X



Canon、Nikonの寿命はいつまでですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 10:10:41.86ID:wYjA9v4z0
デジタル一眼レフのFマウントもEFマウントも20周年でそろそろ特許切れますよね?

そうなると家電と一緒で中韓のジェネリック家電が氾濫すると思います。

5D markWやD780以上の性能で5万円位でセンサーだけ新しい物でそれらのレンズが使えて、中身ほぼ一緒みたいな。当然CanonやNikonの純正一眼レフにも中韓のレンズがほぼ性能損なわず装着可能。
5D markXの発売と開発が中止されたのはそういう背景でしょう。低価格で同じようなものがあったら40万もしたら誰も買いません。

ちょっと値段高いけど1Dの歴代とそっくりなカメラで10万円とか。中華レンズがある事を考えるとLレンズそっくりでAFもその程度効く中華レンズがSIGMAより安く出て来てもおかしくない。というかSIGMAもタムロンも安くして来て対抗するかと。更に中韓だけの独自機能もつけて来るとかするのじゃないかと。

こう考えると一眼レフはオワコンだから終わるのも当然として。それでしかシェアが無くて膨大なコストで大赤字のこの二社が更に状況が悪くなると思うのです。まだ一眼レフやっていた事が更に首絞めてしまうかと。

CanonやNikonは生き残れますか?

当然ミラーレスだけのメーカーも20年後には同じ事になると思いますが。
正確にはミラーレスが発売してから12年だから8年後位ですかね?
0329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 09:30:28.71ID:hjPK1adM0
ソニーはスマホ事業の他にも自動運転の自動車や、プレステのVARなどゲーム関連などでも
カメラ関連の技術を開発していく理由がありますしね

もはや勝負にならないかもですね
0330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 09:34:17.95ID:MEfGOHUT0
>>327
実験場だから収益度外視
それをやってたオリンパスはついに今年手離した
それが通るのは赤字垂れ流しが許される間だけ
今後市場が回復する見込みはゼロなので
業績改善が見込めず毎年頭を下げるだけの
グループ会社の重役に就きたいなんて人も居ない
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 09:57:21.76ID:3alWTaQT0
>>321
ソニーも同じだよ
FHD動画機の業務用市場で25%のシェアーがあったコニカレンズを切って、
ハンディーカムで旨い汁が吸えた安レンズのタロムンとの腐れ縁が断てない。
カメラやレンズで欲しくなるようなレベルの製品って1個もない。
0332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 10:07:48.48ID:7CS4CBtr0
個人の感想と妄想を事実のように語る病
契約条件なんて外から知れるわけがない
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 12:09:36.06ID:cHWKTSq/0
>>331
売れているボディはソニーばっかりなんですが……
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 12:35:04.56ID:/3m/ToKK0
でもソニーのカメラ事業はニコンより酷い赤字に転落したよねw

【悲報】SONYのカメラ事業の赤字額、Nikonを上回る!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1600772265/

カメラ業界に衝撃が走った!
ソニーのカメラ事業の2020年度1Q決算はニコンを上回る大赤字に転落した模様なのだ

カメラ、テレビ、スマホが三大事業のソニーエレクトロニクス部門は
1Qで91億の営業赤字だが、スマホは110億の黒字と説明されており
カメラとテレビで差し引き200億の大赤字!

しかも今回決算発表から突然デジカメの販売台数公表が中止されたのは
極端に都合の悪い数字は株主に隠蔽するソニーのいつものやり口で
説明会見で『デジタルカメラやテレビなどの台数減少の影響を受けた』と
カメラが赤字要因の筆頭に挙げられてるのを見ても
カメラ事業がめちゃくちゃ酷いことになってるのがわかる

エレクトロニクス部門の1Q赤字の過半がカメラで100億オーバーしたのは確実!
これはニコンの1Q映像事業の営業赤字81億をはるかに上回る惨状なのだ

このままではVAIOのように事業売却すらあり得るだろう…
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 12:41:51.79ID:J1HypCEW0
【ビック】ミラーレス一眼 ランキング
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/

■ソニー「合計7」(フル/6 APS/1)
 [3_4_5_8_9_10_11]位

■キヤノ「合計4」(フル/3 APS/1)
 [2_13_14_16]位

■パナソ「合計2」(フル/1 m43/1)
 [1_12]位

-- 3強 撤退ライン --
■ニコン「合計2」(フル/1 APS/1)
 [19_27]位

■ CIPA統計:2020年7月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202007.pdf
<世界総出荷>
■ 一眼レフ
 台数:134,597台  (38.5%)
 金額:60億4477万円(23.8%)
 単価:4.49万円/台
■ ミラーレス
 台数:214,683台   (61.5%)
 金額:193億4246万円(76.2%)
 単価:9.01万円/台 (2.0倍)

マウント囲い込み決戦も終盤戦突入!
今年〜来年で勝負が決まる!
0337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 14:33:20.62ID:hdiYIL5b0
カメラ業界全体 が詰んだように見えるのは環境が激変してるから
しかしそれに全く対応できず100年同じビジネスモデルを続けてるからだ
90年代〜00年代に起きた、「光学機の銀塩カメラからデジタルへの変更」は大変化だったが、
商品を変えて商品をキャッチアップさせればよかった。
カメラを支える需要はあったから商品だけ変えてBtoCのビジネスモデルは変えずに済んだ

10年代以降に起きた変化は                                                、
顧客自体がカメラの代替品としてスマホに吸い取られた
カメラ単体を買う層、需要自体が、スマホに盗られたわけだ
なのにいまだに商品をよくしよう、新しいものに変えようと投資してもがいてる

どんなに良いもの作ってもう売れない 顧客が居なくなったから
BtoCのビジネスモデルが成り立たない市場環境に変わったのだ
それなのに小さくなった需要にいままでどおり良いもの作ろうと投資する
これでは過剰供給で共倒れになるだけ ビジネスを変えなければ生き残れない 深刻だよ
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 15:55:02.75ID:hhwCrIRy0
>>326
既にEマウントのエコシステムが出来上がってるしシネマもEマウントだからソニー撤退はないわ
AP通信取られてこれからRFを普及させなきゃいけないキヤノンは、Eマウント以上のエコシステム築けないからレフ→ミラーレス並の転換が起きないと徐々にフェードアウトすると思う
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 17:42:03.35ID:j3yAnnTn0
三者合併し不要な資産を売却。
nicasoになるしかない。
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 17:44:35.25ID:j3yAnnTn0
動画で大型カメラの画質をはるかに超えそう。
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 13:35:21.24ID:6AWQrLlz0
【寿命】ミラーレス ランキング:9月26日〜10月2日
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/

●ソニー「合計8」(フル/6 APS/2)E
 [4_6_7_8_10_11_12_17]位
●キヤノ「合計5」(フル/3 APS/2)R
 [2_9_14_15_18]位
●富士フ「合計5」(フル/0 APS/5)X
 [5_22_23_24_25]位

−− 3強 撤退ライン −−
▲パナソ「合計2」(フル/1 m43/1)L
 [1_13]位
▲シグマ「合計1」(フル/1 APS/0)L
 [16]位
▼ニコン「合計1」(フル/1 APS/0)Z
 [21]位

■ CIPA統計:2020年7月分
<世界総出荷>
■ 一眼レフ
 台数:134,597台  (38.5%)
 金額:60億4477万円(23.8%)
 単価:4.49万円/台
■ ミラーレス
 台数:214,683台   (61.5%)
 金額:193億4246万円(76.2%)
 単価:9.01万円/台 (2.0倍)

新マウント囲い込み決戦も終盤戦突入!
今年〜来年で勝負が決まる!
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 17:00:07.88ID:4vmafrzl0
>>334
【悲報】とうとうTOP10からソニー純正交換レンズが消滅!
Eマウントの交換レンズはサードのシグタムしか売れてない!

ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン
「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」 2020年9月上期ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/347236/

1位 オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS

2位 ニコン    NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

3位 タムロン   28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD

4位 シグマ   85mm F1.4 DG DN Art

5位 キヤノン   RF24-105mm F4L IS USM

6位 キヤノン   RF70-200mm F2.8 L IS USM

7位 ニコン    NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

8位 タムロン   28-75mm F2.8 Di III RXD

9位 キヤノン   RF24-70mm F2.8 L IS USM

10位 タムロン  70-180mm F/2.8 Di III VXD


利益が取れる交換レンズの商売をシグタムに気前良くくれてやってんだから
そりゃソニーカメラ事業の1Q赤字がニコンより酷くなる訳だよなあw
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 20:34:11.93ID:pRfeTGDD0
>>344
ソニーもニコンみたいな小型軽量便利ズーム出して欲しいわ
FE 24-200mm f/4-6.3 OSSみたいな感じで
0351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 13:33:56.89ID:pLhShgkx0
200mmで手ブレ補正付いてないのは便利ズームとしては微妙
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 13:56:38.32ID:3pqKfmbl0
〜光学機器黄金時代〜   'もう時代が求めるのは光学式カメラじゃないんだよ’
・銀塩フィルムカメラ・・・光学機械式カメラ

【90年代初頭】〜電子化の波
・AF/AE銀塩フィルムカメラ ・・・AF電子部品搭載光学機械式カメラ 

【00年代初頭】〜更なる電子化の波
・コンパクトデジタルカメが登場し普及・・・電子技術が得意な家電メーカーの参入

【00年代中盤】〜一眼レフにもデジタル機器化の波
・デジタル一眼レフ登場 OVFとミラー・レフ機構をデジカメに残したハイブリッド機
            光学機器メーカーの電子化への最後の抵抗

【00年代終盤】〜電子化の流れは止まらない 追い打ちの2大障壁の誕生
・ミラーレス一眼登場 ・・・全身デジタル機器の電子式一眼レフ機後継機が市場投入
・ガラケーからスマートフォンへの大転換始まる ・・・カメラ・VTR機能も持つ総合情報端末の登場

【10年代前半】〜スマホ革命でカメラ需要はスマホに移動・・・コンデジの消滅
       〜家電メーカーの参入で本格ミラーレス機の市場投入
       ・・・デジタル一眼レフ機は高画素化、高性能化でミラーレスに対抗

【10年代後半】〜スマホの全世界的普及・・・カメラ需要に大打撃
       〜ミラーレス機の普及・・・技術の向上と高性能機の出現、デジイチの代替後継機として
       ・・・コンデジの市場撤退とデジタル一眼機の売り上げ不振、光学メーカーの不振

【20年代初頭】〜光学機メーカーの経営不振、赤字化・・・ミラーレスでも後塵を拝す
       〜スマホの定着、カメラは主流がミラーレス機に
       〜コロナ禍で世界経済の動向や需要構造に変化

【20年代中後半】〜光学機メーカーの敗退・・・神のみぞ知る領域・・・
「お・し・ま・い・DEATH!」
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 15:09:53.46ID:a1u3/55f0
【α7C】
登録日:2020/9/15
お気に入り:372人
AF追従:10コマ/秒
AFセンサー測距点:693点
電池:ファインダー使用時:680枚
質量: 509g
https://www.sony.jp/products/picture/y_ILCE-7C_Mainvisual_Feat01.jpg
【Z 5】
登録日:2020/7/21
お気に入り:305人
AF追従:4.5コマ/秒  www
AFセンサー測距点:273点
電池:ファインダー使用時:390枚
質量:675g
0355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 16:21:02.04ID:6/ziCQmm0
7Cは俺的には微妙かな。
レンズ交換式なのに現状では軽量レンズも無いし。

使い道がみつからない。
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 16:26:57.31ID:eSFXME9H0
【悲報】α7C 玉ボケが欠けてしまうコストダウンシャッターなのが判明!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1601793684/

発表以来、仕様表が訂正されたり物議を醸したα7Cの電子先幕シャッター問題だが
α7Cのメカシャッターに物理先幕は存在せず、常時電子先幕シャッターなのが確定した

https://tecstaff.jp/2020-09-18_ilce-7c_review.html

メーカーさんからは電子先幕シャッターについてはα7IIIと仕様は違わないはず、
ということを聞いていたのですが、情報が二転三転して実機で確認したところでは、
「電子先幕シャッター」についてはメカシャッター時に常時オン。
メカシャッターの電子先幕シャッターか、
サイレント撮影による電子シャッターの2択ということになります。

これにより、α7Cはせっかく大口径レンズ使っても、
シンクロ1/160秒より高速側のシャッタースピードを使うと
ボケが欠けてしまう残念仕様と判明…

電子先幕シャッター機能とは何ですか?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00018997

【ご注意】
以下の場合は、[電子先幕シャッター] を [切] に設定してお使いください。

・大口径レンズを装着して高速のシャッタースピードで撮影する場合

 [電子先幕シャッター] を [入]で撮影すると、被写体や撮影環境によって
 ボケ像が欠けることがあります。

ソニーさん、それ、α7Cじゃそもそも [切] にできませんから〜

残念!
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 16:41:44.85ID:3pqKfmbl0
「お・し・ま・い・DEATH!」
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 19:15:32.70ID:3pqKfmbl0
本当になんとかしないとマジやばいと思う
スマホの客連れ戻すアイディア考えろよ
縮小した小さな市場で客もいないのに日本企業だけで
たたきあってるのなんて馬鹿みたいだぞ
0362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 19:38:03.23ID:R7QfX6zp0
>>361
悪いけど無理だと思う、ってか
メーカーはバカじゃないんだから
そんなことは10年前から分かってた話で
各社が散々死力を尽くした結果がこれ
そして今スマホで満足な時が来ただけのこと
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 19:51:23.39ID:6/ziCQmm0
赤字の原因は固定費だろ。動かしてない工場や仕事の無い工員、
必要なくなった営業。製品保管の倉庫とか。

だったら、実際売れる数になるまでこれを少なくしていけば良いんですよ。
急激に数が出なくなったんだから、ま〜しゃあない。

もう、どのメーカーもたいしてカメラ売れんから。
ニコンだけの問題でもないでしょ。
0364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 20:06:51.11ID:+p4hWrAh0
【 寿命 】ミラーレス ランキング:9月27日〜10月3日
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/

●ソニー「合計 9」(フル/7 APS/2)E
 [3_6_7_9_10_11_17_18_20]位
●キヤノ「合計 5」(フル/3 APS/2)R
 [2_8_12_14_15]位
●富士フ「合計 5」(フル/0 APS/5)X
 [5_13_24_25_26]位

−− 3強 撤退ライン −−
▲パナソ「合計 2」(フル/1 m43/1)L
 [1_23]位
▲シグマ「合計 1」(フル/1 APS/0)L
 [16]位
▼ニコン「合計 1」(フル/1 APS/0)Z
 [22]位

■ CIPA統計:2020年7月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202007.pdf
<世界総出荷>
■ 一眼レフ
 台数:134,597台  (38.5%)
 金額:60億4477万円(23.8%)
 単価:4.49万円/台
■ ミラーレス
 台数:214,683台   (61.5%)
 金額:193億4246万円(76.2%)
 単価:9.01万円/台 (2.0倍)

新マウント囲い込み決戦も終盤戦突入!
今年〜来年で勝負が決まる!
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 21:26:04.29ID:pHYQHTKn0
>>364
もうランキングがどうのとしょぼい争いしてる場合じゃねえよ
Canonがオワコンになったのだって爆買い中国人が2018年以降消えたからだしな。

旅行代理店と免税店がタックになってカメラど素人の中国人にkissとかMとかゴミ売りつけてゴリ押ししてたのが無くなった。
そのおかげで株価も業績も真っ逆さま。
Nikonも大赤字でボロ株に。SONYもカメラ事業部は100億の赤字。
イメージング部門全体でそれだがスマホは売れてて100億黒字出してるって話だから。テレビとカメラで合わせて200億はあるはず。
0366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 21:45:52.78ID:09uIz48m0
■ ソニー 中国カメラ市場 書き入れ時に「金額ベース」トップシェアを獲得した事を明らかに
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/0904_02.html
ソニーが、2020年8月21日開催したEP&S説明会の中で、
最近のトピックの1つとして「中国カメラ市場」で
金額ベース トップシェアを獲得した事を明らかにしています。
自ら " No.1ブランドとしての使命 " という表現を使っているのも印象的です。

■ ソニーがフルサイズカメラ「年間トップシェア」を獲得!(BCN+R)
https://www.dmaniax.com/2019/11/26/sony-fullsize-top/
 
フルサイズ(レフ機含む) シェア
1位 SONY 31.6% → 38.0%
2位 Canon 37.8% → 36.0%
3位 Nikon 29.1% → 24.0%
https://i0.wp.com/www.dmaniax.com/wp/wp-content/uploads/2019/11/15746635614090.jpg
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 21:53:25.48ID:gaMMgxMw0
【悲報】SONYのカメラ事業の赤字額、Nikonを上回る!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1600772265/

カメラ業界に衝撃が走った!
ソニーのカメラ事業の2020年度1Q決算はニコンを上回る大赤字に転落した模様なのだ

カメラ、テレビ、スマホが三大事業のソニーエレクトロニクス部門は
1Qで91億の営業赤字だが、スマホは110億の黒字と説明されており
カメラとテレビで差し引き200億の大赤字!

しかも今回決算発表から突然デジカメの販売台数公表が中止されたのは
極端に都合の悪い数字は株主に隠蔽するソニーのいつものやり口で
説明会見で『デジタルカメラやテレビなどの台数減少の影響を受けた』と
カメラが赤字要因の筆頭に挙げられてるのを見ても
カメラ事業がめちゃくちゃ酷いことになってるのがわかる

エレクトロニクス部門の1Q赤字の過半がカメラで100億オーバーしたのは確実!
これはニコンの1Q映像事業の営業赤字81億をはるかに上回る惨状なのだ

このままではVAIOのように事業売却すらあり得るだろう
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 22:28:40.11ID:3pqKfmbl0
売れなくなったら事業売却でポイ捨ては
ソニーの企業としてのポリシーじゃん
カメラも市場が縮小して儲からなくなったらあっさり切るよ
だから高額品でアフターケアの必要な長い付き合いの製品には
手を出せないよ 危なっかしくて
でも意図的にやってるよね
ニコキャノは、撤退するときは本当にやばくなってだろうな
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 22:33:23.10ID:3pqKfmbl0
メーカーは馬鹿じゃないって大赤字で解決策見いだせなかったら
それは市場が読めなかったことで
解決策が高じれなかったということだろ つまり馬鹿だったということ

企業としてそれを仕方ないとかできなくて当たり前とか
頑張ってたからとかの言い訳は馬鹿じゃないとは言わない

市場変化の先が読めず手が打てなくて業績が悪化したら
それは馬鹿だったということになる
ビジネスとはそういうものだろ できなかった言い訳はできない
だからこそ何とか生き延びる方法を考えないといけないのだろ
甘すぎですよ
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 22:35:21.76ID:pLhShgkx0
来年は株式会社EOSが出来てるかもな
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 22:46:09.84ID:CrdGyZ7W0
ボクはソニーに詳しいんだまで読んだ
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 22:47:01.26ID:8dJZJvnQ0
>>368
ニコンは本当にやばいんですが?過去最高にやばい状態なのは数字的に誰が見てもわかるし
0373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 00:48:53.32ID:0mSPJe2I0
キヤノンとニコンがヤバいのは分かってるからこんなスレ立つんだろ?
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 02:21:35.22ID:W5oXbS6Z0
■ ソニー 中国カメラ市場 書き入れ時に金額ベース トップシェアを獲得した事を明らかに
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/0904_02.html
ソニーが、2020年8月21日開催したEP&S説明会の中で、
最近のトピックの1つとして「中国カメラ市場」で
金額ベース トップシェアを獲得した事を明らかにしています。
自ら " No.1ブランドとしての使命 " という表現を使っているのも印象的です。
0375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 04:13:22.66ID:lL/GIAru0
>>374
他に何にもいい話がないから中国の6月だけシェアトップとか
無理やり探して盛ってきたって印象しかなくて逆効果だな
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 10:27:52.98ID:GKPGnKQy0
>>365
意味分からない コロナの影響も小さかった中国
それらのカメラは現地で売ってないのですか?
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 10:58:28.09ID:+uh2qN/J0
荘則棟から始まったピンポン外交で
世界の頂点に君臨し続けたい一心から
中国は今チャンスなニコンが欲しくて堪らない
0378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 11:48:47.84ID:EejhnUxJ0
中国に頼るとろくな目に合わないぞ
基本的にビジネスパートナーという事自体が出来てないし
0379一眼レフ 半減
垢版 |
2020/10/05(月) 11:54:11.33ID:7cY4R5nk0
■ CIPA統計:2019年7月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-201907.pdf
■ 一眼レフ 2019/7 → 2020/7
 台数:62%縮小
 金額:56%縮小

■ CIPA統計:2020年7月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202007.pdf

<世界総出荷>
■ 一眼レフ
 台数:13万4597台 (前年同月比:▲21万6231台)
 金額:60億4477万円(前年同月比:▲75億6011万円)
 単価:4.49万円/台
■ ミラーレス
 台数:21万4683台  (前年同月比:▲5万4169台)
 金額:193億4246万円(前年同月比:4485万円)
 単価:9.01万円/台
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 12:20:57.33ID:6/zz+HgF0
これだけ購買力に差が付いてパートナーシップもあるまい
ニコンは看板だけ中国に売却して解散
従業員は義理程度に数年だけ雇ってポイ
もうそういう段階だよ
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 13:13:26.95ID:ZDXRvCkE0
なんで皇室の跡継ぎがDfなのかよーく考えよう!
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 13:14:48.80ID:GplBSMXG0
2020年3月期上期 売上収益内訳
https://www.nikon.co.jp/ir/ir_library/result/pdf/2020/20second_all.pdf

地域別内訳 単位:億円

「2020年3月期上期 売上収益 2,910億円」の内訳
・米国  31% 894
・中国  23% 664

・その他 18% 536
・欧州  14% 415
・日本  14% 398
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 13:48:00.61ID:HCNcDmON0
>>382
ババ引かされただけやで
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 13:53:55.33ID:0mEXWKeo0
ババは右ネジその他大勢残念賞使用の操作系乙(藁!

日本は相変わらず後になってジワジワと効いてくる貧乏くじの自爆好きw
0386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 15:08:35.46ID:eOCkDcYL0
U.S. Amazon Best Sellers
Best Sellers in Mirrorless Cameras

■ ランキング 100位内
 SONY 38機 フル:15 APS:23
 Nikon 3機 フル: 2 APS: 1

CIPA統計:2020年8月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202008.pdf

「米州向け」
■ 一眼レフ
 台数:47,868台
 金額:12億8690万円
 単価:2.69万円/台

■ ミラーレス
 台数:56,207台
 金額:49億8343万円
 単価:8.87万円/台
0387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 15:30:19.66ID:bMTSJBq10
今やソニーのカメラ事業の赤字はニコン以上の大ピンチ!
A7Cが不人気で大コケ、交換レンズもおいしいとこ全部シグタムに持ってかれて
GK火病ってるねw

【悲報】SONYのカメラ事業の赤字額、Nikonを上回る!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1600772265/

他社はデジカメ市場が縮み始めたのを見てコストを絞り始めてんのに
ソニーだけはGKがことある毎にウッキウキで吠えてた開発人材のスカウトやら
業界ナンバーワンの宣伝費やらイケイケドンドンで経費かけまくってて
損益分岐点が急上昇したところに最悪のタイミングで販売急減!
完全にバブルが弾けて大赤字に転落したからねえ

この先いきなりステーキみたいな末路をたどるんだろうな
ナムナム(‐人‐)
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 16:39:32.97ID:BSf8RrLg0
ソニー製品が売れる理由は
付けたっ切りのキットレンズ以外に興味がなく
レンズの着脱方向など考えもしないバカしか居ないからー
0389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 17:02:27.04ID:hbGcYIZh0
【 交換レンズ 】BCN AWARD(シェア)
https://www.bcnaward.jp/award/section/detail/contents_type=266

■ 2020
1. キヤノン 19.9%
2. ソニー  16.9%
3. ニコン  14.4%

■ 2019
1. キヤノン 20.7%
2. シグマ  15.7%
3. ニコン  13.7%

■ 2018
1. キヤノン 21.9%
2. シグマ  16.2%
3. タムロン 13.7%
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 22:13:44.69ID:HCNcDmON0
>>388
今カメラ買う大多数の人がそんな感じだと、レンズで儲けるニコンは時代にかなりあっていないんでは……本体で儲けないと死ぬなら囲い込みもクソも無いんだな
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 23:11:44.50ID:0mSPJe2I0
激減してるのはエントリーユーザーだから各社ハイアマやプロ向けに舵を切ってる
パパママがみんなKissを買う時代は終わった
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 23:32:34.58ID:+TqoYJD20
インド人だって中国人だってスマフォがあるのに
ノータリンの日本人みてーにデカくてクソ重たいカメラなんか誰も買わねーよ
クソバカメガネ厨
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 23:41:26.56ID:lmNTF93u0
>>388
一眼レフの連中ってコンデジで儲けさせてもらって来たのに、
そういう事言うよね、カメラ部の人の解説とか聞いてると
言葉の端々にそういうゲスい感情が見えてたりする。
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 23:41:43.58ID:CXNxJCUQ0
出っ歯で眼鏡かけて、胸に大きな一眼レフかけてないと、
半島とか大陸とかの人と間違えられるので
0395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 23:54:25.79ID:0mSPJe2I0
本当に写真を撮ることを突き詰めてカメラ作ってるのはGRとかRXシリーズ作ってる人達だよな
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 00:01:38.36ID:qQuxED0R0
>>395
本当にそう思う。
一眼の連中って言葉が多すぎて、その言葉がゲスイ
0397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 00:18:42.35ID:1D3mub3R0
再生してみて本当に「写真」かよ?w
「絵」だったらぶん殴るぞゴルァ!(*´ェ`*)
0401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 14:21:19.31ID:r3xi9Qh10
■ ソニー 中国カメラ市場 書き入れ時に金額ベース トップシェアを獲得した事を明らかに
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/0904_02.html
カメラビジネスは、もっともCOVID-19の影響を受けていますが、
いち早く回復してきた中国市場では大きな商戦期である6.18を含む6月にソニーは、
レンズ交換式カメラ・レンズ・デジタルスチルカメラすべてで
金額ベース・トップシェアを獲得しました。

CIPA統計:2020年6月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202006.pdf
<中国向け>
■一眼レフ
 台数:33,515台
 金額:18億8111万円(37.3%)
 単価:5.61万円/台
■ミラーレス
 台数:40,004台
 金額:31億6709万円(62.7%)
 単価:7.92万円/台

キヤノン
一眼レフ6割とすると11.3億円
ミラーレス2割なら6.3億円「計17.6億円」

ソニーが「計18億円」でトップとすると
ミラーレス金額シェア「56.8%」
ソニーは高価格帯機が多いので、台数シェアだと50%以下だと思われる。

■ ミラーレス市場ではソニーが圧倒
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/d/5/1060/img_d581a6cdd289251521fd2d41ef07f15d96231.jpg
ちなみに <日本向け> 中国の約1/3市場
■一眼レフ : 6億5955万円
■ミラーレス:11億3337万円
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 15:37:22.97ID:oHf5lwPW0
>>401
ソニーはカメラ事業が大赤字に転落して株主から叱られそうなんで
何とか株主向けにアピれるネタを探したら
中国の6月実績だけはトップ取れてたんで
このネタで行くしか無くなりましたって感じだなw
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 18:53:25.72ID:fIqihHPY0
>>398
ニコンは言うコト聴かずにメガネゾンビになっちゃったバカ共のケア製品を嫌だが作ってやってる立場
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 20:41:17.34ID:fq3YlNOW0
ミネオ「株主から叱られそうなんで、アピれるネタって感じだなw」

「ニコン」
06/01 977
10/06 720 ▼26%

「ソニー」
06/01 6,973
10/06 7,828 ▲112%
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 21:30:55.33ID:+y+1yrY80
>>401
GKは必死にソニーが売れてるってアピールするけど
なんでそんなにソニーのカメラが売れてるにも関わらず
カメラ事業の赤字額がニコンより酷くなるんですかねえ!?w
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 22:01:38.91ID:il03bwTL0
>>406
NPSの噂聞いてないの?
変えのレンズ用意しなくなったとか
買うまえに使用してみるとか消えるらしいよ

ボランティア精神溢れるなら継続が筋ってものだ
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 22:05:17.94ID:uDJQAe4O0
>>405
だってPS3と同じでバカの一つ覚えみたいに逆ザヤでボディ売ってるからなw
それでもレンズで取り返せればいいけどいかんせんEマウントのオープン化で
おいしいレンズの商売全部シグタムにくれてやる羽目になって詰んじゃったw
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 22:47:11.90ID:2UVRY5ql0
その美味しい互換レンズメーカーに対して解析するならご自由にと宣っておいて、結局2年間「解析してまで作る価値なし」って見捨てられた恥ずかしいマウントがあるらしいけど
0411名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 23:25:15.39ID:2st9/lmc0
ニコンもソニーもキャノンも売れない、それは当たり前

00年代までを支えてた消費者は
総合情報端末のスマホで代用できるから

誰もわざわざカメラにお金は使わない
お客が居なけりゃ良いもの作っても売れないよ
そもそも客もいない

キャノンとニコンがソニーに負けたんじゃなく
カメラがスマホに負けて
カメラ市場が崩壊したんだよ
キャノンもニコンもソニーも負けたんだ
0412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 23:27:34.47ID:2st9/lmc0
負け市場での過当競争
供給過剰で在庫の山
赤字垂れ流しで共倒れ
0413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 06:38:17.36ID:TxEPY0rC0
>410
うちらは公開なんてしないけど作りたいなら
そちらでご勝手にどうぞって言って
2年間他社参入無しの何が恥ずかしいのか意味が分からない

カメラメーカーにとってサードパーティの参入は
非常に名誉なことであって箔が付く
それなのにZにはサードパーティが来てくれない
だから恥ずかしい、という論調なら少し分かる
それにしたって他社からZ対応レンズは出てる
シグマとタムロンしか見ないなら出てないね
0415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 07:12:40.68ID:mI3cYQ8y0
Eマウントはソニー純正レンズが全然売れてないからねえw

【悲報】 とうとうTOP10からソニー純正交換レンズが消滅!
Eマウントの交換レンズはサードのシグタムしか売れてない!

ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン
「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」 2020年9月上期ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/347236/

1位 オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS

2位 ニコン    NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

3位 タムロン   28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD

4位 シグマ   85mm F1.4 DG DN Art

5位 キヤノン   RF24-105mm F4L IS USM

6位 キヤノン   RF70-200mm F2.8 L IS USM

7位 ニコン    NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

8位 タムロン   28-75mm F2.8 Di III RXD

9位 キヤノン   RF24-70mm F2.8 L IS USM

10位 タムロン  70-180mm F/2.8 Di III VXD

利益が取れる交換レンズの商売をシグタムに気前良くくれてやってんだから
そりゃソニーカメラ事業の1Q赤字がニコンより酷くなる訳だなw
0416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 07:17:14.90ID:gXShomeG0
>>411
コンシューマは等しく苦しいけど、
プロ領域では少なくともAP通信取られたキヤノンはソニーに負けた
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 07:42:44.90ID:BrIeiqMc0
>>414
いや本当に意味不明なんだって
実はニコンはサードにレンズ作って貰いたいんだけど
ツンデレ過ぎて、勝手にすれば!?と発言してしまい
すごく後悔している。みたいなソースがあるなら
分かるんだけど、何で恥ずかしいの??
0418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 08:35:01.49ID:hVG/rE7i0
サード禁止したけりゃすればいい。

マウント金具の形状を特許か意匠で抑えたり、暗号通信破ったら不法行為で訴えたり、マウントのオーナーはそれだけのことができる。コピペバカが言うようにレンズ商売取られたくないなら手段はある。

そうしないのは、サードに参入の余地があるかのように見せたいんだよ。王者には土下座してでもついてくるに違いないって驕りもあるかもしれんね。当時の言い方見ると。
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 08:43:31.91ID:ll9bAJzY0
最初から三社連合を組んでフルに参入したパナとは
企業姿勢も戦略も違うんだね
殿様商売やってる状況じゃないのに
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 09:40:38.82ID:gXShomeG0
シグマのレンズ発表ライブでいつもRFとZマウントのこと聞かれるけど、その質問は答え難いから止めてくれって言ってるな
そもそも自社のLマウントあるんだから空気読めよって思ってそう
0422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 10:44:05.42ID:9JtpUrjl0
>>408
修理やメンテ出すのに、代替機無しなんてあり得ねぇわ
その間も仕事有るっつーの
まさかプロから切ってくるとは思わなんだ
この件だけで乗り換える要素になる
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 12:40:04.46ID:+lKRbePU0
>>422
プロならもう一台買えよって話では。予備機買えない規模のプロのサポートは無理ですよーってニコンからのメッセージ
0425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 14:23:45.06ID:c1C7L0qa0
>>423
>>424

そうゆうこと
ボディの予備なんか持ってて当たり前

問題はレンズだ
ヨンニッパやニーヨンヨンを複数持ってるヤツなんかいねーよ
1週間、2週間もレンタルしてられっかよ
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 16:36:52.34ID:gXShomeG0
そもそも年間数万でヨンニッパのスペアが手に入るってのがサービスし過ぎだったんだろ
もう個人でやるより会社に所属して会社で買った数本のレンズを共用しろということ
0427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 16:44:46.53ID:LjLAEx1h0
>>426
そんな事するなら他社に乗り換えるだろw
ソニーやキャノンはプロサービスで望遠の貸出するんだからさ
0428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 17:21:16.77ID:8T2uHtoX0
ドンドン乗り換えて中古市場に出してくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況