) 07:41:10.39ID:u5KGj2Tm0
>>799
一番ドライな会社はキヤノンだと思うがなー
フジはフィルムへの見切りが早くて上手くデジタルに移行出来た例として出されるが、チェキとか中判とかカメラ文化の多様性には貢献してる
0802名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/14(火) 13:40:57.91ID:iDY4gprn0
>>801
αAとベータを捨てたソニーだろwww
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/14(火) 16:23:33.86ID:ZWC6N+Ro0
αAってキヤノンがNewFDマウントの頃に出た規格だろ
キヤノンがいくつマウント捨てたと思ってんだよ。しかもAはまだ作ってるぞ
あとβも未だメディアサポートあるし
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/14(火) 16:29:25.73ID:IzcyhjVI0
>>802
1代限りだったCFastの見限りの早さには負けるけどな
0806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/14(火) 18:24:08.41ID:0wI889Rx0
【どうして?】安物レンズが「ED2枚/非球面3枚」に勝っちゃったw
 
● DPReview 35mm f1.8

マップカメラ:¥67,540
【 88% 】Sony FE 35mm F1.8 重さ:280g 長さ:73mm【 無印 】
https://m.dpreview.com/reviews/sony-fe-35mm-f1-8-review
ソニー:安物【 非球面 1枚 】
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL35F18F/feature_1.html#L1_140

マップカメラ:¥97,420
【 85% 】Nikon Z 35mm F1.8 重さ:370g 長さ:86mm【 S★line(笑) 】
https://m.dpreview.com/reviews/nikon-z-35mm-f1-8-s-review
ニコン:本気【 ED 2枚:非球面 3枚 】
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18_s/spec.html
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/14(火) 23:37:31.60ID:HTDEO0UB0
>>802
SONYが捨てたのそれだけだと思うなよw
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/15(水) 01:00:54.53ID:MU/PjLbM0
でも、キヤノンもEF-MかRF捨てないとミラーレス2マウントやってる余裕なんてないぞ
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/15(水) 05:44:10.28ID:XOODLE3W0
まぁペンタが無くなる無くなるとさんざん言われて10年
フルレフ機も出して、規模縮小しつつなんとかやってるからな

一部門として赤字にならん程度に細々と継続できるかが鍵だな
この市場で拡大路線とったところは大火傷してそう
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/15(水) 10:01:55.00ID:4pu/Ommk0
>>811
一部門として赤字にならん程度に細々と継続では会社が成り立たない所が一社だけあるな。
0813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/15(水) 10:05:54.04ID:9V7uPAHK0
>>812
キヤノンはヤバいな
センサー工場売り飛ばしてサムチョンのキムチセンサー採用しても尚ヤバそう
0814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/15(水) 10:10:20.38ID:PrnLnJdK0
>>811
スバルやラックスマン、オリエント腕時計みたいなもんか
市場衰退期を経てブランド名だけは生き残る
0815名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/15(水) 10:44:42.68ID:M5zzJbQr0
フジはアビガンのイメージで会社が潰れないという安心感があるんだろう。
0816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/15(水) 11:07:22.47ID:De7ewo2P0
その点ニコンは軍需があるから安泰だな
0817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/15(水) 11:13:24.88ID:WNTMF3jy0
日産自動車には軍事産業があると騒いでるバカと同じくらいバカのニコ爺
0818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/15(水) 11:18:23.05ID:Lar+GDFL0
Aマウントなんて捨てられたも同然。
だが、A900を出してくれた恩はソニーにある。

以降の機種はどうでもいい。
0819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/15(水) 11:52:55.24ID:MU/PjLbM0
みんな苦しいがソニーはコロナ支援に100億出したな
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/15(水) 12:09:46.47ID:Aj0qq/Da0
>>809
マウントを統合するとどんな良いことがあるの?
ユーザーが異なるレンズを買う間違いを防げる?
リリースするレンズを数を減らせる?
0821名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/15(水) 12:32:54.61ID:UDIuisNu0
ニコンはもう修理止めたんだね
0822名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/15(水) 12:32:58.88ID:MU/PjLbM0
>>820
例えばα7R4にE 70-350mm付けて小型軽量望遠として使えるとか、ダブルズームしかないZ50にFXのF1.8単焦点レンズ群が使えるとかだな
0823名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/15(水) 13:07:50.94ID:2vnifSnM0
つまりみんなkiss-mにRFレンズを付けたいってこと?
ごく一部の意見ならメリット無いに等しいし
0824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/15(水) 14:30:30.88ID:MU/PjLbM0
>>823
いや、Kiss M性能ショボいしRFレンズ重過ぎだから付けたいとは思わんな
0825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/15(水) 15:29:11.08ID:x/g52MO80
>>820
メーカー側の視点だとマウント周りの部品共通化でコストダウンできる
リリースするレンズを減らせる(1製品あたりの販売数が増えるのでコストダウン)
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/15(水) 19:27:15.44ID:8Pr5Pm/w0
>>817
日産は、最初にルノー資本が入る段階で軍需部門を切り離してIHIに売却してるぞ。
0827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/15(水) 21:45:28.59ID:nwAdtRTJ0
>>814
俺は一眼に戻るならペンタkかオリだねえ…
マニュアルフォーカスのMマウントに戻るなら全力でソニー買うけど、なんかワクワクしないわね
0828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/15(水) 23:04:45.55ID:Sil2mGRI0
【画質のキヤノン】 歪曲収差・ケラレ 【真っ暗 グニャり】

さらに無限遠時はイメージサークルが足りておらず、四隅が「ケラレ」てしまうことに注意したい。

キヤノン RF24-105mm F4-7.1 IS STM レビュー
https://i2.wp.com/asobinet.com/wp-content/uploads/2020/04/2020-04-09-resize-FV6A9352-Canon-EOS-R-RF24-105mm-F4-7.1-IS-STM-24-mm-ISO-100.jpg
0830名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/16(木) 06:48:15.60ID:ANsjLsvI0
スバル名義の鉄道車両見てみたかったな
0831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/16(木) 07:06:43.04ID:pv12942s0
ヤベえのは日産
ゴーンが来る前は売れないクルマ
ばっかり作ってたのみんな忘れてるよな
0832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/16(木) 07:24:00.93ID:8dRWIDNG0
>>831
ゴーンさんは悪いこともしたんだろうけど
じゃあっていっても日本人に大企業の経営は向いてないからね
あくまで真面目に働くのを美徳とする文化であって
海千山千の世界で舵取りするように育てられてはいない
0833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/16(木) 07:44:02.68ID:svaABI1h0
>>832

この件
東京地検特捜部は負け惜しみを言いながら
実際はこのままだと自分たちがやばいから
自分たちは外国の司法警察の尋問からは逃亡したという話が伝わってますが

ゴーンには違法出国された〜ということで
一応メンツが保てたので内心検察が喜んでるという説もある
0835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/16(木) 08:02:39.29ID:svaABI1h0
>>834
誰もメンツが保てるのは

この方法だったということ

お互いを悪いもの呼ばわりしたままで終われる

よくあるんだよ 世界では 糞詰まりになったら逃亡させて何もなかったことにするって

>>誰の説だ
現地調査時はアラブ諸国の警察からスパイまがいの違法行為で逮捕指名手配がデカかったので大使館が知らせて国外脱出とか
各国が捜査員たちに尋問したいといったら逃げ出した東京地検特捜部とか
0836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/16(木) 08:40:13.71ID:AcX3rd3C0
やはりカメラのシェア争いに夢中だったり軍事産業に絡んでるから安心とか言って喜んでるような奴の頭の中ってこの程度なのな
0839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/16(木) 19:13:27.05ID:ltxLh/aa0
【悲報】BCN+週間売れ筋ランキング (集計期間 2020年4月6日〜4月12日)

6位 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック
7位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト
9位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
14位 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー

36位 Z 50 ダブルズームキット

ミラーレス廉価機で36位ってwww
Z50だけだだ下がり

https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/16(木) 19:47:56.15ID:cJHzdtMU0
廉価機と言ってもZ50はEOS M5,M6と同ランク機種だぞ?
Z30とか出るならKiss Mと同じ廉価機になるんじゃね
0841名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/16(木) 19:49:25.78ID:2lVkT4jT0
【延期】「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」発売時期延期の「お詫び」とお知らせ
https://www.nikon-image.com/products/info/2020/0416.html

2020年04月16日
平素はニコン製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。

2020年4月に発売予定としてご案内しておりましたニッコールレンズ
「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」は、生産上の都合により、
発売時期を「延期」させて頂くこととしました。

発売時期につきましては、確定次第改めてお知らせいたします。
0842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/16(木) 19:55:18.63ID:2lVkT4jT0
【悲報】BCN+週間売れ筋ランキング (集計期間 2020年4月6日〜4月12日)

6位 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック
7位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト
9位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
14位 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
16位 α6400 パワーズームレンズキット

31位 α6400 ボディ
33位 α7III ズームレンズキット
34位 α6600 ボディ

36位 Z 50 ダブルズームキット
0843名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/16(木) 22:55:34.30ID:/JMaVydc0
コロナで業界シュリンクが確実に加速する
数年間は影響が続く

もう 追い上げのパイは残り少ないし価格競争でも絶対勝てない
"事業撤退" こそが最適解だろうねw

高性能レンズを作る体力も無い
レフ用のレンズを使ってもらうという最後のお詫びのメッセージ
0844エクモ ◇ 容態急変
垢版 |
2020/04/17(金) 05:20:08.37ID:T5SCDu7e0
2019/11/08
ニコン、カメラの 「赤字 転落」 危機で迎える難路
https://toyokeizai.net/articles/-/313220

だが、業績の下方修正に「もっとも影響」を与えたのは
ニコンの「主力」である「カメラ事業」の不振にある。

今回の修正で映像(カメラ)事業の業績見通しは、
従来予想を250億円引き下げ、前年比で「611億円減収」の見通しとなった。

【映 像 事 業 の損益】は【 100億円 の 営 業 赤 字 】になると見込んでいる。
0846名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/17(金) 07:04:56.53ID:WYDqKgE90
一眼レフの雄だったキヤノンとニコンは沈み
ミラーレスの雄としてソニーとフジの時代になったと
0847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/17(金) 09:10:47.60ID:0Io4BavN0
【最悪】ニコン NIKKOR Z 24mm f/1.8 S 絞り開放付近の周辺画質が期待外れ
https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-24mm-f-1-8-s-tip/

・直径29mmの後玉
・製造国は中国だ
・ゆっくり回転させてもMFは難しい
・金属製のフォーカスリングは傷つきやすい

・APS-C領域ではF2.5まで、フルサイズ四隅はF2.8まで絞らないと「良像を下回る」画質
・フレーム中央と端で大きな「画質差」を感じる
・ミラーレス用広角レンズとしては「残念な結果」だ
・軸上色収差は絞り開放で僅かに発生し、1段「絞っても収差」が残っている

・球面収差の補正が完璧では無く、F1.8からF2.5に絞るとことで被写界深度が遠方へ移動している
・歪曲収差はAF-S 24mm F1.8Gと同程度だ。ただし、「陣笠状歪曲」を伴っているので注意が必要
・コマ収差はAPS-C領域でも「確認できる影響」がある
・非点収差は20.4%とF1.8Gと比べて「顕著に悪い」

・玉ボケには「玉ねぎボケ」の兆候がある
・周辺減光はF1.8でー2.57EVと強く、一眼「レフ用よりも悪い」結果
・F2まで絞っても「ー2.18EV」ほど残っている
・遠方の被写体へフォーカスする時に0.2〜0.4秒ほど「ハンチング」することがあった

短所:
・周辺減光が目立つ
・コマ収差の影響が大きい
・顕著な非点収差
・絞り開放付近におけるフルサイズ端の解像性能

より安価な一眼レフ用「AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED」より悪い結果であり、
これまでテストしてきたZレンズの中では「最も悪い」。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況