X



【朗報】α7からニコンZに乗り換える人が激増 W

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/03(火) 20:07:24.10ID:ewdSK++p0
世界で「プロフェッショナル・ミラーレス」への移動が始まっている 。

絶好のタイミングを待ってニコンが咆哮した。

巷の競争を冷静に眺めていたニコン。
実はその蔭で、素晴らしいネイティブ・フルサイズミラーレスの開発が終わろうとしていた。
内径55mmだから、光学性能をフルに発揮できる。

超大口径"Z"、開眼。
Zレンズが捉える、次なる画。
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/03(火) 20:10:12.06ID:hSjFxamH0
死ぬまで夢見てろ
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/03(火) 22:04:38.59ID:ewdSK++p0
Z マウントシステム | ニコン

https://www.youtube.com/watch?v=dMQL0nrmOXc

新次元の光学性能、システムの小型化、そして使いやすさを実現するため、
ニコンは Z マウントに内径 55 mm、フランジバック 16 mm という
「究極の解」を導き出しました。

大口径セミナー
https://www.youtube.com/watch?v=LxT17A40d50
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/04(水) 00:44:18.82ID:1ZaNtloV0
ニコンって半導体露光装置は投資惜しんでASMLにぶっちぎられ、代わりに金突っ込んだ医療系もパットせず。カメラはどんどん市場が小さくなり、高級コンデジの映像エンジン作れず計画中止。
本当に次世代の核となる事業作れていないんだけど、ライカみたいなレンズ付き装飾品としてやっていく感じでもないし、ナカミチとかサンスイコース濃厚だな。
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/04(水) 01:06:49.24ID:sVA2M11z0
>>7
ニコンは映像エンジンは作っていない
ニコン・ペンタ・ライカは富士通ソシオネクストのミルビュー
キヤノンはテキサスインスツルメンツ
PS4はAMD
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/04(水) 07:15:52.62ID:OacG+o6E0
>>7
ソニーは市場縮小したらすぐ逃げ出すからもっと始末が悪い
VAIOみたいな基幹ブランドまでファンドに売り払ったし
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/04(水) 21:53:05.47ID:PJ1BzX0z0
きょうも、米アマで惨敗!

※50位以内でニコン機 1機のみww(Z50)

ミラーレス4強
 ・ソニー
 ・キヤノン
 ・パナ
 ・フジ
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/04(水) 21:59:25.85ID:CbUNd1ah0
ニコンって製品ホームページの撮影サンプルに製品の自画自賛交えながら
解説添えてるけどダサいからやめればいいのにって思う
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/04(水) 22:04:19.75ID:wOIVC7b/0
激増はほんと草
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/04(水) 23:12:47.84ID:oHQfnIpM0
激増、、、業績見てから言ってね
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/05(木) 01:14:06.11ID:1nu4Sve+0
>>8
ベンダーに作らせる事すらできなかったのか。ショボいな。
>>9
ソニーは金融屋になりかけてからメーカーに戻って来たけど、ニコンはもう資産売却とリストラが本業になりはじめてるし、最終的にはアビオニクス関連で細々とやってく感じか。
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/05(木) 01:55:04.83ID:YdMq14yk0
>>17
写真レンズを作れないSONYも資産売却とリストラが本業になりはじめてるし、
最終的にはソニー損保で細々とやってく感じか。
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/05(木) 04:00:55.49ID:QgqnP+al0
>>18
お前相当悔しいんだなw ニコンは今良いとこ無しだから反論すらできないのはわかるが、コピペ返しみたいなレスは捻りがなくてダメだわ。

もっとソニー信者が突かれたら嫌なとこ攻めないと。星食いとか青被りとか直ってない致命的な部分あるじゃん
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/05(木) 23:41:54.67ID:YdMq14yk0
>>19
一日中ニコンスレを荒らしてるコピペ野郎が、何か言ってるぞw
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/06(金) 11:20:43.23ID:wS/dyqXO0
ニコン株.....
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/06(金) 13:05:38.22ID:NjBHSFz/0
ソニー株からニコン株に乗り換える人が激増
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/06(金) 16:05:37.14ID:9DltEEe20
ソニーの小口径マウントはやっぱり致命的。得意のソフトde補正でもどうにもなりませ〜ん
ソニーのパープリンレンズは昭和時代のレンズかよ?w
https://imgur.com/LKAbGTV
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/06(金) 17:00:34.91ID:f++AoCTJ0
>>25
周辺画質を気にしても意味が無いって、写真経験の無いコピペマンが
必死に擁護してるけど、あれ本当に馬鹿だよなぁ

広角で風景とれば、四隅までしっかり均一に解像していないと気になるのにな
そういう体験が無いから、コピペでしか戦えない

望遠で風景とっても、周辺画質はやはり気になるもんだ
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/06(金) 17:08:56.59ID:9DltEEe20
>>26
画像をよーく拡大してみてごらんw
拡大してるのは四隅じゃないけどぉ〜
おバカさんw

ソニーに都合の悪いところは無かった事にしたいんですか?火消しですか?
これだからソニーゴキブリはw
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/06(金) 17:17:32.40ID:f++AoCTJ0
>>27
よく見るとそうだが、画面端には間違いない
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/06(金) 17:24:29.97ID:9DltEEe20
>>28
>>26をナナメ読みして、お前さんをソニー信者と判断してしまったが、どっちなん?
ソニー信者でなかったら、まず謝っておく

その上で
この部分でこれだけ収差が出たらヤバイでしょ
キヤノンもニコンもさすがにこの部分ではパープリンは見られないのに
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/06(金) 19:14:34.91ID:JoxtU8210
すげえ
2020年代にパープルフリンジ大爆発レンズとかw
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/06(金) 19:59:07.62ID:9sxdoBQl0
ニコン信者ってソニーのことボロクソには言うけどニコンを褒めないよね、基本的にネガティブな話しかできない人種なの?ニコンのここが良いみたいな話がないと、陰気臭くなるからユーザー減るなぁと。ニコンの明るい話題を聞いてみたいってだけなんだけどさ
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/06(金) 23:50:55.54ID:f++AoCTJ0
SONYのコピペ太郎が、何か言ってるぞw
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/07(土) 00:22:00.58ID:pZ5TiwEl0
コピペ太郎でいいんだけど、ニコン信者ってなんかこわいー
0034名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/07(土) 04:22:01.86ID:sY1ecj0m0
キヤノン・富士・リコーペンタ
→オフィス事業がジリ貧
ソニー
→銀行保険からなんで戻ってきた?
パナ
→中共に先端技術売って売上が粉飾GDPと連動する裏取引したのに武漢肺炎でパア
オリンパス
→粉飾決算発覚以降色々きつい
ニコン
→まあ…がんばれ
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/07(土) 12:09:22.83ID:qRKW1baB0
Z6 は完全に α7III を超越しているからね。

AF/AE追従秒12コマでαの10コマより多いし、
通常時でも-3.5EV, -6EVの暗所AFはαどころか人間の目を超越してるし、
αのSDより信頼性が高く高速に読み書きできるXQDカードだし、
ファームアップでCFExpressに対応したし、
αには無い14bitロスレス圧縮RAWでハイライトの粘りも暗部の持ち上げにも強いし、
αが苦手な高い防塵防滴性能があるし、
αは小指が余るがZのグリップはしっかり握れるし、
ケチったαに比べマグネ合金のフレームが全体を覆って頑丈で放熱にも有利だし、
肩液晶もあるし、
動画はファームアップでRAW出力できるし、
色ノイズを黒塗りで誤魔化すαよりも高感度の色の再現性が高いし、
αが外す連写モードでも高精度で瞳AFが追従するし複数の瞳から選べるし、
動物瞳AFにも対応したし、
マウントアダプタ経由のFマウントレンズでさえαのGMと同等以上のAF性能あるし、
Eマウントより後玉が大きくショートバックフォーカスの小型高性能Zレンズも続々登場するし、
APS-Cに最適化されているEマウントに比べZマウントはフルサイズに最適化されてるし、
キットレンズの解像度はαを圧倒してるし、
センサーフィルターガラスの薄型化でαよりオールドレンズとの相性がいいし、
サードから電子接点付きEマウントEFマウントアダプターも出荷されたし、
なんとそれでEマウントレンズをZに装着したらαよりAFが効くし
純正アダプターでAマウントよりFマウントレンズが圧倒的多数だし、
しかも液晶は背面で2グレード、EVFで1グレードα より上等な上に、
EVFの光学系も断然よくてカメラ屋で見比べたら一目瞭然だから
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/07(土) 13:34:59.20ID:/UX5jceZ0
>>35
バッテリー持ちくらいか、唯一負けているのは。なんでα7IIIみたいに売れないのか……Z6は悪くないカメラなのに
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/07(土) 13:38:10.86ID:w3a+gHh50
シングルスロットじゃなければなー
次作に期待
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/07(土) 17:54:25.87ID:FmgMlQRg0
ダブルスロットよりカメラ2台を選ぶ
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/07(土) 19:45:03.01ID:sY1ecj0m0
>>36
今はまだZマウントネイティブのレンズがあんまりないし、新規ユーザは手を出しにくい。
Fマウントレンズ持ってるならともかく新規で
FTZだと凄く損した気分。
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/07(土) 20:40:34.93ID:JRaxKsHM0
きょうも、米アマで大惨敗!

※50位以内で0機

ミラーレス4強
 ・ソニー
 ・キヤノン
 ・パナ
 ・フジ
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/07(土) 23:51:13.51ID:cEBugYeO0
>>38
おまえ何もわかってないな
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/08(日) 01:28:53.86ID:pwEocPPv0
デカマウすぎて
APS-Cのサードパーティーレンズ投入も及び腰

見た目も先細りでダサくて売れないし

ガラパゴスニコG
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/08(日) 01:55:20.00ID:OtsR4zSb0
ニコンは受光素子が一級品だから高画質なのよ
家電屋SONYとは違うのだよ
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/08(日) 15:40:54.36ID:9G6Kbvsq0
>>43
え?受光素子ってセンサーのこと??ソニーより優れているってどういうことだってばよ?
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/08(日) 18:37:14.68ID:vMJwxugG0
ネタだろ
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/08(日) 21:15:21.31ID:r2BtfxdY0
でかい おもい ながい ふとい ださい たかい まける
 
● ソニー ●
合計: 934g φ171mm ¥314,180(税別)
FE 20mm F1.8 373g φ67mm ¥128,180(税別)
FE 35mm F1.8 280g φ55mm ¥ 87,000(税別)
FE 55mm F1.8 281g φ49mm ¥ 99,000(税別)
 
 
▲ ニコン ▲
合計: 1290g φ201mm ¥339,800(税別)
Z 20mm F1.8 505g φ77mm ¥142,300(税別)
Z 35mm F1.8 370g φ62mm ¥114,000(税別)
Z 50mm F1.8 415g φ62mm ¥ 83,500(税別)
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/08(日) 21:24:04.31ID:dJRIES5r0
実際Zレンズって、富士フイルムの提唱するバリューアングルが
 『 た っ た の 8 点 』
しかないFEレンズには1本も負けてないんだよね〜
やっぱりバリューアングルが40点もあると凄く設計しやすいみたい!

小口径EマウントのFEレンズは
大口径マウントのZレンズにただいま全敗中!

FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞っても、Z35/1.8Sに完敗!
 https://www.cameralabs.com/nikon-z-35mm-f1-8s-review/2/
 https://www.cameralabs.com/sony-distagon-fe-35mm-f1-4-za-review/2/
 Z35mm F1.8S F1.8開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2018/10/stars_NikonZ35f1-8S_f1-8_53078.jpg
 FE35mm F1.4ZA F1.4開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f1-4_02733.jpg
 FE35mm F1.4ZA F2.0時
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f2_02736.jpg

FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で、Z50/1.8Sに大敗!
 https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。 Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/2.8GM → ZEISSはダメでもGMなら勝つる!そう思っていた時期もありました…
Z24-70/2.8Sより重くてデカいのに、解像力も色収差も惨敗!
http://digicame-info.com/2019/05/z-24-70mm-f28-s-2.html
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-24-70mm-f-2-8-g-master-lens-review-29484
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/08(日) 23:03:27.07ID:OtsR4zSb0
やっぱりニコンはセンサーの性能が良いな
画質が低下するSONYの像面位相差とはレベルが違うね
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/11(水) 00:31:35.05ID:kSIx2R+g0
>>50
画質ってのは奥が深い。

ニコンカメラはどういうわけか、他社よりも消費電力が少ない。
それだけ設計が優れている。
基板でも同じことが言える。
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/11(水) 00:37:05.30ID:kSIx2R+g0
イメージセンサーはアナログだし、
デジタル信号にもジッタやノイズが混じるのは、オーディオでも常識。
(SONYの音が良くなるSDカードなど)

センサーからローノイズでイメージデータを抜き取り、
高速に映像エンジンに直結させる。そこのところで、画質は大きく変わる。

センサー内AD変換でも、それは変わらない。
アナログ部品なので、ボディ内部のノイズを受ける。
そこのところをどう抑えるかが勝負。

ニコンカメラは伝統的に電磁シールド効果が優秀だしな。
基板設計がニコンは上手いんだよ。
0054名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/11(水) 10:42:32.58ID:79JNkRVZ0
ニコンの出す数値は保証値、他社は理想値とはよく言われるな。
電子デバイスにおいて、そもそもが似たような構造の物に、劇的な性能差なんてあるもんか。
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/11(水) 10:54:14.78ID:jfh5gb3e0
DL出しますよ→保証値
KeyMission華々しくスタート→保証値
アドバンストカメラ末永く育ててゆきます→保証値
ノクト→保証値
70-200→保証値
D50売り文句→保証値
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/11(水) 11:43:28.36ID:2DL3gQOB0
ニコンは昔から省電設計は下手な方
F4とかF5はかなり悲惨だった
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/11(水) 15:38:43.11ID:kSIx2R+g0
>>57
デジタル時代は、映像エンジンを2つ載せるキヤノン1D系が常に負けてる状態
特にキヤノンは、1D-Xになってから電池持ちが悲惨になってるね。

海外遠征が多いプロは、普通にニコンを使う。電池の心配が減るからな

World Press Photo 2018で使用されたカメラはニコンが他社を圧倒
http://digicame-info.com/2018/04/world-press-photo-2018.html

「プロ機の電池持ち」っていうのは、目立たないけど非常に大事なポイントだ
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/11(水) 16:40:21.23ID:2DL3gQOB0
>>58
案の定消費電力から電池持ちに話をすり替えてきたな
そりゃ電池一杯積めば電池持ちは長くなる
ニコンが省電力設計が苦手なのは
昔から変わらない
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/11(水) 18:44:58.85ID:OMvCUEu80
無理な省電力設計の結果、現在のカメラ設定をリアルタイムで保存しとくとか
当たり前の機能まで省いてしまってヤバいことになってんだよなあ
https://youtu.be/65ex4CdpWNo

電池交換するときは電源切って何十秒か待たないと
最後に電源切ったときの設定に巻き戻ってしまうとか
家電メーカーの発想は斜め上過ぎるw
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/11(水) 19:57:53.51ID:kSIx2R+g0
>>60
1D系がニコンより電池持たないのは事実だから、しゃーない
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/11(水) 20:15:04.43ID:kSIx2R+g0
1DXはDIGICを3つ、かつAFマイコン

1DX2はさらにすごい。
DIGIC3つ、AFマイコン、DLO用チップ、デュアルピクセル用チップ
(キヤノンはDIGIC7登場まで、デュアルピクセル用チップを別に入れていた)


キヤノンの苦しいエンジン事情が垣間見れる。
ニコンはこんなヘタクソな設計はしていない。

AF専用マイコンも、D5からだしな。
コンデジの映像エンジンを沢山積むこともしてない。
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/11(水) 20:21:33.11ID:kSIx2R+g0
キヤノンは、コンデジと一眼レフで同じ映像エンジンを使っている。
一眼レフ用にプラス表記で、クロックアップしているものもあるが、
基本的には同じ。

エクスピード(富士通ミルビュー)は一眼とコンデジでエンジン自体が違う
だから映像エンジン1つで解消できる。

DIGIC Xで、やっと、念願のシングル構成になった・・・と思ったら、
AF・AE用にもう1つDIGIC 8

開発者、馬鹿でしょ
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/12(木) 07:25:55.03ID:nQj5wKTf0
でもDIGICってjpgでの肌色が良かったよね〜
ま、今は肌色を含めた発色重視でペンタックスに移ったが
ペンタックスはポトレには十分なレンズラインナップだし
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/12(木) 12:46:59.46ID:PoXo652P0
>>65
色に無頓着なメリケンも、肌色の悪さに気づいて撤退中だけどね

http://digicame-info.com/2018/10/eos-r-6.html
キヤノンEOS R
>黄色は若干緑に傾いており、これは特に肌の色再現に悪い影響を与える可能性がある。
0067名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/12(木) 15:07:31.07ID:nQj5wKTf0
>>66
俺はjpgでの発色がソニーの方が上だという記事は信用しないことにしてる
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/12(木) 15:22:37.26ID:nQj5wKTf0
ソニーほどjpgの発色の評価がユーザーのレビュー、口コミと記事で違ってるとこはない・・・つまり、そういう事なんだろうな
ソニー創世記からの伝統だね
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/12(木) 15:31:56.48ID:NINr0alJ0
クソ二ーのゾンビ色肌からプロがどんどん撤退中
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/13(金) 09:45:44.62ID:e1PXHBS70
サードパーティがZマウントを出すとしても、狭いEマウント用と共通設計にするはずだから、
どう転んでもNIKKOR Zには性能で勝てないね!
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/13(金) 10:42:48.43ID:LKc778H60
ニコ爺は黄ばんだ雪景色や黄ばんだ星空や
秒間たったの!たったの14コマが
好きなんだろうな
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/13(金) 11:03:12.07ID:jFW81zgS0
ニコンって今でも黄ばんでんの?それ、昔の話じゃない?
今は確か一番ニュートラル傾向じゃなかったっけ?
色鮮やか傾向のメーカーを使ってると相対的に渋い発色傾向のニコンもまた新鮮なんだよな

あ、未だに35mm単でさえパープリンが解決できないソニーは発色云々以前に論外。フィルム時代のレンズかよ?w
http://2ch-dc.net/v8/src/1583797798399.png
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/13(金) 11:09:33.81ID:8oyG98DB0
めっちゃ悔しそう
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/13(金) 12:27:32.31ID:C1K2s3Mg0
>>74
パープルフリンジ大爆発!!
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/13(金) 12:52:46.90ID:j04l79Da0
ニコンの黄色とパープルフリンジが混ざるといい感じに。黄色は紫の保色だから混ざると白くなるしな
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/17(火) 09:27:47.41ID:QaOS6sgq0
>>10
クリエの事は、忘れないぞ。
まあそのせいで、ソニー製のいいソフトがアンドロイドにうまく移行出来ず、
ソニーもいたい目に会ったと思うけどね。
海外の表計算ソフトとか、うまくアンドロイドに移行してたのに日本製のいいソフトはソニーの撤退で、壊滅してたからね。
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/18(水) 05:22:45.13ID:R2jbEwmb0
PlayStationのシステムソフトウェア
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/20(金) 15:45:18.31ID:RIrRu5j00
>>78
>海外の表計算ソフトとか、うまくアンドロイドに移行してたのに日本製のいいソフトはソニーの撤退で、壊滅してたからね。

Palm OS がスマホに向いてなかったからCLIEが撤退したことと、日本でPalmOSのApp作ってた人たちがAndroidへ移植しなかったのと関係ないだろ

人のせいにし過ぎ
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/20(金) 15:45:43.42ID:hmfjDj8j0
BCNの2019年のフルサイズミラーレスのランキング
BCN+Rに、2019年のフルライズミラーレス合算集計データによる販売台数のランキングが掲載されています。
・フルサイズミラーレス、ソニーがキヤノン、ニコンを上回る
* 2019年のフルサイズミラーレス一眼を実売データで振り返る。「BCNランキング」2019年1月1日から12月15日までの合算集計データによると、フルサイズミラーレス一眼の実売台数ランキングは以下の通りとなった。
*
* 1位 α7 III ボディ(ソニー)
* 2位 α7 III ズームレンズキット(ソニー)
* 3位 EOS R ボディ(キヤノン)
* 4位 Z 6 24-70+FTZマウントアダプターキット(ニコン)
* 5位 α7 II ズームレンズキット(ソニー)
* 6位 α7R III ボディ(ソニー)
* 7位 α7R IV ボディ(ソニー)
* 8位 EOS RP ボディー ブラック (キヤノン)
* 9位 EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット(キヤノン)
* 10位 α7 II ボディ(ソニー)
 
BCNラインキングでは、上位はほとんどがAPS-C機やm4/3機で、特にEOS Kiss Mが非常に強いというイメージがありますが、フルサイズミラーレスだけで集計すると、ソニーが10位中6つを占めていて、マップカメラやヨドバシのランキングと同様にソニーの強さが際立っていますね。

http://digicame-info.com/2020/01/bcn2019.html
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/21(土) 08:04:24.73ID:y7B3/8fV0
ソニー製がワンツースリーと好調。 トップ10半数の5台を占める
https://capa.getnavi.jp/news/330751/

「ヨドバシカメラ」3月上期ランキング

第1位 ソニーα6400 ダブルズームレンズキット(カラーバリエーション含む)
第2位 ソニーα7R IV ボディ
第3位 ソニーα7 III ボディ
第4位 オリンパスOM-D E-M1 Mark III ボディ
第5位 キヤノンEOS-1D X Mark III ボディ
第6位 ニコンZ 50 ダブルズームキット
第7位 ニコンZ 6+NIKKOR Z 24-70mm f/4 S+FTZ
第8位 ソニーα7 III レンズキット
第9位 ニコンD780 ボディ
第10位 ソニーα7R III ボディ
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/21(土) 18:10:22.01ID:lwy67udB0
キヤノン大丈夫か。R5が待たれる。
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/22(日) 03:49:04.27ID:aUhj5uSD0
「ニコンZシリーズ」は「交換レンズ」が良く売れているようですね。
http://digicame-info.com/2020/03/eos-r-21.html

売れてるレンズ「ベスト10」の「9本」は ソニー・ミラーレス用
https://capa.getnavi.jp/news/330765/

ヨドバシカメラ「交換レンズ」3月上期ランキング
データ集計期間 2020年3月1日〜2020年3月15日

第1位 ソニー 20mm F1.8G
第2位 タムロン28-75mm F2.8 Di III RXD (ソニーEマウント)
第3位 シグマ 16mm F1.4 DC DN コンテンポラリーライン
第4位 ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第5位 ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS
第6位 ニコン NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
第7位 シグマ 24-70mm F2.8 DG DN(Art)SE (ソニーEマウント)
第8位 ソニー FE 24mm F1.4 GM
第9位 ソニー FE 24-70mm F2.8 GM
第10位 ソニー E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/22(日) 12:19:07.81ID:kVNQZQFD0
実際Zレンズって、富士フイルムの提唱するバリューアングルが
    『 た っ た の 8 点 』
しかないFEレンズには1本も負けてないんだよね
やっぱバリューアングルが40点もあると凄く設計しやすいみたい

小口径EマウントのFEレンズは
大口径マウントのZレンズにただいま全敗中!

FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞っても、Z35/1.8Sに完敗!
 https://www.cameralabs.com/nikon-z-35mm-f1-8s-review/2/
 https://www.cameralabs.com/sony-distagon-fe-35mm-f1-4-za-review/2/
 Z35mm F1.8S F1.8開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2018/10/stars_NikonZ35f1-8S_f1-8_53078.jpg
 FE35mm F1.4ZA F1.4開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f1-4_02733.jpg
 FE35mm F1.4ZA F2.0時
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f2_02736.jpg

FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で、Z50/1.8Sに大敗!
 https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。 Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/2.8GM → ZEISSはダメでもGMなら勝つる!そう思っていた時期もありました…
Z24-70/2.8Sより重くてデカいのに、解像力も色収差も惨敗!
http://digicame-info.com/2019/05/z-24-70mm-f28-s-2.html
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-24-70mm-f-2-8-g-master-lens-review-29484
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/22(日) 12:34:03.44ID:RaTTa/hx0
■「ニコンZシリーズ」は「交換レンズ」が良く売れているようですね。
http://digicame-info.com/2020/03/eos-r-21.html

●売れてるレンズ「ベスト10」の「9本」は ソニー・ミラーレス用
https://capa.getnavi.jp/news/330765/

ヨドバシカメラ「交換レンズ」3月上期ランキング
データ集計期間:2020年3月1日〜2020年3月15日

第1位 ●ソニー 20mm F1.8G
第2位 ●タムロン28-75mm F2.8 Di III RXD (ソニーEマウント)
第3位 ●シグマ 16mm F1.4 DC DN コンテンポラリーライン
第4位 ●ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第5位 ●ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS
第6位 ニコン NIKKOR Z 24-70mm f/4 S ←←←【よく売れている】
第7位 ●シグマ 24-70mm F2.8 DG DN(Art)SE (ソニーEマウント)
第8位 ●ソニー FE 24mm F1.4 GM
第9位 ●ソニー FE 24-70mm F2.8 GM
第10位 ●ソニー E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/23(月) 06:15:41.82ID:C0UAEQuC0
でかい おもい ながい ふとい ださい たかい まけるwwww

● ソニー ●
【 合計: 934g φ171mm ¥314,180(税別)】
FE 20mm F1.8 373g φ67mm ¥128,180(税別)
FE 35mm F1.8 280g φ55mm ¥ 87,000(税別)
FE 55mm F1.8 281g φ49mm ¥ 99,000(税別)
 
▼ ニコン ▼
【 合計: 1290g φ201mm ¥339,800(税別)】
Z 20mm F1.8 505g φ77mm ¥142,300(税別)
Z 35mm F1.8 370g φ62mm ¥114,000(税別)
Z 50mm F1.8 415g φ62mm ¥ 83,500(税別)
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/23(月) 07:03:10.63ID:eWfuxNKu0
マウント小さいから小さく作るしかなくて性能完敗かw
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/23(月) 07:31:21.41ID:QMdkjw+50
Z7、Z6は良いカメラ
A7は良い電化製品
0093名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/23(月) 10:47:44.15ID:I3XsjIUn0
DxO ●●●● wwwww
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/23(月) 17:34:32.94ID:/EkHqcdO0
なんか流れがニコンが潰れそうというか、哀れな断末魔みたいになってるな。ニーズと完全にズレて過去と戦ってる感じ
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/23(月) 19:05:28.26ID:jYjtI/pO0
>>94
そりゃ、ここのGKは世間と感覚がずれまくってるからなw
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/23(月) 21:35:17.42ID:DNsq/YUq0
ニコンのヤバさはニコ爺がカメラ買いまくったとしても(この時点でもありえないが)次世代の基幹事業を構築できていなので、衰退が止められないって所。
富士フィルムになれず、コダックルートなんだよなあ。
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/24(火) 19:00:13.94ID:4aJeqOS10
ニコンが消えるようなら、この世界がカメラをもうこれ以上欲していないってことだろうよ。
仮に君たちの大好きなソニーただ1社残ったとして、それが良い業界だと言えるのか?
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/25(水) 02:37:44.97ID:UIuAfS3H0
ニコンキヤノンソニーフジがこの先生きのこる
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/25(水) 07:25:47.78ID:bN+DZvD00
>>97
ニコン信者は最近色々酷いぞ、他社のはCG塗り絵でカメラじゃないとか、ニコンが残らないならスマホで十分とか、そういう極論ばっかり。どっちかっていうとニコン信者が排他的でカメラ文化壊そうとしてる。

カメラと写真は残るけど、フィルムカメラが無くなったように、ニコンも役目を終えつつあるだけかもしれないよ
0101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/25(水) 08:21:06.07ID:kjNrrRzY0
ニコンカメラは残るでしょ。セイコーの腕時計が残ったように。
機械式腕時計、ビュアオーディオが行き残ったようにニコンもデジカメを作りつつもフィルム一眼レフを作り続けんじゃね?
F6いいなぁ〜買っちゃおうかなーw
0102名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/25(水) 08:27:47.68ID:5BFcwf2l0
プリンター作ってる会社に興味ない
0103名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/25(水) 09:02:20.47ID:kjNrrRzY0
>>102
え?ソニーもプリンター作ってたよね?
業務用はだいぶ前にキヤノン、リコー、富士に敗退してどっかに譲渡したみたいだけど
0104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/25(水) 14:07:28.45ID:5BFcwf2l0
家電の会社にも興味ない
0106名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/25(水) 15:36:49.38ID:v162SFsa0
多分、5年後にはソニーはデジカメカメラ部門をどっかに売り払ってるだろうな
0108名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/25(水) 17:09:38.17ID:xnn/2jVP0
■「ニコンZシリーズ」は「交換レンズ」が良く売れているようですね。
http://digicame-info.com/2020/03/eos-r-21.html

●売れてるレンズ「ベスト10」の「9本」は ソニー・ミラーレス用
https://capa.getnavi.jp/news/330765/

ヨドバシカメラ「交換レンズ」3月上期ランキング
データ集計期間:2020年3月1日〜2020年3月15日

第1位 ●ソニー 20mm F1.8G
第2位 ●タムロン28-75mm F2.8 Di III RXD (ソニーEマウント)
第3位 ●シグマ 16mm F1.4 DC DN コンテンポラリーライン
第4位 ●ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第5位 ●ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS
第6位 ニコン NIKKOR Z 24-70mm f/4 S ←←【■よく売れている】
第7位 ●シグマ 24-70mm F2.8 DG DN(Art)SE (ソニーEマウント)
第8位 ●ソニー FE 24mm F1.4 GM
第9位 ●ソニー FE 24-70mm F2.8 GM
第10位 ●ソニー E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
0109名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/25(水) 17:27:10.01ID:L1YMlnhV0
最近は猫も杓子もソニーだなぁ。これで本当にいいんだろうか?
写真・カメラ業界がスマホ台頭で衰退し家電メーカーが2強を崩しNo1になるとはな。
0110名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/25(水) 17:47:03.28ID:gJPLLld+0
ヨドバシカメラって今や情弱のジジィが買いに行く店だろ?
そんなところの売り上げが何の自慢になるんだ?
0111名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/25(水) 17:58:01.95ID:/nu1VZzc0
マップカメラ……いえ、なんでもないです
0112名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/25(水) 18:05:39.20ID:gJPLLld+0
簡単に説明すると、ケーズ、ビック、ヤマダ、ヨドバシ等で高額家電商品買ったとすると当然、延長保証に入るよね?
その延長保証がヨドバシは他と比べて飛びぬけて糞

ここのスレを覗いた人はみんな勉強になったね〜w
0113名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/26(木) 00:10:05.32ID:5w/w3lFK0
>>101
ニコンのトップが間抜けなせいで次世代事業の構築に悉く失敗してるから、グランドセイコーみたいな象徴的な意味でカメラを作りつづける路線は無理。コダックやナカミチにそんな事できたか?
0114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/26(木) 00:44:18.68ID:sQgHIcHw0
>>106
ソニーの成長戦略にカメラ事業は入ってないからね。
センサーさえ売れればいい、自社製の完成品カメラは必ずしも不要というのがソニーのスタンス。
めでたくトップシェアを取れた今が一番の売り時だ。
0115名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/26(木) 02:59:33.65ID:3XyX+zqd0
>>113
会社の象徴としてカメラ事業を続けてる企業っていったら富士フィルムが思い浮かぶな
間違ってもニコンではない
0116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/26(木) 06:39:51.27ID:6PzGfH3L0
>>113
グラセイ、すごいよね。国産メーカーで三桁マン円の腕時計をバシバシ売っちゃうんだもん、限定品ともなれば完売しちゃうし。
ナカミチが凄かったのは磁気テープのデッキだろ?磁気テープの終了と共に会社も終了だわな。
対して今でも需要のあるスピーカー、そのメーカー、例えばJBL、BOSE、オンキョーとかは生き続けていたりする、それかダイヤトーンみたくかつて名声で復活したり
コダックはデジカメの元となった電子スチルカメラ開発して自分の首絞めたね。ま、コダックがやらなくとも他がやったろうけど。
ここから見えるのは、市場から消えゆくパーツやユニットをメインに作ってる会社は基本淘汰。でも、細々と生き残ってる会社もある。
さ、ニコンはどっちだろう?
0117名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/26(木) 12:30:56.95ID:hXUWyCvW0
ニコンがフィルムオンリーだったら終わっていたが
そうじゃないよね
0118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/27(金) 07:47:23.22ID:0wPQB3V40
>>105
ソニーとフジの2社が好調
ニコンとキヤノンの2社が不調

5年前じゃ考えられない状況だなw

でもね、ソニーとフジの好調は短期間のブームだと思うね。
ニコンとキヤノンがやっぱり最終的に残るだろう。
0119名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/27(金) 08:07:29.20ID:6YeZcIhl0
キヤノンは5Rの発表で底力を見せた感はあるけど
ニコンはボディはソニーの後追いでレンズもキヤノンのf2ズームみたいなものを出せてるわけでもないからなあ
0120名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/27(金) 10:50:24.14ID:0YjAViCM0
■「ニコンZシリーズ」は「交換レンズ」が良く売れているようですね。
http://digicame-info.com/2020/03/eos-r-21.html

●売れてるレンズ「ベスト10」の「9本」は ソニー・ミラーレス用
https://capa.getnavi.jp/news/330765/

ヨドバシカメラ「交換レンズ」3月上期ランキング
データ集計期間:2020年3月1日〜2020年3月15日

第1位 ●ソニー 20mm F1.8G
第2位 ●タムロン28-75mm F2.8 Di III RXD (ソニーEマウント)
第3位 ●シグマ 16mm F1.4 DC DN コンテンポラリーライン
第4位 ●ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第5位 ●ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS
第6位 ニコン NIKKOR Z 24-70mm f/4 S ■【よく売れている!】
第7位 ●シグマ 24-70mm F2.8 DG DN(Art)SE (ソニーEマウント)
第8位 ●ソニー FE 24mm F1.4 GM
第9位 ●ソニー FE 24-70mm F2.8 GM
第10位 ●ソニー E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
0121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/27(金) 10:51:58.09ID:0YjAViCM0
写真家の田中希美男氏:「(たぶん)ニコンのZ70〜200mmは設計のやり直し中」
http://digicame-info.com/2020/03/150-400mm-f45.html

また、ニコンのZ 70-200mm f/2.8は、公式には「生産上の都合」で発売が延期されていますが、
設計のやり直し中だとすると、発売までにかなり時間がかかりそうですね。
0122名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/27(金) 12:03:55.32ID:irABMLuN0
売れてても性能悪いんじゃ後悔するだろうねえw

実際Zレンズって、富士フイルムの提唱するバリューアングルが
    『 た っ た の 8 点 』
しかないFEレンズには1本も負けてないんだよね
やっぱバリューアングルが40点もあると凄く設計しやすいみたい

小口径EマウントのFEレンズは
大口径マウントのZレンズにただいま全敗中!

FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞っても、Z35/1.8Sに完敗!
 https://www.cameralabs.com/nikon-z-35mm-f1-8s-review/2/
 https://www.cameralabs.com/sony-distagon-fe-35mm-f1-4-za-review/2/
 Z35mm F1.8S F1.8開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2018/10/stars_NikonZ35f1-8S_f1-8_53078.jpg
 FE35mm F1.4ZA F1.4開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f1-4_02733.jpg
 FE35mm F1.4ZA F2.0時
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f2_02736.jpg

FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で、Z50/1.8Sに大敗!
 https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。 Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/2.8GM → ZEISSはダメでもGMなら勝つる!そう思っていた時期もありました…
Z24-70/2.8Sより重くてデカいのに、解像力も色収差も惨敗!
http://digicame-info.com/2019/05/z-24-70mm-f28-s-2.html
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-24-70mm-f-2-8-g-master-lens-review-29484
0123名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/28(土) 01:06:16.87ID:4GlUNgvs0
ニコ爺が買い支えないから、こういう現状なのに
もうどうやっても無理だろう
0124名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/28(土) 02:15:00.80ID:yVgakJkF0
>>121
4群ズームを3群ズームに再設計なんてしない
0125名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/28(土) 15:55:00.04ID:6QQzqhE90
 
でかい おもい ながい ふとい ださい たかい まける

● ソニー ●
【 合計: 934g φ171mm ¥314,180(税別)】
FE 20mm F1.8 373g φ67mm ¥128,180(税別)
FE 35mm F1.8 280g φ55mm ¥ 87,000(税別)
FE 55mm F1.8 281g φ49mm ¥ 99,000(税別)
 
▼ ニコン ▼
【 合計: 1290g φ201mm ¥339,800(税別)】
Z 20mm F1.8 505g φ77mm ¥142,300(税別)
Z 35mm F1.8 370g φ62mm ¥114,000(税別)
Z 50mm F1.8 415g φ62mm ¥ 83,500(税別)
0126名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/28(土) 15:59:37.73ID:nNgmGIg50
同じセンサー使っててもニコンのほうが画質がいいんだよなw

Z6とα7IIIのノイズ比較
https://www.youtube.com/watch?v=dPTKuu1zpsE&;feature=youtu.be&t=255

同じセンサーだけど α7IIIは女の子が『ピカソみたい』 ('Sony is like Picasso!' 解説ナレーションより)
に写る画像処理エンジン、BIONZ搭載w
0127名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/29(日) 00:47:33.25ID:YwwcGN6G0
>>126
SONYのBIONZって、世代変わったのかどうかはっきり知らせないから
詳細が不明なんだよな
あまり良い映像エンジンじゃないのかもね
0128名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/29(日) 11:42:36.35ID:4JEueNvC0
デカイ オモイ フトイ ナガイ ダサイ タカイ 負けたwwwwwww
 
● DPReview 【 35mm F1.8 評価&重さ&価格 】

【88%】 Sony FE 35mm F1.8 重さ:280g【 無印 】
https://m.dpreview.com/reviews/sony-fe-35mm-f1-8-review
メーカー希望小売価格(税別):¥87,000

【85%】 Nikon Z 35mm F1.8 重さ:370g【 S-line(笑) 】
https://m.dpreview.com/reviews/nikon-z-35mm-f1-8-s-review
メーカー希望小売価格(税別):¥114,000
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/29(日) 11:47:31.08ID:uIebUJvN0
実際Zレンズって、富士フイルムの提唱するバリューアングルが
    『 た っ た の 8 点 』
しかないFEレンズには1本も負けてないんだよね
やっぱバリューアングルが40点もあると凄く設計しやすいみたい

小口径EマウントのFEレンズは
大口径マウントのZレンズにただいま全敗中!

FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞っても、Z35/1.8Sに完敗!
 https://www.cameralabs.com/nikon-z-35mm-f1-8s-review/2/
 https://www.cameralabs.com/sony-distagon-fe-35mm-f1-4-za-review/2/
 Z35mm F1.8S F1.8開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2018/10/stars_NikonZ35f1-8S_f1-8_53078.jpg
 FE35mm F1.4ZA F1.4開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f1-4_02733.jpg
 FE35mm F1.4ZA F2.0時
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f2_02736.jpg

FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で、Z50/1.8Sに大敗!
 https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。 Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/2.8GM → ZEISSはダメでもGMなら勝つる!そう思っていた時期もありました…
Z24-70/2.8Sより重くてデカいのに、解像力も色収差も惨敗!
http://digicame-info.com/2019/05/z-24-70mm-f28-s-2.html
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-24-70mm-f-2-8-g-master-lens-review-29484
0130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/29(日) 14:34:58.77ID:TKrnaJ6l0
大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較。

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg

ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww

ああ、マウント径をでかくしても無駄に終わったねえ!
0131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/29(日) 14:43:35.31ID:KdYCUVks0
>>1
このスレ初めて見たけど、そんなに人いる?
社長がNikon Z7を発売日に3台買って来たからそれ以降使ってるけど。
Nikon ZってAF遅かったりしてミラーレスとしてはCanonに匹敵する位低性能じゃね?

ミラーレス後発組の技術力の無さには愕然とした。
SONYのレンズの光学性能の低さはNikon Fマウント並みのマウント径の狭さがあるから同意なんだけどさ。
まだカメラとしてはSONYのがマシじゃね?

まあ団栗の背比べレベルだがな。
やっぱS1とかパナが一番ミラーレスでは性能いいわ。AFとか手振れ補正とか動画機能とかその他諸々比べると話にならねえ。
センサーサイズ関係無かったらOLYMPUSとかな。
やっぱ特許抑えられてるからミラーレス後発組の技術低すぎて、使うとイライラする。
レンズ交換したらセンサーにゴミがつくだけでもイライラする。
パナだったらフルサイズでもそれは無いしな。
0134名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/29(日) 16:40:09.13ID:ggWNoqwy0
ソニー製がワンツースリーと好調。 トップ10半数の5台を占める!
https://capa.getnavi.jp/news/330751/

「ヨドバシカメラ」: 3月上期ランキング

第1位 ●ソニーα6400 ダブルズームレンズキット(カラーバリエーション含む)
第2位 ●ソニーα7R IV ボディ
第3位 ●ソニーα7 III ボディ
第4位 オリンパスOM-D E-M1 Mark III ボディ
第5位 キヤノンEOS-1D X Mark III ボディ
第6位 ニコンZ 50 ダブルズームキット
第7位 ニコンZ 6+NIKKOR Z 24-70mm f/4 S+FTZ
第8位 ●ソニーα7 III レンズキット
第9位 ニコンD780 ボディ
第10位 ●ソニーα7R III ボディ
0135名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/29(日) 16:53:23.11ID:mfIXZ03Y0
ヨドバシw
情弱のジジィが買う店のランキングに何の価値が?w
0136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/29(日) 17:20:54.26ID:9fEQNlv/0
https://diamond-rm.net/management/41512/

1 ヤマダ電機
2 エディオン(連結)
3 ヨドバシカメラ
4 ケーズHD
5 ビックカメラ
0137名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/29(日) 17:21:29.66ID:1nkxy5TU0
>>134
それSONYのステマだよw
ほとんどのランキングはSONYが裏金を使って工作している
実際の売り上げはニコンが上位独占しているからww
0138名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/29(日) 17:27:34.70ID:/g5MWcbL0
>>128
今どきパープルフリンジ大爆発のFE35/1.8がどうしたって?w
http://imgur.com/a/iGNqyJm
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/29(日) 17:32:19.88ID:l620c/Uv0
Zを使うネイチャーフォトグラファーが書いた記事。
色々と言いつつもZ 7にZ 6も買い足してシビアに使い込んでる。

1年間使って見えてきたNikon Z7とZ6を使う上での注意点
https://yamasha.net/nikonz

この人に誹謗中傷があったので、誹謗中傷する奴らに警告するフォトグラファーが関一也さん。この人もニコン使い。
https://i.imgur.com/3dMcfaa.jpg
ニコン使いのフォトグラファー同士横の繋がりがある。
こういうのもニコンの強みだね。
0141名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/29(日) 20:38:45.67ID:cY7wrD5f0
そりゃ20万円も出して9万円のより解像しなかったら詐欺だろw

なおFE35/1.4ZA(
0142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/29(日) 20:53:31.47ID:jBLCP9n90
正直今のニコンよりパナのカメラの方がかなりマシ、パナはニコンよりかなり売れてないけどなー
0143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/29(日) 20:58:03.71ID:KdYCUVks0
>>141
まあSIGMAのart単焦点なら10万位の安物でも、純正20万のレンズより大概解像するけどなw
0149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/31(火) 13:24:18.44ID:qwnVMQr90
▼「ニコンZシリーズ」は「交換レンズ」が良く売れているようですね。
http://digicame-info.com/2020/03/eos-r-21.html

●売れてるレンズ「ベスト10」の「9本」は ソニー・ミラーレス用
https://capa.getnavi.jp/news/330765/

ヨドバシカメラ「交換レンズ」3月上期ランキング
データ集計期間:2020年3月1日〜2020年3月15日

第1位 ●ソニー 20mm F1.8G
第2位 ●タムロン28-75mm F2.8 Di III RXD (ソニーEマウント)
第3位 ●シグマ 16mm F1.4 DC DN コンテンポラリーライン
第4位 ●ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第5位 ●ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS
第6位 ニコン NIKKOR Z 24-70mm f/4 S ←【▼よく売れている】
第7位 ●シグマ 24-70mm F2.8 DG DN(Art)SE (ソニーEマウント)
第8位 ●ソニー FE 24mm F1.4 GM
第9位 ●ソニー FE 24-70mm F2.8 GM
第10位 ●ソニー E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
0150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/31(火) 23:36:36.35ID:lCoKbyzl0
>>145
fpが10位って、すごいな
0151名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/02(木) 22:10:38.81ID:wjkG4AJT0
GK絶賛の24GMだが…
https://note.com/noriyuasa/n/na1aafb8e4c23

さて、このレンズ、すこぶる評判が良く、中でも、開放F1.4にもかかわらず、開放でも星が点に写るという信じがたい評価が複数ありました。

おお、さすが、評判通り、周辺まで星は点に、、、
写っとらんやないかーい(^^;

でも星が点に、は嘘ですね(^^;

さらに問題なのは、パープルフリンジと思われる色収差が出てますね。北斗七星がみな紫色ですよ(^^; 

ダメなところまとめ。
1、星は点に写らない
2、星でAFは合わない
3、パープルフリンジがきつい

ソニー、GKのステマがよくわかる記事
しかし北斗七星がみな紫色ってスゲーなw
0152名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/03(金) 01:36:21.78ID:CELL6Z1V0
【ニコンNIKKOR Z 35mm f/1.8 S】
 
・重く大きなレンズだ。
・27mm径の後玉周辺はマットブラックの塗装。
・レンズ製造国は中国である。
・フルサイズ四隅の絞り開放付近は33lpmmと良像の基準値以下となる。
・画質の均質性には改善の余地がある。
・APS-C領域からコマ収差の影響が確認でき、フルサイズ四隅ではさらに目立つ。
・非点収差の平均値は11.4%と中程度の数値だ。
・キヤノンEF35mm F2やタムロン35mm F1.4と比べて見劣り。
・周辺減光はフルサイズのF2.8で-2.46EVだ。一眼レフ用よりも目立つ。
・オートフォーカスは静かだが、ノイズレスではない。
https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-35mm-f-1-8-s-tip/
 
短所:
★周辺減光はフルサイズ領域で目立つ
★コマ収差の問題が目立つ

【27mmの後玉】
https://www.mapcamera.com/mimage/item/586/3717009112586/6/ll.jpg
0153名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/03(金) 01:55:37.66ID:Mp/4s9wK0
>>152
今どきパープルフリンジ大爆発してるFE35/1.8がどうしたって?w
http://imgur.com/a/iGNqyJm
0154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/03(金) 14:37:27.70ID:THCXS9/y0
でかい おもい ながい ふとい ださい たかい まけるww
 
● ソニー ●
合計: 934g φ171mm ¥314,180(税別)
FE 20mm F1.8 373g φ67mm ¥128,180(税別)
FE 35mm F1.8 280g φ55mm ¥ 87,000(税別)
FE 55mm F1.8 281g φ49mm ¥ 99,000(税別)
 
 
▲ ニコン ▲
合計: 1290g φ201mm ¥339,800(税別)
Z 20mm F1.8 505g φ77mm ¥142,300(税別)
Z 35mm F1.8 370g φ62mm ¥114,000(税別)
Z 50mm F1.8 415g φ62mm ¥ 83,500(税別)
0155名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/03(金) 14:39:26.13ID:THCXS9/y0
ソニー製がワンツースリーと好調。 トップ10半数の「5台」を占める
https://capa.getnavi.jp/news/330751/

「ヨドバシカメラ」:3月上期ランキング

第1位 ●ソニーα6400 ダブルズームレンズキット(カラーバリエーション含む)
第2位 ●ソニーα7R IV ボディ
第3位 ●ソニーα7 III ボディ
第4位 オリンパスOM-D E-M1 Mark III ボディ
第5位 キヤノンEOS-1D X Mark III ボディ
第6位 ニコンZ 50 ダブルズームキット
第7位 ニコンZ 6+NIKKOR Z 24-70mm f/4 S+FTZ
第8位 ●ソニーα7 III レンズキット
第9位 ニコンD780 ボディ
第10位 ●ソニーα7R III ボディ
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/03(金) 14:42:57.11ID:sS2+1nb/0
>>154
画質Zに負けてる残念なレンズばっかりやんw
0157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/03(金) 15:43:32.21ID:/9dJzlQZ0
DxO
ソニー連勝! ニコンあと出し敗北w

<SONY>   vs    <Nikon>
55Z f1.8  ○48 - 44● 50S f1.8
2470Z f4 ○31 - 29● 2470S f4
35Z f2.8  ○39 - 38● 35S f1.8
0158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/03(金) 16:15:13.58ID:qF64aQrj0
>>156
実際Zレンズって、富士フイルムの提唱するバリューアングルが
    『 た っ た の 8 点 』
しかないFEレンズには1本も負けてないんだよね
やっぱりバリューアングルが40点もあると凄く設計しやすいみたい

小口径EマウントのFEレンズは
大口径マウントのZレンズにただいま全敗中!

FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞っても、Z35/1.8Sに完敗!
 https://www.cameralabs.com/nikon-z-35mm-f1-8s-review/2/
 https://www.cameralabs.com/sony-distagon-fe-35mm-f1-4-za-review/2/
 Z35mm F1.8S F1.8開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2018/10/stars_NikonZ35f1-8S_f1-8_53078.jpg
 FE35mm F1.4ZA F1.4開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f1-4_02733.jpg
 FE35mm F1.4ZA F2.0時
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f2_02736.jpg

FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で、Z50/1.8Sに大敗!
 https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。 Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/2.8GM → ZEISSはダメでもGMなら勝つる!そう思っていた時期もありました…
Z24-70/2.8Sより重くてデカいのに、解像力も色収差も惨敗!
http://digicame-info.com/2019/05/z-24-70mm-f28-s-2.html
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-24-70mm-f-2-8-g-master-lens-review-29484
0159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/03(金) 16:22:12.53ID:qF64aQrj0
今どきパープルフリンジ大爆発のFE35/1.8って一体…w
http://imgur.com/a/iGNqyJm
0161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/03(金) 16:32:39.36ID:aQ3/bxnA0
< DxO >
ソニー連勝! ニコンあと出し敗北w

<SONY>   vs    <Nikon>
55Z f1.8  ○48 - 44● 50S f1.8
2470Z f4 ○31 - 29● 2470S f4
35Z f2.8  ○39 - 38● 35S f1.8
0162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/03(金) 16:33:25.57ID:lG0Z/hC70
一生懸命ソニーアンチの活動してもニコンのカメラは売れないのに頑張るな。工作会社から依頼でも受けてるのか?
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/03(金) 17:00:22.92ID:UPFCBeEg0
実際Zレンズって、富士フイルムの提唱するバリューアングルが
    『 た っ た の 8 点 』
しかないFEレンズには1本も負けてないんだよね
やっぱりバリューアングルが40点もあると凄く設計しやすいみたい!

小口径EマウントのFEレンズは
大口径マウントのZレンズにただいま全敗中!

FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞っても、Z35/1.8Sに完敗!
 https://www.cameralabs.com/nikon-z-35mm-f1-8s-review/2/
 https://www.cameralabs.com/sony-distagon-fe-35mm-f1-4-za-review/2/
 Z35mm F1.8S F1.8開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2018/10/stars_NikonZ35f1-8S_f1-8_53078.jpg
 FE35mm F1.4ZA F1.4開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f1-4_02733.jpg
 FE35mm F1.4ZA F2.0時
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f2_02736.jpg

FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で、Z50/1.8Sに大敗!
 https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。 Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/2.8GM → ZEISSはダメでもGMなら勝つる!そう思っていた時期もありました…
Z24-70/2.8Sより重くてデカいのに、解像力も色収差も惨敗!
http://digicame-info.com/2019/05/z-24-70mm-f28-s-2.html
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-24-70mm-f-2-8-g-master-lens-review-29484
0164名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/03(金) 17:00:44.93ID:UPFCBeEg0
今どきパープルフリンジ大爆発のFE35/1.8って…w
http://imgur.com/a/iGNqyJm
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/03(金) 17:46:25.72ID:zadNkSWz0
【求む】あと出し/デカ/重/高価/で無印に負ける方法【謎】
 
● DPReview 35mm f1.8

【88%】 Sony FE 35mm F1.8 重さ 280g【 無印 】
https://m.dpreview.com/reviews/sony-fe-35mm-f1-8-review
メーカー希望小売価格(税別):¥87,000

【85%】 Nikon Z 35mm F1.8 重さ 370g【 S-line(笑) 】
https://m.dpreview.com/reviews/nikon-z-35mm-f1-8-s-review
メーカー希望小売価格(税別):¥114,000
0167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/03(金) 18:32:46.59ID:3Hlev6F/0
でもFE35/1.8って今どきパープルフリンジ大爆発なのよねw
http://imgur.com/a/iGNqyJm
0168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/03(金) 19:58:37.36ID:QoyEtDtA0
でかい おもい ながい ふとい ださい たかい まけるww

● ソニー ●
【 合計: 934g φ171mm ¥314,180(税別)】
FE 20mm F1.8 373g φ67mm ¥128,180(税別)
FE 35mm F1.8 280g φ55mm ¥ 87,000(税別)
FE 55mm F1.8 281g φ49mm ¥ 99,000(税別)
 
▼ ニコン ▼
【 合計: 1290g φ201mm ¥339,800(税別)】
Z 20mm F1.8 505g φ77mm ¥142,300(税別)
Z 35mm F1.8 370g φ62mm ¥114,000(税別)
Z 50mm F1.8 415g φ62mm ¥ 83,500(税別)
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/04(土) 05:18:09.52ID:EAUlluh+0
【朗報】キヤノンさん、超広角ズームで後玉小さく設計【高画質】

キヤノンが35ミリ判ミラーレスカメラ用13-21ミリF2.8の特許を出願
https://hinden563.exblog.jp/29939290/

像高が21.64ミリであることから35ミリ判カバー
バックフォーカスが20ミリ前後であることから、ミラーレスカメラ用と見られる。

13-21ミリF2.8(図)
https://pds.exblog.jp/pds/1/202002/28/44/b0216244_10134405.png
0172名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/04(土) 05:33:17.28ID:NMjmwNPN0
タムロン70-180mm F/2.8 Di III VXDは国内で来週、海外で5月14日に1199ドルで予約販売が開始される?
https://asobinet.com/info-rumor-tamron-70-180mm-f-2-8-di-iii-vxd-start-preorder-in-14th-april-1199-dollar/

アメリカでは1,199ドルとなる
これはソニーGMと比べて46%の価格設定だ。

非常に高い光学性能を備えているので、売れ筋商品となることだろう。

レンズでニコン潰し加速!
0174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/04(土) 05:41:32.41ID:ZodF5kS80
黄色いやつ〜
ニコンて書いてあるやつ〜
他社パクリなやつ〜
0175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/04(土) 05:44:19.28ID:aPMY9vHd0
ブルマなコ〜
黒髪長髪で清楚なコ〜
しろーとうーまんときどきもでるなコ〜
0176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/04(土) 05:50:11.59ID:opYzhsfb0
オーストラアなオーストラリアワイン〜
コスパバツグンなインジェクションビーフ〜
ネカマ自演より楽しいラブドール自演〜
0178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/04(土) 06:21:49.44ID:rP4jmk0a0
ドアの向こうはカップ麺の香り
異世界の市川市営奉免市営団地3103号室
ブルマと自演の日々
45歳の春
0179名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/04(土) 06:37:42.86ID:dxtJjN610
やっぱりソニーあかんな
ニコンにするわ
0180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/04(土) 07:26:14.35ID:a5QitFol0
やっぱU-925あかんな
U-718にするわ
0181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/04(土) 07:27:05.47ID:TUe9/2/h0
でもニコンZなんかぶら下げてると
町でいきなりお母さんが子供に
見たらダメ!ブルマがうつりますよとか言ったり
パソコン修理したらインテルの代わりにブルマが入ってたり
牛丼屋でアタマ大盛頼んだらブルマ大盛一丁!とか言われそうで
いやだな
0182名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/04(土) 07:55:26.10ID:fcUQOZML0
え?ソニー?姦国企業に尻差し出して、さんざん嬲りものにされてポイ捨てされた企業だろ?
そんな小汚いメーカーのカメラなんか触れるかよ
0183名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/04(土) 08:06:16.98ID:tbR6VSpl0
でも
ニコンZなんかぶら下げてると
町でいきなりブルマ好きなんですか?
とか話しかけられたり
後から小中学生がブルマー!とか叫んで逃げたり
朝起きたら壁にスプレーでブルマとかスク水が描かれてたりしそうで
いやだな
0184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/04(土) 08:13:05.34ID:fcUQOZML0
ソニーウイルスに感染すると「ブルマ」を連呼するようになるのか?
いやだなぁ、そんなウイルス
0185名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/04(土) 09:51:41.28ID:5tMJVLG80
でもニコンZなんかぶら下げてると
町でいきなり娘のブルマを返せー!
とかBBAに追っかけられたり
電車に乗ったら知らないうちにブルマ買います!とか背中に貼られたり
朝起きたら新聞の代わりにブルマニュースとか入ってそうで
いやだなぁ
0186名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/05(日) 11:25:43.42ID:75khcP0X0
>>170
大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較。

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg

ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww
0187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/05(日) 11:55:02.84ID:iD78arzS0
小口径マウントのせいで最新設計なのにパープルフリンジ大爆発!!
http://imgur.com/a/iGNqyJm
0188名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/05(日) 16:11:18.44ID:UJ0SNqpm0
【朗報】キヤノンさん、超広角ズームで後玉小さく設計【高画質】

キヤノンが35ミリ判ミラーレスカメラ用13-21ミリF2.8の特許を出願
https://hinden563.exblog.jp/29939290/

像高が21.64ミリであることから35ミリ判カバー、
バックフォーカスが20ミリ前後であることから、
ミラーレスカメラ用と見られる。

13-21ミリF2.8(図)
https://pds.exblog.jp/pds/1/202002/28/44/b0216244_10134405.png
0189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/05(日) 16:12:05.70ID:UJ0SNqpm0
高画質化に対して「非球面レンズ」の果たした役割
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/722664.html

それとレンズの構成図を見て頂くとわかるのですが、
今回のレンズでは前モデルに比べ「前群」の「構成枚数」を大幅に増やしています。

これは「軸外光束」が光軸から離れる「前群部分」に力をかけ、
「周辺画質」の性能を向上させるためこういった構成にしています。
 
 
そこで、「いちばん前」の大口径レンズを「非球面レンズ」とすることで
歪曲収差や像面湾曲の「発生を抑える」ことができ、
その後の「収差補正」も 「容易」 になるのです。

先ほど、最近の広角レンズは「画質が飛躍的に向上」したというお話を頂きましたが、
「広角レンズ」の高画質化に対して「非球面レンズ」の果たした役割はかなり大きいですね。

https://pds.exblog.jp/pds/1/202001/31/44/b0216244_10155333.png
0190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/05(日) 21:46:25.71ID:sWh5eUeD0
爆笑!ミネオ パープルフリンジ  大爆発
0191名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/05(日) 21:56:48.86ID:+q8XwH3Z0
GK絶賛の24GMだが…
https://note.com/noriyuasa/n/na1aafb8e4c23

さて、このレンズ、すこぶる評判が良く、中でも、開放F1.4にもかかわらず、開放でも星が点に写るという信じがたい評価が複数ありました。

おお、さすが、評判通り、周辺まで星は点に、、、
写っとらんやないかーい(^^;
星が点に、は嘘ですね(^^;

さらに問題なのは、パープルフリンジと思われる色収差が出てますね。北斗七星がみな紫色ですよ(^^; 

ダメなところまとめ。
1、星は点に写らない
2、星でAFは合わない
3、パープルフリンジがきつい

ソニー、GKのステマがよくわかる記事
しかし北斗七星がみな紫色ってスゲーなw
0192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/05(日) 21:58:19.71ID:NcFpzmd/0
▼「ニコンZシリーズ」は「交換レンズ」が良く売れているようですね
http://digicame-info.com/2020/03/eos-r-21.html

●売れてるレンズ「ベスト10」の「9本」は ソニー・ミラーレス用
https://capa.getnavi.jp/news/330765/

ヨドバシカメラ「交換レンズ」3月上期ランキング
データ集計期間:2020年3月1日〜2020年3月15日

第1位 ●ソニー 20mm F1.8G
第2位 ●タムロン28-75mm F2.8 Di III RXD (ソニーEマウント)
第3位 ●シグマ 16mm F1.4 DC DN コンテンポラリーライン
第4位 ●ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第5位 ●ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS
第6位 ニコン NIKKOR Z 24-70mm f/4 S ←【▼よく売れている】
第7位 ●シグマ 24-70mm F2.8 DG DN(Art)SE (ソニーEマウント)
第8位 ●ソニー FE 24mm F1.4 GM
第9位 ●ソニー FE 24-70mm F2.8 GM
第10位 ●ソニー E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/05(日) 22:59:34.45ID:Z9tHuP+q0
ニコンに乗り換えているデータが一つも提示されていないってのもどうなんだ?移行が進んでいないからしかたないのかもしれないが
0195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/06(月) 18:25:50.55ID:FKdSZsW/0
相変わらず好調のソニー製がトップ10半数の「5台」を占める
https://capa.getnavi.jp/news/332243/

ヨドバシ:3月下期ランキング
データ集計期間: 2020年3月16日〜3月31日

- 第1位 ソニー α7 III ボディ
- 第2位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
- 第3位 ソニー α7 III レンズキット
- 第4位 ソニー α7R IV ボディ
- 第5位 オリンパス OM-D E-M1 Mark III ボディ
- 第6位 ニコン Z 6+NIKKOR Z 24-70mm f/4 S+マウントアダプターFTZ
- 第7位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキットボディ
- 第8位 キヤノン EOS-1D X Mark IIIボディ
- 第9位 ソニー α6600 +E 18-135mm F3.5-5.6 OSS
- 第10位 キヤノン EOS 90D ボディ
0196名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/11(土) 16:44:32.50ID:08Vo4cob0
>>194
そもそもSONYはプロ機として使われてないからね
0199名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/12(日) 09:06:05.91ID:s+Fd5YHo0
【えっ?】3万高! デカ重!で 安物 無印 に負ける!【まじで?】
 
● DPReview 35mm f1.8

【88%】 Sony FE 35mm F1.8 重さ 280g【 無印 】
https://m.dpreview.com/reviews/sony-fe-35mm-f1-8-review
メーカー希望小売価格(税別):¥87,000
【 マップカメラ:¥67,540 】

【85%】 Nikon Z 35mm F1.8 重さ 370g【 S★line(笑) 】
https://m.dpreview.com/reviews/nikon-z-35mm-f1-8-s-review
メーカー希望小売価格(税別):¥114,000
【 マップカメラ:¥97,420 】
0200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/12(日) 09:09:51.13ID:lN1RsHsk0
>>199
最新設計のくせにパープルフリンジ大爆発してるFE35/1.8がどうしたって?w
https://imgur.com/a/iGNqyJm
0201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/12(日) 09:15:48.21ID:GtX8N7J30
>>200
パープルフリンジ大爆発とか久しぶりに聞いたな
10年前ならともかく今どきそんなレンズあるのが驚きだわ
0202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/12(日) 09:17:01.97ID:lN1RsHsk0
GK大絶賛の24GMもパープルフリンジ大爆発w
https://note.com/noriyuasa/n/na1aafb8e4c23

さて、このレンズ、すこぶる評判が良く、中でも、開放F1.4にもかかわらず、開放でも星が点に写るという信じがたい評価が複数ありました。

おお、さすが、評判通り、周辺まで星は点に、、、
写っとらんやないかーい(^^;

でも星が点に、は嘘ですね(^^;

さらに問題なのは、パープルフリンジと思われる色収差が出てますね。北斗七星がみな紫色ですよ(^^; 

ダメなところまとめ。
1、星は点に写らない
2、星でAFは合わない
3、パープルフリンジがきつい

ソニー、GKのステマがよくわかる記事
しかし北斗七星がみな紫色ってスゲーなw
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/12(日) 09:21:46.17ID:2nVXUvhv0
あれ、ミネオはコロナなんじゃ無いのか
0204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/12(日) 09:23:28.26ID:DJfaY7Vd0
悔しそうw
0205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/12(日) 11:58:33.32ID:t1op8I4k0
>>200
たしかにこりゃ酷いが、FE 35mm F1.8 って実売66000円くらいじゃん
純正なので割高ってことを考えると、シグタム3万円レベルの描写でしかない
撒き餌レンズだよ。

それよりも大問題なのが、FE 35mm F1.4 ZA (実売17万)でも
同じように、パーフリ大爆発してる点だろう。
やっぱSONYのレンズ設計は駄目だわ。
FE 35mm F1.4 ZA は売ってはいけないレベルだ。
0206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/12(日) 13:11:20.93ID:WPZhTa2P0
工藤さんは しゃべるダッチワイフ女子大生 むつみ に変身する特技があるので
鑓水さんと穴兄弟とかw
>>1
5ちゃんで鑓水泰彦さんと並ぶ自作自演大王で、大先輩

【市川奉免市営団地】デジカメinfo83【3103】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1516926188/l50
603名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/01(水) 06:56:54.82ID:dt2hwJ6J0
実績ゼロの一流カメラマンw
毎日カップ麺の一流カメラマンw
京都に行く金(4500円)がない一流カメラマンw

【ブルマ大好き】工藤大介 vol.3【鉄ヲタ】
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1267850705/
《ブルマ》工藤大介をプゲラ その4《大好き》
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/camera/1273593191/
0207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/13(月) 04:29:02.15ID:94BrSi0s0
デジカメ市場の縮小加速、ニコン「27.1%減」
https://newswitch.jp/p/21250

レンズ交換式カメラの販売台数について
キヤノンは 19年実績で前年比17%減。

ニコンは 中・高級価格帯に集中する戦略も影響して
19年度は同 「約27.1%減」 となる見通し!
0208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/13(月) 06:46:51.88ID:Ui3+NTep0
【えっ?】3万高!デカ重!で 安物/無印 に負けるww【まじ?】
 
● DPReview 35mm f1.8

【88%】 Sony FE 35mm F1.8 重さ 280g【 無印 】
https://m.dpreview.com/reviews/sony-fe-35mm-f1-8-review
メーカー希望小売価格(税別):¥87,000
【 マップカメラ:¥67,540 】
<非球面 1枚>
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL35F18F/feature_1.html#L1_140

【85%】 Nikon Z 35mm F1.8 重さ 370g【 S★line(笑) 】
https://m.dpreview.com/reviews/nikon-z-35mm-f1-8-s-review
メーカー希望小売価格(税別):¥114,000
【 マップカメラ:¥97,420 】
<ED 2枚 非球面 3枚>
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18_s/spec.html
0209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/13(月) 08:32:32.69ID:UKKq30tk0
>>208
最新設計のレンズなのにパープルフリンジ大爆発してるFE35/1.8がどうしたって?w
https://imgur.com/a/iGNqyJm
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/13(月) 10:15:33.38ID:vQInxnM10
GK絶賛の24GMもパープルフリンジ大爆発!w
https://note.com/noriyuasa/n/na1aafb8e4c23

さて、このレンズ、すこぶる評判が良く、中でも、開放F1.4にもかかわらず、開放でも星が点に写るという信じがたい評価が複数ありました。

おお、さすが、評判通り、周辺まで星は点に、、、
写っとらんやないかーい(^^;

星が点に、は嘘ですね(^^;

ちょっと問題なのは、明るい木星で何度もAFを使ってみましたが、全く星に合いません(^^; ていうか、どこにも合いません。何度やっても合いません。
EOS 6Dでも、もっと暗い星でもAFでしっかり合いますよ。

さらに問題なのは、パープルフリンジと思われる色収差が出てますね。北斗七星がみな紫色ですよ(^^; 

ダメなところまとめ。
1、星は点に写らない
2、星でAFは合わない
3、パープルフリンジがきつい

ソニー、GKのステマがよくわかる記事
しかし北斗七星がみな紫色ってスゲーなw
0211名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/14(火) 06:34:20.67ID:4beHW/g60
【下剋上】無印・安物レンズが「ED2枚/非球面3枚」に勝ってしまうw
 
● DPReview 35mm f1.8

【 88% 】Sony FE 35mm F1.8 重さ:280g 長さ:73mm【 無印 】
 マップカメラ:¥67,540
https://m.dpreview.com/reviews/sony-fe-35mm-f1-8-review
【 非球面 1枚 】
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL35F18F/feature_1.html#L1_140

【 85% 】Nikon Z 35mm F1.8 重さ:370g 長さ:86mm【 S★line(笑) 】
 マップカメラ:¥97,420
https://m.dpreview.com/reviews/nikon-z-35mm-f1-8-s-review
【 ED 2枚:非球面 3枚 】
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18_s/spec.html
0212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/14(火) 09:05:44.93ID:cZvO7z090
>>211
最新設計でパープルフリンジが大爆発してるFE35/1.8がどうしたって?
https://imgur.com/a/iGNqyJm
0213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/14(火) 09:07:43.01ID:diz/lxH20
>>212
パープルフリンジ大爆発とか聞いたの超久々だな
今どきこんなパーフリでるレンズ発売するメーカーあったんだw
0214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/15(水) 16:17:25.72ID:oKj0kXkR0
【コロナ3月 BCN速報】
台数シェア13.5%で 第3位 のニコンは
前年同月比で なんと35.7% と 1/3 近くまで減っている。

■ソニー(売上高)
2017年 7兆6,033億円
2018年 8兆5,440億円
2019年 8兆6,657億円
2020年 8兆4,000億円

▲ニコン(売上高)
2017年 7,493億円
2018年 7,171億円
2019年 7,087億円
2020年 6,200億円
0215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/15(水) 18:14:24.72ID:aWHSHnSu0
修理とメンテナンス受付終了
0216写真か蜷川実花(ニナガワミカ)
垢版 |
2020/04/16(木) 09:26:30.39ID:521d6r+s0
 人生気合いっす!という感じでブログをアップしてる世界の写真か蜷川実花(ニナガワミカ)です
 私はMDMA所持で逮捕された沢尻エリカに映画で濃厚接触させました、私は個人的にMDレンズが好きです
 MDレンズとは旧ミノルタのレンズなのよ、千代田光学なのよ。フジもアビガン作りましたが
 フジのフィルムカメラ時代のレンズはいいわ、デジカメにアダプターはめて使ってます、私も
 相変わらず濃厚接触してます、だって安保よりもチンポが好きですから、セックスしても大丈夫なのよ
 コロナ?馬鹿じゃない?私は濃厚接触した後に必ずサウナに行きます。サウナで必ずウイルスは消えるのよ
 日本全国サウナ、温泉施設から感染者出ました?出てないのよ、でしょう?サウナからは一人も出てないのよ
 高温でウイルスは消えるのよ、サウナは3密で密接度が高くても感染者でないわ、サウナで予防で
 ほぼ間違いなわ。私はフィルムカメラが好き。日本全国のお店に行って!博多ゴゴー商会
 広島日進堂カメラ、岡山アサノカメラ、神戸元町カメラは近所に三宮サウナがあるわ
 おおさか松本カメラ、東京だったらブレゲカメラ、行って浅草温泉行けば問題ないわ
 コンタックス専門店だったらカメラの極楽堂は凄いわ。外出した後は必ず熱いお風呂に
 長めに入りましょう、そうすればすぐコロナ騒動は終わるわ
0217名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/16(木) 19:14:58.46ID:ltxLh/aa0
【絶望】BCN+週間売れ筋ランキング (集計期間:2020年4月6日〜4月12日)

6位 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック
7位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト
9位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
14位 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
36位 Z 50 ダブルズームキット

ミラーレス廉価機で36位ってwww
Z50だけだだ下がり

https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
0218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/16(木) 21:24:45.20ID:0gmFH87r0
【最悪】ニコン NIKKOR Z 24mm f/1.8 S 絞り開放付近の周辺画質が期待外れ
https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-24mm-f-1-8-s-tip/

・直径29mmの後玉
・製造国は中国だ
・ゆっくり回転させてもMFは難しい
・金属製のフォーカスリングは傷つきやすい

・APS-C領域ではF2.5まで、フルサイズ四隅はF2.8まで絞らないと「良像を下回る」画質
・フレーム中央と端で大きな「画質差」を感じる
・ミラーレス用広角レンズとしては「残念な結果」だ
・軸上色収差は絞り開放で僅かに発生し、1段「絞っても収差」が残っている

・球面収差の補正が完璧では無く、F1.8からF2.5に絞るとことで被写界深度が遠方へ移動している
・歪曲収差はAF-S 24mm F1.8Gと同程度だ。ただし、「陣笠状歪曲」を伴っているので注意が必要
・コマ収差はAPS-C領域でも「確認できる影響」がある
・非点収差は20.4%とF1.8Gと比べて「顕著に悪い」

・玉ボケには「玉ねぎボケ」の兆候がある
・周辺減光はF1.8でー2.57EVと強く、一眼「レフ用よりも悪い」結果
・F2まで絞っても「ー2.18EV」ほど残っている
・遠方の被写体へフォーカスする時に0.2〜0.4秒ほど「ハンチング」することがあった

短所:
・周辺減光が目立つ
・コマ収差の影響が大きい
・顕著な非点収差
・絞り開放付近におけるフルサイズ端の解像性能

より安価な一眼レフ用「AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED」より悪い結果であり、
これまでテストしてきたZレンズの中では最も悪い。
0220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/17(金) 02:13:32.38ID:NZ47eiOA0
>>219
結局ニコンが最強ってことだな。
>これまでテストしてきたニコンZレンズはどれも輝かしいパフォーマンスのレンズばかりだった。そしてこの24mm F1.8も例外では無く、優れた画質と直感的な操作性を兼ね備えている。
0221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/17(金) 03:05:30.69ID:9WxoeA3m0
問題はなぜエリンギみたいなデザインにしたかってことだよ。
ニコンからミラーレスニコンへの移行も少ないし、ソニーからニコンへ移行は皆無だし、もう終戦でいいだろ
0222名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/17(金) 03:17:08.75ID:tG+OOPL10
【ニコンNIKKOR Z 35mm f/1.8 S】
 
・重く大きなレンズだ。
・27mm径の後玉周辺はマットブラックの塗装。
・レンズ製造国は中国である。
・フルサイズ四隅の絞り開放付近は33lpmmと良像の基準値以下となる。
・画質の均質性には改善の余地がある。
・APS-C領域からコマ収差の影響が確認でき、フルサイズ四隅ではさらに目立つ。
・非点収差の平均値は11.4%と中程度の数値だ。
・キヤノンEF35mm F2やタムロン35mm F1.4と比べて見劣り。
・周辺減光はフルサイズのF2.8で-2.46EVだ。一眼レフ用よりも目立つ。
・オートフォーカスは静かだが、ノイズレスではない。
https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-35mm-f-1-8-s-tip/
 
短所:
★周辺減光はフルサイズ領域で目立つ
★コマ収差の問題が目立つ

【27mmの後玉】
https://www.mapcamera.com/mimage/item/586/3717009112586/6/ll.jpg
0223名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/17(金) 09:07:34.75ID:uIjBRUBt0
>>218
ニコンNIKKOR Z 24mm f/1.8 SはOtusに比肩する解像性能とより優れた逆光耐性【海外の評価】
https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-24mm-f-1-8-s-lab/

遠景はデカオモバカ高のOtusに匹敵するくらいバキバキに解像させて近景は解像よりもボケ味を重視
最近のニコンの3次元的ハイファイ思想そのままだね
ソニーなんかは近距離のチャート解像に最適化させてるから
遠景の収差補正が甘くなってパープルフリンジ大爆発で
星や風景はダメダメだけどw

【パーフリ】FE 24mm F1.4 GM のダメなところ【大爆発】
https://note.com/noriyuasa/n/na1aafb8e4c23

さて、このレンズ、すこぶる評判が良く、中でも、開放F1.4にもかかわらず、開放でも星が点に写るという信じがたい評価が複数ありました。
おお、さすが、評判通り、周辺まで星は点に、、、
写っとらんやないかーい(^^;
星が点に、は嘘ですね(^^;
ちょっと問題なのは、明るい木星で何度もAFを使ってみましたが、全く星に合いません(^^; ていうか、どこにも合いません。何度やっても合いません。
EOS 6Dでも、もっと暗い星でもAFでしっかり合いますよ。
さらに問題なのは、パープルフリンジと思われる色収差が出てますね。北斗七星がみな紫色ですよ(^^; 

ダメなところまとめ。
1、星は点に写らない
2、星でAFは合わない
3、パープルフリンジがきつい

ソニー、GKのステマがよくわかる記事
しかし北斗七星がみな紫色ってスゲーなw
0224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/17(金) 09:41:34.99ID:7sawfgL60
【悲報】BCN+週間売れ筋ランキング ( 2020年4月6日〜4月12日 )
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

6位 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック
7位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト
9位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
14位 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
16位 α6400 パワーズームレンズキット

31位 α6400 ボディ
33位 α7III ズームレンズキット
34位 α6600 ボディ
 
36位 Z 50 ダブルズームキット ←← あと出し★大失速 w
0225名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/17(金) 20:10:17.00ID:iX7CyndE0
【頂点】ソニーFE 20mm F1.8 G あらゆる点で優れた画質と素晴らしい操作性の超広角レンズ
https://asobinet.com/info-review-fe-20mm-f1-8-g-dcw/

・複雑なレンズ設計でコマ収差を効果的に抑えている。
・重量は373gだ。 α7・α9とのバランスがとても良い。
・外装が頑丈な作りでとても巧みなデザインだ。
・見事なビルドクオリティである。

・オートフォーカスはとても高速だ。
・フレーム全域、四隅の端まで驚くべきシャープネスだ。
・広角レンズとしては驚きの画質。
・F1.8から色とコントラストは見事である。
・超広角レンズとしては歪曲収差を信じられないほど抑え込んでいる。

・逆光耐性はとても良好だ。
・倍率色収差は極僅かだ。
・色滲みはほとんど無い。
・軸上色収差も最小限に抑えられている。

長所:広い画角・驚異的な画質・優れた操作性
価格:マップカメラ ¥115,110(税込)

レンズ構成:ED 3枚 高度非球面 2枚
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL20F18G_Composition.jpg
0226名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/17(金) 20:23:38.26ID:RjDm16Is0
【 まさかの 】本気レンズ5枚で、無印に負けるww【 完全敗北 】
 
● DPReview 35mm f1.8

【 88% 】Sony FE 35mm F1.8 重さ:280g 長さ:73mm【 無印 】
 マップカメラ:¥67,540
https://m.dpreview.com/reviews/sony-fe-35mm-f1-8-review
【 非球面 1枚 】
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL35F18F/feature_1.html#L1_140

【 85% 】Nikon Z 35mm F1.8 重さ:370g 長さ:86mm【 S★line(笑) 】
 マップカメラ:¥97,420
https://m.dpreview.com/reviews/nikon-z-35mm-f1-8-s-review
【 ED 2枚:非球面 3枚 】
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18_s/spec.html
0229名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/19(日) 10:05:58.00ID:wjXmFxCN0
【大口の嘘】ニコン NIKKOR Z 20mm f/1.8 S【ついに決着】
https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-20mm-f-1-8-s-lab/

・503g のレンズだ
・1050米ドル と非常に高価なレンズだ
・フォーカスリングの幅が広すぎて 誤操作しやすい
・軸上色収差は F1.8からF2.8で 目立つ

・フルサイズ四隅が少しソフト
・周辺減光は F1.8 Gよりいくらか強くなっている
・歪曲収差は 陣笠状の 樽型歪曲だ
・ボケには穏やかな 玉ねぎボケと 軸上色収差の影響

フルサイズ四隅の「画質や軸上色収差」は「マイナスポイント」だ。

ソニー「FE 20mm F1.8 G」は小型軽量ながら 四隅まで「高いシャープネス」を発揮し、
軸上色収差が低減できることを「証明」してみせた。

ニコジーのコメント「広角の大口有利が嘘とわかりショックですね」
0231名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/21(火) 09:35:04.83ID:0oxxARAr0
ニコン「Z24mm f/1.8S」は多くのカテゴリで「AF-S24mm f/1.8G」に劣っている

金属製のフォーカスリングは、滑り止めの溝に非常に傷が付きやすく、カメラバッグ内でレンズ同士が擦れると容易に傷が付く。

隅の解像力はF1.8とF2では良像の基準値を下回り、残念ながら不満がある。
隅で良像をえるにはF2.8まで絞る必要がある。中央と隅の解像力の違いは非常に大きく、F4ではその差は20lpmmを超える。
AF-S24mm f/1.8Gは中央と隅の解像力の差が小さく、このレンズとの勝負では、Z24mm f/1.8Sの負けを認めざるを得ない。

軸上色収差の補正は完璧ではなく、ボケには若干の色が付いていることがわかり、1段絞ってもわずかに色が残っている。

軸上色収差のテスト画像でフォーカスシフト(絞りによるピントの移動)が見られ、F1.8からF2.8に絞ったときに後ろ側にピントが移動しているのがわかる。

歪曲は-2.07%のタル型で、一眼レフ用の24mm f/1.8Gや24mm f/1.4Gと同程度だが、歪曲の形はいくらか陣笠状だ。

コマ収差は目立ち、これはこのレンズの隅の解像力が弱い原因の1つだ。1段絞ってもコマ収差は目立つ。しかし、それでもコマ収差は24mm f/1.8Gよりは良好だ。

非点収差は20.4%の大きな値で、24mm f/1.8G(非点収差は3.1%)よりも顕著に劣っている。

周辺光量落ちは開放で59%(-2.57EV)で、24mm f/1.8G(-2.00EV)よりも劣っている。
F2に絞っても53%(-2.18EV)の高い値で、F2.8でも35%(-1.24EV)でまだかなり目立つ。
周辺光量落ちを穏やかにするには、F4まで絞る必要がある(F4で-0.82EV)。

Z24mm f/1.8S には、あまり感心しなかった。
このレンズはミラーレス専用設計で価格も一眼レフ用の24mm f/1.8Gの2倍なので、非常に期待していたが、多くのカテゴリで24mm f/1.8Gの後塵を拝することになった。
この結果はZシリーズの単焦点で最も芳しくないものだ。それらを考慮すると肯定的な評価はできない。
中央は極めてシャープで、ハイクオリティな写真は撮れるが、高価なのでコストパフォーマンスは凡庸だ。

http://digicame-info.com/2020/04/z24mm-f18-s-2.html
0232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/22(水) 01:23:16.78ID:lCYzDa0N0
しかし、プロはニコンを選んだ。
0233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/22(水) 05:14:55.89ID:FPfMYDGh0
×プロはニコンを選んだ。
○自称プロが、ニコンはニコンでもニコマートでイキってただけだった。
そしてニコンはメンテ修理業務を放棄した。


私はD5600が1台あれば戦える。
教えてやろう。
カメラの性能差が仕上がりの決定的差ではない事を。
https://twitter.com/Nikond5001/status/906551294575259650

「カメラの性能の違いが仕上がりの決定的差でない理由」の証明はどうなった?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/22(水) 05:26:06.28ID:hcs10rmq0
フリーランスの自称プロが
次々とニコンのカメラを売って生活費にしています

もうこの仕事は無理でしょう
0236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/22(水) 06:30:41.47ID:WVyDkY+70
ニコ爺慟哭
0237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/22(水) 07:12:52.20ID:UDGfXHPQ0
でもαじゃ雨漏りするしなあ
0238名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/22(水) 09:34:32.72ID:NbnIuxf+0
コシナが「NOKTON 35mm F1.2 Asperical SE」など3本の単焦点レンズを正式発表
http://digicame-info.com/2020/04/nokton-35mm-f12-asperical-se3.html

コシナが、ソニーEマウント用の
 「NOKTON 35mm F1.2 Asperical SE」
 「NOKTON 40mm F1.2 Asperical SE」
 「NOKTON 50mm F1.2 Asperical SE」
の3本の単焦点レンズを正式に発表しました。

無駄なデカマウZ
小型MFレンズ無理、かわいそうww
0239名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/22(水) 09:54:43.16ID:4pjji1mi0
【さよならレンズ沼】α7RWに似合う小さな50mm単焦点レンズを買った話#4K/レンズ沼脱出

【フォクトレンダーNOKTON 50mm F1.2 Aspherical】
https://www.youtube.com/watch?v=8y_0phXvl1k
0240名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/22(水) 23:35:15.18ID:6XZ5vwnM0
「間違いなく」 おススメの広角レンズ SONY FE 20mm F1.8 G
https://asobinet.com/review-fe-20mm-f1-8-g-impression/

20mm単焦点で間違いのない選択肢

満足度は 120点
小型軽量な鏡筒にほぼ全てが高水準にまとめ上げられた凄いレンズ。

20mmのAFレンズとして決して安い選択肢では無いものの、
非常に説得力のあるビルドクオリティと光学性能です。

個人的におススメは解像度でもAFでも無く 「ボケ描写」。
0241名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/23(木) 03:22:16.58ID:tX8e7bCD0
ファーウェイも公式作例でニコン使うからな〜
0242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/23(木) 05:49:56.34ID:jURuFobE0
【あと出し失速】BCN 週間売れ筋ランキング(2020年04月13日〜04月19日)
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

5 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック
7 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト

11 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
12 α5100 ダブルズームレンズキット ホワイト
15 α6400 パワーズームレンズキット ブラック
22 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー

31 α6100 ダブルズームレンズキット ブラック
35 α7III ズームレンズキット
45 α7III ボディ
46 α6400 ボディ ブラック
49 α6000 ダブルズームレンズキット シルバー

※圏外 Z50 ダブルズームキット ← m9(^Д^)プギャー
0243名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/25(土) 08:53:39.83ID:fETwhoNz0
【 撤退 】BCN 週間売れ筋ランキング(2020年04月13日〜04月19日)
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

5 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック
7 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト

11 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
12 α5100 ダブルズームレンズキット ホワイト
15 α6400 パワーズームレンズキット ブラック
22 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー

31 α6100 ダブルズームレンズキット ブラック
35 α7III ズームレンズキット
45 α7III ボディ
46 α6400 ボディ ブラック
49 α6000 ダブルズームレンズキット シルバー

※圏外 Z50 ダブルズームキット ← m9(^Д^)プギャー
0244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/05(火) 09:11:05.44ID:LE6VgxhA0
やはりニコン よく売れているな
0245名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/05(火) 10:33:07.34ID:f94xUu730
>>238

アダプタ使っての利用w
Z版は出ないね
あのデカマウでは。。。
0246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/05(火) 21:37:41.38ID:qUMEk9a80
>>242
BCN 週間ランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

1 ニコンD5600 ダブルズームキット
5 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック
7 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト
9 ニコンD3500 ダブルズームキット

11 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
12 α5100 ダブルズームレンズキット ホワイト
15 ニコンD3400 18-55 VR レンズキット

22 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
24 ニコンD750 ボディ
27 ニコンD750 24-120 VRレンズキット

30 ニコンD750 18-140 VRレンズキット
31 α6100 ダブルズームレンズキット ブラック
35 α7III ズームレンズキット
36 ニコンD3500 18-55 VR レンズキット

45 α7III ボディ
46 α6400 ボディ ブラック
49 α6000 ダブルズームレンズキット シルバー
50 ニコン Z50 ダブルズームキット

ニコンがまたも首位か、、、
やはり一眼はニコンだな
0248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/06(水) 10:54:58.50ID:p8NPH0Kr0
| 東洋経済オンライン | 2019/11/07
キヤノン、ミラーレス不振で3度目修正の深刻度 ソニーが大きく伸長、揺らぐ絶対王者の地位
https://toyokeizai.net/articles/-/312617?page=3

「結局、また下方修正だったね」
キヤノンが10月28日に開催した投資家やアナリスト向けの説明会の参加者からはあきらめに近い感想が漏れた。

キヤノンにミラーレスカメラ部品を供給している部品メーカーの幹部は
「フルサイズミラーレスが投入されて(キヤノンの)売り上げが増えると思ったが、
当初の計画にまったく及ばない水準で推移しており、経営計画を変更するしかない」と明かす。

商品のラインナップも、フルサイズミラーレスで20万〜40万円弱の商品を主力にするソニーに対し、
キヤノンは10万円台後半から20万円強が中心と平均単価に差が出ている。
交換レンズ本数もソニーが30本以上あるのに対し、キヤノンは年内にようやく10本そろえた段階だ。

1.ソニー:42.5%
2.キヤノン:19.8%
3.フジ:17.5%
4.オリ:8.4%
5.パナ:7%
6.ニコ:4.6% ←← 6位w

■ミラーレス市場ではソニーが圧倒
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/d/5/1060/img_d581a6cdd289251521fd2d41ef07f15d96231.jpg
0249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/19(火) 11:08:14.78ID:M24GVyuT0
>>247
五位はパナだろニコンは六位
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/19(火) 23:10:12.16ID:RhviEJXv0
6位 ムコン
7位 シグマ
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 14:56:08.36ID:GF/K1SIu0
【悲報】Lensrental、複数のソニーα7シリーズで内部のセンサーマウントにひび割れを発見してしまう
https://www.dpreview.com/news/0261142298/lensrental-discovers-cracked-sensor-mounts-inside-some-of-its-sony-a7-series-rental-fleet

フランジバックのズレを測定してみたところα7シリーズだけが6%の個体で規格外という明らかな異常値だったため
調べてみたらプラ製のセンサー台座がひび割れたりポッキリ折れてたりするのが原因と判明
https://3.img-dpreview.com/files/p/E~TS590x0~articles/0261142298/Lensrentals_FtS_Measurements_4.jpeg

【衝撃画像】
https://www.dpreview.com/files/p/articles/0261142298/Lensrentals_FtS_Measurements_6.jpeg
https://www.dpreview.com/files/p/articles/0261142298/Lensrentals_FtS_Measurements_7.jpeg

あなたのα、片ボケしたり手振れ補正の効きが悪かったりしませんか?
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/16(火) 10:14:51.94ID:bKhWs8Cp0
測定結果を見る前に知っておく事

・測定機は、ニコン/富士フイルム/ライカ/ペンタックスのカメラには対応していない
・貸し出し前後に64箇所チェックを行うが合格し、顧客も満足していた
・ただし"疑わしい"苦情は少数あった

・フォトカメラにとってセンサーマウントが壊れていてもそれほど問題にならない模様
・ただし画像が柔らか描写になったり、軽度にIBISが効かなくなる可能性はある
・今回 重大な問題になる前に発見できた可能性がある

Lensrentalsが保有しているソニーカメラの2%未満がレンズマウント周りの問題を抱えていて、
これはキヤノン機と「ほぼ同じ割合」とのこと。

今回センサーマウント問題が見つかったソニー機は8台で、
所有しているソニーカメラ全体の1.6%であり、α7シリーズに限って見てみれば2.8%。

ソニーカメラだけでなく厳しい条件下の使用や、
重く長い望遠レンズ使用時にぶつけたり落としたりすると損傷を受け易い事も掲載。

使用頻度が高いレンタルカメラと個人が所有するカメラは異なる事にも触れています。

https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/0614_01.html
0253名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/16(火) 11:11:28.43ID:FrjRcuQq0
>>252
原文読むとフランジバックの異常があったのは5.75%と高率
>After testing each unit, Roger pulled 28 outliers for further inspection (5.75% of the Sony cameras tested).
0254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/16(火) 11:20:13.56ID:C+8JCyo10
フランジ異常が合っても

プロのレンタル業者が64箇所チェックして
使用上は問題ないという事

ニコン調べてない(笑)
0255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/16(火) 12:47:17.02ID:DmFjYTg/0
>>254
原文によるとフランジバック異常の個体は解像甘いと指摘される場合あるってよ
発生率はキヤノンの2%に対してソニーは5.75%と高率
しかもキヤノンはマウントだけ交換すりゃ治るって書いてんのに
ソニーは全バラでセンサーユニット覗いてみないとダメとか終わってる
0256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/16(火) 14:40:56.25ID:5vJwaGQt0
ニコンミラーレスカメラ「Z 7」、「Z 6」ご愛用のお客様へ
https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2019/0516_02.html

平素はニコン製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。

この度、ミラーレスカメラ 「Z 7」および「Z 6」の一部の製品につきまして、
手ブレ補正効果が十分でない場合があることが判明いたしました。

0257名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/16(火) 15:10:34.21ID:EQ32hPNA0
>>256
もうとっくに対応が終了してる案件で何が言いたいんやら
αの雨漏りとかマウントフニャフニャ問題は何の対応もしてないのにw
0258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/16(火) 16:49:35.00ID:kh26MRmM0
そんな話より
真のむつみ演習場って市川市営奉免団地3103号室なのかよ
工藤大介のむつみ演習って何すんだよ
工藤大介は夜になったら一人でむつみ演習してるのかよ
0259名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/18(木) 06:34:31.32ID:IbHzJ5E80
45歳の自称カメラマン工藤大介さん、おはようございま〜す。
昨夜はむつみ演習はど〜でしたか?
自称イージズ・アショアは何回発射できましたか?
ブルマは何枚被りましたか?スク水に着替えましたか?
0260名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/18(木) 12:53:05.54ID:T9JOZIuZ0
デジタルカメラ出荷台数
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1227507.html

一般社団法人カメラ映像機器工業会(CIPA) は1月6日、
2019年11月のデジタルスチルカメラおよび交換レンズ出荷統計を発表した。

【 日本向け総出荷における比率 】
一眼レフ : ミラーレス
台数 23.3% : 76.7%
金額 16.4% : 83.6%

【BCN ミラーレス 機種別シェア】
http://digicame-info.com/picture/bcn_mirrorless_ranking_202005.jpg

【BCN ミラーレス 台数シェア】
http://digicame-info.com/picture/bcn_mirrorless_share_0302-0525.jpg
1 ソニー
2 キヤノン
3 オリンパス
4 フジ
0262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/18(木) 16:51:46.90ID:s75EMR0L0
45歳の自称カメラマン工藤大介さん、こんにちは。
今夜のむつみ演習、どんな物語でしょうか?
自称イージズ・アショアは何回発射できますか?
ブルマは何枚被りますか?スク水に着替えますか?
0263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 21:47:17.35ID:JzV2fVTo0
ソニーはIBISが割れる以外にも不具合山盛りだ
α7IIIのシャッター幕壊れすぎだろ
これリコールしないのか!?

おーい、また壊れたよSony α7III
https://twitter.com/takur0_0322/status/1211574985208123392
https://pbs.twimg.com/media/ENBhBlKU0AA36cN?format=jpg

α7Vが壊れた!!
ソニータイマー発動しやがったな
シャッター幕破損らしい何故壊れた…
https://twitter.com/road273077/status/1206473424261959682

α7iii壊れた…シャッター幕が閉まったまま動かなくなった…
…昨日も事故もずっと写真撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってからエラーを吐きつづけている。修理だします!!
https://twitter.com/72_narny/status/1219110808472342528

α7Vをオールドレンズメインで使っていますが、一年ほど前に不具合が生じました。
シャッター幕が壊れたとの事でした。
https://twitter.com/shownanaoisora/status/1218415789528633345
https://pbs.twimg.com/media/EOit5voU8AEfvna?format=jpg

最高の星空だったんだけど、α7IIIのシャッターが壊れたっぽくて撮れなかった。
なるほど、確かにサブ機いるな
https://twitter.com/shuinout/status/1191344904934289408

壊れたα7B。これ何が原因なんやろ
https://pbs.twimg.com/media/EDJIB5XU0AUY3UJ?format=jpg

撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
https://twitter.com/FE200mm18L/status/1096998769634172930
https://pbs.twimg.com/media/DzlSj-dVsAAPCVN?format=jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0264名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 22:43:41.10ID:ZYxcd0iu0
45歳無職自称カメラマン工藤大介さん、こんばんは。
自衛隊に率先して奉免市営団地3103号室でむつみ演習場を開設し、毎晩何回もむつみ演習しているなんて、さすが無職の自称カメラマンですね。
今夜のむつみ演習はどんなストーリー展開ですか?
自称イージズ・アショアは何回発射できますか?何m飛びます?
ブルマは何枚被ります?スク水には着替えます?
0265名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 23:17:14.72ID:oC3uiLNE0
都合が悪くなると的外れなコピペでごまかそうとする姑息なGK
0266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/21(日) 03:47:33.18ID:AZhHvhzg0
ヨドバシ 「デジタル一眼カメラ」2019年間ランキング

第1位 ソニー α7IIIボディ
第2位 ソニー α7IIIレンズキット
第3位 ソニー α6400ダブルズームレンズキット
第4位 ニコン Z 6 24-70mm F4+FTZキット
第5位 ソニー α7R IIIボディ
第6位 ソニー α7R IVボディ
第7位 ニコン D850ボディ…
第8位 キヤノン EOS Rボディ
第9位 ニコン D5600ダブルズームキット
第10位 キヤノン EOS Kiss X9i ダブルズームキット

https://capa.getnavi.jp/news/324922/view-all/
0267名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/21(日) 06:48:59.88ID:+Rhhho170
45歳無職自称カメラマン工藤大介さん、おはようございます。
自衛隊に率先して、奉免市営団地3103号室でむつみ演習場を開設して、毎晩何回もむつみ演習してるなんて、さすが無職の自称カメラマンですね。
昨夜のむつみ演習はどうでしたか?
自称イージズ・アショアは何回発射できましたか?何m飛びましたか?ちゃんと香りましたか?
ブルマは何枚被りましたか?スク水に着替えましたか?
0268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/21(日) 06:50:18.63ID:mJAf5zqL0
>>263
シャッター幕バラバラになるとかソニー怖い((( ;゚Д゚)))
0269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/21(日) 08:01:25.50ID:9eSxjoYa0
>>267
自演JDと毎晩ラブラブとか工藤大介怖い((( ;゚Д゚)))
0271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/21(日) 12:45:36.30ID:9/Gg0Ec70
【測定結果を見る前に知っておく事】

・測定機は、ニコン/富士フイルム/ライカ/ペンタックスのカメラには対応していない
・貸し出し前後に 64箇所 チェックを行うが合格し、顧客も満足していた
・ただし"疑わしい"苦情は「少数」あった

・フォトカメラにとってセンサーマウントが壊れていてもそれほど問題にならない模様
・ただし画像が柔らか描写になったり、軽度にIBISが効かなくなる可能性はある
・今回 重大な問題になる前 に発見できた可能性がある

Lensrentalsが保有しているソニーカメラの2%未満がレンズマウント周りの問題を抱えていて、
これは 「キヤノン機と ほぼ同じ割合」 とのこと。

今回センサーマウント問題が見つかったソニー機は8台で、
所有しているソニーカメラ全体の1.6%であり、α7シリーズに限って見てみれば2.8%。

ソニーカメラだけでなく厳しい条件下の使用や、
重く長い望遠レンズ使用時にぶつけたり落としたりすると損傷を受け易い事も掲載。

使用頻度が高いレンタルカメラと、個人が所有するカメラは異なる事にも触れています。

https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/0614_01.html
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/21(日) 12:58:23.04ID:aaxgxwHh0
>>271
原文によればフランジバックの異常個体発生率はキヤノンの2%に対してソニーは5.75%と高率
しかもキヤノンはマウントだけ交換すりゃ治るって書いてんのに
ソニーは全バラでセンサーユニット覗いてみないとダメとか終わってる
0274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/21(日) 13:09:03.19ID:Nuyjk4Q00
BCN2020年5月の売れ筋ランキングはニコンD5600がトップ!
https://hinden563.exblog.jp/30089450/

> 1位はニコンD5600ダブルズームキット、2位がキヤノンEOS Kiss X9iダブルズームキット、
> 3位がオリンパスOM-D E-M10 MarkIII EZダブルズームキットシルバー、
> 4位がキヤノンEOS Kiss Mダブルズームキットブラック、5位がEOS Kiss Mダブルズームキットホワイトで、
> このあたりは上位の常連だ。

常連じゃないソニーwwww
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/21(日) 17:45:51.60ID:35ZI1SL60
SONYのシャッター幕破損問題で、プロ層がZへ移動しているね。
0277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/21(日) 19:53:16.10ID:Ii81slfs0
45歳無職自称カメラマン工藤大介さん、こんにちは。
自衛隊に率先して、奉免市営団地3103号室でむつみ演習場を開設し、毎晩何回もむつみ演習しているなんて、さすが無職の自称カメラマンですね。
今夜のむつみ演習はどんなストーリー展開ですか?
自称イージズ・アショアは何回発射できますか?何m飛びますか?
ブルマは何枚被りますか?スク水には着替えますか?
あのーとかえーとかのほーとか言わずに、ちゃんと普通の会話になっていますか?以前の自演ではむつみの台詞が工藤文になっていてバレましたよ?
0278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/22(月) 08:30:25.93ID:GA+1CePx0
>>276
少し前から色が悪いってαからzへ移行するプロが増えてきてたからその流れは今後もっと大きくなるだろうね
0279名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/22(月) 11:37:48.33ID:vWKQGMJJ0
Sonyを仕事に使うからいけない
0280名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/22(月) 11:49:48.20ID:CM4X5ltT0
なんかα7IIIとかの致命的故障問題多発で、Zへの移行の動きとかあるみたいですな
あと最近のSONY上げの空気があるのは問題隠すために工作会社にお金ぎこんでる疑いがある
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/22(月) 12:44:47.63ID:ujzozYGn0
Z登場以降αからZにってイルコくらいか?イルコはニコンのレンズ買ってくれないっぽいのがアレ……売れ行きもZ6/7ってどこのランクにも入ることなくなったし、俺とは違う世界では売れているの?
0283名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/22(月) 16:48:55.11ID:jUc+tgKY0
45歳無職自称カメラマン工藤大介さん、こんにちは。
自衛隊に率先して、奉免市営団地3103号室でむつみ演習場を開設して、毎晩何回もむつみ演習しているなんて、さすが無職の自称カメラマンですね。
今夜のむつみ演習はどんなストーリー展開ですか?
自称イージズ・アショアは何回発射できますか?何m飛びますか?
ブルマは何枚被りますか?スク水には着替えますか?
あのーとかえーとかのほーとか言わずに、ちゃんと普通の会話になっていますか?以前の自演ではむつみの台詞が工藤文になっていてバレましたよ?
お腹がタプタプですが、ジャンクフード以外の食事は食べてますか?
0284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/22(月) 19:17:28.35ID:vWKQGMJJ0
イルコさんZに行ったの?
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/23(火) 00:04:34.88ID:nBn84IM20
>>278
SONYははっきり言って、AWBも色もダメだよな
ニコキャノは絵作りで世界各地の膨大なデータを取得してる

特にキヤノンはコダックのリバーサルを徹底研究してピクスタを作り上げた

ピクスタは、出始めから基本的な傾向は一切変わっていない
大昔の機種と最新機種でも、スタンダードや各種設定は一貫してる
だからプロも安心して乗り換えることが出来る
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/23(火) 00:07:05.55ID:nBn84IM20
ニコンのピクコンは、数年ごとに代わっている。
その時のセンサー性能やトレンドによって、定期的にバージョンアップしてる
特にニコンは海外需要が強いので、欧州の意見が良く反映されている

コダックのフィルムも、プロ層の意見を元にその時々の流行で
発色変えてきてるが、それと同じ感じだな。
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/23(火) 07:34:40.35ID:KN3dWTEB0
45歳無職自称カメラマン工藤大介さん、おはようございます。
自衛隊に率先して、奉免市営団地3103号室でむつみ演習場を開設して、毎晩何回もむつみ演習しているなんて、さすが無職の自称カメラマンですね。
昨夜のむつみ演習はどうでしたか?
自称イージズ・アショアは何回発射できましたか?何m飛びましたか?ちゃんと香りました?
ブルマは何枚被りましたか?スク水に着替えましたか?
あのーとかえーとかのほーとか言わずに、ちゃんと普通の会話しましたか?以前の自演ではむつみの台詞が工藤文になっていてバレましたよ?
お腹がタプタプですが、ジャンクフード以外の食事は食べていますか?
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 05:39:07.30ID:dkQPiC2y0
>>285
ニコンの色は明らかに変
更にZの画像は立体感がなくてのっぺりしている

だから手放す人が多くて中古価格が崩壊しているんだよ
0289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 07:26:30.97ID:c0yVkuzm0
>>285
色がおかしい上にシャッターが崩壊すんだよな

おーい、また壊れたよSony α7III
https://twitter.com/takur0_0322/status/1211574985208123392
https://pbs.twimg.com/media/ENBhBlKU0AA36cN?format=jpg

α7Vが壊れた!! ソニータイマー発動しやがったな
シャッター幕破損らしい何故壊れた…
https://twitter.com/road273077/status/1206473424261959682

α7iii壊れた…シャッター幕が閉まったまま動かなくなった…
…昨日も事故もずっと写真撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってからエラーを吐きつづけている。修理だします!!
https://twitter.com/72_narny/status/1219110808472342528

α7Vをオールドレンズメインで使っていますが、一年ほど前に不具合が生じました。
シャッター幕が壊れたとの事でした。
https://twitter.com/shownanaoisora/status/1218415789528633345
https://pbs.twimg.com/media/EOit5voU8AEfvna?format=jpg

最高の星空だったんだけど、α7IIIのシャッターが壊れたっぽくて撮れなかった。
なるほど、確かにサブ機いるな
https://twitter.com/shuinout/status/1191344904934289408

壊れたα7B。これ何が原因なんやろ
https://twitter.com/tsuyu13/status/1167074457581604865
https://pbs.twimg.com/media/EDJIB5XU0AUY3UJ?format=jpg

撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
https://twitter.com/FE200mm18L/status/1096998769634172930
https://pbs.twimg.com/media/DzlSj-dVsAAPCVN?format=jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 11:56:07.98ID:FWJR5zmx0
45歳無職自称カメラマン工藤大介さん、こんにちは。
自衛隊に率先し奉免市営団地3103号室でむつみ演習場を開設して、毎晩毎晩何回も何回もむつみ演習しているなんて、さすが60顔で無職の45歳自称カメラマンですね。
今夜のむつみ演習はどんなストーリー展開ですか?むつみとの馴れ初め段階ですか?熱愛中のしろーとうーまんときどきもでる時代ですか?
自称イージズ・アショアは何回発射できますか?何m飛びますか?
ブルマは何枚被りますか?スク水には着替えますか?
あのーとかえーとかのほーとか言わずに、ちゃんと普通の会話になっていますか?以前の自演ではむつみの台詞が工藤文になっていてバレましたよ?
お腹がタプタプですが、ジャンクフード以外の食事は食べています?自分で見てヤベッと思いませんか?
0291名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 13:38:17.95ID:Usy0PKZr0
>>288
富士通製の映像エンジンをチューニングできない位しょぼい開発力なんだからそっとしておくのが吉。
0292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 14:42:45.33ID:JgbxxCbo0
>>288
はあ?

『やはり人の肌色が黄色になりますね』 SONY α7 III ILCE-7M3 ボディのクチコミ
https://kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=21907666/

ソニーの色再現とホワイトバランスは不正確
http://a-graph.jp/2018/10/14/37908
 
 
>>291
同じセンサー使ってるZ6と比べたらソニー自社製映像エンジンの酷さは一目瞭然

Z6とα7IIIのノイズ比較
https://www.youtube.com/watch?v=dPTKuu1zpsE&;feature=youtu.be&t=255
http://2ch-dc.net/v8/src/1589451099294.jpg

同じセンサーだけど α7IIIは女の子が『ピカソみたい』 ('Sony is like Picasso!'  解説ナレーションより)
に写る画像処理エンジン、BIONZ搭載w
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 14:45:32.45ID:i/n0Q2Gf0
>>289
ソニーが何の対策もとらないせいでFacebookにα7IIIシャッタートラブル被害者のコミュニティができてるなw

Sony A7III - Shutter Problem|Facebook
https://facebook.com/groups/418715925421277/?ref=group_header&;view=group

https://cdn.fstoppers.com/styles/full/s3/media/2019/08/28/failed-shutter-complete-facebook-screengrab_0.jpg
https://cdn.fstoppers.com/styles/full/s3/media/2019/08/28/failed-shutter-partial-facebook-screengrab.jpg
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 14:48:24.93ID:ElaTkeZ50
>>293
凄いな被害者の会
ソニーが全く何の対応もしないから涙ぐましい工夫をしてるw

メーカー修理に400ドルもかかるからってシャッターの安い補修パーツをどこかから見つけてきたり
諦めてシャッターの残骸だけを取り外して電子シャッター運用にしたり

あとインドネシア撮影旅行を台無しにされて嘆いてる人かわいそうすぎるだろ
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 14:56:47.87ID:TYolvU9X0
>>276
シャッター破損って撮影耐久回数超えてるというオチだったけど
それでも外れたシャッターの破片の映り込みに気がつくまで撮影できてるのがなんとも
最悪そのまま破片除去して撮影は続行可能だったみたいだからな
0296名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 15:04:44.60ID:Arewux4V0
ニコンだと20万までは保証するって言ってて、プロはショット数気にしてるけど
そういう風潮なかったとしたらそれはそれでおかしい
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 15:08:24.02ID:oV8+SeOt0
>>297
オッサン激おこで草
そら買って8ヶ月、動画オンリーで壊れりゃ怒るわな
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 15:18:36.40ID:8B9laS5i0
これ、重いレンズつけるとボディの剛性が低いせいでシャッターユニットが歪んで壊れるんだってね
LensrentalsのIBISユニットが割れるってやつと原因は同じだって
シャッター回数は関係ないみたい
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 15:46:17.40ID:ajE5ZOor0
ハードウェアソニータイマーという言葉を思いついた
0301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 16:02:48.54ID:7/bb8AD/0
>>300
w
0302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 16:20:58.53ID:9xiWGErW0
オリンパス映像事業 「104億円」赤字
https://dclife.jp/camera_news/article/olympus/2020/0529_01.html

ニコン映像事業 通期の営業利益 「171億円」赤字
https://dclife.jp/camera_news/article/nikon/2020/0528_01.html

【撤退】オリンパスが映像事業を分社化してファンドに譲渡
http://digicame-info.com/2020/06/post-1357.html

オリンパスは24日、カメラなどの映像事業を分社化して、
ファンドに譲渡する意向確認書を締結したと発表した。
9月30日までに最終契約を結び、12月31日までの取引完了を目指す。
0303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:44:10.68ID:Arewux4V0
ニコンがZ6,7でやたらごつい本体だと思ったら
重量級レンズつけるならこれくらいの頑丈さじゃないとだめなのか
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/26(金) 09:23:38.16ID:JI7dOjs40
>>295
そうなの?それじゃ壊れても仕方ないと思うよ
0305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/26(金) 18:01:31.56ID:uJxADsT30
>>303
初めからニコンは「プロミラーレス」を宣言してたからな
Z6は筐体設計をかなりこだわってる
0306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/26(金) 18:04:50.59ID:180HF9QW0
【測定結果を見る前に知っておく事】

・測定機は、ニコン(笑) /富士フイルム/ライカ/ペンタックスのカメラには対応していない
・貸し出し前後に 64箇所 チェックを行うが合格し、顧客も満足していた
・ただし"疑わしい"苦情は「少数」あった

・フォトカメラにとってセンサーマウントが壊れていてもそれほど問題にならない模様
・ただし画像が柔らか描写になったり、軽度にIBISが効かなくなる可能性はある
・今回 重大な問題になる前 に発見できた可能性がある

Lensrentalsが保有しているソニーカメラの2%未満がレンズマウント周りの問題を抱えていて、
これは 「キヤノン機とほぼ同じ割合」 とのこと。

今回センサーマウント問題が見つかったソニー機は8台で、
所有しているソニーカメラ全体の1.6%であり、α7シリーズに限って見てみれば2.8%。

ソニーカメラだけでなく厳しい条件下の使用や、
重く長い望遠レンズ使用時にぶつけたり落としたりすると損傷を受け易い事も掲載。

使用頻度が高いレンタルカメラと個人が所有するカメラは異なる事にも触れています。

https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/0614_01.html
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/26(金) 18:36:07.90ID:sDs+Kwmz0
>>306
原文によればフランジバックの異常があったのは5.75%と高率
>After testing each unit, Roger pulled 28 outliers for further inspection (5.75% of the Sony cameras tested).

しかも28台中8台はIBISユニットが割れていたってヤバいよね

その上シャッター幕の崩壊問題もあるし
0308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/26(金) 19:01:52.35ID:TQnLcjme0
頑張れNikon!
尻に火が付いてるぞw
0309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/26(金) 19:14:05.40ID:ca/Exr380
尻に火がついてるカメラw
ボディ強度が足らないせいで重たいレンズ付けるとシャッターやIBISユニットが歪んで壊れるって

おーい、また壊れたよSony α7III
https://twitter.com/takur0_0322/status/1211574985208123392
https://pbs.twimg.com/media/ENBhBlKU0AA36cN?format=jpg

α7Vが壊れた!! ソニータイマー発動しやがったな
シャッター幕破損らしい何故壊れた…
https://twitter.com/road273077/status/1206473424261959682

α7iii壊れた…シャッター幕が閉まったまま動かなくなった…
…昨日も事故もずっと写真撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってからエラーを吐きつづけている。修理だします!!
https://twitter.com/72_narny/status/1219110808472342528

α7Vをオールドレンズメインで使っていますが、一年ほど前に不具合が生じました。
シャッター幕が壊れたとの事でした。
https://twitter.com/shownanaoisora/status/1218415789528633345
https://pbs.twimg.com/media/EOit5voU8AEfvna?format=jpg

最高の星空だったんだけど、α7IIIのシャッターが壊れたっぽくて撮れなかった。
なるほど、確かにサブ機いるな
https://twitter.com/shuinout/status/1191344904934289408

壊れたα7B。これ何が原因なんやろ
https://twitter.com/tsuyu13/status/1167074457581604865
https://pbs.twimg.com/media/EDJIB5XU0AUY3UJ?format=jpg

撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
https://twitter.com/FE200mm18L/status/1096998769634172930
https://pbs.twimg.com/media/DzlSj-dVsAAPCVN?format=jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0310名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/26(金) 19:17:31.45ID:TQnLcjme0
NikonやPanasonicを愛してやまないミネオw


がんばれ よ
0311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/26(金) 19:23:13.83ID:Vudlke9V0
>>309
ソニーはファームで治せる不具合以外は絶対公表しないもんな
保証切れてたら容赦なく有償修理で二度美味しいってそのうち集団訴訟だな

Facebookのコミュニティに600名規模の被害者の会までできてるし
ソニーがなにも対応しないもんだから涙ぐましい工夫をしてる

Sony A7III - Shutter Problem|Facebook
https://facebook.com/groups/418715925421277/?ref=group_header&;view=group
https://cdn.fstoppers.com/styles/full/s3/media/2019/08/28/failed-shutter-complete-facebook-screengrab_0.jpg
https://cdn.fstoppers.com/styles/full/s3/media/2019/08/28/failed-shutter-partial-facebook-screengrab.jpg

メーカー修理だと400ドルもかかるからってどこかから安いシャッターの補修部品探してきたり
シャッターの残骸だけ自分で取り外して完全電子シャッター運用にしたり

かわいそうなのはインドネシア撮影旅行を台無しにされたって嘆いてる人
リコールしてくれないから自分のカメラでいつ地雷が炸裂するか判らないって恐ろし過ぎる
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/26(金) 19:25:42.67ID:4rx07Pd90
今回のランキングも前回と同じ傾向で、
ニコンとキヤノンが弱く、EOS-1D Mark III がランク外になったため、
ニコン製品に続いてキヤノン製品もついに「圏外」になってしまいました。

ヨドバシ
http://digicame-info.com/2020/05/5sigma-fp.html

2020年 4月16日〜4月30日

第1位 シグマ SIGMA fp レンズキット
第2位 オリンパス OM-D E-M1 Mark III ボディ
第3位 ソニー α7 III レンズキット
第4位 ソニー α7 III ボディ
第5位 富士フイルム X-T4 レンズキットブラック
第6位 ソニー α6600 ボディ
第7位 オリンパス OM-D E-M1 Mark III + ED 12-40mm F2.8 PRO
第8位 ソニー α7R IV ボディ
第9位 富士フイルム X-T4 ブラックボディ
第10位 ソニー α6400ボディ (カラバリ含む)
0313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/26(金) 19:26:19.76ID:TQnLcjme0
その焦りが心地いいよ
0314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/26(金) 19:28:37.76ID:8yNvkP9d0
>>311
俺のα7IIIも保証切れた途端タイマー発動してシャッター壊れて有償修理だったわ
サービス窓口の対応があんまりムカついたんで即売り飛ばしたんだけど

ソニーなんかに浮気したのは大間違いだった
Z6に変えて1年たったけど全くノートラブルなのはさすがニコン
α7IIIはデータも壊れたしソニーは信頼性無さすぎる
0315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/26(金) 19:32:01.32ID:ixbPQRft0
工藤大介丸出しで何勝ち誇って自演してんだか
0316名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/26(金) 20:46:45.43ID:TQnLcjme0
下手な奴ほどよく壊す

wwwwwwwwwww
0317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/26(金) 22:12:32.93ID:Qp4ItYKI0
>>316
下手なやつは壊さないよ
何せ写真なんて撮らずに置いてあるだけだからな
四六時中デジカメ板に張り付いてるGKのカメラみたいにw
0318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/27(土) 00:30:09.81ID:/jIcjQ5W0
岡三証券の予想
https://www.okasan-online.co.jp/news/rating/20200615/7731_preview.pdf

21/3 期 ニコンの映像事業の営業損益は「228億円」の赤字と予想

映像事業 営業利益
20/3 -171億円
21/3 -228億円(岡三予想)
22/3 -136億円(岡三予想)
23/3 -128億円(岡三予想)

赤字のデジカメ、続ける理由は? オリンパス社長に聞く
https://www.asahi.com/articles/ASL6Q3GTBL6QULFA00H.html

集約後は、いまの「4〜5%の世界シェア」を維持していれば、
黒字を確保できる体制になる。
0319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/27(土) 03:04:25.25ID:FJDDgR+K0
シャッター幕が崩壊するような酷い不具合のリコールを隠してるようじゃソニーはヤバいよねえ
ボディ強度が足らないんで重いレンズ付けたときにシャッターやIBISユニットが歪んで壊れるんだってさ

おーい、また壊れたよSony α7III
https://twitter.com/takur0_0322/status/1211574985208123392
https://pbs.twimg.com/media/ENBhBlKU0AA36cN?format=jpg

α7Vが壊れた!! ソニータイマー発動しやがったな
シャッター幕破損らしい何故壊れた…
https://twitter.com/road273077/status/1206473424261959682

α7iii壊れた…シャッター幕が閉まったまま動かなくなった…
…昨日も事故もずっと写真撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってからエラーを吐きつづけている。修理だします!!
https://twitter.com/72_narny/stats/1219110808472342528

α7Vをオールドレンズメインで使っていますが、一年ほど前に不具合が生じました。
シャッター幕が壊れたとの事でした。
https://twitter.com/shownanaoisora/status/1218415789528633345
https://pbs.twimg.com/media/EOit5voU8AEfvna?format=jpg

最高の星空だったんだけど、α7IIIのシャッターが壊れたっぽくて撮れなかった。
なるほど、確かにサブ機いるな
https://twitter.com/shuinout/status/1191344904934289408

壊れたα7B。これ何が原因なんやろ
https://twitter.com/tsuyu13/status/1167074457581604865
https://pbs.twimg.com/media/EDJIB5XU0AUY3UJ?format=jpg

撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
https://twitter.com/FE200mm18L/status/1096998769634172930
https://pbs.twimg.com/media/DzlSj-dVsAAPCVN?format=jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/27(土) 07:07:12.99ID:VP7TNmWt0
>>288
色が変とか言う人はRAWで撮らない人かな?
0321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/27(土) 07:09:28.03ID:VP7TNmWt0
jpegで撮るにしてもホワイトバランスは自分で設定すべきものだと思うが
0322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/27(土) 18:51:23.31ID:8LxR101V0
>>321
ブライダル写真のプロも、D4S以後はAWB
ニコンはプロの厳しい意見を反映してくるからね
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/28(日) 10:31:14.47ID:FckypzCs0
1人を見て全員を語るのもNikon廚の広い目w
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/28(日) 11:52:41.01ID:eGib2TPz0
>>322
そうなんだ…。俺は、どのメーカーもAWBは好きじゃないな
特に、同じシーンなのに光の加減で勝手に調整が変わっちゃう所。
0325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/28(日) 17:48:59.56ID:orhutRPw0
時価総額
https://info.finance.yahoo.co.jp/ranking/?kd=4
5位  ソニー(株)    9兆6471億円
49位 オリンパス(株) 2兆6301億円
312位 (株)ニコン      3609億円

CIPA : レンズ交換式【Worldwide】
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/dw-202004.pdf
2018/04 1,072,669 (α7III発売 / 3月23日発売)
 ↓
2020/04   299,479 (28%)

【ニコン】岡三証券の予想【赤字】
https://www.okasan-online.co.jp/news/rating/20200615/7731_preview.pdf
21/3期 ニコンの映像事業の営業損益は「228億円」の赤字と予想
映像事業:営業利益
20/3 -171億円
21/3 -228億円(岡三予想)
22/3 -136億円(岡三予想)
23/3 -128億円(岡三予想)

赤字のデジカメ、続ける理由は? オリンパス社長に聞く
https://www.asahi.com/articles/ASL6Q3GTBL6QULFA00H.html
集約後は、いまの「4〜5%の世界シェア」を維持していれば
黒字を確保できる体制になる
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/28(日) 18:59:19.24ID:vDB4pEzs0
BCN デジタル一眼カメラ 月間売れ筋ランキング
集計期間:2020年05月01日〜05月31日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

5月の首位はニコンでした!
1位 ニコン D5600 ダブルズームキット
2位 キヤノン EOS Kiss X9i ダブルズームキット
3位  オリンパス OM-D E-M10 Mark III ダブルズームキット

あれ?売れてるはずのソニーは?
ソニーは?
 :
 :
7位 ソニー α6400 ダブルズームキット ←ソニー最上位w
0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/28(日) 21:19:28.05ID:qYhSmQi20
>>326

1 D5600 ダブルズーム(1色のみ)
26 Z50 ダブルズーム(1色のみ)

カラバリ・レンズバリ含めて
a6400バカ売れ状態
7 a6400 ダブルズーム ブラック
14 a6400 パワーズーム ブラック
15 a6400 ボディ ブラック
21 a6400 ダブルズーム シルバー
48 a6400 高倍率ズーム

1 D5600 ダブルズーム
 最安価格(税込): \71,962

7 a6400 ダブルズーム ブラック
 最安価格(税込): \122,017
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/04(土) 10:56:16.95ID:GjJBnKh+0
ソニーのネガキャン工作をするたびに
品性下劣なニコ爺の悪名が知れ渡り
大赤字になりますw
こんな基地外しかいないのが大口径マウントでネガキャン企業の末路
0329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/04(土) 11:03:34.44ID:vFPxA7y90
>1
と言う夢を見たんですね、わかります(´・ω・`)
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/05(日) 00:08:35.61ID:ZlPpQwE30
マウントの移行で1番うまくいかなかったのがニコンで、他社へ逃げられた数が露骨に多いのがニコン。こんなスレ建てたくなる気持ちもわかる。そして悲しいことに1番シェア取ったのがソニーってのも認めてるからソニーからニコンへって意味ではスレタイなんだよな。

敵はソニーだけ見ていれば良いかというとそんんなことはなくて、キヤノンとフジに行った人の数も結構シャレになってない数だと思うわ
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/05(日) 01:03:15.76ID:ZlPpQwE30
>>332
キヤノンとフジに行けば無問題
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/05(日) 01:54:46.29ID:VItZZ8tM0
去年よりも今年のほうがニコンのソニーディスりが倍くらいに増えてるからよっぽど効いてるんだろうなぁってくらいにしか思わん
0336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/05(日) 12:58:00.92ID:9j5B85nC0
またも「ソニー用レンズ」が10本中8本!
https://capa.getnavi.jp/news/339562/

ヨドバシ:6月上期ランキング
2020年6月1日〜2020年6月15日

第1位 ●タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VXD(ソニーEマウント)
第2位 ●シグマ 24-70mm F2.8 DG DN(ソニーEマウント)
第3位 ●ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS(ソニーEマウント)
第4位 ●シグマ 16mm F1.4 DC DN (ソニーEマウント)
第5位 ●ソニー 20mm F1.8
第6位 ●タムロン 17-28mm F/2.8 Di III RXD(ソニーEマウント)
第7位 ●タムロン 28-75mm F2.8 Di III RXD(ソニーEマウント)
第8位 ニコン AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
第9位 ●ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第10位 キヤノン EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
0337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/11(土) 10:06:59.60ID:L2UZuh150
ニコン社員さん自演スレご苦労様
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/11(土) 17:58:38.37ID:Lo4yxBYO0
キヤノン:EOS R5 | 仕様
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r5/spec.html
バッテリーグリップ BG-R10 税込36,300円
https://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/4365c001.html

【撮影可能枚数の目安】
 ・常温(+23℃) 約220枚
 ・低温(0℃)  約200枚
※フル充電のバッテリーパックLP-E6NH使用、
 ファインダー、[なめらかさ優先]設定時
※記載データはすべて当社試験基準、
 またはCIPA試験基準/ガイドラインによります。
   。 。
 / / ハァァ-----?
( Д )

【SONY:参考】
a9II
 ファインダー:約500枚
 液晶モニター:約690枚
a7RIV
 ファインダー:約530枚
 液晶モニター:約670枚
a7III
 ファインダー:約610枚
 液晶モニター:約710枚
a7初代
 ファインダー:約270枚
 液晶モニター:約340枚
※CIPA規格準拠
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/11(土) 20:40:02.94ID:hqS/8lCY0
ヨドバシカメラの6月下期のレンズ交換式デジタルカメラの売れ筋ベストテン

データ集計期間 : 2020年6月16日〜6月30日

- 第1位 ソニー α7 III ボディ
- 第2位 ソニー α7 III レンズキット
- 第3位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
- 第4位 ソニー α7R IV ボディ
- 第5位 ニコン D6 ボディ
- 第6位 富士フイルム X-T4 ボディ
- 第7位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
- 第8位 ソニー α7R III ボディ
- 第9位 キヤノン EOS 90D ボディ
- 第10位 ソニー α6600ボディ
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/18(土) 18:36:53.22ID:vSSHWSsp0
>>330
フツーにZのほうがスペック高いな。
キヤノンはミラーレスが遅すぎた。
キヤノン使いからニコンに相当流れてるだろうな。
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/18(土) 18:39:49.35ID:eyVxbZVM0
R5の動画機能は使い物にならんよ
0346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/19(日) 01:45:35.57ID:efAyyp7Y0
>>345
キヤノンはもう間に合わないわ
最強ナンバーの5と、エントリの6を引っ提げても
遅すぎた
3年は遅いな

R6とか、Z6に全然追い付いてない
今更20MPで、定価30万のボディだぜ?
全く、良い写真が撮れる気配がない・・
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/19(日) 01:51:26.24ID:efAyyp7Y0
まあ、R6とZ6の動体AF能力の比較が、楽しみだな
キヤノンはカッチョ良く「EOS iTR AF X」とか命名するから、強そうに見えるけどな。
まあ、現在のキヤノンの限界振り絞って練り上げてきた感じはある。
EOS-Rは冗談抜きで試作機だったな
0348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/19(日) 02:04:27.38ID:lv5jZ14H0
ニコンが本気だした
0350名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/19(日) 10:40:24.95ID:HUKJQkHC0
>>346
そのままD6のユーザーに言ってあげなよ、2000万画素クラスじゃろくな写真撮れないし高くて爆死だってw

R6は向こうの一桁機のセンサー流用だからどうなるかってとこだねぇ
0351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/20(月) 02:03:03.52ID:De0qoIAi0
>>350
プロ機と比べるとか、馬鹿か?
五輪プロの常用ISO感度は6400だからな
高感度最優先設計を基本として、ギリギリまで画素数上げる

一般人はそんな夜間徘徊しないからねぇ
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/20(月) 14:55:03.19ID:+Cwtdppe0
>>351
一般人の方が高感度使うだろ、暗い室内で撮ったりライト無い環境の方が多いんだぞ。今のフルサイズは高感度強いから売れている面あるし。

Z6は使い勝手の面でR6よりかなり格下だと思うよ。R6は一桁機とセンサー共有でZ6とはターゲットも違うし
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/20(月) 15:03:20.93ID:N1s2cGW50
EOS RとZ6買って比較したけどEOS Rはマジでゴミだった。
アダプタ、24-105/4共々速攻で売ってしまった。Z6は非常に
よかったのでD850売ってZ7買い増しした。レンズは写りは
いいんだが、外観が地味すぎるのと、発売ペースが遅い
のがネックだわ。
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/20(月) 20:07:00.05ID:3xvkGDl10
外観はNikonデカール貼って好みにしよう
0355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 15:06:52.07ID:Z1+1h+Em0
>>353
でもZレンズって知らぬ間に85単とかポコポコ揃って来てるよな
思った以上にハイペースだと思う
やっぱニコンはレンズが強いって改めて感じた
RFはレンズがいまいちだな
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 22:51:40.95ID:H2lLYIZj0
Z5 で Z6 の流れが止まる
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 09:35:07.23ID:2L3oCOI/0
Z6s、Z7sで気になるのはXQDが使えるかどうかだわ。CFexpressしか使えなかったら
XQDがゴミになる・・・
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 11:21:39.43ID:2L3oCOI/0
しかもZ6、Z7はCFXの相性という懐かしい問題まで出る始末。
酸の末尾NNは使えるけど末尾INは使えない・・・
0364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 16:20:46.78ID:JE2kCwjN0
CFEとXQDの違いは内部プロトコルの差だけだから
メーカーが本気でサポートす来る気なら使えるようになる
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 18:07:19.72ID:Jgie2pTp0
Z5はマジで楽しみだな
フルサイズ・ミラーレスに求めるもの全てが詰まってる

Z6はファームV2.0でAFAE追従12コマというモンスターになったけど、
いっつも連写するわけじゃないしな
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/23(木) 16:36:12.73ID:MPIDT7nJ0
>>367
ブクブク太って腹が机からはみ出し
45歳なのに顔面吹き出物ボコボコで
顔色は60代
ブルマを被ってスク水パチパチに着替えて
自演JDと一人二役恋愛に耽る
自称カメラマンね
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/24(金) 16:36:51.32ID:supphvIX0
最新のミラーレスランキング

https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/

フルサイズトップはニコン!

ソニーは完全に売れなくなった!
オワコン

倒産まっしぐらだねwwwwwぬ
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/24(金) 16:56:06.45ID:+oXm9RN90
2020.07.24
【速報】AP通信とソニーが独占契約! 世界中APジャーナリストがソニー機に統一へ
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/0724_01.html

米国の世界中に通信網がある大手通信社AP通信が、ソニーと独占契約を結ぶ事を発表しました。
世界中のAPカメラマン・APビデオジャーナリストがソニー機を使用する事に。
統一する事でワークフローの改善を挙げ、5G環境をソニー共に構築していく事を示唆しています。


AP通信は、世界的な通信網を持つアメリカ合衆国の大手通信社。
設立   :1846年5月
従業員数:4,100人

2005年現在、約5000のテレビ局とラジオ局、約1700の新聞社と契約しているという。
その写真ライブラリには「1000万を超える画像」が蓄えられている。
AP通信は243の支局を持ち、121ヶ国で世界各国のスタッフが活動している。
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/24(金) 17:28:59.71ID:Ad6gL8cl0
>>357
α7Aって防塵防滴もなくでバッテリーも持たないあのクソカメラか?
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/24(金) 18:04:56.43ID:T0bag0Br0
>>371
オレらもキヤノンやニコンという先輩ユーザーに教えられた言葉がある

「ダメなカメラほど学ぶものが多い」と

カメラや機材全てが揃っている環境で撮るなら何の不自由もないだろう
しかし、金も機材も揃っていない環境でも工夫次第で写真は撮れるものだと教わった
おまいが言うクソカメラに搭載されていたNP-FW50ってのはマヂで持ちが悪かった
おまけに6年前のあの当時は今以上にレンズがなく、GMレンズすらもなかった

けど、それでも今になるまでにSONY機が世間に支持されるようになったのは、機材の弱点を補おうとするのはメーカーの努力だけでなく、撮影者自身も弱点をかばう為に撮影には頭を使ってきたからだよ

キヤノンやニコンのユーザーに教えられてきた事があったから「写真の醍醐味」というのをSONYユーザーは体験し育った
悪いが弱点や欠点がクソみたいに多いカメラではあるが、真のクソではない

ダメカメラくらいだったら認める
0373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/24(金) 18:13:20.53ID:1CX8xBwx0
>>371
糞カメラはZ6とZ7だろ
0375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/24(金) 19:07:04.31ID:A2hkfiz50
真のクソカメラα7III

α7IIIはボディ強度が弱くてレンズの重みに負けてシャッター幕やIBISが歪んで壊れる故障が頻発してるんだが
Facebookのコミュニティに600名規模の被害者の会までできてるのにソニーは完全スルー

Sony A7III - Shutter Problem|Facebook
https://facebook.com/groups/418715925421277/?ref=group_header&;view=group
https://cdn.fstoppers.com/styles/full/s3/media/2019/08/28/failed-shutter-complete-facebook-screengrab_0.jpg
https://cdn.fstoppers.com/styles/full/s3/media/2019/08/28/failed-shutter-partial-facebook-screengrab.jpg

ソニーはファームで治せる不具合以外は決して公表しない
保証切れてたら容赦なく有償修理

被害者達はソニーがなにも対応しないもんだから涙ぐましい工夫をしてる
メーカー修理だと400ドルもかかるからってどこかから安いシャッターの補修部品探してきたり
シャッターの残骸を自分で取り外して完全電子シャッター運用にしたり

かわいそうなのはインドネシア撮影旅行を台無しにされたとか
結婚式の撮影でシャッター死んだって嘆いてる人たち

ソニーがリコールしないから自分のカメラでいつ地雷が炸裂するか判らない

【α7IIIを使うのはリスクが高い】
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/24(金) 19:13:05.81ID:1CX8xBwx0
Z6とZ7は超売れてないのに中古の在庫だけは潤沢
これは「そこそこ」忠誠心の高いニコンファンですらZ6Z7を使ってみてそのゴミ屑っぷりに呆れて中古に流してるということ
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/24(金) 19:43:46.93ID:T0bag0Br0
>>376
そいや、twitterに別垢作ってSONYに乗り換えた知り合いいるわ
カメラ換えるくらいでそんなにニコンって自由がないのかなって不思議
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 09:37:32.25ID:GkNbf/ew0
Eマウントが一番ヤバいのって60年前のFマウントより1mm狭いどころか
自社のAマウントより5mmも狭くしちゃったとこなんだよな

まあもともとm4/3にAPS-Cで対抗することしか考えてなかったマウントで
フルサイズはAマウントのままだったはずが大爆死してしまったから
やむなく無理やりフルサイズセンサーをEマウントに突っ込んだんだけど
そもそもフルサイズのレンズつける強度設計なんてしてなかったから
説明書にこんな注意書きを入れるハメにw

【ILCE-7M3ヘルプガイド】 レンズを取り付ける/取りはずす
https://helpguide.sony.net/ilc/1720/v1/ja/contents/TP0001644725.html

>レンズを取り付けてカメラを持ち運ぶときは、
>カメラとレンズの両方をしっかり持ってください。

注意欄にニコキャノにはないこんな指示が書いてあって
しかもこの注意書きはAマウントのα900やAPS-CのNEX-5には無く
α7シリーズでEマウントをフルサイズ化した時に入れられたもの

すなわちEマウントにフルサイズレンズの重量がかかると
強度的に厳しいことはソニーも認識している!
ボディの強度が足りなくてレンズの重みで歪むから
シャッターやセンサーに無理な力がかかって壊れてしまう

Facebookには登録者数600名オーバーのα7IIIシャッタートラブル被害者のコミュニティまでできてしまう始末

Sony A7III - Shutter Problem|Facebook
https://facebook.com/groups/418715925421277/?ref=group_header&;view=group
https://cdn.fstoppers.com/styles/full/s3/media/2019/08/28/failed-shutter-complete-facebook-screengrab_0.jpg
https://cdn.fstoppers.com/styles/full/s3/media/2019/08/28/failed-shutter-partial-facebook-screengrab.jpg

【α7シリーズを持ち運びするときはストラップで吊り下げるのも危ない!】
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 13:39:12.85ID:tbD0H3zw0
>>377
ここで連投しているの見ればわかるけど、ニコンは宗教色めっちゃ強いからw 殺されないための自衛だよ。ニコンユーザーが減ってるけど、狂信的なのだけは残って、そういう人達ばっかり目立つようになってきたから怖いね
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 13:43:14.23ID:aLw/79U00
【扇風機】や【氷袋】を使わなければならない

【衝撃的】キヤノンEOS R6もオーバーヒートの問題を抱えている
https://asobinet.com/info-review-eos-r6-overheating-5d/

「スペックシート上で(時間的な制約を)見るのと、
実際に撮影してみるのとでは、全然違うんですよ」とBehiri氏は言う。

彼はほとんどを4K/24pで撮影していたが、EOS R6がオーバーヒートした後に
必要なフッテージを得るため、1080/24pでの撮影に頼らざるを得なかったと述べている。

彼は、カメラを冷やすために扇風機や氷袋を使わなければならないところまで行ったそうだ。

実際に評価できる部分も多い模様。
しかし、オーバーヒートがかなり「痛い問題」となってしまったようです。
カメラに「氷袋を載せている画」は衝撃的ですね
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 14:00:28.64ID:yYdpqWSQ0
イルコも言ってたよSONYは雨に濡れるとすぐ壊れるけどニコンのカメラはずぶ濡れでも壊れないニコン変えて良かったって
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 14:21:07.08ID:rosVDS6Y0
【衝撃】オリンパス撤退、深刻化するカメラ市場の苦境
https://toyokeizai.net/articles/-/364518?page=4

市場は縮小、「次の焦点」は赤字転落の「ニコン」に!

■カメラ撤退のタイミングを模索

■デジカメ市場はピークの8分の1に

■カメラ三強体制は維持できない!

ソニー、キヤノンという上位2社に対し、
ニコンは6月にようやく一眼レフの最上位新機種「D6」を出したが、
ミラーレスカメラでは「出遅れ」が目立つ。

コロナで加速したデジカメ市場の縮小がこのまま進めば、
現状のソニー、キヤノン、ニコンという「3強体制」は維持できない。

現状の構造改革だけで「ニコンが事業を継続」できるのか。
オリンパスのカメラ事業撤退を機に、カメラ各社の帰趨が注目されている。
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 14:21:29.48ID:AeRGGACw0
なんで喧嘩してんのよ?

俺はニコンだけど
フィルムのとき使ってたミノルタとコニカの資源を救ったソニーには感謝してるわ
どっちも客対応いいし
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 14:23:08.51ID:a8VAXayr0
イルコはSONYは雨に濡れると浸水するって言ってたよ
0386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 14:38:25.12ID:AeRGGACw0
>>336
これ面白いな

ニコンはレンズ屋で、ユーザーは愛用レンズを活かせる道具として手堅いカメラを求めてる
今までのFと、Zのキットで充分だからZ用のレンズは売れないし、他社のレンズも売れない

ソニーは電気屋で、ユーザーは面白いツールや新しい画を求めてるから、新しい機能やスマートな使用感が人気
レンズはおまけで、他社のレンズで(が)よく、標準的な域は全部他社
ソニーのレンズはタムシグにないニッチな企画しか売れない

消費行動としてはおもしろいけどビジネスモデルとしてはソニーは価値では?
ニコンはいいもん作り続けすぎて損失出してる
泥棒がいなくなって警察が失業するような減少
0387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 14:43:53.82ID:oGSX0kd40
>>383
確かにな。俺は昔からのニコンユーザーだけど、ミラーレスの可能性を最初期に
実機で示したのはニコワンだったのに、上の老害連中が潰してしまったのは残念。

ただ、市場縮小の中で苦しいのはどのメーカーも同じ。業績に関係なく将来も伸びないと
判断したメーカーが順次一抜けしていくだろうけど、ココでは上層部の老害
が一番抵抗するんだと思う。

結果、ニコンは赤でも暫く頑張ると思う。(思いたい?)
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 15:03:22.14ID:EsDUrXFB0
ニコン 映像分野業績推移

    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円

ニコンは赤だと会社が倒産しちゃうよ、他社と違うのはニコンはカメラの赤を支えられる大きな利益源がない
そもそも株価が更に下がってカメラ部門からの撤退化売却を株主に迫られるやろ
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 15:49:43.48ID:1Vqj5BhQ0
イルコ「α7sB動画が1200万画素だけど動画は最低でも2400万画素は必要でーす」
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 22:49:38.17ID:wj+ZkBR/0
1200万画素www
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/26(日) 08:19:35.72ID:7TxV4Yzt0
>>369
ん?Z5は10位、Z50は14位だよ
ネタか?
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/26(日) 09:37:05.09ID:J8bQ5gPT0
R6かZ6かコスパを考えるとZ6。 最短50センチまで寄れる大三元70-200mmも魅力の一つ
望遠レンズが常用レンズになる時代到来
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/26(日) 10:16:36.55ID:WtYhMAAR0
>最短50センチまで寄れる大三元70-200mmも魅力の一つ

9月に発売再延期発表予定の奴ね
Zは発売予定も詐欺だよね
残念だけど明日使うんだよ
0395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/26(日) 11:48:45.92ID:3WoP7ig40
キモオタソニーには作れないレンズだから悔しいだろ
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/26(日) 12:26:01.97ID:VJnWogLl0
85mmレンズを比較しよう。
まず、老舗カメラメーカーキヤノンのRF85mm F1.2 L USM。

https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf85-f12l/image/spec-mtf.png
30本/mmのMTFは87%と高画質だ。

次に家電屋ソニーの85mm 1.4 GM。
ソニー技術者が「今回のレンズは最高レベルの光学設計を一切犠牲にせずに行ったG Master」と語る渾身の一本だ。
F1.4とキヤノンに比べてレンズが暗い。小口径マウントの制限だろうか。
早速画質を見てみよう。

https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL85F14GM_MTF.jpg
なんと30本/mmのMTFは「わずか72%と極めて低く、ほぼ解像していない。」

光学性能を一切妥協しない、G Masterを象徴する一本(ソニー)という割に、
マウント径の狭さという「絶対的な光学的制約」の前に「ソニー特有の画質の悪さ」を明らかにした欠陥レンズであるといえよう。
すなわち、「マウントが極端に小さいソニー」では未来永劫、「高画質レンズを作ることは絶対に不可能」ということを証明してしまったと言える。
低画質カメラで我慢できるならソニー、高画質を求めるなら大口径のキヤノン、ニコンを選ぶべきだということがわかる。

-- MTF図を見ますと、10本/mmのラインが画面周辺部まで1.0付近にあり、30本/mmもメリジオナルのラインは画面周辺部まで0.9付近にあります。
 これほどの性能は、現時点で存在する85mmレンズの中でも他を大きく引き離して最高の位置にあると思います。まるで絞りF8の画質を絞り
 F1.2開放で実現しているイメージですね。このような優れた描写性を実現できた技術背景は?

水間(キヤノン):一番大きな要因は、やはり「RFマウントの大口径」により、設計の自由度が大幅に向上したことが挙げられます。
 「光学系の自由度が上がったことで」サジタルフレアも極限まで抑えることが可能になり、今回のような高性能化を実現しています。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1203533.html

ソニーは低画質、、、ソニーは低画質、、、ソニーは低画質す
0397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/26(日) 12:33:27.20ID:UVQ9kVD40
>>393
やっと出るよ待たせんなよw
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/26(日) 12:41:35.71ID:qDnKdtxO0
>>387
ニコワンは光学設計も何も分かってない「老害連中」がプッシュした規格なので
自然消滅した

ゴリ推しした岡本恭幸(取締役)もニコンから退場したよ
ヘルスケア事業部担当に飛ばされた

そしてニッコールの技術主幹が中心となって、レンズ最優先設計のZマウントを生み出した。
0399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/26(日) 12:44:23.87ID:qDnKdtxO0
イメージセンサーも、レンズも、所詮アナログなので
でかいほうが物理的に高性能になる。

これは常識中の常識なんだが、デジタル時代はセンサーとレンズ一体設計で、
デジタル技術によってなにか克服できるのではと
みんなが血迷った時代があり、それがニコワン、ペンタQ、Eマウント。

どれも結局失敗した。
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/26(日) 12:47:55.79ID:qDnKdtxO0
映像エンジンやセンサーで画質を再現なく上げることが出来れば、
レンズも周辺解像しなくても良い
センサーも豆で良い はずなのだが、
一通り映像エンジンでやれることもなくなって、
それは「幻想」だったと、みんな分かった。

最終的にZとRFマウントという最適解に辿り着いた。
とくにキヤノンは、デジタルレンズオプティマイザという
点像復元処理や、レンズ鈍りを復元する画像処理を実装して、
もともとのレンズが駄目だとどうしようもないとハッキリ分かっただろう。
0401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/26(日) 12:52:46.79ID:9f8/xKwg0
こういう話聞くとドラマティックだなって思うね
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/26(日) 13:27:19.58ID:7HttUspv0
ところがレンズが出ない
発売後2年以上経っても開放1.8止まりに望遠85mm止まり
しかも電子補正前提
画質は解像19点で5連敗
マウントは圧倒的に有利なはずなのにレンズは圧倒的にダメ
どこか、又は全部何かの間違いに違いない
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/26(日) 14:50:13.02ID:UJYqZe1j0
ニコンはSONYのペースに乗せられないでニコンのペースでしっかり開発していけばいいよSONYなんて設計上の限界かあって今売れてるだけメーカーなんだからw
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/26(日) 15:32:19.20ID:fHqqY1e20
【悲報】オリンパス撤退、 深刻化するカメラ市場の苦境
https://toyokeizai.net/articles/-/364518?page=3

市場は縮小、次の焦点は「赤字転落」のニコンに!

■カメラ三強体制は維持できない

だが、時すでに遅し。
2019年のミラーレスの生産台数は
首位の【ソニーが165万台】に対して、ニコンはわずか【28万台】。

ライバルのキヤノンも【94万台】を生産しており、
ニコンの「一人負け」は鮮明だ(テクノ・システム・リサーチ調べ)。

ソニー: 1.00
キヤノ: 0.56
ニコン: 0.16
0406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/26(日) 16:06:51.93ID:rWo+vON90
2019年のミラーレスの生産台数は
首位の【ソニーが165万台】に対して、ニコンはわずか【28万台】。
ライバルのキヤノンも【94万台】を生産しており、
ニコンの「一人負け」は鮮明だ(テクノ・システム・リサーチ調べ)。

ソニー: 1.00(a7III驚異的売上!レフ含むフルサイズTOPに立たせた立役者)
キヤノ: 0.56(安物KissM(海外名:M50)などAPSの台数が貢献。利益薄)
ニコン: 0.16(鳴かず飛ばずで消費者が先行き不安を感じる。崖っぷち)
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/26(日) 17:47:25.05ID:qjIdHkjN0
ニコン 映像分野 業績推移

      売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円

売れない・儲からない現実!
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/26(日) 21:22:07.79ID:RFYrelFb0
こんな造りじゃソニーなんて無理
ストラップで吊るしてるだけでレンズの重さでボディが歪んでシャッターが壊れるんだってさ

Sony A7III - Shutter Problem|Facebook
https://facebook.com/groups/418715925421277/?ref=group_header&;view=group
https://cdn.fstoppers.com/styles/full/s3/media/2019/08/28/failed-shutter-complete-facebook-screengrab_0.jpg
https://cdn.fstoppers.com/styles/full/s3/media/2019/08/28/failed-shutter-partial-facebook-screengrab.jpg

600名を越えるFacebook被害者の会メンバーが
α7Vを買ったばかりに悲惨な目に合っているのに
何もしないソニーは酷すぎるな

シャッターが崩壊する原因はボディの強度が足りなくてレンズの重みで歪むから
ボディが歪んでシャッターやセンサーに無理な力がかかって壊れる

【ILCE-7M3ヘルプガイド】 レンズを取り付ける/取りはずす
https://helpguide.sony.net/ilc/1720/v1/ja/contents/TP0001644725.html

>レンズを取り付けてカメラを持ち運ぶときは、
>カメラとレンズの両方をしっかり持ってください。

注意欄にニコキャノにはないこんな指示が書いてあって
しかもこの注意書きはAマウントのα900やAPS-CのNEX-5には無く
α7シリーズでEマウントをフルサイズ化した時に入れられたもの

すなわち本来APS-Cしか想定していなかったEマウントに
フルサイズレンズの重量がかかると強度的に厳しいことは
ソニーも認識している

【α7シリーズを持ち運びするときはストラップで吊り下げるのも危ない!】
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/26(日) 21:48:57.81ID:Z0oDQD9n0
【衝撃】オリンパス撤退、深刻化するカメラ市場の苦境
https://toyokeizai.net/articles/-/364518?page=4

市場は縮小、「次の焦点」は赤字転落の「ニコン」に!

■カメラ撤退のタイミングを模索
■デジカメ市場はピークの8分の1に
■カメラ三強体制は維持できない

ソニー、キヤノンという上位2社に対し、
ニコンは6月にようやく一眼レフの最上位新機種「D6」を出したが、
ミラーレスカメラでは「出遅れ」が目立つ。

コロナで加速したデジカメ市場の縮小がこのまま進めば、
現状のソニー、キヤノン、ニコンという3強体制は維持できない。

現状の構造改革だけで ニコンが「事業を継続」できるのか。
オリンパスのカメラ事業撤退を機に、カメラ各社の帰趨が注目されている。
0412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/27(月) 12:35:18.43ID:jGJkWfmc0
>>411
αのファイルがすぐ壊れてファームアップしても効果がないのは管理ファイルがSD内に生成されるという
ソニーのトンデモ仕様のせいなのでw
0413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/27(月) 13:59:49.46ID:bF9hHIhg0
>>411
SDカードの質と本体とカードの相性による。無名メーカーの激安品とかは使ったらアカン
0416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/27(月) 21:04:20.50ID:H7JbI/zv0
【速報】ニコン、シグマにフルサイズミラーレスで負ける!【激震】
https://www.bcnretail.com/market/detail/20200726_182982.html

1. ソニー  60.0%
2. キヤノン 23.5%
3. シグマ   8.5%

ーー 3強の壁 ーー
4. ニコン   7.4%
5. パナ    0.5%
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/28(火) 01:44:45.83ID:YxrYKMru0
>>415
Z 6 Z 7スレはみんなSDカードでデータ飛んだ経験あるから不安って言ってるよ
信頼性低いメディアのダブルスロットよりXQDのシングルの方がよほどいいともね
サンディスクも飛んだとか
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/28(火) 09:55:29.71ID:vfuYFMus0
酸と歴しか使わんけど、データ飛んだのはソニーで1回だけだわ。
俺はダブルスロットも順次記録でしか使わんし、シングルで無問題。

そんなことより、Z7,s、Z6sがXQD未対応になったらショックデカイ。
というか、買い替えられなくなる。歴128GB4枚もあるのに・・・
値段のつくSONY120GB2枚は売却済み。
0422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/28(火) 14:45:31.07ID:CgqCq6Tb0
サンディスクもグレード色々あるし、ロットで相性出たりもある。CFeはニコンがファームウェアアップで対応できなくてニコン向けモデル新たに出してもらってるくらいだし、メディアは規格問わずダメな時はダメだ
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/28(火) 16:54:13.80ID:FUeAOW8u0
新たに開発した36×24mmフルフレームCMOSイメージセンサー、ワイドラチチュード、
そして直感的な操作性を備えた次世代CineAltaカメラ「VENICE」
https://www.sony.jp/ls-camera/products/VENICE/index.html

ソニーは、新開発のデジタルシネマ用36×24mmフルフレームセンサーを搭載した
CineAltaカメラの最上位機種として「VENICE」を2018年2月上旬に発売する。
希望小売価格はオープン、市場想定価格は税別「400万円」前後(本体のみ)。
https://www.pronews.jp/news/20170907100022.html

ニコンって400万円のZマウント機あったっけ?
0425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/29(水) 21:16:12.21ID:+2ewxd7f0
ソニーがフルサイズカメラ「年間トップシェア」を獲得! (BCN+R)
https://www.dmaniax.com/2019/11/26/sony-fullsize-top/
 
フルサイズ(レフ機含む) シェア

1位 SONY 31.6% → 38.0%
2位 Canon 37.8% → 36.0%
3位 Nikon 29.1% → 24.0%
 
フルサイズ 3位 ニコン(笑)
https://i0.wp.com/www.dmaniax.com/wp/wp-content/uploads/2019/11/15746635614090.jpg
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/29(水) 23:04:45.06ID:zHt09PR20
>>425
まあ、最近までフルサイズミラーレス作ってなかったんだから当たり前と言えば当たり前だわな。

ただ、考えようによってはSONYはシェア100%だったのが、たった2年で62%も減ってるんだという
ことに驚いたよ。

最も、レフ機も含めたニコンとキヤノンのカメラを使ってる全ユーザー数でみたら、SONYは
消し飛ぶんじゃないのかな?

観光地とか言ったら、キャノ、ニコユーザー多いし。
0427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/29(水) 23:07:58.27ID:zHt09PR20
フルサイズミラーレスのブームが過ぎたら、ミラーレスもレフも出来る
メーカーの方が結局上に来るんじゃ無いかな。

双方、相容れない利点と欠点があるわけで、ユーザーはわがまま
だからね。
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/30(木) 00:17:41.35ID:fP3RktMJ0
>>426
ん?何言ってんだ?レフ機含めニコンはソニーに持っていかれたってグラフだぞ?これミラーレスだけじゃなくて全部合計なんだが?なおこの差は2020年にさらに広がることになるんだが……シグマ以下になったりニコンは最近なんかおかしい
0431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/30(木) 17:10:37.42ID:8IeOBbR10
どんなに大きな手の動きでも
どんなに速い手の動きでも

分解能を上げて
細かな時間単位で見れば動きは極わずか
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/30(木) 19:01:20.43ID:CzGyfABm0
僅かでもゼロではない。ピクセルピッチより大きければ解像度は半分以下。
0433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/31(金) 09:59:32.78ID:d3FAVbd10
ここのスレタイ、どう見ても変。
R5、R6でキヤノンが巻き返しても、ニコンは引き続き草刈り場になりそうな予感しかしないが…
0434名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/31(金) 13:43:01.73ID:aYX3enJL0
>>433
元々ニコンが売れなくてアンチソニーが建てたスレだから事実と真逆になっているんだわ。実際ニコン死にそうになっているし、ソニーのことどれだけ脅威に思っていたか察してやってくれ。直近ではシグマにも売れ行き負けたし、ニコンはつれぇんだわ
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/31(金) 21:32:46.07ID:d3FAVbd10
>>434
ああ、お察し。
俺もそうだけど、ニコンに将来性ないならソニーへのマウント替え考えればいいのに…
0437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/31(金) 23:56:24.59ID:8XdFY38m0
いつになったら乗り換える人が激増すんの
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 03:54:22.21ID:qD54hT7u0
メンバー登録600名を突破してガンガン増え続けてるFacebookのα7Vシャッター崩壊被害者の会コミュニティに
今日も新たなトラブル報告が…

https://facebook.com/groups/418715925421277/?ref=group_header&;view=group
http://imgur.com/a/APxERPc

保証が切れて3ヶ月後にシャッタームラ発生、565カナダドル(≒45000円)請求されたって
これがリコールにならないのはおかしいって怒ってる

早くリコールしないとシャッターチャンス台無しにされる被害者は増えるばかり
何もしないソニーは本当に酷い
0440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 14:29:48.55ID:o7aUQ+Bm0
ソニーはα7シリーズやめられなくなっている。
0441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 16:55:39.32ID:N810PGes0
えなこ 名古屋出身のコスプレイヤー 118.8万 フォロワー
https://twitter.com/enako_cos/status/1288438846124773376

新しいカメラ届いた〜!α6400!
α7IIIと迷ったけど持ち運びやすさ優先で選びました!

えなこ(Enako) フォロワー 128.6万人
https://www.instagram.com/enakorin/
三脚も買ったので、自分で撮影&編集した写真集作るのを目標に頑張ります。
 
 
.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 18:27:01.75ID:4oCYg8OM0
a7て初めて手に持ってみたときカタログ写真やキャッチコピーとのギャップにこれじゃないと反応する人は8割
あとは周りのよいしょ記事を必死に読み集めて自分を慰める日々
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 20:17:33.68ID:KaSutCiO0
ニコンは昔売れていたんだろうなだろ……極端にシェア落としたのはニコンで、ソニーフジシグマがその分持ってったんだから
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 20:19:55.70ID:bEq3sYm90
毎日のように誰かのα7Vのシャッターが壊れてく
これリコールせずに修理代で儲けてるとかありえんなソニー
 
 
前からちょっと気になってた写真の一部だけ、露出が変わる件。シャッターユニットの問題らしく交換に。。。α7V買ってから二年とたたずにこんなに修理するとは思わなかった。
※この写真の白い部分が影響でてるとこ。
https://twitter.com/M_Camera9/status/1287936499854356482
https://pbs.twimg.com/media/Ed-ra3hVoAAZXi5.jpg
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 20:41:35.68ID:Kcfhwk/O0
ニコンが健闘するも「1位から4位」をソニーが独占!
https://capa.getnavi.jp/news/340639/

前回、初登場で首位に躍り出たニコン D6だったが
早くも5位に後退し、わずか半月で首位の座をソニーに明け渡すこととなった。

ヨドバシ:2020年6月下期
2020年6月16日〜6月30日
※「ヨドバシ・ドット・コム」およびヨドバシカメラ全国23店舗

第1位 ●ソニー α7 III ボディ
第2位 ●ソニー α7 III レンズキット
第3位 ●ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
第4位 ●ソニー α7R IV ボディ
第5位 ニコン D6 ボディ
第6位 富士フイルム X-T4 ボディ
第7位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
第8位 ●ソニー α7R III ボディ
第9位 キヤノン EOS 90D ボディ
第10位 ●ソニー α6600 ボディ
0448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 20:47:00.77ID:FPNMwiNI0
ソニーから乗り換えていたらこんな目に遭わずに済んだんだよなあ…

おーい、また壊れたよSony α7III
https://twitter.com/takur0_0322/status/1211574985208123392
https://pbs.twimg.com/media/ENBhBlKU0AA36cN?format=jpg

α7Vが壊れた!! ソニータイマー発動しやがったな
シャッター幕破損らしい何故壊れた…
https://twitter.com/road273077/status/1206473424261959682

α7iii壊れた…シャッター幕が閉まったまま動かなくなった…
…昨日も事故もずっと写真撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってからエラーを吐きつづけている。修理だします!!
https://twitter.com/72_narny/status/1219110808472342528

α7Vをオールドレンズメインで使っていますが、一年ほど前に不具合が生じました。
シャッター幕が壊れたとの事でした。
https://twitter.com/shownanaoisora/status/1218415789528633345
https://pbs.twimg.com/media/EOit5voU8AEfvna?format=jpg

最高の星空だったんだけど、α7IIIのシャッターが壊れたっぽくて撮れなかった。
なるほど、確かにサブ機いるな
https://twitter.com/shuinout/status/1191344904934289408

壊れたα7B。これ何が原因なんやろ
https://twitter.com/tsuyu13/status/1167074457581604865
https://pbs.twimg.com/media/EDJIB5XU0AUY3UJ?format=jpg

撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
https://twitter.com/FE200mm18L/status/1096998769634172930
https://pbs.twimg.com/media/DzlSj-dVsAAPCVN?format=jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 20:49:51.51ID:iOVZsWeO0
【悲報】オリンパス撤退、 深刻化するカメラ市場の苦境
https://toyokeizai.net/articles/-/364518?page=3

市場は縮小、次の焦点は「赤字転落」のニコンに!

■カメラ三強体制は維持できない

だが、時すでに遅し。
2019年のミラーレスの生産台数は
首位の【ソニーが165万台】に対して、ニコンはわずか【28万台】。

ライバルのキヤノンも【94万台】を生産しており、
ニコンの「一人負け」は鮮明だ(テクノ・システム・リサーチ調べ)

ソニー: 1.00
キヤノ: 0.56
ニコン: 0.16
0451名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 04:32:57.50ID:Fz4aiHKA0
ニコン使いやすいね
0452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 07:06:02.25ID:YDnMBBNN0
ださくね? 20万だってさ
https://image.biccamera.com/img/00000008276236_A18.jpg

ソニーがレンズ付きを20万に下げたら
一般ユーザー総取り

SIIIの値段発表時に値下げ有ると思う
0453名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 08:03:12.16ID:Dy4FwiAq0
>>451
私市川市のJKです。
黄ばみ画像好きの私にとっては
画像をわざわざ黄色を乗せる必要が無いニコンは
とても使いやすいです。
0455名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 12:42:15.55ID:JcnNAi8y0
>>452
カッコよくはないけどレンズ付けてこのサイズだとカバンにもそのまま入れやすし、いいと思うぞ。これでセンサーがZ6と同じだったら暗いとこでも安心で良かったんだけどなぁ
0456名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 17:13:02.00ID:0wX7OpgK0
プラレンズw(合計約870g)(Z5:約675g:2020年8月下旬発売予定)
50mm/f6.3 =7.9mm

RX100M5 総重量:299g(フルよりボケ大きい)
70mm/f2.8/2.7 =9.25mm
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 17:29:09.51ID:pYr5enaE0
コンデジ以下の立体感・厚みのないノッペリ画像
初心者でも不満爆発(スマホの方が良いとなる、一眼離れ加速)

この不況期に
20万で誰がターゲットなのか?
中途半端極まりない

最高4.5連射だし
所詮外注組み立て屋なのでコスト削減にかなり無理が出る
普通に+2万でa7IIIが大正解
0458名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 18:34:21.73ID:pPjtHNn60
APS-Cダブルズームで10年頑張ってきた爺さまが
奮発して20万のフルサイズを買うも
ボケは大差ないし、重いし、望遠も短いし、連射も少なく、電池も持たない…

でもフルのミラーレスは凄いんだ!と言い聞かせながら
モヤモヤする毎日が続くのであった… (終)
0460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 20:04:32.28ID:2Fo1lggl0
ヨドバシ:交換レンズ ランキング 対応マウント別集計

https://i.imgur.com/zyN9ryO.gif
0461名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 20:13:43.00ID:M3edwfER0
>>459
どこにフラッシュ内蔵してんだよw
0462名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/04(火) 13:11:28.32ID:D2vtIVec0
>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html

マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mmは
0464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/04(火) 17:13:27.21ID:WXCSXwFy0
2020.07.24
AP通信と「ソニーが独占契約」 世界中APジャーナリストがソニー機に統一へ
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/0724_01.html

米国の世界中に通信網がある大手通信社AP通信が、ソニーと独占契約を結ぶ事を発表しました。
世界中のAPカメラマン・APビデオジャーナリストがソニー機を使用する事に。
統一する事でワークフローの改善を挙げ、5G環境をソニー共に構築していく事を示唆しています。
 
 
AP通信は、世界的な通信網を持つアメリカ合衆国の大手通信社。
設立   :1846年5月
従業員数:4,100人

2005年現在、約5000のテレビ局とラジオ局、約1700の新聞社と契約しているという。
その写真ライブラリには 1000万を超える画像 が蓄えられている。
AP通信は 243の支局 を持ち、121ヶ国で世界各国のスタッフが活動している。
0466名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/06(木) 14:13:53.31ID:ZB5n7PZd0
価格コムのZ5価格、もう下がり始めてるね
やっぱり、またダメなのかな?
ちなみに、R5、R6、α7Siiiは高値維持
0467名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/06(木) 18:53:24.26ID:FCICM7IL0
キャッシュバックキャンペーンがまだあるのでは
0468名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/06(木) 22:01:52.58ID:h6TFaKo20
ミネオのスレ立ては、ソニーにとって縁起がいい
連戦・連勝!
0470名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/07(金) 21:29:39.05ID:Lk/gP2MS0
【ゴキゴキ】ニコン、「Z 5」の仕様を訂正。4K UHD時は電子手ブレ補正に非対応
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1270111.html

■4K UHD動画撮影時の電子手ブレ補正について
【誤】使用可能
【正】非対応(フルHD撮影時のみ使用可能)
 
 
【ゴキゴキ】ニコン、「Z 50」の仕様表記を修正
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1226937.html

■誤記内容1
対象箇所:安心して撮影に集中できる高い信頼性
■誤記内容2
対象箇所:低速シャッタースピードでのコマ数無制限の連続撮影
0471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/08(土) 12:00:25.10ID:9X8drusQ0
単なる誤記かよ
確信犯で防滴性能が全くない隙間だらけのカメラを『防塵防滴に配慮』とか
今現在も詐欺表示を継続してるメーカーはどうなるんだ!?

光漏れまでする隙間だらけのカメラが防塵防滴に配慮されてる訳ないだろw
 
分解調査しました(不具合調査)ーSONY α7R ILCE-7R ボディのクチコミ
https://s.kakaku.com/bbs/K0000586359/SortID=17010327/
 
【マウントの歪みについて】
>マウントがたわむのでなく、フロントカバーがゆがんでいると思われます。
>フロントカバーは平均1.5mm厚のアルミマグネシウムですが
>ほぼ平板形状と言っていいもので、部品単品でねじると、
>簡単にゆがみます。剛性不足かな。
 
【光漏れについて】
>分解結果、光漏れ侵入経路は4カ所あると思われます。
>  A)シルバーのマウントプレート〜樹脂勘合爪の間の隙間
>  B)樹脂勘合爪〜メインフレーム間の隙間
>  C)メインフレームの上部の三日月状隙間
>  D) フロントカバーとアッパーケースの間の勘合代が殆ど無い所
 
【防塵防滴について】 
>どこが防塵防滴に配慮した構造なんだ?
>これが配慮した設計なら、普通の日用品全てが当てはまります。
>もうちょっと勘合形状に工夫があるかと思っていました。
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/10(月) 16:08:39.16ID:AN8XvQsP0
初代はサイバーショットコンデジ感覚の設計基準でデザインしたから
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/10(月) 23:15:25.00ID:8hyDZVRr0
メンバー登録がもう650名近くまで膨れ上がった
Facebookのα7Vシャッター幕崩壊被害者の会コミュニティに
連日新たな不具合報告が!
https://facebook.com/groups/418715925421277/

http://imgur.com/a/AiPnlhI
ソニーに買い替えてたったの6ヶ月でシャッター幕崩壊
その前のメーカーは36年間ノートラブルだったのに
ソニーは信頼性が全くないって激しく怒ってる

http://imgur.com/a/OR9zAxw
突然液晶に"Camera Error"と表示されて動作停止してしまったので
よくよく見るとシャッター羽根がくの字に曲がってる!?
強度不足のボディが歪んだせいでシャッター幕がやられてるのは間違いない

ソニーがリコール隠蔽を止めて強化ボディに交換対応しない限り
被害者はまだまだ増え続けるだろう

【ソニー買うってリスク高すぎ!】
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/24(月) 10:59:24.17ID:AiXK2Njz0
ソニー「FE 12-24mm F2.8 GM」が初登場で首位に!
https://capa.getnavi.jp/news/344596/

Eマウント用レンズの「寡占化」が進む

交換レンズ:2020年8月上期
※「ヨドバシ・ドット・コム」およびヨドバシカメラ全国23店

第1位 ●ソニー FE 12-24mm F2.8 GM
第2位 ●シグマ 24-70mm F2.8 DG DN | Art (Eマウント)
第3位 ●シグマ 100-400mm F5-6.3 DG DN OS | Contemporary (Eマウント)
第4位 ●タムロン 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD (Eマウント)
第5位 ●タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VXD (Eマウント)
第6位 キヤノン RF70-200mm F2.8 L IS USM
第7位 キヤノン RF24-105mm F4L IS USM
第8位 ●シグマ 14-24mm F2.8 DG DN | Art (Eマウント)
第9位 ●タムロン 28-75mm F2.8 Di III RXD (Eマウント)
第10位 ●ソニー FE 20mm F1.8 G
0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/26(水) 12:27:37.04ID:vKeRrosI0
>>476
2019年上半期のカテゴリ別の販売台数No.1メーカー
BCN+Rに、2019年上半期の「一眼レフ」「ミラーレスカメラ」「交換レンズ」などのカテゴリ別の販売台数No.1メーカーの一覧が掲載されています。
・BCN発表、デジタル家電2019年上半期No.1メーカー

BCNは7月16日、デジタル家電の実売データを集計する「BCNランキング」に基づき、主要な117のカテゴリについて、2019年上半期(1月-6月)に最も販売数が多かった「上半期No.1メーカー」を発表した。

- デジタルカメラ(レンズ一体型) キヤノン株式会社 41.6%
- デジタルカメラ(一眼レフ) キヤノン株式会社 60.1%
- デジタルカメラ(ミラーレス一眼)キヤノン株式会社 31.4%
- デジタルビデオカメラ パナソニック株式会社 35.7%
- 交換レンズ キヤノン株式会社 21.0%

ソニーは売れてないですね。カメラから撤退するのは時間の問題?!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190716_128363.html


なお、ヨドバシカメラの6月下期の売れ筋ランキングではニコンZ6が引き続きトップ - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2019/07/6z6-1.html

マップカメラでもソニーは売れなくなった。トップはニコンZ6!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1196654.html

ソニーは年末の大口径新マウントカメラが売れないと倒産確定か?!ち
0478名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/27(木) 21:21:05.76ID:7KQp4ZQ80
ニコン Z 5  2020年8月28日 発売予定
https://asobinet.com/info-price-sony-cb-2020-autumn/

創造力を、解き放て。
Z マウントの高画質を軽快なフルサイズで手に入れる。

■最大5万円の サンクスキャンペーン
購入対象期間:
2020年8月28日 (金)〜 2020年10月11日(日)
0479名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/28(金) 11:32:43.88ID:YtO0tCGs0
ソニーがフルサイズカメラ「年間トップシェア」を獲得!(BCN+R)
https://www.dmaniax.com/2019/11/26/sony-fullsize-top/
 
フルサイズ(レフ機含む) シェア

1位 SONY 31.6% → 38.0%
2位 Canon 37.8% → 36.0%
3位 Nikon 29.1% → 24.0%
 
フルサイズ:3位 ニコン
https://i0.wp.com/www.dmaniax.com/wp/wp-content/uploads/2019/11/15746635614090.jpg
0480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/28(金) 11:36:01.33ID:aQavEGui0
【ニコン】岡三証券の予想【赤字】
https://www.okasan-online.co.jp/news/rating/20200615/7731_preview.pdf
21/3期 ニコンの映像事業の営業損益は「228億円」の赤字と予想
映像事業:営業利益
20/3 -171億円
21/3 -228億円(岡三予想)-400億円(ニコン予想)
22/3 -136億円(岡三予想)
23/3 -128億円(岡三予想)

2018年 6月22日
赤字のデジカメ、続ける理由は? オリンパス社長に聞く
https://www.asahi.com/articles/ASL6Q3GTBL6QULFA00H.html
集約後は、いまの「4〜5%の世界シェア」を維持していれば
黒字を確保できる体制になる。

CIPA : レンズ交換式【Worldwide】
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/dw-202004.pdf
2018/04 1,072,669 (α7III発売 / 3月23日発売)
 ↓
2020/04   299,479 (28%)

2020/06/26
コロナに負けない「金持ち企業」トップ500社
https://toyokeizai.net/articles/-/359062?page=3
■ネットキャッシュ
(現預金+短期保有有価証券-有利子負債-前受金)
1  ソニー 18,851億円
280 ニコン   244億円
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/28(金) 11:59:34.33ID:H49wvLU20
シャッター幕の崩壊で泣きたくないならソニーという選択肢は無い

メンバー登録がもう650名近くまで膨れ上がったFacebookのα7Vシャッター崩壊被害者の会コミュニティに
連日新たな不具合報告が…
https://facebook.com/groups/418715925421277/

https://www.facebook.com/Broniuska/videos/4476357865722560
スロー動画でシャッター幕の動きを撮影してみると
1枚のシャッター幕がめくれてしまってる!?
これが露出ムラの原因だね
放置してるとシャッター崩壊に至るのは確実

http://imgur.com/a/AiPnlhI
ソニーに買い替えてたった6ヶ月でシャッター崩壊
その前のメーカーは36年間ノートラブルだったのにソニーの信頼性は全くないって激しく怒ってる

http://imgur.com/a/OR9zAxw
突然液晶に"Camera Error"と表示されて動作停止してしまったので
よくよく見るとシャッター羽根がくの字に曲がってる!?
強度不足のボディが歪んだせいでシャッター幕がやられてるのは間違いない

ソニーがリコール隠蔽を止めて強化ボディに交換対応しない限り
被害者はまだまだ増え続けるだろう
【欠陥隠蔽放置のソニーを買うのはリスクが高すぎる!】
0483名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 13:38:31.03ID:COaomRR70
ソニーのカメラはオモチャとしては良いがプロが使うような高画質なものはソニーは作れない
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 16:10:56.25ID:3wM2+Zrz0
EOS1がF4を負かすまでニコンがトップ
0486名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 17:49:57.70ID:KxoreNI00
ソニーのマウントは設計上、高画質なレンズは作れない
ソニーは大三元レンズが惨敗だったのが証拠
0487名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 19:43:57.96ID:VVPfJpy60
おもちゃのソニー
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 20:49:26.55ID:kBTaZSLn0
このスレ、あまりにも負け犬の傷の舐め合いのようで寒いです…。ちょっと引くわ…。
0489名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 20:58:13.22ID:PIJtS7Z40
実際シャッター壊れまくってて使い物にならない欠陥おもちゃだしなソニー
0490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 22:23:29.97ID:9G0JlpC70
雨漏りもしちゃうからねソニーは
0491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 22:33:22.38ID:yC4A4Ptz0
母親殴って買った古デジ亀
0492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 23:12:25.67ID:Df0sfWB70
嘘吐き ミネオの 冒険島(草)
0493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 23:55:33.47ID:TrUTc6+c0
大三元作れないだろソニーは
0494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/01(火) 00:19:58.53ID:ZQkoigOv0
大三元って言うかまともなカメラ作れてないよねソニー
0495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/01(火) 00:21:18.50ID:pwUW60q+0
もうやめたら?このスレ。。w
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/01(火) 00:36:11.96ID:De5Y08C60
このスレなかったらニコ爺の精神が不安定になっちゃうから……嘘でもすがりたい
0497名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/01(火) 02:12:28.31ID:U18MiTBT0
ソニーのGKがニコンのスレを荒らしてる限りなくならないと思うぞ詳しくはゲートキーパー問題で検索
0498名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/01(火) 02:47:34.06ID:yymawIlJ0
【悲報】ニコン、シグマにフルサイズミラーレスで負ける…【絶望】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1598320422/l50

1. ソニー  60.0%
2. キヤノン 23.5%
3. シグマ   8.5%

ーー 3強の壁 ーー
4. ニコン   7.4%
5. パナ    0.5%
0499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/01(火) 02:48:28.98ID:yymawIlJ0
【悲報】オリンパス撤退、 深刻化するカメラ市場の苦境
https://toyokeizai.net/articles/-/364518?page=3

市場は縮小、次の焦点は「赤字転落」のニコンに!

■カメラ三強体制は維持できない

だが、時すでに遅し。
2019年のミラーレスの生産台数は
首位の【ソニーが165万台】に対して、ニコンはわずか【28万台】。

ライバルのキヤノンも【94万台】を生産しており、
ニコンの「一人負け」は鮮明だ(テクノ・システム・リサーチ調べ)。

ソニー: 1.00
キヤノ: 0.56
ニコン: 0.16
0500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/01(火) 02:49:25.62ID:yymawIlJ0
ソニーがフルサイズカメラ「年間トップシェア」を獲得!(BCN+R)
https://www.dmaniax.com/2019/11/26/sony-fullsize-top/
 
フルサイズ(レフ機含む) シェア

1位 SONY 31.6% → 38.0%
2位 Canon 37.8% → 36.0%
3位 Nikon 29.1% → 24.0%
 
フルサイズ 3位 ニコン (笑)
https://i0.wp.com/www.dmaniax.com/wp/wp-content/uploads/2019/11/15746635614090.jpg
0501名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/01(火) 07:11:52.18ID:p/8tvNXQ0
α7Vの不具合っていろいろありすぎるんだよな
しかも致命的なのばっかりw

α7V故障
さきまく
あとまく
引っかかった
破れた・・・・
https://twitter.com/kaanndesu/status/1292097751845441536

α7iiiさんが何もしてないのに壊れたんだが。
電源入れるとAF作動音(?)がカカカカなるだけで撮影できんぞ。熱で壊れた?ぴえん
#A7III #sony #何もしてないのに壊れた
https://twitter.com/howatsuri/status/1292479072711278594

最近ってか少し前から、シャッタータイミングがズレまくってご迷惑をお掛けしてましたが、どうやらα7Bのシャッターボタンの故障だったようです
月曜日の撮影後にビックカメラに入院させます
https://twitter.com/terasan001/status/1296837768933339138

ほとんど新品未使用のソニーα7IIIを修理に出しました。
帰ってきたカメラは部品の取り付け不良(防水テープはみ出てる)、マウントにガリ傷、さらに添付した保証書と納品書紛失した、と言われました。
しかもこの件の修理は有償になります。って正気ですかソニーさん。
https://twitter.com/t_raven_03/status/1177471248718168064
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/01(火) 10:21:31.99ID:UPQtvHwp0
データ消失するしなソニーのカメラは
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/01(火) 12:27:44.28ID:enFZOVJ50
2020.06.30
「すべてが新しくシステム全体を再設計」
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/0630_01.html

競合他社と比べてソニーの強みは?

・テクノロジーとイノベーション
・ソニーには強力な独自技術があり、静止画・動画双方に非常に高いレベルの技術を有している
・我々の製品は、様々なシーンにおいて、スピード・パフォーマンス・リッチな画像品質を誇ります
・加えて我々のシステムは、機動性がある
・我々は、製品の性能を新たなレベルに引き上げるべく進化し続ける
・我々は、他メーカーと競争する為に製品開発をしているのではない
・ユーザーに満足してもらいたいし「うわっ!」とビックリさせたいのである

カメラ業界において、次にブレイクスルーしそうな技術は何でしょうか?

・我々はAI技術に注力しているが、写真や動画撮影にはレンズが必要であり、レンズのAF機構が非常に重要である
・動画撮影時にこの機構がちゃんと動作してくれないと問題が出てくるし、動作音も動画素材品質に影響を与える事となる
・10年後、20年後、50年後、私は " コンピュテーショナル・フォトグラフィ " が、これまでのレンズの役割以上の事を果たすと予想している
0504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/01(火) 12:30:57.93ID:enFZOVJ50
ソニーはスマホとカメラの完全融合を目指す
https://digicame-info.com/2020/09/post-1374.html

・一眼の世界では我々もトップブランドになり、市場拡大の牽引役としてやってきた。

・デジカメとして伸びるのは動画ニーズだ。(一眼の)αも動画メインで打ち出して行く。

・カメラ単独というよりは、"新しいエレクトロニクス"としてのシナジーを追求していく。

・世界中で、本格的なスマホ事業とカメラ事業を有している企業はソニー以外にない。

・かなり開発投資を増して、短期・長期に向けて開発を強化していきたい。
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/01(火) 12:53:12.71ID:f73jcfj90
ソニーってスマホのシェア3%くらいじゃなかったのw
0506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/01(火) 15:40:22.31ID:vRS1PmqN0
「マップカメラ」
2020年7月 新品・中古デジタルカメラランキング

SONY VLOGCAM ZV-1が、2位以下を大きく引き離して2ヶ月連続の首位獲得。
Vlog撮影に特化し今の時代に乗ったカメラ、その人気は本物のようです。

そして同じく前回同様、SONY α7IIIが2位に。

1位 SONY VLOGCAM ZV-1
2位 SONY α7III
3位 Canon EOS R5
4位 FUJIFILM X-T4 ●●
5位 RICOH GR III
6位 SONY α6400
7位 SONY α7RIV
8位 SIGMA fp ★★
9位 FUJIFILM X100V ●●
10位 Nikon Z6 ▲▲(笑)

https://news.mapcamera.com/maptimes/2020%E5%B9%B47%E6%9C%88-%E6%96%B0%E5%93%81%E3%83%BB%E4%B8%AD%E5%8F%A4%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E4%BA%BA%E6%B0%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0/
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/01(火) 16:11:23.14ID:FqJi/0lU0
ソニー使ってるやつはチョン!
0508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/01(火) 16:51:28.69ID:h0OO2IQS0
Vlog、高画質、防水、高倍率が求められている? 売れてるコンデジベスト10

ヨドバシ: 2020年8月上期ランキング

第1位 ソニー VLOGCAM ZV-1G (シューティンググリップキット)
第2位 リコー GR III
第3位 オリンパス Tough TG-6
第4位 ソニー VLOGCAM ZV-1
第5位 ソニー RX100 III
第6位 富士フイルム X100V
第7位 ソニー RX100 VII G (シューティンググリップキット)
第8位 ソニー RX100 VII
第9位 ソニー RX100 V
第10位 キヤノン PowerShot SX720 HS

https://news.yahoo.co.jp/articles/4b161dd217b6e1affb7e7a6259c87ebb3b1b06a1
0509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/01(火) 19:54:37.71ID:DU/236UX0
ソニーはめっちゃ壊れるみたいだから乗り換えもするんだろ
0510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/01(火) 19:55:58.36ID:De5Y08C60
おかしいなぁ、ソニーから移行しているはずなのにニコンはシェア減らして売り上げも落ちているんだよなぁ。もしかしてソニーから中古のニコンに移行してるのか?
0511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/01(火) 20:06:19.89ID:Z0Hlt/YK0
ソニーまとめ

光漏れ
データ消失
シャッター崩壊
雨漏り
高画質なレンズが作れない
修理に出すとマウントに傷が付いて返ってくる
運営が保証書紛失して有料になる
0512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/02(水) 15:59:03.48ID:6K8lCnce0
2年前に、金額、そして去年台数まで抜かれ
信者の流出が止まらない

ソニーがフルサイズカメラ「年間トップシェア」を獲得!(BCN+R)
https://www.dmaniax.com/2019/11/26/sony-fullsize-top/
 
フルサイズ(レフ機含む) シェア

1位 SONY 31.6% → 38.0%
2位 Canon 37.8% → 36.0%
3位 Nikon 29.1% → 24.0%
 
フルサイズ 3位 ニコン
https://i0.wp.com/www.dmaniax.com/wp/wp-content/uploads/2019/11/15746635614090.jpg



月間売れ筋ランキング:2020年07月01日〜07月31日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

【 フルサイズ(台数)】
・ソニー
13位:a7III ボディ
16位:a7III ズームレンズキット

・ニコン 無し(笑)
0513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/02(水) 17:10:08.56ID:cBepTTRR0
超ヤバ!
α7IIIのシャッター幕バラバラ〜

メンバー登録がとうとう650名を突破してしまったFacebookのα7Vシャッター崩壊被害者の会コミュニティに
次々と新たな不具合報告が…
https://facebook.com/groups/418715925421277/

http://imgur.com/a/A6AFr0A
自分だけは大丈夫と思っていてもコロナ感染のようにいつ降りかかるかわからないのが
強度不足のボディが歪んで起こるα7Vシャッター崩壊の恐ろしさ
ソニーが全くなにも対策しないのなら予防策はソニーを捨てるしかないのか!?

https://www.facebook.com/Broniuska/videos/4476357865722560
スロー動画でシャッター幕の動きを撮影してみると
1枚のシャッター幕がめくれてしまってる!?
これが露出ムラの原因だね
放置してるとシャッター崩壊に至るのは確実

http://imgur.com/a/AiPnlhI
ソニーに買い替えてたった6ヶ月でシャッター崩壊
その前のメーカーは36年間ノートラブルだったのにソニーの信頼性は全くないって激しく怒ってる

http://imgur.com/a/OR9zAxw
突然液晶に"Camera Error"と表示されて動作停止してしまったので
よくよく見るとシャッター羽根がくの字に曲がってる!?
強度不足のボディが歪んだせいでシャッター幕がやられてるのは間違いない

ソニーがリコール隠蔽を止めて強化ボディに交換対応しない限り
被害者はまだまだ増え続けるだろう

【欠陥隠蔽放置のソニーを買うのはリスクが高すぎる!】
0514名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/02(水) 18:43:21.85ID:bPg/Ce2H0
ソニーは画質がオモチャ
0515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/02(水) 19:28:17.03ID:Sg4EIJ8z0
ぬりえ
0516名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/02(水) 20:20:00.22ID:lBt2yxkU0
ソニーを使うのはトーシロだけ
0517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/02(水) 20:48:43.81ID:7xFc74LP0
どんどん差が広がる一方!

マウントが囲われる一方!

月間売れ筋ランキング:2020年07月01日〜07月31日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

【 フルサイズ(台数)】
・ソニー
13位:a7III ボディ
16位:a7III ズームレンズキット

・ニコン 無し(笑)
0518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/02(水) 20:56:30.00ID:B6NyyJAS0
【次世代マウント】

毎月、8倍以上の大差がついてる!

たった半年後の合計でも、トンデモナイ差がつく!

ソニー:8→16→24→32→40→48
ニコン:1→ 2 → 3 → 4 → 5 → 6
0519名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/02(水) 22:43:58.98ID:rnFOp1ZK0
素人がノリで買ってるだけ
0520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/03(木) 02:27:52.13ID:68t5XPz80
>>518
ソニーのEマウントは旧世代マウント画質
新世代マウントのZやRFに画質で劣っています

確かに今は売れているが、画で負けているマウントはそのうち見捨てられると思われ。
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/03(木) 04:28:45.33ID:h8s7ThUq0
かわいそうだけどニコンはブランドイメージが悪いというか、キヤノンソニーの格下って思われてる。多少良いものだした程度じゃ売れない。雑誌とか使ったステマとかもやりすぎてマニア層も離れてしまったのもダメージ。ニコンよいしょしていた雑誌がなくなってしまうような状況から色々考えてみて欲しい。

今のかたちのカメラはもう行き着くとこまで来たというか、ブラインドテストした時に見分けがつかないってのが現状だから、イメージ先行でいけないと退場することになる。ニコンは昔ながらなとこが良いところだけど、今の市場の流れにすごくあってないのが辛い。製品は悪くない、イメージだけが悪くて売れない
0522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/03(木) 05:05:01.41ID:+ClVbgd10
かわいそうだけどニコンはユーザーのイメージが悪いというか、人間の格下って思われてる。

(以下長文略)
0523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/03(木) 05:12:15.43ID:68t5XPz80
>>521
SONYのEマウントレンズのカメラで撮った写真とNikonのZマウントレンズで撮られた写真は全然違う。

写真についての素人でも違いが判るレベルで違う。
それが判らないと書く人は白痴かGKと白状するようなものw

君はデジカメ板に書込みすればするほど自らの無能を暴露しているようなことになっている。
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/03(木) 06:59:30.00ID:9LNT1Zcm0
ニコンZになってシャープネス処理強くなったしミドルレンジシャープも使ってるもんね
0525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/03(木) 10:43:10.02ID:yr2KI+n+0
かわいそうだけどソニーの画質はクソすぎて買ってるのはアホな素人だけ、それにみんなが気付いたときにはソニーは終わる
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/03(木) 11:59:15.12ID:h8s7ThUq0
>>523
という人が多いのでブラインドテストやってみましたって海外でやったら散々な結果よ。RAWとかでちょっといじろうものならもう判別不可能。そりゃそうだよな、Webのニュース見てこの絵はキヤノン、このキレはニコンとかわかるやついないもん。それくらいデジカメが進化したって喜ばしいことでもある。
0527名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/03(木) 12:04:07.13ID:YeAtrJ7l0
>>526
RAWでいじったら分からなくなるの当たり前だろ、ニコンの自然でクリアな画質をソニーのくどい塗り絵画質にすることなんて簡単にできるんだから‥
0528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/03(木) 12:09:11.31ID:YeAtrJ7l0
つまりソニーのカメラは写真をフォトショップで加工しないと使い物にならない、しかしフォトショップで加工すればするほど写真はマイナスになる、やはりソニーを使っているのは素人のアホしかいない
0529名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/03(木) 12:31:11.61ID:h8s7ThUq0
>>527
上でZの画質は全然違う、素人でもわかるとかいっている人の立場は……。RAWでいじったらわからない程度の差しかないってことじゃん。それくらいの小さい差の中で全然違うとかどうかなぁって思う部分もあるんだよね。ただ、趣向品だしこだわって楽しむのはありだし、1と1.01で全然違う!その小さな差でも俺はわかるってマニア的にやるのが楽しいのもわかる
0530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/03(木) 13:55:47.91ID:Hvhxu2TQ0
>>529
ソニーのクソ画質は撮って出しなら素人でも分かるだろ、それをフォトショップで加工したら分からなくて当然って話じゃないのw
0531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/03(木) 14:05:40.00ID:cNG9lbb40
>>530
だからミドルレンジシャープと強めのシャープネスの併用がZ画質の正体なんでしょ。
透明度(クラリティ)に近いのがミドルレンジシャープだけどこれ強く掛けるの好きなひと多い。
逆に処理強過ぎるから下げて使ってる人もいるし。
0532名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/03(木) 14:41:08.57ID:h0AQEp6R0
なぜ、Zの絵作りは
塗り絵のCG画質なんだ?

カリカリ電子補正のやりすぎなんじゃないかと。

F時代の風情が全くなくなってしまった。

FTZで、今更のFレンズというのは大いにアリだと思う。
ソニーもA用アダプタを今更出してきたしな。
0533名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/03(木) 15:09:29.47ID:dBe/Zm710
>>531
ゴレンジャーか何だか知らないけどソニーの画質がクソなのは変わらない
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/03(木) 15:19:51.39ID:BVJMMyCv0
>>533
ニコン自身が新搭載として誇っていたミドルレンジシャープを腐すのか
0535名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/03(木) 15:33:20.14ID:8TMxoAvc0
>>532
クソニーの絵見過ぎて目腐ってきたのか?
0536名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/03(木) 18:06:44.60ID:h8s7ThUq0
球面ガラスばっかりだった古いレンズの方がボケは良かったりするから、カリカリ画質に魅力感じない人は古いレンズの方が良いかもね
0537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/03(木) 18:50:32.82ID:+n00MQvz0
>>534
何言ってもムリだぞソニーの画質は、くどい
0538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/03(木) 23:24:51.64ID:h8s7ThUq0
>>537
Zも今時風に寄せてきて画質がレフ機時代のニコンテイストじゃないんだが……
0539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/04(金) 00:07:17.62ID:EEZdRB660
ニコンユーザーはこんなとこでオナニーしてないで、ニコン製品を買いまくるか、他社に逃げないとマジでヤバくなるよ〜(^^;
0540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/04(金) 00:17:44.13ID:lVDVVwZI0
Zが6万円くらい値上げしてて買えない
0541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/04(金) 00:56:37.65ID:3+akvwPF0
レンズのせいならどのようにRAW現像しても、そもそも写ってないものは作り出せない。
歪曲など一部の収差はほぼペナルティ無しに補正できるけど、解像してない分にはRAW現像ではどうにもならない。
だから大口径マウントの新次元の光学性能が圧倒的な優位性を発揮する。

こんな話だったはずなのに、なぜかRAW現像したら差は無くなるという方向に話を持って行く>>527っていったい何者?
0542名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/04(金) 01:13:04.46ID:zNUYLC6E0
>>532
EXPEED 5からそうだ
今の若者が好む味付けに変更したんだよ
0543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/04(金) 01:58:06.32ID:np8Zy/0R0
歪曲収差、倍率色収差、軸上色収差はExPEEDが処理する
0544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/04(金) 05:00:38.71ID:jf2IlIXR0
2020.9.2 (水)
ニコンと日立ハイテクが恐れる「インテルの選択」
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/61916?page=4

ニコンの息の根が完全に止まる?

「装置メーカーの帝王」とまで言われたニコンは、
2000年台に入るとオランダのASMLに抜き去られ、
2019年のシェアは「わずか7%」になってしまった。

(すべてではないが)頑なにニコン製を使い続けている。
つまり、「ニコンの7%」のシェアのほとんどは、
インテルに「依存」していると考えられる。

したがって、インテルがファブレスになる道を選んだ場合、
ニコンの「息の根が完全に」止まってしまうだろう。

【ニコン】事業別売上収益
https://www.nikon.co.jp/ir/finance/segment/

2020/3 ニコン:主要2大事業
映像事業: 225,894 ←来期 400億円 赤字予想
精機事業: 239,728 ←息の根が完全に止まる?
0545名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/04(金) 05:12:03.00ID:ZTrLdCYR0
ある日いきなり息の根が止まるのがソニータイマーw

また今日もα7IIIシャッター幕崩壊の被害者が出てしまった…
しかもたった1年2ヶ月の間に2回もシャッターが壊れるという惨劇!
自らを小学生からのソニー信者というオーナーだが、とうとうソニーを見限ると宣言!

【悲報】愛機のSony α7IIIがまた壊れました
昨年5月にマップカメラで買って、僅か半年後、今年の1月にシャッター幕が故障して修理、そして8ヶ月でまたまた同じ症状。
小学生からずっとSony信者でしたが、やめる決意をしました。
もうSonyは信じない
https://twitter.com/kujisan73/status/1301342687820353536
https://pbs.twimg.com/media/Eg9MRw1U0AE6pw9?format=jpg

Facebookコミュニティのα7IIIシャッター崩壊被害者の会はとうとうメンバーが650名を越えてしまった!
https://www.facebook.com/groups/418715925421277/

ボディ剛性が足りずに歪んでしまう欠陥で発生するシャッター幕崩壊やIBISユニット破損を
ソニーはいったいいつまで隠蔽放置し続けるのか!?
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0546名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/04(金) 10:32:09.01ID:xsOSfc9i0
>>541
RAWでいじっても解像していない部分はどうしようも無いし、ボケも調整できない部分はある。差は確実にある。

ただ、それでも現状各社の上位モデルは見分けがつかない時があるわけで、昔と違ってどでかい差が無い。ニコン使ってる人間からRAWでいじったら分からないって言葉が出てしまうくらいに。差が出なくなったこともカメラ全体の売れ行き鈍ってる要因だと思うんだよね
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/04(金) 12:12:51.89ID:EGR0D5Qz0
>>546
ところがソニーだけの欠陥 スターイーター

ソニー製カメラで天体写真を撮影すると発生する
「星食い」問題とは?


街明かりの少ない山中に出かけて夜空を見上げると、
街中とは比較にならないほど大量の星が目に飛び込んできます。
光り輝く夜空はカメラで撮影し、いつまでも手元に残しておきたいものですが、
ソニー製カメラで撮影した天体写真は「星食い」と呼ばれる問題によって
「星が消えたり穴ができたりしてしまう」と、天体愛好家のMark Shelley氏が語っています。
使いものにならないソニーのゴミカメラ!
キヤノンやニコンパナを買えばよかったなあ


https://gigazine.net/news/20200903-sony-star-eater/

0548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/04(金) 12:54:43.26ID:CbPUSKNQ0
α6600をオータムキャンペーンで買った俺にタイムリーなレス
0549名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/04(金) 13:54:25.06ID:vytnlnbV0
>>546
>RAWでいじっても解像していない部分はどうしようも無いし、ボケも調整できない部分はある。差は確実にある。

>ただ、それでも現状各社の上位モデルは見分けがつかない時があるわけで、昔と違ってどでかい差が無い。

いやいや、ZマウントレンズとEマウントレンズじゃ見分けはつくよ。
雑誌なんかに掲載されている写真レベルでもZとEなら全然違うよ。
0550名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/04(金) 16:48:55.38ID:r9Cn2uZv0
【次世代マウント】
毎月、8倍以上の大差がついてる!
たった半年後の合計でも、トンデモナイ差がつく!

ソニー:8→16→24→32→40→48
ニコン:1→ 2 → 3 → 4 → 5 → 6

【悲報】ニコン、シグマにフルサイズミラーレスで負ける…【絶望】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1598320422/l50
1. ソニー  60.0%
2. キヤノン 23.5%
3. シグマ   8.5%

ーー 3強の壁 ーー
4. ニコン   7.4%
5. パナ    0.5%

CIPA : レンズ交換式【Worldwide】
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/dw-202004.pdf
2018/04 1,072,669 (α7III発売 / 3月23日発売)
 ↓
2020/04   299,479 (28%)

後出しのシグマ 1機種 に負けて、悔しいでしょうねw
0551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/04(金) 19:53:03.07ID:ZI3s56J40
ソニーなんか買ってしまったために悲惨な現実と向き合うハメになった人達…
可哀想すぎる

おーい、また壊れたよSony α7III
https://twitter.com/takur0_0322/status/1211574985208123392
https://pbs.twimg.com/media/ENBhBlKU0AA36cN?format=jpg

α7Vが壊れた!! ソニータイマー発動しやがったな
シャッター幕破損らしい何故壊れた…
https://twitter.com/road273077/status/1206473424261959682

α7iii壊れた…シャッター幕が閉まったまま動かなくなった…
…昨日も事故もずっと写真撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってからエラーを吐きつづけている。修理だします!!
https://twitter.com/72_narny/status/1219110808472342528

α7Vをオールドレンズメインで使っていますが、一年ほど前に不具合が生じました。
シャッター幕が壊れたとの事でした。
https://twitter.com/shownanaoisora/status/1218415789528633345
https://pbs.twimg.com/media/EOit5voU8AEfvna?format=jpg

最高の星空だったんだけど、α7IIIのシャッターが壊れたっぽくて撮れなかった。
なるほど、確かにサブ機いるな
https://twitter.com/shuinout/status/1191344904934289408

壊れたα7B。これ何が原因なんやろ
https://twitter.com/tsuyu13/status/1167074457581604865
https://pbs.twimg.com/media/EDJIB5XU0AUY3UJ?format=jpg

撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
https://twitter.com/FE200mm18L/status/1096998769634172930
https://pbs.twimg.com/media/DzlSj-dVsAAPCVN?format=jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0552名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/04(金) 22:09:55.03ID:HGlBO0KV0
>>550

台数差で追いつくのは無理

レフ機の継続と高級路線に活路
0553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/05(土) 00:23:09.41ID:/0jMhzaQ0
■ ソニー 中国カメラ市場 書き入れ時に金額ベース トップシェアを獲得した事を明らかに
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/0904_02.html
ソニーが、2020年8月21日開催したEP&S説明会の中で、
最近のトピックの1つとして「中国カメラ市場」で
金額ベース トップシェアを獲得した事を明らかにしています。
自ら " No.1ブランドとしての使命 " という表現を使っているのも印象的です。

■ ミラーレス市場ではソニーが圧倒
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/d/5/1060/img_d581a6cdd289251521fd2d41ef07f15d96231.jpg

■ カメラがフィルムから「デジタル化した時以来の大きな歴史的転換」
そしてその中で、同社は「2010年」から「2019年上期」まで、
ミラーレスシェアの「1位」を「金額/数量」ベース ともに維持しているとアピールした。
さらに2018年からは「フルサイズのシェア」においても「1位」を獲得しているという。
https://www.phileweb.com/news/photo/d-camera/7/718/DSC00660.jpg

■ ソニーがフルサイズカメラ「年間トップシェア」を獲得!(BCN+R)
https://www.dmaniax.com/2019/11/26/sony-fullsize-top/
 
フルサイズ(レフ機含む) シェア
1位 SONY 31.6% → 38.0%
2位 Canon 37.8% → 36.0%
3位 Nikon 29.1% → 24.0%
https://i0.wp.com/www.dmaniax.com/wp/wp-content/uploads/2019/11/15746635614090.jpg
0554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/05(土) 12:00:18.35ID:Pag0vzJQ0
プロ機シェアナンバーワンなんだよな、ニコン。
0556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/05(土) 13:08:21.79ID:IDs/RzTa0
ニコンはニコンダイレクトでも売り上げ一位だから、カメラを知っている人間には評価されている
0557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/05(土) 16:03:41.75ID:NdxO3Ld80
2019年7月26日
中国のコンデジ市場
大半が1インチセンサーに、ソニーの高価なモデルから売れている!
https://www.dmaniax.com/2019/07/26/china-sony-1inchi-compact/

SONYのハイエンド3機種で「44.88%」を獲得しているようです。
おそらくSONYの他のコンデジも入れると中国では半数のシェアを獲得していると思われます。
https://i1.wp.com/www.dmaniax.com/wp/wp-content/uploads/2019/07/15641366779091.jpg
・1インチセンサーを搭載するカメラの販売額の比率は増えている。
・SONYがより少ない台数のカメラから利益を得ているということを示している。

https://i2.wp.com/www.dmaniax.com/wp/wp-content/uploads/2019/07/15641366840232.jpg
・上のグラフは左が販売台数で、右が販売金額。
・そのうちブルーが「1インチセンサー」のカメラ。
0558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/18(金) 07:57:45.22ID:7Lw5IvHZ0
Z50、Z5で反転攻勢になったな
0560名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/18(金) 09:12:32.30ID:rcA8ODOP0
【 いきなり圏外w 】BCNランキング(2020年9月7日〜9月13日)【 安くて失敗 】
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

新発売から2週間で「Z5」が圏外!

ニコン: フル0機 APS 5機(旧レフ型4機)
ソニー: フル3機 APS10機

16位 a7III ズームレンズキット
19位 a7III ボディ
29位 a7II ズームレンズキット
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/19(土) 03:27:43.80ID:c64YHLFi0
CIPA統計 2020年 7月分

アメリカ市場
 ・レフ機:17.1億円 (27.1%)
 ・レス機:45.8億円 (72.9%)
 
【Amazon】
Best Sellers in Mirrorless Cameras

<100位中>
・ソニー:52機種ランクイン
   「フル:25機 / APS-C:27機」

・ニコン:3機種ランクイン
   「フル:1機 / APS-C:2機」
0562名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/19(土) 10:52:16.22ID:si/uuaP+0
ニコンZ vs ソニーα

デカくて重くて中指がレンズに当たって痛くなるのはどっち?

http://2ch-dc.net/v8/src/1600477373670.jpg
0563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/19(土) 10:54:59.37ID:5QZ8Q1/F0
Z6値段高すぎてイラネ
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/19(土) 12:21:31.10ID:PNoGYWaB0
>>563
ちょうどいい値段。ほしい。Z7持ってるけど。
0566名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/19(土) 12:58:02.88ID:xSnvaXAQ0
α7V 21万円
Z6 27万円wwwwwwwwm
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/19(土) 13:40:43.11ID:wBalJo+I0
>>562
手の大きい人はソニー使えないな
しかもデカオモ
0568名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/19(土) 15:32:41.52ID:K3A7HMuj0
>>562
マウント小さくして、何も良いこと無し。
だからヨーロッパではニコンが選ばれる。

ニコンはカメラ作りの歴史を通じて、世界中の「手」のデータを集めてるからね
外人の大きい手でもしっかり握りこめるようにだ。
0569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/19(土) 15:35:08.70ID:K3A7HMuj0
しかし改めてみると、24-70 F2.8GMって、ほんとうに酷いレンズだな。
GMはメタボメタボって言われるけど、まったくバランスが取れない。

レンズの後群で光束が絞られるので、フロントヘビーな設計にするしかない。
カメラシステムとしては欠陥だね。
0570名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/19(土) 16:08:53.02ID:e/x898to0
>>561

手のデカイ米国人でも
やっぱりαだね

この圧倒的大差だと事実上の撤退に見えてしまう
もっと頑張ってほしい
0571名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/19(土) 16:44:20.42ID:hjI6xCP90
ニコンは売れてない?
果たして本当にそうだろうか?

B&Hと並ぶ米国カメラ通販大手 Adorama のデジタルカメラ販売ランキングを見てみよう
https://www.adorama.com/l/Photography/Cameras?sf=Relevance&;st=de

1   * Sony a7SIII Body  (*Pre-Order)
2   * Panasonic DC-S5 Lens Kit  (*Pre-Order)
3  Nikon Z5 Body
4   * Panasonic DC-S5 Body   (*Pre-Order)
5  Nikon Z5 Lens Kit
6   * Sony a7C Body Silver  (*Pre-Order)
7  Panasonic G9 Lens Kit
8   * Sony a7C Lens Kit Silver (*Pre-Order)
9  Olympus E-M10 MarkIV Body Silver
10  Olympus E-M10 MarkIV Lens Kit Black

上位に発表されたばかりの予約品が並んでいるが、発売済み商品での最上位は
Nikon Z5のボディ単品とレンズキットが占めている
やはりニコンのミラーレスは北米でも売れ始めたのがわかる
0572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/20(日) 03:49:37.59ID:TqVBpY2x0
「2020年8月」のミラーレスカメラ販売台数
https://digicame-info.com/2020/09/202086963.html

1位 ソニー
2位 キヤノン
3位 オリンパス
4位 富士フイルム
https://digicame-info.com/picture2/bcn_mirrorless_share_20200504-20200727_001.jpg

■「22.7台」に 1台が「a7III」
1 Kiss M   12.1%  8.1万
2 E-M10 III 11.8%  4.8万
3 a6400    9.8% 11.2万
4 E-PL9    7.2%  5.3万
5 a7 III   4.4% 22.2万
https://digicame-info.com/picture2/bcn_mirrorless_rank_202008_001.jpg
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/20(日) 05:46:05.69ID:6gFRsrB90
【日経新聞】ミラーレスカメラは底堅い動きで出荷金額ではマイナスに歯止め
https://digicame-info.com/2020/09/post-1379.html

ミラーレスで先行したソニーは、
カメラ愛好家の獲得やつなぎ留めに不可欠な交換レンズでも品ぞろえ充実させてきた。
α7Cは低迷する需要を刺激するだけでなく、一眼レフの牙城をさらに崩す可能性もある。

ミラーレスの盟主の双肩には低迷市場を盛り返す重い責務が課せられている。

2019年のミラーレスカメラの出荷台数
・ソニー:165万台
・キヤノン:94万台
・富士フイルム:50万台
・オリンパス:33万台
・ニコン:28万台  ←乗り換えw
・その他:24万台
0574名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/20(日) 05:47:36.34ID:mb5bogaq0
マップカメラ 2020年8月 新品・中古デジタルカメラ人気ランキング
https://news.mapcamera.com/maptimes/2020%e5%b9%b48%e6%9c%88-%e6%96%b0%e5%93%81%e3%83%bb%e4%b8%ad%e5%8f%a4%e3%83%87%e3%82%b8%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9%e4%ba%ba%e6%b0%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b0/

>5位に前回10位からジャンプアップのNikon Z6が。6位初登場、8月28日発売のZ5を従えての登場です。
>そのZ5ですが、最高常用感度ISO 51200を実現しているほか、5.0段分のボディ内手ブレ補正機構や高性能AFを装備。
>高精細の4K UHD動画撮影やインターバルタイマー撮影時のタイムラプス動画同時記録などの動画撮影機能も搭載。
>Nikon フルサイズZシリーズのエントリーモデルでありながら、必要十分な機能を有するカメラに仕上がっています。
>そのせいか、発売前の評判よりも発売後にじわじわ評価が上がってきていて、店頭での販売もここのところ好調だとか。

凄い性能のZ70-200やZ24-200が出てきたからZはボディもランク上がりだした!
Z5も発売から4日間だけで6位に入ったしその後の販売も好調だって
次は超絶性能のZ14-24とZ50/1.2が控えてるしZシリーズは本当に楽しみだ!
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/20(日) 06:58:16.56ID:Hu876whX0
>>572

Z50(APS)が2.6%でが最高の売れ行き

「Z5・Z6・Z7」はフルだからAPSの1/5程度で
平均 各0.5% の3倍で1.5%

トータルで
ミラーレス台数シェア「4%」程度

市場の8割がミラーレスになったのに大丈夫か?
壊滅的・絶望状態だと思うが?

ニコン一気にやばくなったな
0576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/20(日) 07:44:03.78ID:oImqyVla0
a7cで今後のa7の路線変更は明確になったな。 a7zとかa7xとか出てくるかもね
買わないけど
0577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/20(日) 08:18:44.25ID:WH1q972o0
ニコGの恐れていたことが、ついに始まった
いよいよ試合終了へ!

【ビック】ミラーレス一眼 人気売れ筋ランキング
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/

集計期間:9月13日〜9月19日
 (a7C予約開始:9月18日〜)

★ 30位中 8機が ソニーフルサイズ!

2位 α7C【レンズキット】ILCE-7CL シルバー
4位 α7C【レンズキット】ILCE-7CL ブラック
5位 ILCE-7M3 
8位 α7C【ボディ】ILCE-7C ブラック
10位 α7S III【ボディ】ILCE-7SM3
14位 α7C【ボディ】ILCE-7C シルバー
22位 ILCE-7M2K
23位 ILCE-7S
0578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/20(日) 10:34:12.40ID:TAF68hVO0
量販店のランキング信じてる奴なんてまだ居てるんや
あれ売りたいランキングなのに
0579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/20(日) 10:39:44.08ID:/gxo0QwE0
>>578

【日経新聞】ミラーレスカメラは底堅い動きで出荷金額ではマイナスに歯止め
https://digicame-info.com/2020/09/post-1379.html

ミラーレスで先行したソニーは、
カメラ愛好家の獲得やつなぎ留めに不可欠な交換レンズでも品ぞろえ充実させてきた。

α7Cは低迷する需要を刺激するだけでなく、一眼レフの牙城をさらに崩す可能性もある。
ミラーレスの盟主の双肩には低迷市場を盛り返す重い責務が課せられている。

■ 2019年のミラーレスカメラの出荷台数
・ソニー:165万台
・キヤノ: 94万台
・富士フ: 50万台
・オリン: 33万台
・ニコン: 28万台(ソニーの約1/6)
・その他: 24万台
0580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/21(月) 01:10:39.00ID:xTnGn4XP0
>>571
北米では普通にZが一大勢力になってるからな
これはれっきとした事実でもある

ヨーロッパでも若いクリエイターがZに移行しているね
0581名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/21(月) 02:19:48.50ID:tMRID3jO0
CIPA統計 2020年 7月分

アメリカ市場
 ・レフ機:17.1億円 (27.1%)
 ・レス機:45.8億円 (72.9%)
 
【Amazon】
Best Sellers in Mirrorless Cameras

<100位中>
・ソニー:52機種ランクイン
   「フル:25機 / APS-C:27機」

・ニコン:3機種ランクイン
   「フル:1機 / APS-C:2機」
0582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/21(月) 07:59:14.59ID:KFvMWyII0
まだ、デカイ・太い・黒光り ちんちんつけて撮影?
周りからキモがられてるよ
早くソニーに乗り換えてスマートにならないと
もう昭和は終わったんだ!

フルサイズミラーレス一眼カメラ α7C を触ってきたレビュー(その1)
http://kunkoku.com/a7c-5.html

横幅は変わらないまでも、ペンタ部がズバっとなくなって、
なんと24.5mmも背が低くなっていて、面積としては81%も小さくなっている。
しかも総重量を比べて141g減って、約78%の減量。
ボディだけのダイエットだけでも相当なもの。
http://kunkoku.com/wp-content/uploads/2020/09/0907p-1024x683.jpg

キットレンズ付きでα7Cとα7IIIを比較。
 α7III + FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS「SEL2870」
 α7C + FE28-60mm F4-5.6「SEL2860」
サイズも小さければ質量も約167gしかなくて、
ボディと組み合わせたときの小型・軽量っぷりがこれまた凄い。
http://kunkoku.com/wp-content/uploads/2020/09/0907m-1024x683.jpg
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/21(月) 09:37:56.72ID:SagTYwWp0
未だにでかい
昭和スタイルのカメラで撮ってるキモヲタ見かけると
笑ってしまうよな

時代に取り残されたカワイソウな人
0585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/21(月) 10:49:36.92ID:Z/pPalQx0
>>583
カメラを首からぶら下げるとかダサいスタイル今もしているのは日本の爺さん連中だけです……カメラが重くなってきて首から下げるのが難しくもなっているせいですが……
0586名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/21(月) 10:50:33.62ID:9pYOZeDH0
a7cってGM単焦点つけるとバランス悪くてキモく見えるんだよなあ
0588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/21(月) 11:25:37.55ID:8tOBw3G10
↑ たしかに、一番売れてるのは オリンパス

【ビック】ミラーレス一眼 人気売れ筋ランキング
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/

集計期間:9月14日〜9月20日
 (a7C予約開始: 9月18日〜)

★ 30位中 8機が ソニーフルサイズ ★

2位 α7C【レンズキット】シルバー ←New!
3位 α7C【レンズキット】ブラック ←New!
5位 α7III【ボディ】
8位 α7C【ボディ】シルバー ←New!
9位 α7C【ボディ】ブラック ←New!
11位 α7SIII【ボディ】
22位 α7II【レンズキット】
23位 α7S【ボディ】
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/21(月) 11:31:09.13ID:ZyIVRW/y0
予約中でトップ取れないのはヤバいな
a7c値段高過ぎじゃね?
0590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/21(月) 11:31:48.23ID:mlAC3C+x0
>>589
Z6値段高すぎて売れてないwww
0591名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/21(月) 11:33:40.42ID:Z/pPalQx0
>>579
ソニーから移ってくるどころかオリに転籍組かなりいるのか?ニコンはなんで減る一方になってしまったのかなぁ
0592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/21(月) 11:38:44.51ID:ZOhRwCD60
>>589

全部足したら、余裕で1位だが?

こんな安物1位でも意味ないし。
PEN E-PL9 ダブルズームキット
\53,680円 (税込)
0593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/21(月) 11:39:45.23ID:THp6w6o90
ソニーは撒き餌価格でボディを派手にバラまいて交換レンズで取り返す戦略だったんだろうけど
結果的においしいレンズの商売を気前よくサードのシグタムにくれてやってしまってて厳しいねw

ついにソニーEマウントレンズ一強体勢が崩れる!?
トップは初登場のあのレンズ!

ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」
2020年8月下期ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/345833/

ランキングのトップを制したのは、8月28日発売のニコンの望遠ズームレンズ
「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」 だ。

第1位 ニコン NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

第2位 シグマ 85mm F1.4 DG DN | Art

第3位 キヤノン RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

第4位 タムロン 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD

第5位 ニコン NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3

 :
 :

第9位 ソニー FE 20mm F1.8 G ← ソニー最上位w
 
0594名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/21(月) 12:10:58.94ID:es2kFimH0
■ BCN「2020年8月」ミラーレスカメラの販売台数
https://digicame-info.com/2020/09/202086963.html
1. ソニー
2. キヤノン
3. オリンパス
4. 富士フイルム 3.8%+α
※ニコン      2.6%+α
https://digicame-info.com/picture2/bcn_mirrorless_share_20200504-20200727_001.jpg
■「22.7台」に 1台が「a7III」
1. Kiss M   12.1%  8.1万円
2. E-M10 III 11.8%  4.8万円
3. a6400    9.8% 11.2万円
4. E-PL9    7.2%  5.3万円
5. a7 III   4.4% 22.2万円
https://digicame-info.com/picture2/bcn_mirrorless_rank_202008_001.jpg
■ 日本向け 総出荷比率
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1227507.html
 一眼レフ : ミラーレス
 台数 23.3% : 76.7%
 金額 16.4% : 83.6%
ミラーレスは前月より 台数で6.5%、金額で6.6%増加。

【日経新聞】ミラーレスカメラは底堅い動きで出荷金額ではマイナスに歯止め
https://digicame-info.com/2020/09/post-1379.html
■ 2019年のミラーレスカメラの出荷台数
・ソニー:165万台
・キヤノ: 94万台
・富士フ: 50万台
・オリン: 33万台
・ニコン: 28万台 ←ww
・その他: 24万台
0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/21(月) 15:55:04.93ID:f3P62T3k0
メンバー登録がとうとう690名を突破してしまったFacebookのα7Vシャッター崩壊被害者の会コミュニティに
続々と新たな不具合報告が…
https://facebook.com/groups/418715925421277/

http://imgur.com/a/A6AFr0A
自分だけは大丈夫と思っていてもコロナ感染のようにいつ降りかかるかわからないのが
強度不足のボディが歪んで起こるα7Vシャッター崩壊の恐ろしさ
ソニーが全くなにも対策しないのなら予防策はソニーを捨てるしかないのか!?

https://www.facebook.com/Broniuska/videos/4476357865722560
スロー動画でシャッター幕の動きを撮影してみると
1枚のシャッター幕がめくれてしまってる!?
これが露出ムラの原因だね
放置してるとシャッター崩壊に至るのは確実

http://imgur.com/a/AiPnlhI
ソニーに買い替えてたった6ヶ月でシャッター崩壊
その前のメーカーは36年間ノートラブルだったのにソニーの信頼性は全くないって激しく怒ってる

http://imgur.com/a/OR9zAxw
突然液晶に"Camera Error"と表示されて動作停止してしまったので
よくよく見るとシャッター羽根がくの字に曲がってる!?
強度不足のボディが歪んだせいでシャッター幕がやられてるのは間違いない

ソニーがリコール隠蔽を止めて強化ボディに交換対応しない限り
被害者はまだまだ増え続けるだろう

【欠陥隠蔽放置のソニーを買うのはリスクが高すぎる!】
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/21(月) 15:57:06.21ID:03u72PE+0
安物レフ機が海外で売れてるニコン
絶好調!

CIPA統計:2020年7月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202007.pdf

世界総出荷

■一眼レフ
 台数:134,597台
 金額:60億4477万円
 単価:4.49万円/台

■ミラーレス
 台数:214,683台   (1.6倍)
 金額:193億4246万円(3.2倍)
 単価:9.01万円/台 (2.0倍)
0598名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/21(月) 16:17:29.47ID:I7qrjUyq0
>>596
もう700人近いって1ヶ月で100人増えてるじゃん
これ放置したままとかソニーはどうなってんだ?
0599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/21(月) 16:26:31.48ID:kBTfZsFd0
実際に壊れてるのは6人
0600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/21(月) 17:58:23.33ID:wEMk5+f90
>>599
壊れた写真までアップしたのが23人
シャッター壊れたって投稿した人は52人だな
自分も壊れたってコメントつけた人は358人
そしてメンバー登録693人wwww
0601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/21(月) 19:42:26.70ID:WiRIrpao0
正直今α買ってるのって流されてる下層ミーハー住民で、分かってる人はZに乗り換えてきてるよね
0602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 00:25:14.41ID:8M/wweH50
ソニー「α7C」は小型軽量化の技術には驚嘆するが機能的には既に時代遅れ

α7Cのグリップは深いが、α6600の更に大きなグリップほど快適ではない。

EVFは残念ながら小さい0.39型で、倍率もα7 III の0.78倍に対して、0.59倍と低い。
もっと高性能なものを期待していた。
28mmスタートのキットレンズは自撮りには向かない。
ブイログ用としては、ニコンの24-50mmやパナソニックの20-60mmのキットレンズが明らかに有利だ。
背面のジョイスティックが搭載されていない。タッチパネルでメニューの操作はできない。

シャッター近くのフロントダイヤルは搭載して欲しかった。
設置スペースがあるにもかかわらず、α7 III で人気の機能であるカスタムファンクションボタンが省略されているのには驚いた。

メニューはα7S III で採用された新しいもの(これはBIONZ XRでしか対応できない)ではなく、従来と同じメニューでかなり複雑だ。
デュアルカードスロットが採用されていないのは、残念だ。
α7Cはハンドリングと機能の両面で、主要な部分は3年前のα7 IIIと同じ仕様なので、既にかなり時代遅れの仕様なのがウィークポイントだ。
シャッターユニットの耐久性は20万回で、これはエントリーレベルのカメラとしては非常に素晴らしい。
但し、ソニータイマーのため、しばらくするとシャッター幕が崩壊する。
シャッター速度は1/4000秒に抑えられている。

α7Cのカスタマイズ機能は豊富だが、フロントダイヤルやAELボタン、ジョイステックの欠如や、カスタムボタンが少ないこと、シングルカードスロット、タッチ機能の制限、古い複雑なメニューは補えない。
また、4K動画は30p 8bitまでで、28mmスタートのキットレンズはブイログに向いていない。
このようなα7Cの仕様は、価格が安価ならば許容できるかもしれないが、α7Cの価格設定はα7 III よりも更に高価と、かなり不適切で、ターゲットとする多くのユーザーには手が届かないだろう。
α7Cは、カメラのサイズと重さからフルサイズを避けていた人の解決策にはなるが、ベースのα7 III から劣っている部分が多すぎる。

https://digicame-info.com/2020/09/7c-6.html
0605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 07:39:39.57ID:Fu0WapdA0
【ビック】ミラーレス一眼 人気売れ筋ランキング
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/

集計期間:9月15日〜9月21日
  (a7C予約開始: 9月18日〜)
★ 30位中 8機がソニーフルサイズ ★

2位 α7C【レンズキット】シルバー ←New!
3位 α7C【レンズキット】ブラック ←New!
4位 α7III【ボディ】
7位 α7C【ボディ】シルバー ←New!
8位 α7C【ボディ】ブラック ←New!
13位 α7SIII【ボディ】
25位 α7II【レンズキット】
26位 α7S【ボディ】
--
■ CIPA統計:2020年7月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202007.pdf

<世界総出荷>
■ 一眼レフ
 台数:134,597台  (38.5%)
 金額:60億4477万円(23.8%)
 単価:4.49万円/台
■ ミラーレス
 台数:214,683台   (61.5%)
 金額:193億4246万円(76.2%)
 単価:9.01万円/台 (2.0倍)

マウント囲い込み決戦も終盤戦突入!
今年〜来年で勝負が決まる!
シェアを取らねば敗退もありうる戦い!
0607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/25(金) 20:13:57.03ID:19e9CVoj0
ミラーレスキング、ニコン
0608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/25(金) 20:19:58.05ID:pawQ2fg00
ニコンFマウントからキャノンR5に買い替えようか迷ってます、Z7が値段の割に良くないし・・・
0610名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/26(土) 00:31:48.11ID:4fPFgaFu0
α7Vのシャッター幕壊れたしニコンにするわ
まだ1万枚でバラバラとかあり得んでしょ
初代α7から使ってきてマウントフニャフニャとかは我慢できたけど
ホットシューは壊れまくるしボディの作りは最悪
何もしてないのに撮れなくなるカメラは無理!
0611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/26(土) 02:01:00.31ID:m7wwUsyM0
>>610
会員に入った?壊れた人数少ないって言う人が後を耐えないから被害者の会に入って画像を上げてくれ、結構拡散すると思うから。日本から情報発信しないとやっぱダメだわ
0612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/26(土) 08:15:23.80ID:P4XeK3wl0
とうとうα7V欠陥シャッター幕の評判が拡散し始めたぞ
もう隠蔽放置するのは限界だ
どうするソニー!?

そうか。α7Vってシャッター幕の問題あったんだった・・・。これって治ってるのかな・・・?
https://twitter.com/yuta1009/status/1308995705395085321

α7Cはシャッターユニットが新開発らしいけどα7IIIの一部のユーザーに見られるシャッター幕破損問題は解決しているのだろうか
https://twitter.com/mega2501/status/1306170211280666625

α7iii、シャッター幕が崩壊しやすいっていう話を聞くんだけどシャッターの動画見たらめちゃくちゃ波打っててああこれが原因だな…となった
https://twitter.com/8165_4_65A/status/1305773247632343040

7Bは背面エンプラなのに7Cは前後ともにマグなのね
前者のシャッター幕ぶっ壊れが起きるのってボディ剛性足りてないのでは…
https://twitter.com/rupon_bike/status/1305697698020909056

sony α7IIIを買いに行ったんですよ
道中に不具合を検索してたらデータ飛ぶしシャッター幕壊れるしソニーストアのワイド保証入らないと怖いってのを見て諦めた
https://twitter.com/satocame_vlog/status/1304658316358873088
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0613名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/26(土) 22:13:58.81ID:B01O3GaK0
ミラーレス一眼の中古が多くなってきた、写真趣味は一眼レフじゃないの?
0614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 05:48:35.32ID:rsilaMoo0
ソニー自体三年なり五年なり保証つけなきゃこのゴミが売れないのは自覚してるだろ
0615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 17:30:04.06ID:OluXBn7o0
>>613
ミラーレスから一眼レフへの買い換えが多いらしい
0616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 23:07:19.82ID:g3hAkewX0
誰でもちょっと新しい物を使ってみたいんだよな。
でも結局戻ってくるんですね。
カメラとはそういうもんですよ。
0617名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 12:51:02.99ID:y9zj4NSB0
【乗り換え】ミラーレス ランキング
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/

■ソニー「合計7」(フル/6 APS/1)
 [3_4_5_8_9_10_11]位

■フジフ「合計7」(フル/0 APS/7)
 [6_15_20_21_22_23_28]位

■キヤノ「合計4」(フル/3 APS/1)
 [2_13_14_16]位

-- 3強 撤退ライン --
■パナソ「合計2」(フル/1 m43/1)
 [1_12]位
■ニコン「合計2」(フル/1 APS/1)
 [19_27]位

■ CIPA統計:2020年7月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202007.pdf
<世界総出荷>
■ 一眼レフ
 台数:134,597台  (38.5%)
 金額:60億4477万円(23.8%)
 単価:4.49万円/台
■ ミラーレス
 台数:214,683台   (61.5%)
 金額:193億4246万円(76.2%)
 単価:9.01万円/台 (2.0倍)

マウント囲い込み決戦も終盤戦突入!
今年〜来年で勝負が決まる!
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 17:14:38.20ID:jhtccYsE0
裏面照射センサー入れたらそれだけで3万くらい上がるからやめたんでそ
Z5とZ6の価格差見てるとそういうのは何となくわかる
そしてその3万の差はそこまで大きいわけではないのも難しいところで
0620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 17:40:51.83ID:tWYlD/ex0
手振れ補正で感度上げずに済むからその差は気にならないよ
0621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 18:50:42.42ID:dbi/8JX80
表面でも問題ない高感度ノイズ耐性
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 19:24:08.56ID:6TBmpaNA0
裏面照射使うと+1〜2EVくらい稼げて
古いレンズのテレセン性をある程度カバーできるので周辺光量低下を抑え込めるというメリットはあるが
後者は新設計レンズしかないミラーレスだとあまり価値がない
0623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 10:51:36.33ID:sbPs60gy0
ソニー
a7C レンズキット【 676g 】AF追従10コマ/秒
https://www.sony.jp/products/picture/y_ILCE-7C_CompactKitLens.jpg
ニコン 【 194g 重い! 】
Z5 レンズキット 【 870g 】AF追従4.5コマ/秒 (RAW3.3コマ/秒)
https://www.biccamera.com/bc/include_cms_contents/topics/camera/nikon_z/102.jpg
パナ  【 388g 激重! 】
S5 レンズキット【 1064g 】AF追従5コマ/秒

0624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 11:06:56.56ID:tnG9iE2Z0
>>623
α7Cみたいなモデルで高速連写が必要な被写体撮るやつ居ないだろw

そんな無駄な性能搭載するよりまともなシャッター積まないとダメだわ
最高1/4000秒でシンクロ1/160秒なんて日中大きくボカして撮るの諦めろってか!?
0625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 11:34:19.87ID:fTeTI8em0
>>624
ソニー「α7C」は小型軽量化の技術には驚嘆するが機能的には既に時代遅れ

α7Cのグリップは深いが、α6600の更に大きなグリップほど快適ではない。

EVFは残念ながら小さい0.39型で、倍率もα7 III の0.78倍に対して、0.59倍と低い。
もっと高性能なものを期待していた。
28mmスタートのキットレンズは自撮りには向かない。
ブイログ用としては、ニコンの24-50mmやパナソニックの20-60mmのキットレンズが明らかに有利だ。
背面のジョイスティックが搭載されていない。タッチパネルでメニューの操作はできない。

シャッター近くのフロントダイヤルは搭載して欲しかった。
設置スペースがあるにもかかわらず、α7 III で人気の機能であるカスタムファンクションボタンが省略されているのには驚いた。

メニューはα7S III で採用された新しいもの(これはBIONZ XRでしか対応できない)ではなく、従来と同じメニューでかなり複雑だ。
デュアルカードスロットが採用されていないのは、残念だ。
α7Cはハンドリングと機能の両面で、主要な部分は3年前のα7 IIIと同じ仕様なので、既にかなり時代遅れの仕様なのがウィークポイントだ。
シャッターユニットの耐久性は20万回で、これはエントリーレベルのカメラとしては非常に素晴らしい。
但し、ソニータイマーのため、しばらくするとシャッター幕が崩壊する。
シャッター速度は1/4000秒に抑えられている。

α7Cのカスタマイズ機能は豊富だが、フロントダイヤルやAELボタン、ジョイステックの欠如や、カスタムボタンが少ないこと、シングルカードスロット、タッチ機能の制限、古い複雑なメニューは補えない。
また、4K動画は30p 8bitまでで、28mmスタートのキットレンズはブイログに向いていない。
このようなα7Cの仕様は、価格が安価ならば許容できるかもしれないが、α7Cの価格設定はα7 III よりも更に高価と、かなり不適切で、ターゲットとする多くのユーザーには手が届かないだろう。
α7Cは、カメラのサイズと重さからフルサイズを避けていた人の解決策にはなるが、ベースのα7 III から劣っている部分が多すぎる。

https://digicame-info.com/2020/09/7c-6.html
0627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 12:04:19.60ID:R4iv4USX0
>>626
NDフィルターねじ込むのも面倒で時間かかるし実用的ではないなあ
そもそも日中シンクロでNDフィルター掛けたらストロボ光も一緒に減光されて全然意味ないしw
0628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 12:19:09.02ID:e7JseY3m0
まあ、連写って欲しいと思う時は結構あるから、秒10枚くらいは
あって良いと思う。α7Vのロングセラー化には、そんな便利さや
万能さが大きかったんだと思う。
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 12:22:04.09ID:Qz5yvHaT0
>>624
イルコもシャッター性能劣化で使えないから
a7cは買わないって言ってるね
0630名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 13:29:08.73ID:58htfkIi0
>>628
ソニー「α7C」は小型軽量化の技術には驚嘆するが機能的には既に時代遅れ

α7Cのグリップは深いが、α6600の更に大きなグリップほど快適ではない。

EVFは残念ながら小さい0.39型で、倍率もα7 III の0.78倍に対して、0.59倍と低い。
もっと高性能なものを期待していた。
28mmスタートのキットレンズは自撮りには向かない。
ブイログ用としては、ニコンの24-50mmやパナソニックの20-60mmのキットレンズが明らかに有利だ。
背面のジョイスティックが搭載されていない。タッチパネルでメニューの操作はできない。

シャッター近くのフロントダイヤルは搭載して欲しかった。
設置スペースがあるにもかかわらず、α7 III で人気の機能であるカスタムファンクションボタンが省略されているのには驚いた。

メニューはα7S III で採用された新しいもの(これはBIONZ XRでしか対応できない)ではなく、従来と同じメニューでかなり複雑だ。
デュアルカードスロットが採用されていないのは、残念だ。
α7Cはハンドリングと機能の両面で、主要な部分は3年前のα7 IIIと同じ仕様なので、既にかなり時代遅れの仕様なのがウィークポイントだ。
シャッターユニットの耐久性は20万回で、これはエントリーレベルのカメラとしては非常に素晴らしい。
但し、ソニータイマーのため、しばらくするとシャッター幕が崩壊する。
シャッター速度は1/4000秒に抑えられている。

α7Cのカスタマイズ機能は豊富だが、フロントダイヤルやAELボタン、ジョイステックの欠如や、カスタムボタンが少ないこと、シングルカードスロット、タッチ機能の制限、古い複雑なメニューは補えない。
また、4K動画は30p 8bitまでで、28mmスタートのキットレンズはブイログに向いていない。
このようなα7Cの仕様は、価格が安価ならば許容できるかもしれないが、α7Cの価格設定はα7 III よりも更に高価と、かなり不適切で、ターゲットとする多くのユーザーには手が届かないだろう。
α7Cは、カメラのサイズと重さからフルサイズを避けていた人の解決策にはなるが、ベースのα7 III から劣っている部分が多すぎる。

https://digicame-info.com/2020/09/7c-6.html
0631名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 13:32:45.62ID:WtZGNJKQ0
>>629
イルコってもうカメラ持ってるじゃん。
なんで買う前提ぽいところから話が初まるんだよ。
バカじゃね。
0633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 14:55:08.87ID:NUwlAnXI0
>>631
イルコは第一報の段階では買いそうになってたけど
仕様の詳細みてこれは無理!ってw
0634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 15:04:04.33ID:a1u3/55f0
【α7C】
登録日:2020/9/15
お気に入り:372人
AF追従:10コマ/秒
AFセンサー測距点:693点
電池:ファインダー使用時:680枚
質量: 509g
https://www.sony.jp/products/picture/y_ILCE-7C_Mainvisual_Feat01.jpg
【Z 5】
登録日:2020/7/21
お気に入り:305人
AF追従:4.5コマ/秒
AFセンサー測距点:273点
電池:ファインダー使用時:390枚
質量:675g
0635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 15:05:00.11ID:ATAA6QX10
>>634
ソニー「α7C」は小型軽量化の技術には驚嘆するが機能的には既に時代遅れ

α7Cのグリップは深いが、α6600の更に大きなグリップほど快適ではない。

EVFは残念ながら小さい0.39型で、倍率もα7 III の0.78倍に対して、0.59倍と低い。
もっと高性能なものを期待していた。
28mmスタートのキットレンズは自撮りには向かない。
ブイログ用としては、ニコンの24-50mmやパナソニックの20-60mmのキットレンズが明らかに有利だ。
背面のジョイスティックが搭載されていない。タッチパネルでメニューの操作はできない。

シャッター近くのフロントダイヤルは搭載して欲しかった。
設置スペースがあるにもかかわらず、α7 III で人気の機能であるカスタムファンクションボタンが省略されているのには驚いた。

メニューはα7S III で採用された新しいもの(これはBIONZ XRでしか対応できない)ではなく、従来と同じメニューでかなり複雑だ。
デュアルカードスロットが採用されていないのは、残念だ。
α7Cはハンドリングと機能の両面で、主要な部分は3年前のα7 IIIと同じ仕様なので、既にかなり時代遅れの仕様なのがウィークポイントだ。
シャッターユニットの耐久性は20万回で、これはエントリーレベルのカメラとしては非常に素晴らしい。
但し、ソニータイマーのため、しばらくするとシャッター幕が崩壊する。
シャッター速度は1/4000秒に抑えられている。

α7Cのカスタマイズ機能は豊富だが、フロントダイヤルやAELボタン、ジョイステックの欠如や、カスタムボタンが少ないこと、シングルカードスロット、タッチ機能の制限、古い複雑なメニューは補えない。
また、4K動画は30p 8bitまでで、28mmスタートのキットレンズはブイログに向いていない。
このようなα7Cの仕様は、価格が安価ならば許容できるかもしれないが、α7Cの価格設定はα7 III よりも更に高価と、かなり不適切で、ターゲットとする多くのユーザーには手が届かないだろう。
α7Cは、カメラのサイズと重さからフルサイズを避けていた人の解決策にはなるが、ベースのα7 III から劣っている部分が多すぎる。

https://digicame-info.com/2020/09/7c-6.html
0636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 16:03:29.65ID:WqPp4Ezz0
初心者がメインカメラで
連射 [RAW3.3コマ/秒] はガッカリだし
高感度も [1段画質] 悪くてAPS並は残念。
Z所有者が、安いサブとして買うならアリかな。

【 劣化版フル 】「Z 5」のISO感度別サンプルイメージ
https://asobinet.com/info-sample-z5-dp-studio/

裏面照射型CMOSセンサーを使用している
「Z 6」や「α7 III」と比べてカラーノイズが少し多いように見えますね。
https://i0.wp.com/asobinet.com/wp-content/uploads/2020/09/DP-Z5-ISO-6400.jpg
ややノイジーに見え、コントラストやディテールを僅かに損なっている模様。
場合によってカラーノイズが目に付く可能性あり。

JPEG出力のノイズリダクションは依然としてやや強めに適用される傾向があり、
ソニーの画像処理と比べるとディテールを損なっています。
https://i2.wp.com/asobinet.com/wp-content/uploads/2020/09/DP-Z5-ISO-25600.jpg
0637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 16:09:07.71ID:sD+3+vPh0
【悲報】α7Cは玉ボケが欠けちゃうコストダウンシャッター仕様と判明!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1601793684/

発表以来、仕様表が訂正されたり物議を醸したα7Cの電子先幕シャッター問題だが
α7Cのメカシャッターに物理先幕は存在せず、常時電子先幕シャッターなのが確定した

https://tecstaff.jp/2020-09-18_ilce-7c_review.html

メーカーさんからは電子先幕シャッターについてはα7IIIと仕様は違わないはず、
ということを聞いていたのですが、情報が二転三転して実機で確認したところでは、
「電子先幕シャッター」についてはメカシャッター時に常時オン。
メカシャッターの電子先幕シャッターか、
サイレント撮影による電子シャッターの2択ということになります。

これにより、α7Cはせっかく大口径レンズ使っても、
シンクロ1/160秒より高速側のシャッタースピードを使うと
ボケが欠けてしまう残念仕様と判明…

電子先幕シャッター機能とは何ですか?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00018997

【ご注意】
以下の場合は、[電子先幕シャッター] を [切] に設定してお使いください。

・大口径レンズを装着して高速のシャッタースピードで撮影する場合

 [電子先幕シャッター] を [入]で撮影すると、被写体や撮影環境によって
 ボケ像が欠けることがあります。

ソニーさん、それ、α7Cじゃそもそも [切] にできませんから〜

残念!
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 18:03:08.71ID:eUHxAiT00
【ビック】ミラーレス ランキング:9月27日〜10月3日
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/

●ソニー「合計 9」(フル/7 APS/2)E
 [3_6_7_9_10_11_17_18_20]位
●キヤノ「合計 5」(フル/3 APS/2)R
 [2_8_12_14_15]位
●富士フ「合計 5」(フル/0 APS/5)X
 [5_13_24_25_26]位

−− 3強 撤退ライン −−
▲パナソ「合計 2」(フル/1 m43/1)L
 [1_23]位
▲シグマ「合計 1」(フル/1 APS/0)L
 [16]位
▼ニコン「合計 1」(フル/1 APS/0)Z ←笑
 [22]位

■ CIPA統計:2020年7月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202007.pdf
<世界総出荷>
■ 一眼レフ
 台数:134,597台  (38.5%)
 金額:60億4477万円(23.8%)
 単価:4.49万円/台
■ ミラーレス
 台数:214,683台   (61.5%)
 金額:193億4246万円(76.2%)
 単価:9.01万円/台 (2.0倍)

新マウント囲い込み決戦も終盤戦突入!
今年〜来年で勝負が決まる!
0639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 15:14:22.92ID:eOCkDcYL0
U.S. Amazon Best Sellers
Best Sellers in Mirrorless Cameras

■ ランキング 100位内
 SONY 38機 フル:15 APS:23
 Nikon 3機 フル: 2 APS: 1

CIPA統計:2020年8月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202008.pdf

「米州向け」
■ 一眼レフ
 台数:47,868台
 金額:12億8690万円
 単価:2.69万円/台

■ ミラーレス
 台数:56,207台
 金額:49億8343万円
 単価:8.87万円/台

■ ミラーレス市場ではソニーが圧倒
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/d/5/1060/img_d581a6cdd289251521fd2d41ef07f15d96231.jpg
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 21:36:31.18ID:qpolLFEl0
【ビック】ミラーレス ランキング:9月28日〜10月4日

●ソニー「合計 10」(フル/7 APS/3)E
 [4_5_6_9_10_11_12_19_20_21]位
●富士フ「合計 6」 (フル/0 APS/6)X
 [8_14_26_27_28_29]位
●キヤノ「合計 5」 (フル/3 APS/2)R
 [2_7_13_16_17]位

− − 3強 撤退ライン − − − − − −
▲パナソ「合計 2」 (フル/1 m43/1)L
 [1_25]位
▲シグマ「合計 1」 (フル/1 APS/0)L
 [18]位
※参考
Xニコン「合計 0」 (フル/0 APS/0)Z ←←0(ゼロ) new!
 [--]位

■ CIPA統計:2020年7月分
<世界総出荷>
■ 一眼レフ
 台数:134,597台  (38.5%)
 金額:60億4477万円(23.8%)
 単価:4.49万円/台
■ ミラーレス
 台数:214,683台   (61.5%)
 金額:193億4246万円(76.2%)
 単価:9.01万円/台 (2.0倍)

新マウント囲い込み決戦も終盤戦突入
今年〜来年で勝負が決まる!
0641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 00:19:28.34ID:JylBF7Nb0
>>640
日本のカメラで売れているのはキヤノン。
次にニコン、それをオリンパスが追う三つ巴。

- 1位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 2位 EOS Kiss M ダブルズームキットホワイト
- 3位 EOS Kiss X9 ダブルズームキットブラック
- 4位 D5600 ダブルズームキット
- 5位 EOS Kiss M ダブルズームキットブラック
- 6位 PEN E-PL8 EZダブルズームキットホワイト
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

追いかけるニコンは8Kカメラを準備
http://digicame-info.com/2019/06/8k-6.html

価格コム調べでは一番売れているのはニコン!絶好調でシェアを伸ばしている。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/

ニコンのフルサイズ・ミラーレス一眼Z 6レンズ&マウントアダプターキットがデジタル一眼カメラ販売ランキングのトップに立った。
Z 7レンズ&マウントアダプターキットも7位にランクイン。発売から半年以上を経ての快挙だが、ニコンはさらに初めてのデジタル一眼需要が高いAPS-C機D5600ダブルズームキットや、フルサイズ一眼レフ機D850もランクインするなどしている。
ソニーは売れなくなっている。事実上、フルサイズミラーレスはキヤノンとニコンの一騎打ちになったといえる。
https://capa.getnavi.jp/news/301492/

アメリカで一番売れているのはキヤノン。アマゾン調べ。

一方、ソニーはパッタリと売れなくなった。年末の大口径新マウントがコケたらカメラから撤退を迫られるのは間違いない。
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 01:00:37.90ID:L9aZReCU0
U.S. Amazon
Best Sellers in Mirrorless Cameras
■ ランキング 100位内
 SONY 38機 フル:15 APS:23
 canon 24機 フル: 6 APS:18
 Nikon 3機 フル: 2 APS: 1

CIPA統計:2020年8月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202008.pdf
「米州向け」
■ 一眼レフ
 台数:47,868台
 金額:12億8690万円(20.5%)
 単価:2.69万円/台
■ ミラーレス
 台数:56,207台
 金額:49億8343万円(79.5%)
 単価:8.87万円/台

■ ミラーレス市場ではソニーが圧倒
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/d/5/1060/img_d581a6cdd289251521fd2d41ef07f15d96231.jpg

0643名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 01:32:45.25ID:O1YX6VFg0
ソニーはα7IIIを戦略的に安い値付けにしたのが裏目に出て
今や売れば売るほど赤字になってるのが辛いとこだねえ
せめて純正レンズが売れてればボディの赤字を埋められるんだけど
オープンマウント化で美味しいところはシグタムに全部もってかれて
純正レンズが全然売れてないんじゃどうしようもない
ニコンより酷い赤字ってどうやって挽回するんだろ?
0644名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 01:37:39.01ID:z57mrAUw0
ニコンが「3位転落」と「赤字化」の苦悩(日本経済新聞)
https://www.dmaniax.com/2019/11/30/201911291/
 
・販売台数がSONYに抜かれ「3位」に
 ■初の営業赤字に転落する見込み
 
・環境変化への対応が遅れた
 ■世界のカメラ出荷台数はピークの8割減
 ■更に19年は18年の2割減の水準
 
・ミラーレスカメラへの出遅れ
 ■18年に本格参入したものの先行勢が市場を抑えていた
 
・利益率はCanonより低い
 ■5年間の平均利益率 Nikon9%(Canonは14%)
 ■SONYは利益率を急速に改善し18年はCanonを上回っている

Canon:利益率
2018:13.1%
2019: 6.0%
2020: 6.8%
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2020/images/004.jpg



基幹パーツが外注で
ソニーの利益率より低いニコンが心配だねぇ
0645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 01:44:53.67ID:cYlRgH440
【悲報】SONYのカメラ事業の赤字額、Nikonを上回る!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1600772265/

カメラ業界に衝撃が走った!
ソニーのカメラ事業の2020年度1Q決算はニコンを上回る大赤字に転落した模様なのだ

カメラ、テレビ、スマホが三大事業のソニーエレクトロニクス部門は
1Qで91億の営業赤字だが、スマホは110億の黒字だと説明されており
カメラとテレビで差し引き200億の大赤字!

しかも今回決算発表から突然デジカメの販売台数公表が中止されたのは
極端に都合の悪い数字を株主に隠蔽するソニーのいつものやり口で
説明会見で『デジタルカメラやテレビなどの台数減少の影響を受けた』と
カメラが赤字要因の筆頭に挙げられてるのを見ても
カメラ事業がめちゃくちゃ酷いことになってるのがわかる

エレクトロニクス部門の1Q赤字の過半がカメラで100億オーバーしたのは確実!
これはニコンの1Q映像事業の営業赤字81億をはるかに上回る惨状なのだ

このままではVAIOのように事業売却すらあり得るだろう…
0646名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 03:13:21.85ID:kBhOKzXM0
U.S. Amazon
Best Sellers in Mirrorless Cameras
■ ランキング 100位内
 SONY 38機 フル:15 APS:23
 canon 24機 フル: 6 APS:18
 Nikon 3機 フル: 2 APS: 1

CIPA統計:2020年8月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202008.pdf
「米州向け」
■ 一眼レフ
 台数:47,868台
 金額:12億8690万円(20.5%)
 単価:2.69万円/台
■ ミラーレス
 台数:56,207台
 金額:49億8343万円(79.5%)
 単価:8.87万円/台

■ ミラーレス市場ではソニーが圧倒
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/d/5/1060/img_d581a6cdd289251521fd2d41ef07f15d96231.jpg
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 07:03:47.98ID:CONXhCBd0
>>646
α7IIIを戦略的に安い値付けにしたのが裏目に出て
今や売れば売るほど赤字になってしまったのが辛いとこだねえ
せめて純正レンズが売れてればボディの赤字を埋められるんだけど
オープンマウント化でおいしいところをシグタムに全部もってかれて
純正レンズが全然売れてないんじゃどうしようもない
ニコンより酷い赤字ってどうやって挽回するんだろ?
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 08:14:05.77ID:3nCLiXWm0
>>647
何言ってんだか、ソニーはキーになる部分は自社製でコスト抑えられる。ダメージ一番受けたのはニコン始めソニーのセンサー買ってるとこだろw α7 IIIに付き合わされてZ6は格安で売る羽目になったんだし
0649名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 08:43:18.10ID:nKVWgwEp0
>>648
ソニーの場合イメージセンサーの収益は半導体部門に計上されるので
カメラ事業の所属するエレクトロニクス部門とは関係ない縦割りの独立採算性
なのでソニーセミコンがαにセンサー供給するときもきっちり自部門のために利益を乗せてくるから
αの製造コストは下がらないよw
0650名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 20:51:12.84ID:+eV/CiJh0
つまりαはもうダメか
0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 20:57:18.98ID:HgAsHQwf0
>>650
どこに売ろうがソニーの利益になるって話だよ。ソニーに勝つなら脱ソニーしか道はない
0652名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 21:00:54.28ID:A23Kq3fK0
>>651
ところがソニーのカメラにはソニー製の低画質センサーが搭載されている。

このニコンの20MPセンサーはDxOMarkでも非常に優秀で、
α6300/6400の24MPセンサーをはるかに上回るスコアを出していたので、
このタワーセミコンダクター製のセンサーは、
ソニーを凌駕するトップレベルの実力があるということになりますね。

http://digicame-info.com/2020/06/z50d7500.html



0653名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 23:21:45.41ID:3Duj8rRW0
>>651
ソニーの利益になっても、カメラ事業の利益が出なければ
VAIOみたいに切り捨てられるわけだ

ソニースマホも、同じ理由によって高性能なソニーセンサーを積めなくなったからね。
0655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/09(金) 11:19:36.44ID:+l4U2ldY0
まだフルサイズミラーレスの全貌は見えていない。
ニコンもキャノンもフラッグシップミラーレスモデルの発表を温存しているからだ
相変わらず右往左往してるのはa7ユーザーとかm4/3難民
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/09(金) 12:11:47.23ID:Km5YcXs50
そんな悠長なこと言ってられるのか特にニコン
0657名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/09(金) 15:33:55.88ID:+nAq+W580
 
ニコン 「大口径マウントはレンズ性能を出しやすいです」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1239336.html

キヤノン 「大口径マウントはレンズ性能を出しやすいです」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html

富士 「大口径マウントの有利さはバリューアングルという指標で表すことができます」
https://digicame-info.com/2019/06/post-1248.html

シグマ 「小口径マウントで性能を出すのは難しいです」
https://digicame-info.com/2014/10/post-645.html

ソニー 「EマウントはAPS-C専用のつもりで開発しました…」
https://www.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html





GK 「マウント口径など性能に関係ない!!!我がソニーの技術力はァァァァァ、世界一ィィィィィィィィ!!!」
https://i.pinimg.com/originals/e1/b9/18/e1b918282f824ebb0894873a511b8583.jpg
 
0658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/09(金) 15:43:40.18ID:ms1q2bn+0
>>653
会社の利益になるかどうかは重要。ニコンは全部門赤字とか倒産レベルの危機なわけで、利益の付け替えもできぬ
0659名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/09(金) 17:00:49.61ID:CMghDkf10
>>658
でも赤字でソニーから放り出されたらどうやって生き残るの?
0660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 00:06:15.61ID:Anh+mfKU0
>>647

ニコンが「3位転落」と「赤字化」の苦悩(日本経済新聞)
https://www.dmaniax.com/2019/11/30/201911291/
 
・販売台数がSONYに抜かれ「3位」に
 ■初の営業赤字に転落する見込み

・環境変化への対応が遅れた
 ■世界のカメラ出荷台数はピークの8割減
 ■更に19年は18年の2割減の水準
 
・ミラーレスカメラへの出遅れ
 ■18年に本格参入したものの先行勢が市場を抑えていた
 
・利益率はCanonより低い
 ■5年間の平均利益率 Nikon9%(Canonは14%)
 ■SONYは利益率を急速に改善し18年はCanonを上回っている
 ※SONY a7III 「2018年 3月23日 発売」

Canon:利益率
2018:13.1%
2019: 6.0%
2020: 6.8%
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2020/images/004.jpg
0661名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 11:05:01.02ID:Ogg3zL5e0
【悲報】α7SIII 暗部ノイズが酷すぎてスチルでは使い物にならなかったw【高感度詐欺】

α7SIIIを写真機として使おうと思っている人には、辞めた方がいいと伝えておこう。
絶対後悔する。
あくまで動画機。
 ┃
 ┃
【比較】左α7SIII / 右α7III
 (ISO2500、30sec)
https://twitter.com/kazuyaseki86/status/1314528870452797440
 ┃
 ┃
このカメラは動画撮影で使うので個人的には問題ありませんが、写真で使うとなるとダーク補正の手間など含めて厳しいです
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 11:06:32.13ID:Wyb6EO4t0
>>659
黒字がないニコンは倒産以外の道はあるの?
0665名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 14:27:47.94ID:icxz2aTP0
>>663
超高感度機材は熱ノイズ回避するため短時間超高感度で使うものなのに素人レベルのカメラマン?
0666名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 15:05:44.33ID:kgig75420
       売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円▲400億円

売れない・儲からない現実!
0667名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 15:12:46.39ID:cGSxVY+O0
【悲報】SONYカメラ事業の赤字額、Nikonを上回る!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1600772265/

カメラ業界に衝撃が走った!
ソニーのカメラ事業の2020年度1Q決算はニコンを上回る大赤字に転落した模様だ

カメラ、テレビ、スマホが三大事業のソニーエレクトロニクス部門は
1Qで91億の営業赤字だが、スマホは110億の黒字と説明されており
カメラとテレビで差し引き200億の大赤字!

しかも今回決算発表から突然デジカメの販売台数公表が中止されたのは
極端に都合の悪い数字は株主から隠蔽するソニーのいつものやり口で
説明会見で『デジタルカメラやテレビなどの台数減少の影響を受けた』と
カメラが赤字要因の筆頭に挙げられてるのを見ても
カメラ事業がめちゃくちゃ酷いことになってるのがわかる

エレクトロニクス部門の1Q赤字の過半がカメラで100億オーバーしたのは確実!
これはニコンの1Q映像事業の営業赤字81億をはるかに上回る惨状なのだ

このままではVAIOのように事業売却すらあり得るだろう…
0668名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 15:34:05.97ID:mnJ5HPoY0
【ニコン】岡三証券の予想【赤字】
https://www.okasan-online.co.jp/news/rating/20200615/7731_preview.pdf
21/3期 ニコンの映像事業の営業損益は「228億円」の赤字と予想
映像事業:営業利益
20/3 -171億円
21/3 -228億円(岡三予想)-400億円(ニコン予想)
22/3 -136億円(岡三予想)
23/3 -128億円(岡三予想)

2018年 6月22日
赤字のデジカメ、続ける理由は? オリンパス社長に聞く
https://www.asahi.com/articles/ASL6Q3GTBL6QULFA00H.html
集約後は、いまの「4〜5%の世界シェア」を維持していれば
黒字を確保できる体制になる。

CIPA : レンズ交換式【Worldwide】
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/dw-202004.pdf
2018/04 1,072,669 (α7III発売 / 3月23日発売)
 ↓
2020/04   299,479 (28%)

2020/06/26
コロナに負けない「金持ち企業」トップ500社
https://toyokeizai.net/articles/-/359062?page=3
■ネットキャッシュ
(現預金+短期保有有価証券-有利子負債-前受金)
1  ソニー 18,851億円
280 ニコン   244億円
0669名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 16:43:27.66ID:r3a03eHS0
マップカメラ 2020年9月 新品デジタルカメラ人気ランキング
https://news.mapcamera.com/maptimes/2020%e5%b9%b49%e6%9c%88-%e6%96%b0%e5%93%81%e3%83%bb%e4%b8%ad%e5%8f%a4%e3%83%87%e3%82%b8%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9%e4%ba%ba%e6%b0%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b0/

1位 Canon EOS R6
2位 Canon EOS R5
3位 Panasonic LUMIX DC-S5
4位 SONY α7III
5位 Nikon Z5
6位 FUJIFILM X-T4
7位 Nikon Z6
8位 SONY α6400
9位 SONY VLOGCAM ZV-1
10位 FUJIFILM X-T3

キヤノン、ニコンともフルサイズは2機種ずつトップ10入りしてるのに対して
とうとうソニーはα7IIIのみになってしまった…

純正交換レンズも全然売れてないし
こりゃあ2Q決算も相当ヤバいぞソニー
0670名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 17:04:39.78ID:3JWdQz2F0
【終盤戦】ミラーレス ランキング:10月3日〜10月9日
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/

●ソニー「合計 10」(フル/6 APS/4)E
●キヤノ「合計 7」 (フル/4 APS/3)R
●富士フ「合計 4」 (フル/0 APS/4)X

− − 3強 撤退ライン − − − − − −
▲パナソ「合計 3」 (フル/2 m43/1)L
▲ニコン「合計 1」 (フル/1 APS/0)Z
▲シグマ「合計 0」 (フル/0 APS/0)Z

【 CIPA統計:2020年8月 】
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202008.pdf
<日本向け>
■ 一眼レフ
 台数:6,987台
 金額:3億7143万円 (16.4%)
 単価:5.32万円/台
■ ミラーレス
 台数:23,506台
 金額:18億8714万円(83.6%)
 単価:8.03万円/台

新マウント囲い込み決戦も終盤戦突入!
今年〜来年で勝負が決まる!
0672名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 16:45:13.23ID:ZCIxAd5S0
>>665
多分熱ノイズ知らないよそのコピペバカ
BULBできるカメラ持ってないんじゃない?
0673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 17:37:18.64ID:P/mQ6/LO0
>>672
いや、EOS R5は熱停止しやすい?確かめてみよう!

Yes, Sony A7S III overheats &#8211; sometimes even FASTER than Canon EOS R5
確かにSony A7S IIIはCanon EOS R5よりずっと早く熱停止する。

Sony A7S IIIは実際には4K 60pでさらに深刻な過熱の問題があり
多くの状況においてCanon EOS R5よりもさらに早く過熱することが明らかになった。
However, early tests by reviewers in the United States reveal
that the Sony A7S III does in fact suffer from more severe overheating
issues in 4K 60p &#8211; and, in certain circumstances, it actually overheats even faster than the Canon EOS R5.

https://www.digitalcameraworld.com/news/yes-sony-a7s-iii-overheats-sometimes-even-faster-than-canon-eos-r5
h.264 XAVC-S 4K60、湿度92%、湿度60%の状況で比較した結果
α7S IIIはEOS R5に比べて録画可能時間は明らかに短かった。
https://www.youtube・com/watch?v=d-SAUNuBCNM

ソニーα7S III は炎天下ではEOS R5よりも早くオーバーヒートする
ソニーの主張にもかかわらず、初期のテストによって、
ソニーα7S III が4K動画において、キヤノンEOS R5よりも更にオーバーヒートしやすいことが明らかになっている。
α7S III は、EOS R5よりも速くオーバーヒートする。
α7S III の温度は一貫してEOS R5よりも5度高く、
α7S III が先にオーバーヒートしてしまい23分でシャットダウンしたのに対し、
EOS R5は33分でシャットダウンした。
彼の仲間であるユーチューバーのヒュー・ブラウンストーン氏は、
フロリダほど暑くない条件でも、直射日光下で、ワトソン氏とほぼ同じような結果になっている。
α7S IIIは深刻な熱暴走問題を抱えている。
https://digicame-info.com/2020/08/7s-iii-24.html

さらにEOS R5の新ファームで録画時間は明確に改善!A7S IIIは熱問題でまったく売れていない!!!
https://digicame-info.com/2020/08/eos-r5-12.html
0674名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 07:50:40.22ID:Zkn9xz6G0
>>670
ソニーのa7はEマウントレンズの光学性能レベルが低すぎるからもうダメだろう。

ニコンとキヤノンが本気のレンズラインナップ完成されたら終了だ!
0675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 14:44:30.81ID:ogR9csa/0
ZU、完全にプロ機仕様に到達したな。
GMより優れる大三元も完成したし、ますますZへの大移動が加速するね。
0676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 15:03:22.93ID:AAYrUi+Q0
S社員「あの……うちのカメラ、採算がとれないんですが」
S上司「ああw いいのいいのw ウチのは他社のデモ機みたいなもんだから」

S社員「はぁ?けど、かなりの赤字でますよね?」
S上司「それでも売れればシェアが取れる。そしてそのセンサーを他社が買う。買うのはカメラ屋だけじゃないぞ。世界中のスマホメーカーやドライブレコーダーメーカー、ドローンメーカーなど、そうゆうところがソニーのセンサーを買う。なので、ウチのαは会社向けのデモ機みたいなもんなんだ」

S社員「だったらなおさら、性能に見合った値付けをして、赤字を減らす方向に……」
S上司「分かってないなぁ、君w 諺に「損して得を取れ」というのを聞いた事はないか?儲けばかりを追求すれば、ビジネスは逆に儲からないもんなんだよ。その損する相手が我々の個人の顧客であるならば。それでいいじゃないか。我々は取引先企業から十分に儲けさせてもらってる。ユーザに利益を還元するつもりで安く売るカメラ屋が世の中1つくらいあってもいいじゃないか」

S社員「上司……オレ、頑張ります!もっと凄いセンサー作って、もっと凄いカメラが広まって、顧客がみんな我社のカメラは凄いって言ってもらうように頑張ります!」
S上司「その意気や良し!じゃ、帰りに辛子蓮根でもくいにいこうかの」
0677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 15:11:53.23ID:ogR9csa/0
>>676
実際ソニー製品は、デモ機の意味合いが強いな。

α9って、ニコンに向けたプレゼンテーションだったんだろう

ニコンはまだZ9は時期尚早と考え、Z6&7を出してきたから
「フルサイズ積層センサー」の注文が、どこからも来ない。

よってソニーはセンサー新規開発を断念し、
センサー使いまわしのα9Uを出すしか無かった

ニコンとソニーは、センサー代金折半負担のようなもんだしな
0678名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 15:18:18.89ID:sXObzopQ0
771 :名無しさん脚:2016/04/17(日) 09:29:54.30 ID:6ICy2rSD
工藤は2ちゃんねるのプロ ニコ爺であり、底辺嫉妬馬鹿として、
多くの板を荒らしている
>>1
0681名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 21:04:26.94ID:mIPiieuY0
ないない、ニコンは客だけど殺しとくかくらいのえげつない方針でやってる可能性の方が高い。優しい空気の会社からは尖ったものは出てこない
0682名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 15:09:09.89ID:4I8klX5m0
>>681
欠陥と駄作機しか出てこないなソニー。
ZUで、マジでニコンに抜かされた感がある。

ニコンとソニーはセンサー同じなので、最終的にはレンズ性能と
筐体設計能力で勝負になるからね。
ニコンから特注あれば、先にニコンのほうが最新センサー使えた場合もあるしな
0683名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 17:30:06.08ID:r87Ip1fE0
またα7IIIのシャッター崩壊の被害者か
これでもう何千台目だよ!?
ちゃんとソニーが欠陥を認めてリコールしないから被害者がどんどん増えるな
恐ろしい…

今日はブライダルの前撮りメインカメラマンデビュー日だったんだけどハプニングが
撮影開始10分前にテストでシャッター切ったらSONYα7Vのシャッターユニット変形しました。
万が一用に会社のNikonのカメラ持ってきてたから滞らなかったけど、、、(o´・ω・`o)
https://twitter.com/KaorixnGames/status/1317064184639619074
  |
  |
新品で買って半年も経ってなくて、シャッター回数も多くないはずなんですが、、
明日修理に出します
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0684名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 18:30:09.88ID:IYS77Vd+0
ニコンZ5のAFは「低輝度に弱く」シビアにユーザーを選ぶ!
https://digicame-info.com/2020/10/z5-8.html

・一番、気になったのはAFの挙動だ。
・ちょっぴり薄暗い状況で早くもAF動作時のゲインアップが目につき始める。
・AFスピードが目に見えて遅くなることに驚かされた。

・AFが暗さや低コントラストに対し弱音を吐くに至る閾値が異様に低い感じ。
・え? この薄暗さでもうダメなの? という感じ。

・ファインダーorモニター表示はコマ落ち表示になる(他のZも同様)。
・ファインダー表示が視覚に与える違和感(扱いにくさ)はZ 5が目立って大きい。

・ローライトAFが動作しているときはピントが合わせられずに終わることが多い。
・普通の蛍光灯照明がある室内でもスムーズに撮れないことがある。

・初心者に優しいとは言い難く、ベテラン陣にも納得は得にくい。
・高感度画質も1世代前の味わい。

・AFに関しては、シビアにユーザーを選ぶカメラであるという大どんでん返し。

0685名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 18:43:27.34ID:Rzjiqzad0
そりゃ廉価機種だし上位機種より性能低いとこがあるのは当たり前の話

α7Cみたいに、作りが明らかに廉価機種にも関わらず
『ソニーが持つフルサイズの妥協なき性能を搭載』
とかとんでもないキャッチコピー詐欺はしてないしw

メカシャッターの先幕省略してボケが欠けちゃう常時電子先幕シャッターなのが発覚しても
公式では未だに何も触れてなくて隠蔽したままなのは酷い
https://tecstaff.jp/2020-09-18_ilce-7c_review.html
0686名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 18:49:08.92ID:JxnCdhEX0
【祝】カメラがスマホに押されていると言えばニコン映像事業の赤字が無くなると思っている自称カメラマンキング・工藤大介!
0687名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 18:55:06.19ID:JxnCdhEX0
【祝】内蔵ネカマJDキャラをTwitterに登場させて、鼻の下を伸ばす発想すら出来ねえんだろ
彼女だったり妻だったり親代わりだったりご都合主義のキャラ設定がどうしたんだよバーカ
0688名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 19:23:55.40ID:+LDTujmn0
苦し紛れの工藤コピペはGK敗北の証
0689名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 19:33:01.03ID:W5dJRCSr0
>>684

キットの Z 24-50mm f/4-6.3

暗すぎるから最悪だったよな
おまけにマウントがプラスチックだしw

ベテランからもゴミ呼ばわり…
0691名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 19:42:47.22ID:JcyZd6jV0
28mmスタートのFE28-60がゴミ呼ばわりされてますが…w
0692名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 19:52:27.01ID:4I8klX5m0
>>691
FE 28-60mm F4-5.6 167g

たしかにこれは、「本格的なゴミ」だな
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL2860_Composition.jpg

比較するまでもない、バカバカしいレンズ

ソニーは非球面3  希望小売価格60,000円+税
ニコンは非球面3、ED2 希望小売価格:58,300円(税別 53,000円)


ニコンのほうが安い理由は、EDガラスを自社溶解して作ってるからだな
ソニーは貰いガラスなので、全てが高コスト体制。

ソニーは特殊硝材を自社で作れないのは、知ってるよね?


ソニーは小口径なので、広角端を妥協するしかないのは
24-70F4ツァイスや、タムロン28-75mmでも明らかになってる。


高画素時代、望遠はトリミング出来るけど、
「引き」が無いのはどうしようも無い。

フルサイズならではの、広角24mmを楽しめるニコンの圧勝。

画質は実写でたら、ニコン圧勝ってわかるだろう
それくらい設計レベルに差がある。
0693名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 19:55:24.98ID:4I8klX5m0
言っておくけど、ニコンは「キットレンズは初めの1本」ということで、
最強クラスのエースを投入するからね。光学設計に、一切の妥協無し。
キットレンズは、安さ、軽さ、画質など、クリアすべき点が非常に多いからだ。

大傑作Z24-70 F4、
Z DX 16-50mm を見ればわかる。

ズームはニコン。
0695名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 23:02:06.12ID:xckLNPQo0
>>694
Z6IIとZ7II発表でマップカメラの中古在庫一気に捌けたんだけどねw
FE24-70ZAの半分以下になってる
0696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 23:14:23.70ID:KDOr5WnR0
>>695
マジかと思って今みたらSoldoutばっかで残り1本に減ってるじゃん!?
IIでFからZに移行する気になったけどレンズキット設定ないから
中古で済まようと思ったらみんな考えることは同じだったらしいw
0697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 00:38:31.01ID:cgRE+v8h0
>>695-696
ZUで大変動が起こりつつあるね。
0698名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 02:26:37.49ID:CBMBuXO30
>>1

ニコンZ5のAFは「低輝度に弱く」シビアにユーザーを選ぶ。
https://digicame-info.com/2020/10/z5-8.html
■初心者に優しいとは言い難く、ベテラン陣にも納得は得にくい。
■高感度画質も1世代前の味わい。
■AFに関しては、シビアにユーザーを選ぶカメラであるという大どんでん返し。


【 劣化版フル 】「Z 5」のISO感度別サンプルイメージ
https://asobinet.com/info-sample-z5-dp-studio/

裏面照射型CMOSセンサーを使用している
「Z 6」や「α7 III」と比べてカラーノイズが少し多いように見えますね。
https://i0.wp.com/asobinet.com/wp-content/uploads/2020/09/DP-Z5-ISO-6400.jpg
ややノイジーに見え、コントラストやディテールを僅かに損なっている模様。
場合によってカラーノイズが目に付く可能性あり。

JPEG出力のノイズリダクションは依然としてやや強めに適用される傾向があり、
ソニーの画像処理と比べるとディテールを損なっています。
https://i2.wp.com/asobinet.com/wp-content/uploads/2020/09/DP-Z5-ISO-25600.jpg
ミネオ「フルサイズなのに劣化版なんて売れるわけ無いだろ!」
0699名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 07:41:01.04ID:z270NbBR0
>>698
廉価機種に上位機種より性能低いとこあるのは当たり前ですね

α7Cみたいに、作りが明らかに廉価機にも関わらず『ソニーが持つフルサイズの妥協なき性能を搭載』
とか明らかなキャッチコピー詐欺はしてないしw
メカシャッターの先幕省略してボケが欠けちゃう常時電子先幕シャッターなのが発覚しても
公式では未だに何も触れてなくて隠蔽したままなのは酷い

【悲報】α7Cは玉ボケが欠けるコストダウン仕様と判明!【カタログ詐欺】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1601793684/

発表以来突然仕様表が訂正されたり物議を醸したα7Cの電子先幕シャッター問題だが
α7Cのメカシャッターに物理先幕は存在せず、常時電子先幕シャッターなのが確定した

メーカーさんからは電子先幕シャッターについてはα7IIIと仕様は違わないはず、
ということを聞いていたのですが、情報が二転三転して実機で確認したところでは、
「電子先幕シャッター」についてはメカシャッター時に常時オン。メカシャッターの電子先幕シャッターか、
サイレント撮影による電子シャッターの2択ということになります。
https://tecstaff.jp/2020-09-18_ilce-7c_review.html

電子先幕シャッター機能とは何ですか?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00018997
【ご注意】
以下の場合は、[電子先幕シャッター] を [切] に設定してお使いください。
・大口径レンズを装着して高速のシャッタースピードで撮影する場合
 [電子先幕シャッター] を [入]で撮影すると、被写体や撮影環境によって
 ボケ像が欠けることがあります。

ソニーさん、それ、α7Cじゃそもそも [切] にできませんから〜 残念!
0700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 00:12:45.56ID:GQrdjeX20
AF駄目な機種出されてもね。ソニーはその辺手抜きしてないのに。
ピンボケ量産じゃ周辺画質がどうこういう問題じゃないわな。
0701名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 00:50:27.49ID:Ir/OXFTk0
金額ベース「No.1」のソニー

■ ソニー 中国カメラ市場 書き入れ時に金額ベース トップシェアを獲得した事を明らかに
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/0904_02.html
カメラビジネスは、もっともCOVID-19の影響を受けていますが、
いち早く回復してきた中国市場では大きな商戦期である6.18を含む6月にソニーは、
レンズ交換式カメラ・レンズ・デジタルスチルカメラすべてで
金額ベース・トップシェアを獲得しました。

CIPA統計:2020年6月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202006.pdf
「中国向け」
■一眼レフ
 台数:33,515台
 金額:18億8111万円(37.3%)
 単価:5.61万円/台
■ミラーレス
 台数:40,004台
 金額:31億6709万円(62.7%)
 単価:7.92万円/台
0702名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 06:24:35.53ID:lp4RubbO0
初代安くばら撒くなら、あるかも
0703名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 07:00:41.90ID:d0xlsTlY0
>>701
6月だけ中国でトップ取ったことしか株主にPRするネタがないって
他はよっぽど酷いことになってんだなソニー
こりゃ2Q決算も地獄だろ
交換レンズのおいしい商売シグタムにやられて全く売れてないし
0704名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 09:59:47.50ID:9N6Dad/10
あれれ? デカマウで周辺減光?? www

ニコン「Z 24-70mm f/2.8 S」
https://digicame-info.com/2020/09/z-24-70mm-f28-s-3.html

・周辺光量落ちは24mm開放で59%(-2.58EV)で、
 一眼レフ用のAF-S24-70mm f/2.8Eの46%よりも大きい。
・絞ると改善するが、それほど速く改善しない。
 70mm開放でも周辺光量落ちは54%(-2.27EV)で非常に高いレベルだ。

小 F→ 周辺減光 46%
大 Z→ 周辺減光 59%
0705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 11:38:33.45ID:Q/BSnRab0
ミラーレス用広角レンズはレトロフォーカスではないから
周辺光量は落ちることが多い。
ライカ用と同じ理屈。
0706名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 12:18:09.00ID:KRR1uBod0
>>704
小口径マウントのFE24-70/2.8GMと大口径マウントのZ24-70/2.8Sの画質を直接比較してみよう!

https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1105&;Camera=1106&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1436&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

どの焦点距離でもソニーGMはボケボケでニコンの画質には大差をつけられてるのがわかる

しかもGMはデカくて重くておまけにくびれの部分に指が当たって擦りむける
http://2ch-dc.net/v8/src/1601242526856.jpg

小口径マウントを選んでしまうとはこういうことなんよだなあw
0707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 08:23:08.39ID:7eiUKGZW0
ニコンZ5 のAFは「低輝度に弱く」シビアにユーザーを選ぶ!
https://digicame-info.com/2020/10/z5-8.html

・一番、気になったのは「AFの挙動」だ。

・ちょっぴり薄暗い状況で早くもAF動作時のゲインアップが目につき始める。
・AFスピードが目に見えて「遅くなる」ことに驚かされた。

・AFが暗さや低コントラストに対し弱音を吐くに至る閾値が「異様に低い」感じ。
・「え? この薄暗さでもうダメなの?」という感じ。

・ファインダーorモニター表示は「コマ落ち」表示になる(他のZも同様)。
・ファインダー表示が視覚に与える違和感(扱いにくさ)はZ 5が目立って大きい。

・ローライトAFが動作しているときは「ピントが合わせられず」に終わることが多い。
・普通の蛍光灯照明がある室内でも「スムーズに撮れない」ことがある。

・初心者に優しいとは言い難く、ベテラン陣にも納得は得にくい。
・高感度画質も「1世代前」の味わい。

・AFに関しては、シビアに「ユーザーを選ぶ」カメラであるという大どんでん返しw
0708名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 09:06:37.88ID:7mDvGoI10
>>707
廉価機種に上位機種より性能低いとこあるのは当たり前の話

α7Cみたいに、作りが明らかに廉価機にも関わらず
『ソニーが持つフルサイズの妥協なき性能を搭載』
とか明らかなキャッチコピー詐欺はしてないしw

【悲報】α7C 玉ボケが欠ける残念仕様が判明【カタログ詐欺】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1601793684/

メカシャッターの先幕省略してボケが欠けちゃう常時電子先幕シャッターなのが発覚しても
公式では未だに何も触れてなくて隠蔽したままなのは酷い
https://tecstaff.jp/2020-09-18_ilce-7c_review.html
0709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 21:47:39.39ID:7HG1yMSO0
BCN+R 2020/10/15

販売台数シェア、9月に入ってソニーが頭一つ抜けている
https://digicame-info.com/2020/10/20209.html

■ソニー 台数シェア33% (金額では40%超えると思われる)
https://digicame-info.com/picture2/bcn_20200629-20200921_share_001.jpg


■機種別ランキング、ソニーα6400 首位(12.4%)奪取!
https://digicame-info.com/picture2/bcn_mirrorless_rank_202010%2809%29_001.jpg

1.α6400 ダブルズームレンズキット
 最安価格(税込):\113,841
https://kakaku.com/item/J0000029440/
2.EOS Kiss M ダブルズームキット
 最安価格(税込):\80,800
https://kakaku.com/item/J0000027006/
3.OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
 最安価格(税込):\47,459
https://kakaku.com/item/J0000025495/
4.PEN E-PL9 EZダブルズームキット
 最安価格(税込):\48,293
https://kakaku.com/item/J0000026850/

CIPA統計:8月 日本向け
■一眼レフ
 台数:6,987台   (22.9%)
 金額:3億7143万円(16.4%)
■ミラーレス
 台数:23,506台   (77.1%)
 金額:18億8714万円(83.6%)
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/22(木) 08:03:35.76ID:84qMlx650
>>709
トップってニコンD5600やんw
0712名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/22(木) 08:33:42.77ID:+3rt+ewW0
>>710

D5600は1色しかねーからな
機種別では惨敗だろw
しかも安物w

1位はフジだし、さすが嘘のミネオw

1位 FUJIFILM X-A5 レンズキット シルバー
9位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
13位 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
20位 α6400 パワーズームレンズキット ブラック
30位 α6400 ボディ ブラック
45位 α6400 高倍率ズームレンズキット
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

(ボディ・ダブル・1855キット・18140キット)「黒」
■D5600 ダブルズームキット 最安価格(税込):\69,517
https://kakaku.com/item/K0000922073/

(ボディ・ダブル・ダブルレンズ・1545キット・18150キット)「黒・白」
■EOS Kiss M ダブルズームキット 最安価格(税込):\80,800
https://kakaku.com/item/J0000027006/

(ボディ・ダブル・パワーズーム・高倍率ズーム) 「黒・銀」
■α6400 ダブルズームレンズキット 最安価格(税込):\113,841
https://kakaku.com/item/J0000029440/
0713名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/22(木) 08:58:22.80ID:Vbf0kapN0
いくらなんでも、ソニー・キヤノンからユーザー取ってくるのは無理だと思う
既存ユーザーのつなぎ止めで、何とか日本のカメラメーカーとして生き残って欲しいというのが正直な気持ち
中国とか韓国に買われたら、マジで泣くわ
0714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/22(木) 09:23:22.44ID:zRk2oCoo0
>>712
涙目で即レスするGK乙
まだまだレフ機は強いってことだなw
0715名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/22(木) 16:24:56.87ID:oOA0Pghj0
Zがなかったらニコンの権威は失墜し
ペンタックスと同等まで堕ちた
0716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/22(木) 17:03:05.31ID:UYfySTD60
α7Cはマップのランキングでベスト20に入れず圏外
ビックのランキングで27位って予約段階で終わってるやん

やっぱりシャッターに先幕すらなくてボケが欠ける上に
EVFの倍率がα6600より低くてRX100と同じ廉価カメラを
1Qの赤字を挽回するために20万円に吊り上げるとか
正気の沙汰ではなかったな
0717名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/22(木) 17:59:45.49ID:EHhhYAcb0
【 CIPA統計:2020年8月 】
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202008.pdf
<日本向け>
■ 一眼レフ
 台数:6,987台
 金額:3億7143万円 (16.4%)
 単価:5.32万円/台
■ ミラーレス
 台数:23,506台
 金額:18億8714万円(83.6%)
 単価:8.03万円/台

ニコん レフ40%/ミラーレス5%
すでに終わってないか?

回収できるお金がない
出ていく一方
0718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/22(木) 22:30:56.63ID:Pb40NC0m0
α7Cなんて予約期間中なのにマップカメラ人気商品ベスト20圏外に脱落してるもんなあ
明らかにぼったくりだから売れないでしょ

α7Cって最初の情報だと価格帯はRPと同じ1000ドルで
ネーミングも明らかに廉価機種扱いのα5だったんだよね

『ソニーから99.999999%確実に9月中旬に「α5」または「α6」が登場する!?』
https://cameota.com/sony/32838.html

そもそもAPS-Cボディがベースで筐体がα7シリーズとは全く違うから
α7シリーズを名乗るのは明らかに無理があるし

ソニーの1Q決算のカメラ事業が散々でニコンより酷い赤字に転落したんで
急遽価格を吊り上げることになって無理やりα7シリーズに格上げしたんだよ
ソニーの社長は財務畑出身で赤字なんて許されないし

シャッター先幕省略してボケが欠けてしまう常時電子先幕シャッターに
APS-Cのα6600より倍率低いどころかコンデジのRX100と同じ倍率の井戸底EVF
廉価機種として開発されて中身は20万円の値打ちなんて全然ない安物
それがα7Cの正体!

【悲報】α7C、SARに失敗作扱いされてしまうwww
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1601376607/

・ソニーコミュニティが、α7Cに対して、とても明快で素直な反応をしている。

・スペックと価格設定がずれている。α7Cの価格が1399ドルだったら、このカメラは、多くの人にとって素晴らしいエントリーレベルの選択肢になったと思う。

・しかし、ソニーは1799ドルもの値付けをしており、この価格では少なくとも4K60pと、新しいメニューシステム、デュアルSDカードスロット、α7R IVの560万ドットEVF、そしてより高性能な液晶モニタを期待してしまう。

・現在の状況では、このカメラは失敗作だ。
0719名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/23(金) 01:46:07.76ID:7n6fjfaZ0
【一眼レフ】「Nikon」が今一番ヤヴァイ!?【 12億→3億 】

【 CIPA統計:2020年1月 】<日本向け>
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202001.pdf
■ 一眼レフ
 台数:16,560台
 金額:12億1189万円
■ ミラーレス
 台数:30,503台
 金額:20億4762万円

【 CIPA統計:2020年6月 】<日本向け>
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202006.pdf
■ 一眼レフ
 台数:7,891台
 金額:6億5955万円 ← 半減!急落w
■ ミラーレス
 台数:14,262台
 金額:11億3337万円

【 CIPA統計:2020年8月 】<日本向け>
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202008.pdf
■ 一眼レフ
 台数:6,987台
 金額:3億7143万円 (16.4%)← 更に半減急落ww
 単価:5.32万円/台
■ ミラーレス
 台数:23,506台
 金額:18億8714万円(83.6%)
 単価:8.03万円/台
0722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/24(土) 23:03:48.09ID:qklEbcYn0
>>721
Z6IIが5位でソニー最上位が10位?売れてないねえソニーwww
0723名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/25(日) 05:57:30.99ID:2rn4+Xqt0
愛と憎しみは表裏一体
ニコ爺とGKの罵り愛ってつまりは
実はソニーを羨みながらニコンに取り残されたままの頑固爺さんとニコンからソニーに片足だけ突っ込んでみたけど帰るに帰れなくなって股が避けそうに発狂してる裏切者GKの果てしない同族憎悪なのかしら
0724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/25(日) 06:42:20.24ID:t5g/s8Em0
ソニー「α7S III」が売れ筋ランキング初登場で首位を奪取! 品薄状態の影響は?
https://capa.getnavi.jp/news/350167/

トップ3はソニー勢で占められた。
ベスト10のうち「半数がソニー勢」で占められている。

ヨドバシ:2020年10月上期ランキング

第1位 ソニー α7S III ボディ
第2位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
第3位 ソニー α7 III ボディ
第4位 キヤノン EOS R6・RF24-105 IS STM レンズキット
第5位 ソニー α7R IV ボディ
第6位 ソニー α7 III レンズキット
第7位 キヤノン EOS R5 ボディ
第8位 パナソニック LUMIX S5 標準ズームレンズキット
第9位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
第10位 ニコン D5600 ダブルズームキット

「ヨドバシ・ドット・コム」およびヨドバシカメラ全国23店舗での売れ筋。
0725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 22:51:32.07ID:R+iq4VxA0
【ニコン】岡三証券の予想【赤字】
https://www.okasan-online.co.jp/news/rating/20200615/7731_preview.pdf
21/3期 ニコンの映像事業の営業損益は「228億円」の赤字と予想
映像事業:営業利益
20/3 -171億円
21/3 -228億円(岡三予想)-400億円(ニコン予想)
22/3 -136億円(岡三予想)
23/3 -128億円(岡三予想)

2018年 6月22日
赤字のデジカメ、続ける理由は? オリンパス社長に聞く
https://www.asahi.com/articles/ASL6Q3GTBL6QULFA00H.html
集約後は、いまの「4〜5%の世界シェア」を維持していれば
黒字を確保できる体制になる。

CIPA : レンズ交換式【Worldwide】
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/dw-202004.pdf
2018/04 1,072,669 (α7III発売/3月23日発売)
 ↓
2020/04   299,479 (28%)
0726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 23:41:02.71ID:uzx3SAhb0
ミラーレス一眼 「人気売れ筋ランキング」
集計期間:10月19日〜10月25日
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/

4位  α7C【レンズキット】シルバー:262,900円(税込)
10位 α7C【レンズキット】ブラック:262,900円(税込)

15位 α7C【ボディ】シルバー:229,900円(税込)
16位 α7C【ボディ】ブラック:229,900円(税込)

18位 Z 5 ブラック [ボディ単体]:182,600円(税込)
 
 
 
 
 
 
 
 
27位 Z 5 24-50レンズキット ブラック:222,200円(税込)
0727名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/28(水) 01:57:25.71ID:KKlCU2940
米アマゾン ランク 50位内

■ソニー「26種」ランクイン
(a7Cだけで4種:レンズあり・なし・黒・銀)

■キヤノン「12種」ランクイン

■ニコン たったの「2種」ランクイン
 #23 Z 6II
 #26 Z 50 ダブルズーム
0728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/28(水) 23:09:45.26ID:qim2UkH30
【過去最高】ソニーが今年度の最終的な利益見通しを上方修正
https://digicame-info.com/2020/10/post-1391.html

・前年同期比388億円増の3,178億円と、第2四半期としては過去最高となった。

ソニーは、今期は Q2では「過去最高益」を上げており、
利益見通しも 「1.5倍」 に上方修正されているなど、
コロナ禍の中にあって「絶好調」と言ってもいい決算ですね。
 
ソニー 2020年7〜9月期決算発表
「カメラ事業」を含むEP&S分野も「増収増益!」
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/1028_02.html

●ソニーカメラの売上高
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/images/099.jpg

2019 Q1:1002億円
2019 Q2:996億円

2020 Q1:464億円(コロナ↓)
2020 Q2:902億円(↑急回復)
0729名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/29(木) 08:51:22.99ID:zYt0+g7v0
デジカメ台数減少が利益減少の要因に上がってるけど?
0731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/30(金) 04:17:49.00ID:jW5fnszo0
BCN+R 2020/10/15

【朗報】販売台数シェア、9月に入ってソニーが頭一つ抜けている!
https://digicame-info.com/2020/10/20209.html

■ソニー 台数シェア33% (金額では40%超えると思われる)
https://digicame-info.com/picture2/bcn_20200629-20200921_share_001.jpg
■機種別ランキング、ソニーα6400 首位(12.4%)奪取!
https://digicame-info.com/picture2/bcn_mirrorless_rank_202010%2809%29_001.jpg
0732名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/30(金) 20:33:56.27ID:Hjae+p310
【赤字拡大】ニコン、上期税引き前を赤字拡大に下方修正
https://s.minkabu.jp/stock/7731/news/2798548

ニコンが10月30日大引け後(15:00)に業績修正(国際会計基準=IFRS)を発表。

21年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結税引き前損益を
従来予想の「350億円の赤字」→「390億円の赤字」に下方修正し、
赤字幅が「拡大」する見通しとなった。

なお、通期の連結税引き前損益は従来予想の「700億円の赤字」を据え置いた。
 
 
【過去最高】ソニーが今年度の最終的な利益見通しを上方修正
https://digicame-info.com/2020/10/post-1391.html

・前年同期比388億円増の3,178億円と、第2四半期としては過去最高となった。

ソニーは、今期は Q2では「過去最高益」を上げており、
利益見通しも 「1.5倍」 に上方修正されているなど、
コロナ禍の中にあって 「絶好調」 と言ってもいい決算ですね。
0733名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/30(金) 21:36:24.47ID:L0AUN9Hi0
でもデジカメは減益じゃんw
0735名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/31(土) 08:04:14.98ID:iUoyrumM0
>>734
ソニーもデジカメは赤字だよ
0737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/31(土) 15:25:49.56ID:eXKYRRe60
【 衝撃的 】メーカー別デジカメ「販売台数シェア」【 急落 】
https://www.bcnretail.com/market/detail/20200628_179712.html

【 BCNランキング 】2017年05月〜2020年05月

ニコン「2018年8月から」
 ↓↓ シェア急落中 ↓↓   αに大量流出!
※ Z7 発売日:2018年9月28日
 
 
今年中に フジに抜かれ「4位」転落か!?
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/

08. 富士
22. 富士
25. 富士
26. 富士

19. ニコン
0738名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/31(土) 22:40:54.92ID:TCv/P61h0
>>733,735

ソニー「増収増益に"デジタルカメラ"が大きく貢献」
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/1030_01.html

EP&S分野の当四半期の売上高は、前年同期比2%増の5,047億円
営業利益は、前年同期比126億円増の540億円
EP&Sで第2四半期はモバイルを除いても増収増益で、カテゴリー別のイメージとしては大きく貢献しているのはテレビ
この貢献が一番大きく、次いで"デジタルカメラ"という事になる
0739名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/01(日) 14:12:56.45ID:aSLxQazv0
ミラーレス一眼 人気売れ筋ランキング
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/
02 ソニー α7C【レンズキット】ブラック
04 ソニー α7C【ボディ】ブラック
07 ソニー α7C【レンズキット】シルバー
08 ソニー α7S III【ボディ】
11 ソニー α7R IV【ボディ】
12 ソニー α6400 ブラック ダブルズーム
13 ソニー α6400 ブラック パワーズーム
14 ソニー α7III ズームレンズ
17 ソニー α7RII
18 ソニー α7II ズームレンズ
20 ソニー α7C【ボディ】シルバー

23 ニコン Z5 24-50レンズキット ブラック
 
 
おっ!ニコン頑張ってるな。
0740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/03(火) 12:51:17.96ID:gV/1/vi40
本当にニコンに乗り換えとかあるのか?ランキング見ていると減る一方に見えるんだが
0741名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/03(火) 12:53:30.60ID:a8RWWr3x0
ソニーのユーザーが増えた分、ニコンのユーザーが減ったと思ってもらって構いません
かくいう私もその一人
0743名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/04(水) 12:47:00.29ID:c+qsz2xS0
【激増】今売れてるミラーレス一眼TOP10、ソニーの新型フルサイズ機「α7C」がTOP10入り
https://www.bcnretail.com/research/detail/20201104_197585.html

10月19日週のミラーレス一眼売れ筋ランキングは、
ソニー「α7C ズームレンズキット」のブラックとシルバーが
同率で7位にランクインした。 10月23日発売の新機種。

1位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット シルバー
2位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト
3位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
4位 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック
5位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット ブラック
6位 OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ホワイト
7位 α7C ズームレンズキット ブラック
7位 α7C ズームレンズキット シルバー
9位 α6100 ダブルズームレンズキット ブラック
10位 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
0744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/05(木) 08:11:43.29ID:0AgfDKf10
BCN+R 10月ランキング (POS実売:24社データ)
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

【フルサイズ】
集計期間:2020年10月01日〜10月31日

ソニー:7
18位 ソニー α7 III ボディ
23位 ソニー α7 III ズームレンズキット
24位 ソニー α7C ズームレンズキット ブラック
25位 ソニー α7C ズームレンズキット シルバー
34位 ソニー α7C ボディ ブラック
47位 ソニー α7C ボディ シルバー
48位 ソニー α7S III ボディ

キヤノン:4
17位 キヤノン EOS R6・RF24-105 IS STM レンズキット
26位 キヤノン EOS R ボディ
46位 キヤノン EOS R6 ボディー
49位 キヤノン EOS 6D MarkII ボディ

パナソニック:1
35位 パナソニック LUMIX S5 標準ズームKレンズキット

ニコン:0
0745名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/06(金) 12:46:42.89ID:XhzeId/60
2020年11月5日
ニコン、タイにカメラ生産を集約 海外で2000人削減
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO65890060V01C20A1X13000

ニコンは5日、宮城県の拠点でカメラ本体の生産をやめ、タイ工場に集約する方針を明らかにした。
海外では生産や販売を中心に「2千人超」を削減し、一連の構造改革で800億円以上のコストを削減する。

すでにカメラ事業の「運営費を削減」する計画を発表しているが、
新型コロナウイルスの影響で「もう一段の構造改革」を迫られた格好だ。

5日に発表した20年4〜9月期連結決算は売上高が前年同期比40%減の1756億円、
最終損益は315億円の赤字(前年同期は163億円の黒字)。
4セグメント「全ての営業損益」が「赤字」となった。
0748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/09(月) 13:57:24.48ID:+9kG/JH60
所詮ソニーはゴミ
0749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/09(月) 15:55:01.42ID:Y1SkQzB30
ゴミでも生き残った方が結局勝ちだもんなぁ。
良いものが評価されるとは限らない。
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/09(月) 16:41:19.58ID:RKL5TBAp0
一番多いゴミがよいゴミです
0751名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/09(月) 17:14:09.86ID:sLmhfgwI0
>>750
大きなボケがメリットのフルサイズなのにボケが欠ける本当のゴミ
0752名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/09(月) 17:18:39.14ID:Fe0x5nEi0
ニコンって出すものが他社の数年遅れだからメーカー自身がゴミみたいなイメージついてるよね
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/09(月) 17:26:08.83ID:EMOQLmqJ0
でもシャッター幕崩壊するの隠蔽するソニーみたいなゴミメーカーとは違うからなあ
0754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/09(月) 17:27:34.46ID:TgMzDgCX0
ミラーが脱落するキヤノンに

結局勝てなかったニコン

理由は何でしょうねw
0755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/09(月) 18:34:08.92ID:RKL5TBAp0
ユーザが愚かでカメラ一筋のニコンの素晴らしさを理解できず宣伝を見て他社を選んでしまう。
0756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/09(月) 19:39:11.59ID:Fe0x5nEi0
ニコンのこだわりって明後日の方向なのばっかりだからなぁ。そのくせそこはケチったらダメだろってとこ平気で削ったりグレード落とす思い切りの良さがあってバカかと思う。ニコ爺にはいいかもしれないけど、一般ユーザーからすると無いわーってのが多い
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/09(月) 20:10:47.44ID:t4Ir/rIG0
ニコンのカメラってこだわりポイントが既存ユーザー向けにしか考えてない。客観的に見るとあえて選ぶ程の優位性もない。
そりゃどんどんシェア奪われるでしょ。
0758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/10(火) 07:00:22.87ID:02IRmQqw0
使えばわかるけどニコンのミラーレスで撮るとピンボケが多くなる
AF性能の悪さがネック
0759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/10(火) 14:38:07.25ID:25tWeaRl0
BCN+R 10月ランキング
(POS実売:24社データ amazon edion BICなど)
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

【フルサイズ】
集計期間:2020年10月01日〜10月31日

■ソニー:7
18位 ソニー α7 III ボディ
23位 ソニー α7 III ズームレンズキット
24位 ソニー α7C ズームレンズキット ブラック
25位 ソニー α7C ズームレンズキット シルバー
34位 ソニー α7C ボディ ブラック
47位 ソニー α7C ボディ シルバー
48位 ソニー α7S III ボディ

■キヤノン:4
17位 キヤノン EOS R6・RF24-105 IS STM レンズキット
26位 キヤノン EOS R ボディ
46位 キヤノン EOS R6 ボディー
49位 キヤノン EOS 6D MarkII ボディ

■パナソニック:1
35位 パナソニック LUMIX S5 標準ズームKレンズキット

■ニコン:0(ゼロ)w
0760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/10(火) 17:28:21.43ID:xLGzH1l90
>>758
本当に使ってるのかな
0761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 13:09:02.03ID:TvYEsufn0
集計期間:11月5日〜11月11日
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/

■ソニー
1 a7C レンズキット シルバー
3 a7S III ボディ
4 a7C レンズキット ブラック
5 a7C ボディ シルバー
10 a6400 ボディ ブラック
11 a7 III ボディ
14 a7C ボディ ブラック
21 a7R IV ボディ
22 a6400 ダブルズーム ブラック
23 a6400 パワーズーム

■パナソニック
2 S5 レンズキット
7 S5 ボディ
15 G100V キット

■にこン
18 Z50 ダブルズーム
25 Z6 II ボディ
26 Z7 II ボディ

■SIGMA
19 SIGMA fp レンズキット
0762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/14(土) 13:46:48.95ID:phi1REGn0
【敵は】 ニコン 社内で一眼レフ志向が根強い報道! 【社内にあり】
https://dclife.jp/camera_news/article/nikon/2020/1114_01.html

これまでの決算発表でもミラーレスへシフトしていく方向性は示唆しているものの、
どうやら社内では 「一眼レフ志向が根強く」 残っている事が伺え、
それを「懸念の1つ」に挙げています。

2019年 ニコンとソニーの「ミラーレス」販売台数
※テクノ・システム・リサーチ調べ。
 ・ソニー … 165万台
 ・ニコン … 28万台
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/14(土) 23:48:59.55ID:o01A0pHG0
ニコンはオートフォーカスの早さや精度がソニーに負けているらしいけどどうなの?
0766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 03:04:04.97ID:mxHTmJET0
光学ファインダーを覗いてのマニュアルフォーカスは、熟練したプロじゃないと素早く出来なくて難しい
ワンボタンで瞳オートフォーカスしてくれるαシリーズに一般客が流れるわけだよ
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 09:27:00.29ID:F+9YpYGk0
そりゃ、ヘタクソにはフルオートが便利だものな。
売れるものを作るってのは、つまりそういうことだ。
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 17:07:53.43ID:6YkkDLMm0
>>766
やってないのモロバレ。
EVFは遅延があってMFしにくい。拡大ができるのは評価する。
0769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 17:25:51.71ID:RQevDTyO0
>>768
今は延滞は良くなった、
マニュアルフォーカスで精度を上げるには絞りを開けてピントを合わせて又絞る
そちらの方が大変
スナップで素早く取るには距離感(目測)と被写界震度の深さを利用するのだが慣れが必要
ベテランならオートフォーカスより早い人もいる ただし広角レンズの話ね
0770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 17:39:20.16ID:U3eZR/Ti0
ソニー使ってるけど、ソニーのカメラは本当に基本ができてないと思うことが多い。
可逆圧縮RAWができなかったり、Bulbで14bitから12bitに落ちたり、星食い問題が解決されていなかったり。本当に馬鹿なのかと思うことが多い。
0771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 05:23:20.28ID:JjVvdsub0
フィルム時代から一眼レフ使ってたけど、もうovfなんて要らん。MFを使うならEVFの方が便利だわ。
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/20(金) 06:04:34.83ID:mfb3uNB60
【悲報】Z6IIのAF性能はライバルに半歩後れを取っている
https://digicame-info.com/2020/11/z6ii-2.html

・14コマ/秒の連写ではAFは最初のコマに固定される
・他社のミラーレスカメラにある20コマ/秒の連写が無いのは残念だ
・EVFは60fpsのリフレッシュレートでライバルの120fpsに比べて古くなっている
・AFはライバルに採用されている位相差AFシステムよりもまだ半歩遅れている
・Z6IIは画素数が同じα7 III にディテールでは及ばない。

【まとめ】Z6IIは、スペック的には一部ライバルに後れを取っている
0774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/20(金) 17:32:57.27ID:rQvGHmHS0
前年同月比「154.8%」と市場の「平均以上の伸び」をみせたソニー!
https://digicame-info.com/2020/11/202010128914.html

1. ソニー
2. キヤノン
3. オリンパス
4. 富士フイルム
https://digicame-info.com/picture2/bcn_201910-202010.jpg

2. ソニー a6400 10.6%
5. ソニー a6100  5.4%
8. ソニー a7C    3.8%
9. ソニー a7III   2.7%

ソニーは、普及機が強いBCNランキングで
フルサイズ機が「2機種」もランクインしているのはすごいですね。
https://digicame-info.com/picture2/bcn_202010_rank_001.jpg
0776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/20(金) 23:34:18.99ID:BTCISL+M0
EVFは遅延があってMFしにくいって…身体がついていけなさすぎだろ
マジで大丈夫か心配になるレベル
0777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/21(土) 03:35:24.63ID:+5X4CZZ20
遅延のせいで快適なMF体験とは言えないだろう
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/21(土) 10:51:51.58ID:RTS9rvTp0
遅延遅延って、動体含めてそのせいで影響出るような撮影をしてるかと、問い詰めたい。
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/22(日) 02:36:23.99ID:MboccBSB0
静物であっても0.1秒でも早くMF合焦したいでしょう
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/22(日) 05:25:44.06ID:7w7xZwzy0
>>777
初代α7は暗い所ではぐにゃぐにゃしてマニュアルでのピント合わせはやりにくかった
α7VもZ6も今はそんなことは無い、
第一まともにマニュアルフォーカス出来るカメラはライカか一眼レフフラグシップ位
スナップのプロ(古い人に成るかな)は目測とレンズのピントリングの感触で合わせられた
0781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/22(日) 06:05:57.14ID:4NnyVPAd0
昔の写真は解像度低いしピント合わせが大雑把でも良かった時代
おじいちゃんw
0782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/22(日) 07:52:16.34ID:7w7xZwzy0
>>781
何事もプロレベルの人をバカにしない方が良いよ
当時のその手のプロは離感と被写界深度を瞬間的に判断してピント外すなんてまずない
置きピンと言うのが有るが逆に自分が合わせた距離に近づいて撮るとかね
どんなオートフォーカスより早い
0784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/22(日) 10:06:08.03ID:oHOXuq6u0
>>782
つまり老眼でもプロが使うニコンのカメラは全部AF要らないじゃん
AFがしょぼいってレビューがどんどん出てきてるZマウントってプロ専用じゃんえ
あーだから一般人に売れないんだなー
プロさん買ってあげなよーw
0785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/22(日) 17:10:20.46ID:A00itDhL0
【悲報】Z 6IIのAFは改善されてはいるが動体撮影が多い人にはあまり勧められない
https://digicame-info.com/2020/11/z6ii-3.html

・AFは犬を使ってテストしたが、結果は上手くいったりいかなかったりする
・動物の瞳AFに関しては、ロックはするものの常にロックできるわけではない
・Z6IIのAFは、野生動物やスポーツなどの被写体を数多く撮影する人には、心から勧めることはできない
0786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/22(日) 18:20:18.76ID:XtmGC3XS0
【悲報】Z6から キヤノンR6に乗り換える人が激増 W
https://digicame-info.com/2020/11/z6ii-3.html

Z6からR6に乗り換えたものです。

Z6の写りが本当に好きでしたし、
物としても本当に素晴らしいカメラだと思ってます。

乗り換えた理由がまさにAFで「子供の撮影が厳しかった」からです。

あとはZ5がほぼ同じ大きさで出てきた事、
自撮りできるフルサイズが出てこない事、
レンズラインナップが堅実すぎる事、
等どうしても「感覚のズレ」のようなものを感じてしまっているのもあります。
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 00:02:25.65ID:oPFPBhsb0
まあ子供を撮影するチャンスは待ってくれないから金が無くても買い直すだろうなぁ。Z6が性能足らずでぽいっとされるのは悲しいだろうが、これが現実か…
0788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 00:31:07.15ID:tcR239Gk0
【価格コム】Zマウントから Eマウントへの乗り換えを決意させたα7C
https://review.kakaku.com/review/K0001289766/ReviewCD=1386892/

α7Cが手元に届き約2週間、とうとうZマウントからEマウントに乗り換えた。

【手元にZ6で撮った画像だけが残った】
今日はZ6の予備バッテリー・XQDカード2枚・カードリーダーを売却した。

これでZ6関連で手元に残った物はNIKONのカメラバッグだけだが
これはSonyになっても使っていくからそのままにしている。
z6で撮った画像だけ残り、ホントに全てなくなった。

【マウント乗り換え】
マウント変更はレンズも含めた総入れ替えだからそう簡単にできるものではない。
しかし、そうさせたのはα7Cとclassic40/1.4の組み合わせから来る写りの良さだ。

Zeiss Batis40も持っているがそれとはボケ味も空気感も違う。
僕は室内でのポートレートをとることが多い。
室内の人物にこだわりがある。
小さいボディーとレンズにも関わらず、肌色・髪の発色の良さ、
そして背景に僕の理想とするボケと空気感が漂っていた。
0789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 00:38:32.80ID:8VlGI1fJ0
技術の進歩って、プロの技術を自動化して誰でも使えるようにする事、なのにそんなのカメラじゃないみたいな真っ向から否定する老害がいるからニコンはダメなんだわ。
0790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 01:47:20.22ID:/4s9CCe/0
ソニーはシャッター崩壊するのにダメじゃないのw
0791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 04:15:13.03ID:YXGZR3fx0
>>788
20年来のニコンユーザーでハンドルネームもニコンを付けてる人でもα7cの小型軽量の魅力に勝てなかったか

確かにフルサイズ買う人は安いから買う人なんていないんだよね

安くても画質がイマイチなら小さくて軽いAPSーC買う方が余程コスパいいからね
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 09:48:57.77ID:YlGkgsrs0
よっぽど焦ってんのかな
インスタみたいな圧縮画像ですらZの方が明らかに上だもんな
0794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 22:24:28.60ID:opZxZ3yv0
大勢のニコンユーザーの中にはキヤノンやソニーへ行く人は少しいる。それだけのことだ。
0795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 23:05:04.36ID:32YTgAmy0
>>793
Z持ってないのにブラインドテストでは全部外したしすごいよねw
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/25(水) 12:36:59.08ID:llNuzW9V0
ソニーからニコンってまず有り得ない
キャノンと思う
こんな潰れそうな会社のカメラ買ったら買い替えで不利になる
今でさえ欲しいとするユーザーがいないのに値段は立場わきまえてない
大手だとか勘違いしてあぐら書いてるんだよね
マジでz6Uは本体16万で出すべきだった
フルサイズ
24-70 70-200 F2のダブルズームキットで税込み30万で出せてたらカメラ雑誌、ブロガー業界震撼して
「ベストバイ」オンパレード
ソニーのシェア半分を、キャノンの3分の1をもぎ取れただろうね
0797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/25(水) 17:05:42.26ID:kK60vd4o0
日産もフェラーリ、ランボルギーニとタメを張れる車を100万円で出したら、一気に業績回復だね!

ってなとこか。
0799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/25(水) 19:30:37.02ID:VE8t/HQA0
>>796
ソニー壊れまくったからニコンにしたけど?
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/25(水) 19:31:29.78ID:4MDIUrx40
>>799
例のシャッター幕か?
0802名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/25(水) 20:42:40.29ID:SI/eT5pZ0
壊れたやつに限って証拠写真出せない定期
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/25(水) 21:42:03.35ID:wrZTa4mv0
【朗報】FからニコンZに乗り換えたくない人が激増 W
https://digicame-info.com/2020/11/20212f.html

ミラーレス機は、どうも買う気になれない…。
動画も撮るが、やはり、光学ファインダーで見た自然な映像で写真を撮りたい。
Fマウントレンズの開発と新規発売も期待します。

個人的に、いまだにスポーツなどで使うのはZ6UよりD6はもちろんD850の方。
今年出たFマウントの120-300は素晴らしいレンズだったので、
活用する意味でもFマウントの魅力的な機種が出れば購入、
あるいはD850からの買い替えを検討します。

ニコンの良心に、どれだけの人が共感して、ニコン製品を使って来たか。
幾らミラーレス機が進化したと言っても、一眼レフ機を手放せないのは事実。
体力が有る限り、ニコンには良心を持ち続けて頑張って欲しいものです。

Fマウントを捨て去るのは今後の展開を考えると得策では無いと思いますのでこの判断は歓迎です。
個人的悩みとしてKマウントと両方維持は難しいので、両社の来年の動向が気になります。

今後もニコンは一眼レフを残すべきだと思います。
目指す立ち位置はライカのレンジファインダーじゃないでしょうか。
高級路線でブランド化です。
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/26(木) 09:17:13.48ID:zMQDDW0b0
【激増】ミラーレス一眼: 11月19日〜11月25日
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/

■ソニー:9(フルサイズ:8)
1位 ソニー α7S III【ボディ】
3位 ソニー α7SII【ボディ】
4位 ソニー α7C【レンズキット】ブラック
11位 ソニー α7C【ボディ】シルバー
16位 ソニー α6400【ダブルズーム】シルバー
17位 ソニー Cinema Line カメラ FX6 レンズ付属モデル
18位 ソニー Cinema Line カメラ FX6【ボディ単体】
20位 ソニー α7C【レンズキット】シルバー
21位 ソニー α7C【ボディ】ブラック

■富士:6(フルサイズ:0)

■キヤノン:2(フルサイズ:0)

■ニコン:0(フルサイズ:0)
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/26(木) 22:14:13.87ID:k2eaVmdj0
>>797
そういうこと
ニコンには強みがあるのになぜ殿下の宝刀レンズを武器にコスパで攻めないのだろう

f2の-70 70-200をどちらでもいい
抱き合わせてめちゃくちゃ価格落としてきたら嫌でも飛びつくでしょ

例えば70-200が価格コム実売275000円
これをz6U本体と合わせて実売25万で販売
自社製品のレンズなんだから4万でも元は取れるでしょ
ならこれを武器に本体と合わせて25万で出せば良い。

そして通常レンズはお好みでニコンの購入者本人のみの
レンズ半額券有効期限1年として好きなのレンズをニコンレンズから買ってもらう作戦で行けば良い。
次々に買わせる作戦を狙うとホイホイ地獄の始まり
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/27(金) 06:55:29.21ID:7XjizR/20
>>805
キャッシュバックやりまくっても売れなかったんだから、そんな戦略は効果ないでしょ
赤字が常態化してるのにこれ以上の出血サービスは株主が黙ってないよ
失敗したら経営陣も許されない
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/27(金) 09:06:32.57ID:eQkfgMHq0
>>805
こんなのやってるぐらいだから望み薄


https://www.google.com/amp/s/dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1291/144/amp.index.html

株式会社ニコンイメージングジャパンは、ミラーレスカメラの数量限定キット「Z 5 24-70 限定セット」を12月11日に発売する。価格はオープン。店頭予想価格は税込25万7,400円前後。
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/27(金) 11:35:48.36ID:SwPq5IYa0
>>805
レンズ半額クーポンwww
ニコ爺ってニコンの赤字を1000億にしたいの?
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/27(金) 12:36:37.59ID:DoMLarV50
いっそ全額キャッシュバックしたら?
俺は要らないけどな
0813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/27(金) 12:41:32.79ID:cvqm/r2f0
赤字拡大で下方修正のニコンにまだ値下げやキャッシュバックを求めるとか、どんだけニコ爺は鬼畜なんだよw
0815名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/28(土) 00:58:00.39ID:Rmde1TYq0
>>811
そうじゃない、自社生産品ってのは信じられないくらい安く放てるんだよ
だけど半額でも8万ずつ利益入るならばら撒くべき
0816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/28(土) 10:03:01.31ID:T+9jnw940
>>815
マジでニコ爺って社会に出て働いたことのないバカなの?
半額クーポンで転売ヤーを殺到させ自分がレンズ転売して大儲けしたいだけの
ニコンの赤字を2000億にするつもりのバカだった
0817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/28(土) 12:15:13.68ID:i20lpX+O0
キャッシュバックまで買わない病を流行らせているね
0818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/28(土) 21:44:20.96ID:7RjiuoNE0
>>>7
>ナカミチとかサンスイコース濃厚だな。
 Nakamichi は日立からの SpinOut で、音響装置が下り坂だったので、パイオニアーみたいに、
器用に、カーナビやらプラズマデイスプレーやらに根を張れなかった。そのパイオニアが、今や、
恐ろしいことになっている。
山水は、リベラル系の労組が内紛を作り出したというもっぱらの噂で,富士銀行と同じ道を辿っ
たらしい。
0819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/28(土) 21:45:17.01ID:7RjiuoNE0
Diamod is forever!
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/28(土) 21:56:19.59ID:7RjiuoNE0
>>776
>EVFは遅延があってMFしにくいって…身体がついていけなさすぎだろ

 32K レベルの NonOLED ができ、 ARM が2桁違いに速くなれば、 OVF vs EVF の格差がなくなる
かもしれないけど、その時は、この世には..。
0821名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/28(土) 22:03:57.27ID:7RjiuoNE0
>>38
>ダブルスロットよりカメラ2台を選ぶ

 某プロカメラマンが、経験を語る。
「帰宅し、物凄く疲れていたので、Tシャツのポケットに、 SD-RAM を入れたまま、
洗濯機を回してしまった。気が付いた時は、乾燥が終わっていた。」
と。結局は、無事だったらしいが。
「未だに原因がわからないが、 SD-RAM の中身が消えていた。」と。
 だから、ダブルスロットが絶対に必要らしい。
0822名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/28(土) 22:21:18.01ID:7RjiuoNE0
>>140
>こうして見ると、キヤノンが一番解像してるように見えますね

 ガラスの透明感が不足していると思う。室内の情報がキャノンには出てこない。
つまり、奥行きがない。被写界深度が、 1.4s 超音波モーター内蔵では、薄すぎるのか。
0825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/29(日) 20:18:16.13ID:MPZhVByI0
SD-RAM?
そんな物カメラ用の外部メモリーに使は無いと思うが
SDメモリーのつもりか?
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/29(日) 20:29:02.45ID:292bfDak0
俺はラムよりもレムだな
0828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/29(日) 23:12:16.71ID:e59H4bsk0
メカ音痴くさい香りがするわ。SD-RAMとかDRAMと単語ごっちゃになってるな。
0829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/30(月) 00:18:48.64ID:FiNs4rHn0
【ビック】ミラーレス一眼:11月23日〜11月29日
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/

■ソニー:11(フルサイズ:9)
1位 ソニー α7S III【ボディ】
3位 ソニー Cinema Line カメラ FX6【ボディ単体】
4位 ソニー α7C【レンズキット】ブラック
5位 ソニー α7SII【ボディ】
7位 ソニー Cinema Line カメラ FX6 レンズ付属モデル
11位 ソニー α7C【レンズキット】シルバー
12位 ソニー α7C【ボディ】ブラック
16位 ソニー α6400【ダブルズーム】シルバー
17位 ソニー α6400【高倍率ズーム】ブラック
18位 ソニー α7III【ボディ】
25位 ソニー α7C【ボディ】シルバー

■富士:5(フルサイズ:0)

■ニコン:4(フルサイズ:4)

■キヤノン:4(フルサイズ:1)

■パナソニック:2(フルサイズ:1)
0830名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/30(月) 03:44:36.88ID:jFOTH5fG0
RAMはランダムアクセスメモリ
LUMはラムちゃん
0832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/03(木) 13:14:33.89ID:HUPeCTKI0
元々が尖った部分のない凡庸な印象なのに
そのマイナーチェンジでしかない商品だもの
0833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/03(木) 17:14:53.25ID:07z5HTVG0
>>831

a7cよりも上やんw
0834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/03(木) 17:38:16.20ID:9bN8YTMx0
>>833
確かに上だ、でもレンズセットを含めて4種類に分けた半分ね、それも僅差
0835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/03(木) 17:48:52.82ID:5I3tyN6s0
>>834
14位にあるのはα7cじゃないの?
0836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/03(木) 17:51:56.43ID:SyMkNTi40
>>833
惨めな遠吠えやのぉw

14位のα7C ズームレンズキット シルバーを始め、色別、キット別に分割集計されてる7Cに惨敗なんだもんなぁw
しかもZ6Uは発売月にもかかわらずだwww
0837名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/03(木) 18:00:56.50ID:+vcGseTg0
旧モデルから買い替えるには微妙なZ6Uのスペックだから、
買い替えを決意するユーザー数はかなり限定的のはず。
となると新規のZユーザーを獲得したいところだが、
レンズキットがなければ、こちらも難しい。
いったい誰に買ってもらうつもりなのか?
せめてFTZを無料でおまけするくらいはやったほうがいいのでは?
0841名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/04(金) 00:41:52.94ID:vAmpKlDE0
ニコンはソニーの互換機売ってるようなもんだからなぁ。ソニーに泣き付かなきゃカメラ作れないニコンのプライドはズタズタよ。マウント取れなくなったニコ爺はイライラしているし、ほんと末期だなぁ
0842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/04(金) 02:36:18.16ID:xE9i556p0
2020/12/02
【現実】ミラーレス一眼:11月16日〜22日【悲報】
https://www.bcnretail.com/research/detail/20201202_201875.html

1位 OM-D E-M10 Mark III EZダブルズーム シルバー
2位 SONY α6400 ダブルズーム ブラック
3位 EOS Kiss M ダブルズーム ホワイト
4位 EOS Kiss M ダブルズーム ブラック
5位 OM-D E-M10 Mark III EZダブルズーム ブラック
6位※SONY α7C ズームレンズ シルバー
7位 SONY α6100 ダブルズーム ブラック
8位※SONY α7C ズームレンズ ブラック
8位 FUJIFILM X-S10
10位 SONY α6400 ダブルズーム シルバー
※フルサイズ機

CIPA:2020年10月分(日本向け)
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202010.pdf
■一眼レフ
 台数:11,827台
 金額:5億5992万円(18.5%)「ニコン40%→2.2億 ソニー0%→0億」
 単価:4.73万円/台
■ミラーレス
 台数:29,379台
 金額:24億6160万円(81.5%)「ソニー40%→9.8億 ニコン5%→1.2億」
 単価:8.38万円/台
0843名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/04(金) 05:09:03.77ID:2SgILyKw0
APSのマウント径でフルサイズセンサーを入れてレンズはフルサイズなのがアルファ
フルサイズに最適化したZより良い訳ないやん
フォーサーズに最適化したオリンパスの方がまだメリットあるよな
サイズの割に画質が良くないレンズを通した光をどんだけ優れたセンサーで拾ってもゴミはゴミ
0845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/04(金) 08:54:35.14ID:xtGOsCa+0
>>840
経営したことないのによくそんなことが言えるなぁ。
こういう考えが、たくさんの倒産産んできたんだよ、わかる?

あなたたちが無給で365日働いてくれるなら、それもかなうかもね。
0846名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/04(金) 14:52:22.59ID:tMWmS1eh0
>>843
はじめからカムコーダーでフルサイズ対応マウントなのに未だにこんな嘘をつくニコ爺
そしてフルサイズに最適化し大きく重く高額なエレメントを奢ったのに
強制ロックかけたRAWの補正解除するとEマウントより画質も周辺減光も劣り大口径なのにけられまである
ベンチマークでもFEに負けてるレンズばかりでやっと5年前のレンズに勝っても僅かなポイント差
しかも言ってるニコ爺自信が全く買わない作品を撮らないでソニー叩きに心血を注ぐ
その結果が驕りマウントZ
0847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/04(金) 16:09:30.37ID:Fn+yx4J30
>>816
ソニーモバイルの2300億円単年赤字を超えたい人だろ。
300億だかそれっぽっちで騒いでいるニコン関係者に2000億円赤字で喝入れたいんだよ。
ニコン映像事業トップはそういうソニーを知っているから、ソニーに勝つためにニコンにもそれくらいのガッツを求める人だよ。
0848名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/06(日) 08:03:16.89ID:62FKNLWs0
>>841
逆だろw
ソニーの糞レンズしか使えないシステムを拡張したのがニコン。
0849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/06(日) 13:19:07.44ID:N9+GkTN10
>>848
その割にはニコンはソニーに画質で負ける単焦点とか出してんだよね。コスト抑えたり急ぎで出しゃそりゃ全勝とはいかないんだけど、完全にニコン優位か?って疑問符持たれる製品展開は失策。そうなっちゃうとソニーが本家、ニコンは分家で、マニア以外は分家は格下なイメージになっちゃうよ。
0850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/06(日) 13:30:30.56ID:LUmoxX2F0
【悲報】ニコン、無視される!

Mobile01が「EOS R」「LUMIX S5」「α7C」の比較レビューを公開
https://asobinet.com/info-review-ently-ff-mirrorless-mo01/

・今回は「EOS R」・「LUMIX S5」・「α7C」を比較する。
・EOS Rは古いカメラだが、R6よりも低価格で、スペック的に中級機と呼ぶにふさわしい。
・Z 5も比較したかったのだが、「残念」ながら今回はお預けだ。

それぞれ一長一短あるようですので、自身に適したフルサイズミラーレスを見つけたいところですね。
元EOS Rユーザー(現EOS R5)・現μ4/3 LUMIXユーザー・現α7Cユーザーとして見ると、
おススメしやすいのはα7C。
0851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/06(日) 15:59:31.11ID:UG5jrBnC0
>>845
売れなきゃ赤字

意味わかる?そんなに経営スタイルが悪いのかニコンって
燃費悪いね
成長見込み無しだな
お前みたいな無能が信者にいることならあり得るか
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/06(日) 16:33:49.68ID:62FKNLWs0
>>849
ほとんどのレンズではZが圧勝してるけどなw

ソニーはメタボGMの大三元、大急ぎで設計しなおさないとね
0853名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/06(日) 16:45:20.00ID:FATeZgoz0
ベスト広角ズーム対決はソニーGMレンズに敗北しちゃったね

DPReviewプロダクトオブザイヤー2020
https://digicame-info.com/2020/11/dpreview2020eos-r6.html

【ベストのズームレンズ】
共同受賞:ソニーFE 12-24mm F2.8 GM
共同受賞:ニコンZ 70-200mm f/2.8 S

【ベストの単焦点レンズ】
受賞:ソニー FE 20mm F1.8G

【ベストのハイブリッド(スチル/動画)カメラ】
受賞:ソニー α7S III

【ベストのミドルレンジのレンズ交換式カメラ】
受賞:キヤノン EOS R6

【ベストのハイエンドのレンズ交換式カメラ】
受賞:キヤノン EOS R5
0855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/06(日) 16:58:25.08ID:62FKNLWs0
GMの24-70F2.8は、Zに完全敗北してるけどな。
0857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/06(日) 18:41:15.59ID:f/U1kUho0
ヨドバシ「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」2020年11月下期ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/353513/

1位 シグマ 24-70mm F2.8 DG DN (Eマウント)
2位 ★ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
3位 ★ソニー FE 20mm F1.8 G
4位 タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Eマウント)
5位 タムロン 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Eマウント)
6位 タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VXD (Eマウント)
7位 キヤノン RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
8位 ニコン NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
9位 シグマ 85mm F1.4 DG HSM | Art (Eマウント)
10位 ★ソニー FE 24-70mm F2.8 GM

ソニー純正3本!
ニコンはたったの1本w
マウント囲い込み大失敗www
0858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/06(日) 18:48:01.81ID:N9+GkTN10
>>852
笑えるほどほとんどのレンズが圧勝していないのが真面目な話問題なんだって。なんでよりによってソニーのレンズが賞とってるのよって状況はニコンのイメージ戦略上良くない。Zがでかいわりに大したことないって印象が出ちゃうからね。ソニーに負けた焦点距離のモデルは全部作り直すくらいで行かないと…
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/08(火) 09:00:48.49ID:zDiDtWi90
>>851
売れていることが全てみたいな素人かよw

車でも実用性を重視した安い車が売れている。
趣味性が高く絶対性能を追求した車はオーダー数が限られる。

お前はフェラーリやランポルギーニに一生縁のない男よなw
0861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/08(火) 12:04:23.78ID:xUw2IMct0
>>860
「ソニーのα7Cは大衆車
ニコンのZ5はフェラーリ
だからニコンは売れてなくてもいい」

馬鹿なの?本物のキチガイなの?
0862名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/08(火) 12:20:03.96ID:lL22lhCD0
>>860
ニコンはカローラな訳よ、売れないと会社倒産するぞ。フェラーリとかはライカとかハッセルやろ
0863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/08(火) 12:34:01.62ID:lm76ybfc0
>>860
だからアホは黙ってろよ
いつニコンがランボルギーニだ?アホにも程があるぞ
軽自動車乗って無理してレンズ買ってるんだろ?
底辺っぽいからな

フェラーリとかランボルギーニとか例えが幼稚。
0865名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/08(火) 14:04:42.51ID:0BHLEqQd0
【BCN:週間売れ筋】2020年11月23日〜11月29日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

キヤノ:16(フルサイズ:3)(ミラーレス:11)

ソニー:13(フルサイズ:7)(ミラーレス:13)

ニコン: 6(フルサイズ:1)(ミラーレス:2)

CIPA:2020年10月分(日本向け)
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202010.pdf
■一眼レフ
 台数:11,827台
 金額:5億5992万円(18.5%)「ニコン40%→2.2億 ソニー0%→0億」
 単価:4.73万円/台
■ミラーレス
 台数:29,379台
 金額:24億6160万円(81.5%)「ソニー40%→9.8億 ニコン5%→1.2億」
 単価:8.38万円/台
0866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/08(火) 14:33:27.63ID:oM7Jx8Sk0
ニコンはライカやハッセルの仲間だよ。伝説のカメラ。
0867名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/08(火) 16:25:08.00ID:XRFBC6/10
>>860
ニコンは韓国の最高級車ヒュンダイジェネシスでしょ
エンジンやミッション部品は三菱や日本製の自称純国産高級車
0869名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/10(木) 19:52:26.61ID:E+ig0tzh0
(※参考レビュー)
■ ニコンのAFは後れている! ■

・ニコンZ5のAFは低輝度に弱くシビアにユーザーを選ぶ
https://digicame-info.com/2020/10/z5-8.html

・ニコン「Z6II」のデュアルプロセッサ化の効果はとても少ない
https://digicame-info.com/2020/10/z6ii-1.html

・ニコン「Z6II」のAF性能はライバルに半歩後れを取っている
https://digicame-info.com/2020/11/z6ii-2.html

・ニコン「Z 6II」のAFは改善されてはいるが動体撮影が多い人にはあまり勧められない
https://digicame-info.com/2020/11/z6ii-3.html
0870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/11(金) 15:41:58.73ID:CDLJl/k+0
>>869
大口径マウントは手振れ補正も有利って、やっぱり本当の話だったんだな
センサーシフト量が稼げるんだったか

ニコンの手ブレ補正はキヤノンやパナソニックと同じくトップクラスで、ソニーよりも優れている。
0871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/11(金) 17:29:35.38ID:1vhEU+pF0
ソニーはセンサーは良いのに後処理が酷くて画質が悪いな

655 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/12/10(木) 01:21:41.18 ID:MWUlYD6y0
DPREVIEWの比較ツール見てもやっぱり画質はZ6IIだなあ
α7SIIIって低画素なのに大したことないしα7Cは酷すぎる
http://2ch-dc.net/v8/src/1607530567724.jpg
0872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/11(金) 19:38:49.58ID:REDKY5+m0
>>871
その酷いソニーが売れてて、ニコンは赤字になるくらい売れてないのってニコ爺的には悔しくてたまらないの?

悔しいに決まってるかw
0873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/11(金) 20:58:27.06ID:K6f5CJWC0
ニコンユーザーは重箱のすみ一生懸命探してつついてるけどさ、APSCの富士にすら負けてるのよ。
お客はトータルのバランスで決めるわけで、何でニコンが売れないのかよく考えた方がいいよ。
0877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/13(日) 01:19:43.41ID:MsNYo60Y0
>>9
俺が買ったSONYのVAIOは3カ月で起動すらしなくなったぞ
ソニータイマーすら壊れてるとかマジでゴミ以下だと思った
0878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/15(火) 12:35:28.57ID:BA8ZF1zF0
■シグマが2021年に「Xマウントレンズ」を発売することを確認
https://digicame-info.com/2020/12/2021x.html

・シグマのXマウントレンズが話題になっていたので、情報筋に連絡して確認した。

→「イエスだ。2021年にシグマの富士フイルム用レンズ群が登場するだろう」

「田中希美男氏」もシグマのXマウントレンズが登場するとツィートしていましたが、
Fuji Rumorsの「信頼できる情報筋」も
2021年のシグマのXマウントレンズの登場を「確認した」ようです。
 
ーー
■シグマとタムロンのZマウント・RFマウント対応レンズの望みは全くない
https://digicame-info.com/2020/12/zrf-2.html

写真家の田中希美男氏:
「さて、そこで気になるのは、ZマウントとRFマウントの対応レンズです。
 しかし、"はっきり言います" けど、望みはまったくないです。残念ですが。」

「Z・RF対応」望みは まったくない!
「Z・RF対応」望みは まったくない!
「Z・RF対応」望みは まったくない!
0879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/16(水) 15:25:19.11ID:l254aGK/0
ソニー信者が甘やかしてどんどんαがダメになってるね

α7IIIのシャッター崩壊は被害者の会登録数1000人目前だけど未だにソニーは欠陥隠蔽してるし
https://facebook.com/groups/418715925421277/

α7Cは同じセンサーのZ6IIと比べて高感度ノイズがとんでもなく酷くなってる
http://2ch-dc.net/v8/src/1607530567724.jpg
0880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/16(水) 15:48:15.25ID:9E2WrnLv0
SONY・Nikon同被写体での 『瞳AF』 取り比べ(2)
https://www.●outube.com/watch?v=LGuHvoownJU

■Z6II
【2020年11月6日 発売】
・ハイブリッドAF(位相差AF/コントラストAF)、AF補助光付
・フォーカスポイント:273点
※ 静止画モード、撮像範囲FX、シングルポイントAF時

■a7III
【2018年 3月23日 発売】
・ファストハイブリッドAF (位相差検出方式/コントラスト検出方式)
・フォーカスエリア:ワイド(693点(位相差検出方式)/425点(コントラスト検出方式)
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/16(水) 16:37:45.01ID:rcZYQbru0
>>879
ソニーはザラザラ画質で壊れすぎ
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/16(水) 20:59:08.78ID:H9Vv63TV0
【イルコ チャンネル登録者数 13.6万人】

瞳AF比較! Nikon vs. Sony vs. Canon!
ニコンZ6 II, ソニーA7R4, キヤノン EOS R5どっちが速い?
https://www.youtube.com/watch?v=eq-CY7jJ438

>>Sony A7R4 :Sigma 85mm F/1.4 6100万画素 19年 9月発売
>>CanonEOS R5:Canon 85mm F/2  4500万画素 20年 7月発売
>>Nikon Z6II :Nikkor 85mm F/1.8 2450万画素 20年11月発売 ←New!

・SONY純正レンズでない
・F1.4被写界深度薄い

圧倒的不利なソニー機に
最新型!新境地の低画素機「Z6II」がボロ負けw
0883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/16(水) 21:33:10.65ID:cnTSuCHG0
C>>>S>N SONYはNikon寄りw
0884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/16(水) 22:31:47.55ID:lnhq4xrx0
F2とF1.4じゃ被写界深度の薄さが違う

キヤノンF2はピントが合う範囲が広いから
フォーカスポイントをつかみやすい
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/17(木) 15:35:39.16ID:3eox/nmc0
CIPA:2020年10月(世界総出荷)
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202010.pdf

■一眼レフ
 台数:338,652台
 金額:123億9009万円
・キヤノン55%→68億円・ニコン40%→50億円・ソニー0%→0億円
■ミラーレス
 台数:416,006台
 金額:353億8368万円
・ソニー40%→142億円・キヤノン30%→106億円・ニコン→5%→18億円
■合計
 キヤノ:174億円
 ソニー:142億円
 ニコン: 68億円
0886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/17(木) 19:27:41.60ID:bU9qQD/d0
2020/12/16

【朗報】Go To効果も限定的? ミラーレス一眼市場は冬の時代を乗り切れるか
https://www.bcnretail.com/market/detail/20201216_204361.html

トップのソニーが「さらにシェア」を伸ばした!
3割超えは、直近1年で初となる。

2位争いは、キヤノンとオリンパス。

販売台数前年比で前年を上回っているのが、4位の富士フイルム。

シリーズ別の販売台数シェアランキングでは、
20万円を超える「高価格帯の製品」ながら調子を上げているのが、ソニーの「α7C」。
10月発売ながら「4位」にランクインした。
0887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/18(金) 02:49:34.00ID:FOikC31o0
実際問題、現実はスレとは逆にニコンから流出してる方が多いんだが、引き戻したり他社からマウント変えてまで移住させる戦略ってニコンにはあるのかな。あったらどのメーカーも苦労はないか……他社フルサイズカメラ下取りで大キャッシュバックとかやれればなぁ
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/18(金) 07:37:45.32ID:IggEKKQ00
α7IIIの欠陥シャッター壊れたからZ6IIにするわ
0889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/18(金) 08:12:29.40ID:f9eUCrjk0
>>886
α7Cの好調さを見るとユーザーが何を欲しているかよくわかる

ニコ爺にはさっぱりわからないだろうがw
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/18(金) 08:47:17.79ID:TPvkRP9E0
情弱御用達の玉ボケ欠陥シャッターα7Cかw
0891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/18(金) 15:12:21.72ID:6Dk5MIW90
■シグマが 2021年に「Xマウントレンズ」を発売することを確認
https://digicame-info.com/2020/12/2021x.html

・シグマのXマウントレンズが話題になっていたので、情報筋に連絡して確認した。

 →「イエスだ! 2021年にシグマの富士フイルム用レンズ群が登場するだろう」

「田中希美男氏」もシグマのXマウントレンズが登場するとツィートしていましたが、
Fuji Rumorsの「信頼できる情報筋」も
2021年のシグマのXマウントレンズの登場を「確認した」ようです。
ーー
■シグマとタムロンのZマウント・RFマウント対応レンズの望みは全くない
https://digicame-info.com/2020/12/zrf-2.html

写真家の田中希美男氏:
「さて、そこで気になるのは、ZマウントとRFマウントの対応レンズです。
 しかし、"はっきり言います" けど、望みはまったくないです。残念ですが。」

「Z・RF対応」望みは まったくない!
「Z・RF対応」望みは まったくない!
「Z・RF対応」望みは まったくない!
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/18(金) 16:13:16.92ID:LK8tJuh70
サードのドブ銭レンズいらね
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/18(金) 16:34:56.17ID:x2hUJVPQ0
【悲報】 ニコン 社内で一眼レフ志向が根強い報道
https://dclife.jp/camera_news/article/nikon/2020/1114_01.html

これまでの決算発表でもミラーレスへシフトしていく方向性は示唆しているものの、
どうやら社内では 「一眼レフ志向が根強く」 残っている事が伺え、
それを「懸念の1つ」に挙げています。

2019年 ニコン・ソニーの「ミラーレス」販売台数
※テクノ・システム・リサーチ調べ
 ・ソニー … 165万台
 ・ニコン … 28万台
0895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/18(金) 19:46:19.95ID:cyJu6IEY0
>>893


【 12億→3億 】今、Nikonが一番ヤヴァイ!?【 1月→8月 】

【 CIPA統計:2020年1月 】<日本向け>
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202001.pdf
■ 一眼レフ
 台数:16,560台
 金額:12億1189万円 ←←ニコンの主力 (安物レフ機)
■ ミラーレス
 台数:30,503台
 金額:20億4762万円

【 CIPA統計:2020年8月 】<日本向け>
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202008.pdf
■ 一眼レフ
 台数:6,987台
 金額:3億7143万円 (16.4%)←← 激減!w
 単価:5.32万円/台
■ ミラーレス
 台数:23,506台
 金額:18億8714万円(83.6%)
 単価:8.03万円/台
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/01(金) 11:31:44.32ID:Y36LUY5E0
facebookコミュニティのα7IIIシャッター崩壊欠陥被害者の会が
メンバー登録1000名の大台をついに突破してしまったぞ!
https://facebook.com/groups/418715925421277/


強度不足のボディが歪んでシャッターに無理な力がかかる明らかな欠陥を
ソニーはリコールせずに隠蔽放置したままで被害報告が止まらない!
最新報告は購入後たったの3800枚でシャッター崩壊発生!
https://www.facebook.com/groups/418715925421277/permalink/742823546343845/


欠陥を隠蔽したまま有償修理を続けるソニーに業を煮やしたメンバーから
とうとう集団訴訟の呼び掛けまで!
巨額の懲罰的賠償金を支払わされるまでソニーは何もしないつもりなのか!?
https://www.facebook.com/groups/418715925421277/permalink/740325806593619/

酷い目に遭いたくなければソニーを買うのは止めておけ!
0897名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/01(金) 11:37:34.21ID:X944Z70X0
ニコンのフルサイズミラーレスはすべて50位圏外だもんなあ

BCNデジタル一眼カメラ 最新週間ランキング
集計期間:2020年12月21日〜12月27日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

8位 EOS R5
14位 α7C ズームレンズキット ブラック
17位 EOS R6 RF24-105 レンズキット
19位 α7C ズームレンズキット シルバー
21位 α7 III ボディ
26位 α7 III ズームレンズキット
42位 EOS R ボディ
44位 α7S III ボディ
45位 EOS RP RF24-105 レンズキット
47位 α7C ボディ ブラック
0898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/01(金) 11:43:20.31ID:CJ/FhRJR0
BCNはフルサイズに強い店がBICだけだし実態はこうだなw

BCNみたいな家電系で初心者に強い店のランキングではD5600がトップで10位以内に3機種もランクイン!
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
フルサイズちゃんと売る力のある店のランキングではZ6IIがトップ取っちゃったニコンに死角無しだね!

GKウルトラショック!!
ヨドバシ、マップ、ビック、キタムラ、フジヤという大手を完全に網羅してる販売ランキングでZ6IIが堂々の1位!
https://digicame-info.com/2020/12/6202011z6ii1.html

・ミラーレスカメラ:「Z6II」が初登場で1位を獲得した。同じく初登場で2位につけたのは、フジフイルムの小型軽量ボディの本格派「X-S10」。

- 1位 ニコン「Z6II」 37 (※末尾の数字は総合ポイント)
- 2位 富士フイルム「X-S10」 28
- 3位 ソニー「ILCE-7SM3(α7S III)」 23
- 4位 キヤノン「EOS R6」 20
- 5位 ソニー「ILCE-7CL(α7Cズームレンズキット)」 18

・デジタル一眼レフ:売れ筋ランキングにも大きな変動は見られない。今回も4位までの顔ぶれに変動はナシ。
売れ筋トップはニコン「D5600WZK」。

- 1位 ニコン「D5600WZK」 30
- 2位 ニコン「D6」 23
- 3位 キヤノン「EOS 90D」 22
- 4位 ニコン「D780」 17
- 5位 ニコン「Df」 16

ニコンZ6IIは、マップとヨドバシの単独ランキングでは1位を逃していましたが、
6店(ケーズ、ヨドバシ、マップ、フジヤ、ビック、キタムラ)の合計では1位ということなので、出だしは好調のようですね。
一眼レフはベスト5までの4機種がニコンで、ここではニコンが圧倒的に強いですね。
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/01(金) 12:09:59.32ID:dUH3LWNj0
>>898
有力カメラ店ばっかりのランキングでZ6IIがトップで
BCNもトップから上位占めてんのはニコンでソニーはα6400だけ!?

ソニー売れてるんじゃなかったの!?
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/01(金) 12:13:59.11ID:LIzIxAIg0
>>900
ソニーはマウントが狭くてレンズ性能が良くないからね
α6400のキットレンズなんてスマホより酷いし

それではα6400のキットレンズ、E16-50PZの性能評価を見てみよう!

悲惨な性能で画質ボロボロw
初心者向けだと思って手を抜きすぎだろソニー
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=1
https://www.opticallimits.com/images/8Reviews/lenses/sony_1650_3556/mtf.png

やっぱり光学性能評価は星一つ半!
中華メーカーより酷い歴代最低評点のもう1本はこのレンズw
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=2

dpreviewのフォーラムじゃあスマホの方が画質がマシだって大炎上!


対して初心者が初めて手にするニッコールレンズだからこそ
キットレンズには決して手を抜かないというポリシーを貫くニコン!

Nikon Z 50レビュー
キットレンズは ”化け物レンズ” 開放からシャープ!
https://www.dphoto.jp/archives/nikon-z50.html

αのキットレンズは業界最低性能!
やはり買ってはいけないメーカー、それがSONY
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/01(金) 12:16:02.87ID:1KDBecEP0
>>897
岩盤層向けに高級機種で勝負するはずのニコンだけフルサイズミラーレスが圏外とかw

ニコンは終わってんな
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/01(金) 12:29:06.80ID:BUqmOeQY0
>>898
ヨドバシ、マップ、ビック、キタムラ、フジヤでZ6IIバカ売れか
やるなあニコン!
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/01(金) 12:29:42.05ID:rHv/CXyO0
ソニー売れなくなってるん?
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/01(金) 12:50:29.34ID:Zh3/Ak8T0
Zの失敗作感が半端ない件
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/01(金) 12:57:45.99ID:u9+6b4ZC0
>>905
X  Zの失敗作感
○  GKの作戦失敗感
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/07(木) 07:04:48.32ID:jKKv7r6V0
ニコ爺絶賛なのにさっぱり売れない
Z6U,Z7Uは今週も圏外!

BCNデジタル一眼カメラ 最新週間ランキング
集計期間:2020年12月28日〜1月3日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

【フルサイズ ミラーレス】
12位 α7C ズームレンズキット シルバー
14位 α7 III ボディ
17位 α7 III ズームレンズキット
18位 α7C ズームレンズキット ブラック
23位 EOS R5
33位 α7S III ボディ
40位 EOS R6 RF24-105 レンズキット
43位 α7C ボディ ブラック
46位 Z5 24-70 限定セット
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 04:05:51.17ID:IOeqmu4w0
ソニーは画質が悪いな

655 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/12/10(木) 01:21:41.18 ID:MWUlYD6y0
DPREVIEWの比較ツール見てもやっぱり画質はZ6IIだなあ
α7SIIIって低画素なのに大したことないしα7Cは酷すぎる
http://2ch-dc.net/v8/src/1607530567724.jpg
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 06:02:34.11ID:mH+Hjnkd0
>>908
「新境地」でも刃が立たずに撃沈したのかぁ
この先2年間浮上できないのが確定した
おわりだなw
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 08:16:57.02ID:h9yO8lER0
イルコもジェットダイスケもニコン使い始めててワロタ
Z50/1.2Sがめちゃくちゃいいんだって
ソニーじゃ10年経っても作れないんだよね
マウント狭いからw
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/09(土) 01:35:39.36ID:S0IKKtyl0
偏差値社会は終わったのだ。大学だって、地方では国立一択でしょう。生活費が高くて、
とても都会では、生活できない。親の収入激減で、大学生が授業料を支払えなくて、
退学している時代に、カメラなんて買う人はいい気なもんだと思う。結局は、スマート
フォンなのだ。
 しかし、中判カメラを触ったことがあるお爺チャマにとって、 Z9 を買うのが楽しみ。
Leaf, Phase One が沈没した現在、望みは Nikon Z。
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/10(日) 02:09:34.21ID:9PXoh44P0
Z50/1.2Sどこも品切れ
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/10(日) 06:13:02.86ID:9aYn8aJp0
>>908
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 12:40:20.92ID:coqbIc400
>>913
Eマウントで出せばもっと売れるのにね〜w
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 15:11:04.38ID:3+jDm2kw0
r5はあってもニコンはないな
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 15:24:32.78ID:ZokTOLiz0
>>889
>α7Cの好調さを見るとユーザーが何を欲しているかよくわかる

キャノンユーザーが多いのは解るが、α だろう。不思議なのは、 CMOS 製造という魔力かもなー。
『CMOS を製造できないメーカーがまともなカメラ作れる訳ないでしょう。』
 等と、 SONY が派遣した店頭販売員に言われると、殆どユーザーは騙される。
 女性ユーザー、腕力がないユーザーに受け容れられている。
 フルサイズ1眼レフは、重くて平均的なユーザーには扱えない。
 但し、 EVF の性能が低いから、背面のモニターを睨んでの特殊撮影をしているのかもしれないと思うほど、
撮影力に疑問があるのは、何故だ。
 手前の目玉や、瞳に合焦するけど、本当にそれで大丈夫なのかと思う。
 もしかして、眼底に合焦しているのではないのだろうか。
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 22:30:26.77ID:Eo0+j4Gx0
1年間で一番売れたカメラは?
ヨドバシカメラ「デジタル一眼カメラ」2020年間ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/356745/

1位 ソニー α7 III ボディ
2位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
3位 ソニー α7 III レンズキット
4位 キヤノン EOS R5 ボディ
5位 ソニー α7R IV
6位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
7位 ソニー α7S III ボディ
8位 キヤノン EOS-1D X Mark III
9位 キヤノン EOS R6 レンズキット
10位 ニコン D5600 ダブルズームキット

トップ3をソニーが独占!
ニコンは普及機のダブルズームキットしか売れない
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 23:48:39.84ID:ulwBG/dz0
今年もこんなランキングになったら、マジでニコン終了する…orz
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 09:06:15.21ID:4mF6Nde10
このランキングより酷くなるんじゃないの
CANONはR5、6の供給が出来るようになるだろうし、ソニーはスチル機に関しては去年実質的に一回休みのターンで今年はm4が控えてる
富士のS10がZ50の潜在的な客を持ってい行くのもこれから
D5600はディスコンでランキングから姿を消すから
0921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 12:30:38.26ID:ZlEdq23R0
そうなったら、ニコンはどうなる?
自社カメラ開発をやめて、ソニー、キヤノンのサードパーティーレンズ会社になるのもいいと思うけどなぁ
AFの速さと正確さを確保できれば、GMと同じかそれより高い価格でも売れるんじゃない?
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 12:32:53.01ID:ZlEdq23R0
少なくとも中韓資本の傘下になるのだけは避けて欲しい
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 13:28:47.85ID:Ps9uiI6Z0
少しでも余力のある内に、ステッパー以外の有望事業が見つけて、カメラやめてそれに注力するのが上策

レンズメーカーと並行してペンタ路線でニコ爺相手にFマウントを続けるが中策

Zに投資し続けて勝者のいない市場で勝ち目のない戦いを続けるが下策

是非中策を選んでほしい
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 14:48:28.04ID:9ZJ0eo8t0
>>921
大きくてよく写るレンズはシグマが作ってるからEマウントで需要ないだろ
小型高性能はニコンじゃ無理だし
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 22:35:36.48ID:3zzppbAs0
>>923
ニコ爺は買わないからニコ爺狙いの中策は自殺行為
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 22:47:36.82ID:Ofpr9PiJ0
SONYのGMレンズって誰が買ってんだ?
もうソニーってフルサイズ買うのがやっとの貧乏人にしか売れてないんだねw

1年間で一番売れたレンズは?
ヨドバシカメラ「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」2020年間ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/356761/

1位 シグマ 24-70mm F2.8 DG DN (Eマウント)
2位 タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 (Eマウント)
3位 タムロン 70-180mm F/2.8 (Eマウント)
4位 タムロン 28-75mm F/2.8 (Eマウント)
5位 ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
6位 ソニー FE 20mm F1.8 G
7位 キヤノン RF70-200mm F2.8
8位 シグマ 16mm F1.4 DC DN (Eマウント)
9位 ニコン NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3
10位 ニコン NIKKOR Z 70-200mm f/2.8

EマウントでF2.8ズームは安いシグタムしか売れてなくてGMレンズは見事にランキング外w

Z24-200は7月からの実質半年間、Z70-200は8月末からの実質4ヶ月でトップ10入り!
ソニーと違ってちゃんと高級レンズがランクインしてるな

αはフルサイズ買うのがカツカツの予算で安物レンズしか買えない底辺層ばかり
機材にしっかり金をかけてる意識の高いZ買う層とは客層が全く違うんだね!
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/22(金) 07:22:00.10ID:JZChz0IM0
で、SONYのGMレンズって誰が買ってんの?
もうソニーってフルサイズ買うのがやっとの貧乏人にしか売れてないんだねw

1年間で一番売れたレンズは?
ヨドバシカメラ「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」2020年間ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/356761/

1位 シグマ 24-70mm F2.8 DG DN (Eマウント)
2位 タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 (Eマウント)
3位 タムロン 70-180mm F/2.8 (Eマウント)
4位 タムロン 28-75mm F/2.8 (Eマウント)
5位 ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
6位 ソニー FE 20mm F1.8 G
7位 キヤノン RF70-200mm F2.8
8位 シグマ 16mm F1.4 DC DN (Eマウント)
9位 ニコン NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3
10位 ニコン NIKKOR Z 70-200mm f/2.8

EマウントでF2.8ズームは安いシグタムしか売れてなくてGMレンズは見事にランキング外w

Z24-200は7月からの実質半年間、Z70-200は8月末からの実質4ヶ月でトップ10入り!
ソニーと違ってちゃんと高級レンズがランクインしてるな

αはフルサイズ買うのがカツカツの予算で安物レンズしか買えない底辺層ばかり
機材にしっかり金をかけてる意識の高いZ買う層とは客層が全く違うんだね!
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/22(金) 07:32:12.77ID:GaJIVwM10
>>929
金額ベースでGMが1本もランクインしないってことは本当に売れてないんだな
美味しい大三元クラスは完全にシグタムに商売取られてるじゃねーか
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/22(金) 07:33:40.71ID:HCY/nYaI0
>>928
ニコンは安いのも高いのも全部売れないんだな
みんなソニーとキヤノンに持ってかれててかわいそうw
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/22(金) 07:37:38.04ID:JG8JWgsS0
終わったなあソニー
高級レンズが出せないし売れてない
マウント狭いのは修正しようがない
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/22(金) 08:27:54.37ID:H/AW1Ewt0
>>933
こういうことやってるからニコン潰れたのにね
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/22(金) 08:37:52.32ID:NsA1cW+J0
5期連続、赤字最高額6000億で一回潰れかけたソニーより全然回数少ないけど?w
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 23:23:36.37ID:hDVU1j9m0
プロが選ぶミラーレス、Z。
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 03:08:55.04ID:Iy67JxjE0
ニコンは売れ行き欄外だからなぁ。ソニーからニコンに移行した人はいるんだろうけど、その10倍くらいソニーに移行しちゃったんじゃね?フジとパナに行った人もいるだろうけど。ニコン今後なんかソニーに勝てる要素あるnだろうか…
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 08:10:32.14ID:guMCwSAe0
「BCNランキング」昨年12月のミラーレス一眼デジタルカメラの販売台数

販売台数シェアではソニーとキヤノンが25.7%で首位争い

シリーズ別の販売台数シェアランキングではニコンは1台もランク入りせず

なお、ニコンのシェアはグラフに表す意味がないほど少ない模様w

https://www.bcnretail.com/market/detail/20210114_208926.html
https://i.imgur.com/Ke9ubUf.jpg
https://i.imgur.com/pxlRCXQ.jpg
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 08:54:10.80ID:wdn4xTCl0
あかん、ソニーなんか買うたばっかりに…

【悲報】α7Vシャッター崩壊被害者の会メンバー、ついに1000名を大きく越えてしまう
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594049522/

Facebookに開設されたα7Vシャッター崩壊被害者コミュニティは
メンバー登録と被害報告、どちらも全然止まらない!
https://facebook.com/groups/418715925421277/

https://imgur.com/a/0oybRAa
購入後僅か10日間、6532ショットでシャッター崩壊!
シャッター幕の崩壊はレリーズ回数など関係なく発生する!
強度不足のボディは簡単に歪み、シャッターがいつ崩壊するかは神のみぞ知る…

http://imgur.com/a/3Blzq32
この人も5000ショットでシャッター崩壊、修理しても再発するのでは?という心配に
修理後たったの500ショットで再崩壊したという恐ろしいコメントが付いている!
ソニーが全くなにも対策しないのなら予防策はソニーを捨てるしかないのか!?


ソニーがリコール隠蔽を止めて強化ボディに交換対応しない限り
被害者はまだまだ増え続けるだろう

【欠陥隠蔽放置のソニーを買うのはリスクが高すぎる!】
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 11:48:57.22ID:xOy6bvM50
>>937
多分もうないね
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/29(金) 10:13:21.86ID:Y6h6Cr7z0
ニコンは自分で自分の首を締め続けてるだけで、誰に買った負けたの話でもないんだけどな
今の状況としては、このままのんびりカメラなんか作ってる場合か!ってところでしょ
それを認めたがらず目を背けて強情をはるアホなOBや経営陣に雇われてる従業員がどうなることやら。。
0942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/29(金) 19:40:10.28ID:lTG3fBpO0
先月発売されたばかりなのにZ7Uがもうなかったことになってる雰囲気w
ニコンはZ5,Z6Uに続きまたもや失敗作を出してしまう
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/01(月) 20:58:14.29ID:mb3M+rTW0
各社のレンズ交換式フルサイズカメラの月別のシェアttps://www.bcnretail.com/market/detail/20210131_210750.html
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/02(火) 16:19:09.70ID:oPr5UCH+0
プロ機をシェアで語る馬鹿
ポルシェがそんなに売れるか?
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/02(火) 16:59:50.73ID:r0388l6q0
ネガキャンばっかで売れてないかと思ったけどZ意外と売れてるじゃん
これぐらいなら新機種次第で動きそう
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/03(水) 02:47:12.45ID:UPZF2JPn0
>>945
ニコンは一眼レフの方が売れてるから、Zのシェアはもっと低い
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/03(水) 03:20:51.26ID:5ePnP23c0
>>947
鏡筒金属加工を集約するんだよ
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/03(水) 18:00:02.53ID:DJj8QIiA0
【ソニー純利益1兆円超え 21年3月期
ゲームなど好調】

ソニーは3日、2021年3月期の連結純利益が前期比86%増の1兆850億円になる見通しだと発表した。従来予想(37%増の8000億円)を上回る。
過去最高益だった19年3月期(9162億円)を2年ぶりに更新し、初めて1兆円を超える。
ゲームや音楽配信サービスが好調だったほか、巣ごもり需要を背景にテレビ販売なども伸びる。売上高は7%増の8兆8000億円を見込む

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODC036HP0T00C21A2000000
0952名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/08(月) 23:24:31.84ID:7oNg4eWf0
嘘吐きニコ爺の墓はここですか?
0953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/09(火) 00:21:32.97ID:wkwzm2fG0
>>61
ぇ、これ電池交換したら以前の設定が消えてしまうんじゃなくて、持ち越すようにしてるだけなんじゃないの?

何か悪いことでも?
0954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 19:34:18.77ID:c/7xoj980
──全てを終わらせる──
ミラーレスキング・「ニコン Z 9」
0957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/10(土) 17:15:29.64ID:Ds+9chuY0
Z9がバカ売れするとはニコンも思ってないだろ。次に来るだろうグリップなしの
Z8が一般趣味人の本命だと思う.........................ということで、今から貯金するぞ
0958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/10(土) 18:52:25.44ID:KjJVSRfe0
またα7Vシャッター崩壊の被害者が出てしまったようだな
早くリコールしないとヤバいだろこれ

77 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12f7-lGqj) sage 2021/04/09(金) 09:27:53.47 ID:yazj6y2s0
今日入学式なのに謎のエラーが出て焦った。これがシャッター崩壊って奴?

画面の指示通り電源のオフオン(電池の抜き差し)を繰り返してたらとりあえず治って撮れたけど、修理に出した方が良いですかね


78 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12f7-lGqj) sage 2021/04/09(金) 09:39:57.15 ID:yazj6y2s0
これ
https://imgur.com/a/CeVxk4D
0959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/11(日) 01:17:20.40ID:lnnQIZ5j0
Z9でミラーレスプロ機ユーザーを全員巻き取る
0961名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/17(土) 05:22:20.43ID:k6QQqPIr0
まさにヤバすぎる感染爆発!
今日もα7Vシャッター崩壊の被害拡大が止まらない!

ニューヨークで集団訴訟になっているSONYα7IIIシャッター幕トラブル
自分のα7IIIも今さっき同様の故障になりました。
SONYもこの故障トラブル認識しているのにリコールをかけない
SONYタイマー発動
#α7III
#SONYタイマー
#リコール案件
https://twitter.com/masao_0118/status/1380848186365857792?s=19

α7Bのシャッター幕、修理から2週間でまたあかない問題が発生したんだが。。。
集団訴訟起こされてるし今回またお金とられての修理だと納得いかないんだけど
https://twitter.com/taikialpha/status/1380777063909453830?s=19
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0963名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/10(土) 10:10:46.83ID:PFk+QkqQ0
Z fcで決着ついたな
α7c終了
0965名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/10(土) 16:12:41.38ID:01gAe5QY0
もしもソニーがボディーの中にすっぽりレンズが収納できてしまうコンパクトなフルサイズミラーレスを作ったとしたらスゲーと思っただろう
ただ現時点で世界最小とか、コンパクトがコンセプトならポケットに入るサイズにしないと意味ないよ

その点Z fcのcはカジュアルの意味らしい。 ちなみにfは「融合」を表す「fusion」の意味らしい
デザインもZ fcは優れてる。 カラバリの皮の張替えは新しいブームになるかもしれない。
ラルフローレンやヴィトンのデザインのカラバリが出たら話題を呼ぶだろうね
0969名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/11(日) 13:21:32.21ID:d4F6dkkL0
zfc欲しいと思って、代わりにとりあえずz50をいじくり倒してきたが、動作もっさりで微妙。中身これかぁと考えたら大分萎えた。
ダイヤル操作もフジユーザーからしたらコレジャナイ感がかなり出てくると思う。iso、シャッタースピードのダイヤルにオートがないんでメニューから切り替える事になりそう。そしたら何のための物理ダイヤルなのか意味がわからない。
0970名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/11(日) 19:39:12.56ID:BHqoApok0
むかしニコワン使ってたけど、あれもシーンセレクトとかオートが無いんだよな
ずっとそれに気付かなかった訳だけど、後になってそう言えばとなった。
J5になってやっとエフェクトとかスポーツモードとか謎のクリエイティブリングとか遊べるようになった。
ニコワンはエントリー機じゃなかったんだね
D600買ってチューリップマーク見つけた時は、これがエントリー機なのかと思った。
0971名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/12(月) 09:02:48.70ID:Lo/m743T0
>>969
シャッターダイヤルはモードレバーをAやPにすれば無視されるから無問題
ISOダイヤルは富士にはないオートの低感度側限界をダイヤル設定するためだ
ISOオートとマニュアルすぐ切り替えたきゃマイメニューに割り当て可能
0972名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/16(金) 19:00:20.46ID:XaxDPSYS0
ニコンは数年前に一斉に値上げして安売りはしないと宣言した。
当然仕切値も上がっているから取引が渋くなる量販店もあっただろう。
ニコンはその道を選んだんだから仕方ない。
高いと思ったら買わなきゃいい。
でもバッテリーはニコンが安いよね。
他のメーカーがどれだけぼったくりの価格で売っているかが分かる。
0973名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/16(金) 23:03:23.37ID:k/c2LSQG0
>>971
これな、オート低感度側限界とか使い道ないよ。
絞りとシャッタースピード設定したら適正露出のISO感度なんて自ずと決まるのだからオートでいいじゃん。iso上がりすぎかと思ったら少しシャッタースピード落としてもいいし。
逆にisoと絞り優先だったらシャッタースピードはオートで決まるわけで、中途半端な限界設定とか意味なくてオートと手動の切り替えが楽な方がいい。
0974名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/16(金) 23:14:40.76ID:k/c2LSQG0
zfc関係無く、ニコンのisoボタン押しながら前ダイヤル回せって、めっちややりにくいと思うんだけど皆どうやってんのよ?
0975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/17(土) 00:08:35.34ID:m/SIyqqU0
人差し指でisoボタン押すと中指が前ダイヤルにかかかるのでそれで操作してる。自分は慣れちゃってるので自然とやってたわ
0976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/17(土) 02:38:13.40ID:+dKlkY/u0
>>973
>オート低感度側限界とか使い道ないよ。
>絞りとシャッタースピード設定したら適正露出のISO感度なんて自ずと決まるのだからオートでいいじゃん。iso上がりすぎかと思ったら少しシャッタースピード落としてもいいし。

ISO上がりすぎでSS落とす必要がある事を数字ではなく画面の明るさが不足している事によって撮影者に知らせてくれるので
オート低感度側限界は有効。
また、薄暗い現場を本来の薄暗い表現で撮影するためには限界設定がある事によって露出補正をせずとも撮影することが出来る。
ISOオートだと絞りとSSがいくつであっても昼間の明るさまで上げてしまうが、限界設定によって明るくなる限界が作られるし、
限界設定のままでは暗すぎる場合にSSを必要な遅さにまで遅くするだけで調整が可能。

この二つのどちらもフルマニュアルに変更すれば可能ではあるが速写性で劣る。
ISOオートのまま、瞬時にSSのみをいじるだけで可能なのだから速写性で優れる。
0977名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/17(土) 03:57:07.22ID:XWRTbJxX0
>>976
zfcなら露出補正ダイヤルが専用に用意されているんだから画面を明るくしたいのか暗くしたいのかの意図はそこですべきでしょ。露出補正ダイヤルがついてない機種の操作性をそのまま引きずってるだけでは?
0978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/17(土) 05:40:41.33ID:+dKlkY/u0
>>977
それだと、ISOが上がりすぎててSSを低めに変更しなければいけないかを数字を見ずに画面の絵から判断できない。
トレードオフ。
0983名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/23(月) 22:31:08.20ID:qWiVH3Cm0
マウント径が異常に小さい糞ニーなんかを何故使っている人がいるのか不思議過ぎです。発色も極端に悪いし。

その点、ニコンはマウント径が非常に大きくて、あらゆるレンズ設計に余裕があり、しかも発色が驚くほど素晴らしいですからね。
0984名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/24(火) 06:38:27.96ID:t1TAX3vD0
>>983
ノクトトランクも原価と売価の間に
余裕ありすぎだよね
0985名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/24(火) 06:55:50.18ID:9tqDYzGF0
大きいカメラは持ち出すのが億劫に…
そのうち高倍率ズームだけで撮影済ますようになる。
0986名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/24(火) 21:58:03.43ID:8gZKJkoR0
ソニーα7の色は好きではないからニコンZに乗り換えてもいいんだけど
Zマウントのレンズは種類が少ないからなあ。24−105F4、40mmF2はいつ出るんだろ。
出るまでは、この前発売されたマウントアダプター買って今持っているEマウント用のやつを
Zに付ける手もあるけどさ。
0987名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/25(水) 18:20:36.55ID:2MS4b0sn0
マウント径がどうこう言ってるのはソニーを使った事無い人だけです。ついでに言うとソニー使ってる人も元はキャノンやニコン使ってた人が大半です。
別にひとつのメーカーしか使っちゃいけないなんて決まりはないのに何と戦ってるんでしょ?
0988名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/25(水) 19:27:10.68ID:X7rE2tzQ0
マウント径なんて関係ないとどうこう言ってるのはニコンZを使ったことのない人だけだともいえるんだけどな
0989名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/25(水) 22:56:43.12ID:RYhV3pPh0
>>988
会社にあったからちょっと使わせてもらったけど、それほどでもなかったぞ?というか、ボディ側が足引っ張ってレンズも大したことない感じになっているんではと思うんだけどどうなんだろ。ちなみにポートレートはFのレンズの方が好みです、Zは画質でもメリットが見えないからちょっと……。ソニーもα7IIIはあんまり性能良くはないね、α1は使った感じ良かったけど暗所ではどうなるか…
0991名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 21:12:50.39ID:SX0ogGuN0
>>989
キチガイソニーユーザーでさえzレンズがいいのは分かってる
ボディもスペックだけを求めるならzは大したことないように思えるだろう
スペックだけは素晴らしい中華電化製品をイイととらえるか
スペックは標準でも信頼できるメーカーをイイととらえるか
人それぞれだな
0992名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 22:59:29.01ID:yQHMDJG60
信頼出来るをどう捉えるかは人それぞれだろうけど、オートフォーカスの性能が信頼できないニコンは無いわ。一眼レフのイメージで語ってない?
ソニーやキャノンの方が圧倒的に歩留まり高い。
0993名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 23:04:47.98ID:yQHMDJG60
zfcとか出したけど、あの路線がずっと続くのかも気になる。小さいレンズが沢山出るといいけど、放置される可能性も高い。そういう意味ではいつ裏切られるか信頼できないメーカーと言える。
0994名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/28(土) 11:32:26.76ID:QeYkiiN30
>>992
今の世の中、デバイスやそれを制御するプログラムの優位性なんて、あってもその一瞬だけのこと。すぐ横並び。
ちょっと前のソニーのAFなんてひどいもんだったわ。
0995名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/28(土) 13:58:29.59ID:bwnOPbYb0
この場合の信頼ってのはカメラ自体の機能性、堅牢性のことだよ
ソニーはカメラの性能ばかり追い求めててまるで昨今の中華電化製品のようだ
Nikonはカメラを写真を撮る道具として作ってるし、堅牢性はピカイチ
スペックがいくら良くても爆発したりすぐ壊れたり雨程度で水没するようなのは信頼ないだろ
0996名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/28(土) 17:28:54.14ID:98w17ezf0
>>992
ニコンZとSONY αで大幅に差がついてるのはAFだけという見方もできる
センサーは両者同じメーカーの似たようなスペックで、色味とかは近年のニコンの方がいいし
何より信頼性とレンズ性能は圧倒的な優位性がある。
0997名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/28(土) 17:30:59.72ID:98w17ezf0
ソニーの課題は、カメラの信頼性確保・向上と、大三元や高倍率などのレンズ性能アップ(NCと同等クラスまで引き上げる)ですよな
SONYの大三元ってNCと比べられるとあまり評価は良くないし、24-240は更新の要望が高い
0998名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/29(日) 00:22:16.30ID:KN4Rri8Q0
ソニーの24−70F2.8と70−200F2.8は更新されて新しいやつが出るという噂があるな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 543日 5時間 7分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況