X



PENTAX Q/Q10/Q7/Q-S1 Part-93
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3aad-mnEY)
垢版 |
2020/07/22(水) 22:29:16.94ID:bGk52o0s0

手のひらサイズのプレミアムスモール一眼カメラ
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2014/20140805_005557.html

■PENTAX Q-S1 公式
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/q-s1/
■PENTAX Q7 公式
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/q7/
■PENTAX Q10 公式
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/q10/
■PENTAX Q 公式
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/q/
■ロードマップ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/Q_Mount_Lens.pdf
前スレ
PENTAX Q/Q10/Q7/Q-S1 Part-92
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1569369184/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6da-PmHW)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:52:21.74ID:CHPMg3Jh0
Qもそうだけど、逆張りで敢えて今!ってのはそろそろアリな気がする。
ま、それで会社傾かれても困るから大ダメージにならないレベルで高級コンデジなり新Qボディにチャレンジして欲しい。
0908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6da-PmHW)
垢版 |
2021/05/08(土) 10:10:20.15ID:CHPMg3Jh0
ニッチ狙った趣味カメラだしなぁ。
色々話すのはいいんじゃないか?

ま、オーディオマニアなんかと同じ経路を辿ってる感じだし、一部高級機以外はカメラ趣味はこのままジリ貧になりそうだよね。
0912名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMda-PmHW)
垢版 |
2021/05/08(土) 15:35:58.44ID:hbNUs7ycM
それは原理主義みたいなもんだな。

物理ボタンやダイヤル操作でマニュアル感ノリノリってのも操作をする遊びとして残るはずだよ。
クルマのマニュアル車みたいな感じか。

クルマと同じと考えるとオフロード的なWR系だな。
水没しても大して懐や精神状態に痛くないカメラ。
アクションカムもその界隈なのかな。
360は少しわからない。

Qはマニュアル車、コペンとかビートみたいなラインだったのでは?
0929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eab2-U+o7)
垢版 |
2021/05/10(月) 13:09:59.72ID:Uwz3Sul80
>>927
やっぱ02はそうだよね
モノ自体の造りは良いけど写りがちょっと残念な子…って感じで使わなくなった
基本Q-S1に01、Q7に06を付けっぱなしで、場合に応じてギョガーンと08に換えて使ってる
0930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bed2-Kg8e)
垢版 |
2021/05/10(月) 15:02:02.53ID:4hK+s+Gs0
>>929
もともとQシリーズに画質なんてさほど期待してないが(それを裏切る仕上がりというのは分かるけど)
その中でも02が特別悪いというのは分からんなあ
逆に01とかが持ち上げられるのも良く分からんけど
求めるレベルが違うんかなあ
0932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eab2-U+o7)
垢版 |
2021/05/10(月) 17:43:06.98ID:Uwz3Sul80
>>930
う〜ん、人それぞれかなぁ。02だけ使ってる人ならそんなに気にならないかも
知れないけど、同じ焦点距離の他のレンズと比べるとね。

自分の場合は02の望遠端で撮った画像見ていて「やけに解像甘いな」と思って
06の広角側で撮った画像と比べて差が歴然だったのと、点検に出した02が
「特に異常無し」で返ってきたんで、やっぱりこんなもんなんだなと思った次第ですよ。
広角端も結構歪み出るしね、02。
0934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a3c-Kg8e)
垢版 |
2021/05/10(月) 20:04:43.48ID:30Z10oVZ0
>>932
俺の場合は02は広角域で使うことが多い
他に代わりになるレンズがある訳でもない
Qシリーズの標準ズームと言えば02しかないんだし
こういうもんかと思って(まあ便利ズームという位置付けで)使ってるからか
描写を不満に思ったことはないなあ
その辺の捉え方を含めて人それぞれと言ったつもり

でも折角の話題だからこの機会に撮り比べテストでもしてみようかな
02が不利な中でどこまで健闘できるかな
0944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a3c-Kg8e)
垢版 |
2021/05/12(水) 20:57:02.68ID:FtTwU12f0
>>943
誰も論評してくれないので自己評価
02は他2本に比べてヌケの良さやボケの滑らかさでは多少劣るが
パッと見で明らかに悪いというほどではない
またF8まで絞って明らかに解像度が改善するかというとそうでもない
個人の感想だけど叩かれるほど悪いことはないと思う
0948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8302-5j4+)
垢版 |
2021/05/14(金) 01:10:33.99ID:jwYA67eE0
最近使って無くて忘れたんだけど、USBから直接充電って無理だっけ?
0965名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe1-0Z2k)
垢版 |
2021/05/19(水) 12:51:56.60ID:UISRh3weM
>>952
オールドレンズの場合は拡大オート設定にして決定ボタンで拡大、フロントダイヤルにフォーカスアシスト設定、絞り開放でとにかくSSを稼ぐ感じかな

>>964
Q用マウントアダプター系も無くなりかけてるよ
0967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e63-Vqml)
垢版 |
2021/05/21(金) 22:36:54.90ID:iKHJ+Lf30
今はPanasonic G5を使っていますがフイルム時代はペンタックスSFX、Z-1P、Z-20P使いでした
もと熱烈ペンタ党員です
Qシリーズはペンタックスのミラーレスというところに強く惹かれます
主にバイク&旅の写真を撮ります
中古でQ10を探してミニ旅カメラとして使いたいと迷っています
だれか背中を押してください
0970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a3c-VdiK)
垢版 |
2021/05/21(金) 23:49:17.96ID:D40aKAF80
>>967
敢えて気軽にではなくシステムを組んで本気で使い倒すことをオススメする
ちょっとしたポーチでもあればシステム丸ごと収まるし
全部持っていけば後悔することもなく撮りたい写真が撮れる
そしてそれに慣れたころにはもうラージフォーマットのカメラを持ち出す気は失せてるからw
0973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a01-5O72)
垢版 |
2021/05/22(土) 00:05:22.10ID:LOtjTQhZ0
レンズそのまま使い回せるGM1の中古がいいんじゃないかとちょっぴり思う
小さいレンズを揃えるのも楽しいけどね
0978名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-sNGs)
垢版 |
2021/05/22(土) 11:20:03.25ID:42w7+gvZM
マグネシウム合金使っちゃってプラボディで安く仕上げないところにPanasonicの不器用さを感じる
0980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f05-sNGs)
垢版 |
2021/05/22(土) 14:38:17.32ID:MlnM3A/90
ガツン!ゴツン!
0981名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-5O72)
垢版 |
2021/05/22(土) 14:43:46.93ID:+CEBB0ftM
違うそうじゃない
0984名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-sNGs)
垢版 |
2021/05/22(土) 15:49:58.65ID:eROUF6ArM
>>983
白飛び黒つぶれしてるように見えてしてなかったりギリギリまで粘ってくれるとさすが今のセンサーだなって
0985名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-Wz9r)
垢版 |
2021/05/22(土) 17:21:40.93ID:/Tlw7uuEM
今のスマホはHDR処理も上手くなってるし、フルオートの絵はやっぱ時代の差は詰められないけど、画作りとしては今でもすごくいいと思うよ。
むしろどこかのスマホメーカーと協業で、PRIMEの処理載せてほしいくらい。
0986名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-FrQx)
垢版 |
2021/05/22(土) 19:08:02.80ID:3y8ui2zvM
Q10じゃなきゃいけない理由はなにかあるんかいな?
特定の色のバリエーションとかエヴァ限定色が欲しいとか?
質感的には初代のほうがいいんじゃないのか
35mm換算の画角が違ってもいいならQ7,やはり質感のいいQ-S1(高いが)がいいのでは

Qは本体4機種、レンズコンプしてGM1もGM5も持ってるがどちらもいーね
0991名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7f-n9dP)
垢版 |
2021/05/22(土) 20:52:17.70ID:/Vnt+MG4M
GF7とかも謎に軍艦ぽいモノはある。
ミラーレスは大体プリズム入ってないのにかなり盛り上げてたり。結局カメラっぽいカタチが大体ウケるんだろ。
細かいことはみんな気にして無い。
0992名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-sNGs)
垢版 |
2021/05/22(土) 21:00:00.84ID:tq0LMmAAM
>>991
ミラーレスでプリズムが入ってなくても光軸上に小型モニターとそれを見えるようにするレンズを入れ込めばそりゃ盛り上がるよなって
0993名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-5O72)
垢版 |
2021/05/22(土) 21:39:40.57ID:QnApsOaKM
GF7はホットシューのもっこりがダサいと言われ続けたからあのデザインになったんだと思う
0994名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-FrQx)
垢版 |
2021/05/22(土) 22:06:38.92ID:+OCQVLWIM
>>987
なるほど
Dマウントだとセンサーサイズが1/1.7だとけられたりするんかな?

GF7はあのカタチだから人気ないねー
GM1に比べて液晶が180度回転するから自撮りもできるんだがな
GM5はファインダーあるからな
あのコンパクトさでは唯一無二
去年ようやく手に入れたが中古でも滅多と見かけないね
0995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97d0-4P7j)
垢版 |
2021/05/23(日) 04:08:48.14ID:1JJYwJxe0
Qの特徴は大きさもさることながら
前面のダイヤルに好みのエフェクトを設定して遊べることだと思う。
オリンパス機もエフェストはたくさん搭載しているが、
設定の変更はやや煩雑。

GM5はボディ内手振れ補正がないのが惜しい。
無線LAN内蔵でスマホとの連携は良さそうだけど。
0997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f05-5O72)
垢版 |
2021/05/23(日) 12:37:25.53ID:je4rfm0L0
フィルター系の機能を3割が使ってたら実装して良かった大成功の部類ではなかろうか
0998名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-FrQx)
垢版 |
2021/05/23(日) 13:33:37.79ID:LNi7agclM
GM5が手ブレ補正あったら完璧やな
12-32は手ブレついててもコンパクトだけど
14mmf2.5をよくつけてるがやはり手ブレがあったらなと思う
フィルター機能は嫁も大好きやわ
nex使ってたときpopモードでばっかり撮ってた
I-10も軍艦部がぼこっとでかくなっとるな フラッシュがついとるんだけど
0999名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-AKvp)
垢版 |
2021/05/23(日) 14:03:20.44ID:Hn9ZpZbDr
日付けと時計を毎回設定するのが面倒くさい
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況