X



【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【光学性能】3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 21:43:15.60ID:16fFa+6V0
10万近くは上がるだろうな
今実質ボディで16万くらいで買えてるのが26万ぐらいになるよね

Z50のように発売即キャッシュバックしてくれたら気持ち良く買えるんだけど
0798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 21:46:43.09ID:HYl52jV80
どっちにしろ今Z6のレンズキットが27万円なんだから待ってもそんなに値段変わらないだろ、来年の春くらいまで待てばいい、ニコンが潰れてなきゃ良いけど
0799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 22:09:46.10ID:8CzJNXuU0
>>797
いやいや、毎日喧嘩腰なニコ爺にはかないませんよ
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 22:36:35.17ID:DPSMWlaF0
まあ他のスレは置いといて、ここにいるソニー推しがキチガイであることは、変わりがないけどな
己がキチガイであることをちゃんと自覚して、生きていけよ
0802名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 22:51:59.90ID:fJkpSLK70
>>799
わざわざ他社スレ荒らしに来といて迷惑だから出てけって言われたら喧嘩腰とか…

やっぱり頭おかしいわ、ソニーゴキブリ
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 00:02:23.81ID:bzs4Z//p0
死体蹴りめっちゃ楽しい
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 00:26:29.54ID:uborDgOb0
レンズで根本的に負けてるの理解してるから本体関係やシェアで戦うしかないんだよ
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 09:24:11.50ID:kXyIMbaI0
死体が発狂w.

雑誌見てもSONYとキヤノンの話題しかないからなw
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 10:35:08.94ID:827emICy0
NikonのZ 50mm f1.2Sの玉ねぎボケに失望。
0810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 10:47:31.64ID:stFjgj4x0
>>809
玉ボケの中身は後半3枚の非球面レンズのせいだね
この3枚をきっちり磨き上げるなら
税抜き28万円なんかじゃ出せないと思うから
価格とのバランスを取った感じでしょう
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 10:51:04.01ID:mDh0ifcH0
>>810
あまりサンプル無くて分からないけど、どれを見てるの?
公式のはそんなに酷くは無いよね?
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 11:06:44.75ID:RWxPC4F80
じゃあZ 85/1.8Sをどうぞ
0813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 11:46:23.36ID:stFjgj4x0
>>811
公式サンプルの2段目でしょ
自分も玉ねぎなのは感じたよ
あくまで感じる感じない論ね

ただこれに失望するようなら85mmのように
非球面を排除するか
ノクトみたいにお金かけて磨き上げるしかない
0816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 12:45:11.27ID:pHiOA1Q10
ボディーは高くて買えない、全ショップの価格が止まったんだけど何を意味するのこれは
0817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 13:29:12.15ID:cl5CKfrH0
ミラーレス一眼 人気売れ筋ランキング
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/
ニコン たったの 「APS-C 1機」 のみランクイン!

【 日本向け総出荷における比率 】
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1227507.html
 一眼レフ : ミラーレス
 台数 23.3% : 76.7%
 金額 16.4% : 83.6%

富士フイルム「X-S10」は、10月15日に発表される?
https://dclife.jp/camera_news/article/fuji_film/2020/0923_01.html
X-S10 基本スペック情報(噂)
・レンズ交換式 APS-C ミラーレス機
・ミドルクラスのカメラ
・価格は、「X-T200」より高価だが「X-T4」より安価
・ミドルクラスカメラとして初めて " IBIS " が搭載されるモデルになる

今年は富士に確実に抜かれる情勢
頑張れ、ニコン!
0818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 13:37:12.47ID:7M9mg50w0
フジは一貫して写真文化に貢献して、孤高のXシステムを確立したリスペクトすべきメーカー。
トリックスターのソニーGKがフジの名を騙るなどおこがましいのだよ。
0819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 13:42:41.85ID:bzs4Z//p0
ニコンまた年初来安値更新…


株価は正直

もうダメぽ
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 13:43:24.17ID:mDh0ifcH0
マルチまでして必死すぎw
0821名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 14:54:26.22ID:muGYQYXM0
ノクト以外はわざと弱点残す感じなのかな?こないだのズームはレモンボケ、今回は玉ねぎか。ミドルレンジシャープあるんだし、ボケの方に比重置いても良い気がするが……
0822名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 15:16:07.25ID:2ofZcHMZ0
>>821
弱点残すというかコストとの兼ね合いでしょ
タマネギぼけ25万としっかり磨いてチェックのハードル上げて40万ならどっちがいいよ
0823名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 15:42:19.47ID:mDh0ifcH0
>>821
解像感とかのバランスよ
最近は開放でキレキレがブームだから、ある程度はしょうがない
0824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 15:45:52.58ID:Jwx7y00v0
過剰補正の弊害だな
0825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 16:13:48.56ID:hmff62/P0
>>821
開放でレモンボケなく四隅まで円形ボケをキープできるレンズって
具体的にどこのメーカーのどれを言ってんの?

ちなみにちょっと前にソニーの70-200GMがそうだって言うバカがいて瞬殺されてたけどねw


370 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06da-qvVV) 2020/09/01(火) 23:33:27.26 ID:/D/03c1N0
>>353
それではソニーの同じスペックのレンズがどうなってるかというと…

『後ボケが硬い気がします。』 FE 70-200mm F2.8 GM OSS のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000857122/SortID=20266338/

>僕的には描写が苦手だったので新宿の某カメラ販売店に売却しました。
>さすがに30万円のレンズですから後ボケをもう少し滑らかに仕上げて欲しかったです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000857122/SortID=20266338/ImageID=2600987/
見事に二線ボケしてますなあw

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000857122/SortID=20249188/ImageID=2653613/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000857122/SortID=20249188/ImageID=2653614/
レモンボケも盛大に出てますなあw
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 16:27:33.84ID:pu2jbjeD0
F2くらいの暗いレンズにすれば、レモンは消せるよ
F1.2とかF1.4開放で口径食消したいなら、あり得ない大きさの前玉にするしかない
物理的に不可能な設計だ。
0827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 16:46:06.63ID:tIGYuz5Y0
f1.4で口径食のほぼ無い標準単ってNoct以外に存在しないからな
元々結像に関係のない余計な光束はフレアの原因にしかならないのでカットしてしまいましょうってのがニコンだし
0828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 17:08:50.59ID:kruTAoAT0
性能にうるさい人ほど写真は下手なんだよねw
0829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 17:13:27.73ID:2ofZcHMZ0
解像力ふわふわで大口径なだけのレモンのないレンズでも出せば?と思ったが
中央をトリミングすればいいだけの話だった
0830名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 17:17:54.76ID:9Dk9Bb2u0
>>819

やはりZ5の空振り三振が効いてるのでは?

最後の希望として16万の激安で投入されたが
RAWで3.3コマ/s動体ムリで高感度も1段低い低画質
ダブルスロットも意味なかった

市場からは全てがちぐはぐと取られている
0831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 17:28:24.08ID:bzs4Z//p0
>>830
Z5、Z6、Z7
全部失敗作だからな。
これだけ株価が下がってるなら
新製品の予告でもやればいいのに
それもない。

経済のプロはニコンは終わったと見てる。
0832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 17:31:09.16ID:5eTixipY0
>>831
全部失敗作ってことにしたいだけのGK
その論法ならEマウントレンズでソニー純正は完全な失敗作で
シグタムだけが成功作ってことになるなwww
0833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 17:35:17.53ID:dhy/sJMI0
しかもZ6は26万円という超高額で止まってるしショップも諦めてる様子
0837名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 18:39:00.59ID:muGYQYXM0
>>836
製品の出来は語るところがあるけど、商売としては全モデル失敗だからね。Z5は格安になったら一変するかもしれないけど
0838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 19:17:23.64ID:14l6sMyR0
Z5、十分安いと思うけどなぁ…
ボディの初値16万弱はかなり魅力的だよ
D750持ってなければ買いたかったくらいではある

とはいえ、買い替えするほどの魅力が無いのも事実ではあるが
0839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 19:32:44.61ID:TF3xAROB0
>>837
最近ちょっと元気(Z50の孤軍奮闘が減った)ところをみると、やっぱレンズが不足だったのが原因でしょうか
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 19:49:39.57ID:je6hrms30
Z5安いとは言え劣化Z6だから魅力的には映りにくいよね

Z6のキャッシュバックがあるからなおさら
0842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 21:13:30.00ID:5YsNSQRW0
GKはカメラ素人かと思ったら株の方も素人か
たかがカメラ1機種の売れ行きが株価に影響なんかしないわ
0845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 22:04:44.14ID:mDh0ifcH0
>>843
ほぼ純正レンズじゃ無いのが泣けるw
0847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 22:55:25.58ID:qm0X0VBj0
星空撮るなら広角ズームはf4よりf2.8のがいいよね?
z6使ってるけど2.8買ったらz7が気になっちゃう
0849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 23:27:34.75ID:bzs4Z//p0
>>836
株価がないない
ナイアガラの滝のごとく急降下だからな

いつ撤退発表してもおかしくない
0851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 23:55:45.91ID:2ofZcHMZ0
今思うと初代α7のゴミファインダーで遊んで楽しめてた奴らがいるんだからそいつらにはいいのかもしれない
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 23:56:27.70ID:xPGYEKB60
おなじ奴が何度もSONYに行くと言ってるということは都度も戻ってきてると言うことか
どんなに魅力ないんだSONY
0853名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 00:07:15.98ID:qM72YSsk0
【悲報】 ついにTOP10からソニー純正交換レンズが消滅!!
Eマウントの交換レンズはサードのシグタムしか売れてないw

ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン
「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」 2020年9月上期ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/347236/

1位 オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS

2位 ニコン    NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

3位 タムロン   28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD

4位 シグマ   85mm F1.4 DG DN Art

5位 キヤノン   RF24-105mm F4L IS USM

6位 キヤノン   RF70-200mm F2.8 L IS USM

7位 ニコン    NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

8位 タムロン   28-75mm F2.8 Di III RXD

9位 キヤノン   RF24-70mm F2.8 L IS USM

10位 タムロン  70-180mm F/2.8 Di III VXD


利益を取れる交換レンズの商売をシグタムに気前良くくれてやってんだから
そりゃソニーカメラ事業の1Q赤字がニコンより酷くなる訳だよねw
0855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 11:00:04.86ID:QWW3qCoC0
>>854
やーっぱ開放F値の暗いレンズは
暗い星だかノイズだか見分けがつかんな
0857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 12:05:34.81ID:o8+1Ll520
20mm/1.8の方が良いのかなぁ
0858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 12:07:57.51ID:z6AF/N2x0
>>854
赤道儀とか使ってないんでしょ?すごくない?
0859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 12:12:17.60ID:16EAXJtZ0
星を写してるのか?ノイズを写してるのか?
ってことだよで、どこまで手抜きできるのか?ってことではないよな。
0861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 12:16:54.01ID:pxe4A/pb0
Z6?で撮ったのかな。ロケ地もいいなぁ、肉眼でも結構星見えてそう。最新世代のセンサー積んだカメラで星撮る時はくっきりした感じになるからF4あたりまで絞りたくなるのわかる。ガチの星撮り専門って人じゃなければ、三脚だけあればそこそこの写真気軽に撮れちゃうし、世代が新しいカメラは撮れるもの増えて楽しいよねぇ
0862名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 12:22:12.92ID:O/bRqZrb0
>>854
f4でも撮れるんですよねー、キットレンズで撮ったことはあるんです

ただこの辺りが限界かなって思ってしまう、この上を行くなら明るいレンズですね
0863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 12:25:54.08ID:k1tRvfOR0
これはダメだ。


SONY買いますわ。
0864名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 12:30:07.22ID:3NJff2VO0
すまんが、こういう無限遠の景色こそ厨判で撮らないと遠近感がスマホと何ら変わらんのではないかと思ふが?
0865名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 12:30:33.29ID:8x7M9KsH0
明るくて周辺が流れないレンズ
ニッコールZ
アポゾナー2/135
0867名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 12:35:50.02ID:A4TEDyvO0
逆に1.8とかなら赤道儀いらなの?
0868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 12:40:27.69ID:pxe4A/pb0
>>864
スマホで同じようなの撮れたら相当写真撮るの上手いと思う。中判持ち出さなくても普通に撮ったり見たりする分にはこれで十分だと思うんだよね。同じ時間同じ場所で撮ったら中判で撮ったのとブラインドテストしてわかるかは結構難しいところだと思うし。星撮り専門でやってる人はセンサーからして別物のカメラ使うから話は違うけどさ
0869名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 12:44:56.20ID:pxe4A/pb0
>>867
854と同じくらいの写真であればZ6と三脚あれば撮れる。赤道儀とか使ったほうが当然良いけど、ガチの星撮りじゃなきゃ今は使わなくてもある程度撮れちゃう。センサー性能で押し切れちゃうからロケ地選びのほうが大事だよー
0871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 12:49:18.13ID:2CJIVOIM0
APS-Cに無理やりフルサイズ詰め込んだマウント可哀想
ゴキブリマスターレンズもキットレンズに負けて可哀想
0872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 13:09:18.73ID:V89JnxtJ0
>>854
やっぱり暗いし色も出ていない
Z20ミリなら5秒で撮れるクオリティ
0873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 13:39:21.94ID:MueloKLc0
Z5が失敗して
a7Cはおそらく長期間バカ売れ
どーすんの? この大差!

【敗北】ニコン、シグマにフルサイズミラーレスで負ける…【絶望】
https://www.bcnretail.com/market/detail/20200726_182982.html
1. ソニー  60.0%
2. キヤノン 23.5%
3. シグマ   8.5%

ーー 3強の壁 ーー
4. ニコン   7.4%
5. パナ    0.5%

【次世代マウント】
毎月、8倍以上の大差がついてる!
たった半年後の合計でも、トンデモナイ差がつく!

ソニー:8→16→24→32→40→48
ニコン:1→ 2 → 3 → 4 → 5 → 6
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 14:49:40.00ID:uwcXvzKW0
>>866
買いました。
0876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 15:07:01.64ID:A0YORnRt0
>>872
ニコンはマウント取ろうとする人ばっかりで俺は悲しいよ、Zなら安めの構成でもそこそこ楽しめるって言っあげても良いじゃん?もっと綺麗に撮りたい時は単焦点20mmがいいぞって言われたら欲しくなると思うし。なんで写真撮るのやめろや的に絡むんや……
0877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 15:15:54.06ID:nsCw/Rla0
>>876
5ちゃんのノリだし、基本クズの集まりだと思って扱わないと自分がしんどいよ

14-30は間違いなくエースレンズの一角だから安心していいよ
0878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 15:18:44.88ID:/sPwlHMs0
趣味なら ( ´_ゝ`)フーンで終いだし
ある程度真剣なんだったら直しや再撮があって当然だと思ってた方がいいぞ
0879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 15:41:25.43ID:UlaGCHm+0
>>874

予約開始して7日目
まだ発売まで1ヶ月先だからな(10月23日発売予定)
製造する時間的余裕たっぷりある

他社競合の発表が相次いだから早めの予約開始になった
2周間ぐらい前発表なら、在庫なしになる可能性は高い
0880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 15:42:53.29ID:3miH+WV30
>>877
5ちゃんのノリじゃなくて
最近のメーカーサンプルと同じレベルの
最低保証レベルの画像なんだよな
それをそのままWindowsOSが証拠写真よろしく変えられないように
無理にガチガチ縛りで抑え込んだりするから全く買いたい気にもならんわけで
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 15:45:59.66ID:ilYEnOG60
メーカーの言いなりってどう考えてもファックだろ!
0882854
垢版 |
2020/09/24(木) 15:54:44.01ID:QugfPq0B0
>>876
気に病むことは無いと思う、854であえてデータ表示しなかったのは素(星像)を見てもらうつもりだったし
いくらでも変えられる明るさや色をどーたらはシッタカ炙り出しの試験紙みたいなものです
0883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 16:11:55.93ID:ilYEnOG60
ざーんねん乙(w
サンプル画像が作成されるにあたり、作成者の評価に値する技量は、どれだけグラデ再現に表現力を持たせて、カメラのポテンシャルを引き出しているのか?
でしたー(w
ノイズは見えなくなるまで縮小しましょうねーw
基本的には手で描いた絵画も集中するパワーの使いドコロのほとんどはグラデ再現。
0884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 17:02:07.15ID:dDurXPFX0
ソニーにZマウントのカメラを作ってもらおう、これしか手が無い。
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 17:09:53.92ID:ilYEnOG60
ソニー画像はレタッチ耐性なくて全然いじれないぞ
撮影時に予算と時間がたっぷり撮れて
その場でフィルム時代のように
一気に仕上げてしまうつもりで撮影に臨まないと
後からはどうしようもないんじゃないか?
JPG撮って出しってそういう世界だよ
0886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 17:17:28.71ID:NZ8e1Yy20
俺はα7V使って1年でニコンZ6に買い替えた。
レンズはFE 24mm F1.4 GM以外は全部売ってZレンズに買い替えた。
レンズ性能・描写力・レタッチのしやすさ等Zに買い替えて正解だったよ。
0887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 17:59:25.12ID:o8+1Ll520
>>884
ソニーはセンサー提供して、ニコンはマウントを開放してレンズを提供する感じか。
Canonに勝つにはZマウント連合で行くのはまぁアリなのかもしれないね。
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 18:22:06.36ID:Y6FdlgQI0
>>876
書き方悪かった
Z14-30
星以外ならパーフェクトだと思ってる
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 19:01:28.32ID:xBXyidjp0
>>787
ニコンだけじゃなくて、CanonのRスレとか
オリンパスのEM1スレとかPENTAXのスレとか
荒らされてるよ
0891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 19:02:40.96ID:JHI0ex/a0
冗談抜きでソニーは全社のスレを荒らしてるぞ
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 19:07:46.37ID:W7zPJ7pc0
今の若い世代はフィルム撮影のプロセスも
ノウハウもクオリティーも知らずの手探りだからな。
可哀想だといえば可哀想なんだけどな。
フィルム時代の人間は、
そのプロセスを踏んでRAWで撮るから、
撮って出しJPG以上のハイクオリティー画像に仕上がる。
だかしかしレンズ性能は一番と言ってよいほど大事だぞ。
動画のノウハウだけで、全くといっていいほどそのノウハウ持ってないから、
ちょっと前までカメラマンの引き抜き買収で必死だったのがソニーw
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 19:18:18.85ID:N3P+Bkxl0
ソニーは非純正バッテリー使ってますーって公言してる奴を宣伝に使ってる時点でありえん
いくらなんでもあれは無いだろ
0895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 20:02:59.49ID:P/cVDC6W0
>>893
そりゃ>>884>>887の話しなんてとんでもないよナ?(w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況