X



Panasonic LUMIX DC-LX100M2 / LEICA D-LUX7 Part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 13:12:42.49ID:UhiwDcoj0
DMW-SHGR1をこの機種にも対応させろよw
0107名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:34:37.48ID:o3124b8K0
Typ109を新品で買ってもう4年めになるくらい
3年補償が切れる寸前でレンズ繰り出し速度がガタ落ちになり修理。
その後しばらく使っていなかったら電源オンでの反応が激遅に。
何度かオンオフ繰り返していると直った。

こわいわーw
0108名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/25(木) 06:10:38.47ID:VMcjxIkS0
Typ109は毎日使うデジカメなので、多少の不具合があってもなかなか修理に出せないのだ。

・水準器が少しだけ狂ってる
・背面マルチリングがチャタリング?ぽくてAFゾーン枠の大きさを変えるのに手間取る

12-35/2.8つきのGX7もあるけど、ちょっと大きくなるだけで携帯持ち出し常用には
なぜか躊躇してしまうんだなあ。
0110名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/26(金) 13:05:37.43ID:PIwVVWWu0
>>109
同じ電池が使いまわせるというのも、割高感のあるTyp109を買う際の最後の一押しだった気がする。

その12-35/2.8つきGX7には、オリンパスのFL-300Rもつけっぱなし。
GX7内蔵フラッシュだとレンズ+フードでケラれるし、光量も足りないしね。
リモート機能A/Bのどちらかで、ニコンのSB-9000もスレーブ同調してくれた記憶がある。
このフラッシュはレンズ方向に首カックンして90度倒せるので取り回しはいい、黒が出ないままディスコンになってしまった。
0111名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/13(月) 22:52:50.30ID:AuiFUJaA0
Typ109使ってるけどRAWファイルの拡張子がRWLなのが鬱陶しいんだよなあ
M型はDNGなのにOEMで独自の形式にするのは何故なんだ
0113名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/14(火) 13:11:43.25ID:tP5xHlNT0
DMW-SHGR1を使えるようにしてくれ
0115名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/14(火) 16:26:09.37ID:kNl0Y+0P0
>>112
それはそうなんだろうけど、どういうメリットがあってそう発注してるのかがわからないのよ。ユーザーとしてはDNGの方がありがたいじゃない?
0117名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/14(火) 19:14:27.06ID:kNl0Y+0P0
>>116
伝統の形式だとしてメインのM型でも使ってない形式をOEM製品で使う意図がわからないってこと
0118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/14(火) 19:25:56.35ID:zczBjOJD0
逆に、どういう不利益があるのかわかんねぇなぁw
例えばLightroomなんぞは、ちゃんと各初期設定を区別して適用するしねぇ。
0120名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/14(火) 22:15:46.56ID:kNl0Y+0P0
>>118
ユーザーとして自分が困ってるというか面倒なのはプライムフォトにそのまま入れられないことくらいなんだけどさ。DNGに変換かける度に何でRWLなんだろうなと思って
0121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/19(日) 14:28:52.18ID:95kRd0hP0
D-LUX7って起動時の焦点距離を固定できたりしますか?
あるいは前回起動時の焦点距離にしたりとか。

換算24mmは使わずほとんど35mmくらいで撮るので、35mmで起動してくれると嬉しいのですが。
0122名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 01:14:58.88ID:O/NAoiIP0
LX100はズーム位置記憶できるからD-LUX7もできるんじゃない?
0123名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/23(木) 02:27:08.98ID:x6XIHerN0
ミラーレス売っぱらって、これ買うつもり。
多少画質が緩いという評判もあるけど、まぁしょうがないか。
どこで買うのが安いかなぁ。
0135名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/24(金) 19:02:51.13ID:4qzsM5Xw0
あと、質問。
RX100M3あたりと比べて画質その他アドバンテージ大きいですか?
それほど変わらないなら小さくてレンズバリアあるRX100系の方がいいのかなと。
0136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/24(金) 19:04:59.22
広角が広い、レンズバリアが不要なプロテクターが着く、HDRの自由度が高い、
って当たりがアドバンテージかな。
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 00:34:38.65ID:EpVvagOU0
高画素が必要な人が買うカメラではないわな
精々2Lくらいにしかプリントしないから初代の12MPでも困ったことないわ
0140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 00:44:48.27ID:EpVvagOU0
1型2090万画素とマイクロフォーサーズ2177万画素なら画質は比べるまでもない気はするけどなあ
最新のRX100M7と比べるならまだしもRX100M3なら普通に考えればLX100M2の方が高画質なんじゃない?
0141名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 01:07:23.34ID:EpVvagOU0
すまん有効画素だと結構な差があるな
0144名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 07:56:10.60ID:3h5162c90
ブツ撮りすることが多いんですけど、RX100系より操作性が良さそうなので迷ってます。
三脚とか使って俯瞰で撮ったりするのは向いているでしょうか?
0145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 09:47:46.35ID:/mc54Uz80
>>137
RX100無印とLX100無印とLX100m2を使ったことあるけど、画素ピッチが違うせいか、LX100のが高感度の余裕と、ボケを活かした表現も多少は楽しめた
1/2段位明るいと考えてる
スマホよりキレイに撮れればというのであればRX100、レンズ交換式のダウンサイジングをしたいならLX100というて程度の微妙な差はあると思う

実際G9のダウンサイジングとしてLX100m2を買った
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/27(月) 08:44:23.20ID:DmuCIQJe0
>>155
操作性も別に良くないよ
特に他の普通のカメラと併用してると

m3が出るなら他のパナ機と同じ操作系統にしてほしい
0157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/27(月) 11:04:02.01ID:Qjz+Ctor0
見た目と操作系だけで売れてるようなもの
防塵でもなく背面固定は何考えてるのか分からない
EVFも次は真面目な使える物乗せて欲しい
0161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/27(月) 14:39:13.85ID:CQCJUGQ80
なんだ、シャブ中GK舞い戻ったのかぁ。

文体、まんまじゃんwww

Panasonic LUMIX DMC-LX100 / LEICA D-LUX Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1483865452/888
888:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b623-swtH):2018/08/24(金) 15:23:25.69 ID:8wTW29IX0
   お前は覚せい剤中毒だから禁断症状我慢できないだろ。お前みたいなのがここに来るなよ。
   この覚せい剤中毒のクスリ売ってくれよー
   クスリ
   売ってくれよー
   たのむよー
   たのむよー
0162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/27(月) 15:54:43.92ID:+ZwbIXlV0
ゴミ問題ったら、これだなwww

RX100のセンサーがゴミだらけ。
http://camesoku.blog.jp/archives/8563800.html

センサー上の異物による写り込みの為、内部清掃を行いました。
https://kuropagu.exblog.jp/18049198/

RX100のセンサーにゴミが!掃除機で吸ってみたけど・・・
https://chimanta.net/sonyrx100-gomi/

ゴミが写り込みます・・・(購入初日)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=14918809/

【知らぬが仏】RX100m3のセンサーにゴミ
http://racanata.blogspot.com/2016/05/rx100m3.html
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/27(月) 18:25:24.57ID:4mvoei0O0
>>159
ホコリ問題、固定液晶、手ブレ補正の弱さ、ファインダー、人によるけど独特の操作系等々決定的と言って良い欠点はあるけど、補ってあまりある美点がいっぱいあるんだよな
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 09:18:36.87ID:ge7RfM210
シャブ中GKが、ピンサロ ワクテカ 過ぎて手抜きのネガキャン中。

317:名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H2f-GAtu [101.102.202.74]) :2019/05/21(火) 16:15:59.17 ID:bImIV6IkH
  ピンサロは最高だな!4000円で女の子にフェラして貰ったりベロチューやクンニ、アナル舐めできるんだぞ!! この世の天国や!

  何で、俺らって、せっかくの週末なのに
  風俗嬢のオプションで持ち帰った染み付きパンツを舐めたりやペットボトルに入れてもらった聖水を飲んだりして、
  土日を過ごすだけの人生になっちゃったんだろうな・・・

ID:bImIV6IkH
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190521/YkltSVY2SWtI.html
0167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/12(水) 17:28:01.87ID:9nHXFTTI0
パナに聞いたら、今でも3000円でホコリ取ってくれるそうよ、良心的ね。

でも修理の定額制は廃止になったんで修理代は高くなりそう。
0168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 18:20:18.22ID:fwM/RdUL0
ライカでホコリ取ったら9800円したわ。Lightroomとフラッシュユニットにデザイン料と思ってLX100との差額を払ったつもりが、まだ高くつくとは当初は思いもしなかったよ
0170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 18:43:39.22ID:fwM/RdUL0
どうなんだろう?今度ホコリが混入したら一度パナに相談してみようかな。ライカストアには一度寄ってみたかったから不満はなかったけど、毎回9800円はできることなら避けたいからね
0173名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 20:11:11.10ID:fwM/RdUL0
国内じゃなかったかなあ、1週間しないくらいで返ってきたよ
0174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 08:51:36.55ID:vaq/vz+00
ライカは故障の状態によっては本国送り
一ヶ月待ちになることもあるらしいと聞いたが?
0176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 12:06:41.30
おそらくは内部的な故障はパナソニックで交換できるけど
ライカ特有の外装に関わる部分はドイツでやってんのかもなぁ。
0180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/20(木) 04:54:36.88ID:V0xNZNew0
表向きはライカ製品だからパナでは受け付けないと思うが
1週間で帰って来るなら内情はライカストア→パナ修理
センターだろうな
高いのは手数料
0181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/22(土) 20:49:39.98ID:gl3XijHQ0
ライカ持ち的には、おドイツで修理してもらて

高額支払った方が幸せなんじゃないの?
0183名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 01:46:35.12ID:ohMfzZNl0
このクラスのパナライカを買う層にそんな意識があるのかね?俺はない
0185名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 20:01:14.64ID:GfiwLV740
今知ったわ、このカメラ4Kのワイ端
26mm→30mmに狭くなったのね、魅力大幅下落よ。

中古で3万の元祖の方が絶対買いよ。
0187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 20:13:07.95ID:GfiwLV740
ならいんじゃない? 画素上がってるし
タッチパネルついてるし。
0188名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/24(月) 05:07:31.33ID:uhNmfL6J0
初代LX100でポートレートみたいな作品撮りは無謀だろうか。作例を探しても殆どスナップばかりだし
0191名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/24(月) 13:09:02.27ID:3uGF8LQj0
ポートレートってじっくり撮るイメージだから、
それならレンズ交換式のカメラを持って行くかな
0192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/24(月) 13:18:53.43ID:uhNmfL6J0
やってる人もいるけどレンズ交換式の方が望ましいって感じか、そりゃそうだよなあ
知人からポートレート頼まれたんだけどコンデジしか持ってなくて(LX100,TX-1,ライカQ)、多少ボケる中望遠はこれしか手元にないから意見が聞きたかったんだ
スレの趣旨から外れそうなのでこのあたりで、ありがとう
0195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/24(月) 17:41:30.18ID:uhNmfL6J0
>>193 >>194
ありがとう、2人の言う通りだと思ったよ。ポートレートが中望遠じゃないといけないっていうのはこちらの思い込みだね
前になんとなく撮ったスナップを気に入って頼んでくれたんだけど、その写真を見返すとライカQで35mmにクロップ撮影したのがほとんどだったから、背景も取り入れつつ人物を引き立たせた感じがお好みなんだろうなと気づけたよ
というわけで当日はライカQをメインにしつつ、サブでLX100も持つことにするよ。みんなありがとう
0196名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/24(月) 17:44:21.19ID:uhNmfL6J0
同一人物だったなスマソ
0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/24(月) 18:30:53.53ID:q+UH3MJj0
LX100でポートレート撮ってるよ
がっつり撮るときはレフ機だけど、遊びの片手間ならこのくらいがいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況