X



Panasonic LUMIX GH5/GH5S/G9 Part79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/26(木) 15:02:47.59ID:CnQvUjdQ0
Panasonic LUMIX GH5/GH5S/G9 Part78
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1567923016/

https://panasonic.jp/dc/
DC-GH5S
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gh5s.html
DC-GH5
https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gh5/
DC-G9
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g9pro.html

Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H Part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1583746502/l50
動画一眼 「GH5 & GH5S」 16台目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1577082228/l50
パナソニックのフルサイズミラーレス Panasonic LUMIX S1/S1R Part1 【ライカLマウント】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1538370336/l50
デジカメinfo パナソニック(Panasonic)の最近のブログ記事
http://digicame-info.com/cat9/

GH5S
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024818/#tab
GH5
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938769/#tab
GH4
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000634963/#tab
G9PRO
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001014251/#tab
パナソニック(Panasonic)のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65
ソフトウェアダウンロード一覧
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index.html
0107名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/11(土) 22:53:03.87ID:vSD0ypeQ0
GH5sが量販店でいつの間にか28万ぐらいまで値上がり
動画専用に使う人でもあの価格では買わないのでは?と思い
0109名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/11(土) 23:55:29.30ID:1nQooX8r0
コロナで生産停止してるから今ある在庫値上がりしてる感じ?
0110名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/12(日) 09:29:31.34ID:fMzGGq860
>>108
本当にAFに拘らなければ、素晴らしい編集ソフト付き4k60prawのbmpcc4kでいい。両方とも手ぶれ補正無い事だし。
0111名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/12(日) 12:01:17.63ID:i/8YPTr50
GH6うっすら情報でてきてるね。
・ソニー製MFT4200万画素センサー
・高速AF
・次世代の手ぶれ補正機能
・バッテリーライフの改善
・6K30FPS 4KRAW
・8K24Pが可能かもしれない。
・発表は2020 8月 発売は2021の早い段階
0113名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/12(日) 12:49:05.73ID:5uSZOgoT0
現状で4Kすら使ってないし
4200万画素とか高画素化には興味ないな
無駄な高画素化は高感度耐性落ちるしなぁ

GH6sも出してくれるんだろうか?
Rawはproressになるのかな?
0115名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/12(日) 12:58:38.88ID:wQyxKhF40
高感度とかの問題で、果たして無理して8KをMFTでやる必要あるのかな?とか思っちゃう。しかし8K対応できないとMFTで動画撮る意味あるの?って感じになっちゃいそうな…。

やっぱりフルサイズが主流になって行くのかねぇ??
0116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/12(日) 13:08:50.08ID:f2AP2cz/0
>>111
あのソニーの8Kセンサーを最初に搭載するのはGH6になるのか
まだ話8分レベルだとは思うが楽しみだね
0117名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/12(日) 13:28:58.60ID:i/8YPTr50
α7r4みたいに最近のソニーセンサーは高画素でありながら高感度耐性も上がってきてる。
プラスでGH5SみたいなデュアルネイティブISOがあるから高感度に関しては心配してない。
わざわざ高感度モデルいらないから
手ぶれ補正とデュアルネイティブISO両方積んだモデル出して欲しい。値段も偉いことになりそうだけど初値35万くらいなら考える。
0118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/12(日) 14:13:21.26ID:RPokHsVE0
>>117
α7R4はMFT換算だと1500万画素位で
GH5Sより画素ピッチ少し狭い位だから何の参考にもならん

デュアルネイティブISOは魔法じゃないから
元々の高感度性能低いとどうなもならんぞ
0120名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/12(日) 15:44:36.95ID:wQyxKhF40
8Kの時代もそう遠くないかも知れないよ。
来年のオリンピック、パナは「オリンピックは8Kで見よう!」なんてビエラのCMで言ってるかもしれん、綾瀬はるかがw

笑えないw
0121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/12(日) 20:37:19.40ID:jRkfLzR40
GH5だが、どうやら接点不良を起こしてるみたい
※GH5に接続エラー起こしたレンズをG9につけると問題なし

接点復活液とかで一度試した方がいいですかね?
あと、修理に出す場合って購入店(ヨドバシ)に出すのと、
パナのサイトに直接依頼するのと違いありますか?
0125名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/13(月) 19:49:05.58ID:nGz3zV1Y0
>>124
ワンカメで調理撮るのに俺は動きつける
完全にfixで割るなら手ブレ補正onだが
少なくとも俺は調理中に料理人の顔から鍋やら、鍋中のグツグツなどpanを何度かはさむ
余裕があればレンズ側のオンオフは切り替えるが
双方試した結論としてoffで揺れない工夫しながら撮る方がいいと思ってる
もちろん逆の奴がいるのも理解は出来る
0127名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/14(火) 07:57:20.35ID:uM0UdReh0
>125は電子手振れ補正入れてるだけじゃね?
OISは使うとか言ってるし…

単にカメラの使い方分かってないだけだと思う
だからFIX以外手振れ補正offとか訳分かんない事になるんだと思う
0128名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/18(土) 16:49:30.41ID:NfhUZY590
GH5なんだけど、たまにAF合わせようとすると液晶がブラックアウトしない?
1秒ぐらいでまた映るようになるけど。
0131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/18(土) 19:50:08.07ID:NfhUZY590
>>130
そうなのかなぁ
自動切り替えOFFにしてみないと検証できないな
やってみるよ

ついでにいうと自動切り替えマジで要らないんだけど、非表示にできないかな邪魔なんだけど。
切り替え動作の理想は

EVF → 液晶 → EFV → 液晶 → ……

これだけでいいんだよな
0132名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/18(土) 21:04:10.54ID:7lytrTSK0
GH5S値上がりしまくってる
0137名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/19(日) 07:46:49.20ID:Tc/AHpEr0
>>128
俺それよくなったけど、自動切り替えが反応してた。
ファインダーレンズをよく吹き上げたら直ったよ。
0140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/20(月) 03:30:14.14ID:V/EqUobF0
GH5の製造てどこなの?
輸送船やら飛行機が少なくなって輸入代行サイトとか値上げしてたりするよ
0143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/02(土) 07:11:57.00ID:hBD7Wcpe0
GH6、8kって一昔前ならガセ情報だと思うが今はRAWじゃなければ普通にあり得そうに思えてしまう。
0144名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/02(土) 07:39:24.72ID:UxAr0Jpz0
8Kなら3300万画素以上のセンサーが必要だが
APS-C以上ならともかくm4/3センサーなら高感度に画質が犠牲にならないか?
むしろ1200万画素で4K/120の方が実用的だと思うが?
0146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/02(土) 15:51:16.79ID:TFRPeXjt0
>>144
マジでこれ

まだマトモな使い道のない
数字大きけりゃ良いと思ってる情弱相手の8Kより
まずは4KとFHDの画質上げて欲しい
0149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/02(土) 20:28:04.87ID:5j3VPd9x0
というかむやみに画素数増やしても高画質ですらなくなるしなぁ
静止画の画素数競争の歴史をまた繰り返すのかねぇ
0150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/02(土) 20:39:27.68ID:hBD7Wcpe0
sの後継が4k重視なんだろ。
3タイプ出る噂通りなら。
現状GH5は3タイプ出てるようなもんだし。
0152名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/02(土) 23:01:12.07ID:TZWicGvg0
>>147
何年も前の素材を頻繁に使い回すような雑な仕事を基準に話されてもな…

SDだった時代の素材で「これFHDで撮ってればなぁ」なんて経験した事ないし
アナログHDの素材とかも会社のライブラリに少あるけど
確かに画素数は確かに足りてても
それ以外の画質含め色々な物が酷過ぎて使い物にならん

今だって4KやFHDで撮ってても数年前に撮った映像なんて資料映像位にしか使えないだろ
0154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/03(日) 08:57:48.84ID:ELxe2MAx0
映像系の仕事って括りだけじゃ何とも言えんのちゃうかなぁ。
MVやCMが多いとこはライブラリーあっても使いでないだろうし一方でバラエティー番組が多いとこはめっちゃ使うだろうし。
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/03(日) 09:14:25.34ID:EiudDPXu0
>>154
バラエティは撮り素材残さないから
8KでOAしてない現状だと
それこそ8Kで撮っても無意味だね

そもそも現状8K必要な仕事で安カメラ使う訳ないよね
0159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/03(日) 13:05:51.51ID:pXowwdKQ0
すげーやんけ
これならコロナ感染中でも買うわ

- より長くなったバッテリーライフ。
- 新しい手ブレ補正システム。
- センサーは41MPで、まさにソニーIMX594CQRだ。
- より高速な新世代のAFシステム。
- 4Kと6KでRAW記録が可能で、機種によっては8Kが搭載される。
- 発表は2020年の8月から9月で、2021年の早い時期に発売される可能性が高い。
0161名無し募集中。。。
垢版 |
2020/05/03(日) 18:01:10.16ID:rMv6LdTv0
>>160
キヤノン新型のR5が信者が言うように38万円で出てくるって言ってるし
そこまで高値にはならないと思う
信者が言うことを鵜呑みにすればだが
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/03(日) 21:58:49.12ID:Sz+bcPfQ0
安カメラのスレで

テレビマンは映画の撮影でコダックのフィルム使う意味とか知らんのかな(キリッ

とかよく恥ずかしげもなく言えるな…
0164名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/05(火) 00:33:30.33ID:narYID8x0
>>159  EOS R5のスペックみたら全然大したこと無い件
0165名無し募集中。。。
垢版 |
2020/05/05(火) 01:46:09.73ID:PjnhqaqB0
>>164
R5の価格が100万近いって噂なのに
比較対象にならんだろ
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/05(火) 08:21:00.44ID:lRzrntsB0
>>165 俺の噂では38万円だったお
0169名無し募集中。。。
垢版 |
2020/05/05(火) 08:48:43.25ID:PjnhqaqB0
>>166
新技術をいくつも投入してその価格はあり得ないって話だったよ
38はキヤノン側がR5が5D系の流れを汲むというコメントを良い方に受け取った数字らしいよ
大方の予想では少なくとも1DX3の近傍もしくは超えてくるって予想だった
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/05(火) 20:21:34.95ID:91XtqNHv0
>>169 コロナ
はい論破
0174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/07(木) 04:05:14.95ID:/FirBsLf0
4K動画機としてGH5Sとα7SIIとどっちがええんやろな
もちろん60Pなら前者一択だけど
映画撮る用途ならSIIも選択肢に入りそうよね
0175名無し募集中。。。
垢版 |
2020/05/07(木) 07:22:15.65ID:Zk1/Rbsv0
>>174
照明確保できない暗所での撮影ならS2も選択肢に入るが
カラグレ前提なら10bitじゃないだけで
選択肢から外れる場合も多い
用途による
0176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/07(木) 07:52:37.23ID:l046D3F/0
α7SIは、GH5SやS1がパナから出たので終わってる
第3世代の優秀なAFがないので、↑が述べた「超暗所」以外メリットなし
0178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/07(木) 08:54:04.71ID:l046D3F/0
α7SIIは画質は良いと思うな
スチルでも同様で、はまると優しい被写体の人物の感情まで読み取れるような画が出るときが有る
低画素のなせる技なんかな
0179名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/07(木) 09:33:12.67ID:cO6EDp0h0
何にせよ、もうすぐ出るα7S3は上位のビデカメに配慮して性能を出し惜しみするのかが注目点。
0180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/07(木) 12:46:18.27ID:volVSyn20
パナ含め他のメーカーの様子見る限り
多分全部載せで5〜60万位にして台数稼ぐ方向になるんじゃないか?
0181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/07(木) 12:59:17.04ID:FbPOHYnl0
αはボディサイズを変えない限り
今の技術じゃどうやっても何かしら制限が加わりそう
0182名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/07(木) 13:24:34.83ID:l046D3F/0
コントラストAFのままだとS1と差別化できない
像面にして60Pなら、大型化は避けられない
手振れ補正性能で対抗できるかも鍵

7SVは容易ではない
0183名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/07(木) 14:08:41.01ID:P3TFoyPb0
GH6への希望
4k60p クロップなし 10bit 内部記録
手振れ補正
チルトバリアングル
S1hに負けないAF
0184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/07(木) 14:39:56.60ID:NNQHwKsX0
GH6に贅沢は言いません。
H.265記録を標準にしてくらはい。
6KとかHDR記録だけじゃなく普通の4K60pとかもH.265に。
0186名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/07(木) 21:40:41.20ID:LG0LoDEz0
S1Hができた以上、画質重視ならそっち行けってことだから、
GH6はバランス、軽量性実用性重視にシフトしてほしい
0187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/07(木) 22:31:47.55ID:l046D3F/0
フルサイズSシリーズができた以上、スチル画質重視ならそっち行けってことだから

せっかく良い望遠レンズあるんだから
動画でオリンパスの300F4に負けないDual手振れ補正にしてほしい
0189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/07(木) 22:35:15.18ID:TYu2XrWG0
そっち行け言われても値段も重量も違いすぎるわ
こっちにもスチル重視のG9があるだろ
0190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/07(木) 22:42:22.08ID:k73IxNo10
GH6はGH5S+手ぶれ補正にしてほしい
どうせ動画特化マシーンなんだし
0192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/08(金) 11:22:06.09ID:IgYs20iV0
この価格帯で他社はまともに4k60P撮影できる機種に未だに無いから
出し惜しみされても仕方ないでしょ
諦めなさい
0193名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/08(金) 12:22:23.68ID:/oxDHt+i0
デジカメは出し惜しみするほど
余裕のある業界なのか
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/08(金) 14:13:18.96ID:XtZFuVhT0
4K60pが!

マトモに4K60pが

この価格帯でマトモに4K60pが… ←イマココ


次の言い訳なんだろね
0196名無CCDさん@画素いっぱい部
垢版 |
2020/05/08(金) 16:19:07.51ID:Wx/3CYob0
>>194
4:2:2 10bitを連続使用できるのはほぼないでしょ
30分とかでは無く、安定した連続使用
0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/08(金) 16:31:39.28ID:N2wFdRIJ0
>>164
モック見たら、あの大きさじゃ典型的なカタログスペックだけのカスカメラだろR5はw
Canonってビデオから撤退しているのにまだ懲りてねえなw
https://cweb.canon.jp/ivis/
どうせ低性能なんだからビデオのスペック抜けばいいのに。そうすりゃ安くなる。

普通に8Kカメラ作ったらS1Hの大きさを余裕で超えるわ。

パナは有機薄膜センサーとTOF入れればそれでよし。
AK-SHB810をTOFつけてそのままLマウントかマイクロフォーサーズマウントにすればそれだけでいいわ。

噂段階ではGH6はAK-SHB800GJにTOFつけたようなカメラなんだよな。
一世代古い印象。
0198名無し募集中。。。
垢版 |
2020/05/08(金) 17:59:28.52ID:jIBYW+Lm0
空冷無しでどこまでのものに仕上がっているのかは楽しみ
パナソニックがS1シリーズで能力はソニーと肩を並べたように
キヤノンもここでトップに躍り出るかもしれんし
0199名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/08(金) 20:51:37.11ID:Mm6ev0Ls0
GH6が有機薄膜センサーなら買わね

有機薄膜センサーって寿命が短いんだろ?

センサー劣化して年々画質落ちていくカメラとか(゚听)イラネ
0201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/08(金) 23:02:25.83ID:N2wFdRIJ0
>>199
どこ情報だよそれwどっかの統失アンチが勝手に広めたデマだろ。
価格で見たわ。真に受けてる奴いたのかww

有機ELとかだって寿命が短いとか聞いた事ねえわ。
10年電源つけっぱなしで劣化するとかそういうレベルだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況