X



[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#118[M.ZUIKO]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff2-Inmc)
垢版 |
2020/03/05(木) 02:16:19.96ID:FLEKr+720
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

※前スレ
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#117[M.ZUIKO]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1579961249/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0479474 (ササクッテロ Sp79-uyjh)
垢版 |
2020/03/27(金) 10:03:24.74ID:BU9XJyC/p
皆さん、ありがとうございます、
参考にします。

カメラがSuper16センサーなので、
換算50〜60mmくらいで探してました。
用途は街撮り散歩用です。

>>474
25/1.4は次回購入予定です。

>>478
AF遅いのは気にならないので
そこは大丈夫です。
0480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0df9-1K1t)
垢版 |
2020/03/27(金) 10:20:12.84ID:VP/Wfw3Q0
>>479
音は別取りなんかもしれないけど、
ボディーのマイクだと20/1.7はブッブッって感じでモーター動作音が
入ると思うから注意した方がいいな。
スチルで使うなら良いレンズなんだけど…。
0482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92c1-QqqA)
垢版 |
2020/03/27(金) 12:18:01.18ID:n36OQLow0
が、花なのに寄れない玉を持ってかないのもありえない
0484名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-zagE)
垢版 |
2020/03/27(金) 12:27:37.50ID:eAWVN3ACd
>>454
12-32mmより解像感は上がるのでは
フォーカスはわからないけど
フォーカス気にするなら25mmF1.4IIはやめといたほうが良いんじゃないですかね
14mmF2.5はどうなんだろう…
買うなら15mmF1.7、17mmF1.8、25mmF1.7、25mmF1.8あたりが良いんじゃないでしょうか
0485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0df9-1K1t)
垢版 |
2020/03/27(金) 12:46:54.13ID:VP/Wfw3Q0
>>483
ゴミは入るが、SSWFでセンサーについたゴミは振り落としてるので、
ほとんど気にならない。
気軽にレンズ交換できるのがm43の利点の一つ。

他マウント使うとびっくりするけどね。ゴミがセンサーに残ってて。
屋外でレンズ交換は絶対しない、って人も居るぐらい。
0489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9da-gnt4)
垢版 |
2020/03/27(金) 15:12:53.91ID:42OCoeqS0
>>454 12-32が迷う…

25mmF1.4(1型)と14mmF2.5は持ってるんだけど25mm F1.4は2型もAFは大して変わらなくてキビキビしたAFを求めるのは望み薄かと。

12-32はAFで不自由を感じた事がなかったのでおかしいと思ったのだけど、絞ってるのが問題なんすかね。
14mmF2.5もAF悪くはないけど、室内で暗いと迷う事も有った。

僕は持ってないので不明ですが25mm F1.7がギリギリ希望が持てるかも。またそれよりボディを新しいDFDのAFが載ったものに変えるのが得策かなと思います。
0492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 127f-0do8)
垢版 |
2020/03/27(金) 16:46:33.87ID:2A7/6K+F0
>>484 >>489
ありがとうございます!

レンズでフォーカスが如実に良くなるというようなことはあまりなさそうですね。
でも単焦点は1つぐらいほしいので近いうちになんか買ってみます。
あと、動画もよく撮るのでパナボディにこだわってましたがスチル中心機としてオリボディの追加購入も検討してみようかな、などと思いました。

お世話になりました。
0497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ef2-B4Y8)
垢版 |
2020/03/28(土) 01:55:16.65ID:Uw32Niwr0
>>493
デジタル一眼レフの最初のE-1(2003年)からSSWF使ってるらしい。
元は胃カメラとかの技術だろうね。
他社でオリンパスに追いついてるのは無いな。パナはS1含めてオリのSSWF使ってるけど。

ていうか他社が酷すぎるんだけどね。α7IIIとか手ぶれ補正機能でガシャガシャするだけだぜ。
くっついてるゴミ落ちるわけないだろ…。
最近は各社超音波使うようになってきてるけど、それでも性能は追いついてない。

以前CP+でセンサー面に埃乗せて実演してたけど、ホントに埃が吹っ飛んでた。
https://www.youtube.com/watch?v=A6ATQMDk2F0
https://www.youtube.com/watch?v=pTX6JL1EqBc
こんなのとかだなー。
SSWFあるからm43使ってるって人も多いんじゃね?
でもまぁ、宮崎あおいの功績なのは認める。ていうかそっちの方が多いな。
0498名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-j3Ik)
垢版 |
2020/03/28(土) 05:18:39.10ID:mkkvEVIOr
宮崎あおい自身はニコンユーザーだけどな
0502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8101-K+F1)
垢版 |
2020/03/28(土) 08:41:28.48ID:269PgQHd0
12-60安レンズは写りはそれなりだが寄れるし防塵防滴
GX7シリーズに装着してもバランスは悪くないのである意味万能
暗い場所や動きモノは弱いがそれは別のレンズに任せよう
0513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f681-RZ3g)
垢版 |
2020/03/28(土) 14:03:39.85ID:GMXkfZ1c0
>>505
基本原理はオリ特許に準ずるが、どの方向から幾つの周波数でどの程度の時間作動させるかは、完全にノウハウの部分なんだな。
だから違って当たり前なんですわ。他社は特許回避でローパスフィルターを振動させたり、ペンタソニーみたいに素子マウントをブルブル
やったりさせているけど、オリ超音波式がいきなり完璧に近い機構だったため、いまだに性能トップ。
0516名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sacd-pf+t)
垢版 |
2020/03/28(土) 18:26:22.07ID:vYgju/B7a
>>496
俺がOM-D買ったのも宮崎あおい好きだったから、カメラ買うとしたらオリンパスのPENと決めてた。ビューファー欲しいからOM-Dにしたけどね
今はフルサイズのα7がメインだけど、いまでもOM-Dのほうが好きなカメラだ。α7ばかり使ってるとデカいから、リュックに入れるときOM-Dのコンパクトさにいつも感動する
0518名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-zagE)
垢版 |
2020/03/28(土) 19:41:51.54ID:uqieUaIAd
12-45mmみてきた
自分にはちょっと大きかったけど良いね
安12-60mmと同サイズで、そっち買うなら12-45mmのが良いだろうし、
パナライカよりはコンパクトで軽い、あとは写りの好み次第って感じなんだろな
ちょっと触っただけだけどカリカリ描写な感じはした
0520名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-zagE)
垢版 |
2020/03/28(土) 20:22:15.74ID:uqieUaIAd
>>519
そういえばそうだったね…
手振れ補正付いてないモデルはどうしようもないとして、補正ついてるやつは5段とか6段とか書いてあるけど、あれってレンズと合わせてのものなの?
この辺もオリとパナあわせると本当に勝手が良いのになあ
0522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b21a-r8HC)
垢版 |
2020/03/28(土) 21:34:55.19ID:2TU2MN8d0
E-M10M2ユーザーなので12-45はいずれ買うつもり。
12-40は高くて重くてちょっと手が出なかった。
キットレンズの14-42を売っぱらって買うつもりだけど広角では14-42の方が明るいんだよね。
14-42との比較記事が読みたい所だ。
0523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6502-4LiH)
垢版 |
2020/03/28(土) 21:54:53.59ID:7uOeoErB0
パナソニックの商品紹介なので持ち上げてる部分は否めないけれど
一応プロカメラマンの基準で品質を話しているので
一般顧客よりは信用できると思う
https://youtu.be/FwCsnVHzRSg?t=235
0530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6233-Cd0d)
垢版 |
2020/03/29(日) 10:09:20.07ID:jeQVrfnS0
>>529
フォーカスリミッタか、
5m〜∞ だと5mより手前にはフィーカスが合わなくなる
例えば、金網越しになんか撮影するときに、金網が5mより手前にある状況では
金網にピントが合うことは無くなるから、被写体にピントを合わせやすくなる
FULLはそのレンズの最短撮影距離〜無限大になるって事
0534名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a232-AcyQ)
垢版 |
2020/03/29(日) 15:08:12.23ID:a2indMbg0NIKU
>>489
そうか? パナライカ25mm F1.4 II買ったけど、うちのはAF速度はパナライカ15mm F1.7位にはキビキビしてるよ。
ただ、開放以外で写真を撮ると、絞りがパカパカうるさいのは気になる。
0535489 (ニククエW a9da-gnt4)
垢版 |
2020/03/29(日) 17:09:08.55ID:vwFuNhd+0NIKU
>>539 持ってる人の意見だし2型はいい感じなんすね。
僕は店頭で自機に付けて試したレベルなんで類推のテキトーこいてスマン。

他に対象のレンズ持ってたら試して欲しいところ。
12-32が迷う状況(暗いところで絞ってISO上げて撮る)で少し前のボディだとどうにもならない気がするんだ。
0537名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 6502-4LiH)
垢版 |
2020/03/29(日) 17:22:47.48ID:nYwByYKf0NIKU
>>535
そもそも最近のレンズってDFDに対応したレンズにしているから
少し前のボディで良いパフォーマンスって出ないのでは?
大体GH5とGH5S&G9ですら違うし
0540名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sacd-ffMq)
垢版 |
2020/03/29(日) 23:22:58.58ID:ulQke9zTaNIKU
人物と食い物と愛車しか撮らんから45mm F1.8単焦点だけあれば済むオリンパスはコスパ良すぎだろ 昼間ならiPhone併用したら良いし
夜間はスマホ役立たずだがな
0541SNAP×SNAP (ワッチョイW c5b8-0W9c)
垢版 |
2020/03/30(月) 02:10:32.69ID:T3BV74nf0
中望遠1本しか使わないんならマイクロフォーサーズ以外の選択肢もあるのではあるませんか?
0545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92c1-QqqA)
垢版 |
2020/03/30(月) 12:45:26.10ID:qw6ZO8KW0
そこでパナライカ12-60
万能具合がハンパない
0552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a901-fEwl)
垢版 |
2020/03/31(火) 01:36:28.14ID:um6yKu/u0
>>549
45-175はもちろん40-150/2.8よりはるかに甘いけど、コンパクトだし汚い崩れ方をしないので時々使ってたりする。

>>550
他のレンズで使っていて気がついてなかった問題点が査定時に発見されて減額されそうになったけど、その時はたまたまギリギリで延長保証が残ってたから延長保証で直してもらって再査定でフルマークになったことがある。
少なくとも買取は割とシビアな店、ということじゃないかね。それをどういう表示で売ったかは知らないけど。
0556名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-RRN2)
垢版 |
2020/03/31(火) 09:05:35.87ID:shUWuukka
>>549
画質は「わりといい」レベルだけど、基本、単焦点運用なら、
パナの安12-60mmと45-175mmってどちらも210gだから、カバンに入れておいてもラクチン。
12-60は12-32や14-42よりは重いけど、汎用性は高いと思う。
0562名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-j3Ik)
垢版 |
2020/03/31(火) 12:41:00.57ID:Tz4BO7ytr
マップの値段なら新品でいいやってなる
0571名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM62-gnt4)
垢版 |
2020/03/31(火) 22:38:33.86ID:iEfsbE9aM
>>549 1.8 揃えたのなら保険が欲しいんだろ?
12-32、35-100(安)は軽くてイイぞ。
12-32なんて持ってきたの忘れるレベル。

沈胴が好きでは無いが35-100(安)も12-32も軽さでその辺は帳消しになり、よく持ち出してる。
とにかく気軽。
0576名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 b501-5QI3)
垢版 |
2020/04/01(水) 11:03:30.03ID:gfmx7y870USO
>>572
14-42PZをリニューアルして欲しい!
雨の日に持ち出し傘を差したまま片手でズームするには便利だから
ディアルISに対応し写りの甘さが解消されたら買い替えたい
0578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 55ad-51IN)
垢版 |
2020/04/01(水) 14:05:33.10ID:YSTX5B8v0
>>577
G6もあるね。
パナは飽きちゃったのかも知れないけど、
各社真似する程度には良い発明だったんだけどなパンケーキ電動ズーム。
デュアルIS付いて、ズーム端のカックンがなくなったら買い足すぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況