X



IPワッチョイ FUJIFILM GFXシリーズ Part15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2020/06/18(木) 02:33:43.23
レンズ交換式中判ミラーレスカメラ
「FUJIFILM GFX50S/R」
「FUJIFILM GFX 100」 

■公式情報 
中判ミラーレスカメラシステム GFX 
http://fujifilm-x.com/ja/gfx/ 
FUJIFILM GFX 50S スペシャルコンテンツ 
http://fujifilm-x.co.../ja/cameras/gfx-50s/ 

■画質サンプル 
Fujifilm GFX100 Review 
https://www.imaging-...00/fuji-gfx-100A.HTM 

前スレ 
中判ミラーレス】 FUJIFILM GFX 50S/R Part10 
https://mevius.5ch.n.../dcamera/1551677294/ 
中判ミラーレス】 FUJIFILM GFX 50S/R 100 Part10 
https://mevius.5ch.n.../dcamera/1558701930/ 
中判ミラーレス】 FUJIFILM GFX 50S/R 100 Part12 
https://mevius.5ch.n...amera/1562058213/l50 
中判ミラーレス】 FUJIFILM GFX 50S/R 100 Part13 
http://mevius.5ch.ne.../dcamera/1568673367/
中判ミラーレス】FUJIFILM GFX50S/R 100 Part14
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1582446978?

この板はFUJIFILM中判ミラーレス、GFXシリーズの利用者や購入検討の為のものです。
一方的な考えかたの押しつけや利用者の気分を害する書き込みはご遠慮ください。
また、そのような書き込みを見かけた場合には、スレが荒れますので無視またはNG登録をお願い致します。
IP表示は一部の表示であり、節度ある書き込みを促すためのものです。
※5ちゃんねるは非表示の場合でも全てのIP情報が保存されていますので細心の注意を払った書き込みをお願い致します。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c563-RjaL)
垢版 |
2021/01/15(金) 21:42:59.65ID:SNe0RpaE0
発売日からキャッシュバック始めてくれないかな
0374369 (ワッチョイ a102-5loA)
垢版 |
2021/01/15(金) 21:54:07.82ID:HKL85s1D0
>>370 構える側から左にPSAMダイヤルがあるとすると、X-T30のような配置になるのか。

あるらしいトップLCDが右側に配置されると、文字が刻まれたダイヤルはPSAMダイヤル以外ないのかも...。
0375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c563-RjaL)
垢版 |
2021/01/15(金) 22:06:16.93ID:SNe0RpaE0
>>374
なるほど
ダイヤル操作部分をカットしてタッチパネルに任せるという方向もあり得ますね
どんどんフジらしさが削がれて悲しいけど
0376369 (ワッチョイ a102-5loA)
垢版 |
2021/01/15(金) 22:08:00.27ID:HKL85s1D0
X-T30というよりも、GFX100の左肩のダイヤルをPSAMダイヤルにしたような感じか。
0378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a91a-AzpH)
垢版 |
2021/01/15(金) 22:22:51.13ID:7ZfgCxps0
X-T30のデザインで中判化は、ちょっと嫌だな。
せめて、X-S10デザインで中判化してほしい。

深いグリップと、前傾したシャッターボタン、オプションでバッテリーグリップは、お願いしたい。
0380名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM52-Dqz3)
垢版 |
2021/01/16(土) 06:54:29.72ID:TiXx/Pb5M
フジカラーPRO400H プロフェッショナル 販売終了のご案内



2021年1月15日

富士フイルムイメージングシステムズ株式会社

日頃より富士フイルム製品をご愛用賜り、誠にありがとうございます。
富士フイルムイメージングシステムズ株式会社(社長:西村 亨)は、長年ご愛用いただきました撮影用カラーネガフィルムPRO400Hにつきまして、生産効率の向上や経費節減など懸命なコスト吸収につとめて生産してまいりましたが、生産に使用する原材料の一部の調達が困難になった為やむなく生産販売を終了させていただきます。

誠に勝手ではございますが、事情をご賢察の上、ご容赦賜りますようお願い申し上げます。
今後とも、富士フイルム製品に変わらぬご愛顧を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。



1. 対象製品および出荷終了時期の見込み
サイズ 製品名称 出荷終了時期の見込
135 フジカラー PRO400H プロフェッショナル 36枚撮 単品 2021年3月
120 フジカラー PRO400H プロフェッショナル 12枚撮 5本パック 2022年3月

http://ffis.fujifilm.co.jp/information/articlein_0118.html
0381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c563-RjaL)
垢版 |
2021/01/16(土) 09:06:47.45ID:bmPkI3eg0
50Rをキープしてレンズ買い足そうかな
センサーもベイヤーらしいし
今のところ一億画素と手ブレ補正以外は
マイナスのイメージ
もう少し情報を待とう
0382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a910-ekjK)
垢版 |
2021/01/16(土) 19:17:35.91ID:gU0T9wLl0
>>381
もっと言えば、50Rに手ぶれ補正だけでよかったな。100M画素とか、高感度耐性が不安になるし。
0383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e101-RjaL)
垢版 |
2021/01/16(土) 21:30:42.42ID:KSJjhJ5D0
>>381
GFX50Sも50RもGFX100のセンサーもベイヤーセンサーですけど…。

>>382
現状、裏面照射で像面位相差付の50M中判センサーが存在しないので、富士としては100Mセンサーしか選択肢が無い。
これから出す新機種が、処理速度が遅くコントラストAFしか使えない旧式50Mセンサーでは戦えないでしょう。
0384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c563-RjaL)
垢版 |
2021/01/16(土) 22:29:33.78ID:bmPkI3eg0
>>383
それはもちろん知ってるけど
センサーには特に手を加えないんだという意味で
書いたまで
0385名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-p24c)
垢版 |
2021/01/17(日) 12:17:19.02ID:wR/HGkjBa
カメラや写真の楽しみ方は人それぞれ カメラ売れない時代に富士がPSAMダイヤルを付けた
機種を出して来たということはそれなりに要望が有ったんでしょ
買わない輩ほどネットで声上げるからタチ悪いわ
0389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8773-RfJB)
垢版 |
2021/01/22(金) 20:13:52.53ID:XGuDGWxE0
eos6dからgfx50rへ乗り換え検討中
0391名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7f-JXCt)
垢版 |
2021/01/23(土) 10:08:09.15ID:V/cL7okid
もうこれから出る手ぶれ補正付きのGFXは全て100M画素になるのかな?
正直50Mぐらいでいいんだが迷うな。
0392名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr7b-uJdo)
垢版 |
2021/01/23(土) 10:16:57.32ID:zuG5EqLOr
50MPのセンサーはもう出ないだろうな
フルサイズはこれからもどんどんセンサーが更新され進化していくが、
売れない4433のセンサーは現行の100MPが最後だと思う
まあ、GFXの未来は暗い
0393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07f1-IGJT)
垢版 |
2021/01/23(土) 10:38:30.94ID:9YdRtSmi0
フルサイズが50,70とどんどん上げてるからな
キヤノンニコンソニーというボリュームスケールが進化を後押しする
センサー性能でフルサイズが最優先だろ
やはりベストバランスはフルサイズだよな今の時代
富士の開発陣はフルサイズ進化を読めなかった

レンズもミラーレス版であればより高画質でよりコンパクト軽量にできる
ここでも富士の開発陣は読めなかった
結果レンズもフルサイズの方が明るくラインナップも充実 中判は暗く大きく重く高いという

100MP出しても全体みればあと1年くらいでフルサイズの方がメリット大きいことになる
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/23(土) 11:24:16.27ID:VWTgrOfH0
>>393
>レンズもミラーレス版であればより高画質でよりコンパクト軽量にできる

何で? 煽りでなく素朴な疑問として
0398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e763-Dpoh)
垢版 |
2021/01/24(日) 18:00:19.01ID:EYzlX7mm0
いよいよ今週発表で全容がわかるね
楽しみだ!
0401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e763-Dpoh)
垢版 |
2021/01/25(月) 23:49:27.60ID:DnIPgElw0
>>399
おー、X-S10をそのまま中判にしたような
デザインだね
0409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e763-Dpoh)
垢版 |
2021/01/26(火) 07:13:52.00ID:l3DS6U5i0
50Rより密度感は高く
グリップが持ちやすそうではある
0410名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7f-JXCt)
垢版 |
2021/01/26(火) 09:37:38.14ID:/mitpMxad
拡張無しISOは12800までか。
これだと実際使えるのは3200ぐらいまでかな。
0412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e763-Dpoh)
垢版 |
2021/01/26(火) 12:14:25.48ID:l3DS6U5i0
長いことPro2と100Fを愛用してきて
中判50Rを併用してる身からすると
露出 SS ISOダイヤルが無いと
慣れるまで戸惑いそうだなぁ
レンズを買い足すか100Sにするか迷う
キャッシュバックで背中を押して欲しい
0413名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-20GW)
垢版 |
2021/01/26(火) 12:20:53.15ID:xsTvq/Xma
EVF据え置き
バッファも削られてるかもなー秒間3だと不自由感じなかったけど5になってどうなるか
十字キー無いけど多少はボタンあって良かった
再生とかメニューが左側配置だと萎える
0414名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7f-JXCt)
垢版 |
2021/01/26(火) 12:25:47.10ID:/mitpMxad
今後2年間ぐらい新機種が出ないなら買うが、出そうな気もするんで悩ましいな。
0415名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd7f-d8kf)
垢版 |
2021/01/26(火) 13:34:38.70ID:Thp9LSp+d
GFX100とどっちがいいんだろう?
目立つ部分だと軽量化と手ぶれ補正の向上(測定レンズが同じなら)とファインダーの解像度の低下
スペック比較サイトがあればいいのに。
0417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e763-Dpoh)
垢版 |
2021/01/26(火) 13:45:18.85ID:l3DS6U5i0
50Sの値がさらに下がれば
手ぶれ補正無し5000万画素だけど
カッコいい50Sを狙うという手もある
0418名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd7f-d8kf)
垢版 |
2021/01/26(火) 13:57:45.16ID:jz1+kGNCd
確かに軽さを目指すなら100Rを待ちたいね。
でも1億画素のレンジファインダータイプってでるかね……
今調べたら100Sは16bitから14bitに下がってるみたいだね。
スタジオなどで作り込む撮影をする人は16bitのGFX100
屋外メインで強めのレタッチをしない人はGFX100Sって感じかな
0420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8701-Iqqz)
垢版 |
2021/01/26(火) 15:33:49.91ID:8z+HGq930
>>418
16bitと14bitってどのくらい違うんだろう?
ちょっとLRでレタッチするくらいなら変わらんかな?
0422名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-p8dg)
垢版 |
2021/01/26(火) 15:50:38.29ID:Sfg7vUWmM
https://www.youtube.com/watch?v=rYVbmvUiC94
100Sでいよいよこの動画画質が手に入るのか
おらワクワクすっぞ

50Rは動画も撮れるがあまり良いとは言えなかったからな
0424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8702-b71I)
垢版 |
2021/01/26(火) 18:14:37.01ID:qHS7x+bl0
GFX100Sのスペック表のリークが、ここにupされていた。
https://drive.google.com/drive/folders/1BkKhVxr27QBaBpN_TwjwVqvWS2Es7Eue

1億画素になって、ボディ内手振れ補正が入って、GFX50Sより少し小さくなった一方で、
専用の、シャッター速度・ISO感度ダイヤルがなくなり、ファインダー倍率が0.77倍になったのか...。
重さはGFX50Sとあまり変わらないみたいだ。

う〜ん、早く実際に触って使い勝手を知りたいなぁ。
0425名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7f-JXCt)
垢版 |
2021/01/26(火) 18:20:47.95ID:/mitpMxad
>>424
ファインダー倍率は痛いな。着脱式でないんなら、上位と同じにしてもらいたかった。
0427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8773-RfJB)
垢版 |
2021/01/26(火) 18:46:39.33ID:dCi8oPZR0
GFX50Rのキャッシュバックはもうやらないよね?
モニターに表示される事に慣れなくて
0429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e763-Dpoh)
垢版 |
2021/01/26(火) 19:30:41.29ID:l3DS6U5i0
GFX100の半値だからなぁ
まあSPECダウンやチープ感が
あるのは仕方ない
0432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf02-5+d4)
垢版 |
2021/01/26(火) 21:07:25.05ID:fqMPSdXQ0
価格と性能はいいけどX-S10と同様ボタン配置が解せないな。
なんでジョイスティックとボタンをセンターよりに配置してんだろうか。
そしてQボタンの位置触っちゃうことあって微妙なんだよな。
0434名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr7b-uJdo)
垢版 |
2021/01/27(水) 09:47:58.51ID:KMFqNKeUr
a1が6500ドルで日本だと90万円だから
GFX100Sは85万くらいだな
しかしソニーの発表でGFX100Sが完全に霞んでしまったな…
プロが何よりも重視するのは優れたワークフローを構築することだからな
0436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-Dpoh)
垢版 |
2021/01/27(水) 11:00:27.10ID:hkhpxPFo0
>>434
α1とGFX100Sでは目指しているものが全然違うのであまり影響ないんじゃないの?
最近ハイエンドのフル機の値段がドンドン上がっているので、中判の割高感が薄れて来てむしろ追い風。

一番影響を受けるのはニコンだろう。
もう技術的に追いつけないことがはっきりしたので、プロは完全にニコンを見限るね。
0437名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7f-JXCt)
垢版 |
2021/01/27(水) 11:32:16.20ID:SwQxxejcd
>>434
例えば100Sで飛びもの撮ろうなんて考えないから、それほど関係ないだろ。キャノンのフラグシップ機には影響するだろうけど。
0442名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7f-JXCt)
垢版 |
2021/01/27(水) 22:18:44.61ID:SwQxxejcd
おっさんの下手な英語いらんな。
読むだけだから、発音のきれいな女の子にやらせるか、外国人にやらせろよ。
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/27(水) 22:22:37.22ID:AldR2pLy0
そうか?
俺、巻き舌英語無理w
イタリア人が話すローマ字英語のほうがまだ聞き取れる
0446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e763-Dpoh)
垢版 |
2021/01/27(水) 23:15:59.09ID:stF8bZiw0
公式サイトにUPされた
フォーカスレバーがユニーク!
サイトで見る限り思ったよりチープ感は無いね
0449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e763-Dpoh)
垢版 |
2021/01/27(水) 23:26:24.05ID:stF8bZiw0
充電池が50Rと別の型なんだね
防塵防滴はキープされてて良かった
0451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf95-uJdo)
垢版 |
2021/01/27(水) 23:39:49.80ID:YO1Mgxvr0
つか、紹介ページに載ってるNostalgic Negの写真
下にあるスライドのClassic Negと全く同じなんだが、載せる写真間違ってないか?
フジのサイトっていつもいつもところどころミスってるからおそらくこれもそうなんだろうな
0452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-Dpoh)
垢版 |
2021/01/27(水) 23:40:02.53ID:hkhpxPFo0
>>449
X-T4と同じバッテリーのようだ。
0453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e763-Dpoh)
垢版 |
2021/01/27(水) 23:41:10.56ID:stF8bZiw0
発売日と日本のプライスはよ
0458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e763-Dpoh)
垢版 |
2021/01/28(木) 00:02:30.76ID:KLPKjQbG0
>>456
ホントに
アート載せても画質の良さは伝わらないよね
0459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f02-JXGx)
垢版 |
2021/01/28(木) 00:34:03.36ID:FSNaMfxk0
税別67万
80 1.7が30万
100万のポトレセット
ハッセルの80 1.9使ってるけど100Sは画素数が倍あるしF1.7と明るいしどのくらい違いがあるか気になる
AFの性能が良ければ乗り換えかな
0460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f1a-Ld1M)
垢版 |
2021/01/28(木) 01:15:49.16ID:+UKsNNLv0
100や100Sのサンプルの写真は汚くない?
50Sの方が綺麗に見えるのは俺だけ?
1億画素のセンサーの素性はあまり良くない気がするので、
自分なら50Sのセンサーに手振れ補正の方がありがたい
ということで50Sは続投でレンズにでも投資しますかな・・・
0461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 471a-d8kf)
垢版 |
2021/01/28(木) 01:32:33.89ID:lMJzLaYj0
>>451
俺も思った
nostalgicのところ何となくClassicnegっぽいよな
nostalgicの作例もっと見たいのに
0466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e763-Dpoh)
垢版 |
2021/01/28(木) 07:44:44.32ID:KLPKjQbG0
2/1予約開始ということは
今日明日にでも国内プライス発表かな
0467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e763-Dpoh)
垢版 |
2021/01/28(木) 07:47:40.09ID:KLPKjQbG0
668,000円くらいになると思うけど
かなり戦略的なプライス
この土日でよく考えて予約しようかなと
0469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e763-Dpoh)
垢版 |
2021/01/28(木) 10:31:03.72ID:KLPKjQbG0
キャッシュバックきたけど
条件の同時購入レンズが
32-64. 45-100. 110の3本だけ
80を外してくるとはあざといよ富士フイルムさん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況