X



PENTAX K-1/K-1 Mark II Part57
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffbb-1etN)
垢版 |
2020/08/28(金) 23:13:21.52ID:gd8bfpSy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

“フルサイズの、K”は、
   Mark IIへ。

K-1スペシャルサイト
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1/special/

K-1 リミテッドシルバー
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1/silver/index.html

K-1レンズラボ
http://k-1-lab.com/jp/

RICOH
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/index.html
Kマウントレンズロードマップ(フルサイズ対応レンズは2ページ目)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf


◆アプローダはリンク切れにつき掲載見合わせ◆

前スレ
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part56
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594425750/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d5f-rLpJ)
垢版 |
2020/08/29(土) 06:38:55.62ID:pYNZZZ6I0
乙!
さて、K-1持って出かけるか。

会社にだけどorz
0005名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd82-nUCc)
垢版 |
2020/08/29(土) 12:41:49.67ID:IOpZwi72dNIKU
PENTAX K-1 Mark II Silver Edition予約してきた。
シルバーのレンズはグリーンのリングが強調されていい感じですよと言われたので85も予約してしまった。
レンズは予定外だったので4年連続的中の有馬に期待。
0007名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd82-nUCc)
垢版 |
2020/08/29(土) 21:03:03.63ID:IOpZwi72dNIKU
>>6
ども!
昔 函館記念クラフトマンシップで大当たりして、その後牧場まで会いに行きました。
0008名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 618f-8BP0)
垢版 |
2020/08/31(月) 16:27:18.96ID:+76SDaLY0
Adobe RGBでプリントしてる人いる?
写真展に使う大判でもないかぎり使用しないイメージでいいの?
モニターを買おうと思うんだけど、Adobe RGB対応にしたほうがいいのかと悩み始めた。
予算的にはAdobe RGBでも問題はないんだ。
0009名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e10-OG9S)
垢版 |
2020/08/31(月) 17:15:00.99ID:VX0jzH7u0
>>8
モニターは色の確かな良いモニターを買っておけ

RGBのを印刷してもイメージ通りの仕上がりには成らないから
モニターとは関係なく、テストプリントして色味やコントラスト調整する
しかないので、モニターの購入時には差ほど気にしなくて良いと思うが
0010名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2183-nUCc)
垢版 |
2020/08/31(月) 17:34:10.14ID:So1N2p9H0
>>8
CS2740使ってる 画質いいよ
0019名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2183-nUCc)
垢版 |
2020/09/01(火) 05:41:28.43ID:/ZXkPVXP0
>>18
俺もある
0021名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2183-vZRt)
垢版 |
2020/09/01(火) 08:19:15.77ID:/ZXkPVXP0
価格の人たちかわいそう 買えない感が滲み出てる
0024名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c783-3NJ+)
垢版 |
2020/09/02(水) 09:00:05.63ID:ukCUs6Ls0
グリーンのリングの強調気になる
0032名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f2c-/6/+)
垢版 |
2020/09/03(木) 07:16:05.04ID:tD373hFS0
今年の審査は全然知らん人だな
去年は応募したけど今年はどうしようかね〜?
0034名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0701-aZLl)
垢版 |
2020/09/05(土) 10:50:21.95ID:Z6nkbXxR0
価格の人たち覗いてみたら昔のまんまだった。見なきゃ良かったw
DFA50黒だけしか持ってない俺はすぐに50以外の両シルバーを注文。
貧乏なおかげで迷わず行けた。
85発売まで時間差無かったらいけなかったわ乙。
0039名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8794-DSpp)
垢版 |
2020/09/06(日) 00:01:19.88ID:GbrlyZ9M0
HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WRをk-1markUの夜空風景撮影用に一緒買おうと思うんだが、そうなると、レンズセット買った方が幸せになれるのか、本体のみで充分なのか...どうだろう?
0040名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f02-yOpk)
垢版 |
2020/09/06(日) 01:42:15.86ID:VoxIhLiZ0
星景用レンズどうしようかと悩み中。
DFA15-30mm がてっぱんかと思っていたのですが、
いずれ発売される DFA21o Limited を待つべきか。けど、Limitedシリーズは用途違いかなぁ。
登場してからのインプレ待った方がよいだろうか。景気よく両方買っちまえとできない悲しい。財布の中が寂しいので悩む悩む
0042名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 675f-AoSK)
垢版 |
2020/09/06(日) 06:17:05.23ID:nAz7LIIC0
>>39
単体で良いんじゃない?
28-105は星撮るにはちと暗いし。
0044名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c783-Zh5B)
垢版 |
2020/09/06(日) 08:50:31.15ID:tQQbtWpR0
>>39
まずプレミアム会員になる
リコー公式でシルバーのマーク2を予約
そのポイントでリコーのアウトレットで15-30をゲット
0046名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c783-Zh5B)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:14:24.17ID:tQQbtWpR0
>>45
高額じゃないと思うけど 人によるのか
0048名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0701-Zh5B)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:24:09.77ID:EZCWt7MF0
もちろん人によるに決まってる。金銭感覚なんだから。
話は変わるが、同じ自転車趣味の友人(みんな知ってる企業)は海外のイベントにも参加していて
自転車の輸送大変ですね!って言ったら現地用に自転車は保管してあるんだって。自分のスケールの小ささを知った。俺に海外に自転車を保管する金銭的余裕はない。
0050名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-DSpp)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:30:58.99ID:X+bVMn2Ga
>>42
サンキュー!たまーに結婚式とか旅行で人物撮る事とかあったら、あってもええのかな?セットなら価格差大体45k位だから、絶妙に悩むんだ。
0051名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c783-Zh5B)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:33:24.00ID:tQQbtWpR0
>>47
いろいろ大変そうですな
0052名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-DSpp)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:33:53.99ID:X+bVMn2Ga
>>44
なるほどそういう手もあるのか...しかし俺もそんなに金持ちやないから、黒 スタンダードの安めのとこで手を打とうと思ってるわ!数万違うと他の備品も買えたりするし。ありがとうやで!
0053名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 675f-vb5A)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:51:34.26ID:nAz7LIIC0
>>50
そんな用途にも使うなら、あってもいいかな。写りはとっても良いレンズだしAFもストレス無いぐらいの速度は出るし、なんせ小さくて軽い(個人の感想です)
0054名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-CH1/)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:49:57.58ID:iCS8Uwb/M
>>46
八百富の方が安かったりするからな。
保証は付いてたところで一年だから気にならないけど。
0055名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0701-trU6)
垢版 |
2020/09/06(日) 11:11:55.97ID:Fw6xr6Mx0
>>40
星空撮影ならDFA15-30mmが鉄板(現状これしかない
DFA21Lim待つなら、その先に出るとうわさされてるDFA★24mm待った方が幸せ
まぁ、3年待つ根性いるけど
個人的には、DFA★24mmが本当に出てくるか怪しいので、DFA21Lim買うけどね
用途的にも、DFAを名乗る以上、解像度もあると思う
0066名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-DSpp)
垢版 |
2020/09/07(月) 14:57:03.05ID:FpNUL8/xa
>>53
なる程、そこまで頻度高くないとは思うものの、一緒に買うわ!助かった。
0069名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67ad-3NJ+)
垢版 |
2020/09/07(月) 15:35:35.73ID:u/+xwLvQ0
J limited…ヒサシ伸ばしてアクササリーシュー潰した玩具カメラかい。
何がいいのかと思うけど飛ぶように売れたらしいし、後継にはまだまだ年月がある。やってくるんだろうなぁ
0071名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f02-J1u9)
垢版 |
2020/09/07(月) 19:47:30.55ID:rqJWlv250
J Limitedとか、竹槍デッパの低学歴クサさ丸出しでクソダセエわ。
これ作ったの益子工場採用の中卒工員だろ。
ネーミングからして田舎ヤンキーがE.Yazawaとかシール貼ってるみたいで最悪。
0081名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-vb5A)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:54:10.91ID:Xgf1HMO0d
RPGは叩き落とすが、作動時の衝撃で周囲5m以内の人に死傷者が出る。
0084名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c783-HEeH)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:45:36.11ID:HK4r9HuV0
15-30じゃダメ?
0088名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM3e-tlGr)
垢版 |
2020/09/09(水) 01:43:35.38ID:vdJkDK9YM
マジK-1 Jリミ出んの?
また、ペンタ部にAOCoマーク付けて特別色かなぁ?できればボディ全体をデュラテクトコーティングしてもらいたいが。
グリップはKPより上質の漆塗りとかね(笑)
0090名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea02-psz/)
垢版 |
2020/09/09(水) 02:47:49.81ID:Dgg7KRHH0
>>55
ありがとう
DFA★24のことを忘れてました。
確かに、DFA15-30と性格が違うであろうDFA21Limitedを天秤にかけようというのはおかしなことでした。
比較するならDFA★24ですよね。でも、3,4年後、もしかしたら5年後、、、
その間の撮影機会でより良く残したいなら15-30しか無いですね。
DFA15-30をYhしまーすっ
FALim3本持っているので結局DFA21Limも無理してでも購入に至りそうです
0093名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 3d83-3HTU)
垢版 |
2020/09/09(水) 19:38:30.19ID:6VD0DRzm00909
レンズスレでオタが暴れてる
0094名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-PDvK)
垢版 |
2020/09/10(木) 09:39:51.29ID:BfzxZHzd0
スポーツジム経営の知人に頼まれて人物とジム風景撮る事になった。クリップオンストロボ一つしか無い。
レンズはdfa24-70で超広角はiphon11proで補おうかなと。
天井は高いし色もダーク調で渋い色合いなので天井バウンスも壁バウンスも使えない。小技が効かない状態で何かうまい撮り方出来ないものか。
0096名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-PDvK)
垢版 |
2020/09/10(木) 10:14:08.68ID:BfzxZHzd0
>>95
コマンダー型番教えて下され。
とりあえず今日の昼からサワリで行くんだよね。
機材が足らなくて複数回に分けるよう伝えてるから
次回までに揃えるつもり。
でもレフ板とかアンブレラは要らんかな?
0098名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-+cn1)
垢版 |
2020/09/10(木) 10:32:54.22ID:c4hmvuLOd
>>96
コマンダーはXPro PかX2TPどちらでもよいよ
直当てよりアンブレラかソフトボックスがあったがよいね
あと三脚でもよいと思うけどライトスタンドが必要
背景アンダーでジム機械をバックに人物にストロボ当てるとよい雰囲気になりそうだ
0100名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-MUUK)
垢版 |
2020/09/10(木) 12:19:26.60ID:N3TllJMad
>>96
俺はX2T-P使ってる。
手持ちのクリップオンも上載せて補助に出来るし。
0104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea02-a66T)
垢版 |
2020/09/10(木) 22:03:55.24ID:D0OYMc4w0
AppleはAipPortルーターの販売を止めたし、そうやって周辺機器を削って本業に注力するのが今のトレンド。
ライティングはスチルだけでなく動画対応とか難しい局面にあるし、無理して自社ブランドで出すよりも
専業メーカーに任せる方がいいわな。

問題はリコペン対応が支那人だけなことだが。
0105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea02-a66T)
垢版 |
2020/09/10(木) 22:07:11.00ID:D0OYMc4w0
>>103
イケメンにベンチプレスやらせて、その脇にサポートの細マッチョなイケメンが立ってる構図。
プレスは危険だからサポート付くのが基本だからね。そういう安全面アピールも大事。
0106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-kPiC)
垢版 |
2020/09/10(木) 22:20:13.75ID:BfzxZHzd0
>>105
光の方向をどう操作すれば良いかが分からない。
窓と入口のドアから二面採光で光が入って来てる。
ベンチプレスが奥にあるから順光側の窓側からカメラ構えて左斜め奥くらいから白いレフ板置いてやりゃ良いかな?
0116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d2f-m1Uj)
垢版 |
2020/09/12(土) 13:44:37.14ID:oJj5a7Uq0
K-1じゃないけど、女子に使いこなせるんだろうか・・・

山中 夏歩
@9oooona

おかげさまで今年も誕生日を迎えることができました
お祝いありがとうございます
ゆっくりお礼させてください?

自分へのプレゼントはばけぺんちゃんを購入フラッシュを焚いたカメラ
写真撮るのが楽しみ!

色々やっておりますが"山中夏歩"として応援して頂けるよう頑張りますのでこれからもよろしくお願い致しますキラキラ
0123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d83-niM+)
垢版 |
2020/09/12(土) 21:04:23.32ID:imdL8xx40
ライカQも似たような話しあったな
0125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a74-QmsY)
垢版 |
2020/09/13(日) 17:41:30.78ID:Qb3O6ubu0
>>121
最近、腰痛(坐骨神経痛)でカメラの重量を腰で感じる。
昨日は三脚を杖にして車から100mしか歩けなかった。
6x7はカメラボックスの肥やし(フィルム代もない)になって10年使ってない
0128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-tSpG)
垢版 |
2020/09/13(日) 17:56:37.04ID:dIWgxh8o0
>>126
太ってなくても、腰痛になる人なんいくらでもおるで
そのうち、自分もそうなるから
0129名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM2e-LhDs)
垢版 |
2020/09/13(日) 19:52:52.86ID:N74p2H3aM
パナソニックは3日、ミラーレスデジタル一眼カメラ「LUMIX(ルミックス」の新製品を25日に発売すると発表した。2019年に後発で参入した画像センサーの大きい「フルサイズ」の品ぞろえを増やした。もっともコロナ禍で外出機会が減っており、カメラ事業の業績は急激に悪化している。将来的な事業規模の縮小は避けられない。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63423770T00C20A9X11000/
0131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eaf6-D9+X)
垢版 |
2020/09/13(日) 21:03:55.11ID:Avron4HT0
>>125
自分は去年腰の手術をして暫く入院していたんだが手術前後の痛みと麻痺の影響で筋力と柔軟性が落ちすぎてとてもじゃないが以前のようには機材運用出来なくなってしまった
最近は専らGR3でのスナップがメインになっているよ
0139名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-L5uw)
垢版 |
2020/09/14(月) 16:08:49.56ID:KScCUcPzd
>>138
撮れるよ。
月って明るいからシャッター速度稼げるし。
0150名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-HOi8)
垢版 |
2020/09/15(火) 13:21:16.69ID:oQT0jl5/p
ペンタは画素、画質がいいというよりjpegの画作りがいい。家電系ミラーレスはなぜか画作りがへたくそ
選べといわれればニコンキヤノンのミラーレスの画作りがベターだが、レンズがバカ高すぎKマウントより自由がない
0160名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-NCwS)
垢版 |
2020/09/17(木) 12:14:46.16ID:ZGINBLFdd
>>159
動き回る被写体相手だとMだけじゃ流石に厳しいわ。
0161名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spcb-0QA6)
垢版 |
2020/09/17(木) 12:52:52.06ID:fhn6sKvsp
>>160
でもどっちみち調光の為に一回光ってその後にもう一回フラッシュ+撮影だから相当数時間のズレがある訳でしょう?
そんなんで動き回る対象にPENTAX のAFと併せてベストな光量で撮影出来るの?
やった事ないしストロボ深く知らんから分からんけど
0164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fa5-MaCo)
垢版 |
2020/09/17(木) 14:07:44.35ID:1ydHrcCe0
TTLてプリ発光で調光設定をするののではなく
普通にシャッター切って被写体からの反射光で調光するんでしょ。
だから被写体が動き回ってもとりあえず適正範囲の露光が得られると思ってる。

まあ、マニュアル発光しかしたこと無いから
知らんけど。
0165名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-IVas)
垢版 |
2020/09/17(木) 16:01:37.11ID:CezepYv6M
>>164
調光はプリ発光した反射光を元に決めてる。
ストロボをソフトボックスに入れてTTL使うと露出が不安定になりやすいのは弱いプリ発光が減衰して被写体に届きにくくなるから。
プリ発光→本発光までの極短い時間で調光結果が狂うほど高速移動する被写体は思いつかん。
0168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-0QA6)
垢版 |
2020/09/17(木) 19:21:34.21ID:HP4jubao0
ストロボの必然性がある時ってブツ撮り(車バイク含む)を除けば人物しか無いという認識。てかそれが最重要って感じなんだけど、それ以外でストロボを効果的に使った例の被写体ってありますかね?
0169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-NCwS)
垢版 |
2020/09/17(木) 20:27:42.43ID:mg8y37nB0
>>166
子供とかペットとか。
結婚式場やクラス会で自分が動き回りながらの撮影でもTTL便利よ。
0171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-NCwS)
垢版 |
2020/09/17(木) 20:52:34.74ID:mg8y37nB0
>>170
来月、子供の運動会はあるな。ストロボは使わんけど。
クリスマス会とか有ると間違いなく焚くんだけど、今年はあるかなぁ。まだ保育園の判断が出てないや。
0175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-NCwS)
垢版 |
2020/09/17(木) 23:44:20.58ID:mg8y37nB0
>>173
色温度は『いろおんど』って読むんだよ。
0180名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-G3Oe)
垢版 |
2020/09/18(金) 11:21:50.08ID:vbljl2ygM
マップカメラのアウトレット品の在庫、潤沢すぎんか?や、安い分には良いんだけどさ…
0184名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-RvCv)
垢版 |
2020/09/18(金) 12:58:22.76ID:xN/BYq9Sd
>>181
何の技術もなく、賑やかし用にもならんようなショボいクリップオン1個買って口だけは達者だな
おれは明日モデル手配してるから
屋外でAD200pro、AD300proどちら使おうかと考えてる
もちろんソフボ装着で
0187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-d5d6)
垢版 |
2020/09/18(金) 17:36:08.95ID:DUAk01hR0
いやストロボはフルマニュアル基本は間違ってない
ポトレで微妙な陰影を表現するにはな
ストロボの強弱を距離でつけることもある
せっかくデジタルになって試し撮りできるようになったんだから
0190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f02-XtAQ)
垢版 |
2020/09/18(金) 23:22:38.60ID:5t2RRQ/l0
なんか南禅寺クサいストロボ自慢のアホが湧いてきたな。
0193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-NCwS)
垢版 |
2020/09/19(土) 08:00:32.66ID:TJG6gIDU0
むしろ時間かけられるポトレと物取りと記念写真以外でMが使えん。
多灯?
自分も被写体も動くのにやってられん。

ちな長男4歳。クリップオンでバウンス、P-TTLか外光オートメインだ。
0196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f02-XtAQ)
垢版 |
2020/09/19(土) 09:27:57.04ID:BOIonId50
Profotoがペンタックスに対応していない以上チョイスは限られるし
0198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f71f-NCwS)
垢版 |
2020/09/19(土) 09:59:10.46ID:I0I/ryTF0
試し撮りしてる間に相対位置が変わる撮影だとマニュアルモードだと対応が難しいからね。
PENTAXのフラッシュシステムが超進化して、多灯P-TTLが信頼感抜群にでもなってくれりゃ話は早いんだが。
0209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b774-xVpC)
垢版 |
2020/09/20(日) 19:48:04.23ID:0T/q9ROU0
>>204
買った時点で安かったら、そして使っていたら勝ち組でしょ。

俺はAF540FGZ II を2台持っていたので、Cactus V6のII型が出た直後3個買って、
目から鱗が落ちた組。
あの時点で最強の組み合わせだったし後悔はしてないし、今でも重宝してる。
0210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7da-Tc/s)
垢版 |
2020/09/21(月) 06:30:59.86ID:4Vi6wH8b0
>>204
おいらもカクタスで揃えた〜後悔はしてない。安かったし
0215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 973c-toqA)
垢版 |
2020/09/21(月) 14:58:31.85ID:ZJESCT4A0
最近つまらん書込増えましたね
0217名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-RvCv)
垢版 |
2020/09/21(月) 16:06:46.89ID:pPnsIGf0d
お気に嬢撮るのにFAリミ、★50、godoxがあれば負ける気がしない
ガキどもかかってこいや!
他が撮ったのSNSに連投されたら、おれも他のモデルで応戦する 
だからスペアのモデルも用意している
おれってキモいでつか?
0221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97ff-toqA)
垢版 |
2020/09/22(火) 10:28:12.98ID:8YQmsOUR0
>>215
新製品出る予兆ですわ
0223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-NCwS)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:51:44.84ID:rRmacL5W0
>>222
オリもなかなか素晴らしいよ。
どっちも元々フィールドカメラ的な売り方してたから、その流れなんかな。
0226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17f1-aF8R)
垢版 |
2020/09/22(火) 23:49:15.34ID:FVApvU5Q0
DFA 15-30がすきすぎて困る
これとDFA☆70-200の2本だけで大抵のものは撮れる
ただあと1本、ボケとか欲しいなと思う

DFA☆50だと 15-30と70-200は重過ぎる
DFA☆50の1本だけで旅に出るのは無謀かな
DFA24-70の1本面白そうだけどね
0236名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd32-dRpf)
垢版 |
2020/09/24(木) 00:09:43.83ID:NGXice07d
>>230
フードせんの?
0239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1202-a6mu)
垢版 |
2020/09/24(木) 01:27:39.63ID:AY0IdW/X0
んなもん31, 43, 77で来まりだろ。海外旅行はいつもこれ。
0241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f01-1PDX)
垢版 |
2020/09/24(木) 01:31:26.55ID:k87WefdQ0
>>225
鴨川シーワールドでシャチにぶっかけられた海水を水洗いしてたら驚かれたな
0245名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-xVUM)
垢版 |
2020/09/24(木) 10:17:40.32ID:8LhaxwjQa
>>242
オイラも普通に水道でジャバジャバ洗うからあれくらい大したことないだろ
0249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fff5-bMaZ)
垢版 |
2020/09/24(木) 19:31:32.76ID:TkDsv8gM0
>>246
海水だからこそ水洗い。
0250名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-njwO)
垢版 |
2020/09/25(金) 12:28:39.07ID:PKvF69god
シルバー今日か
0255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f83-xkQt)
垢版 |
2020/09/26(土) 07:45:50.24ID:oUILRGFt0
K-1Mark II Silver Edition 買った
バッテリーが2個入ってた
0256名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Saaa-5PEE)
垢版 |
2020/09/26(土) 09:26:14.86ID:LfgoV+tPa
>>253
普通にキヤノン公式のレンズとスレ見たら
0258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f83-njwO)
垢版 |
2020/09/26(土) 10:34:59.26ID:oUILRGFt0
>>257
おれも85シルバー買った
PENTAX K-1 Mark II Silver Editionも買った
他のシルバーは買えない
0260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-LNaZ)
垢版 |
2020/09/26(土) 13:22:32.88ID:Y5AVT3nS0
シルバー85mm出すんだったら、黒出した時に一緒に出せよな
黒を初期ロットで買ってるから、シルバーは買えん
70-200も黒で持ってるから、50だけでもシルバー買ってみるかな
0261名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-1VQs)
垢版 |
2020/09/26(土) 13:56:15.95ID:UfkT5W83p
APSCと35mm、645の内、どれでもいいけどどれかはミラーレスに移行すべき。ライカやハッセルだってそういうの出してビジネスできているじゃん
たしかにマウントアダプターで精度は落ちる。しかし上位社軒並みそれで対応している
0263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1610-YObN)
垢版 |
2020/09/26(土) 14:34:34.16ID:1ta8EhD10
>>261
技術や部品の使い回しで製品バリエーション増やしてるんだから無理じゃね?
それにメーカーがレフ機で行くって宣言したんだから
それに乗れないユーザーは、他に移るしか無いと思うけど
0266名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-njwO)
垢版 |
2020/09/26(土) 15:50:28.80ID:tGGc+ns6d
>>260
待てばシルバーの日和あり
0269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-1ZXv)
垢版 |
2020/09/26(土) 20:56:59.66ID:76hophEr0
あー。予約してたシルバーエディッション70-200mm買っちゃったわ。
これ、需要が一巡してるから一番人気なさそうだよな。しかし超気持ちいいわ。
無理して買ったけど子どもの記録の為と自分を騙した。
0270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-1ZXv)
垢版 |
2020/09/26(土) 21:04:25.95ID:76hophEr0
怒られる。妻にまだ見せてない。了解も得てない。得られるとも思えない。
マジで怒られるのに困った。機嫌が良さそうだから今から話そうか迷ってる。
でかいレンズなので今までのようにシレっとごまかせない。
寝る前に打ち明けようかな。
0274名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp47-1VQs)
垢版 |
2020/09/26(土) 21:43:05.34ID:zu6CCqsBp
ペンタの場合、シルバーをだしたら1年くらいでディスコンみたいなお約束あるじゃないですか、その後FA★85みたいに高騰の一途を辿る
「素人が株やFXで10%20%儲けようとしても大火傷で終わるんだよ。しかしプレミアムのついたレンズは下がらない。俺はお前や子供のためを思ってだなぁ…」
0276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-1ZXv)
垢版 |
2020/09/26(土) 22:20:29.71ID:76hophEr0
打ち明ける隙さえなかった。
今日売ってきた思い出のカメラの資金をレンズに回したらダメかな・・・とアタリを探ってみたら
何のために売りに行ったの?今それが必要なの?って言わて終わった。
もう明日から堂々と巨砲を振りかざし、昔からあるといいはると決めたわ。
0278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-1ZXv)
垢版 |
2020/09/26(土) 22:35:07.28ID:76hophEr0
つうか今考えたら全てシルバーエディッションのせいだわ。
もう85mmも予約してあるしな。決めた。今決めた。
妻には最後まで知らない。一切知らないで走り抜ける。40超えて生まれた娘が可愛いのだ。
娘の一瞬を切り取るのは俺しかいない。が、いや実はiPhoneでいいかも
と冷静に分かってるw
0279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de02-z5cN)
垢版 |
2020/09/26(土) 22:37:45.08ID:vRurGNLa0
>>273
むしろ人撮りに向いてると思う
個人的には★85が出る前はこれがベストだった
0290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de02-z5cN)
垢版 |
2020/09/27(日) 17:22:17.39ID:zjnc47Vn0
>>282
うちは子供だから気にしてないな

たしかにこのレンズで大人撮ってたらどんな美人撮ってるのか見ちゃうかも
0292sage (ワッチョイW 2701-5PEE)
垢版 |
2020/09/27(日) 22:06:23.62ID:p/R9CNyI0
>>281
85に感動すると同時に
0293sage (ワッチョイW 2701-5PEE)
垢版 |
2020/09/27(日) 22:08:39.49ID:p/R9CNyI0
>>281
77に恋をする
0296名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd32-tVBo)
垢版 |
2020/09/28(月) 08:27:21.18ID:Ir8/r59Rd
何故か必ず家族連れのオヤジがライトスタンドをじっと見て、それからおれの顔を見る流れ 
水着だったらモデルに集中笑
イルコが紹介してたソフボ、モデルがデザイン気に入ってた
0297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37b0-aCyu)
垢版 |
2020/09/28(月) 09:07:06.97ID:79DwL5v00
スポーツ写真撮るならPENTAX K-1よりSONY α7の方が良いですよね?
0299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fff5-bMaZ)
垢版 |
2020/09/28(月) 09:42:33.25ID:taYIC0SA0
>>297
カメラに写真撮ってもらうならα7。
腕に覚えがあって、人とは違う写真撮るんじゃ�チて鼻息荒くするならK-1。
0300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f4d-E55q)
垢版 |
2020/09/28(月) 09:50:17.25ID:wKKqiYAx0
>>298
分けもわからず よく引き受けまんな
0301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2701-KGR7)
垢版 |
2020/09/28(月) 11:08:35.33ID:IZK4qqM00
やっぱスポーツはPENTAXじゃ無理があるのかね?
余り野球とか撮影してる人居ないみたいだ。
マラソン大会くらいは撮った事あるんだけどその時はTAVモードでISOオートにして撮った。
0303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37b0-aCyu)
垢版 |
2020/09/28(月) 11:52:50.56ID:79DwL5v00
>>299
腕に覚えがないので、カメラに撮ってもらう人です。。。
ただα7iiiはEVFでかなりファインダーが粗いってブログも見たので迷ってる。
ちなみにPENTAXはフィルム時代含めてもう25年ぐらい使ってる。
0305名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp47-1VQs)
垢版 |
2020/09/28(月) 12:10:02.12ID:vpS7OCYhp
人に見せられるものは普通に何枚だって撮れるでしょ
ただ段々と動きについていけなくなったりここぞという瞬間でピン外しの率はよそより高いかもしれない
そりゃそういう部分に投資してきていないからしょうがない
0306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37b0-aCyu)
垢版 |
2020/09/28(月) 12:53:42.12ID:79DwL5v00
>>304
中学生のバスケットボール(屋内で動きも激しく不規則)なんだけどk-1でも十分ですかね?
0312名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW FF32-w6O8)
垢版 |
2020/09/29(火) 13:18:03.96ID:pn5fvsULFNIKU
>>309
ユー買っちゃいなYO!
0313名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp47-1VQs)
垢版 |
2020/09/29(火) 15:15:42.69ID:FNQqSIkWpNIKU
余裕が出来たらそのあとdfa50かズーム1本足しゃ十分かな。
DAレンズもネットに上げる画像くらいだったら k-1のクロップで何の問題もないから無駄にならないよ
むしろファインダー倍率を犠牲にしてでも機動性を上げたい場合、DAレンズはありかも
0314309 (ニククエ Sr47-60Oz)
垢版 |
2020/09/29(火) 15:46:18.04ID:zpWOjmMOrNIKU
決めた!K-1mk2買う。
DAレンズは15と21と16-85と55-300plmだけ残して売っぱらってくる。
0318309 (ニククエ Sr47-60Oz)
垢版 |
2020/09/29(火) 17:27:12.33ID:zpWOjmMOrNIKU
いま、K-3IIとKPを持ってまして、K-3IIを売ってKPは残しておこうと思ってます。なのでコンパクト持ち歩きように21と15は置いておこうかなと言う事で。
0319名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp47-1VQs)
垢版 |
2020/09/29(火) 17:36:07.13ID:44qxuO+xpNIKU
換金に必要だという以外あせってうらないでもいいと思う。
急なトラブル考えたら2台体制でいいわけだしk-1ユーザーでAPSCのシステム残している人も多いはず
0320名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp47-6+ny)
垢版 |
2020/09/29(火) 17:44:26.17ID:zNVH3C0NpNIKU
K-1Uシルバーかっこいいな
レンズも☆50,☆70-200と組み合わせると本当に様になる
ただ基本K-1でもう4年以上前のモデルをいま銀に出してもな
塗装が特殊とかいうけどそれはメーカーの言い訳だよね

色よりも早くAPSCとかレンズとか出してくれ
何より広角単焦点は望む人多いはず
DFA24リミ、DFA☆はね
0321名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp47-1VQs)
垢版 |
2020/09/29(火) 17:52:15.03ID:44qxuO+xpNIKU
いやまだk-1Vか次世代モデルって数年は出ないと思ってるし次は60MPにしてくるんだろうしそんなの買うかどうか
ただシルバーは前やったからガンメタでもよかった
0323名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW fff5-bMaZ)
垢版 |
2020/09/29(火) 19:25:45.24ID:Q3R/zliB0NIKU
markUは予定より早く出したっぽいしな。
Vは5、6年行けるモデルにして欲しいね。
0327名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 2701-1ZXv)
垢版 |
2020/09/29(火) 21:46:00.91ID:pfnk9xjK0NIKU
>>320
言い訳ではなく産業によって、取るべき成長戦略が異なると言った方がいい。
時代によって発展分野と縮小分野でそれぞれ戦略がある。
かつてトヨタ自動車は車のモデルチェンジを4年のサイクルとしていたが、今は違う。
見渡せば心配な色々会社があるだろう。変化に対応出来ない企業の方が苦しくなる。
そういう視点を持つべき経験と立場を持つ年齢だとおもうが。
0328名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ f3ad-ozis)
垢版 |
2020/09/29(火) 23:19:28.31ID:8iDr1jub0NIKU
今K-1買う意味は大ありだろ。APSCフラッグシップの難産ぶりを見てもあと3年は後継来ないだろうし
ペンタの伝統としてAFを直すより高画素機にしてきそう。そうなったら40−50万クラスはまちがいなく
同時にPCも買い替えだわ。K-1でよかったのにでスレが埋め尽くされるはず
0329名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 12e4-mHP9)
垢版 |
2020/09/29(火) 23:24:46.28ID:Mxf1VFFs0NIKU
今も36MPのカメラとしてはコスパはいいでしょ。
a7Vとタムロン三元そろえて上がるつもりならそれでいいが・・
無印k-1が14万ぐらい、DFA★50が12万で買えたときがピークだったな
0330名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 5f01-o6jp)
垢版 |
2020/09/29(火) 23:25:45.00ID:eTFVXhYT0NIKU
終末論者はこのスレの害悪
昔からこういうやついるんだよペンタには
そんなペンタを使い続ける俺かっこいいとか思ってんのか
マジで発展性ないのはユーザー側なんだよなぁ
ま、工作員の場合もあるが
その場合少しすると富士の話題になるのがお決まり
0331名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1794-Z28Y)
垢版 |
2020/09/29(火) 23:46:41.14ID:gsV1Bj8w0NIKU
まぁ発展性がないかはどーかしらんけど、変に信者なのは多いよな。limitedをやけに崇拝してたり姉妹だったり変な焦点距離でアルミ外装ならなんでもいいぐらいな
0334名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-aXpq)
垢版 |
2020/09/30(水) 06:59:15.90ID:MBQetGe0p
FAリミの小型高性能はほんと先見の明があった。FA系が残っていただけじゃレンズが物足りなすぎてk-1は持たなかった
DAリミは今一だな。DA★は今でもというか今の時代だからこそ異彩を放っている
0338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff46-SeLp)
垢版 |
2020/09/30(水) 11:40:25.07ID:Qw955HJw0
ちょっと前にFA31ポチったって言ったものだけど
これはすげーわ
正直広角でリミぃ?って思ってたけど広角なのにリミィ!ってなったわ
中望遠で素敵なのは当たり前になってたからこの画角でこれは新鮮
至宝っすわ
0340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63f5-4RX8)
垢版 |
2020/09/30(水) 22:29:09.38ID:IJQXmE4W0
>>338
FAリミの3本はギリギリ標準域に収まるような焦点距離を選んだそうだけどね。
DA20-40も同じ考えなのであの焦点距離でいいんだって。
0354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d310-vdeC)
垢版 |
2020/10/02(金) 03:19:06.32ID:5JG3sdE90
よく知られてるFA77limitedは★85よりちょっと短くF2よりちょっと明るくしようという設計思想で、焦点距離はゾロ目にしてみたら面白い
というブッ飛んだ官能評価から作られたもの

K10Dの完全ガイドに書いてあった
0357名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-jyl4)
垢版 |
2020/10/02(金) 12:00:46.99ID:2T9rOex7r
>>341
マジか!ムカつく〜
0365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3f1-iG0J)
垢版 |
2020/10/03(土) 01:34:00.16ID:ygagj9Xj0
K-1、もう4年使いこなしてきたがボロが出てきたかな

十字キーのマーク印がかすれてきた
背面液晶の磁力が弱まったのか緩くなってきた
センサーにゴミが付きやすくなった
グリップ周りのガワが変色してきた

もうこれって直しようがないよね?
0368名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-uNsh)
垢版 |
2020/10/03(土) 04:14:47.73ID:yZoTMrPtM
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison

今更だけど、上記でK-1と他社の最新機種を比べると、K-1は明らかにディテールが潰れてる事がよく分かったわ。何がアクセラレータやねん。ガッカリw
0372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e383-vZte)
垢版 |
2020/10/03(土) 09:09:14.63ID:fskDdDq80
>>368
K-1ってアクセラレーターついてるの?
0375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f35f-NO9+)
垢版 |
2020/10/03(土) 09:15:39.37ID:SSS5zJxY0
他社の最新カメラって、4年前のカメラに20年前のレンズ付けたPENTAX相手にしないと勝てないのか。
PENTAX凄すぎるわ。
0381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff46-SeLp)
垢版 |
2020/10/03(土) 10:21:53.24ID:E14ajNWq0
いやまじでDPとかゴミだと思うよ
K-1Uに最初DFA50マクロ使ったんだっけかねw
それで炎上してK-1と同じFA77で再評価
でもFA77を使う意味が???
たしかに細かいディテールは潰れやすいよ
K-1Uは高感度耐性高めてるから
それにしてもチャチな評価だと思ったわ
あれ以来二度と信用しないようにしている
0384名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-jyl4)
垢版 |
2020/10/03(土) 10:44:32.82ID:yZoTMrPtM
皆んな、有難う。
そっか、スターレンズでやって欲しかったね。
0387名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc7-vZte)
垢版 |
2020/10/03(土) 12:51:47.58ID:CzC8u5wQd
雑誌 風景写真のK-1特集が中止になったのが気になっています
0389名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc7-vZte)
垢版 |
2020/10/03(土) 13:42:04.59ID:CzC8u5wQd
>>388
出て少ししてから。予告していたのですが他の記事になっていました。
0403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffa5-ilXw)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:14:51.87ID:WKFlW/Hh0
のむたん写真塾を見ると目脂が落ちる。
人物撮りが苦手な自分に某社女性スタッフ達のプロフィール写真の依頼が来た時は
橘田龍馬で学びストロボはIlkoで開眼した。
2B Channel(渡部さとる)はテクニックだけでなく、色々と新しい発見がある。

YouTube 良い時代になったな。
0404名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-I4yC)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:16:51.81ID:oq87H2Uwd
>>401
街中でもライトスタンド振り回しギンギンに光らせFA77で合成したかのような立体感をつけてみた
暗い場所では仮想コピー作りHdr化してキレキレパキパキや
露出オーバーゆるゆるどもをあっと!言わせてやる
0405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f35f-NO9+)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:44:43.33ID:CiX0VfuO0
>>402
18-35って換算画角は28-53ぐらいじゃね?
0406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3ad-G8Sl)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:56:36.68ID:Ar4cRJVg0
>>399
ポトレも面白いよ。最初は美人ばかり選んで撮っていたけど写真に関してはそういうことでもない
最初から相性がいい奴、緊張から始まって相互理解に至る奴、そんなこと関係なしに天性の写真モデルみたいな奴
制約や気を遣う要素が多くて楽ではないけど、その中で泳ぐのがそこそこ楽しい
0412名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hdf-hAfm)
垢版 |
2020/10/05(月) 21:48:26.64ID:4on4AY6/H
最近、ベルーナとかのお安いポロシャツやチノパンをかうのだけれど、
あれにダンロップのロゴが付いていることが多い。

PENTAXのロゴ付きで、ああいうのがあっても良いなぁと思ったり。
0415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0be7-v+01)
垢版 |
2020/10/09(金) 00:15:38.79ID:DsedApdW0
asahimanがdpreviewで Two bodies apsc, two bodies in full frame. と書いてた。
K-1 IIIともう1機種何か出るのか
0422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b83-j0Cu)
垢版 |
2020/10/09(金) 08:12:30.74ID:L+Ne/XSW0
>>416
オメ!
0429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03b0-kFbH)
垢版 |
2020/10/09(金) 14:04:03.37ID:tSBGw4B70
フィルム時代からずっとペンタ使ってたけど、
スポーツ撮影メインならやっぱりキヤノンかソニーにすべき?
0431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03b0-kFbH)
垢版 |
2020/10/09(金) 14:50:21.83ID:tSBGw4B70
>>430
ニコンは業績やばそうだから除いた
0433名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-Cy8v)
垢版 |
2020/10/09(金) 15:18:39.62ID:cbN1CYTKa
会社がなくなっても中古が消えるわけではないのだから今こそニコン
母数も多いから超望遠の中古とか安いよねー
0449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b83-j0Cu)
垢版 |
2020/10/09(金) 21:38:51.94ID:L+Ne/XSW0
だからMX-1黒とシルバー買っといた
0451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca02-cORp)
垢版 |
2020/10/09(金) 22:33:27.91ID:PSsUk+zM0
今さらテレワークに使える動画機能一眼とか出すセンスが理解不能だけどな。1年遅えわ。
キャプチャデバイスと外部マイク、それにLED光源まで買って、とっくにK-1でやっとる。
0453名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW b301-ohpV)
垢版 |
2020/10/10(土) 10:40:26.10ID:PjWglqhJ01010
明日少年やきう撮りに行くんだけど
K-1+dfa24-70+ストロボ
K-3+dfa150-450
上記の機材を入れ替わり立ち替わり使用するんだが
どういう形式でバッグに纏めたらいいか分からん。
デカいバッグ一つに纏めるのがベストか
無理せず二つにすべきか。。
誰かアドバイスちょらい
0454名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ de10-ugul)
垢版 |
2020/10/10(土) 12:01:22.92ID:2yRfqO7S01010
>>453
取っ替え引っ替えなら、ストラップの長さを変えて、K-3を襷掛け
K-1を首から下げるで運用が良いと思うが?
撮影中にバッグから出し入れは面倒だと思う
レンズを付け替えるなら、24-70が入るウエストポーチを着けて
レンズを退避、交換後外した方に24-70を付けるで行けると思う
0459名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW 0b94-Cy8v)
垢版 |
2020/10/10(土) 13:17:47.68ID:pPwSWwuw01010
そんな…
死ねだなんて酷い…
0460名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW b301-ohpV)
垢版 |
2020/10/10(土) 13:36:23.71ID:T5Daagng01010
>>454
>>455
どうも。他のカメラマン見てると常時二つ共抱えて、という人は少ないですね。ただ現場が平地の観客との距離が曖昧なグラウンドだと盗まれたりせんかと心配あるし、かといって150-450を抱えたままK-1運用てのもどんな事になるか。
0464名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW ebf5-FQnl)
垢版 |
2020/10/10(土) 15:49:38.83ID:qV2KMskD01010
>>462
その手の数字だけ追ってる記事は当てにならんよ。
0466名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ MM86-FQnl)
垢版 |
2020/10/10(土) 16:01:29.21ID:MSDwbBkAM1010
>>456
縮小するハズのカメラ事業で、その記事の翌年から3年連続でスターレンズ発売。来年もスターとリミが一本づつ予定されてる訳だが。
その手の記事が当てにならない事の証左にしかならん。
0469名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ ca02-cORp)
垢版 |
2020/10/10(土) 16:14:35.00ID:MltlMZdH01010
決算報告も読めないバカは放置しとけよ。

稼ぎ頭が大赤字で対策必須な現状ではカメラなんてほっといていい。
https://jp.ricoh.com/-/Media/Ricoh/Sites/jp_ricoh/IR/events/2020/pdf/r02q1_1.pdf

これがキヤノンぐらい売れてると会社全体に影響甚大でカメラもリストラ必至だがな。
https://global.canon/ja/ir/conference/pdf/conf2020q2j.pdf
0472名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ MM86-FQnl)
垢版 |
2020/10/10(土) 16:57:11.89ID:xcryADxxM1010
>>471
で、事業縮小するって話は?
0478名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW ca02-i5hP)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:58:38.25ID:MltlMZdH01010
>>477
カメラはそのうちあっさり消えるだろう。
お前のような見当違いの妄想とは違った形でな。
0481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca02-i5hP)
垢版 |
2020/10/10(土) 22:57:48.20ID:MltlMZdH0
スマホマンセーがなにしにこのスレにいるんだか 低能だな
0483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0774-9yJD)
垢版 |
2020/10/11(日) 03:32:56.82ID:LYuPblPX0
>>482
昔、ペンタ製品をこき下ろすのが常だったアサヒカメラ誌が、市販品を3本買ってテストして、
各種収差の計測値が最悪の1本を、85mmでは無くマイクロニッコールを引っ張り出して比較しても、
各計測値が1〜2桁!! もFA★が優れていたので、こき下ろしきれなかったレンズという強烈な記憶が…

写りはもちろん、収差計測値で従来レンズとは桁違いという
当時最高峰のレンズと言う点でも十分楽しめると思う。
ただ現代の贅沢なレンズと違い、隅々まで玉ボケを狙うならF2.8位まで絞る必要あり。

まぁ、30年以上前の記事の記憶は少々違っているかもしれないが、
そんなことを言ってた爺さんがいたとネタにして楽しめばいいと思う。
0484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5f-o7jd)
垢版 |
2020/10/11(日) 08:23:42.92ID:neSxt/Vw0
>>483,482
その後、ニコンが旭光学の特許利用許諾受けて、FA☆85mmにレンズ一枚足したAF-Nikkor85/ 1.4Dを発売。

設計はあの平川純となれば、買うしかないでしょ。
ただし、もう修理不可なんで要注意ね。電子部品はもう手に入りません。
0490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b301-ICsZ)
垢版 |
2020/10/11(日) 11:59:36.75ID:UId2elwS0
好みの問題も有るかもしれんが
現時点でK-1 MarkUにFA★85mmだったら、FA77mm合わせた方が良いと思う
2本とも古いレンズだけど、FA★85mmはオールドレンズの写りだなぁ・・・と感じ
FA77mmは雰囲気レンズ・空気感レンズなので、味あるなぁ・・・と感じる
個人的にはFA77mmの方が空気感・解像感含めて良く写る印象を持っている
俺の持ってるFA85mmが駄目なだけかもしれんが・・・
DFA★85mmは最新レンズなんで写りは別格(ボケも解像感も凄まじい
0491名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd8a-8/sN)
垢版 |
2020/10/11(日) 12:38:35.56ID:O5jpw8N6d
FA85買っちゃいました
リミテッドの77も迷ったんですけど見た目とレンズの挙動がどうも好きになれなくて…
ただ気になってるしこちらはいつでもゲットできそうなんでそのうち買うと思う
0497名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp03-05m4)
垢版 |
2020/10/11(日) 14:20:57.48ID:QNfgyn7Wp
85と77は画角が違うし1.4レンズと1.8レンズの狙うところも違う気が
fa85は美品で10万前後くらい?77とdfa85の間の存在で常に自分も気になっていた。色々な85mmのベンチマークになっただけでなく値段、大きさ的に丁度いい感じがするんだよね
0499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6702-cORp)
垢版 |
2020/10/11(日) 14:27:58.66ID:DRMvzyxp0
DFA85が出たのに、まだFA85は値段を下げてないのか。委託販売だと簡単に下げるわけに行かないのかな。
友人から借りて使っていたとき、重くはないけどかなりかさばった記憶がある。
0503名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp03-05m4)
垢版 |
2020/10/11(日) 14:52:43.60ID:1t912KJ5p
dfa★85がペンタ史上でも非の打ちどころのないレンズである事は先日スクエアに行ってきて実感しました
大きさ重さも他社の同クラスと比べれば同程度で気にする必要はないと思います
ただfa85の市場価格、サイズ感と歴史的な価値に魅かれる気持ちもつよい。自分は悩み中です
0508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6710-jNgh)
垢版 |
2020/10/11(日) 16:49:34.30ID:ApIQ0Hf90
>>507
食いついてくれる人が居るとは
機種はK-1 MarkII
露出はオールドレンズ使うからマニュアル、SMCコーティングで絞りAが使えるなら絞り優先
(HDコーティングだとなんか空気感出なかった)

ホワイトバランスは色温度指定3600K G1B4
カスタムイメージはほのか 彩度-1 調色ブルー キー+3 コントラスト-2 ハイライト+3 シャドー+3 Fシャープネス-3
レンズ補正使う場合は周辺減光のみオフ
ハイライト補正オート、シャドー補正オフ
現像は基本しない、撮って出し

太陽の光が当たってる時に撮ると結構再現度高いんじゃないかと思う
感想聞かせて!あと3つあって、もうひとつはCinestill800tでも作ろうかと
0513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b301-ohpV)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:33:00.65ID:UpADAaX+0
K-3+150-450とK-1+DFA24-70の二台体制で野球撮りに行ったらキツかった。何より嵩張ってたまらん。
APS-C2台体制にしようと思う。
K-50以降の一番軽量なAPS-C機って何だろうか?プラボディでも構わない。
0514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5f-o7jd)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:47:16.50ID:neSxt/Vw0
>>513
453氏か。
おそらくK-S1が一番軽いとは思うが、ワンダイヤルオペレーションがね。
素直にK-70で良いんじゃね?
0517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca3d-/Le8)
垢版 |
2020/10/11(日) 18:52:32.55ID:lhPtQ/qR0
>>513
K-01
0518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5f-o7jd)
垢版 |
2020/10/11(日) 19:45:42.49ID:neSxt/Vw0
>>517
KAF4以降の話してるんだと思う。
0520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e02-Kv3X)
垢版 |
2020/10/11(日) 23:16:00.26ID:ULZjgRPt0
>>519
甘いな
結局赤字だと事業存続出来ず、メーカーも消えるのよ
現実は甘くない、趣味も出来なくなる
強みが無いメーカーは新規顧客も獲得できない 茹でガエル

キャノンは凄まじいスピードでレンズを投入してくるよ
0524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b301-ohpV)
垢版 |
2020/10/12(月) 11:57:51.68ID:4xU67Mrd0
結局m43は市民権を得られなかったというか、仕事絡みになると最低でもAPS-Cが基本みたいだよ。自分はm43は2台持ってるし気に入ってるんだけどね。
そんでAPS-C(K-3)でファイルサイズSでも良いよとか言われると、それならm43でも十分じゃんとか思ったり。
更に絶対絞ってくれと言われる。ボケの写真は要らない、と。ますますm43でいいじゃんと。
でもAPS-Cでキヤノニコが鉄板だから。
0532名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp03-05m4)
垢版 |
2020/10/12(月) 20:55:10.69ID:3SR0OzKjp
6000万画像超えた時点でかなりの人がPC買い替えないとライトルームもまともに使えないのでは
キヤノンはその機種を買わなければならないことはないがK-1後継もそういう高画素で来そう
0539名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-Cy8v)
垢版 |
2020/10/13(火) 10:19:28.67ID:DW0y2gm4a
これ以上画素ピッチが小さくなっても、絞れなくなるから表現の幅が狭まって楽しくない
シャキッとパンフォーカスにしたいのにボケるとか…

それよりも今の画素数のままでISO6400でもRAWで基準感度と大差ない、ってくらい高感度に強くなってほしい


まぁ、ペンタがカスタム品作ってもらえるとは思えんけど
0540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca3d-/Le8)
垢版 |
2020/10/13(火) 12:55:30.60ID:MrrDnwAW0
>>531
それは無い。

フルフレームの面積はAPS-Cの約2.3倍
6000万を2.3で割ったら、約2600万。

つまりフルフレーム6000万画素と
APS-C2600万画素の画素ピッチはほぼ同じ。
0541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb07-oFWV)
垢版 |
2020/10/13(火) 13:17:10.06ID:WldgrsOA0
>>540
手ぶれは面積で比較するのが正しいのですか
0543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca3d-/Le8)
垢版 |
2020/10/13(火) 13:53:01.57ID:MrrDnwAW0
>>541
センサーに関して言うと
画素ピッチが小さいほど手ぶれしやすい
0544名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-9SnB)
垢版 |
2020/10/13(火) 16:32:44.08ID:AAXoM8lia
>>543
低画素だったら画素ピッチの荒さに隠れていたブレが
高画素では隠しきれなくなって
手ブレしやすいのではなく
手ブレにシビアになる。
0546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca3d-/Le8)
垢版 |
2020/10/13(火) 18:13:52.26ID:MrrDnwAW0
>>545
高画素はソーシャルディスタンス(トリミング)耐性があるよ。
0552名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp03-4TcB)
垢版 |
2020/10/13(火) 20:33:07.69ID:O9I+hJQCp
でもさ、スマホとの違いをみせつける意味ではありだと思う
今のデジカメてぱっと見違いが分かるほどの差、センサーサイズの違いを誰がみてもわかるほどじゃないから
生き残るならSNSの連携強化か、スマホとの圧倒的な画質の差をみせつけるカメラかだもの
一眼レフ、ミラーレスで2000万画素程度のフルサイズ、APSCでは広角や標準レンズの安物レンズだとスマホとの差はつけられていないのが現実
0558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f3d-/btx)
垢版 |
2020/10/14(水) 01:48:38.06ID:3BRuJlCp0
>>554
他社が既に大量生産してたんで、安く買えただけだけどな。
0559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ba5-wnQR)
垢版 |
2020/10/14(水) 02:08:48.33ID:ScX9dzl80
>>556
レンズはBORGの400ミリ
レデューサーやAFアダプターで500ミリちょい
ファインダー覗きながら鳥撮ってるから
ミラーアップはちょっと無理かも

KPは「シュバっ」って軽いんだけど
K1は「ガチャコン」って感じなのね
大きい分仕方がないのかなあ
0563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b01-QRLO)
垢版 |
2020/10/14(水) 07:19:18.62ID:TVos2JP70
>>559
borg71fl使ってるけどもっぱらAPS-Cかm43で使う。
フルで使うならフラットナーかまさない限り周辺グニャグニャになるのでは?
K-1のシャッターはブシュン!て感じじゃないの。
今度シャッターぶれを試してみよう。K-3では無いな。
0564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ba5-QI1E)
垢版 |
2020/10/14(水) 08:33:22.08ID:ScX9dzl80
>>563
鳥撮りだから真ん中に捉えてトリミング前提なのでフラットナーは入れてない
レンズは72FLだけどそこまで気にならないかなあ
むしろケラレの方が気になる

ミラーの件は
連写すると程度はもちろん違うけどインパクトドライバーや電動ガンみたいな
打撃的な衝撃が手に伝わらない?
表現悪いかな・・・
三脚とか固定台に置いて連写すると振動がかなり響く

一回点検出したけど異常なしだったし
こんなもんなのかなあ
0565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b01-QRLO)
垢版 |
2020/10/14(水) 09:12:24.63ID:Wktc6+HN0
>>564
普通K-1でborg使おうとは思わんから使った事ないんだよね。
普通の純正レンズ使った場合ショックは余り感じないな。
ショックを抑えてる感じは凄くする。ヨドバシとかでborgはめて比較してみたら?
0567名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0f-rIBi)
垢版 |
2020/10/14(水) 10:40:07.45ID:h8Ser1Pxp
>>566
連写の時のショックは残っている?
一枚なら確かにそうだろう一枚なら
メーカーもカタログ等のアピールは一枚単写想定かもな

D500とか連写カメラはそこを考えているのだろうか?それともやはり画質より連写優先?
まあ用途としては画質より連写優先の画素数からしてそうか
0568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f3d-r5Z4)
垢版 |
2020/10/14(水) 10:54:43.19ID:StIXlreo0
>>564
三脚と雲台は何を使ってるかな?
安物だと厳しいかもよ
0571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ba5-QI1E)
垢版 |
2020/10/14(水) 12:34:07.83ID:ScX9dzl80
皆さん色々と有難うございます

今日色々試しました
確実にわかったことが2点

・SS500以上ならSR無しの方が画質が良い(SS500程度では僅差でSR無しが上 SS1000以上でもう少し差が開く SR誤作動は確認できず)
・SS320以下ならSR有りの方が画質が断然良い

※共に三脚使用です

以上の結果からSRはシャッター作動時の本体内の何かしらのブレを補正している可能性があると思います。
私の機材構成もあるかもしれませんが、どうですかね?
0572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b3d-r5Z4)
垢版 |
2020/10/14(水) 12:50:00.03ID:IjQUabvl0
>>571
そんな細かいことは誰も気にしていないよ
0573名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-e7Db)
垢版 |
2020/10/14(水) 13:24:53.90ID:/xwy/8iXd
三脚や雲台とか奥が深いから
0574名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp0f-+bia)
垢版 |
2020/10/14(水) 15:30:03.22ID:rBd2lS6jp
SRがブレを補正するってそんな当たり前のこと今更どうしたの?
0575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb5f-NJSV)
垢版 |
2020/10/14(水) 16:12:14.88ID:L1Tj1v+r0
>>574
三脚使用時手振れ補正オフ推奨だからじゃね?
PENTAXも実は手振れ補正オンのままでも問題ないし、オリ辺りだとオンの方がブレないんだけどね。
0576名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-a44e)
垢版 |
2020/10/15(木) 10:13:21.72ID:q411ANE7a
K-3以降、SRは切った事がないな
0582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fa5-3Hg2)
垢版 |
2020/10/15(木) 21:14:12.89ID:8xUUDA560
構図と被写界深度とブレ、露出をどこに当ててシャッタータイミングを決めるのは
今のところまだ人間の役割だから。

ま、人はカメラを支える雲台にしかならないと思うなら
カメラを捨てた方がいいかも。
0583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b01-k8MB)
垢版 |
2020/10/15(木) 22:21:55.59ID:pkIu7vRm0
そして本当にカメラを捨てて出荷台数が7割減なんだから笑えねーよな
構図も自動トリミング、シャッタータイミングもライブフォト
被写界深度も多レンズカメラでボケ味自在

写真に対する人間の役割もどんどん変化していく
出来上がった写真が同じなら、そのプロセスを楽しむことが重要になるね
ペンタックスが言っていることは正しかったな

でもプロセスを楽しめる人しかレフ機には残れないということになるなぁ・・・
0584名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0f-CgPR)
垢版 |
2020/10/15(木) 23:26:35.28ID:8e44FMv3p
レフ機に残れないというのは現に持ってる人の発想じゃない?
今どきどんなスマートフォンにもカメラは付いてるし、それでカシャッとやるだけでインスタ映えするなら大多数はそれでおしまい。
もっと画質を!って人はミラーレスに行き、更にOVFなら撮らなきゃ分からん露出設定などマゾい試行錯誤を経る撮影体験がしたい人がレフ機まで降りてくる…という流れかな?
書いてて売れねぇだろうなと思ってしまう
0586名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0f-CgPR)
垢版 |
2020/10/15(木) 23:42:43.73ID:8e44FMv3p
>>585
それこそ俺は大手二社だと人と被るなぁと思ってK10D選んだのがPENTAXの始まりだった
ミラーレスに行ったりもしたけど、やっぱり趣味である写真は無駄を楽しんでこそだなと思いPENTAXに戻り、カッコイイからK-1を買った
最後は動機が不純だけど満足してる
レフ機最高
0587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b01-QRLO)
垢版 |
2020/10/16(金) 00:01:13.12ID:Xqtr57m/0
別に設定を合わせてりゃ別にある程度まともに写るしデジならではですぐ確認出来るからレフ機がプロセスを楽しむってのも何かなあ。
リアルタイムで撮影結果をライブビューに常に写してるミラーレスも結局撮影結果を確認しながら撮影してるけど?
0590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f02-lHEl)
垢版 |
2020/10/16(金) 01:46:54.53ID:MtBCPPuV0
>>589
>この先ミラーレスって構図も露出もボケ味もカメラがやってくれる的に

そんな面倒な機械制御なんかせずに、撮った画をAIでいじるようになるよ。
フォトショの達人(嘲笑)はもう要らなくなる。
0593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab5f-tt7j)
垢版 |
2020/10/16(金) 04:34:48.54ID:/0sFSahR0
プロでもない一般ピープルでは流石にeosR5の45〜50万とかするカメラなんて買えないな
それプラス軒並み30万近いRFレンズ買わないといけないわけだし

素人視点だと得られる結果がAFや連写だけならその金でDFAレンズ買うなり旅行代に割り当てるなりするな
0595名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-5eMl)
垢版 |
2020/10/16(金) 05:06:42.28ID:dGGEHKU8d
中央一点振るのも疲れたなぁ
しかし側に居たであろうジジィがミラーレスで撮影したゴミSNSで見るたびに優越感に浸れる
バカにした意味のいいね。が楽しみ笑
0596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f2c-lT/i)
垢版 |
2020/10/16(金) 07:10:20.66ID:mw/dvDJk0
そんな悪趣味な事をしないでも有名なフォトコンで入選してりゃ普通に優越感に浸れるのに
0607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb5f-2t/4)
垢版 |
2020/10/16(金) 20:06:03.82ID:IR5V9CPS0
>>606
そのボディはHyper ProgramとHyper Manuelは使えますか?
あと、アストロトレーサー使えると嬉しいんですが。
0618名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp0f-3Pfz)
垢版 |
2020/10/17(土) 01:19:23.58ID:/blL1wkap
ペンタのレンズで他社の人も使ってみたらどうよはリミ31、77とdfa★85くらいかな。dfa★50はオペラという形で評価は得ているようだし
ペンタには他にも良心的なレンズはあるが他社も頑張ってないわけではないのでね。特にズームは
電子アダプターを作る意味はまだちょっとないかな
0619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb5f-l7+X)
垢版 |
2020/10/17(土) 07:13:01.80ID:jMAvrRRZ0
リミ3177より、43こそ使ってもらいたい。
まぁ、L用は存在したから使おうと思えば使えるんだけどさ。
0622名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-e7Db)
垢版 |
2020/10/17(土) 15:12:14.09ID:bLXXL3Kpd
ZK数本買っておいて良かった
0624名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0f-INfh)
垢版 |
2020/10/17(土) 18:51:30.37ID:ueDCNaA7r
ペンタはK-5からの俺はDistagonの28と35、Planarの50と85、Makro50を中古で揃えたけど以前は数も出回っていてどれも安く買ったと思う
K-1が出てから市場であまり見かけなくなったね
超広角も欲しいけど難しいだろうな
正直なところらしさはM42とかの本家ツァイスの方がおもしろいんだけど
0634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b83-e7Db)
垢版 |
2020/10/19(月) 07:21:31.51ID:c1r5KUMA0
>>624
D35 MP50 MP100を買っていて最近P85も追加した
DFA ★85のシルバー予約したので楽しみ
0641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd5f-I5LE)
垢版 |
2020/10/21(水) 06:41:22.10ID:weaAf+Z30
>>639
夕方以降はちょっと…ってなることもある。
超望遠なんかでは当たり前のF値なんだけどさ。
0645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e183-THo2)
垢版 |
2020/10/21(水) 18:26:58.49ID:h+IdZl0W0
>>644
しつこいと思われるよ
0646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd5f-I5LE)
垢版 |
2020/10/21(水) 21:09:09.32ID:weaAf+Z30
>>643
残念ながらK-1はミラーレス機じゃないんでね。
更に液晶入りスクリーンがけっこう暗いからなぁ。
開発中と噂のフルサイズ機、片方は液晶無しにしてくれないかねぇ。
0648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e183-THo2)
垢版 |
2020/10/22(木) 09:54:40.00ID:1J4+5rGd0
ひつこい
0651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3901-b1ia)
垢版 |
2020/10/23(金) 20:58:42.53ID:CEr5RFD90
>>637
買えるさ!ほら買っちゃえ!
買ったあと考えるんだ!
0653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 823d-Xls4)
垢版 |
2020/10/23(金) 22:00:42.71ID:MYcX8/S+0
Kマウントボディ持ってないのに★50買ってしまった俺だが
最近150-450が気になってる。
0655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 823d-Xls4)
垢版 |
2020/10/23(金) 22:13:21.73ID:MYcX8/S+0
使ってないよ。
0657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 823d-Xls4)
垢版 |
2020/10/23(金) 22:15:20.85ID:MYcX8/S+0
ひどい……
0663名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa89-WorD)
垢版 |
2020/10/24(土) 05:21:50.17ID:kyo5aYlJa
独り言が多くなってるな
0664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e9da-3XbD)
垢版 |
2020/10/24(土) 09:33:26.34ID:wu6MTyGJ0
APS-C待ってるけど、なかなかでてこないのでk-1にしようかと考えている。
重たくて使いづらいとか、今さらK-1?とか感想あれば教えて欲しい。
勿論やっぱフルサイズでしょという意見もあるだろうけど。
予算はレンズ込みで50万程度。K-30+18-135あり。
0666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3901-bSzR)
垢版 |
2020/10/24(土) 09:55:56.24ID:/jOrlF2a0
>>664
自分はKPとK-3II持ってたから新APS-C機待ってた口
FAリミテッドを本来の画角で使いたくなって
a7IIとか考えたけどK-3II売って新型用に置いといた資金と合わせてK-1mk2買ったよ。フルサイズ対応レンズはFAリミテッド3本しか持ってないけど。
0668名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp11-/glN)
垢版 |
2020/10/24(土) 10:00:13.31ID:BWnZDrzfp
フルサイズで風景撮りたいな
3600万画素はバランス的に大満足
光学ファインダーで覗いて撮りたいのと
FAリミテッドの柔らかくもしっかりした画質、コンパクトさ
☆50や☆85の極みのレンズは他社なら値段倍かかるほど素晴らしい
ボディ内手ブレ補正が強力で、大手の宣伝ではない本当の防塵防滴堅牢ボディ
0669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd5f-p4Jz)
垢版 |
2020/10/24(土) 10:04:54.74ID:MUuXn+1l0
>>664
PENTAXの操作性と絵作りから離れられないんだったらK-1で良いんじゃないかな?
俺がK-1 MarkII買った時は、もうこれがKマウントフルフレームの最後の機種かも知れんって危機感もあったけどw

レンズ資産はないんだから、他社製品も店頭でいいから触ってみて、それから考えてもいい。

ただ、K-1 MarkIIの現物触れる店って少ないんだよね。
おそらく、K-1 MarkII触ったら買っちゃうと思うよw
0670664 (ワッチョイ e9da-3XbD)
垢版 |
2020/10/24(土) 10:06:27.32ID:wu6MTyGJ0
>>665-667
レスありがとう。
検討では他社を既に何度検討したことか。ミラーレス含めて。
写真が綺麗に撮影できればいいんだろうけど、
K-1のボディーデザインがとても好きなんだな。写真の色(緑)もそうだけど。
あと昔フィルムをやってたから本来の画角というのもよくわかる。
もう少し悩む。ありがとう。
0672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd5f-Za51)
垢版 |
2020/10/24(土) 10:57:54.49ID:maIH4OnQ0
とりあえずポチってから悩もうぜ!
0673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3901-pYMh)
垢版 |
2020/10/24(土) 13:17:17.44ID:VEg9sEMl0
K-1 MarkUの後継機を夢見て待つオジサンがここに居ます
0675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee10-7oTN)
垢版 |
2020/10/24(土) 13:26:58.95ID:VtqCY6OX0
>>673
いつかは出て欲しいけど、今で無くてもいいってのが正直な処
パソコンもスマホだけど、普通に使うにはもう現状の機能性能で問題無いレベルだし、カメラもこれ以上は有れば良いなとか、良くなっても困らん位の物だし
0679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82e4-3XbD)
垢版 |
2020/10/24(土) 17:14:01.07ID:kKLgYxem0
ペンタのAFは追従がダメだね
SーAFは速い
ワンコ撮りとしてはドッグランなどで被写体がカメラに
向かってくるシーンは全滅。対して某社のは全弾ヒット

毎日ドッグラン行くわけじゃないし
a6400も持ってるけどドッグランに命かけなきゃ無用の長物だ
0681名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp11-aTm8)
垢版 |
2020/10/24(土) 19:39:23.28ID:lDxylpbQp
もちろん撮れるけど連続して撮れない。
MFでよければまだあと2、3年は問題ない画質レベルだが、もうちょっと楽をさせてくれよというのと
平成生まれは相当自信がある人じゃないとあえて近寄らんだろうなというのが懸念材料
0684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0510-vDkK)
垢版 |
2020/10/24(土) 21:09:50.38ID:/W9ZEZ4G0
>>683
最近職場で3人にPENTAXを勧めて3人が買った。
俺含め全員が平成産まれだけど、MT車乗ってDIY整備するような奴らだからこそレフ機が合うんだろうかね
レンズは何故か皆Limited買ってた

ただ、確かにカメラ持とうとする人があんまり居ない
スマホのカメラでいいって方が多いよ
0685名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa89-WorD)
垢版 |
2020/10/24(土) 21:23:50.03ID:OFgKyhLSa
作り話はちっともおもしろ無いな
0686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3901-pYMh)
垢版 |
2020/10/24(土) 22:06:18.63ID:VEg9sEMl0
本当に身近な人に、一眼レフ(ミラーレスも含む)持ってる人居ないわ
コンデジすら持ってるかわからない人が多い
0687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e99b-I5LE)
垢版 |
2020/10/24(土) 22:50:09.07ID:s0DSxSDF0
会社の同じ部署だけでも何かって言うとデジタル一眼レフorミラーレス持ち出してくる奴がごろごろいるわ。ニコンニコンニコンソニー。
流石に毎日持ち歩いてるのは俺だけだが。
0688名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa89-WorD)
垢版 |
2020/10/25(日) 07:29:46.61ID:o/ktyMUma
妄想はいらないよ
0689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e99b-I5LE)
垢版 |
2020/10/25(日) 07:47:24.06ID:ejxC8Yb40
観光地でもミラーレスまで含めれば結構持ってるぞ。
今、京都来てるけどやたら見かけるし。
0693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee10-7oTN)
垢版 |
2020/10/25(日) 10:17:19.62ID:kJDC5w410
京都辺りだと、観光にきた人が多いから
撮影メインの人が割合として少なめなので一眼も然程多く無い印象
これから、紅葉の季節になると増えると思う
今年ぐらいしか、パンフレット並みに人の写り込まない紅葉を狙える機会は無いからね
0695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e183-THo2)
垢版 |
2020/10/25(日) 15:51:37.15ID:mCKaxlBX0
>>694
この書き込み気になってDFA★50買っちゃたよ
0702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd5f-I5LE)
垢版 |
2020/10/26(月) 07:08:18.22ID:ugFECbfF0
>>700
もう冬のライトアップ始まったのかと思ったわw
0709名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp11-aTm8)
垢版 |
2020/10/26(月) 20:10:32.33ID:YW5+YD+zp
k-1が出た当時は
◯レンズ(大口径単焦点が存在しない)
◯ストロボ(ラジオスレーブユニットにペンタ用なし)
◯AF(街歩きスナップ的なポトレでは早く正確なAFが必要)
が問題だったわけだ。
前2つは今では解消され、AFは後継機次第。AF重視にはしてこないかも
0710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3901-4kfI)
垢版 |
2020/10/26(月) 21:38:35.34ID:pUEBO36Y0
GODOのTT350を屋外で使ったんだが(主にAUTO)発光量がオーバーしてるのか、時折ランダムで画面が真っ白に近くなるんだ。
自分の使い方に問題あるのかもしれんが、この点yongnuoの585EXの方が安定してるんだよね。この症状俺だけかな。
0711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 05da-Iw0A)
垢版 |
2020/10/26(月) 23:12:28.91ID:vB3JCCLv0
>>707
肌色が汚く写る
0716名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp11-aTm8)
垢版 |
2020/10/27(火) 00:25:15.60ID:Kcm4Z0Syp
昔いたじゃん、プロでファッション系カメラマンの人
考えてみればあの人すげえよ。周りはフルばかりだったと思うがAPSCで(もちろん中判も使っていただろうが)色々な仕事ゲットしていた
0721名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM96-ZSy9)
垢版 |
2020/10/27(火) 02:11:34.64ID:eVusvvEfM
雑誌や広告あるいは写真集を主戦場としてポートレートを撮影しているカメラマンにスポットを当てます。

そんなプロたちがどんなカメラを使っているかというと、2020年現在の主流は、キヤノンかニコンの一眼レフです。その中でもフラッグシップ、あるいはその一つ下のプロ/ハイアマチュア向けと言われる機種のいずれかがほとんどです

https://note.com/365leica/n/n167a81583fa2
0722名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMe6-rbqq)
垢版 |
2020/10/27(火) 02:45:26.74ID:4AEBMi1vM
確かに俺の知り合いのプロカメラマンもハッタリでニコン使ってるわ。クライアントを納得させるために。
普段はオリンパスOM-D持ち歩いてるけど。

現状、ライカもペンタックスもどちらかと言うと趣味のカメラの側面が強いからねー
もちろんプロも使ってるけどさ
0726名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr11-2Aw7)
垢版 |
2020/10/27(火) 07:55:44.18ID:5gC9JQ0yr
一応プロカメラマンだけど、
プロとアマでは構成が違うから安易にプロが使ってるからとかいわないほうがいいよ。
ペンタではレンズ構成とか難しい部分もあるんで仕事ではペンタ使わないだけだよ。

うちは仕事ではキヤノン、趣味ではペンタ使ってる。
ペンタは楽しいレンズが多いし、尖った写真がバシバシ撮れる
仕事では尖ってる必要はないから安定したもので十分だから。
0733名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr11-2Aw7)
垢版 |
2020/10/27(火) 10:40:21.56ID:5gC9JQ0yr
ごめんな、ID真っ赤かな

>>728
なんか、論理的な話の通じないオタク独特のヤバさを感じるやつだな
俺がいいたいのは(ペンタには他にはないポートレートのいいレンズがある。ただ、交換を前提とした撮影はプロでは向かない)ということだ

ペンタユーザーは自信持っていいし他のプロもペンタから入った人間が多いから
ペンタ愛好家は多いんだよ。

>>730
これは家庭用の売上が影響されるから意味のないものだろ?
0738名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr11-UufL)
垢版 |
2020/10/27(火) 11:51:48.45ID:NXAHfgBAr
フラグシップのk-2に期待
0743名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sda2-Iw0A)
垢版 |
2020/10/27(火) 12:45:25.24ID:/60dYvTld
PENTAXが肌色ダメでポートレートに向いてないってのはカメラ界の常識だと思ってた。特にプロ界隈で。
0746名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr11-2Aw7)
垢版 |
2020/10/27(火) 12:47:13.59ID:5gC9JQ0yr
>>734
いいなぁ やっぱり3番は名機多いし力入れてるイメージあるな
雰囲気もいいし

>>735
DFA24-70F2.8が悪いとは思わないけど、プロとして全てを預けるとなると不安になるんだよね。
全域で安定した高品質がないと
だからこそ✩がついていないんだろうし、安心して使えるちゃんときた一本は出して欲しい。


>>743
どこのプロだよ
モーターマガジンか?学研か?
0751名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sda2-Iw0A)
垢版 |
2020/10/27(火) 13:33:02.17ID:/60dYvTld
プロのモデル撮影じゃ使い物にならんよCANON持ってこいって言われるよ。PENTAXだけどう調整しても赤が違うんだから。アマチュアが趣味で撮るならいいんじゃない?
0752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2bc-3aLx)
垢版 |
2020/10/27(火) 13:45:07.18ID:PWk526pF0
>>751
こんなとこでくだ巻くのはやめてね
0760名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-vuvS)
垢版 |
2020/10/27(火) 17:05:50.19ID:3hGUyJ0Ga
>>751
そうかーHASEOはポートレートのプロじゃなかったんかー
知らんかったわー
0761名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr11-2Aw7)
垢版 |
2020/10/27(火) 17:21:40.09ID:5gC9JQ0yr
>>756
ミノルタからペンタにきてブーブーいってんのなら、腕がないか、適切なものを買ってないかどっちかだ
お前みたいなのがいるからペンタユーザーは人にあまり勧めたがらないんだよ。
それにしてもミノルタとか古いな
あと、説明書はちゃんと読め

>>755
まあ、キヤノンが優位なとこもあるけど、一長一短だよ。それはどこも一緒

>>757
ニコンへの乗り換え組も多いよ
最近はキヤノンが一番技術的に伸びてない気がする。
俺もいまからプロ目指すならニコンを押す
0762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dbe-iQRc)
垢版 |
2020/10/27(火) 17:25:54.67ID:YuIy5nCB0
>>754
俺は副業ブラ撮り屋だけど現像のカラーマッチングのためボディやレンズはやっぱりキャノン純正縛りだよ
コロナの百万もR5とレンズに消えた
ポトレメインのプライベートはペンタばかり使ってるけど
0768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e183-THo2)
垢版 |
2020/10/27(火) 18:09:51.13ID:6ZtKIGNb0
>>765
シルバーのMark2とDFA★50買ったよ
同じくシルバーのDFA★85も予約したぜ
バッテリーはビンビンだぜ
0771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 197b-cVBK)
垢版 |
2020/10/27(火) 18:47:26.73ID:BHjPLi9u0
ドナドナされてもいいから、スターレンズの大三元は揃えて欲しい
0773名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp11-aTm8)
垢版 |
2020/10/27(火) 19:21:31.97ID:Kcm4Z0Syp
そういやフォトテク今月号の巻頭から2番目のグラビア?は645zだったな。巻頭はR5だが何も負けていない
レンズも画像処理もいい線いってるんだけど売れ線から目を背けるから勢力にならずプロの面倒なんか見れるわけないよ
0786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e183-THo2)
垢版 |
2020/10/27(火) 21:45:24.00ID:6ZtKIGNb0
>>782
EIZOのモニターで見てごらん
0789(ワッチョイW c201-9OMI)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:21:49.06ID:wREuLldS0
値段たけえな。20万以下じゃないとダメだろ。
まぁ、すぐ値下がりするだろうが。
0791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee10-3aLx)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:05:10.73ID:V4l7pE130
>>784
K-1も「恐らく」の憶測だけで順位下げられてるし、クソ以下の記事だね
それに>>788みたいなバカが食いつくw
0794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 05da-Iw0A)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:27:10.78ID:3/H/NtoJ0
>>760
まだPENTAX使ってたっけ?
0795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e92f-VbP0)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:28:40.88ID:TLtmoyDt0
>>791
他社は基本PENTAXより高価だからね
ユーザー的には安価なPENTAXに負けてる部分があるわけがないと思いたいだろうし、PENTAXならバカにしても良いだろうというライターと利害が一致しているのかも
0797名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxc5-QAFK)
垢版 |
2020/10/28(水) 00:20:04.08ID:Jywbn4AIx
アクセラレーターの効果はDPReviewの比較ツールで見比べると一目瞭然
搭載してるKPとK-1マーク2のRAWは低感度から繊細だし、高感度でもノイズの粒が小さい
そう言えばマーク2出た時にこのサイトのレビューで甘くなったって叩かれたんだっけ
レンズ揃えて撮り直して実際はディテール向上してるのに
0800名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxc5-QAFK)
垢版 |
2020/10/28(水) 00:37:47.20ID:Jywbn4AIx
アクセラレーターユニットは総合的に画質向上するけど、超高感度はやはり最新の低画素の裏面照射センサーが上
ただ、裏面照射センサーの画質て、色が物足りない気がするのは気のせい?
0805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9994-51yr)
垢版 |
2020/10/28(水) 06:48:11.30ID:/hopfLOr0
>>794
うん、安心して
全然使ってるよ
最近はFujiのほうが多いけど
0806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9994-51yr)
垢版 |
2020/10/28(水) 06:49:43.84ID:/hopfLOr0
>>801
お前ポジティブ!
確かにそーゆー考え方もできるな
0807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f15f-13Na)
垢版 |
2020/10/28(水) 07:03:07.30ID:h/16ypcp0
>>803
それだともうK-1 MarkII、いや、素のK-1で間に合ってるわ。
ほんと、使えば使うほど良い機械だ。
0815名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src5-iuCo)
垢版 |
2020/10/28(水) 08:34:32.50ID:TuDPJsrgr
lxのグリップ交換は好評だったのにな
ユーザーに余裕が無くなったのかね
0816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b10-Z/GB)
垢版 |
2020/10/28(水) 08:56:55.95ID:ELxEJVUB0
>>812
MXの両サイドのフィルム収納するスペースと巻き上げ機構の部分に相当量詰め込めそうなものだが
厚さに関してはセンサー厚と液晶厚である程度仕方がないが、MXのボディ高くらいになれば相当コンパクトに感じる

>>813
ミラーレス一眼はリコーブランドで出して欲しいね。XRシリーズとかで

>>814
α7Cの事?あれはダメだろ。でもソニーの事だからそこそこ売れそうw
0817名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src5-fUtl)
垢版 |
2020/10/28(水) 10:05:18.41ID:NWP05Sdwr
fxボタンに割り付ける機能を増やして欲しいな。なんでショボい機能しか割り付けできないん。
0818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1907-Z/GB)
垢版 |
2020/10/28(水) 10:55:11.15ID:DPG1E+W50
>>817
割り付けても覚えきらへん
0820名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src5-fUtl)
垢版 |
2020/10/28(水) 13:12:53.79ID:NWP05Sdwr
>>818
それはまた別の問題w
0821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133d-g7MM)
垢版 |
2020/10/28(水) 15:53:57.26ID:NKq7yccv0
>>814
シャッターユニットというか、電子基盤の肥大化が止まらんのだろう。
AFセンサーとか、画像エンジンとか。

フイルムカメラは、電子部品があまりなかったからコンパクトだった。
ミラーレスは、ミラーボックスがないからコンパクトにできた。
山盛りの電子部品とミラーボックスのあるデジタル一眼レフの小型化は無理がある。
0822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9f5-Sbvm)
垢版 |
2020/10/28(水) 16:47:03.41ID:fPKzyRw30
>>815
否定的なのは一人だけじゃん。
肯定的な人の方が多いよ。少なくとも5ちゃんねるでは。
0828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9f5-Sbvm)
垢版 |
2020/10/29(木) 00:40:33.16ID:rbptCft10
>>826
スマホのサイズは画面サイズで決まるから違うだろ。
0829名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-51yr)
垢版 |
2020/10/29(木) 07:59:44.94ID:u1NQ7Ln+a
>>826
日本製のちっちゃいチップコンデンサが小型化にめっちゃ貢献してるじゃん
0831名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW d9f5-Sbvm)
垢版 |
2020/10/29(木) 23:54:19.19ID:rbptCft10NIKU
>>830
ゆる鉄がCP+で、ホ・ボ・ド・ウ・ガってフザケてた、ソニーの20コマ/秒なんかは電子シャッターじゃん。
0835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9983-nWa1)
垢版 |
2020/10/30(金) 07:06:19.09ID:Seg/ztci0
やっぱりK-1 いいわ
0846名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc5-LkDS)
垢版 |
2020/10/30(金) 17:48:45.27ID:2ccjHPeip
k3Bのファインダーと101点AFは入れてくる。2機種で採算とるつもりでは?
センサーはα7RC由来の6000万画素などでは
2022年くらいに登場でK-1Mk2-2
偉大なる風景機として50万を少し下回るくらい?
0847名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-5mNG)
垢版 |
2020/10/30(金) 18:10:43.65ID:5yKW5kvKa
ガラス材はともかくペンタプリズムそのものは流用出来ないよね
0854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb74-5Ndk)
垢版 |
2020/10/30(金) 20:10:46.78ID:ra9lR08L0
まあK-1系も性能底上げするなら最低でもメーカー希望価格40万弱で実勢価格30万弱くらいは行くんじゃないの
それでもK-1markIIと併売できればあんまり問題ない気はするが
0859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9983-Id2C)
垢版 |
2020/10/30(金) 21:57:38.56ID:Seg/ztci0
>>856
AXでTalberg使ってMFしてたな
0869名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa9d-51yr)
垢版 |
2020/10/31(土) 08:29:04.01ID:wb2RS+2CaHLWN
>>866
当時経営はそれほどヤバくなかったけど社長がトチ狂ったイメージ
0872名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd33-Id2C)
垢版 |
2020/10/31(土) 10:30:03.25ID:glvw7ihodHLWN
>>871
オメ いいレンズ持ってるじゃん
0874871 (中止W 8901-xLDP)
垢版 |
2020/10/31(土) 11:28:41.51ID:FnY6xQFr0HLWN
>>872
ありがとう。
K-3mk IIIと悩むけどFAリミテッドをフルサイズで使いたいって思いが強くて。KPと2台体制で楽しもうと思う。
0876名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd33-Id2C)
垢版 |
2020/10/31(土) 13:18:28.84ID:glvw7ihodHLWN
>>874
KPもいいね よいフォトライフを!
0877名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 39f1-YKCR)
垢版 |
2020/10/31(土) 13:23:02.90ID:8rb6E7tt0HLWN
K-1mk2とFA31の組み合わせが良い
15-30や24-70も良いのだが、比べると31の方が良い写真が多い
もう超古いレンズでデジタル時代じゃないレンズなのにどうしてここまで画質良いのか
MFもヌメヌメでとても良いね

APSフラグシップ待っててもなんかあまり期待できないな、長いなと思ってしまい、FA43と77を追加してしまおうか悩み中
0879871 (中止W 8901-xLDP)
垢版 |
2020/10/31(土) 15:31:15.41ID:FnY6xQFr0HLWN
そうそう、皆さんの意見を聞かせていただきたい。
HD21も持ってるのですが、換算で考えると31+K-1mk2と被ってしまうので手放そうかと思ってます。
0880名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd33-Ov9r)
垢版 |
2020/10/31(土) 15:47:29.22ID:zn7X+DgLdHLWN
FAリミ3本の写りが当たり前になってるとフルミラーレスに逝きたくてもためらうな
Zマウントてホントにキットレンズからキレキレ描写なのだろうか?
0881名無CCDさん@画素いっぱい (中止 a95f-flnY)
垢版 |
2020/10/31(土) 15:48:21.32ID:7397QEmq0HLWN
俺はk-1で一番使ってるのはリケノンP50 f2だな
開放では周辺描写の緩いオールドレンズだけどK-1で使うとこの雰囲気がたまらない
鮮やか設定jpg撮って出しの青系の発色が好き

http://2ch-dc.net/v8/src/1604126453609.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1604126482671.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1604126510337.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1604126532292.jpg
0884名無CCDさん@画素いっぱい (中止 a95f-flnY)
垢版 |
2020/10/31(土) 16:29:52.66ID:7397QEmq0HLWN
>>882
ありがとうございます。リケノン安いから見かけたら購入して試してみて。
>>883
電子接点のピンはレンズの裏ぶた外すと取り外せるよ(改造済み)
ピンをつけたままK-1に嵌めたことあるけど特に問題は無かった
0889名無CCDさん@画素いっぱい (中止 8901-yS8S)
垢版 |
2020/10/31(土) 22:24:19.14ID:mASbKFvN0HLWN
ブルームーンでも撮影しようかと出かけたが
クイックシューを持っていくのを忘れたでござる
0894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 99e7-ai6o)
垢版 |
2020/11/02(月) 01:17:19.03ID:xmHqtnYu0
>>893
ピントがずれているかどうかはファインダー見てればわかるので問題ないし、
ピントがシビアなときには三脚載せてLVにすれば解決するのだが。
被写界深度が数mmで三脚載せなかったり被写体が動いたりするのであればミラーレスでもどうせピントずれる。
ずっと撮像し続けるミラーレスの方が熱でノイズが増大するしバッテリーも食うし欠点だらけ。
0902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9994-51yr)
垢版 |
2020/11/02(月) 22:01:30.24ID:XOUeQ88s0
>>895
この動画、あからさまにバイアスかけてるじゃん
観るに耐えないよ
まぁ観たけど
0903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 99e7-ai6o)
垢版 |
2020/11/02(月) 22:32:39.96ID:xmHqtnYu0
>>901
年賀状による感染リスクを良いタイミングで問題視させれば止め刺せそうだな
0908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9301-6Pdn)
垢版 |
2020/11/03(火) 00:35:30.16ID:iaBHxDyF0
職場のリコーのレザープリンターがめちゃくちゃ不具合が多いのだが。NECのは丈夫なのに。
これじゃあ、かなり心配になるわ。
0911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9f5-Sbvm)
垢版 |
2020/11/03(火) 01:14:37.39ID:o8tdo1FC0
>>898
センサーがCCDだった時代にはデジカメでも一眼レフにするしかなかった事も知らなそうだしね。
0914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d347-L1Xi)
垢版 |
2020/11/03(火) 06:53:23.09ID:A0TwemQp0
一眼レフにする必要はないけど、一眼レフでないと設計出来ないんだろう・・・
とりあえず、ミラーとプリズムとファインダー取っ払って
軽量化改造とかしてくれんかな?
0915899 (ワッチョイ e922-WFmi)
垢版 |
2020/11/03(火) 09:06:17.79ID:hbTsXBbW0
>>900
露出が暴走 主にオーバー
プログラムのうんたらとかだったのでまあ原価が安いのはわかるけど
pentaxに送って修理したって言ってたから送料とか考えると激安
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1302-5fT2)
垢版 |
2020/11/03(火) 10:09:21.49ID:gRGIrvQF0
ミネオは決算資料も読めない低学歴
リコーの利益の大半はオフィスプリンティングセグメントから出ていて、それが今年は全滅状態の大赤字。
ちなみにキヤノンのオフィスセグメントが45%イメージングが15%産業機器が15%。どれも全滅状態。
0921名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-B9oZ)
垢版 |
2020/11/03(火) 14:38:26.64ID:B56eYxioM
リコーはオフィスプリント一辺倒なのがやばいね
自身も是正を何度も試みているのだろうけど他の産業が育たなかったのだろう
今はコロナのせいにできるけどその先はちょっと各社厳しいね
0923名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-Sbvm)
垢版 |
2020/11/03(火) 18:19:07.78ID:tgBXdvEzM
キヤノンは御手洗い会長が社員を馬車馬以上に働かせるから安泰。
0927名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-IoF6)
垢版 |
2020/11/03(火) 20:45:09.19ID:GCSEpVtvM
キヤノンの供給不足はいまだ解消されず

4位はキヤノン「EOS R6・RF24-105 IS STMレンズキット」がランクイン。前回、供給が間に合わずにランク外だったが、4位に急浮上した。
キヤノン勢は7位に「EOS R5」がランクインしているものの、前回5位の「EOS R6」はランク外と、相変わらずの乱高下状態。皮肉にも人気の高さが供給不足を引き起こし、注文に追い付いていない状況が続いている

https://capa.getnavi.jp/news/350167/
0935名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc5-LkDS)
垢版 |
2020/11/03(火) 21:18:42.40ID:wJrtv+ORp
ペンタはビジネスというよりリコーのCSR活動(産業遺産保護)じゃないのかね?
むしろ売れすぎて追加投資必要なんて状態は好ましくない。収支トントンなら好きにやっていいよみたいな
0937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1302-5fT2)
垢版 |
2020/11/03(火) 21:34:43.42ID:gRGIrvQF0
>>934
粘着ミネオは過去スレで低学歴カミングアウトしてたから否定できない。

>>935
リコーがペンタを買った理由はぐぐればすぐでてくる話だからここで繰り返さないけど、
100倍稼いでる本業セグメントが火の車な現状でペンタのリストラなんて意味がないってこと。
0951名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-KAvd)
垢版 |
2020/11/04(水) 14:56:30.78ID:wPxc/LTRM
砂嵐にならない代わりに星が見えなくなる予感
0952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 69e7-EYfF)
垢版 |
2020/11/04(水) 21:26:06.81ID:ePuhnzH40
>>950
瞳AFで左右の目を選択する要領で、星座や星雲を選択するくらいは出来そう
0955名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-KAvd)
垢版 |
2020/11/04(水) 21:47:50.99ID:gDKq9KdoM
>>954
あえてオテアライと打ってるんだけど。
0958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-728x)
垢版 |
2020/11/05(木) 06:38:40.38ID:hEVxTfJK0
御手洗んとこのカメラは買う気が起きない
0959名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-KAvd)
垢版 |
2020/11/05(木) 06:45:16.60ID:SykKIl6hM
ネタにマジレスしちゃったからって恥ずかしがらなくてもいいよ。
0960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 655f-9JJs)
垢版 |
2020/11/05(木) 07:06:53.60ID:/vxVhUAA0
>>953
そうだね。画像認識できなくても精密キャリブレーションできればARで液晶にガイド出すぐらいはできるはず。
0977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 923d-XO28)
垢版 |
2020/11/07(土) 15:35:26.44ID:yefwc0rw0
余分に稼いだらうちに入れるのが当たり前でしょ!!
あ、これから美容院とネイルサロン行ってくるから、あなた、留守番しておいてね。
夕食は友達と銀座でイタリアン食べてくるから、あなたは適当にコンビニ弁当でも食べといて。
0985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12fc-MLiU)
垢版 |
2020/11/07(土) 19:32:32.76ID:a5s0T8Ip0
>>977
ぼこぼこにして山に埋める
0991名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp79-pd9b)
垢版 |
2020/11/07(土) 21:38:49.33ID:DIY5/dIbp
個人の小規模事業の申告はハウツーもの買ってきてやればできるレベル。
大げさに言えば源泉のサラリーマン視点では見えなかった視点を与えてくれる。
1%erのキシアンにはお勧めの知識
0996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 25ad-oFK+)
垢版 |
2020/11/07(土) 23:14:55.15ID:np+d20/90
>>992
K-1でもあのかぶりもんやるのかWW自社プロダクトを何だと思ってるのか
まあ見限るいいきっかけではあるけど
ここほど前を向くのを嫌がるメーカーが存続できているのは不思議
0999名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp79-pd9b)
垢版 |
2020/11/07(土) 23:37:40.30ID:DIY5/dIbp
いやそういうくだらんことにリソース投入するなら
α7のファインダー部にかぶせるペンタカバーとKAF4対応のK→Eマウントの純正アダプターをやってほしかった
ペンタのAF等、遅れていることは否めないんだから
1000名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-KAvd)
垢版 |
2020/11/07(土) 23:41:09.37ID:hKO8759MM
>>999
なんで他社の為にそんなことしてやらなきゃならんのか。
アホここに極まれリ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 0時間 27分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況