1名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/09(日) 01:57:30.65ID:oBBdrx420
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62379360W0A800C2DTD000/
ニコンは6日、2021年3月期の連結最終損益(国際会計基準)が500億円の赤字(前期は76億円の黒字)になりそうだと発表した。
従来は未定としていた。通期の赤字額として最大。
コロナ禍の影響からカメラ販売が落ち込む。
フラットパネルディスプレー(FPD)向け製造装置は渡航制限に伴い工事が遅れる。
年間配当は前期比20円減の20円を計画する。
売上高は前期比29%減の4200億円、営業損益は750億円の赤字(前期は67億円の黒字)を見込む。
主力の映像事業が400億円の赤字になる見通し。
構造改革費として50億円を計上するほか、売上高の変動などに備えて200億円の減益要因も織り込んだ。
業績悪化を受け役員報酬の減額を決めたほか、映像事業の運営費を計画より100億円多く削減する方針も明らかにした。
オンラインで会見した徳成旨亮最高財務責任者(CFO)は「運転資金4千億円以上を確保しており、期末以降も自己資本比率50%以上を維持できる」と話した。
同日、発表した4〜6月期の最終損益は135億円の赤字(前年同期は82億円の黒字)だった。
売上高は55%減収の647億円。
すべての事業で減収、赤字となった。 2名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/09(日) 01:59:20.18ID:oBBdrx420
5名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/09(日) 07:04:27.55ID:DTdH+Osl0
いくらニコンが運転資金があることを強調しても、今のやり方ではいずれ窮することは自明
とにかく利益を出せる方針を明確に打ち出さなきゃ
それは今のままZレンズを拡充することではないはず
ニコンはミラーレスやめて一眼レフに戻ったほうがいいと思う
7名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/09(日) 07:32:58.84ID:OXPY25qN0
ソニーも5年前はそんな事言われてたよなあw
>>7
5年前はちょうどα7Rii発売時。
一気にソニーαEの評価が高まった時期。
嘘書くのやめような。 ジャニーズと乃木坂にニコン持たせて、ニコンだけなら特別に撮っていいよってコンサートやれば相当売れるよ
はっ?
ニコンもアイドルグループ作ればいいじゃない
>>9
ジャニやAKBグループに頼ってる時点でアウト 14名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/09(日) 09:10:36.16ID:yCi6upSK0
NKG▲500なら応援する
15名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/09(日) 09:17:44.60ID:6htgvLhD0
>>1
- 当社の収益能力は精機事業も含め想定以上の悪化
- 運転資金の計画自体も結果として無理があった
とならなきゃいいけど 17名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/09(日) 09:30:58.40ID:oTym7/NW0
「映像事業の運営費を計画より100億円多く削減する方針」
↑これの具体的な中身を早く言えやニコン
開発抑制なのか人員削減なのか
レンズは年一本
ボディは4年に一回の更新
機種絞込み
>>17
ニコンに見に行ったら、人員をグローバルベースで最適化だとさ コンデジの落ち込みがすげーな
a.レンズ交換式 デジタルカメラ
b.交換レンズ
c.コンパクト デジタルカメラ
20年3月期 Q1実績
a.45万台
b.74万本
c.27万台
21年3月期 Q1実績
a.14万台
b.22万本
c.5万台
a.▲31万台
b.▲52万本
c.▲22万台
Q1前年比:
• 中国は足元前年度並みに回復、その他の地域も4月をボトムに徐々に回復傾向は見られるものの、ロックダウン等
による行動制限や店舗休業等の影響は大きく、全てのカテゴリーで販売台数が大幅に減少 • 販売経費等の抑制に努めたものの、減収幅が大きく、第1四半期として初の赤字
22名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/09(日) 10:47:53.45ID:Pb8yhIVz0
>>11
ニコ爺48略してNKG48だな
性格悪そうなジジイが糞尿漏らしながらタコ踊りする様に惹かれる人間も、人類70億のうち数人はいるだろう >>22
ニコ爺って48歳なのか。てっきり45歳市営団地住まいかと思ってたw 24名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/09(日) 11:24:25.21ID:CQBqtXum0
ミラーレス一眼って名称は住所宛名の何々様方ってのと同じだと思うけど
もう何年やってるんだよ?w
いつの間にか500億にもなってると親の三菱もちょっと大変だなあ
整理するにしてもどうしようもないしオリンパスみたいになるかもな
ステッパーが世界市場で通用してる頃はよかった・・・
民生用カメラ撤退したトプコンの方が堅実な経営してるな
半導体は只でさえ博打要素強めで医療関連経営軸化放棄するとしたら
また中経撤回することになるんでねえの
M&Aもろくに手出してないまま資金だけが減っていく
>>26
キムタコを使った時点でニコンを見限った。 >>26
キムタクとか逆にイメージ悪くなるんだけどなw 製品がにわか向けじゃないのにライト層呼び込む人使ってどうすんのかと。マニアからは適当なノリにニコンもなったか……ってマイナスだろうし 30名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/09(日) 14:26:17.21ID:Asg7zcbD0
陰湿な老人がしがみついているブランド、というイメージを払拭するためには個性の強いキャラが必要だった、という理由であればキムタクという選択もまあ理解できる
同じ画素数のCCDセンサー載っけたD200とD80だが
D200は今でもファインダー覗いて撮ろうという気になるが
さすがにD80だとそんな気は起こらんよなw
いま全社で出てるミラーレス一眼は全部そんな感じの作りw
カメラメーカー大杉、ニコン脱落してもマニアは困らんよ
ミラーレス一眼が脱落してもマニアは誰も困らんよ
の現状がいま現在なわけでw
ニコンが明日なくなった場合、困るのは社員と販売店で、ユーザーは対して困らない。新規に買う人激減しているし、画質はニコンいいけどニコンじゃなきゃ撮れないとかは無いしね
35名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/09(日) 15:24:39.13ID:f+JHqUYj0
>>17
ニコンの経営戦略。2020年2月に馬立社長が語る。
「事業分野ごとで評価した価値総計は本当は現在の株価を上回ってるから。社内体制変革したからすげー製品作れるよ。」
> 社内のモノづくり体制の革新については「コングロマリットディスカウントをコングロマリットプレミアム(複合化することで価値が高まっている状態)へと転換することを目指す。
> さらに、マスカスタマイゼーションの構築を目指し、光学分野の集約とデジタルマニュファクチャリングの活用拡大を図っている」と馬立氏は語る。
> 光学分野の集約については光学本部を設立するなど、全事業の光学設計機能とオプトメカ設計機能を集約した横ぐし組織とした。
> これにより、事業間で最新の技術を共有し、半導体やフラットパネルディスプレイ装置関連の先端技術を他の製品に移転すること容易に行えるようになった。
> また、光学部品とそれに関係するメカ部品の生産拠点の統合(光学部品、光学ユニットの生産を栃木ニコンに集約)などモノづくり技術の横ぐし化も行った。
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2005/14/news038.html ニコンでしか撮れない写真が100万(F0.95)だからね もう方向性おかしいのよ
10万でオリジナリティ出しに行ったほうがいいのに
方向性自体はF11出したキヤノンはわかってる レンズが売れるかは別にして
わざわざ運転資金について言及しなきゃならないのがキツイよな
それぐらい市場から危機的状況に見られているってことだからな
ニコンのファンが58mmf1.4を現代のノクト!点光源最高!ボケ最高!ってお気に入りだったのニコンの人も知ってるはずなんだけどな
Zでも同じようなコンセプトで出したれよって なんで一度与えて取り上げるんだと
ケーズデンキみたいにカメラにそんなに力置いてないところでさえキヤノンのレンズカタログは今年7月現在のものが置いてあるのに対しニコンのは昨年の9月時点のもの・・・
こんなことからも、やる気やら能力差を感じた。
>>36
F0.95ならm4/3のNoktonや中一光学もあるのにな。
そこは無理するところじゃあるまいに。 数字計算厨御用達だと0.95以外ありえんのよな
ところがどっこい国産F1.8より暗い厨一光学w
>>20
人員削減を最適化って言い換えだな。要は大本営の転身ってやつか。 >>30
ニコンのトークライブはニコ爺に人気の安倍氏がメインだよw 意味不明なブランド拘り層に売るだけのカメラ作り続けるより、癌診断の革新起こした方が世の中のためのニコンのためにもいいんじゃない?
松下幸之助が「客の好むものを売るな。客のためになるものを売れ」と言ったそうだがニコンに必要なのはそういう視点じゃない?
“光生検”切らずにその場でがんをすぐ診断―イメージングで組織を傷つけずに立体観察、AIが自動診断―
令和2年7月23日プレスリリース
大阪大学
九州大学
株式会社ニコン
日本医療研究開発機構
研究成果のポイント
生体イメージング技術の応用により、ヒトの組織を体から切り取ったり染色したりせずに、生きたままのヒト組織が3次元で可視化できる観察技術を開発
今回の観察技術と、人工知能(AI)による画像解析を併用することで、従来の診断法よりも「傷つけずに」「迅速」「定量的」な子宮頸がんの診断が実現可能
子宮頸がんを含む様々ながんを「切り取らずに」「その場で」診断できる医療機器の開発、発展途上国など病理医を含む医療専門職が少ない地域へ向けて、IoTを介したがん組織診断の提供による貢献に期待
概要
大阪大学大学院医学系研究科の石井優教授(免疫細胞生物学)、松井崇浩助教(病態病理学)、木村正教授(産科学婦人科学)、九州大学大学院医学研究院の加藤聖子教授(婦人科学産科学)、株式会社ニコンの清田泰次郎氏らの研究グループは、子宮頸部を生きた組織のまま、ホルマリン固定や染色を行わずに、リアルタイムに3次元で観察できる方法を開発しました。
組織の切り取りが不要なこの観察法と、人工知能(AI)による画像解析を併用することで、子宮頸がんやその超早期病変を、傷つけずに定量的に分類することができます。これらの結果は、「切り取らずに」「その場で」診断できる、新たながん診断装置の開発に役立つと期待されます。
本研究成果は、米国癌学会雑誌「Cancer Research」のオンライン版に、2020年7月23日23時(日本時間)に公開されます。
https://www.amed.go.jp/news/release_20200723.html 48名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/09(日) 17:56:41.02ID:TuEhodPf0
>>45
ニコワン出さずにZ出してればキヤノニコの地位は揺るがなかったな
今頃z30とd5600が首位でソニーはもっと下位だったと思うわ
今の赤字で三位転落はニコワンが戦犯でしょ
これから取り返すのは無理だな、ミラーレスはソニーが8年、キヤノンは6年先行してるし認知度が段違いだし
ステップアップで同じメーカー選ぶ奴も多いわけだし 49名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/09(日) 18:03:07.75ID:uGmXLKI10
レンズの売れ行き見るとR5はボディのみのお試し勢がかなりの数占めてるのかもしれんな
51名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/09(日) 18:44:19.97ID:dR7CbLo00
ニコ爺は散々ミラーレス否定してたのに、Z以降は掌返してZ称賛してるからな
そりゃ他のユーザーからはそっぽむかれるわな
54名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/09(日) 18:57:13.97ID:WUv41VpC0
今どき、4.5連射wwww
なぜ「ミラーレス」なのか
なぜ「一眼」なのかよーく考えてみようw
ああー恥ずかしーっw (*´ω`*)
56名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/09(日) 19:53:36.82ID:0I4ZyMZl0
でもソニーじゃシャッター幕崩壊でまともに撮影なんてできないしなあ
>>57
ソニー叩きはいいから、ニコンの改善策出してくれる? ニコンはZ 5が売れなければ、ほんとに撤退だろうな。
俺らはこうやってスレが立ってたりするからニコンが製品を出し続けてることを知ってるけど
世間的にはどんな印象なのかね 一眼レフの会社で止まってるのかな
61名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/09(日) 21:22:14.14ID:WW9m7FmX0
大半はそもそもニコンなんて会社知らん
友達の女の子はカメラ欲しくてd5600買ってたけど
相談されてたらiphone勧めたのにかわいそうって思ってしまうわ
たしかにそれはあるなぁ
嫁がカメラ買ったんで今度教えてくれって言われて
何買ったのか訪ねたら旦那も知らず出先の嫁にラインしてもわからず
結局家に帰ってからカメラとレンズ教えてもらったってことがあった
意外とメーカーとか名前とかどうでもいい人多いのかもな
>>48
敢えて言うとニコワンで遊んだ経験があるから
Zレンズが沈胴式で高画質に作れるのと
EVFへのこだわりに反映されてる
小型センサーフォーマットは利益にならないと
学んだはずなのにZ DXを出してリソース
分散してくるのはFでの成功体験なんかね?
でもFは元々フルサイズフォーマットだから
話が違うんじゃないかねぇ >>62
似たような経験がある
麻雀を教えたばかり相手が上がったというから
どんな手なのか見たら四暗刻だった
単純に揃えればいいと思ってたと言ってたわ 66名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/09(日) 22:18:12.48ID:iV7ZQSoI0
>>59
正直今更多少売れたところで時既に遅しだと思う
キヤノンが今してるようにハイアマの中でも最上級の40-50万のボディ買う層を抑えに行く方が理にかなっている
15万のボディ買う層はレンズそこまで買わないだろうし、何よりd500, d750, d850ユーザーには響かない
他社ユーザーでコスト気にする奴はレンズ込みで考えると安いα7iiiかii買うから
結果的にZ6の需要を奪うだけに終わると思う
Z5が売れてもその分Z6が減るゼロサム 67名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/09(日) 22:26:29.47ID:kziPCrBg0
Z6はソニーセンサーで
Z5はパナセンサーじゃんかよ
撮って出しのフィルムバック替えるぐらい違うだろ
>>62
カメラボディとレンズの販売落ち込みを見ると、レンズキットの落ち込みなんだろうな
こだわりの有る人なら型番指定で安い通販ででもさくっと買っちまうだろうが、普通の人は店頭で手に取って選ぶだろう
そうすると販売員の腕次第だろうから、カメラメーカーのインセンティブが良いレンズキットを勧める
ニコンは100億円の費用削減でレンズキットのインセンティブが渋いのかも知れない
SONYならインセンティブを金では無く、ビデオカメラやテレビとかの値引きでも押し込めそうだから、専業のニコンは厳しそう 69名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/10(月) 00:33:56.28ID:OcfH7iFi0
>>68
昔販売員やってたけど、ほとんどのやつは予算内で1番売れてるカメラを買うよ
何でkissかそのクラスの売れてるやつだわ
あとはセール機種だな 70名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/10(月) 00:43:07.42ID:ry/4XhgN0
EOS5が出た時点でニコンから乗り換えたが、AFフィルムカメラ時代から後追いなんだよな〜。
今はフジのXシリーズが気になる。
>>66
EOS 5D Markivとか5Ds(R)がいつ出たのかは調べた方がいいし
5Ds(R)が海外通販で12〜15万で逆輸入が基本ってのは本邦キヤノンユーザーなら常識なわけで
せめて5D markVを用意してからいうべきだな >>63
Fの成功体験ってよりはD70の成功体験なんだとおもう
あそこからフルサイズへのステップアップが多かった ニコンプラザの統廃合でコスト削減
東京・銀座、大阪・梅田からの都落ち
ニコンサロン閉館
銀座・大阪。もはや「文化」の普及などというロマンにリソースを割く余裕はなし
まあこのあたりはキヤノンもあとおいそうな気配だけど
SONYはグループ力で踏ん張りそうだけどな
しかし梅田のニコンSSって昔はそんなにいいとこじゃなかった気がしたが
最近いって豪勢すぎて引いたぞ
76名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/10(月) 03:03:36.93ID:dSDNgnIX0
ニコンはミラーレスを諦めたほうが良いだろ
もう挽回不可能だ
B&Hデジカメランキング
1 SONY A7Siii+MemoryCard $3,846
2 CANON R5 body $3,899
3 SONY A7Siii body $3,498
4 SONY A7iii body+accessory kit $1,998
5 SONY ZV1 $748
6 CANON R6 body $2,499
7 CANON EOS M50+15-45Lens+Accessory $649
8 NICON D610+50mmF1.8 Lens kit $896
1と3出せば2位とダブルスコアの差があるんだろうなw
ニコ爺が絶対売れない!ゴミって言ってたZV1がちゃんと売れてるのがすごい
78名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/10(月) 05:04:47.64ID:FQwVw7TU0
>>8
こまけえよ禿げw
5年位前だから一年や二年は誤差だ。
2000億の大赤字出して、ストリンガー使って8万人もリストラした挙句ソニー本体とカメラ会社、センサーの会社分社化。
更に本社ビルまで売ってスリム化して細々とやっていくようにした歴史があるから今のSONYがあるんだろ。
それは間違ってねえよ。
そのせいでα Aマウントは完全に死んだがな。 79名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/10(月) 05:10:26.26ID:FQwVw7TU0
>>9
それCanonが池ハロで有名コスプレイヤー集めてリアルにやった奴じゃん。
笑えねー冗談はやめろ。 80名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/10(月) 05:12:28.39ID:FQwVw7TU0
>>12
言っても今フルサイズとかは特にだが、一眼何てカメラなんて爺とオタク以外売れねー代物だしな。
だったらオタクに訴求力ある事しねえといけねえけどな。 81名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/10(月) 05:19:04.09ID:FQwVw7TU0
>>67
パナセンサーって言っても有機薄膜センサーじゃあねえからな。
もうトヨタのと自動運転で使っているマクロフォーサーズはTOFと有機薄膜センサー載せた
パナのカメラあるんだよね。
出し惜しみされてる感半端ねーわw AマウントはEマウントのせいで死んだって論調の奴ほどAマウント馬鹿にしてたんだろうなって雰囲気醸し出すのってなぜだろう
83名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/10(月) 06:05:25.01ID:Zya6C9lh0
>>36
F0.95なら小型軽量でいつでも持ち運べるノクチルクス買う
ノクトとか持ち歩く奴ってどんなマゾだよ >>83
120-300mmF2.8もいいぞ、Fマウントだけど。 >>78
そのソニーが売却後の移転と同時期に
ニコンも本社と大井を解体して急激なダイエット
ソニーが転居したあとのインターシティへコソコソ入居w
更地になった大井は未だに土地売却の目処が立たず重い債権に
同時にニコ1マウントも失敗してたなw 87名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/10(月) 07:50:07.21ID:NfKYXamx0
DLとかいう死産にはほんと笑たw
dfは24MPならまだ生きてたと思う
実際海外市場だと50mmF1.8セットで800ドルなD610が主力なわけだし
Dfを24MPにしたらオールドレンズが解像しないから16MPにして正解だよ。ちょっと前にFマウントのMFレンズが全てディスコンになったからDfもそう遠くないうちにディスコンになるだろうね。
90名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/10(月) 09:18:46.82ID:O/+jk3nG0
>>86
企画責任者のGフェローもA級戦犯だな
過去の栄光にしがみついた中途半端ゴミ企画
どうせやるならFA並にMFレンズでの全AE完全連動させるくらいのことをやれば良かった まあねー、ただオールドレンズでも45MPで十分解像するレンズが結構あるよ
まあ世間でいう名レンズの範疇に入る奴だな
とりあえずニコンF6もディスコンカウントダウンにはいったけど
MFフィルムカメラというインフラをどう維持するかってのはずっと問題になっていくわけで
今でも動くFやF2をどうサポートするかって問題は出てくる
さすがにS3やSPみたいに完全新造50万円なんてのは誰も買わないから
公式リファービッシュ&箱入りして10万円ならいけるのではと
93名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/10(月) 09:29:24.40ID:dSDNgnIX0
Amazon us mirrorless
1 KODAK Fun Saver 35mm $16
2 CANON EOS M50 + 15-45mm Lens $599
3 SONY a6400 body $898
4 SONY a6000 body $548
5 SONY a7iii body $1693
6 SONY a6400 + 16-50mm Lens $998
7 SONY a6000 + 16-50 and 55-210mm Lens $748
―――――――――――――――――――――――-
以下フルサイズのみ
12 CANON EOS RP + 24-105mm Lens $1299
17 SONY A7ii + 24-70mm Lens $998
20 SONY a7iii + 24-70mm + 50mm f/1.8 Lens $2348
21 SONY a7iii + 28-70mm Lens $2198
32 SONY a7Rii body $1169
37 SONY a7Riv body $3198
40 SONY a7iii + 28-70mm + 50mm f/1.8 Lens $2448
46 CANON EOS RP body $999
フィルムカメラは現像、スキャンがネックだから
ゲーム機くらいのサイズの箱にフィルム入れればスマホへの転送まで勝手にやってくれて15,000円ならヒットの予感はある
95名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/10(月) 10:01:08.68ID:RExUahOX0
大企業が650億の赤字だけでは別におどろかないが、よく見ると利益率-15%は流石に草
でも雨漏りしたりシャッター幕が崩壊するようなカメラは使えないしなあ
97名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/10(月) 10:33:32.90ID:0hRQYahM0
まさにニコ爺の一つ覚えだな
ボケが進行して譫言繰り返してるだけなのかもしれんがw
98名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/10(月) 10:39:08.63ID:Zya6C9lh0
別スレだが事実突きつけられてニコ爺発狂して
「禿藁」とか書いてあるのを見かけた
昭和で時が止まってるらしいw
言葉もカメラも写真もも時代によって
求められるものが変化していくのに
まったく固執して動けないアホの象徴みたいなもんだ
>>96
シャッター崩壊はリコールする気がないみたいだね
いつ壊れるかわからないまま使うのは本当に怖いね 筐体一新するしか根本解決はしないからなあ
そういえばD750のシャッター崩壊ってあれ結局原因なんだったの?
シャッターユニット交換したら収まったらしいが
102名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/10(月) 11:19:40.79ID:O/+jk3nG0
ミラーボックス内に油が飛び散る機種もあったな
>>81
ニコンが金出さなかっただけだろ、買えても高い場合はニコンはてをださない。D6とか高いのわかってるんだからα9のセンサー買ってのければ良かったのに 104名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/10(月) 11:27:59.37ID:ry/4XhgN0
ソニー厨ではないが、α5が噂されている低価格で出たらニコンどころかほかのメーカーも大変じゃね?
105名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/10(月) 11:34:49.78ID:UMUPrUn60
>>102
訴訟騒ぎのD600な
修理不能なんでD610を発売したというw Zマウントレンズはマウントアダプターを使って他社のボディに
付ける方法が不可能だから、多彩かつ受けるボディが必要。
シェア争いに残るには2021年中にボディ4つは発売しないと。
Zマウントならボディはニコン製じゃなくてもいい位のつもりで。
>>103
一応レフ機の画質的な数少ないメリット?としては
専用の位相差センサーでAFできるから
像面位相差を埋め込む必要が無いってのはある
ただしその画質劣化なんて微妙な差だから
D780みたいに像面位相差センサー採用すると
LVで便利だと喜ばれたりもするw
ただしプロが極限状態で撮れた虎の子の1枚を
何としても使いたくて強い補正を掛ける際に
差が出るような話ではあると思う >>106
ニコンの映像事業部長もプロの経営者として機種数増やす必要性は感じてるから心配すんな。
「他社と比べて製品そのもののクオリティーは問題ないのか」。会見では、フルサイズミラーレスカメラで次々と新機種を投入してフルサイズ市場(ミラーレスと一眼レフ)で18年世界シェア1位になったソニーを意識した厳しい質問が飛び出した。
池上博敬映像事業部長は「競争力では課題があると考えていない」と答えるものの、「ニコンのフルサイズミラーレスは2機種なので機種数なりのシェア」とフルサイズミラーレスへの進出の遅れを認めざるを得ない苦しい説明となった。
https://diamond.jp/articles/-/220992?page=2 >>107
α7Rii/iiiよりずっと少ない補正量でZ7はバンディング出てたな。 >>108
1年近く前の記事じゃない。今のペースじゃダメなんだよ。 ニコン 研究開発費 推移
映像 全社
2015/3 256億円 667億円
2016/3 253億円 668億円
2017/3 249億円 636億円
2018/3 234億円 607億円
2019/3 241億円 639億円
2020/3 212億円 623億円
ソニー 研究開発費推移
デジカメ 全社
2015/3 660億円 4530億円
2016/3 615億円 4681億円
2017/3 586億円 4475億円
2018/3 586億円 4585億円
2019/3 574億円 4812億円
2020/3 4993億円
2021/3 5150億円(計画)
売上が減ると研究開発費に回せるお金も減るんだよ
>>111
ニコンは研究開発費こっから100億減らすんだっけ。名前残すって割り切るならOEM真面目に検討した方がいいと思う。ソニー、キヤノン、パナ、ペンタと希望の仕様出してみて1番コスト面でいいとこに発注かければいいじゃん。ニコンはもう研究開発に投資した分回収できないフェーズに入ってるでしょ…… >>112
現状212億から100奥減らすって実質半減だからな
自社開発がほぼ止まるってのと同義になるなこれ 多分減らす直前までに新型機やレンズ開発進めて
そのあとは中身だけ入れ替えモデルにするつもりかと思われる
>>114
コンデジと一眼レフの開発を全部やめて
新規の事業開拓的なのもやめて
Zだけに集約すると半減できるんじゃないかな?
世に出てない新規開拓案件捨てた時点で
企業としての逆転の芽は失われるけど てかカメラよりも精機事業への投資減らしたら
永久にASMLに勝てなくなるか
>>117
精機はもうとっくに開発費絞ってる。EUV正式に辞めてるし、7nm以降はEUV以外だと無理っぽいし、詰みですって言えないからぼかしているに過ぎない。 >>117
ASMLの前にキヤノンにも負けてるのだがw ぶっちゃけNikonの企業規模で、ZとFの2マウントは無理だよ。
腹をくくって、Zに全リソース突っ込むか
PENTAXのように、レフ機に特化するか。
今のNikonならどちらかに集中すれば生き延びることができる
2マウントを追う者は1マウントも得ずで、どっちつかずだとマジで詰む
>>104
性能と価格によるでしょ
α7Uのコンパクト版なら風景とスナップの撮影がメインの奴にしか売れないだろうし、
α7Vの性能をそのままにα7Uの低価格路線ならヒットは間違いないが、α7Vやα6400は一切売れなくなる
個人的な予想では前者になると思われ >>120
一眼レフに集中すべきだろうな。いまさらソニーの後追いしてもダメだし、
キヤノンのように一気に機能アップはできないし。 ここで色々言われてるように思い切った事業転換や縮小が必要な段階なんだろうが、その舵をとってやり切れるだけの思い切りはニコンにはないだろうな。
財務に余力あるし、あと数年はこのままずるずるいって決断先延ばして、さらに詰んでからようやくってとこか
THE MAP TIMES に、マップカメラの2020年7月のデジタルカメラの販売ランキングが掲載されています。
2020年7月 新品・中古デジタルカメラ人気ランキング
新品デジカメ7月ランキング
- 1位 ソニー VLOGCAM ZV-1
- 2位 ソニー α7 III
- 3位 キヤノン EOS R5
- 4位 富士フイルム X-T4
- 5位 リコー GR III
- 6位 ソニー α6400
- 7位 ソニー α7R IV
- 8位 シグマ fp
- 9位 富士フイルム X100V
- 10位 ニコン Z6
注目の新製品Canon EOS R5は、今回初登場3位!EOS R5も事前の予約数から見れば、1位獲得も容易なはずだったのだが... なんとCanonの初回出荷台数が、期待していた数を大きく下回るという残念なことに... 結果として販売台数が伸びず、初登場1位の座を逃してしまった。現在もまだ品薄状態が続き、予約された方全員にいきわたるには今少し時間が掛かる模様
https://news.mapcamera.com/maptimes/2020年7月-新品・中古デジタルカメラ人気ランキング/ レフは残存者利益狙えるから、新レンズは投入しないが
既存機種のエンジン・素子だけ替えモデルで維持すればたぶん低コストで生きられると思われる
だからこそミラーレスへの投資はやめられないってことにもなるんだが
ミラーレス機とレフ機の中身を極力共通化する必要はあるから
むしろキヤノンがEOS 5/6系の新開発止めたから
EFを中長期的に止めるという方針はほぼ本決まりだし(D850が脅威ならR5のシステム流用のレフ出すはず)
レフを生かすためにミラーレスの最先端についていかないと
レフが使いたいけどエンジン糞だから我慢してミラーレス移行ってのが本当におこる
操作せないためにも頑張るしかない
Zマウントで、マウント面からセンサーまでの16mmを蛇腹(あるいはPCニッコールやTS-Eみたいな動く筒)で繋いでティルトシフトを全ZレンズとFTZ経由レンズで可能にする。
想定イメージサークル外使うけどたいてい何とかなる。
後枠ティルトはそもそも使わんから無視。
シャッターも収めなきゃならんし困難を極めると想像するが、精密メカに強いと言うニコンだからその強みを活かして困難を克服してみてくれ。
ティルトシフトはミラーレスでこそ使いやすい。
ソニーはα9で「エレキでメカを代替し、超えていく」と宣言した。
だからこそ精密メカと光学で戦うニコンならやってみてくれ。
>>127
これすごいことだよ、社運をかけるってこういうことだと思う
元キヤノン使いで今ソニーと併用だけどR5が30万前後になったら買うかもしれん
d850出したのは悪手だよなどー考えても >>120
撤退するならZだな
ニコワンの失敗でミラーレスの認知度はないし、こっからソニーキヤノンに逆転できると思えないし
ニコンユーザーも保守的でZを望んでないからな。
レフ機集中ならキヤノンにも対抗できるし、Zのクソ高い売れないレンズ群を揃えていく必要もない
少なくともaps-c Zは無理だろ、他社と歴史も認知度も何もかも違い過ぎる
最も過酷な市場じゃないかな 133名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/10(月) 22:04:31.21ID:dSDNgnIX0
B&H digital camera rankings
1 SONY a7Siii + memory card kit $3,846
2 CANON EOS R5 body $3,899
3 SONY a7Siii body $3,498
4 SONY a7iii + accessory kit $1,998
5 SONY ZV-1 $748
6 CANON EOS M50 + 15-45mm Lens $649
7 NIKON D610 + 50mm f/1.8 Lens $896
8 CANON EOS R6 body $2,499
9 SONY a7iii + 24-70mm Lens $2,198
10 NIKON D7500 body $619
11 SONY a6400 +16-50mm Lens $998
12 CANON EOS M50 + 15-45mm Lens $699
13 SONY a7ii + 28-70mm Lens $998
14 CANON EOS 5D mark iv + accessory $2,499
15 SONY a7Riv body $3,198
16 NIKON Z6 + mount adapter $1,846
135名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/10(月) 22:26:33.14ID:s+mQnaJ+0
>>131
D850は出すも地獄、出さぬも地獄w
出す=確実にZマウントへの移行を遅らせてしまうがソニーに客取られるよりマシ。
100周年で明日の食い扶持としては必要。2年ぐらい映像事業を延命させた。
出さぬ=まだ完成度の高いミラーレスも開発できない中、一定規模の稼ぎが確実な商材を
見送れば新レンズの開発費も稼げない。持ちこたえられればZ移行はしやすい。 137名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/10(月) 23:07:23.97ID:+K2Uf5/x0
ヤバいなこのままじゃ日本からカメラメーカーが無くなるぞ
いつまでもPCから離れることが出来なかったし
スマホともそこまで仲良くできてるわけでもないしな
そらカメラ趣味でもなければデジカメだるくなって人が離れていく
>>131
出た時は 5ds,5d4 が霞んで見えるほどのボディスペックだったし
発売日から飛ぶように売れてIYHスレもどんどん書き込まれた
悪手には見えない >>139
d850は自社ミラーレスへの移行が遅れてしまうくらい完成度高かったから悪手だって意味なんだけど、そのレスはどういう理解なんだろw ニコン目線かユーザー目線かによって変わるよな
ユーザー目線で見ればD850買って使い倒してZ7sに買い替えでなんの問題もない
Z7sがD850を完全に上回ってこなかったらニコン的にもニコンユーザー的にも大問題だけど
Z7が実質ミラーレス版D850 だからな、スロットがXQD1つだけだがそれ以外は大体上位互換
D850やD780があることが、キヤノンやSONYに対するニコンの優位点ではある
あとAF-S 70-200やZレンズの評判とかも
>>141
D850で45MP機の凄さを体感させて、対応レンズの少なさを痛感させる
そのうえで45P対応なZ Nikkorを充実させて移行を迫ると D850なかったらもうニコン潰れてたんじゃないかな。なきゃないでミラーレス関係なくカメラメーカーとして傾いていたでしょ。あの時が技術力の最後って感じだし
カメラ縮小してMRIマシーン開発した方が儲けそうな気がする
まあ最悪レフ機で食っていくという手もあるが、それをやるためにもミラーレスの最先端には食いついていかないといけない
って難しさもある
特に半導体関係はメーカー都合の生産終了が普通にあるから常に開発続けないといきなりラインナップに穴が開く
ペンタックスとかセンサー製造打ち切りいつ来てもおかしくない状態だからな
K-1とか3640万画素センサーだけどあれ、7年前のα7RやD810と同じ世代のセンサーなわけだし
149名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/11(火) 01:34:06.28ID:CZAV41yZ0
>>148
D800の頃だから8年前だよ
α99のセンサーが未だに使われてるから
息長いよな 正確には
ペンタックスはD810と同じソニー製汎用型ローパスレスセンサー
D800Eはニコン設計のローパスキャンセルセンサー
>>142
Z7はシャッター幕速遅いし、測光EV範囲も狭いし、ボタンイルミネーターないし、今までのミドル機にはあった縦グリすらない。D850を超えてる部分もあるけどD850の完成度に比べると高価な割に手抜きのイメージしかないわ
D850より安ければまだ納得できたが >>152
まぁそのあたりの改善されてからかな
実際同じレンズで撮影すると大体同じ上がりになるようだしね >>145
あんなん出すからZがミラーレス市場で空気状態になってるのにニコ爺ってアホだな
二兎追った結果の大赤字 155名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/11(火) 08:04:33.64ID:wyPdtkeg0
ニコンはAF追従性とか画像処理技術とかは弱いんだからミラーレスで勝負はやめたほうがいい
得意の分野、レフ機を徹底的に伸ばすほうがいいと思うんだ
ヒット作と中途半端な駄作比べてもな
プロトタイプ的なものならもう2,3年早く出しておかないと
フルサイズミラーレスシェア最下位とか笑えねえぞ
俺は全く買う気すらないが
157名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/11(火) 08:27:24.57ID:Xi73WWeN0
つい最近発売されたD6がどこのランキングにも入ってないんだけど品不足なの?
158名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/11(火) 08:28:13.69ID:ZhI7PnrN0
160名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/11(火) 08:45:41.67ID:VbdSOgE70
もともとプロ機なのでそんなに売れないんじゃない?かなり高価だし。
>>157
発売されたのは6月5日。だいぶ前になるなw いやむしろ発売開始直後に
ヨドバシだかのランキングで1位になったから
もうランキングに居ないの?ってことでしょ
そもそもプロ機がランクインする状態が
市場のヤバさを表してる
163名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/11(火) 09:19:16.90ID:NN7BTw870
2年前にZに怯えるソニーやらZに乗り換える人が激増やらの煽りスレが立って今も次スレが残ってるけど滑稽過ぎて本当に笑える
結局Zって誰が求めてたの?
ニコ爺はd850買い増ししてるし、周りの生粋のニコ爺はレフ機→レフ機しかいないぞ
他はソニー、キヤノン、富士へ移行済だし。
Z持ってるやつなんてほんとに見ない
未だにEVFやミラーレスはーて爺多いし。
いや大口径ショートフランジバックマウントは驚異だよ
設計の自由度が格段に増して小口径マウントより小さくて軽くてよく写っておまけに安いレンズがたくさん出てきそうじゃん
166名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/11(火) 09:44:18.61ID:VbdSOgE70
公園に行ったら、α7、9系のカメラを持っている人ばかりだった。
EOS Rはたった一人。
Nikonは見なかったな。
一眼レフを持っている人はほとんど居なかったな。俺ぐらいか(笑)。
スポーツ観戦してたら、高齢男性がNikonの一眼レフで撮影したな。
フルサイズミラーレスの60%はSONYなので仕方無いだろうな。
出荷台数だったかな?一眼レフをミラーレスが抜けてそうだからな。
>>164
RPとS1とF2ズーム使ってる人を見かけたことある俺でもZはいないな >>164
写真本気でやる人
レンズに関してはZ7の高画素でも粗が出ない文句なしのしかないよ 実際d850とかはほしいけどZは全く惹かれない
所有欲満たさなそうだし。まだニコン1のが棲み分けできてる分まし。
Zはもう何かαが売れたから仕方なく作った感しかない
170名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/11(火) 10:29:25.52ID:HwaH414Q0
写真本気でやる人はレフ機かミラーレスならソニーだな
遊びならいいけど本気なのにZ使う理由がない
しかし逆に言えばZ6/7が割安ならお買い得という考えにもなるわけだよ
試作機みたいな見た目どうにかしないと無理じゃないかね 特にレンズ
>>165
ニコンがマウント公開して許可しない限り他所から出てこないから無理 Zはソニー方式採用すべきだった レンズが充実しないとボディ買おうと思わないでしょ D850使いから言わせてもらえると、D850の高画素センサーを充足させられるレンズって少ないよ
少なくとも2010年以前は一部の名レンズ除けば全滅状態
拡大したら線が太かったりボケがひどかったりそんなのばかりで満足できる代物じゃない
それこそ大三元や大口径単焦点に引きこもるしかない代物
>>174
D850使う層ってそういうレンズしか使わないでしょ 176名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/11(火) 10:50:02.79ID:VbdSOgE70
Zレンズは良いように感じるけどな。
zもそのレンズもいい製品だと思うよ。使ったことないけど
コロナショックあるし、zが売れるのは難しいだろうな
俺ニコンのP1000使っていたけど、、ほんといいカメラだったわ
酷使しすぎて、故障して2台買うぐらいp1000に入れ込んでいた
望遠撮影の喜びを俺に教えてくれた
でもその後、一眼で望遠システム組んだのは、α9にしたわww
α9でp1000の3000mmを超えれるか不安だったけど、余裕で超えた
もうP1000後継機必要ないからニコンごと潰れていいよ。さよならニコン
178名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/11(火) 10:54:48.52ID:890mUgH/0
俺はキヤノンユーザーだが、
同じ画角で同じ明るさのレンズでもEFとRF比べたら全然違うのがわかる
わざわざ買い換える価値がある
やっぱり短いフランジバックと大口径は伊達じゃないわ
ニコンZもポテンシャルは間違いなく高いのだから何とか巻き返して欲しい
レンズの性能が上がっててもさ EF比F比じゃん 新しけりゃそりゃいいに決まってる
サードが入ってきて現行の真っ向勝負が起きないと真価はわからんよ
>>175
自分的にはMFのAiニッコールで適当してればよかっただけなんだけどな
まあ28mmF2.8sや35mmF2s、105mmF2.5s、Micro55mmF3.5s、80−200mmF4sはD850でも十分きれいだったけどな そういう経験があるから最新鋭の45MPセンサーに対応したレンズしか存在しないZ7は十分買いだとおもうのだ
182名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/11(火) 11:16:10.77ID:dNQ2aLue0
にわかが多いのか、昔の事はとうに忘れた痴呆が多いのか知らんが、
絶好調のα7も初期は酷評されてただろ
評価が高くなったのも売れ行きが軌道に乗ったのもボディの性能が底上げされてレンズが揃ってから
最低でも数年はみてみないと勝負はわからんよ
フルサイズミラーレスの元祖と三世代後の後発を比べる意味あんのかね
その間にライカSLとか上手くコンセプト築いて初代から(おそらく)成功してる例もあるし
>>182
残念ながら既に当時のソニーのように研究開発費を潤沢に突っ込める市場環境では無くなった
そのお金をこの先数年どう使うかで各社がその先に生き残れるか決まるが、ソニーの後追いに使ってもソニーを追い越せなければ生き残れない
ソニーが今勝負を降り無い限り数年後にソニーを追い越すのは難しいし、勝てる可能性が低く勝っても小さな市場規模の業界に大きな投資をする経営者は退場させられる
なので実は既に勝負がついている >>182
市場が2年で7割減してるのに、勝負はまだわからんて本気で言ってるならアホだな
もはやボディもレンズラインナップ揃えようにもソニーの先行優位性に及ぶことはない
こっから小さいパイを少し奪えても逆転なんて不可能
あるとしたらミラーレス以外のブレークスルーがないと >>178
最近のEFレンズも昔のに比べたら全然違うわけだから、その主張は変だな 187名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/11(火) 11:48:23.23ID:VbdSOgE70
SONYでも撤退するかもしれないのにな。
Nikonのブランドや製品が残ることを祈るしかない段階だよ。
画質ゆうても肝心のニコ爺が使ってるモニタがホコリかぶったダイヤモンドクリスタ笑やらノートPCだったりするから宝の持ち腐れってのもある。
ソニーとガチンコにならないレフ市場に逃げて体力つけた方がいいのでは?
センサーの画素数だけ上げておけばレンズが追い付かなくたってニコ爺なんて上記の理由で満足しちゃうよ。
むしろどの企業もコンシューマーカメラなんて
市場小さ過ぎてやる気無くなってるでしょ
この状況でテンション上がってるのなんて
シグマくらいのもんじゃないの?
最後まで残るのもシグマくらいの規模の企業かと
190名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/11(火) 11:51:30.90ID:Eh3eFOxr0
もうニコンはミラーレスの先を行ってセンサーレスにかけろwwww
>>187
ソニーはAP通信と契約してしまったから向こう2年は辞めたくても辞められない
ソニーの制作向けプロ用ビデオカメラも、小さいハンディタイプが主流になってきて売れなくなってきたショルダータイプは辞めたくても主要テレビ局が使ってるから辞められない
プロ向けに一旦足を踏み入れると、儲からなくなってきても簡単に辞めたって言えなくなるから難しいよね ソニーすら世界規模ではピークアウトの気配
キヤノンニコンのフルサイズ客が一部流入してくるのと
既存客の更新需要程度
ニコンはこれから本土決戦やるぞって言うレベル
-400億からコンスタントに粗利を稼ぎながらシェア拡大するのって
スーパー経営者でも無理じゃね
>>192
既存客も開発者も売場も新規ユーザーも離れてくから無理だな
タピオカミルクティー屋のようだ >>182
当時のミラーレス市場は、ニッチなマーケットだったから、後発のソニーでも3世代掛けて、余裕を持って市場開拓できた。
今のミラーレスはレッドオーシャンと化した主戦場だから、そんな悠長なこと言ってられない。 >>194
皆本音は縮小か撤退したがってるような旨味のない市場
それなのに新マウントで空気読まずに参入してきた某会社。aps-cも出すという
タピオカミルクティー屋を今頃始めるよーなもんだ リサイクル家電屋が一時の流行り廃りで作るトイカメラのタピオカミルクティーと違って
ニコンが作っるカメラは捻りが効いて味わい深くコクがあるタピオカココナッツミルクティーだぞ
ほんとにデジタル世代からカメラはじめた奴ってにわかばかりなんだな
販売台数が激減してるといってもその内訳は薄利多売の安物コンデジが主力だったわけで、
そんなものは売れなくなって当たり前だろ
一眼もデジタル世代で一気に増えたのはやはり安物の一眼レフ
これも売れなくなるのは至極当然のことだ
一方でフルサイズのようなハイエンド品の需要は安定しているんだよ
極端に増える事もなければ減る事もない
ライトユーザーの需要とコアユーザーの需要を一緒くたにしている時点で本当に浅はかだね
これらの需要は全くの別物だから
>>197
で、社運を賭けるとまで言って出したZが大コケ&他のセグメントも全赤字で倒産の危機にあるのがニコンなんですよ >>197
cipa見る限り単価が別に急上昇してるわけではないから、ハイエンドの需要が一定なんて根拠全くないな
老人の妄想レベル >>197
cipaの統計でフルサイズ以上のレンズの売上推移が見れるから、確認してこいよニワカ君 >>198
Zの良さを理解出来る民度が足らんのだよ日本人には CIPA フルサイズレンズ 総出荷2020/1-6
台数 226,451 前年比55.1%
金額 10,785,478 前年比56.4%
はい、論破。
コアユーザーの需要は一定だ!(キリッ
半減してるじゃねーか、ニワカの爺の妄想恥ずかしいwww
今年半年で全メーカー合わせてもフルサイズレンズ
日本国内で1日辺り500本程度しか売れてないとかもはやギャグの領域
>>191
ソニーのプロ向け放送局向けはシステムごと売り込めるし長く安定的に利益出てる事業よ コロナで結婚式もイベントもなくプロカメラマンが失業してるのに高価な機材買えるわけ無いやんw
>>203
日本のフルサイズレンズ出荷が月当たり15000だもんな、
もはやコアユーザーどころかカメラ自体がオワコン市場となってる。
現実を知らない爺がコアユーザーは減ってないって言っても、中古で回してるとかカメラ自体買い換えてないから
市場は崩壊寸前なんだよなぁ 全メーカー合わせて毎月500本だったら
流石にギャグと思いたいが
毎日500本なら各都道府県で10本売れる計算
大手の量販店で1日1本売れないペースだから
やっぱりギャグだと思いたいペースだね
ニコン 決算
2019/4-6月→2020/4−6月
レンズ交換式カメラ 45万台→14万台
交換レンズ 74万本→22万本
通期計画
レンズ交換式カメラ 162万台→80万台 市場規模480万台 ニコンシェア16.6%
交換レンズ 265万本→130万本 市場規模800万本 ニコンシェア16.3%
>>207
でも実際CIPAのデータでそうなってるからな
日本のフルサイズレンズのランキングなんて数10本、数100本の戦いなんだぜw
もはや市場として成り立ってないわな
コアユーザーってのが沢山いて買い換えてくれるならいいんだけど、現実は厳しいという 210名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/11(火) 15:04:13.50ID:gr42pekm0
>>191
ニコンは意図してプロ向け機材のシェアをソニーに明け渡している、と 211名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/11(火) 15:11:36.53ID:L7UOCttD0
>>208
明らかに市場の縮小を越えるペースで売上落ちててワロタ
そりゃあ独り負けになるよね 212名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/11(火) 15:17:57.79ID:ervnA5X00
写真やるなら守銭奴計算厨より
プライスレス計算厨の方がずっと価値があって楽しくて言ってることレベル高いぞ
>>211
ニコンは元々エントリーaps-cと投げ売りコンデジでシェア取ってたからな
ミラーレスの単価が一眼レフの1.5倍になったことからわかるように高級機はミラーレスシフトが進んでて、ニコンのシェアはソニーに削られる一方というね。
質も量もソニー、キヤノンより低いから大赤字なわけで。 高級機はミラーレスシフトなのに
あ、なにか部品もハイライトも足りないミラーレス(w
217名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/11(火) 16:05:06.63ID:otn/h+hD0
adobeRGBすら表示再現できないEVFとかどこが高級要素なん?(w
>>165
小さくて明るいレンズは作れない、画質は高級レンズ同士で比べるとマウント間差は大差ない、レンズ設計は難しいから予定通り出てこない、価格は全く安くならない、嘘ばっかりじゃんw キヤノンが強力な手振れ補正入れてきたけど、大口径のメリットってそれくらい >>211
それはソニーもキヤノンも同じだけどな
特にキヤノンのAPSがEOS-MとEOSの二本立てだがどうする気なんだろう >>219
市場の縮小ペース以上で落ちてるのはNでC, Sはそこまで落ちてない
ニコ爺数字に弱過ぎ 221名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/11(火) 17:54:15.85ID:mq8m6ki50
さすがに今年はカメラ市場云々どころじゃないから仕方ないだろ
宿泊業や観光業界、航空会社の4-6月分実績は前年比-95%減とかいうレベルだぞ
前年比の95%じゃなくて、95%減だからな
草も生えん
個人的にはこの状況下においてもR5やSIII買う人が信じられん
将来の不安が全くないのかと
222名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/11(火) 18:28:02.27ID:yQOvhjfs0
論破 とか キリッ とか と て も 恥 ず か し い な w
薄利多売で
主力製品を安く売るから
ユーザーはありがたいかもしれんが
中古市場も飽和して
新規も中古で済ませてしまう
企業が苦しんでどうするんだ?
何年も前から言われている事
続けているがどうしようもないな
>>223
株価支えるために必要なんだろ
配当0になったら大暴落する >>220
市場が前年比2割減の時にニコンは4割くらい減ってるのに決算資料には市場縮小の影響で〜しか書いてこなかった。それが何年も続いた。
ようやくシェアが落ちてることを認めたのが去年の11月。
最近はコロナが追加された 227名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/11(火) 19:17:59.29ID:y7Fm4KDl0
ニコンのカメラを欲しいと思ったことがない
デザインがまず古くさいし、カタログ見るまでもなく低性能なことが感じ取れる
>>226
失敗認めたら責任取る必要が発生するからね。外的要因で逃げられる時は全力で逃げるよ。そういう会社は最終的に潰れるんだけど、上層の人間は自分の任期中逃げ切ればいいから先送りで逃げるよね Z発表時のドヤ顔ティーザーは産業遺産として語り継がなければならない
いまさらトイカメラのミラーレス機のティーザーに金を掛けることが
如何にムダかってことをよく知っているソツのないお披露目だったよね
>>227
レフ機は作り込み含めて非常にいいぞ
ニコ1でこけた後のDL, keymission, Zが最悪なだけで。
トヨタの社長が排気ガスのバンバン出る車が実は好きって言ってたみたく、ニコンはバカでかいカメラとレンズで攻めた方がよかった
Zをニコ1のタイミングで出せなかった時点で何もかも手遅れ
元マーケットリーダーのキヤノンの後追いするのは流石に無理だろう あんな大げさなティザー流すなら中判とフルサイズの兼用マウントにすりゃよかった
D850とかぶるZ7を出さず代わりにZ8(4433)とかね
あいも変わらずフルサイズとAPSCやってんのがなんとも勿体ない
234名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/11(火) 20:55:13.45ID:FLjw9Y3w0
発売当初のZに瞳AFが無かったことにまず驚いたわ
一体ミラーレスで何をやりたかったのかほんとニコンは意味不明の販売戦略練ってくるわ
>>221
自動車やアパレルも壊滅的だしな。
なお中古車は好調な模様。 236名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/11(火) 21:02:28.01ID:sZBF/bku0
>>219
こうやって現実逃避し続けて自分が坂道を転げ落ちている事にも気付かないのが、ニコンとニコ爺であるw 237名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/11(火) 21:07:31.28ID:yQOvhjfs0
12年落ちのシビックTypeRが1300万円。買っておくんだった。
238名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/11(火) 21:08:36.31ID:RIDCEozp0
>>233
オレもそう思ったけど厨判はただ単に絵がデカくなるだけなんよ
絵画製造機よりノクト0.95で写真を写すことを選んだニコンが正解!! >>235
記録写真請負ってるカメラマンとかも壊滅的だろうな。運動会やら修学旅行やらの学校行事に結婚式にと撮影の仕事軒並み吹き飛んで、航空業界並みにヤバいんでは? >>239
仕事がなくなったカメラマンが、
換金目的の機材ドロにジョブチェンジして速攻捕まったニュース読んだな。
信仰がどこかまでは記事にはなかった。 241名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/11(火) 22:27:56.16ID:GJ9I8rwX0
【衝撃】オリンパス撤退、深刻化するカメラ市場の苦境
https://toyokeizai.net/articles/-/364518?page=4
市場は縮小、「次の焦点」は赤字転落の「ニコン」に!
■カメラ撤退のタイミングを模索
■デジカメ市場はピークの8分の1に
■カメラ三強体制は維持できない!
ソニー、キヤノンという上位2社に対し、
ニコンは6月にようやく一眼レフの最上位新機種「D6」を出したが、
ミラーレスカメラでは「出遅れ」が目立つ。
コロナで加速したデジカメ市場の縮小がこのまま進めば、
現状のソニー、キヤノン、ニコンという「3強体制」は維持できない。 >>206
ニコンのコアユーザーはエアユーザー。5ch見る限り。
ニコンエアユーザーはあまり減少してないようだから、ニコンのコアユーザーは減ってない。
売り上げ?知らん。
>>224
ソニーのカメラ事業利益率が一時期高くなったら、ソニーはぼったくりだってニコン信者が言ってたぞ。 >>218
ソニーEくらいあればフルサイズには十分。
F0.95で開放から高画質とか高くなりそうなの作ろうと思ったらF0.95 NoctよりEマウントは大きく高くなるんじゃないかと。
そういうの実際に買える人だけ気にすればいいかな。
>>219
ソニーもキヤノンも市場の縮小以上に減ってるの?w
じゃあどこが売れてるん? >>232
今も続けてるかは知らんけど、トヨタは「エコ」とは言っても「環境に良い」とは言わなかったそうな。
なぜなら車なんか多少燃費良かろうが環境負荷の塊だからw
嘘は吐かないよってことでトヨタはエコでも環境に良いわけではないっていうw 245名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/11(火) 23:52:05.54ID:Btsaq8FA0
ちゃんと長持ちするしっかりしたモノを作るのが最高のエコであって
製品を作るラインと同じか更にそれ以上のエネルギー資源を必要とするリサイクルが
エコの最大の敵だということはちょっと考えれば解るよな
高いゴミ袋買わされてゴミを洗う手間まで掛けさせられ
騙されて金を払って更にリサイクル法人と同じ仕事を強いられてる一般庶民はバカ
リサイクル家電屋は諸悪の根源
246名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/12(水) 00:21:40.72ID:Ub0flChI0
>>245
それは効率の話しであって資源のリソース、リユースとは別。
ニコ爺は頭が悪いなぁ 長く使うどころか、買わずに買った気になってニコンに満足できるミネオが優勝
248名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/12(水) 00:27:18.64ID:qRUdbIBZ0
センサー台座やシャッター幕がバラけるほど貧弱なボディーでカネとって
さらには保証期間中でもゴネなければ有償修理対応なバカメーカーがデカいツラすんな
249名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/12(水) 00:31:16.42ID:Ub0flChI0
5chじゃなくてメーカーに言えよ
ニコ爺は頭が悪いなぁ
売れないメーカーは5chでは肩身が狭いな。まあスペックでのマウントも売れ行きでの順位付けもニコ爺が作った風潮だからがんばれ。ニコンがみんなに必要とされないカメラを連発していることをニコンに指摘してあげるべきだと思う。大口径でマウント取るのも失敗したしな
251名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/12(水) 00:38:04.11ID:qRUdbIBZ0
さすがリサイクルバカメーカーのステマ要員
おでん屋台が頭良さそうなのかよ(w
ブッ飛ばされる前にいい加減にしておけよ
「ブッ飛ばされる前にいい加減にしておけよ」
キリッ!
253名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/12(水) 01:43:12.98ID:yN4144gV0
>>251
こういう下品なユーザーが幅を利かせてきたお陰でニコンのシェアは右肩下がりしてきたんだよなあ… ニコ爺はケチはつけるが、ケチで買わないからな…
だから、一人カメラ2台レンズ3台だって言っただろ
そっか、それがニコ爺だったのか。
おれの知ってるジジイの先輩方は持ってる機材が半端ねえから
棺桶に半分つかっててもニコ爺じゃねえってことか
257名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/12(水) 02:06:46.68ID:SU85ABgz0
下品なユーザーならまだいいが
ゴネないと保証期間中も有償修理が当たり前の下品なバカメーカが天下では世も末だよなあ
他メーカにケチをつける前に、ニコンのレンズとカメラ、買ってやれよ
来年も同じ収支じゃ、もう無理だぞ。
259名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/12(水) 02:13:01.14ID:SU85ABgz0
スレ立ててまでケチつけたがるバカの多いこと多いことw
ソニーの欠陥カメラが判明しても一向にニコンのカメラは売れませんなあ笑
シャッター崩壊カメラの方がニコン買うよりマシという現実が赤字400億に現れてるw
ネガティブキャンペーンをいくらやっても、商売で負けるいい例だわな
>>78
α7IIがフルサイズ初のボディ側手ブレ補正搭載機として登場したのが2014年。
すでにイメージングでもトップ集団入りしたと認識されていたが。
そのおかげでソニー叩きが加速した時期でもある。 キャノン 前々からカメラはもう無理だと思っていたから、さらにリストラするわ
ペンタックス 今まで売れてないから、コロナなんて関係ないわ
ニコン 赤字だから今度こそ健康産業で本気出すわ
ニコンはカメラはやる気ないみたいだけど、ヘルスケアで何するの?
>>265
ヘルスケアで何するって?
元気に赤字出してるよ! image.canon界隈とかみてるとなんかSONYの工作活動って感じがするね
268名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/12(水) 05:51:43.18ID:p2pQRGNF0
年間500億円赤字ってすごいな
毎日1億円以上ドブに捨てながら働いてるってことだろ?
269名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/12(水) 07:55:08.52ID:pvdiMxIS0
リコール頻発のニコン
カタログ誤記のニコン
こういうイメージが定着してしまったのはマズいなあ
よくニコ爺が言う、質実剛健、カタログスペックに出ない使ってみてわかるよさとか苦し紛れの言い訳してるけど
これってマーケティングの否定なんだよな
マーケティングって使ってみないとわからないよさをなんとかスペックや数値などで顧客に伝えてるわけなんだよ
ニコ爺が言うような良さが本当にあるならスペックに落とし込むべきだし、それができないならそんなよさあるわけないってこと。単なる妄想。
仮に電池が体感でかなり持ちます!って書いててCIPA基準のスペックを書いてないカメラあったら、ニコ爺は買うのか?そんなの体感なら売りにされても比べようがないよね。
使ってみてわかるよさってそんなもんなんだよ。もしそれが明示できらなら他社もパクるだろうし。
272名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/12(水) 09:13:28.62ID:rlOc4IDn0
>>272
別に買う暇を惜しんだわけじゃない。買う金がなかっただけ。 正直、社員総出で10年前から他社のネガティブキャンペーンをやっていたんだけど、
結局ずっとデジカメでは負け組だったな、ニコン。
いいカメラが作れなかった。
275samelhoi2020/08/12(水) 09:33:23.44ID:j/zBL0050
>>269
リコール回避のニコン
カタログ偽装のニコン
自主廃業不可避のニコン
今日も1円の利益も作れず内部留保垂れ流す一日確定のニコン 276samelhoi2020/08/12(水) 09:36:02.07ID:j/zBL0050
>>274
ニコンのこういう汚い友引アリジゴク型ビジネススタイルは即刻取り締まるべき。
日本の製造業全体への信頼問題にかかわる。
自分達がどうあがいてもダメだからといって、ソニーを貶めるのはマナー違反じゃすまない。 277名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/12(水) 09:39:16.78ID:FtfZOsnJ0
>>268
従業員全員で割ったら、労働者一人あたり相当な赤字を出していることになるな。 278名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/12(水) 09:59:34.74ID:FtfZOsnJ0
Nikonの連結の従業員数は20,190人、単体は4,442人。
Nikon全体の赤字が500億円だと、
従業員一人に付き連結223億円、単体1126億円の赤字を出していることになる。
映像事業の従業員数は分からなかったが、映像事業の赤字がNikon全体うちの80%を占める400億円の赤字なので、
映像事業に関連している従業員一人あたりの赤字はもっと大きなものになるだろうな。
デジカメ市場は急速に縮小してきて、
さらに米欧日など世界経済の減退やコロナ禍があるので、
SONYやCanonでさえデジカメや映像事業の存続が危ぶまれる状況。
少なくともNikonは早く赤字が多い映像事業のリストラをするべきだろうな。
もう手遅れだと思うが。
279名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/12(水) 10:34:31.89ID:ZXZXAhb80
>>271
今日もミネオ一等兵、洞窟に篭って竹槍持ってソニー叩きに邁進中 280名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/12(水) 10:36:59.32ID:FtfZOsnJ0
>>278
ごめん、間違い。
従業員一人に付き、連結で248万円、単体で1126万円の赤字を出している。
Nikonの従業員たちは関連グループも含めると一人250万円弱、本社だけだと1126万円も赤字を出している。
Nikonの従業員の人たちもこんなことやってたらダメだと思わないとね。 281名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/12(水) 10:37:32.52ID:65Cqg5cx0
>>279
日本帝国軍人を愚弄するなよ
広島長崎でコピペ挨拶するくらい失礼だぞ 282名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/12(水) 10:43:01.80ID:ZXZXAhb80
配当なんか出しとる場合かw
アコギな手法で株販売で得た資本金を売上計上しときながら配当を出さなかったライブドアよりはマシだけど
285名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/12(水) 11:10:31.85ID:6+EIG7U40
>>251
お前が頭が悪いだけだから相対的にそう感じるんだろ。
ニコ爺は頭が悪いなぁ 286samelhoi2020/08/12(水) 11:18:18.91ID:j/zBL0050
>>280
ニコンの全拠点がただの炊き出し会場になっちゃってますね。
自主廃業の選択が正解です。
新規事業を開拓といっても、ニコンが出来るものは富士フイルムがとっくに思いついています。
かといって富士フイルムを超えるアイデアはニコンからは絶対に生まれません。
先代の社長も経済誌のインタビューに嗚咽しながら「富士フイルムさんの人財レベルの高さは化け物だ、わが社は完全な敗者だ」はっきり認めています。 >>286
なんだキティコテは富士教信者だったのかw >>280
最近の製造業は設備の自動化や外注で人減らしたりするから利益や売上を従業員あたりにする意味はあんまない
見るならROIとかのがいいよ もうFマウント一本に切り替えた方がいいんじゃねーの
ニコンの魅力はメカもあるんだからそれ捨てたら他には勝てんよ
291名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/12(水) 12:40:36.05ID:LAWKeOJ+0
株主のココロを逆撫でするんだろ
292名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/12(水) 12:44:19.09ID:qbVJq7Vy0
293名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/12(水) 12:49:03.97ID:hHLv+bnf0
何でダンスなんだよwww
ロゴ入り箪笥でも売ればいいのにw
294名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/12(水) 12:50:20.13ID:FtfZOsnJ0
>>288
結局企業は、経営者や幹部、従業員含めて人が動かしているものなので、
従業員一人がどれほど収益を上げているかを見ることはその企業や企業に参加している人たちにとって意味がある。 ニコン、「NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct」の受注を再開
MF専用の超大口径レンズ 税込126万5,000円
↑
これがジャンジャン売れたら、赤字なんてすぐ解消されるでしょw
標準域で50mm以外の焦点距離を出すのはいいアプローチだと思う
ただ58mmF1.4を出せたニコンが何故殆どの人の選択肢から外れる内容にしたのかは謎
298名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/12(水) 13:39:49.98ID:dyOSbhrs0
>>290
このスレ見てNKG48に企画変更したんじゃね?w 299名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/12(水) 13:41:45.98ID:6+EIG7U40
>>295
その通り。
Z7のプレス発表のとき、
スマートフォンからの初心者ステップアップとしてお勧めしたい
なんて言っちゃうぐらいの自信作 300名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/12(水) 13:46:57.68ID:1KukjfBn0
でもメインの羊羹部門は黒字なんだろ
キャッシュバックが不発だからニコンのカメラ買う人ほんといなくなったんだな。
ニコ爺はソニーのネガなんてやってる場合じゃないニコンって名前が話忘れられていってるんだぞ。もしソニーのイメージダウンできても選ばれるのはキヤノン。ニコンは存在自体がない状態になっている。
全社のネガやるよりニコンのカメラ買うのとポジティブキャンペーンやるのが先だぞ。バカでソニーのネガしか出来ないならニコンはもう終わりだぞ
ツイも結構ソニーアンチの爺さんいるよね
ついでにシグマアンチ
303名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/12(水) 14:18:40.75ID:ZXZXAhb80
>>302
ニコキヤノで仲良くやってきたカメラ村に土足で踏み込んで来てシェアを掻っ攫った家電屋が許せないんでしょ。
あとニコ爺がシグマを叩くのは知財訴訟で泥沼になったから ニコンって質実剛健とか信頼性とかいう理由で選ばれがちだったけど
Zにそういうものを感じないから選ばれないのは仕方ない
306名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/12(水) 14:39:27.15ID:t5PpODyP0
D750くんも……
タイムリミットまで普通に使えるなら上出来じゃん
電子機器って1年保証当たり前、余計に金払って3年5年っていう程度の製品寿命じゃん
あまり気にしていなかったが、
ニコンとシグマの裁判って2010年代の話なのか。
山木社長も随分大変な時期に跡を継ぐ事になったんだな。
313名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/12(水) 16:38:37.77ID:RotqD1Bw0
俺の初代RX100は発売と同時に買って丸8年以上、撮影枚数は10万を超えるが、
未だに何の問題もないぞ
まあ一回たりとも落下や浸水させた事はないがな
314名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/12(水) 16:39:47.97ID:RotqD1Bw0
因みにセンサー清掃は自分で分解してやってる
チョン兄の場合はメンテの選択肢が
自分でやるかホコリが舞ってるオデン屋台でやってもらうしかないからな
>>316
数字をベースにした冷静な、淡々としたダメ出しはキツいな 319名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/12(水) 19:27:23.05ID:ydqt7K/H0
>>318
お爺ちゃん!今は2020年のもう8月ですよ!!
日時もわからなくなったの?! 321名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/12(水) 19:32:45.17ID:XQVH4Sjg0
>>320
いやだからそれ一年も前のだって
ついにボケたのかw 323名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/12(水) 20:17:05.04ID:hHLv+bnf0
ボケてんじゃねーよ!ジャカジャン!
それって優先的火星移住権所持者の間で流行ってるギャグかなんかかよ?(w
325名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/12(水) 20:24:35.44ID:RZ5vii0A0
また、造語癖のある日本語の不自由なお爺ちゃんが来たよ…
ニコ爺って噂通り二人セットで荒らすんだな
厨国人相手だと送り仮名外して書くと通じやすいだろ(w
ここではチョン兄の優先的火星移住権所有者諸君な(w
>>325
αの持病。データ消失!
SONY α9 ILCE-9 Part 21 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542349904/
844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:14:46.03 ID:WDv5SWJUa
ちょっとマジで相談だけど、書き込みエラーでスロット1に入ってたSDカードがPCで読み込めなくなった。1000枚ほどあるのに3枚しか表示されない。
カメラに挿すと画像は1000枚ほどちゃんとあるので、とりあえずスロット1のものをスロット2にコピーしたいのだけど、どうするのが一番手堅くて早いかな。
とりあえずPCにもっていきたい。
847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:23:50.58 ID:WDv5SWJUa
>>845
最後に撮った3枚しか表示されない。よくわからんけど、とりあえず日付指定して画像を全部スロット1にコピーする作業しようとしてるところ。うまくいくかわからんけど。
きょう途中でメカシャッターが切れなくなったり挙動がおかしかったのだけど、画像が読み込めなくなるとは思わんかった。
848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:24:41.36 ID:WDv5SWJUa
>>846
PC内蔵のカードリーダーからも、カメラのUSB接続からもうまくいかない状態。
852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:44:30.17 ID:WDv5SWJUa
いろいろやってうまくいかなかったら明日電話します。
自分なりにいろいろ調べて、再生1→この日付の全画像をコピー、を決心して今やり始めたけど、スロット2の予備用のSDカードが激遅なので全然進まず不安。
身近で詳しい人にも電話つながったのでみてもらいます。いったん消えます。ありがとうございましたち ニコ爺はニコンがもう終わりってわかって狂ってしまったんだろう。実際手詰まりでどうするんだろうな。Z5も売れないだろうし、カメラ売るほど赤字がデカくなっていくとか無理ゲーすぎる。
まあ、ニコンの製品ってコンセプトが見えないから誰向けかわからないんだよね。今ユーザーが欲しがるって部分完全に無視してカメラ作ってるとしか思えない。技術者の無駄遣いだよなぁ。
332名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/12(水) 23:32:21.98ID:6+EIG7U40
シャッターより壊れてるニコ爺
本当にニコ爺は頭が悪いなぁ
333名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/12(水) 23:33:48.90ID:ZXZXAhb80
ミネオの特徴
マイネオで書き込み(今は止めた?)
書き込みの最後に意味不明のひらがな1文字
語尾に「なあ」とかを多用するクセがある
引用データがやたら古い
誰も騒がない些細なことをさも大問題のようにコピペしまくる
他にもあるから追加頼む
一般家庭向けの直ぐに壊れるトイカメラしか作れない
本当にソニー厨って頭悪いなあー
ニコ爺の頭の悪さに勝てる奴はいないだろ、これは誇っていい。正直信仰しているニコンがこんな状態なのにソニーネガ頑張れるのには感服する。ソニーのシャッターがーとか、家電メーカーごときがーとか、ニコンが大多数のカメラユーザーからイラネって言って大否定してくるのにブレないのはある意味すごい。バカも能力だなって感心する部分もある。
ただ、ソニーネガに賛同してくれる人誰もいないし、ニコンは処分特価も始まっちゃったみたいだし、今はニコンを支える方が大事だと思う。画質はいいと思うよ、デザイン悪くて重いから俺は今のところ使わないけど、Z6の後継が良かったら考える。
おしまい赤字と叩きまくってたソニーのゲーム事業はたった3ヶ月で1200億円営業利益で、
讃えまくってるニコンは全セグメント赤字で映像事業D今年400億円の営業赤字予想
貧乏神かつ逆神だな(笑)
ソニーには演技がいい、こんなのに憑かれたニコンは不幸だわ
ニコンの敵は、ニコ爺だもんな。
買わないけどケチをつける、そしてまじケチ
339名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 00:51:23.19ID:fCzDnJmz0
ニコン機否定はソニーセンサー否定でもあるのにばっかじゃねーの
ソニーセンサー積んでてなんで売れないの?
豚に真珠??
スマホみたいにソニーセンサー載ってます!って売り文句にすればいいのに
カメラ屋じゃないリサイクル家電の部品屋がガキを騙してガキのビギナーズラックに便乗してるだけー
343名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 01:30:47.87ID:B9qrBQ2W0
>>341
それより「レンズ乞食が加速する!!」
この方がソニーセンサーにタリピツだぞw 344名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 01:57:22.15ID:taLCaGC20
ソニーセンサー否定しているのはニコ爺だからなぁ。ソニーセンサー積んでますなんて宣伝やったらソニーの下請けみたいになって嫌なんでしょ。
ニコンは今のところソニーセンサーをソニーよりうまく使ってそうだけど、売れ行きに結びつかないよね。他の部分ではソニー機の方が良いし、画質でニコ爺は騙せても一般人は騙せません状態なのか、ニコンって名前自体が知られていないほどブランド価値も知名度も落ちたか……どちらにせよ辛いな
347名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 02:41:25.42ID:R8mBn+4b0
せっかくだからソニーセンサーがどれくらいヘタレでダメだったか教えておいてやるぞ。
先ず、スコンと抜けたスチル画像を残す目的でカメラを探してた。
ゾウズラAFモジュールや裏面照射はスチルだと人物が平面的にノッペリしすぎて、端っからお呼びじゃなかったんで、Nikon機36MPセンサー搭載機で試した。
結果はソニー製の汎用型ローパスレスセンサー搭載のD810はヌケが悪くて直ちにお引取り願った。
で、ニコン設計のローパスキャンセルセンサーを搭載した36MP機が手元に残った。
同じレンズで黒潰れは早いがひょっとするとソニーのローパスレスセンサーはCanonEos5D3のローパス搭載22MP機にも劣ったかも。
だからどんなにレンズ乞食を繰り返してもソニー製カメラでは、ニコンの開発陣の眼が作ったカメラには及ばないんだよな。
>>347
D800EもD810もIMX-094-AQPだゾ
ローパスキャンセル機構を積んでるかローパスレスにしたかの違いしかない
ちなみにローパスキャンセルは余計な光学系を積んでる訳だから無い方がいいゾ
だから後継機では取っ払われた 349名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 04:12:35.39ID:R8mBn+4b0
その時は手元に800Eが2台と810が台あった。
そのD810の個体がよほど悪かったのかは今はもう判らんな。
ニッコールスレに上がったフォトヨドバシのZノクトの画像見たら、
今は貧乏人の盲しかカメラを買っていないというのがよく判るだろ。
350名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 04:31:14.34ID:dOAjcXTQ0
デカ重で使い物ノクト買う位なら普段から持ち歩ける
ノクチルクスにする
もうこんなキチガイしか残ってないのかよ、元ユーザーとしては哀しいな
何が元ユーザーだよ笑わせんな
100周年記念のソウガンキョでも探して買っとけボケが
別スレでニッコールがビックのワゴンセールに並んでる写真投稿されてるぞw
354名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 06:06:46.51ID:RusnLyR40
>>355
マジ?値段が下がらないEマウントのマクロ叩き売りとか祭りになった筈だが? ニコ爺はソニー貶しなら嘘吐くのは悪くないどころかむしろ正しい行いだと思ってるから
>>349
d800は選別品CMOSで選別落ちの
やつをα900に使ってたからな
d810からは選別のレベルを
コッソリと落としたんだと思う Zニッコールもコストコでグラム100円で売ってたら買いたい
>>358
時系列間違いすぎw
お爺ちゃんお薬飲みましょうw 361名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 07:54:19.33ID:w/j1WJZ90
Nikonはブランドと製品が無くなる危険性があるから、
今のうちに他社へ乗り換えも考えたほうが良いかもしれない。
>>354
叩き売りってほど安くない気がするが... 363名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 08:06:29.96ID:EFe67EuA0
>>362
だよね
ニコンのゴミレンズなんて9割引でもいらないもの 364名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 08:16:51.44ID:QS/cXkwN0
ニコン、意外と売れてるのね、
SONYと変わらんし。なんで儲からんのかも不思議。
キヤノンも意外、大差つけて首位独走・・・
365名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 08:20:23.18ID:6Xthg8sk0
>>364
そりゃニコンのシェアは叩き売りD4桁機とクールピクスで稼いだだけだもん
本当に売りたいZとかは壊滅的だからなあ 利益の出ない安いやつしか売ってないから台数だけ多いんやで
367samelhoi2020/08/13(木) 08:21:36.87ID:8NTWDE1w0
>>353
そのニコン対応では東南アジアが先を進んでいます。モールオブアジアというアジア最大級のショッピングモールではニコンはまともなカメラとして扱っていません。カメラ専門店には置いてもらっていません。
ひとつ会場の家電量販店でハエ取りラケットや懐中電灯が山積みされたワゴンの下段にニコンのカメラのボディそのものがダンボール入りで積まれています。
東南アジアでは、ニコンのカメラは「カメラ」ではなく「オモチャ」として分類されてるのでしょうか。
カメラとしては粗悪品の認識で一致です。 368名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 08:22:53.89ID:7TeU0tBF0
レクサスが売れるトヨタ
N-boxしか売れないホンダ
同じ台数ならどちらが儲かるかわかるよね?
369名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 08:24:30.63ID:fR7ah1ry0
>>364
シェアの差以上にソニーとニコンの差はついてしまってるんやで
取り返しのつかない大差な 371samelhoi2020/08/13(木) 08:46:51.35ID:8NTWDE1w0
シェア、ブランドイメージ、筐体のスペック・クオリティ、中古市場価格、人財の能力と質→先を突っ走るキヤノン・ソニー・富士フイルム・オリンパス・シグマと真逆の自滅へひたすら独歩のニコン、終わっています。
僕が5年前にニコンに提唱した自主廃業、すぐに取り掛からないと!
>>364
ニコンは低価格帯の投げ売り戦略
ソニーは台数追わずに利益重視の戦略
rx100, α6400, α7iiiと売れてるのはどれも他社より高価格帯
ニコンはd5600の投げ売りとa10, a100度いう1万円コンデジで台数稼いでる状態 >>373
あれ?
ソニーって型遅れの在庫何年も投げ売りしてなかっけ?
まあいつものGKの大嘘な訳だがw
初代α7とか初代RX100とかいつまで在庫残ってんだよwww 375名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 09:32:39.61ID:l325CUoO0
>>374
お爺ちゃん、売上ランキングとか見ような
いまだに上位にα7Vがランクインしてんだぞ
何も調べずにその発言は痛々しいぞw >>375
型遅れ売ってるのは事実だからなあ
いつもの大嘘だねえwww ニコンの社長だってシェアは追わない利益重視で行くと幾度となく発言してたんだぜ
結果として利益もシェアも穫れなかったけど
Fマウントの理念と真逆なZで最下位に沈み
トータルシステムの思想としてFを参考にしたともされるEマウントのソニー
ニコンの連中は大昔のエンジニアがフィルター径52mmや58mmにこだわった意味考えろ
378名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 09:35:45.36ID:Hhadz+aW0
>>354
ニコ爺の仲間だと思われるデメリットを考えたら迷惑料貰わないと割に合わないなあw 台数も利益も他社より低いニコンはやばいな
ソニーやキヤノンのように高級コンデジを売る力もない
ニコワンのようにすぐ投げ出しちゃう印象がついてしまってる
キヤノンはR5で息吹き返すし、ソニーはフルサイズミラーレス独走状態は止められない
>>374
開発費回収して量産効果も出てるから廉価機として残してるんだよ……
廉価ZもDLも出てこなかったから、それでも需要があるんだよ……
初代α7とか北米ではディスコン扱いなのに我が国ではそうじゃない。
どんだけ若者が貧乏になったと思ってんだよ。 >>377
利益重視で300億赤字はギャグとしか思えんな
実績キャッシュバックしまくりの利益重視とは程遠い戦略だし 383名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 09:44:13.37ID:LhW3b3Mj0
384名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 09:58:39.97ID:uOdp1eLE0
>>364
キヤノンもニコンと一緒で、kissやkiss M、安物コンデジといった利益率の低い商品しか売れていないので、台数シェアは高くでもド赤字。
それに全体のパイが急速に縮小しているので、同じシェアだったとしても売上は毎年激減している。 385名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 10:04:38.51ID:LhW3b3Mj0
パイが縮小してるんじゃなくてバカ政治家が国民を貧しい方へ導いてるだけー
また消費税値上げするって言ってるじゃん
いくらなんでもそれでは政治家はバカしかいないのがバレバレだよなー
>>380
ソニーこんな欠陥隠蔽してんの!?
ヤバいじゃん 387名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 10:12:16.90ID:Q4jXrATS0
>>385
じゃあ政治家になれば?
お前は政治家より頭がよくて国民を富ませることができるんだろ? >>385
根本原因は少子高齢化だろう
定年退職を自己申告制にして
延命治療を違法にして、独身税を導入して
逆に子供が増えるほど減税とかにすれば
少しは改善されるかもだけど
今の世の中だと子供が増えることは無いだろうし
国の予算に占める医療費は増えるばかりだね 390名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 10:16:55.74ID:l/Fs3alR0
392samelhoi2020/08/13(木) 10:44:23.73ID:8NTWDE1w0
>>389
僕は、男女の営みの原点はキスだと思う。親しき中にも礼儀あり。始まりも終わりもキス。
このコロナ禍でキスへの抵抗感が高まっている。僕は今年の出生数は80万人を軽く下回ると読んでる。 393名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 10:50:12.36ID:LhW3b3Mj0
若くしてメガネをかけてするキスと
メガネ要らずにするキスは
どちらが良いかって話だったら判る
395名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 11:10:12.04ID:CRm8zPhG0
このご時世にドラスティックな法案なんて
通せるわけがないうえに
選挙に行くのは老人が多いので
仕方ないから消費税を上げて対応って話になる
まあ今は便利な家電が何でもやってくれるから
働けさえすれば1人でも余裕で生きていけるからね
独りの方が楽な時点で出生率は下がりますって
>>395
そうやって問題を矮小化しようとしても既にFacebookで650人規模の被害者の会が出来てしまってるからねえ 398名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 11:54:45.09ID:CRm8zPhG0
>>397
でも全然話題にもならないし売れ行きにも無影響なんだなあ 399名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 12:10:20.38ID:qyZ4cEQI0
今日もニコ爺の株投資を養分にいただきます。
400名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 12:17:00.75ID:Q4jXrATS0
ソニーも決算でカメラやべえっすわ言ってるのにGKはなぜかソニーは安泰とか思ってるのが意味不
402名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 12:26:28.26ID:CRm8zPhG0
>>400
痴呆ミネオをからかうのは面白いじゃない 403名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 12:26:58.23ID:ka1HFscP0
>>401
全セグメント赤字のニコンに対しまだ余裕かましてるニコ爺はもっと謎w 404名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 12:28:26.77ID:zYPb6E8k0
ミネオは嘘と捏造しか書かないから相手する価値もない
NGによくミネオがよく使う単語を登録するのが正解
ソニーというかEマウントが一番安全
ボディの技術的な武器は今の所一番豊富にあるだろうから最後まで足掻ける
規模縮小してボディに専念してレンズで撤退してもシグタムツァイスがいる
ボディとレンズで一心同体みたいなところよりはリスク分散できてる
>>384
キヤノンは営業部隊が強烈に強くてキーエンスよろしくモーレツ系なんで
何でもかんでも売り込んでイメージングの2Q黒字8億確保してますがね 409名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 12:43:41.64ID:x7FiwYUZ0
ソニーのマウントは設計上、高画質なレンズが作れないんだろ
それを電子補正とサードのラインナップで補ったんだろ?
411名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 12:47:33.88ID:pva4+cw10
センサーで補うのには限界があるんだろ
そもそもMFTの限界が見えてきてるようにフルサイズにも限界近づいてきてるからな
414名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 12:51:33.37ID:3J9LmhSs0
ソニーはミラーレスを1番早く出せただけ
416名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 12:58:33.64ID:uOdp1eLE0
>>408
キヤノンは、同じ映像部門のインクジェットプリンターがコロナ特需のおかげで12.9%増収、という神風に助けられて辛うじて黒字になっているだけで、デジカメの売上は-54.5%と激減状態。
当然デジカメ事業単独ではド赤字だろう。 417名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 13:00:40.61ID:sOBTivTI0
>>416
デジカメ単独では赤字なのは仕方がない
問題は他部門でその赤字を吸収できるか
で、ニコンだけが論外な決算 418名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 13:11:18.28ID:CRm8zPhG0
419名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 13:19:12.40ID:t5jFGE630
>>417
で、ニコンをなんでおまえは目の敵にしてるの 420名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 13:20:27.20ID:uOdp1eLE0
>>417
ニコンの決算が論外に酷いことは同意だが、キヤノンも医療部門の儲けだけではカバーできず全社で178億円の赤字転落。
デジカメをカバーする事業が育たないと、先行きは決して明るくない。
ソニーは、デジカメ&スマホ&TV部門以外はまともな黒字決算なので当面は安泰。
富士は本日の決算発表に注目。 421名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 13:38:01.34ID:KceI3Q450
中計だと材料加工とかの成長領域で2024年までに売上1000億になるらしいけど、それでも補えないくらいカメラの落ち込みきついよな
423名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 14:00:30.63ID:uOdp1eLE0
>>421
ニコンが新しく手を出した金属3Dプリンター(ニコンお得意の独自呼称では光加工機w)は1台1,000万円位なので、1,000億円の売上を得るには年間1万台売らないといけない。
う〜ん、絵に描いた餅の疑い濃厚だなw >>376
型落ちっていうかまだ製造しているの……正直どういうことなんだってばよって感じなんだけど、金型とか減価償却終わって、少量でも売れるなら美味しい商材なのかもしれない 425名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 14:10:54.08ID:uOdp1eLE0
>>424
ソニーの型落ち商品は長期在庫品じゃないよ。
まだ定期的に新品を製造している。 シャッターが壊れたのが全世界で650人程度ならめっちゃ少ない。壊れた奴が全員書き込んでないとか反論するけど、販売したうちの1%くらい壊れてるとかならまあそんなもんじゃねって数値だからもっと多くても問題ない。単価が安くて命が直接関わる製品じゃない工業製品はこんなもんでしょ。α7 IIIの出荷台数から考えたら少ないくらいじゃね?
ニコンがリコールした時の故障率が知りたいところ、どのあたりをメーカーがリコールラインにしているか知りたいね。0.1%の故障率とかでリコールやっていたらニコンは結構凄いメーカー
既に2017年に1000人リストラやった後ってのがすごいわな
他社はまだ余力あるけど、Nだけ界王拳10倍状態で赤字
普通リストラすると数年は固定費減る影響で黒字化するけど、本当に数年しかもたなかったな
>>379
ファウンドリの利益とカメラの利益で相互補完できるソニーとキヤノンは強いよ
素子を外販しないキヤノンは売れないとニコンよりも窮地に陥るわけだけどな >>406
SONYが一番ちゃぶ台返しに警戒しないといけないとこだと思うが
プロ向けに最適化しましたとかほざいていきなりEマウントやめてもおかしくない 430名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 14:34:05.92ID:TkjYUFcH0
>>427
あの時のリストラは、どちらかというとASMLとの戦いに敗れてボロボロ状態だった精機事業部を救うためのリストラ。
このリストラやFPD露光装置の中国特需のおかげもあって精機事業部は持ち直し、ここ数年落ち目の映像事業部をカバーしてくれた。
しかし、ここに来て精機事業部もよもやの赤字転落。
再度のリストラは必至ですね。 >>426
命にはかかわらんがプロ生命には関わるという問題があってだな
このあたりで結構内外で不満は上がってるがSONYはお金つぎ込んでもみ消してるところはある >>423
それが主力だけど、他にも色々やって且つM&Aもして1000億にするみたい。
ニコンは新規ビジネスの創出と成長はすごく苦手なイメージあるんだよな。
光学は日本の強みだし頑張ってほしいけど、絵に描いた餅に近い結果になりそうな気はする。 シネマ用の方がEマウントサポートやめたら要注意。いきなりマウント廃止とかはあり得る。逆にそっちに動きがないなら変わるってことはまずない。Eマウントで決定的に画質が負けるとかないし、今の技術で作るとどのマウントもレンズはどっこいどっこいな画質だし。Eマウントはしぶとく残るよ。
Zがちょっと先行きが謎で、ニコンがボディをやめるってなったらまずいんだよね。レンズ専業になったら商売的にEとLマウントに供給ってなるだろうしね
>>429
ソニーはαだけでなくVeniceやFX9などの数百万するプロ向けビデオカメラでもEマウント採用してるし、APと2年契約結んじゃっているから、Eマウントを止める方が無理ゲー
少なくともベータカムぐらい長期間続ける >>430
デジタルカメラの開発・生産・販売などを行う映像事業については、配置転換を含めて国内で350名規模の人員を削減し、高付加価値製品に注力していく計画だ。
デジカメも不振だったから両方だぞ、両方とも界王拳で数年は蘇った。
でももうカンフル剤が切れて元の木阿弥 >>433
ZもRFもあのマウントサイズなのは、そのマウントサイズでやりたいことがあるからで
特にキヤノンはEマウントと同じようにEF-Mでやれたはずなのにやらなかったわけで >>313
俺のrx100m1はズームレバーが壊れ、100mmと28mmしか撮れなくなってる。
拡大するとiPhone11proなんかよりずっと解像してるのが分かる。
こんな長持ちしちゃんだからそりゃコンデジ市場は死亡するわ。 逆に言えば10年オーバー辺りで壊れたところから需要が来るって話ではないかね
ニコンFやF2、F3、キヤノンF-1だって壊れないのが当たり前だったわけで
実際それでも商売は成立してたわけだしな
>>433
レンズ専業だと生き残れない
サードとなったニコンのレンズなんてシグタム以下の値段じゃないと買わないだろう
ボディと両方合わさった純正レンズってことで今の価格とaf実現してるけど、それがないニッコールレンズなんてシグタム以下だよ
低価格でそんなの実現できるならそもそも赤字になってないわかで
セガ路線すら難しい >>436
やればいいんじゃね?ソニーはEマウントで困ってないってことだよ。困るとしたら業務用の方で動きがあった時ってだけ。このご時世でマウント変更は商売的にはかなり危険ってニコンが現在進行形で実証実験やってるし、ソニーがマウント変えるって発想はどこから?って普通思うよ >>152
Z6 / Z7は幕速遅いのにシャッターショックがソニーより大きいというひどい有様。 >>439
今のところZ7でつかっててもZ Nikkorに外れなしって評価だから悪いことはないと思うが
遅きに失してる事実はぬぐえない >>437
ズームが広角端と望遠端でしか使えないほどボロボロなのに写りは変わらず良いってすごいなw
俺のmk2は動作は不自由ないがレンズにチリが入ってうっすら写り混むようになってから使ってないわ >>433
ソニーが業務用規格のサポートいきなり打ち切るとかありえないw
Zマウントいきなり打ち切り撤退の方が早い >>443
レンズ伸ばして掃除機で吸い取り作戦は? 規格を短期でやめた前科ならニコンが特に酷いという事実から目を背けてはいけない
Zは最も短命なシリーズで終わるだろう
いや死産もあったな
>>424
ブランドに忠実なユーザーならZ 5買うかも知れないけど、
ただライカ判フルサイズで安いのが欲しいってなったら、
無印α7考える消費者もいるわな。
>>433
シネマ用とかAF絶対使わない分野だから、
マウントの栄枯盛衰とかどうでもいい。 全セグ赤字だとどこ切っても赤字だし辞めるに辞めれないよな
今から新規事業なんて育ててる余裕ないし、リストラしまくって規模縮小してくしかない
開発スピードは落ちてくだろう
>>436
ニコンはお前みたいな盲目ボケ爺を騙す為に
大口径マウントって言いたかっただけ 10年使えるか5年で壊れるかというのは大きい気がする
只今大型機が売れない理由は壊れないからというシリアスな理由はあるが
特にニコンD800以降使ってる人多すぎだしな
レンズも70-200は初代VR1の人が未だに多いし
>>449
しかし近年のFマウントNikkorみてるとずっと前から大口径化したかったんだなとはわかる >>451
そもそもFマウントも発売時は業界で最大口径だったしそりゃそうだろ
最初APS-Cしか考えてなくてAマウントより小さくしたせいで
フルサイズには強度が足りなくなってシャッター崩壊しまくってる
ソニーとは違う 453名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 15:59:07.65ID:l/Fs3alR0
>>449
その結果時代がまったく求めてないデカ重レンズノクトが生まれ、レフとたいして変わらないデカ重となり
小型軽量を求めるAPに総取っ替えされ
一般ユーザーから完全にソッポ向かれ
めでたく400億円の赤字になりました Fマウント後期の出来が良いレンズってZマウントレンズと大差なくない?撮った写真プリントして比べたりしようもんならもう見分けつかない。Fマウントは径が小さいってバカにされるほど画質は悪くない。
同じ条件で同じ物撮影した場合は、現状Zが最高画質だとは思うよ。ただ、画質差はもう同条件で撮って並べて比べないと差が出ないレベルまできてる。どこもソニーセンサー使ってるからしゃあないんだけどさ、似てくるよね。大口径って素人目には分からないちょっと画質良いくらいの差しか出ないと思うよ。
455名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 16:11:38.94ID:Q4jXrATS0
>>452
ソニーはニコンと違って良く売れてるから問題が目立つだけなんだよなぁ
売れてないメーカーは相対的にそういうことも小さく扱われるからねぇ
可哀想に 画質の違いより腕の違いのほうが大きいってブームを通じて学べた人が多かったんだろうな
>>454
大口径なんて売りにしてる時点でマーケとしてダメだろ
キヤノンがEF時代に売りにしてたか?
結局力入れるところがことごとく間違ってるんだよ
iPhoneは実は毎年通信速度が飛躍的に増してるんだけど、アップルは別にそれを売りにしないだろ?
結局消費者にわかりやすい部分を推してく必要があるのに、使ってみるとわかる良さとかで逃げておいて
直接的なメリットの薄い大口径を推してるっていうね 大口径マウントそのものをアピールするのは結局レンズラインナップが全部揃ってみないとわからない魅力だからな
ノクトとかじゃなく普及価格帯のF1.4とかF1.2で真価が問われる部分なんだけど未だに1本もなし
発表時から大口径マウントを推すならフルサイズにおける強力な手ブレ補正と
マウントサイズをフルに活用する中判モデルっていう打ち出し方がベストだったかな
ニコンもキヤノンもワクワクさせるの下手になった
大口径とか細かいスペックに拘ってる人は、その細かい画質の違いを活かせるほどの腕を本当に持ってるのだろうか
ZやRFが既にあるEマウントに対する物理的優位さをアピールするには大口径しか無かったんだよ
でも大口径だからって安くて軽くて性能がいいレンズが簡単に出来る訳もなく、性能を追求すると結局デカ重で高価になる事にみんな気付いた
そうするとユーザーが多くて数が売れるEマウントの方が1台当たりの開発費が小さくなるので安価に出来て更に売れ、ますますレンズ各社はEマウントに開発資源を集中する
CNのフルサイズミラーレスの開始の遅さが本当に致命傷だった
F2ズームとかわりと小さいのかと思ってたところに横並びの画像出てきて萎えきったもんな
462名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 17:19:42.96ID:m+84l/Eo0
>>459
デカくて高いF1.8単焦点のほかには誰も買えないMFのF0.95しかないマウントと
超デカくて超高いF1.2単と安くて軽いF1.8を揃えだしたマウントと
デカくて高いF1.4単と安くて軽いF1.8が揃っていてさらにサードの安いF1.4や軽いF2.8が選び放題のマウント
のどれが一般人には魅力的か?って話でしょ。w 463名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 17:43:00.07ID:4B2ole3y0
ソニーのマウントは設計上、高画質なレンズは作れないんだろ
>>460
Fマウントが普及してることから、大口径がビジネス上優位にならないことはわかりきってるのにな
それよりもマウント普及による先行優位性の方が大事なのに
遅れを取り戻すことはペンタやミノルタ見てれば無理なのわかりきってるし
キヤノンニコンで合弁会社作って統一マウント出すくらいやらないとダメなのにそこまで危機感なかったんだよな >>464
大口径売りにしてたのに、Z5! 軽快フルサイズ!
Z50! 軽快ミラーレス!と他社に対してデカ重なのにレンズは軽い!(キリッ
なのが最近のニコン
もはやノリでマーケティングやってるとしか思えんな、、
一体誰に対して言ってるんだろう?
既存ミラーレスユーザーには軽快ではないし、ニコ爺や中の人にはニコン以外のカメラが見えないのかしらw 467名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 17:59:04.35ID:NMCnS+Si0
軽さを優先させたのがソニー、画質を優先させたのがニコンってことか
468名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 17:59:38.71ID:qyZ4cEQI0
ニコンはZ7+Noctを一眼デビュー層をターゲットにしてみたり、Z50がニコ爺にしか売れなかったり、ピンボケ商売
469名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 18:00:31.35ID:rGBhPNmp0
ソニーって光漏れ問題は解決したの
CanonのR5についてサイトで見てしまった。満を期して発売するだけのことはある。
Nikonはやはり遅れてる。デザインも酷い。
Canonはレフ機とデザインを統一。Nikonは最悪です。
これでは売れるわけがない。SONYも使いやすそう。
471名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 18:12:42.62ID:M80QmPPX0
>>458
Zマウントで中判なんてやったら、Eマウント以上にセンサーサイズに対して小口径だぞ。
GFXユーザーから豆マウントとバカにされるのがオチw 472名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 18:31:30.18ID:m+84l/Eo0
>>471
そこは豆じゃなくて、バリューアングルがマイナスとか言うんじゃね?www >>471
小口径で頑張るほうが燃えるエンジニア多そうだけどな
4433が入るのかは知らんけど 474名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 18:33:02.37ID:M80QmPPX0
富士の決算が発表されたので、会社の4〜6月期の決算が出揃った。
1.キヤノン
※ 全社
売上高:6,733億円(-25.7%)
営業利益:△178億円(-609億円)
※ イメージングシステム(デジカメ、インクジェットプリンター)
売上高:1,417億円(-30.8%)
(内デジカメ:557億円(-54.5%))
(デジカメ販売台数:76万台(-57.3%))
営業利益:8億円(-93.9%)
2.ソニー
※ 全社
売上高:19,689億円(+2.2%)
営業利益:2,284億円(-1.1%)
※ EP&S(デジカメ、スマホ、TV)
売上高:3,318億円(-31.4%)
(内デジカメ&ビデオ:464億円(-53.7%))
営業利益:△91億円(-342億円)
3.ニコン
※ 全社
売上高:647億円(-54.7%)
営業利益:△205億円(-298億円)
※ 映像事業
売上高:251億円(-62.7%)
(デジカメ販売台数:19万台(-73.6%))
営業利益:△81億円(-116億円)
475名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 18:34:21.53ID:M80QmPPX0
富士も映像部門は赤字転落。
4.富士フイルム
※ 全社
売上高:4,563億円(-14.8%)
営業利益:204億円(-45.1%)
※ イメージング ソリューション(プリントビジネス、チェキ、デジカメ、放送用レンズ等)
売上高:498億円(-33.2%)
(内デジカメ:152億円(-22.3%))
営業利益:△30億円(-75億円)
5.オリンパス
※ 全社
売上高:1,424億円(-21.7%)
営業利益:12億円(-91.8%)
※ 映像事業
売上高:60億円(-41.1%)
(デジカメ販売台数:6万台(-45.5%))
営業利益:△23億円(−4億円)
6.リコー
※ 全社
売上高:3,523億円(-26.2%)
営業利益:△212億円(-487億円)
※ その他事業(デジカメ、産業プロダクツ、ファイナンス)
売上高:282億円(-32.2%)、
(内デジカメ関連の売上は不明)
営業利益:△64億円(-67億円)
476名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 18:36:09.04ID:s3gj5jdL0
売上高に対する赤字の額って点ではニコンがぶっちぎりで悪いなw
477名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 18:37:39.60ID:OpJRz7ns0
でもソニーはシャッターぶっ壊れるんでしょ
478名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 18:48:38.72ID:i5gdHvAH0
会社崩壊よりはマシだわ
479名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 18:50:21.94ID:MAvYc7ns0
481名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 18:55:22.26ID:cOXPkW+A0
ソニーは設計上、高画質なレンズが作れないからな
483名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 19:19:57.94ID:l/Fs3alR0
誰も買えないノクトとか言うけど
買えるとしても同じF0.95ならノクチルクス買うだろ
小型軽量でしかもノクトより安い
もはやなんの意味もないノクト(笑)
将来性不明のzで出すよりfの集大成として出した方がぽかったな
100年後も使えるfレンズってロマンある
100年メールぶち上げて数年でサービス終了したauと被る
486名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 19:44:30.27ID:qyZ4cEQI0
100年プリント
広角レンズとかソニーとニコンで大差ないんだけどな。海外の評価じゃニコンがソニーに負けてるレンズもあるし、口径関係なくデカ重にしないと綺麗にならないし、マウントのサイズで比べるとか意味ないってバレた。
実際大口径ってこの程度しかアドバンテージないの?って感じじゃん。理論値はいいけど、現実的な製品に落とし込むと大差なくなっちゃう。レンズ1本50万っす!とか出しても売れないしな……。存在しなかったり買えないレンズの領域では良いっすとか意味ねえんだわ……
>>475
フジのデジカメ販売台数、他社と比べると下げ率かなり少ないな
ちょうど新製品が結構出てたからかね 489名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 20:24:39.02ID:M80QmPPX0
>>488
他社のデジカメ売上は、1〜3月期より4〜6月期の方がコロナの影響で大きく落ち込んでいるのに、富士だけは増えている。
X100VやX-T4の売上が好調だったということか? どっちもファンが多いシリーズだしな
これまで代々使ってきたならコロナ関係なく今回もってなる人多いんじゃないか
491名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 20:44:05.37ID:S/NcMPPo0
>>487
その理論値は実用上の意味が無いも同然じゃなかったっけ?
うろ覚えやけど、確かFEでもf1.0は技術的には可能だったはず
単に需要がないってだけで ニコンだって、実際に出してきたのはAFを組み込めない代物だったし。
初めからMFで行くというならそれはそれで一つの見識とも思うが、AF入れたかったけど
検討の結果無理なので断念しましたってのはなあ。
>>464
はたして大口径化は本当に悪手なのだろうか?
プロユースでメーカーがもっとも力を入れて開発している大三元ズームで重量を比べてみたところ…
24-70mm F2.8の場合
ニコンZ 805g
ソニーGM 886g 【ニコン比+10%】
70-200mm F2.8の場合
ニコンZ 1360g
ソニーGM 1480g【ニコン比+9%】
実は大口径マウントのニコンの方が軽く仕上がっていることがわかる
やはり性能に妥協ができないプロ向けの大口径ズームを設計する場合
光学的に制約を課される小口径マウントでは厳しいようだ > X100VやX-T4の売上が好調
だからSシリーズ、FMボディのミラーレス機を出せばよかったのに…
>>493
ニコンもキヤノンも富士も大口径マウントの方が光学設計的に有利だと言ってるのに
一人GKだけが
『そんなの関係ね〜!そんなの関係ね〜!』
って喚いてんだよな
やつらは頭が『オッパッピー』だから仕方がないけどwww 496名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 21:11:43.86ID:iMP/PRzi0
>>493
安くするために小さいレンズ構成にしてるから軽いんやで
大口径にしたのにレンズは豆粒なのがZマウント
デカい鏡筒にコストかかるからレンズ小さくしないとコストダウンできないもんなあ 498名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 21:14:46.66ID:kjwa+BMI0
>>498
3歳児にも劣る幼稚な返ししかできないGK惨めだなあw 500名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 21:25:15.13ID:w50r0t8J0
>>499
痴呆が進んで人間としての知能を喪失してる惨めなニコ爺に言われてもねえw >>497
やっぱりAPS-C用のEマウントじゃフルサイズはダメだな 504名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 21:36:02.44ID:CRm8zPhG0
505名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 21:37:18.30ID:sj9Ibjrp0
>>493
あのさぁ、ニコンが勝っている例だけ持ってきて大勝利ってやればそりゃそうなるでしょ。問題は大口径なのに負けているレンズがいくつかあるってことだよ。有利なんだろ?ちゃんと大口径なら全勝しろよ……結局設計の世代が新しくてガラス素材ケチらない方が勝つんだから口径勝負はあんまり意味ないでしょって話。
あとフジは寄れるレンズだしてからレンズ語って欲しい。 507名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 21:38:14.06ID:AxaWZRTL0
荒らしているのはソニーです。
ゲートキーパー問題で検索。
508名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 21:39:26.93ID:C3zVwyCu0
>>505
大三元で重量も性能も両方完敗したのはソニー痛いなあ 511名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 21:42:12.66ID:webuQNqP0
でもソニーはシャッター壊れるじゃん
512名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 21:43:06.36ID:aEicVwFk0
延々と続くミネオ一等兵のIDコロコロ自演レス…
513名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 21:43:51.97ID:aEicVwFk0
余程このスレがミネオには効いてるんだなw
必死で食い付いてくるもんな
ソニーで写真撮るんだったらもうiPhoneでイイぞ
理由聴いて頷けるのはiPhoneより少し長めのショート童画撮りたいという人までだな
>>510
ソニーのズームは正直良いモデル無い。ニコンにボロ負けであるある意味当然というか……。α使ってる連中同士でもズーム否定すると戦争になるんだけど、単焦点と色んな面で違いすぎる。
その点ニコンはズームは凄く良いと思う。単焦点派とやっぱり戦争になってるけど、ニコンのズームはFマウント時代から綺麗だよ。 516名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 21:46:14.77ID:zM+9mCoq0
ソニーは防塵防滴もダメなんだろ
ニコンは沈没するのかね?
ソニー下げても勝負はもうついている
ニコンは新しい物を生み出す力はもう無いんだよ
518名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 21:48:01.74ID:Hx1b2vjw0
ニコ爺が必死に投稿してくるスレってニコ爺にとってイライラマックスのスレなんだよね
実に分かりやすいw
悔しいからスルーできないんだよなあ
519名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 21:48:24.18ID:7fBEv5ne0
でもソニーのカメラは設計上、高画質なレンズが作れないんだよね
ミネオのカキコはマンネリすぎてつまらん
相手するのがバカらしくなる
もう少し手応えのある敵がいないとスレも盛り上がらん
ミネオでは正直、嵐として力不足
ソニーはZノクトみたいなスコンと抜けた透過度の高い新しい表現全く無いしな
522名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 21:51:47.11ID:KzFtw47v0
荒らしているのはソニーのキモオタですね。
ゲートキーパー問題で検索!
ミネオ=安物チャットボット
低レベルコピペしかできないロボット
524名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 21:55:42.46ID:Yxhp861f0
ソニーのカメラ、データ消失するってマジですかwwwwwwwwww
>>518
こんなスレたててんのがニコンへのルサンチマン丸出し 信者はニコンがこの先生きのこる方法あると思っているの?
正直詰んでいるよね?
ニコンにしてもソニーにしてもスコアが全てではないだろ
全セグメント赤字になってからニコ爺の焦りがさらに酷くなったな
530名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 22:06:22.22ID:H1FP/flz0
全セグメント赤字
通期見通しも赤字
ニコ爺の顔も真っ赤っか
531名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 22:06:34.99ID:Yxhp861f0
>>527
ふぇぇぇ〜!雨漏りとシャッター崩壊って何ですかw
ソニーのはカメラなのほんとにw 533名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 22:08:34.88ID:tBGkOaOv0
こうやってαを叩けばαの売上が落ちると本気で思ってた時期もありました・・・
でも結果はニコンの赤字転落でした!
534名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 22:09:13.23ID:Lud8C+tk0
キモオタソニー焦り出したなw
535名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 22:09:56.80ID:3CBPV49W0
>>532
羊羹製造部門はうまくやれば黒字が見込める 536名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 22:15:37.29ID:jaL32nNH0
>>523
今時ロボットだってもう少しまともな書き込み出来るぞw 537名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 22:16:28.38ID:L6Zuiwtj0
ソニーのキモオタ効きすぎwww
売れてほしかったら他をサゲたりしないで良さを丁寧に説明すればいいだけなのにな
539名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 22:19:48.09ID:cq1ZNzVS0
荒らしてるのはソニーのキモオタです。
ゲートキーパー問題で検索!
540名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 22:23:03.99ID:EsD/k73+0
>>538
ニコンの良さを説明できるだけの知能も知識も無いからねニコ爺にはw 541名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 22:24:05.19ID:evvlAy5b0
ソニーのカメラはデータ消失するんでしょ?
542名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 22:38:30.29ID:pFTRafii0
ニコ爺=壊れたレコード
もう同じことを繰り返しコピペするしかできなくなった
ニコンの惨状に反論できないから仕方がないか
競合相手を叩く行為には、ニコンに売れてほしいではなくソニーに売れてほしくないが最優先されてるわけだ
実際に売れなくさせる方法があるわけじゃないから、アンチニコンが多い場で相手の主張を聞くことなくマウンティングだけすることによって、自己の精神的な満足だけ達成する
そして他にその充足を満たす手法が存在しないので、他に何かをするわけじゃなく同じ言葉を繰り返すしかなくなってしまったわけだ
544名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 22:43:38.16ID:tqlvyFLv0
まともにニコンの業績について論戦交わそうとしても完敗するのは目に見えてるからなニコ爺は
話を反らすため唐突にソニー叩きするしか打つ手がないわなニコ爺の場合
その行為がニコ爺の敗戦を決定付けてるわけなんだが、本人は互角に戦ってるつもりなんだろう
いと哀れ
545名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 22:45:25.22ID:tqlvyFLv0
>>543
そう、同じ言葉を壊レコのごとく繰り返すしかないということがニコ爺の敗北なんだよな 546名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 22:46:19.02ID:zsbMIyGN0
エロのエンドレス逝きループ映像はソニー厨の得意技
カメラ買う層はネットリテラシーもそこそこ身についてるからアンチ活動とか無駄なんだよな
549名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 23:00:17.66ID:ih2HDl+00
1フレームで見切れるZノクトの画像が再現できなければ
ダラダラ童画をとこで静止させて眺めて見たところでカスはカス
ニコ爺は日本語おかしいし頭壊れてるんだろうなぁ。ニコンのネガじゃなくて事実書いているだけなのにダメージ受けているし、最近ほんとゆとりないんだろうね。ニコンが全面赤字で倒産しそうで開発費一気に削って先行き暗いのは事実じゃん?ニコンのスレでニコンの話して何が悪いのかと。
真面目な話、羊羹とかタンブラーは黒字だから、そういう黒字な部分増やして会社の基盤強化するしかない。
551名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 23:46:47.73ID:tH7ls5oP0
チョン兄は童画でテンパったのかよ?(w
552名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 00:08:48.62ID:Tnn6vcZi0
>>538
持っているニコンのカメラは型落ちになって特売されてたD5200だからZのことなんて説明できん 554名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 00:47:05.58ID:TRlrRFvg0
>>550
とうとう泣き言とか逆襲が効いててGK壊れてきてんなw フルサイズミラーレスを出すのが遅すぎた
カッコ悪いDfをミラーレスで出すべきだった
Dfの頃にフルサイズミラーレス出してればニコンの状況も少しは違ったかもしれんけど、DfはFマウントだから通った企画でしょ。
あの時点でフルサイズミラーレス出したいと言ってもニコン内でFマウントの邪魔すんなで潰されたはず。
Dfがあってもなくてもニコンがフルサイズミラーレスに出遅れるのは変わらんかったろう。
あるいは、あの時点でフルサイズミラーレスやってたら変にFマウントに遠慮した珍妙な規格にしてたかもと思えるほどニコンは終わってる。
このタイミングは偶然ではなくて、ニコンが終わってるから取り戻せなくなるまでタイミングが遅れた。
どうしようもなく追い込まれて出したZだからカメラ自体はまだFマウント食っても仕方ないと覚悟できててマシな方。
もっと前に出してたらカメラ自体がニコワンやキーミッションやCOOLPIX Aみたいな手抜きで作った駄作になったろうし、ここまで引っ張って出したからそれなりにできたカメラになってる。
つまりニコンがニコンである限りこの打開しようのない苦境は来てた。
558名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 02:55:05.34ID:33T61kyC0
正直ニコンがやるべきだったのはフルサイズミラーレスへの早期参入でもなくニコワンをAPSCで出すことでもなく、カメラに頼らない別の柱になる事業を複数作っておくことだった
大型M&Aやるっいうて結局やらんかったし
医療関連はもうある程度主力固まってて付け入る隙はないし
結局買収される側としても赤字垂れ流しで魅力無しに
直近だとZ5の予約が正直まずい。全く注目されていないというか無視されているというか。完全にキヤノンやソニーの新製品と扱いも状況も違っている。爆売れとか言ってたニコ爺いたけど、無風ってまずいことになりそう。何も売れないんじゃ金は出ていくだけだし、ニコンは次なにをやるべきなんだろう
>>496
ニコンの70-200mmF2.8は、これを使いたいからキヤノンから乗り換えた人が出るくらい画質は最強なんだがな
FマウントのED FLも中古が余りでないし、出てもすごく高い >>558-559
そんなんしてたら、ニコキチが言う「ニコンはカメラが主力だから絶対やめない。Zマウントは安心」説が崩れてしまうじゃん
彼らが望んだ状況だぞこれが 563名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 05:46:20.12ID:Ild3LQ9o0
語尾に「なあ」をつけてニコンの真実を書くと
ミネオにレスもらう率があがって草
>>557
ニコワン、キーミッション、COOLPIX A
どれもニコンは手を抜いてないよ
全力でやってるしモノは悪くない
ニコワンはセンサーサイズ
キーミッションはスマホ連携
CoolpixAはAF速度がイケてなかった
そこが鬼の首取ったように叩かれた感じ 566名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 06:26:39.32ID:lmTODkPH0
ソニーは3年先の製品の主要パーツの歩留まり・価格を考えて
狙った商品作りが出来る。
経済状況などにも柔軟に対応できる内製体制。
ただの組み立て屋は、先が読めないし、
大量発注後では、計画のキャンセルなどの対応が出来ない。
いつも後手後手空振りで、競争の厳しい時代には、真っ先に淘汰される対象。
大量発注後では、計画のキャンセルなどの対応が出来ない
これは内製してても同じだろ
ソニーイメージングだったらソニーセミコンに
何十億の発注をかけてようと状況に合わせて
柔軟にキャンセルができる、んなわけがない
568名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 06:44:39.66ID:ZljSmexK0
>>567
センサー技術進展の先が読めてるソニーと、読めないニコンでは発注に対するリスクも大きく違う 569名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 06:48:13.81ID:EXVnsy/t0
ソニーのカメラはシャッター崩壊する
>>469
そもそも普通の使い方ではそんな問題はない
実験してたバカは自分からマウント分解して締め付けトルクも知らずにプレート歪めて
自分で破壊して置いて文句言ってる典型的なバカ
レンズレンタルズと同じく落下破損や自己分解整備やってるし自分で壊したんだろ 571名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 06:53:09.16ID:DkUJ78mD0
>>567
コスト下げるために大量発注したいニコンとしてはセンサーで冒険はできない
どうしても安くてそこそこの性能で妥協してしまう 572名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 06:55:25.12ID:oaa7ZK5t0
ソニーのカメラはマウント側から覗くとシャッター辺りから光が漏れてるんでしょあり得ないよねそんなゴミみたいなカメラ
573名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 06:57:21.08ID:MZLZovZK0
ミネオ一等兵、朝から色んなスレでシャッター幕崩壊のうわごと繰り返しているなあ
きっとこれにもGKってレス返しするだろうなあ
574名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 06:58:55.80ID:zZcTyUgS0
575名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 07:00:23.97ID:MZLZovZK0
576名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 07:02:28.40ID:Y1ORf/Zr0
ガダルカナル島も硫黄島も陥落してるんやでニコ爺
本土決戦の準備はよろしいか?ミネオ一等兵よ
578名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 07:08:44.63ID:P0kE1U8V0
でも雨漏りするのはソニーだけだよね
579名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 07:17:08.83ID:AH5Rw12W0
>>564
>ニコワンはセンサーサイズ
>キーミッションはスマホ連携
>CoolpixAはAF速度がイケてなかった
同時期やその前に他社が解決している問題を抱えて売り出すのが手抜きじゃないならニコンの技術力そのものに疑問符 >>578
IMAGING RESOURCE Z 7 防滴テスト
テスト中カメラは完全に動作し、テスト後に確認しても内部に水滴は見当たらなかった。バッテリードアの裏側に「少量の結露」が見つかったのみだ。
レンズマウントに水の侵入は見られなかったが、ボディとレンズの隙間に溜まっていた水がレンズを外す際に少し中に入ってしまった。
やっぱりニコンも配慮レベルの信頼性
メンテで内部腐食判定で高額なニコ爺即死 581名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 07:27:21.35ID:zTD9yn6S0
ニコンは配慮レベルのZ50でもカタログに防塵防滴と誤記しちゃうんよなあ
厳しい撮影環境での風景撮影や、屋外で長時間撮影することが多いインターバルタイマー撮影にも安心して臨めなくなったんだよねZ50は
長時間冷やされて中の空気で結露しただけだから外部からの浸水じゃないし
そのテストの評価は『ミラーレス中最高で完璧な防滴レベル』なんだよなあ
同じImaging Resouce のテストでバッテリー室から水がダバダバ垂れてお亡くなりになったソニーとは
レベルがぜんぜん違うwww
α7RIII・D850・5D MarkIV・E-M1 MarkIIの防滴性能の比較テスト
http://digicame-info.com/2018/01/post-1015.html
どれもカタログに『防滴』と書いてある機種だが、同じ条件のテストで α7RIIIだけがボディ内部に大浸水w その大浸水カメラより売れないカメラがあるらしいよw
ニコンは規模縮小しないと厳しいだれうね
ミラーレスに集中、リストラしてこの先生きのこれるのか
590名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 07:38:21.42ID:LYfc1Fnv0
>>505
ニコンのレンズはゴミだよね
高くて性能が劣るとか 591名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 07:40:09.97ID:XhE0N/ZL0
>>580
全てのカメラを持っているイルコがソニーのカメラだけは雨漏りするって言ってるんだからそっち信用するわw 592名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 07:40:44.49ID:LYfc1Fnv0
つかニコンはソニーに頭下げて映像事業引き取って貰えよ
594名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 07:41:53.54ID:Mr5naZ4I0
>>590
やっぱソニーは設計上、高画質なレンズが作れないから悔しいの? 597名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 07:46:17.17ID:MZLZovZK0
>>596
一等兵みたいなキモヲタかガンコ爺しかユーザーにいないから 598名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 07:46:58.43ID:zHVhw8ZD0
何故ニコンの経営がヤバイよねってスレなのに、他社メーカーの事ばかり書かれているんだろうか?
アイドルオタ見習って買えよニコ爺は
ニコ爺はz5を1人10台はノルマな
600名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 07:47:41.63ID:lUfROQ7j0
ゲートキーパー問題で検索すれば分かる
601名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 07:55:11.61ID:MZLZovZK0
カメラに関係ないゲーム関係で揚げ足取って現実から逃避するニコ爺と一等兵
なんぼソニーdisってもニコン撤退の流れは動かんぞ
>>583
元々なかった水分が内部結露した時点で
ニコンの防塵防滴に配慮した設計を超えた
シーリングから毛細現象で内部侵入した証拠
過信したユーザーは内部侵入に気が付かず内部腐食させてしまう
あと防滴のαだけ直にホースで水をぶっかけた時点で実験とは言えないゴミサイト 603名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 08:16:25.59ID:zGWRkDKE0
ニコンは技術力と財政上、高画質なレンズを作れない
604名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 08:17:23.04ID:zGWRkDKE0
センサーに油が飛び散る設計を平気でするニコンのカメラは買えないな
605名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 08:21:00.02ID:o9Rn8/VI0
優秀な技術者はもうニコンに残ってないだろ
雨漏りしてメモリーが消えてシャッターが壊れてマウントが狭いカメラより売れないカメラなんてあるの?
あー、ニコンのカメラかwww
リストラすると、転職に不安の無い=能力的に優れた社員から先に居なくなるからな
辞めた社員がどこに行ったのかってのも各社の開発競争力を考える上で重要だ
608名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 08:28:17.34ID:jRtwmM400
>>600
なるほどニコン社員がソニー製品ディスしてんのか
そんなところまで他社パクりかぁ >>605
まず、カタログの間違えをチェックできる人材がいない。 >>603
大三元でソニーはニコンにボロ負けやんw >>606
とうとうGKはソニーがそんな欠陥だらけのカメラだと認めてしまったねえw
欠陥カメラで悔しすぎてあたおか状態なんだろうな >>610
そういうのは形式的には部長とかの判子(承認)が無いと
外部に向けてプレスリリースされないから
部長級の職務怠慢でFA 615名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 09:16:36.49ID:MZLZovZK0
>>613
ヒラ社員も部長もカスしか残ってないニコン 616名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 09:18:12.33ID:Lw+3Mg+h0
またニコ爺の脳天にブーメランが突き刺さったのか
ただでさえ加齢で毛髪が寂しいことになってるだろうに哀れなことだw
617名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 09:18:41.72ID:MZLZovZK0
>>612
なんぼソニー叩きしてもニコンが売れず経営危機という事実は動かんぞ
一等兵やニコ爺どものやっていることは末期の帝国陸軍と同じ Zマウントなんか怖くて買えねえな
買うならレフ機だな。システム資産も十分
>>617
なんぼニコン叩きしてもソニーが欠陥だらけの爆弾カメラという事実は変わらないぞw
シャッター崩壊欠陥は隠蔽までしてるしな 620名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 10:17:32.47ID:xa8XSi2h0
621名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 10:18:54.54ID:MZLZovZK0
ソニーは別事業の総合力でもレンズ単体でもボディ単体でも戦えるけど
ニコンは企業として戦略性が弱い。まだブランド力があるうちに戦略転換した方がいい
あの赤い線で買う人と避ける人どっちが多いんだろうな
デザイン料上乗せしてでも有名なデザイナーに頼んで一新した方が良かったんじゃないかね
次の100年云々言ってマウント変えるなら尚更
ちょっとニコ爺に色々効きすぎでしょ。レスの半分が発狂したニコ爺のソニーネガコピペとかやばい。一人で自演して悲しくならないのか……。
ニコンが大赤字で危機、ワゴンでレンズ処分、買取価格暴落、Zはまだ大口径活かせてない、Z5の予約は不調と良いこと全く無いのがそんなに辛いのか……。
ニコンのスレなのに延々とソニーの関係ないネガな書き込み続けるせいで特定もされるし、精神状態のヤバさもレスの数からわかるなw
625名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 12:06:10.00ID:Ild3LQ9o0
>ソニーは別事業の総合力でもレンズ単体でもボディ単体でも戦えるけど
レンズをボディーにセットして肩から下げるとボディーが歪んでシャッター幕が崩壊するため
ソニーのトイカメラはレンズをボディーに合わせずにそれぞれ単体での使用を推奨
627名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 12:26:17.26ID:5x9evE2v0
ニコンが好きで売れてほしいなら、売れてない!赤字!に反論するとき本来はこんないい製品が出る!ここはまだ期待できる!ってなるだろうに
批判してるのはソニー信者だ!ソニーはここがクソ!ってやってるのはニコンの惨状から目を背けてるだけだよな
どっちも使ってないから言うけど他社じゃなくニコンの現状を見つめろよ
631名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 12:44:43.64ID:ZjhJGgAu0
500億wwwwwww
ニコ爺ざまぁwwwwww
632名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 12:46:32.49ID:7j6VUDIQ0
ニコンは全セグメント赤字決算だとかw
ニコ爺イライラで飯が旨い旨い
デジカメ赤字のソニーはとうとう販売台数が1Q決算書から消えてしまったね
こういう都合の悪い数字を隠蔽し始めるのは今までのソニーの例からすると
事業が本当にヤバいときのシグナルなんだよなあ
スマホとテレビと一緒の子会社にされちゃったしVAIOみたいに売却前提だね
>>633
シャッター崩壊の欠陥といい何でも隠蔽するのが好きな会社だなあソニーw 635名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 13:16:25.96ID:nZOqyJ4r0
>>634
だなあ
一等兵のいつもの言い回しだなあ 637名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 13:27:20.44ID:nZOqyJ4r0
>>636
また同じ書き込みの繰り返し
一等兵はなんとかの一つ覚えだなあ 638名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 13:39:32.39ID:uTyigc3h0
同級生「ニコ爺くん久しぶり、お互い定年迎えたな。今はどんな日々を?」
ニコ爺「俺は毎日ニコンスレでGKを撃退してんだぜ!朝から晩まで!ソニーのカメラ知ってるか?
シャッターが崩壊して…」
同「お、おう、すまん!孫と約束してるからまたの機会に!まあ頑張ってくれよ」
>>633
で、ニコンの赤字はどうやって解消するの? 643名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 14:04:13.22ID:ETzmzWnx0
ソニーゲートキーパー略してGKゴキが正しい
話しすり替えてばっかで実はニコンからセンサーの作り方を習ったのがゴキw
>>639
これはテンプレ入りやな
効果的面ですぐ釣れてるやん >>643
そうだな
スレタイ通りニコンの業績について語ろうぜ
全セグメント赤字で回復の見込みゼロだけど
どうやって立て直すの? 646名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 14:12:46.09ID:ETzmzWnx0
iPhoneで間に合うトイカメラは買わない
にしおか〜すみこだよ〜
欠陥だらけのカメラより売れないカメラがあるってのはどこのどいつだい?
ニコンだよ!
RTすら訴えられれば敗ける時代に、明らかに1人アウトな人がいるんですが、皆様的にはオモチャとして泳がしているという事ですか?
>>646
ニコンzとか8割外注に作らせたトイカメラだからなw
だから社員するカタログスペックを把握できないおもちゃ 結果論としてZノクトがある以上
それを保持できないカメラボディーはトイカメラの分類
ゴテゴテしたデカ重は必要なしiPhoneでいいよ
2ちゃんは昔から、ゲーム機にしろクルマにしろ、売れてないメーカーのファンに人権はない
ニコ爺は諦めてみんなからいじられろw
654名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 16:22:45.84ID:ZjhJGgAu0
ニコンが売れようが売れまいがニコ爺に人権はない
まあ、ニコンよりもニコ爺をいじるスレになりつつはあるなw ニコンに今後黒字になりそうな部門ってある?カメラはZ5の予約状況からして無理な分野だよなぁ。露骨にニコンのカメラは買われなくなってるし。
羊羹ってあれトータルの利益ってどれくらい出るんだろう。社員2〜3人でニコンの羊羹で黒字商売やれないかな
こんな動いてる幼女しか興味ない奴の話しは聞くだけ無駄たわ
トイカメラメーカー信者のアニメ・マンガ厨のヤツってこんな奴しか居ないんだよな
659名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 18:25:29.36ID:ZjhJGgAu0
ニコ爺キモすぎww
660名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 18:25:52.32ID:UshRv9Cs0
スルーできない顔真っ赤ニコ爺ワロスwww
チビゴキブリニコ爺の奮闘のおかげでスレが伸びてるとも知らずw
ソニーの欠陥がバレたせいでことごとく邪魔されてGKイライラMaxだね
欠陥隠蔽家電屋の犬がニコン貶すとか100年早いよwww
662名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 18:39:26.77ID:c/o1uHmd0
このスレが伸びるほどトイメーカーとして化けの皮が剥がされていくのはソニーw
賢いなチョン兄w
663名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 18:44:38.73ID:/6k5395k0
>>662
え?本気でそう思ってたんだw
マジで笑えるw
お前のカキコでソニーの売れ行きが変わるわけねえだろキチガイwwww
便所の落書きしか書けないニコ爺がなにを勘違いしてんだか 665名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 18:46:43.44ID:BbrDJyKz0
ニコ爺「俺がインターネッツで世界に発信すれば世の中は変わるんだ!」
あほらし
667名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 18:49:51.57ID:Zf+YXgeQ0
悲しいかなニコ爺が暴れるほどソニーのシェアは伸びていくw
いいか?
もう一つのスレで判明した事実が
ゴキマスターレンズのマスターレンズは格安メガネのZoffだぞw
画像だの映像だの言ったところで数字しか見えてないのはこれのせい
話なんか合うわけねーんだよw
チョン兄のカメラは子供用トイカメラwww
世の中への影響って意味では、日経や東洋経済に、通期500億赤字とか、向こう4年赤字見込み、とか
書かれて周知されてしまったニコンなんて新規ユーザー近づかないよ?
コンデジならともかく、マウント縛りの一眼なんて怖くて誰も投資できないよw
ここ初めて覗いてみたけど、ソニーがソニーが言ってる人は冗談でやってるんだよね?
ニコンの話するところじゃないの?
671名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 18:55:38.83ID:c/o1uHmd0
自分の目を信じて投資したものだけが納得して満足できる世界
バカはその他のことでお祭り騒ぎしてればいいよw
672名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 19:00:50.05ID:sSMg6cwr0
ニコ爺がスレを保守してくれるからこのスレは続くわけで
次の2Q決算までは続くであろう
まだ発売にもなってないのに相変わらず欠陥隠蔽家電屋の犬GKはバカだなあw
675名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 19:22:23.70ID:rguDi+fT0
>>674
まだ発売前のEOS-R6は上位にランクインしてるんだけどねw
悔しいねニコ爺 >>674
ニコ爺はバカだなあw同じく未発売の7S3だってトップにランクインしているのにww >>670
ソニーがーって書いてるやつは自分の全てをかけてネガキャンやってる。ソニーの評判落とせれば本気でニコンのカメラが売れると思ってる。ソニーユーザーがあんまり見ないニコンのスレでやる意味はあるのかわからないが……奴は本気だw
実際はニコンユーザーキチガイしかおらんって周知させる効果がデカくて、普通のニコンユーザーからもめっちゃ嫌われている 678名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 19:23:59.61ID:TbkdHuEW0
特大ブーメランが突き刺さる哀れなニコ爺www
679名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 19:29:59.12ID:c/o1uHmd0
センサー買ってもらってる客に土下座しろなんて
寝言をいう大バカ野郎はチョン兄工作員ぐらいのもんだろ
680名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 19:37:43.92ID:lhb0k64M0
>>679
正直に言うけど、お前は日本語が不自由だから絡みにくい
だからスルーされるんだぞ
その点ではミネオのほうがマシ 681名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 19:39:53.40ID:Cf8k7b1I0
いや、ミネオも流れ無視したマンネリコピペばかりだからスルーされてるけどねw
683名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 19:58:37.12ID:c/o1uHmd0
元締め完全に朝鮮系だぞこれwww
684名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 19:59:32.06ID:c/o1uHmd0
ちょんちょんチョン兄!!
>>681
最近ミネオはソニースレで相手にされないからか、ニコンやキヤノンのスレでも、ワッチョイ無しで次スレ立てしたり、コピペを貼り始めて、荒らしている
どこの会社のスレでも嫌われ始めているよ 686名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 20:07:02.01ID:c/o1uHmd0
これでは謙虚な九州在住の人もたくさんいるが巻き添え食うわけだよな
九州人工地震説は全く否定する余地なしだぞ
高画質を求めるなら普通中判を選ぶ
フルサイズに求められてるのはバランス
>>686
ニコ爺ついに現実が厳しすぎて、壊れちゃったかw 朝鮮ソニーのセンサーはセンサーサイズより透過度の高いレンズの方が有利
電通も半島企業なんだけどさ
仲良しなわけだよなーw
ニコ爺よりテレビが切れない朝鮮ソニー
SONYはサクラによる購入とか循環取引とか何度かやらかしてるので本当に売れてるかどうか?
ってのは何とも言えないかなあ
少なくとも自分の周辺でα7iii使ってる人はあまり見ないからどうもね
アニメ円盤で、自腹購入で売り上げ水増ししてるってのはアニメ系の板では何度も言われてたことで
Z5発売中止にしてZ6ディスカウントした方がいいレベルだろこれ
構造改革するなら
本社機能は栃木か仙台の工場へ集約
会社の規模を1/10以下に
営業系中心に希望退職募る
海外工場はすべて閉鎖撤退
精機部門は売却か撤退
数年稼ぎ頭になる医療系商社か卸を買収
販路をシンプル化直販EC購入率を増やす
カメラ存続させるならコシナ程度のニコン製作所レベルまでスリムにしないと生き残れないわ
697名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 21:36:25.30ID:OvCQrgZP0
>>696
ニコンにとってあらゆるリストラに優先してやるべきはニコ爺との絶縁だろう 日本国民がむ安心して生活するためにはホラしか報道しない朝鮮企業経由のテレビ放送カットだろ
シリコンパイオツが大好きな国々と仲良くしても利益なし
701名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 22:23:41.08ID:g5AGyfIJ0
ニコ爺と共に退場だな業界を
702名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 22:26:00.16ID:3OmdQJpJ0
電池: 60%劣化時
※CIPA測定法準拠
R5 50万円
・常温(+23℃) 約220枚 → 132枚
・低温(0℃) 約200枚 → 120枚
a7III 20万円
・ファインダー:約610枚 → 366枚
・液晶モニター:約710枚 → 426枚
リチウムイオン電池の特徴
https://electric-facilities.jp/denki1/lithium.html
500回の充電サイクル回数を繰り返した時点で、
電池容量が 60% 程度まで減少するとされている。
携帯電話やスマートフォンで「100%まで充電をしてもすぐに電池がなくなる」
という事象がよく見られるが、電池そのものが古くなり劣化が進んでいるのが原因であり、
新品の電池に交換するのが良い。 >>696
Z6値下げにキャッシュバックで赤字販売だからZ5発売なんだと思ってたが >>696
本社機能てか品川大井にある映像事業部は栃木仙台においた方が現場と連携取りやすいはず 705名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/15(土) 00:17:53.98ID:JWIQPNgN0
今のニコンは先の大戦で言えばどのあたりかなあ。
1 ミッドウエイ
2 ガタルカナル
3 マリアナ
4 レイテ
5 大和特攻
6 新型爆弾投下
7 ソ連参戦
8 終戦
マリアナ位ならまだ盛り返すチャンスはある、
709名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/15(土) 05:58:00.06ID:iVk2xI/k0
ニコ爺の脳内は真珠湾攻撃の所で永遠に静止してそうw
711名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/15(土) 07:00:52.57ID:F8OPBw0U0
>>708
5(Zマウント特攻)やな
6(α7Wの投下)が次に来る >>711
ソ連参戦ってのがシャープ参戦ならまだ笑えるけど
ファーウェイ参戦だとカメラ業界終了のお知らせ 713名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/15(土) 07:30:31.95ID:wnhsSlMA0
>>711
ノクト信管のない新型爆弾はあまりにもマヌケすぎて不覚にもワロタw 大和はなんだかんだでお飾りとして使えた
竣工10日で沈没した信濃の方がZには相応しい
>>706
角川の社員もごねてたな、効率考えたら工場隣接の建物がええやろ。仕事サボりたい奴に限って田舎嫌だってい出すからあぶり出しになるんだよなぁ こんな感じか
5 Zマウント特攻
6 α7W投下
7 中国企業参戦
8 終戦
戦犯はニコ爺でおk?
>>717
ニコ1撤退時点で終戦だよ
ニコ爺の中だけでまだ戦争が続いてると思ってる 若い人がカメラの写真撮影に入って来なくなったからなあ
10年前に流行ったとき、日本の写真文化が古いままだった
あれじゃあ若い人が定着するわけがないと思ったわ
デジカメ自体がもはやオワコンとなってしまったからなあ
もう10年後にはカテゴリごと消滅していそうな
721名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/15(土) 12:09:30.08ID:EkCq8u820
逆に若者はフィルムやってるしな今
722名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/15(土) 12:21:16.88ID:bLk163zE0
リサイクルショップで若い三人連れがキャノンの型落ちレフ機をレンズ込み各3〜4万円で購入するのを見かけた。
まあ、合理的だよな。今のフルサイズミラーレスの価格設定考えたらw
性能を追求した結果、高価になりすぎて新規は買わなくなったな。
カメラオタクの意見を聞いてカメラを作るからこうなる。
ミラーレスのデザインも一眼レフのまんまでダサいし。
724名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/15(土) 12:28:27.12ID:6YFXdKVp0
>>717
終戦後日本は奇跡の復興を遂げるけど、ニコンは分割され売り飛ばされ消滅する末路だろうなあ… 725名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/15(土) 12:30:29.18ID:XJFrbWPl0
>>719
そりゃ、行楽地で構図の邪魔するな!
とか
写真サロンで
ニコンのフルサイズ機は選ばれた人間だけが使って良いもの。
などと絡んでくるニコ爺を目の当たりにするとスマホでいいやってなる 726名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/15(土) 12:31:45.70ID:egF6aMaa0
Zのデザインはいかにもオタクが好きそうな要素集めた感じで失敗してるなガンダムみたい
727名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/15(土) 12:37:57.39ID:lpBs/Qcf0
>>726
Zに限らんけどな。αもRも上にあるがレフ機を踏襲したダサいデザイン。現状、fpが一番衝撃的なレベルなだけ。 728名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/15(土) 12:43:20.38ID:EkCq8u820
>>727
ファインダー付きカメラっていうとこの形から抜けるのは難しいと思うぞそこは
デジカメ初期もいろんな形のが出たけど消えていった 他社と比較してデザインがダサいってのはあるな。選ばれない理由のひとつになってそう
>>725
ニコンだけじゃなくて日本の写真文化自体が腐ってるよ
高校生に畑仕事のジジイを撮影させたりとかアホかと 本体ガンダムならレンズもガンダムにして欲しい。ダサいって言われるけど、Zの本体デザインは好き。逆にレンズのデザインはめっちゃ嫌だわ。なんでエリンギとか間抜けな感じのデザイン採用しちゃうのかわからない。Fマウントレンズのカッコ良さはどこへ……
大きな鏡筒がズームするから見た目が間抜けになるのは仕方がない
エルマー90mmとかもださいから、時代の新旧の問題ではない
>>728
ファインダーだけじゃなくて
背面液晶とファインダーを載せると
今の形になっちゃうと思う
背面液晶捨てられるならもっと
自由にデザインできるんだろうけど 735名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/15(土) 14:15:53.59ID:XJFrbWPl0
日本の写真文化を腐らせたのはニコ爺
>>734
筒状だったりはあるけど水平取るのも辛いし
結局の所センサーの片方にグリップをつけた形ってやっぱり妥当なところじゃない?
どうせセンサーの裏は空きスペースになるし液晶あってもなくてもね
ファインダーが軍艦にないやつもあるけどアクセサリーシューになにかつけてファインダー覗くと邪魔になることあるし
実際に使うと何かと理に適ってて不都合がないんだよね今のスタイル あのダサい金色をやめたのは評価できるけどzレンズってなんであんな安っぽいんだろ
優秀な人材から他社に流出してるんでしょ
残った社員は今後どうなるのかね?
>>732
今度出る標準域の沈胴式ズームレンズも伸ばした感じがダサすぎてびっくりしてる
もう少しどうにかならなかったのかなあれ >>736
それもそうだし、真にベストなEVFの位置って
センサーの真裏かつ中心なんだけど
背面液晶を捨てられないとそこには置けない それ言い出すとピント位置からの厚みも匡正したくなって大判カメラに帰結する羽目に(ならない)
742名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/15(土) 15:33:39.03ID:Y6t6A5EE0
ボディもレンズもデザインが煮詰まってない感あるよな
初期のボディとレンズだけかと思ったらそうでもないっていう
レンズはSラインの銀のリング?なくすだけでよくなりそう
常にアダプタつけっぱなしのような締まりの悪さ
>>740
いうほどベストか?
ボディを切り詰めても鼻とセンサーユニットの干渉を避けるために馬鹿みたいにアイカップ飛び出るデザインになるが 軍艦部の背面に飛び出るデザインと違って中央から膨らむようになるから違和感は凄いだろうね
>>746
言うほどベストだよ
ただ技術的には光軸上にファインダーを置けるのに
どこも置かないんだからカメラとしてはベストではない
結局ファインダーはカメラ上部に置くしかない 749名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/15(土) 17:10:03.41ID:buvZJb7f0
各社でまちまちな背面液晶プレビューこそ廃止して
カラーシンクで管理されたiPhoneで確認が当たり前だろ
背面液晶に大判カメラのような跳ね上げ式のルーペ付きピントフードを標準装備すればEVFは要らなくなる
>>748
今はカメラの話をしていたんじゃないの? 753名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/15(土) 17:53:24.73ID:XJFrbWPl0
三菱はカメラより飛行機
今のスマホエ&レキビュー厨のガキは遠近の目測が壊れて全然ダメらしいな
野球で取れるフライを1m近くズレて待ってたり酷いらしいぞ
大人になって大型トレーラーのホーム着けなんかぶつかるまでオーライがデフォw
さっさとロボットに任せた方がいい
で、AIに後の繁栄利益にならないと判断されて人類は削除とw
>>755
ガキに自分の身を守ることを優先させるのが先決で
親として不利になる要素が大きいものは買い与えないのが常識 758名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/16(日) 05:17:28.33ID:oDuwp/Ot0
ニコ爺は頭悪いなw
サムスンのファウンドリ事業部門がEUV適用したロジック半導体積層化技術を開発、利用可能になったってさ。
これまで積層化された半導体といえばメモリ分野が主で、ロジック半導体にはIntelの非EUVの積層化技術くらいだったが、ここにきてサムスンがEUV化に成功。
単層での微細化のみならず積層化することで省電力化・高性能化を図る方向に進んでいるが、この方向でもEUVは活用される算段が立った。
ハイエンドのEUV化は止められない。
ArFやKrFがローエンドやミドルとして活用されるだろうことは間違いないと思われるが、それぞれに装置自体の価格と運用コストで長所短所があり非EUVのうちどれが生き残れるのかはなお不透明。
また生き残れてもハイエンドをEUVに抑えられてのことなので、コストはこれまで以上に厳しく削られるので非EUV露光装置から生み出せる利益は確実に減る。
760名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/16(日) 09:01:17.91ID:mdFyMrew0
ニコ厨ではないが、α7の投稿画像を見たら( ´_ゝ`)フーンって感じ。
いい機会だしニコンからの乗り換えを考えてる
プロ用ミラーレスをずーっと待ってたけど、いつまでたっても出さないでエントリー下にばっか機種増やしてソニーとの競争を避けてるし、来年出た頃には2世代くらい陳腐化してるのが目に見えてるわ
ニコン以外だと富士のカメラすきだけどフルサイズ無いんだよなぁ
>>754
野球のフライは訓練だと思う
全く練習せず初めてでも取れる人は
昔から少なかったと思うけどね
単に昔のガキ(今の爺さん)は野球しかやること
なかっただけの話 765名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/16(日) 10:31:13.54ID:LbLjs3MI0
ソニーに乗り換えて感じたこと
今まで撮れなかったモノにガチピン来る喜び
766名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/16(日) 10:52:53.58ID:qRDPKMdk0
>>760
GKではないが、Z7の投稿画像を見たら( ´_>`)フーンって感じ。 768名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/16(日) 11:40:43.66ID:iy6bo45z0
ニコンはZ売りたいなら公式HPのサンプルは何とかした方がいい
シャープネスギトギトで見られたもんじゃない
公式のサンプル画像って多くのメーカーでかなりリサイズされてるから高解像とか本来アピールすべきポイントが伝わりにくい。
元サイズのダウンロードやってるのってシグマくらい?
ソニーやパナがニッコンを追い越す日が来るかもしれん
パナのフルサイズはまだかね
773名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/16(日) 12:30:41.10ID:n7CFUNUJ0
>>772
ソニーは既に追い越したよ
ニコンはデジカメシェアで三位転落 なんか昔は無骨な感じがして好きだったんだけどな
どうしてこうなったんだろう
Zは明らかにデザインが悪く見える
776名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/16(日) 12:50:52.82ID:rDvPMNb+0
>>775
ソニーの劣化パクリにし見えないからだよ 777名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/16(日) 13:00:45.06ID:/LGhE8yF0
>>763
フライ取りの訓練どころか寄り目のガキが続出中!! >>776
おまいこそ目と鼻と口と耳を付けただけの
人間モドキのGK厨劣化コピーがよく言うわw ほんと日本語おかしいニコ爺は元気だなぁw Z5の予約数伸びてないから買ってやってくれよ
>だなぁw Z5の予約
明らかにおまいの文節がオカシイ
>>781
いやいや、謙遜しなくていいよ。ニコン関連スレで1番おかしいのは明白だから自信持ってくれw 783名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/16(日) 13:19:24.73ID:7Yf6ynGW0
>>776
あんな醜いデザインなんかどこもパクらないけどな。w
というか、α自体がレフ機のパクリだけどなw 784名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/16(日) 13:22:20.08ID:WOt2CURe0
ゴキの法則だと1匹見つかったとするとその60倍!!
650台 x 60 = 39,000台
即ち
気が付かないアフォが殆どで
全ての厨製カメラが欠陥製品!!
誰も買わなくなるが
計算通りの仕様です。と
公表した方がよさげだな。
スグバレるのに隠すなよ!
785名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/16(日) 13:27:39.13ID:ccnwbDng0
ニコン叩きスレで必死にソニー下げに励む負け犬って微笑ましいw
鼻くそほじりながら見てるから頑張れ
クソスレはウンコする時間が出来たときに書き込むからクソスレなんだぞGK
>>780
今月入ってからのコピペがずっと650のままなんよ 789名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/16(日) 14:15:35.40ID:qRDPKMdk0
>>784
販売実績も60倍にしないとな。
ニコ爺は頭が悪いなぁ 今年の新規参入組がアピールしたのは、レンズマウントの物理的構造だった。
「大口径」という言葉が繰り返し聞かれた。マウント部の開口が大きいという意味だ。
マウントの開口を大きくするということは、"大きいことはいいことだ"的なザックリした話ではなく、
レンズ設計を追求するのにメリットがあるからに他ならない。
光学設計者はレンズ構成図(断面)を見て、光がどのようにレンズを通っていくかを読み取り、「美しい」「美しくない」と判断するという。
"美しい"とはどういうことかというと「光学的に素性がよい」ということで、下記3点が主な判断基準だそうだ。
・絞りの前後で光学系の対称性が高い
・光線の屈折がゆるやか
・大きい玉と小さい玉がバランス良く並ぶ
では、大口径マウントが素性のよいレンズ設計の助けになる実例を見ていこう。
先の3点から、「光を大きく曲げると強い収差が発生する」というのを念頭に置いてほしい。
小口径マウントで設計を進めた場合、径の小さいマウントが光束を邪魔しており、
凹レンズを最後部に入れて、撮像面の周辺まで光が届くようにしなければならない。
まず、この急な広げ方が収差を発生させる。そして、バランスを取るように前側のレンズも調整する必要が出てくる。
すると構成枚数は増えるし、レンズ鏡筒は長く大きくなるし、そもそも上記理由からレンズ構成の素性が良くない。これが「悪循環」に陥った状態だ。
そこで大口径マウントを使った場合、基準レンズの前から3枚目を撮像面側に下げて径を大きくすれば素直に収差補正ができるマウント口径は十分にあった方が、光学的に素直なレンズを設計しやすいということが感じられるはず。
キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった。
ソニーのカメラは画質が悪い。ソニーのカメラは画質が悪い、、、。、
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.htmlち 遺産ってwww
笑えるww遺産wwwww
完全にニコンは過去のものじゃんwwwwwww
>>783
海外では高評価でいくつものデザイン賞とってるし
ニコンやパナがパクってるじゃんw 797名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/16(日) 15:24:59.81ID:iy6bo45z0
>>796
お金で買える賞でしょ!知ってます!ニコンは発売前の製品が賞もらうくらいだし、世界的に評価されていますよね! 799名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/16(日) 15:34:08.30ID:iy6bo45z0
一等兵ミネオがお目覚めになったのでスレが伸びる
800名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/16(日) 15:57:46.63ID:P/kgVJjK0
ミネオがいなかったらデジカメ板の全体の勢い半分になりそう
>>802
もう8月半ばだが650にすら届いてないよ…
641だった
というかa7m3は未だにトップクラスのセールスを維持してるんだから設計に欠陥あるならもっともっと増えないと RX100とスマホの画質比較
https://www.you・tube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk
・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.
・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?
Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?
I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。
https://www.dpreview.com/forums/post/61449282
ソニーのカメラはスマホに劣る。ち >>798
RED Dot awardは日本のグッドデザイン賞と違って審査が厳しく参加賞とかないですよ? >>803
その600人のリスト斜め読みしたけど
α所有者か判別できなかったり
写真は殆どがスマホかキャノンユーザーが多かった
そもそも発売から2年経ってるのにこのタイミングでいきなり湧き出してるのがあやしい・・・
そしてそこ以外全く盛り上がってないのもあやしい・・・ >>805
けどニコンでしょ?って勘ぐっちゃうよね。まあ日系メーカーはニコンに限らずショーレースは怪しいのばっかりだけど 809名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/16(日) 18:02:05.57ID:qRDPKMdk0
スマホに劣るSONYカメラに劣るニコンカメラ。
ニコ爺は頭が悪いなぁ
811名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/16(日) 18:42:18.19ID:RZC9ZPKy0
>>809
まともな頭してたらそもそもニコ爺になんかならないでしょw 空爆やスニークキルなど日本人らしからぬ卑怯な背後からの惨殺ルール奨励ゲー
一目で分かる特異な基地外なのに、なんでID変えるんだろ
814名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/16(日) 19:33:30.68ID:cae098TV0
>>813
ID同じままだとNGされて無視される、という自覚は有るんてしょう
構って貰いたくて必死なんだろうね 語彙力ないし、同じコピペの使い回しで自演してるし、意味ないやん(笑)
816名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/16(日) 19:49:21.76ID:V+41XC+Y0
そのコピペもほぼNGワードに入るから
ほとんど見えないw
>>813
バカだから複数に見せて大勢が同じこと考えてると思わせたいんじゃね?自演丸わかりなのに。
あと、コピペもNGワードに登録されてるからぜんぶあぼーんなのにも気付いてなさそう スニークキルが奨励された時点で
命に変えても守らなくてはならない
配偶者や子供を持ったところで
現実の世界では即敗者終了乙!
819名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/16(日) 21:03:13.59ID:iy6bo45z0
でもキモヲタ池沼一等兵ミネオをからかうのは面白いな
820名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/16(日) 21:11:46.79ID:qRDPKMdk0
鍵括弧もid変わったのに特定されて、5ch運営とキヤノンが結託してるって言ってたなww
滲み出る頭の悪さはIDじゃ隠し通せないw
文体が独特すぎるから特定されるんだっつーのw コピペも芸がない低レベルコピペでレスも自演。そのレスも毎回同じでセットで特定されるし、頭よかったらもっとうまくやるね
>>806
はい、具体的な事例も出さずにお得意の印象操作?
どこにそれが書いてあんのかなあ?
いつものGKの汚いやり口だね
リコール隠蔽してるソニーと同じwww 823名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/16(日) 22:07:49.08ID:X0ndyjfC0
これだけ言われてるのにまだIDチェンジすれば誤魔化せると信じ切ってるニコ爺w
824名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/16(日) 22:19:19.04ID:tvAG/PIb0
アタマが悪いからこそこんなスレまで立てて
黙って過ごさずにはいられないバカソニー厨(w
ニコンが発表した決算という事実に基づいて、どうしてニコンが経営危機に陥ったか
デジカメの開発費のもとを取れなくて赤字に沈んでると日経に書かれてるニコン機を買って未来はあるのかを語り合うスレですよ
カネがなくて買えないからZノクトの画像を指を咥えて見てるだけで
僻んで画像データー情報の欠片もない経済新聞ネタで暇潰しましょって解釈だったら判る
Z5が不発っぽいのが心配だよなぁ。キヤノン、ソニーの高級機より売れない廉価機とかちょっと暗雲立ち込める……。Z5はまあ廉価機ってほど安い感じじゃないんだけどさ。Zはズームレンズの出来が今のところいい感じだから、ズーム使う層向けの廉価機が売れないのはちょっともったいないな
828名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/17(月) 01:58:35.20ID:g5uA9s020
覗いてて疲れるEVFの物珍しさにも既にもう秋田に一票!!
カメラ買ったら購入希望のレンズ3割引クーポンとかやらないと
ただそれでも出血だらけになるな
830名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/17(月) 02:06:27.01ID:g5uA9s020
Zノクトで約38万円引きか
Z5はあのキットレンズが誰をターゲットにしてるのかわからん
エントリー向けにはズームレンジがもの足りたいし、どうしてもパンケーキにしたいならf2〜2.8くらいの単焦点の方が良かったと思う
>>831
ファミリー含むライトユーザーじゃないかな。
広角寄りでスマホ意識してるであろうレンジだし。
価格がライトにならなかったけど。 833名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/17(月) 02:50:12.05ID:5TixAoS30
RX100M3よりボケないしな。
あの24-50mmプラ珍動レンズならスマホでいいやとなる。
834名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/17(月) 03:10:50.70ID:YEnwR1Et0
>>832
そんな層はキヤノン・ソニーに取られてニコンでは無理。
D850でもう上がり、ミラーレスイラネと思ってる層に
「そう言わずに散歩スナップだけこれ使ってください、軽いですよ。」
と言ってるように思える。 >>832
20万円をポンと出して、フルサイズを買うライトユーザーって居るんだろうか?清純な風俗嬢を探すくらいに無理がありそう。 >>832
フルサイズエントリーユーザーに売るならRPや7iiくらいの価格じゃなきゃ厳しくないか?
このレンジだと7riiやeos Rクラスも買えるし、レンズ込みだとEマウントのがシグタム買えば安い
本当にターゲットが見えないな >>835
20万出すならニコ爺以外は7iiiレンズキット買うから、生粋のニコヤングやニコミドル向けかな 838名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/17(月) 09:21:34.41ID:NbHFdVKN0
ニコヤング
ニコミドル
吹いたw
839名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/17(月) 09:47:54.39ID:g1BQPQDl0
ニコンに限った話じゃないけど、今どき一眼レフをわざわざ自分のお金で買うのさえ、新郎新婦の満面スマイルドーンの大皿を引き出物にもらうくらいの迷惑
コロナの10万円給付も一部は高級車の購入代金などにまわったみたいだけど、カメラには一切向かわなかった
つまり、お金を積まれてもカメラは消費対象に選ばれないってこと
それをほぼ専業にしてるニコンはもう、存在意義が全くないということ
841名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/17(月) 10:21:55.74ID:EQDCLCVr0
>>840
鳥屋の出戻りで500億円の赤字解消だ!
ニコンの未来は明るいぞ! 843名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/17(月) 10:41:14.29ID:eqAbl8iE0
なんでそんなに熱もつんだろ?w
ニコ坊
ニコガキ
ニコヤング
ニコミドル
ニコおじ
ニコ爺
ニコ婆
>>845
a7s3にクアッドベイヤー採用とか騙されて意気消沈させられたとこなのに
まだSARのガセネタ信じてんのかw >>847
熱暴走の酷いソニーらしいゴミカメラだったなw 851名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/17(月) 11:31:23.68ID:EQDCLCVr0
まともなミラーレスマウントの望遠レンズがろくにないのにスポーツ撮影も糞もない
ニコ爺は頭が悪いなぁ
まあ実際Z売ってFに戻る人も多いからね。せっかくだからD6とかD5に、850買い増しとかFマウントの上位機にって結構見かける。Zはニコンユーザーからも見放されてきているし、画質やレンズラインナップ関係なく死ぬ運命かもなw
853名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/17(月) 12:26:25.91ID:8H2EcNel0
ヤシカ ミノルタ オリンパス
私も仲間に入れてよね
赤い決算を 2期まで付けて
早くして 早くしないと 父さんが来る
854名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/17(月) 12:34:22.28ID:DPA4Z0dy0
体力も無いのに単独でZマウントとか、、結果論じゃなく、素人でも無理筋だと解るわな。
それすら理解出来ないとか、他業界は知らんがこれほど愚かな経営陣も珍しいw
たった20%の報酬返上とか不十分だろ。
>>832
ライトユーザー向けのAPS-C機はダブルズームキットが用意されてるのを考えるとそのレンジで請求できるとは思えない
あと広角よりではなく望遠側省略
パナのみたいに20mmスタートなら魅力があったけど。 856名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/17(月) 12:53:58.43ID:bUcAgHsV0
>>852
ニコ爺は保守的だからな
infoのコメ欄にもマウントアダプター無料で配れって書いてるニコ爺やd750買って応援っていうニコ爺いたし、ドケチで保守的 変化に対応できない爺しかユーザのいないメーカに
ミラーレスなんて土台無理な話だったんだよ
859名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/17(月) 14:38:19.66ID:k7CCEqsY0
鏡イラネってZは見事に鏡ねーじゃんよw
860名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/17(月) 14:54:16.95ID:QxrSLKIs0
ニコ爺はカメラの熱暴走より自分の熱中症心配した方がいいなw
これなんかヤバい動きだな
ニコンはD6、D850(後継)とD780でやれるが、キヤノンはEOS 5D店じまいモードでミラーレス前のめりなわけで
ただ画質最優先だと、いまのZ Nikkorは割とバカにならんので
ZとFは共存はできるかと
>>862
Fの最上位とZで比べるとFがあんまり遜色ないのが出戻り産んじゃうんだと思う。ぱっと見で画質違うくらいの性能差あったらプロが買い換えまくるし、そうじゃ無いってことはRAWでいじっちゃうと吸収されちゃうくらいの差なんだと思うわ。
もちろんZの方が設計新しいしセンサーも新しいから画質は上だけど、絶対にZだって程の差は今は無いんだよね。センサーの世代が進んでいけばどこかでZの方が扱いやすいしFはもう無いってなるんだろうけどさ。絶対的な差を出すならグローバルシャッターか有機センサー欲しいよねぇ Z6とD780が兄弟機だからなあ
Z7sとD850後継もそうなるだろうし
それに何気にFマウントニッコールの大三元は思いっきり頑張ってるからなあ
AF-S 70-200mm F2.8の、ED FLとZがそこまで大きな差がないってこと自体凄いんだよ
ニコンを救う可能性が1%でもあるのなら、私は鬼にでも悪魔にでもなる
866名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/17(月) 17:56:26.69ID:EQDCLCVr0
大口径といいながら、Zレンズが小さい訳でもなく、軽くもなく、かといって優位な画質もなく、その癖値段は1.5倍ほど高いし、ラインナップも貧相。
Fマウントが正解、Zは産廃
>>857
未だに残ってるのはそりゃね...... コピペ厨見てると悪霊退散の呪文唱えながら魔物にくびり殺されるザコキャラみたいで笑える
>>861
レフ機とミラーレスが台数トントンになって、金額でミラーレスが1.5倍になったのに、まだレフ機信仰湧くんだな
残存者利益どころか、コアユーザーがどんどん流出してるじゃん
残った所でレフ機価格でしか買わないニコ爺相手に商売続かんだろ 871名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/17(月) 19:23:18.58ID:DPA4Z0dy0
中古レフ機を買うのも一興。どうせそんな層はミラーレスレンズ30万コースなんて買えないから。メーカーはどの道赤字業界だが、趣味にするのは安上がりがいいからな。
872名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/17(月) 20:16:01.42ID:7aWC11U90
>>870
キヤノンの開発が止まった以上、逃げ場なんてニコン以外のどこにもないよ 一度ミラーレスに移ってみたが、即写性で劣るからレフ機に戻ってくるって動きなんかねb
876名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/17(月) 21:00:07.53ID:IKmrT7Vx0
小坊の電子ブロックレベルの積層センサーが
フラグシップ機のセンサーだなんて
学研の科学と学習レベルかよwww
ちょん兄おかしすぎて腹が捩れそうだwww
チョリース、個人的にはニコン1 V1が最高傑作だったと思います。
リコーは事実上一眼ではもうミラーレスやりません宣言を
つべでしたけどどうなるんだろうな
ミラーレスも一眼レフも前年割れが数年続くだろうし
ニコンみたいに両方やって両方利益にならないってのもあるし
かといってプロ向けカメラが消えたら消えたで世界中のマスコミや写真関係者の生計やエコシステムが崩壊するので
不採算だからって撤退できない基礎インフラの一つだからなあ…
ニコン、キヤノン、SONYの3社は絶対いないと困るレベルになってるし
ニコンが映像事業放り出すとするなら日本産業パートナーズが全面引き受けして
半国営で世界的インフラ事業として維持するとかそういう世界になる可能性がt可愛
881名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/17(月) 22:39:34.59ID:qhzerxmC0
Canon使いだけど、SONYはどうなろうと関係ないけどNikonは頑張ってほしい
元の二大メーカーが欠けるのは寂しいことだ
なんだかんだボディの作りはCanonとNikonはいいしね
SONY使いだけど、Nikonはどうなろうと関係ないけどCanonは頑張ってほしい
元の二大メーカーが欠けるのは寂しいことだ
なんだかんだボディの作りはCanonとNikonはいいしね
>>880
今はもうニコン売れてないのと、キヤノンソニーがある以上インフラ維持って名目は超厳しいと思うんだけど?キヤノンとソニー死ぬ方がセンサーなくなるんだから優先度としてはこっち。
残すならキヤノンが良いけど、インフラって点では馬鹿みたいにセンサー採用されまくってるソニーになるじゃん。オリの売却うまくいかなきゃニコンは国の機関も手を出さないよ。 トイメーカーがカメラで世界トップを取れると勘違いしてる時点で
政治家にも新型コロナ便乗商法詐欺にも舐められてる
886名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/17(月) 22:59:54.44ID:EQDCLCVr0
カメラをインフラと同列にするのがそもそも変な話だが、ニコンが無くて困るのはニコ爺だけ
ニコ爺は頭が悪いなぁ
ウンチが更に臭そうにデッカク撮れるだけのヘタレセンサーにシガミツイてまでトイカメラ売りたいのかよw
チョーダサカッコ悪
888名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/17(月) 23:15:07.14ID:EQDCLCVr0
別にSONYのカメラなんて売りたいと書いてなければ思ってすらないけどな
ニコ爺は頭が悪いなぁ
>>887
ニコンのZをディスるのはそこまでにしてもらおうか。タワーセンサー採用を強行して男を見せて欲しかったよな。Zの売れてる数的にタワー製で数が足りないなんてことは無さそうだし、大金積めばニコンカスタムで作ってくれるだろうし 890名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/17(月) 23:19:21.40ID:S4nidXod0
悔しさ余ってパープーの特大ウンチがしゃべってら〜w
891名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/17(月) 23:28:59.44ID:S4nidXod0
iPhoneに媚びた画作りのデカイカメラしか売れないって
余程飼い慣らされるのが好きか感性の欠片も持ち合わせない
バカ揃いの国なんだね日本その他は
892名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/17(月) 23:29:04.76ID:EQDCLCVr0
ニコ爺は総じてパラノイアだな
ニコ爺は頭が悪いなぁ
893名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/17(月) 23:34:13.45ID:S4nidXod0
そりゃトイカメラで満足なソニー厨の方が頭悪いだろうなぁ
シャッター崩壊しまくってるα7Vの欠陥を隠蔽しているソニー
ま、いくら貶めても報道のNikonをSONYが過去の物にしてしまったからなw
898名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/18(火) 01:40:06.56ID:1QlOVf9o0
全セグメント赤字という事実から目をそらすな
900名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/18(火) 06:21:24.91ID:VMhecIOu0
ニコンはニコワン、DLとユーザーを切り捨てた過去があるからなあ
いつカメラを放り出しても不思議ではない
901名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/18(火) 06:43:07.93ID:gabObGSR0
赤字なら事業を切り捨てるのも正解
ニコンはこの期に及んで新規マウントでラインナップ拡大に向かってて笑えるw
>>902
写真がたった68枚しかアップされてないねw
そのうち故障機を写したものは十数枚
ほとんどは故障機で撮影した風景や人物の例
いったい本当に壊れたのは何台なんだ? >>902
酷いねソニー
ニコンのD750なんて全然話題になってなかったけど真面目にリコールしたのに
被害者の会でこれだけ報告上がってても欠陥隠蔽!?
全部使用者責任にして修理代までふんだくるなんて池井戸潤の空飛ぶタイヤと同じだね
企業体質が腐りきってる >>873
そんな動きはない
cipa見てこいよw
君の感想と現実は違うってこと 一眼レフとミラーレスどっちもやるならミラーレスを完全に高級路線にしても良かったのにな
デザインのセンスが怪しいのが難点だけど
>>877
いいカメラだったと思うが、システム見捨てられた上に、
ニコワンのレンズは絞りが死ぬっていうのがな。 >>910
今ならそれも受け入れられるだろうけれど
驚くことに僅か数年前はミラーレスは安物で
カメラといえば一眼レフって人がかなり多かった
てか殆んどだったと言ってもいい
一眼レフより高級なミラーレスなんてものを
出したらニコ爺の理解が間に合わない >>913
>> 数年前はミラーレスは安物でカメラといえば一眼レフ
そう思ってたのはニコキヤノン上層部だけじゃね
キーミッションくらいのころからニコンのフルサイズミラーレスを待望する人多かった印象がある 歴史とフットワークの軽さを両立しつつブランドイメージが崩れてないライカって理想的だよなぁ
ライカslの発売日って本来ニコンキヤノンが出しとくべきタイミングだし(α7r2の数ヶ月後)
>>914
いや、フルサイズミラーレスが望まれていたのは
小さく軽く安くなると思われていたから
(勿論そういう風にも作れるんだけど)
ただし写りを妥協した小さく軽く安いカメラは
APS-Cやm4/3と競合するので実は魅力が無いし
メーカーも力を入れてこないのが現実
フルサイズという見栄が欲しい人には刺さるんだけどね でもD600でセンサーに油が飛び散るような設計を平気でしちゃうメーカーは怖くて買えない
apscやmftも小型軽量低価格化する発想にはならないのか
台数が出てた時は小型軽量低価格でもやっていけたが台数が出なくなったから低価格は厳しいだろうね
マウントをずっと続けていく前提なら儲けに繋がらなくてもそういうシリーズは必要に思うけどね
924名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/18(火) 13:16:13.02ID:Eru6xbir0
>>893
SONYのカメラなんて触りたくもないと言ってるのに理解できないとはな。ニコンのカメラ使うと海馬体が萎縮するからSONYより最悪だな。 なんだかんだでSonyはゴミのような事業もやりつつも成長分野もしっかり投資して利益出せる体質になってる。
真水のキャッシュが豊富。
>>918
ミラー昇降機構用適正油よりラードの方が優れていると判断した国民性が原因じゃね?
>>918 ニコンは本当に半沢みたいな人が来ないとアウトかもなw 技術者抜けてたらどの道再建無理なんだけどさ。純粋にニコンの技術で良いところってガラス素材だけだよね。他は他社から買ってきて組んでるだけだし。素材屋になるのは無理なのかなぁ、カメラ売るより利益率高いと思うんだけど
新規はもちろんのこと既存ユーザーすら買い替えてないようなペースで市場縮んでるからな
財布すら持つの嫌でスマホしか持たないやつもいる中、バカでかいカメラ担ぐのが流行るわけはないか
>>929
今でも上等なガラスっていうとショットのイメージがあるけど、
ニコンって品質やバリエーション的にあのくらい作れるんだろうか? >>933
どれだけカメラが小さかろうが
スマホを持たない選択肢が無いから
小さいカメラほど持つ(買う)必要が無いという現実 >>934
ライカが言うにはアポズミクロン50/2Mはショットが開発した新硝材があって実現したレンズってことだった >>934
品質でいえば精機に使っているガラスの方が遥かに高い品質だから作れるはず
コストやバリエーションはしらんが 938名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/18(火) 16:24:11.73ID:pQEpS7uM0
大阪松本カメラは
赤字
939名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/18(火) 16:25:28.76ID:pQEpS7uM0
カメラの極楽堂は不要なカメラを高く買うな
宮崎光学
>>917
これが愚鈍企業の発想か
ニコン1でもミラーレスの優位性は垣間見えていたと思ってたわ 941名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/18(火) 16:26:04.97ID:SLo0L3QW0
>>929
光学ガラスを製造しているニコンのグループ会社光ガラス(株)は売上規模が40〜50億円程度しかなく、HOYAやオハラとは一桁規模が小さい。
しかも昨年度は赤字転落w >>922
社員の目が死んでいて、自分の仕事にプライドも持たず、カタログのミスにも気がつかない終わった企業と切って捨てられるのがオチ。 カタログのミスって大袈裟に言うが
今はどこも経費削減でカメラマンの写真なんか使わずに
社内広報部の営業がスマホで撮って社内で作ってる時代に何を今更www
そもそも大手がみんなそれだぞwww
半沢ならシャッター崩壊欠陥を隠蔽してるソニーが真っ先に殺られるだろw
946名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/18(火) 18:10:54.56ID:cosrhCw60
死んだ目とは、度が進んで経年劣化で曇ってるのに、いつまでも新しいメガネに買い換えられないおまいらの目のことだろ(w
>>941
赤字ってどういうことなの?ニコンが子会社に対して不当に安い価格で納品させてるとかなの?それかニコンからの予定の発注数こなくて設備と人員遊んじゃってるか……ガラス素材はソニー、パナ、フジ、タムロン、シグマなんかにも販売できれば規模大きく商売できそうなのに 売り上げ規模からして外販はしてなくて、ニコンからの発注減&厳しい値下げ要請あたりだろな
半沢直樹まで持ち出してソニーを叩くニコ爺
いや、まじで終わってるなこいつら
952名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/18(火) 19:18:01.03ID:fYPFH4vj0
>>948
2018年度は約6億円、2019年度は約4億円と売上規模に対して妥当な利益を計上しているが、2020年度は一転して1億6千万円の赤字に転落している。
ニコンの100%子会社で、ショットやHOYAやオハラに比べて一桁、二桁企業規模が小さいので、ニコン向けの光学ガラスだけを製造しているものと思われる。
多分、ニコンからの発注が激減して赤字転落したのでは? 真面目にニコンがこの先生きのこる策があるのか?
キノコ栽培?
956名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/18(火) 19:43:19.68ID:/A0A0q/R0
生き残るにはデザインを練り直すしかないんじゃないか
ボディは次のモデルから変更してレンズは販売済みも含めてリニューアル
かっこいい必要はないからダサくない普通な感じにしてほしい
>>354
去年突然安くなったんだよな
その中のマイクロニッコールだけ買ったよ >>390
なにこれ、ニコ爺が他のメーカーブースで暴れた?
詳細求む 962名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/18(火) 20:05:32.28ID:cosrhCw60
Zノクト買えない奴等が僻んで誹謗中傷するために立てたスレはここですか?(w
ニコンの致命的にやっべー所は
中間層のやつが使うレンズってのがすげー少ないことだよな
前はそんなことはなかったんだが、今はハイエンドとエントリーの二極化していて、
ちょっと濃い目の人が満足できるレンズはもうハイエンドしかねーことだ、とおもう
>>962
ノクトはちょっと高い…俺には手が出ないよ
いいレンズだよなぁ…欲しいなぁ 965名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/18(火) 20:12:59.10ID:fYPFH4vj0
>>961
CP+ 2017で、フィルターを万引きしたニコ爺が取り押さえられている光景。 966名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/18(火) 20:20:13.82ID:cosrhCw60
>>963
要するにオモチャかそうでないかということだろ
経験も何もないガキが最近の新しいカメラ任せのオモチャ持って大人に挑んでるだけ >>963
今出てるZレンズのF1.8単とF4ズームが
中間層向けレンズだろ?
それともこれがエントリー向けって認識?
まさかハイエンドレンズってことは無いし >>967
ああ、ごめん、そういった意味では凄く最近ようやくそういったミドルが使って満足なレンズ真面目に出し始めた感がある
タイミングはあまりに遅すぎたよね
>>965
マジで…盗癖ガイジは指切断で どこ狙いかは相対的なもんだから
F1.4が30万、F1.2が50万で出てくればF1.8はエントリー扱い
>>967
おいおい、S-Lineのレンズがミドルな訳ないだろ。
ハイエンドレンズにだけ付けられる称号がS-Line。
ノクトもS-Lineのレンズだからな 973名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/18(火) 22:42:09.83ID:5T6tVQL20
>>966
そのオモチャに負けて既に間に合わない差をつけられてる気分はどうだw オモチャはどこまで逝こうがオモチャ
所詮は土俵違いでオモチャ同士の土俵はiPhone
iPhoneの画像に恋い焦がれて好き過ぎて追い掛けずにはいられないんだろ?(w
>>971
けど今出てるレンズがハイエンドとなると、大口径のポテンシャルって全然無いってことになっちゃわない?ここ1年くらいに出たEとZのレンズ比べると、比べなきゃわからない程度の画質差とかちょっと……って感じ。f1.2とかでようやく大口径の威力って出てくると思うんだよね、ソニーはおそらくf1.2は出してこない、出せてもアホみたいな価格になるはず >>937
じゃあニコンが作れないEUV露光装置作ってるASML/ツァイスに硝子供給しているショットがベストなんだね 日本語おかしいニコ爺は一体何と戦っているんだ、脳内のソニーキヤノンと戦っているのか?w
ニコンは電子テクノロジー的なとこに全くついていけないから厳しいな。キヤノンソニーが最先端スマホで争ってる時に、ニコンは「SoCって何?有機ELとかってどう使うの、タッチパネルはどう実装すれば……」ってついていけないから昔ながらのガラケー作ってる感じ。ただ、ボタン類のスイッチは世界最高の耐久性と信頼性ですみたいな、重要視されない技術だけすごい。技術レベルを上げるのはそこじゃ無いーーーって言いたくなるのがニコンの印象
>>977
ショットのカメラ向けガラスがニコンに作れるかって話じゃないのかよ 980名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/19(水) 04:06:31.77ID:l8kGNt020
981名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/19(水) 06:01:04.64ID:YhdxiImk0
>>978
お前のようにオモチャで戯れる奴を一言で片付けるために「バカヤロ様」と言う素晴らしい言葉があるんだぞw >>912
まだそんなこと言ってるの?
古いよジジイw 983名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/19(水) 07:46:04.33ID:clMItPdf0
>>975
オモチャに負けて悔しいからって詭弁に逃げるなよ >>912
キヤノンは3分タイマーがあるから無いわあ 明らかにニコンへのヘイトを集める為に狂言やってるよね。目的はなに?
>>983
画像の中に省いて欲しくない表現が既に省略されていて使い物にならない。
高価な宝石を撮影してみれば判るが、ニコンを除く各社の表現はイミテーションどころか子供の玩具。 sonyセンサーだけどなwwww
あれっ違うんだっけかwwwよくわかんねメーカーのつかってるんかwwww
メガネ曇ってるからレンズ換えたほうがイイよ>>988 >>991
おまい百均の老眼鏡かよ?w
( ´,_ゝ`)プッ ニコ爺はニコンに自分重ねてるからなぁw おもちゃメーカーのセンサーを泣く泣く採用させてもらっているニコンとか言われると悔しいんだろうなw
センサーはソニーが今世界一だから素直に認めちゃえよw おもちゃとか言ってたらニコンのカメラもほとんどゴミクズってことだぞ
それではあまり好ましくないが百歩譲って裏面照射まではよしとしよう
ところが色気づいてボッタクろうとした途端になんだ?
小学生の電子ブロックレベルで全く排熱を考えていないヘタレ積層は?
フラグシップ機に搭載と称していることからも
アフォなスペック厨相手のクソガキ用トイカメラだぞ
996名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/19(水) 15:36:59.53ID:OHs4qm+80
最近の小学生は裏面照射センサーも作れるのか。
ニコ爺より頭がいいな。
>>996
サンドと芦田愛菜の「博士ちゃん」(テレ朝)を
見たほうがいいよ。 ここは漏れなく掛けてるメガネのグレードが最低価格の奴しか集まらんスレだな
メガネレンズのグレードが一番上ってどこだ?
ショット?ツァイス?セイコー?ニコン?ホヤ?
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 14時間 42分 21秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php