X



PENTAX K-3/K-3II Part56
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 09:50:54.97ID:he/Jzxqx0
リコー公式
K-3
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3/
K-3II
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-2/
レンズロードマップ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

※前スレ
PENTAX K-3/K-3II Part49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1527250904/
PENTAX K-3/K-3II Part50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1546177008/
PENTAX K-3/K-3II Part51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1557645564/
PENTAX K-3/K-3II Part52
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1564615605/
PENTAX K-3/K-3II Part53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570714519/
PENTAX K-3/K-3II Part54
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1579195572/
PENTAX K-3/K-3II Part55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1590564606/
0891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 08:51:57.34ID:pR6CJ9TB0
OEMしてもらうのもありだけと、NCは一眼レフに関わる技術をペンタックスに供与するべきだと思うよ。
どうせ両社ともミラーレスに主軸を移すんだろうし、位相差AFの特許囲っても有効活用できない。

ペンタックスは撮像素子をソニーから、画像処理エンジンをソシオネクスト(富士通、パナソニック合弁会社)から買ってるんだろうから、位相差ユニット買うことにためらう必要はない。
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 09:02:48.55ID:YvEJaxFZ0
K-3とK-1の位相差部品は同じとのことで
K-3は左右を潰してたという
ポイント数よりもマルチフォーカスポイントとなった
K-1の挙動はようやく他社5年遅れレベルに
達っしてて、要はハードではなくソフト
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 09:27:22.97ID:2T9rOex70
同じセンサーを使っている他社のカメラと比較すると、どうなの?
クソ過ぎる?w
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 09:31:01.52ID:uH8YNmyA0
他社ユーザーの嫉妬の阿鼻叫喚が耳に心地いいw
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 09:42:49.43ID:D5LFpwI+0
やる気の問題だって。ペンタみたいな由緒正しい貴族からみればむかし下民以下だったシグマのfpをみろ。マップの販売トップを短期間ながらα7から奪った
最近のカメラ購入者はそれが写真に結びつくかどうかは別にして、技術的トライに対し割とストレートにプラス評価を与える傾向がある。
逆にk-1Uやk-S1、Jリミみたいな技術的進化がスカなものはワーストに近いレッテル
ペンタの技術は今シグマ以下なのかなぁ?似たようなもんだろ。ただ闘志が違う
0897名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 10:26:50.16ID:8UdTy1X20
一昨年、リコーがペンタックス事業をシュリンクさせたのがいけなかった。
企画や予算も通らず優秀な人材がその時、流出してしまったんだろうな。
城を失うとはそういう事なんだと考えさせられる。
オリンパスの方がJIPで伸び伸びと事業継続ができそう
リコーよ、オマエが機会損失を招いたんだよ! 
気の毒なペンタ、ニュープロを期待してるぞガンバレ!
0898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 11:02:35.78ID:GrlCBbOp0
だって売れないんだもん
縮小するのは当然だろ
売れてりゃ縮小なんてしないよ
リコーに養ってもらってるのに危機感もなくいつものようにのんびり開発してポエムばっかり書いてたから切られた
当たり前だよビジネスなんだから
儲けが出なきゃ意味がない
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 11:18:19.51ID:MhoJkLMU0
ペンタはAFに偏見があると思う。狙ったところから外れて痛い思いをしたことでもあるのかな?
今、たくさんの人がAFを楽しんでるんだからペンタもAFの良さを認めて、楽しめるようにして欲しい。
動き回る子供や素早い動物(リスや小鳥など)にピシッとAFが決まるとマジで気持ちいい。連射できてバッファが多ければ超快感。
他社の製品は中心から外れたはしっこの方でもAFができるし、たくさんのAFポイントがある。

ペンタもAFの開発を頑張って欲しい。
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 11:54:13.00ID:43zG+Qxo0
富士て彩度ギラギラ、キチガイが好むような絵作りのやつか? 
KPの描写性能なら他社フルサイズにも負けないよ
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 12:02:41.12ID:YvEJaxFZ0
ファインピクスの頃からあの絵が苦手
斜陽市場での勢いと企画力は素晴らしいけど、
あの爺臭いプロダクトデザインには嫌悪感すら。

レンズは良さそうだけどね。
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 12:08:06.51ID:C/XJcQo00
x-t4とk-new、どちらもAPS-Cカテゴリーとしては力が入ったモデルとなる
2つ並べてどっちがいい?となればどちらも勝利者なわけよ
フル以上でなければカメラ趣味とはいえないみたいな雰囲気の中APS-Cを避けていた層が間違いだったと気がついてくれればそれでいい
ただx-t4と並べてk-newのAFが余りプアだと同じ土俵に登れない。像面位相差だけでも使いものになることを願う
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 12:12:06.98ID:7NMXks530
>>905
逆だよ
富士のデザインに嫌悪感ある方が爺いなんだよ
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 12:15:57.31ID:GrlCBbOp0
>>905
あ〜
思い込みの激しい頭の硬いお爺ちゃんねw
世間ではPENTAXの緑やプリセットこそ おかしな色と思われてるけど そこは認めないんだw
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 12:24:42.40ID:cxgBFk4x0
出たー
世間という設定をねじ込むことであたかも自分がマジョリティだと思い込むパターン
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 12:59:17.90ID:2T9rOex70
ポエム書くの大変らしいから、隔週でしか出せないw
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 13:27:03.18ID:OnApFRh80
冗談抜きに、いったい何をどうしたいのか?全く理解不能。
もはやホントに出すのかも怪しいけれど、出てきたとしても多くの人が要望してるAF改善はあまり期待できないだろうね。
劇的に改善してたら、真っ先にポエムで書くだろうから。
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 13:43:18.86ID:MI1f38HK0
仕様が決まったものから情報を発信していくって公に発言しといて新しい情報を全然出さないのもどうなんだ?
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 14:27:38.74ID:MI1f38HK0
>>919
見ても触っても無い物のこだわりや想いを語られても全然わからんしな
まずはスペックを発表して盛り上げないと、順番が逆なんだよ
0921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 14:29:51.99ID:JfGasLx90
明日野球の撮影バイト初出勤なのにペンタ機(K-3)のAFが通用しないんじゃないかと不安。
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 14:34:19.07ID:nTNkrXhs0
AF改善はたしかに多くのペンタユーザーが要望してる問題ではあるが(そりゃ良くなるに越したことはないからね)
最優先で要望してる問題かと言うとそうは思えんだよなあ
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 14:57:49.68ID:8UdTy1X20
>>918
開発開始の一丁目の一番地、
仕様決定してから開発コストが算出される。
仕様が変更される場合は初めからやり直しだ。
いわば設計の前段階で仕様が決まってないなどあり得ない。
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 14:58:52.10ID:Nb85+X7k0
>>921
下手に追いかけたらだめだ。iso1600、f16で人の3倍4倍撮りまくれば報酬を頂けるだけのカットは抑えられるだろう
コンテスト用じゃない。野球の子たちには自分が鮮明に写っていれば納得してくれるはず
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 15:11:59.68ID:JfGasLx90
>>924
普通に撮っててF16までは中々しないけど、回折現象とか大丈夫かな?
それよりAFの設定はやっぱAFSで一点ですかね?
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 15:54:45.10ID:2T9rOex70
ほんと漏れてこないね。

そんなにサプライズな仕様なのか?
リコイメだけがそう思い込んでいるだけじゃないのか?w
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 15:59:34.50ID:dkuiUqBX0
K-3の時はなんか秘策があるとかいってたような?
K-1の時はファインダーに秘密がとかなんとかあったような?
記憶違いかな?
事実は結果なんもなし。
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 16:57:50.49ID:Nb85+X7k0
>>927
申し訳ないが解析は自分も分からんのでテストしてみて
AF設定は被写界深度を稼いでいるからCに親指AFでいいんじゃないかなぁ
野球の場合、ポジションが決まっているから極論MFで守備についているところと打席を1人1人ガッチリ数十枚分か取ってやればたぶん喜んでくれる
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 17:06:32.63ID:tskDEQgV0
>>932
有難うございます。
そうか被写界深度深いからAF-Cでどこにピント合ってもそれなりに撮れてるという理屈ですね。
最初から会社の機材(C社)使えば良いんですけど借りる場合わざわざ撮りに行かなきゃならんので自前の機材(PENTAX)使うしかないもんで
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 17:15:54.42ID:Nb85+X7k0
>>933
勝ったチームはポップチューン、負けたチームはほのかか状況が合えば銀残しで何枚か入れてあげるとペンタ持っていった甲斐があると思います!
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 17:26:29.43ID:bnbYp4rG0
>>930
ローパスセレクターは世界初
それなりの評価は得たじゃない
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 17:43:28.31ID:tskDEQgV0
>>934
あざす参考にさせてもらいます。
TAVモードがシャッタースピードを自在に1/500にしたり1/1000にしたりで使えそうと思ったら、SS稼ぐ分絞りが開放寄りに変化しちゃって困る。やっぱ絞り優先か徹頭徹尾Mとグリーンボタンで切り抜けるしかないのだろうか
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 17:54:37.55ID:dkuiUqBX0
>>935
すっかり忘れてた。たしかに
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 18:01:27.18ID:V2Q6DbII0
>>921
バイトとは言え報酬を得るスポーツ撮影でペンタ使うってすごいな。
ちなみにレンズと三脚はどうするんですか?
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 18:13:08.08ID:tskDEQgV0
>>938
まあ、学生バイトも結構気軽にやってるらしいので。
最初はC社の70D辺り貸してもらうつもりでしたよ。
諸々の事情で自前の使うしかなくなった。
0942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 18:29:10.23ID:f+zxqapo0
仮に10年前のAFであったとしても、10年前はそれでプロもスポーツ写真撮っていたわけだ
どうにかしろ
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 18:47:46.80ID:x2Nq05Cp0
10年前のキヤノンの1Dと今のペンタックスのAFはどっちがいいのかね
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 19:31:06.79ID:ciZ1RtWc0
EOS40D貰ったけど55-250STMでは
抜群に良いまではいかなかったな。

AIサーボだとフォーカス点が表示されないのもあって
撮ってる最中は多分撮れてるはずってのも良くなかった。
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 19:41:25.48ID:1/C+gp180
>>940
確かに変化するがTavはSSとF値を固定したい訳でISOを変化させないと意味がないように思うけど
ISO AUTOの範囲を狭くしている場合はハイパーマニュアルのほうが使いやすい
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 20:20:11.46ID:SIE2Be1N0
Canonは前世紀のフィルムですらフラッグシップは45だったか51の多点フォーカスポイントだった

昔は技術を誇れた素晴らしい会社
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 21:00:19.63ID:ziDyVUgV0
キヤノンは今デュアルピクセルCMOSに注力してるんだから20世紀の位相差技術はペンタックスに供与した方がいいよ。
0952名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 21:16:03.96ID:ziDyVUgV0
eos3、前世紀のハイアマチュア機が45点。現代でいうと入門機のeos kiss x10iが45点かな。
0953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 22:01:16.40ID:u+Uxv1ir0
調べてみると、PENTAXでスポーツ撮影は測距点クロス9点で親指AFが基本みたいだね。プログラムラインは高速優先か深度優先やろな。分からんけど
0954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 22:29:14.70ID:klKExH/R0
富士は絞りやシャッタースピード、ISOはダイヤル操作で電源なくてもわかりやすい
ただ、PENTAXでいうユーザーモード割り当てという概念がないから咄嗟の設定に弱い
PENTAXはその点、星用の設定や航空機用の設定などシーンに応じたモード設定が登録できる点で優れている
あとTAVがとても便利
ハイパープログラムとかマニュアルはあまり優位さ感じてない
アストロも広角で撮るから20-30秒内ならちゃんと点で写るので優位性はないかな

まあ使い勝手がいいカメラなのと、K-1やK-3は質感が他社より良いと感じるので使い続けるけど
0955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 23:01:22.85ID:Q3bl4oPC0
言い尽くされたことだけどペンタの弱点はバッファーとAFだけだよ。大きなところでは
画像処理や操作性、カメラらしい質感や堅牢性、防塵防滴ではむしろ他社より優れている
だから上2つをまぁまぁのレベルに上げてくれたら個人的に宣伝だってヨイショだってしたいと思うがねぇ
0957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 23:27:48.81ID:JLoRJYiP0
>>955
K3iiユーザーだけど全く使ってないわ
a7R3とX-T2の稼働率が高い
Kマウントは古すぎる
もうどうにもならないよあれは
0958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 00:17:33.74ID:ygagj9Xj0
良いカメラだし続けて欲しいけど
オリンパスですらダメになってしまう時代
PENTAXはもっと売れてないはずだけど、大丈夫なのかな?

念願のフルサイズK-1出た時は2016年
これからフルサイズレンズ拡充しますと言っておきながらレンズは指折り数える程
ペースは相変わらず遅いし
APSCなんかもっと遅いし
645なんてもうこの数年ボディもレンズも出てねえよ
Qなんてもう…

どうかなくならないよう、でもスピード持って出してください
0959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 00:56:39.48ID:m9k5jQA20
馴染みカメラ店の話で新型は来春発売かと。となると発表はCP2021かな。だだ価格は淀あたりで25万だとか。高過ぎると言っていたな。
0960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 01:04:56.54ID:fUqym5+90
た・か・す・ぎ・る!
0962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 01:38:52.67ID:uw94wpGz0
発売が来年の春になるのが本当ならさっさと発売延期の発表して欲しいところだな
ギリギリまで発表しないいつもの悪い癖が出ないと良いが
0963名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 02:43:47.24ID:8mXRAfvY0
>>957
ちがうだろ。Kマウントは「継続は力なり」なんだよ。
どうにもならない??その逆だよ。古いレンズもそのままいける。
これな、ホント大事なことなんよ。
0964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 03:11:11.99ID:fIbQBJYo0
なんかペンタユーザーに成りすまして必死にペンタを腐してるアホがいる?
0965名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 04:04:21.73ID:q2bRaLca0
耐寒、防滴、アストロレーサーと最も実戦的なカメラ作ってくれるメーカーなんだけどな。
AFに力入れても既に他メーカーが進んでるんだしありきたりなカメラの方向にしかならないと思う。
0967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 06:11:40.13ID:EWf9W1QD0
フォトチャレンジャーも実戦的でしたね
他メーカーがAFに力を入れるのはAFが最も実戦的だからだろ
0968名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 06:57:29.86ID:fUqym5+90
>>965
ワープしそうな感じ・・・
0971名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 08:18:08.98ID:VhljQz4J0
やたらとAFがってことばっかいう人いるけどカメラ1台しか所有できない制限とか決まり事がある世界に住んでいるのだろうか。
ここにいる大抵の方々は2台3台それ以上持って適材適所やその日の気分で使い分けているのでは。
私もQやコンデジ、フィルム機合わせて10台以上。AF大事とか動き物と静音が必要な講演会のときはEOS-R持ち出して、
風景、山行とLimレンズ使いたいときは絶対ペンタ。なのでAFはどうでもいいです。
0973名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 08:48:18.73ID:q2bRaLca0
そう、いろんな撮影シーンがある。適材適所だよな。俺もコンデジから67まで幾つか使い分けてる。
北ア縦走、夜は星景とかペンタのポジションって他で代用難しいところにあるから重宝してるわけで。そういうとこ更に伸ばして欲しい。
0974名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 09:21:24.28ID:s7rvAzzX0
>>969
新規にK-1買う人なんて殆どいないだろうねえ
センサーと画像エンジン(基盤)を更新するアップデートサービス10万円とか商売になるかな
0975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 09:34:12.84ID:xbuGNIMA0
そらK-1は中古くらいしか市場に出回ってないからな。
買うならK-1mk2やろ。
てか、自分こないだ買ったよ。
0976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 09:42:17.39ID:qdEuYajJ0
一台で何でも撮りたいのだよ
出かけるときの目標が一つだけではないのでな
とっさの場面でカメラレンズ一式メーカーごと交換とかできるかっての
0977名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 09:58:22.51ID:1r9bKRym0
目標が一つでなくそのカメラだけでカバーできないとわかってりゃそれに合わせて用意しておくだろ普通は。
突然目の前に運動会が発生するわけないし。カメラじゃなく計画性無いのが問題じゃね?
0978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 10:03:42.70ID:IxcbcuoY0
新しいカメラ出ると良いね。俺は色々持ったけど一眼レフはこのペンタを最後にしようと思うわ。
0979名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 10:09:48.49ID:NdMKpphZ0
使い分ける用にカメラ複数台持ってるのが当たり前みたいな感覚の方が世間の感覚とずれてるぞ
0981名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 10:14:33.63ID:f2+wE0X90
自分は K-1U をメインにしていてサブにK3U
野鳥と金属鳥はD5
最近はまり始めた野鳥と金属鳥の動画はα7V と使い分けている。
要は適材適所なわけで例えるなら
石原さとみ(結婚しちゃったなぁ) を嫁にして暖かい家庭をつくり
深田恭子をセフレにして楽しみ、時々 指原莉乃と居酒屋でモツ鍋つつく感じかな。
0982名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 10:15:30.20ID:2d8V+eUK0
複数台持たないってなら、ペンタックスに動体撮影を期待するのもどうかと思うが

それこそ万能性を求めるなら、キヤノンかニコンでは
0983名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 10:39:19.75ID:6CO0GB9u0
そろそろどなたか次スレよろしく
このスレはリサイクルスレで実質Part57なので次は58で…
0984名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 10:46:24.73ID:YFpSNkeG0
頑張ってK-1買う理由を探したけど
DAレンズしか持ってない俺には理由を見つけられなかった。
0986名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 11:15:09.94ID:lFH6JFqU0
初代の方がバッテリーの持ちが良いしアクセラレータは個人的には必要ないので初代で良い。
0987名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 11:55:03.15ID:5RzOAl1W0
同意
0989名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 12:23:45.87ID:otYl9Jbj0
>>963
そうやって古いレンズがー言うから
いつまで経ってもAF速くならない
Kマウントの設計に問題があるんだよ
みんな分かってるんだろ?本当は
新設計のマウントにすれば段違いの性能になるよ
キヤノンだってEFとRFではまるで違う
EF信者もRF使って驚いてEF全部捨てたよw
PENTAXもKマウントやめて新マウントにしなきゃダメ
AF遅くてもいいとかMFキリッ派はマウントアダプタで十分
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況