X



Nikon D6 Part5

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 52bd-zd0l)
垢版 |
2020/06/21(日) 23:45:20.84ID:p+Zk+Dhd0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

撮影領域を拡大し、一瞬のチャンスを捉える
デジタル一眼レフカメラ「ニコンD6」および望遠ズームレンズ「AF-S NIKKOR 120-300mm f/2.8E FL ED SR VR」を開発
2019年9月4日PRESS RELEASE/報道資料
https://www.nikon.co.jp/news/2019/0904_d6_01.htm

「D6」
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d6/


【開発】 Nikon D6 Part1 【発表】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1567571488/
【開発】 Nikon D6 Part2 【発表】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1573980533/
※前スレ
【開発】 Nikon D6 Part3 【発表】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581955832/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Nikon D6 Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1586135300/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 734f-3xPZ)
垢版 |
2020/10/02(金) 14:52:05.12ID:3alWTaQT0
ピンポンなんか市営の体育館で200円あればやれるぞ。
しかも連れがいなくて1人で行ったとしても、
相手を1人見つけられさえすれば最低人数2人で始められる。
サークルでやってて1人余りなんてのはよくある話で、
大人の事情で1人借りるなんてのはそう難しくはないぞ。
パチンコ負けたぐらいで何のことはない。
0826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 734f-3xPZ)
垢版 |
2020/10/02(金) 17:34:24.18ID:3alWTaQT0
ところが右ネジにもチョットだけ希望が残っててな、
自分の利き腕の右(使用者も左利きだと問題なし)と反してサウスポー選手と相性がいい。
つまりサウスポー選手のシュート系バックスピンは右ネジ。右回しでカチッ!(勝ち)
験担ぎするレベルの選手になると、サウスポー選手と仲良く慣れれば、まだ出目はある!
0830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f302-fHYy)
垢版 |
2020/10/02(金) 21:01:03.70ID:xnX6IpK40
メモリは全数検査じゃないしエラッタが一定数あるのは許容されてるからな
0833名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-aivV)
垢版 |
2020/10/03(土) 19:36:38.15ID:R7RLR9gPd
D6凄い
0834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f02-gW4a)
垢版 |
2020/10/03(土) 19:51:50.57ID:8ISAPJYn0
>>830
普通は顧客に了解求めて、メモリーカードの方をチェックして、
貴方のメモリーカードにこういう不具合があるので、カメラの
問題ではありません。って云うのが本物のサポート。
0835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f302-fHYy)
垢版 |
2020/10/03(土) 20:34:43.01ID:jFzHN03V0
メモリーカードのテストなんでメモリメーカーでしか出来んだろアホか
0836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f02-gW4a)
垢版 |
2020/10/03(土) 20:41:26.75ID:8ISAPJYn0
>>835
おまえバカだかろ、カメラとメモリーは接点を通じて情報のやりとりしてるんだから、その部分のプロトコルをカメラ側からキャプチャーして、プロトコロル異常を発見するまでがカメラメーカーの責任だって云う話。
その為にはそういう特殊な装置が必要だからこそ、15万円以上ででカメラ売れるんだしユーザーは買うんだよ
0837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f02-gW4a)
垢版 |
2020/10/03(土) 20:44:08.80ID:8ISAPJYn0
そしてそういう装置使って、異常を発見して、どっちの責任か
メモリーカードの仕様と照し合わせて自社の不具合か、
メモリー側の不具合かチェックするのが技術って云うんだよ。
もちろん出荷前にゼロにするのが理想だけど、現実は無理だからフィールドでテストするんだよ。
0840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f302-fHYy)
垢版 |
2020/10/03(土) 21:28:33.73ID:jFzHN03V0
PCのメモリなんてしょっちゅう相性でてるのに
金のないアホが背伸びして大変だな
サンディスクなんてどのメーカーに対しても相性問題出してるくらい信頼性低いのに
0842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f05-50aX)
垢版 |
2020/10/04(日) 00:34:54.25ID:bJD/QBil0
メモリーカード完全に入れ替えて、サッカーの試合撮影した
最初は良かったけど、500ー600枚目辺りでまたシャッター切れない、電源オフにしても肩液晶消えない、再生ボタンを筆頭にどのボタンを押しても反応しない現象出た

もう嫌や、この欠陥品。。。
0844名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM47-lPfr)
垢版 |
2020/10/04(日) 02:58:30.13ID:bsojsLpRM
サポートも現象発生時のバッテリー抜き挿しを案内してきたが、それで出なくなる訳でもなく、また出るから何の解決にもならない。
復旧だけなら電源OffOnで出来るし。

カードとの相性があるのは理解するけど、メーカー含めて無数のカードがあるSDとかならともかく、選択肢があまりないCFexpressでこの有り様なのはお粗末だね。
別のCFexpressを使えと言われても、9万くらいで買った512GBを諦めて買い直すとか流石に無理。
0845名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-Mqcu)
垢版 |
2020/10/04(日) 03:19:48.07ID:UJyp0+Fnd
>>844
CFexpressって新しい規格だから相性問題出易いみたいだね
カメラメーカーよりカードメーカー側に対応してもらえばいいじゃん
ソニーのα7IIIでもSandiskとはデータ消失ってクリティカルな相性問題あってSandiskが交換対応してたでしょ
0846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-T2f3)
垢版 |
2020/10/04(日) 05:23:00.35ID:5/Ft7/XB0
業務用途だと恐ろしいな。。
仕方ないとは言えバッテリー抜き差しは勇気が要る
0848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f302-fHYy)
垢版 |
2020/10/04(日) 08:21:07.60ID:/rTMFmaf0
大人しくサンディスク以外のカード買えよ
金がないのはわかるが
0849名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF87-1OBZ)
垢版 |
2020/10/04(日) 09:10:13.20ID:qSqsep3XF
ずなんだげね?
0850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-TB30)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:03:09.01ID:4YPpNW+H0
他のボディでそのカードを試すにもCFex使える機種がまだ限られてて難しいか

まあでもカードのメーカーに問い合わせたほうがいいな
0851名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FFdf-/C8P)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:16:10.73ID:rnXPg/Q/F
Nikonが動作確認出来ているcardをオフィシャル発表しないとなぁ。
規格といっても準拠なわけでメーカーや同じメーカーでも微妙に異なる、というかバラつきが有るわけで
型番の末尾のアルファベット違いで動く動かないがあるなんてのは
ユーザーにしてみればカオスな世界だよ。
0853名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-MomL)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:06:15.33ID:XwB9fVK5a
>>851
問題出したくないなら最初期の仕様表に書いてあるソニー製を買えばいいだけの話
機材に信頼性を求めるなら自己判断に頼らず仕様表に従うのが筋だろ

過去の経験からSanDiskを選びたい人も多いと思うが、WDの廉価品ブランドになった今のSanDiskを選ぶ意味は薄い
0854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fba-gW4a)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:21:38.89ID:fU9NCbNh0
CFeは信頼性が〜ってなんだったのか
枯れて、不具合も出し切ってるSDのが安定してる
0858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf24-cKun)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:53:37.28ID:rUhCgJBu0
俺みたいな凡人はXQDで充分だ
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-TB30)
垢版 |
2020/10/04(日) 13:21:26.61ID:4YPpNW+H0
>>857
俺この動画でNNのこと知ったわw
でもまだXQDしか使ってないけど
0862名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-syew)
垢版 |
2020/10/04(日) 13:53:12.90ID:07OvffPOr
>>842
相性の問題はあるからソニー製で試してみたらどう?
今回の件、ニコンが動作保証してるならニコンにも責任があるけど、してないんだったらサンディスクにサポートしてもらう話じゃないのかな。
0865名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-iwvA)
垢版 |
2020/10/04(日) 14:50:50.81ID:FMm8KqKxd
動作保証があろうがなかろうがカードが故障してんなら当然カード会社が交換対応するべきでしょ
ニコンでハードに問題が無いって判定ならカード会社のサポートに出して故障の有無を確認すべきだね
そのためにサンディスクは永久保証を謳ってんだから
ソニーに買い換えるのはそれからでも遅くないと思うけど?
0867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff70-1OBZ)
垢版 |
2020/10/04(日) 16:23:08.58ID:+bRZRsMw0
ニコンに技術力がないだけ
0869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f302-fHYy)
垢版 |
2020/10/04(日) 17:20:28.40ID:/rTMFmaf0
サンディスクは不具合の宝庫じゃん
あえて買う奴がアホ
0872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f02-gW4a)
垢版 |
2020/10/04(日) 18:14:54.19ID:WtZGNJKQ0
>>868
でニコンいつもの、全部は無理だから、
ニコンは悪くない理論。
一個で人パターンしか検証してねぇーじゃんねぇーの?
って感じるような不具合でてるのにそう言えてしまうのがニコン。
平気で言うのがニコン。
0874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfb0-aivV)
垢版 |
2020/10/04(日) 18:46:17.54ID:Or7Ch5LH0
>>873
やっちまったなぁw
0876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8301-lPfr)
垢版 |
2020/10/04(日) 19:54:02.11ID:j0MNl5bF0
>>856
媒体としてはそうだと思うが、D6との相性で言えば>>648曰く、XQDでもフリーズは起こるっぽいのでもうどうしようもないな。
延期後の発売日に動作確認ページをわざわざ更新してSONY以外も追加してるっぽいのにこの体たらくは一体何なんだ?
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000042997
0879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfb0-aivV)
垢版 |
2020/10/04(日) 21:57:46.09ID:Or7Ch5LH0
>>878
そんなん初耳だわ。
しかし俺のD6+サンディスクCFex、D500+レキサーXQD
何の問題も出た事無いんだが作り話じゃないの?
0880名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-syew)
垢版 |
2020/10/04(日) 23:16:56.61ID:07OvffPOr
>>873
ソニー製ではどうだったかまた教えてください。問題が出ないといいですね。

メディアは違いますが自分はD5の時に使っていたレキサー製XQDをD6で使っていますが今のところトラブルは出てないです。
0883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffa5-ilXw)
垢版 |
2020/10/05(月) 00:45:43.99ID:KzZmWru40
シリコンデバイスって同じプロセスで製造しても出来上がった段階で特性に結構ばらつきがあるんですよ。
先に出ている末尾 NN とか IN なんてのはわざわざ仕様違いを作っているわけじゃなく
CPUやDRAMなどのクロック違いと同じで、出来上がった物を検査してふるい分けしてグループ化しているに過ぎなのね。
で、機器側の要求が高くなるほどクリティカルになるからトラブルが起きないように型番を変えている。
そして篩いの目の大きさの中でも合格ラインギリギリで通過した物あるから・・・

そこへ持ってきて有名ブランドは偽物も出回るから事態はややこしくなる。
0884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c39b-5LnM)
垢版 |
2020/10/05(月) 04:12:33.90ID:OU/WX7qd0
>>883
処理された半導体の表面は整然とした高層ビルや道路の都市とか
多層な地下鉄駅の構造みたいなイメージ画で
表現されるけど

現実は、グランドキャニオンであり鍾乳洞みたいなもんですからね

とにかく数作って選別、歩留まりを上げるのが製法
しかも設備やシステム導入後、長い時間をかけて
徐々に向上していく

石を割って矢じりを作るのと、事の流れは変わらないのかも
0885名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa87-fHYy)
垢版 |
2020/10/05(月) 07:28:09.34ID:ZXfHbsk3a
全数検査してるのなんてSLCのコバルトだけでしょ
それ以外はメモリのエラッタなんて普通に存在するから
0886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8301-+f1Q)
垢版 |
2020/10/05(月) 09:41:01.91ID:/1xuZtzV0
不具合報告してる人に聞きたいけど
D6できちんとフォーマットしてるのか?

カードメーカーが出荷した状態のまま使ってると
おかしくなることあったぞ。
D4の時代の話だけどな。
0888名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-MomL)
垢版 |
2020/10/05(月) 10:41:30.39ID:9cYuas68a
WDに買収された以降のSanDiskは完全に別物よ
廉価製品&メディアカード用ブランドとして名前を残してあるだけ
WDが欲しかったのはSanDiskそのものじゃなくて東芝メモリ四日市工場の使用権だし

元SanDiskのエンジニアの多くがmicronに移籍したなんて話もあるし
SanDiskは終わったブランドとして見るべき
0894891 (ワッチョイW 8301-lPfr)
垢版 |
2020/10/05(月) 20:39:39.36ID:jl5+B8Um0
>>892
ヨドバシカメラ。Sandiskの末尾NNのみ、D6と同時購入で割引キャンペーンをやってたからこれにした。
0896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf01-fHYy)
垢版 |
2020/10/06(火) 08:23:16.73ID:rDvbc1Sw0
永久保証なんだからサンディスクに交換してもらえよ
0897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfda-zNOj)
垢版 |
2020/10/06(火) 09:32:27.12ID:xKtnAIjW0
おれはトランセンドのCFで画像読めないトラブルに遭ってからメモリはサンディスクにこだわってるんだけど、、
サンディスクがダメならどこの買えばいいのか
品質が良くても価格が高いブランドはちょっと勘弁
0905名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp47-T2f3)
垢版 |
2020/10/06(火) 14:59:52.30ID:1IDzxgfsp
そういえば、
電子シャッター使用時もシャッターカウントされるんだろうか?
0907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-T2f3)
垢版 |
2020/10/06(火) 16:53:35.16ID:WqeTr4O20
>>906
先幕開けるためのカウントはしょうがないとして、
開いてる間の電子シャッターは全部カウントされる?
0913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f302-fHYy)
垢版 |
2020/10/06(火) 21:06:30.82ID:6hs4GMep0
電子シャッターでやってれば先幕後幕の耐久関係ないでしょ
センサー上のシャッターの耐久性は減るだろうけど
0915名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM07-sn1L)
垢版 |
2020/10/07(水) 01:07:46.59ID:zTqhjsvjM
センサー上のシャッターの耐久性って初めて聞いた
シャッターって言ってるけど、トランジスタだからな
動作上スイッチとも言うけどね
フォトセンサーで溜めた電荷をスイッチのオンオフで読み出しアンプに流すのよ
0920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-azGm)
垢版 |
2020/10/08(木) 03:04:24.74ID:rCbYinxx0
>>630>>648は?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況