X



【Compact】 Sony α7C Part1
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e9a5-sX1j)
垢版 |
2020/09/21(月) 20:37:30.65ID:n7yxfKtK0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

もっと自由なフルサイズへ。

●公式サイト
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7C/

●関連スレ
【速報】全てを過去にするデジカメ「α7C」発表。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1600163928/
.。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffbd-vZte)
垢版 |
2020/10/02(金) 14:42:44.44ID:5PQW/MWp0
0111 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-1OBZ [106.180.47.70]) 2020/10/02 12:29:56
いわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるして
ままもう パパとママにいわれなくいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようになあするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるして
ままもう パパとママにいわれにはなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるして
0905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63bd-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 15:01:19.96ID:O1QHrEbS0
0111 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-1OBZ [106.180.47.70]) 2020/10/02 12:29:56
いわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるして
ままもう パパとママにいわれなくいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようになあするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいしllます もうおなじことはしません ゆるして
ままもう パパとママにいわれにはなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるして
0906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63bd-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 15:02:05.68ID:O1QHrEbS0
タッパーならダインーに5Lの日本製があるからそれがオススメやで
湿度計もツリカゲルあるでll
湿度計は売られてるのを全部見て、平均の値を示しとる奴を選ぶのがええな

除湿庫は尼の白馬が安くてええでのの
わいは85Lを¥ 16,820、100Lを¥ 18,414でこうたで

もともとはわいもタッパーで充分やと思ってたんやけど、
防湿庫楽でええで
見た目もええしな

532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3bd-gW4a)2020/10/01(木) 20:31:41.69ID:zPutFU6X0
526名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMdf-1OBZ)2020/10/01(木) 19:46:04.13ID:uA5n5BEhM
レンズが多くなってきて置き場に困ったり、高価なレンズ買ってカビ生えるかびくびくするようになったら防湿庫の買い時

527名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-YiW6)2020/10/01(木) 20:07:01.25ID:EGeROfQca
防湿庫って奥のやつ取らなくなりそう
俺は衣装ケースにシリカゲル派だわ
0909名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-wS5W)
垢版 |
2020/10/02(金) 16:14:00.31ID:dGvLUiHCM
>>908
ソニー最近ダメだね。ソニー「α7C」は小型軽量化の技術には驚嘆するが機能的には既に時代遅れ

α7Cのグリップは深いが、α6600の更に大きなグリップほど快適ではない。

EVFは残念ながら小さい0.39型で、倍率もα7 III の0.78倍に対して、0.59倍と低い。
もっと高性能なものを期待していた。
28mmスタートのキットレンズは自撮りには向かない。
ブイログ用としては、ニコンの24-50mmやパナソニックの20-60mmのキットレンズが明らかに有利だ。
背面のジョイスティックが搭載されていない。タッチパネルでメニューの操作はできない。

シャッター近くのフロントダイヤルは搭載して欲しかった。
設置スペースがあるにもかかわらず、α7 III で人気の機能であるカスタムファンクションボタンが省略されているのには驚いた。

メニューはα7S III で採用された新しいもの(これはBIONZ XRでしか対応できない)ではなく、従来と同じメニューでかなり複雑だ。
デュアルカードスロットが採用されていないのは、残念だ。
α7Cはハンドリングと機能の両面で、主要な部分は3年前のα7 IIIと同じ仕様なので、既にかなり時代遅れの仕様なのがウィークポイントだ。
シャッターユニットの耐久性は20万回で、これはエントリーレベルのカメラとしては非常に素晴らしい。
但し、ソニータイマーのため、しばらくするとシャッター幕が崩壊する。
シャッター速度は1/4000秒に抑えられている。

α7Cのカスタマイズ機能は豊富だが、フロントダイヤルやAELボタン、ジョイステックの欠如や、カスタムボタンが少ないこと、シングルカードスロット、タッチ機能の制限、古い複雑なメニューは補えない。
また、4K動画は30p 8bitまでで、28mmスタートのキットレンズはブイログに向いていない。
このようなα7Cの仕様は、価格が安価ならば許容できるかもしれないが、α7Cの価格設定はα7 III よりも更に高価と、かなり不適切で、ターゲットとする多くのユーザーには手が届かないだろう。
α7Cは、カメラのサイズと重さからフルサイズを避けていた人の解決策にはなるが、ベースのα7 III から劣っている部分が多すぎる。

https://digicame-info.com/2020/09/7c-6.html
0912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8301-nk8q)
垢版 |
2020/10/02(金) 16:35:19.68ID:ZaJar5YZ0
軍艦部が出っ張ってない上面フラットタイプのフルサイズミラーレスがほとんどない現状、一定数需要があるのは間違いない

メカシャッターなし、メカ式手ぶれ補正なし、EVFなし、背面モニター可動機構なし、アンチダスト機構なし、小型レンズは一本だけと、ナイナイづくしのシグマfpですら注目を集めたわけでな

スペヲタ君はα7cのことは無視してればいいよ
企画に共感する必要はないけど、理解さえできないってのは標準的な知性を持ち合わせてないんだろうか
0913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63bd-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 16:43:04.80ID:b1LMVOfb0
dabeさん 2020年9月29日 19:13
スペックで一番残念なのはEVFです。見易いEVFはフルサイズ一眼カメラの必須条件です。見やすいEVFを搭載したうえで価格を下げてほしいです。小型化のコストと言ってもα6600も新設計のはずです。このカメラのコストパフォーマンスには???を付けざるを得ません。
dabeさん 2020年9月29日 19:13
スペックで一番残念なのはEVFです。見易いEVFはフルサイズ一眼カメラの必須条件です。見やすいEVFを搭載したうえで価格を下げてほしいです。小型化のコストと言ってもα6600も新設計のはずです。このカメラのコストパフォーマンスには???を付けざるを得ません。
dabeさん 2020年9月29日 19:13
スペックで一番残念なのはEVFです。見易いEVFはフルサイズ一眼カメラの必須条件です。見やすいEVFを搭載したうえで価格を下げてほしいです。小型化のコストと言ってもα6600も新設計のはずです。このカメラのコストパフォーマンスには???を付けざるを得ません。
dabeさん 2020年9月29日 19:13
スペックで一番残念なのはEVFです。見易いEVFはフルサイズ一眼カメラの必須条件です。見やすいEVFを搭載したうえで価格を下げてほしいです。小型化のコストと言ってもα6600も新設計のはずです。このカメラのコストパフォーマンスには???を付けざるを得ません。
dabeさん 2020年9月29日 19:13
スペックで一番残念なのはEVFです。見易いEVFはフルサイズ一眼カメラの必須条件です。見やすいEVFを搭載したうえで価格を下げてほしいです。小型化のコストと言ってもα6600も新設計のはずです。このカメラのコストパフォーマンスには????を付けざるを得ません。Y
0914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63bd-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 16:43:32.64ID:b1LMVOfb0
dabeさん 2020年9月29日 19:13
スペックで一番残念なのはEVFです。見易いEVFはフルサイズ一眼カメラの必須条件です。見やすいEVFを搭載したうえで価格を下げてほしいです。小型化のコストと言ってもα6600も新設計のはずです。このカメラのコストパフォーマンスには???を付けざるを得ません。
dabeさん 2020年9月29日 19:13
スペックで一番残念なのはEVFです。見易いEVFはフルサイズ一眼カメラの必須条件です。見やすいEVFを搭載したうえで価格を下げてほしいです。小型化のコストと言ってもα6600も新設計のはずです。このカメラのコストパフォーマンスには???を付けざるを得ません。
dabeさん 2020年9月29日 19:13
スペックで一番残念なのはEVFです。見易いEVFはフルサイズ一眼カメラの必須条件です。見やすいEVFを搭載したうえで価格を下げてほしいです。小型化のコストと言ってもα6600も新設計のはずです。このカメラのコストパフォーマンスには??????を付けざるを得ません。
dabeさん 2020年9月29日 19:13
スペックで一番残念なのはEVFです。見易いEVFはフルサイズ一眼カメラの必須条件です。見やすいEVFを搭載したうえで価格を下げてほしいです。小型化のコストと言ってもα6600も新設計のはずです。このカメラのコストパフォーマンスには???を付けざるを得ません。
dabeさん 2020年9月29日 19:13
スペックで一番残念なのはEVFです。見易いEVFはフルサイズ一眼カメラの必須条件です。見やすいEVFを搭載したうえで価格を下げてほしいです。小型化のコストと言ってもα6600も新設計のはずです。このカメラのコストパフォーマンスには???を付けざるを得ません。Y
0919名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-fHqe)
垢版 |
2020/10/02(金) 16:59:05.86ID:+J/Y37djd
コンパクトフルサイズでAF優秀、バリアングル、手ぶれ補正内蔵ってだけで、十分に買う動機になってるんだけど。ただ、アクティブ手ぶれ補正はつけて欲しかった。
a7S3見たらそっち欲しくなったもん。デカいからやめたけど。
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 17:17:30.44
出し惜しみしてるのは、消費者側なんだよな。
要らん機能のために数円でも効果になったら金を出し惜しむ。
そんな出し惜しみ消費者ばっかりだから高性能カメラはシンプルになっていく。
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 17:23:34.45
実際金を出し惜しみしてるからCなんか気になるんだよ。
金を出し惜しみせず、7IIIなりさらに上位機種なり買えばいいのに、なぜそっちを買わない?
それは金を出し惜しんでるからだよ。
0927名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-wS5W)
垢版 |
2020/10/02(金) 17:29:56.31ID:0dgk8BkrM
>>926
うん、ソニー「α7C」は小型軽量化の技術には驚嘆するが機能的には既に時代遅れ

α7Cのグリップは深いが、α6600の更に大きなグリップほど快適ではない。

EVFは残念ながら小さい0.39型で、倍率もα7 III の0.78倍に対して、0.59倍と低い。
もっと高性能なものを期待していた。
28mmスタートのキットレンズは自撮りには向かない。
ブイログ用としては、ニコンの24-50mmやパナソニックの20-60mmのキットレンズが明らかに有利だ。
背面のジョイスティックが搭載されていない。タッチパネルでメニューの操作はできない。

シャッター近くのフロントダイヤルは搭載して欲しかった。
設置スペースがあるにもかかわらず、α7 III で人気の機能であるカスタムファンクションボタンが省略されているのには驚いた。

メニューはα7S III で採用された新しいもの(これはBIONZ XRでしか対応できない)ではなく、従来と同じメニューでかなり複雑だ。
デュアルカードスロットが採用されていないのは、残念だ。
α7Cはハンドリングと機能の両面で、主要な部分は3年前のα7 IIIと同じ仕様なので、既にかなり時代遅れの仕様なのがウィークポイントだ。
シャッターユニットの耐久性は20万回で、これはエントリーレベルのカメラとしては非常に素晴らしい。
但し、ソニータイマーのため、しばらくするとシャッター幕が崩壊する。
シャッター速度は1/4000秒に抑えられている。

α7Cのカスタマイズ機能は豊富だが、フロントダイヤルやAELボタン、ジョイステックの欠如や、カスタムボタンが少ないこと、シングルカードスロット、タッチ機能の制限、古い複雑なメニューは補えない。
また、4K動画は30p 8bitまでで、28mmスタートのキットレンズはブイログに向いていない。
このようなα7Cの仕様は、価格が安価ならば許容できるかもしれないが、α7Cの価格設定はα7 III よりも更に高価と、かなり不適切で、ターゲットとする多くのユーザーには手が届かないだろう。
α7Cは、カメラのサイズと重さからフルサイズを避けていた人の解決策にはなるが、ベースのα7 III から劣っている部分が多すぎる。

https://digicame-info.com/2020/09/7c-6.html
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 17:34:40.24
74出たってその価格は25万円くらいになるわけで、
そしたら誰も買わない74よりも金を出し惜しむ層に向けたCのほうがアピールする。
0931名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-+f1Q)
垢版 |
2020/10/02(金) 17:44:34.58ID:OfLlzLHhd
SONYは元々1割位高いから、更にコロナの影響で売り上げダウンだし(他メーカーよりかなりマシだが)、
新商品で実際は7VよりAF鋭くなってるんだからこんなもんじゃねーのかなー。
1割高だからまあ、18万位だとおもって買うだな。
0934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfbd-vZte)
垢版 |
2020/10/02(金) 18:04:30.69ID:loQliRsZ0
ファインダーはあった方が良い派ですがの
ボディの材質をEPにすればA6300がA6000の倍の値段になった時の様に
15万前後で販売出来たのではないでしょうかね。
マウントのネジが6ヶ所⇒4ヶ所になっていますが、
フルサイズ用のデカレンズ装着時は注意ですね。
ゆーじん 2020年9月30日 08:21
ファインダーはあった方が良い派ですが
ボディの材質をEPにすればA6300がA6000の倍の値段になった時の様に
15万前後で販売出来たのではないでなたましょうかね。
マウントのネジが6ヶ所⇒4ヶ所になっていますが、
フルサイズ用のデカレンズ装着時は注意ですね。
ゆーじん 2020年9月30日 08:21
ファインダーはあった方が良い派ですが
ボディの材質をEPにすればA6300がA6000の倍の値段になった時の様に
15万前後で販売出来たのではないでしょうかね。
マウントのネジが6ヶ所⇒4ヶ所になっていますが、
フルサイズ用のデカレンズ装着時は注意ですね。
マウントのネジが6ヶ所⇒4ヶ所になっていますが、
フルサイズ用のデカレンズ装着時は注意ですね。
0935名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-wS5W)
垢版 |
2020/10/02(金) 18:28:56.57ID:oI3uk0owM
>>934
そのファインダーがゴミなんだよ。ソニー「α7C」は小型軽量化の技術には驚嘆するが機能的には既に時代遅れ

α7Cのグリップは深いが、α6600の更に大きなグリップほど快適ではない。

EVFは残念ながら小さい0.39型で、倍率もα7 III の0.78倍に対して、0.59倍と低い。
もっと高性能なものを期待していた。
28mmスタートのキットレンズは自撮りには向かない。
ブイログ用としては、ニコンの24-50mmやパナソニックの20-60mmのキットレンズが明らかに有利だ。
背面のジョイスティックが搭載されていない。タッチパネルでメニューの操作はできない。

シャッター近くのフロントダイヤルは搭載して欲しかった。
設置スペースがあるにもかかわらず、α7 III で人気の機能であるカスタムファンクションボタンが省略されているのには驚いた。

メニューはα7S III で採用された新しいもの(これはBIONZ XRでしか対応できない)ではなく、従来と同じメニューでかなり複雑だ。
デュアルカードスロットが採用されていないのは、残念だ。
α7Cはハンドリングと機能の両面で、主要な部分は3年前のα7 IIIと同じ仕様なので、既にかなり時代遅れの仕様なのがウィークポイントだ。
シャッターユニットの耐久性は20万回で、これはエントリーレベルのカメラとしては非常に素晴らしい。
但し、ソニータイマーのため、しばらくするとシャッター幕が崩壊する。
シャッター速度は1/4000秒に抑えられている。

α7Cのカスタマイズ機能は豊富だが、フロントダイヤルやAELボタン、ジョイステックの欠如や、カスタムボタンが少ないこと、シングルカードスロット、タッチ機能の制限、古い複雑なメニューは補えない。
また、4K動画は30p 8bitまでで、28mmスタートのキットレンズはブイログに向いていない。
このようなα7Cの仕様は、価格が安価ならば許容できるかもしれないが、α7Cの価格設定はα7 III よりも更に高価と、かなり不適切で、ターゲットとする多くのユーザーには手が届かないだろう。
α7Cは、カメラのサイズと重さからフルサイズを避けていた人の解決策にはなるが、ベースのα7 III から劣っている部分が多すぎる。

https://digicame-info.com/2020/09/7c-6.html
0936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c310-vZte)
垢版 |
2020/10/02(金) 18:30:12.20ID:C13moFwd0
まあ高い高いと言ってるのは、ラーメン1000円は高過ぎるから500円にしろ。それできっちりお客様にサービスしろよ、って言ってるコジキと同じだからなw
外国じゃラーメンは2000円でも売れるし、ちょっとしたサービスでも大感激してくれる。 
カメラも同じで、コジキは相手にしないのよw
0944名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp47-ThKJ)
垢版 |
2020/10/02(金) 19:20:12.77ID:/banILTkp
>>941
分かる最低でもボディで100万からだよな
君は何使ってんの?
0945名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-zyeg)
垢版 |
2020/10/02(金) 19:22:50.33ID:NDved5CxM
デジカメって、安いのをたくさん売っても利益が出ないのよ。
台数ベースで言えば、オリンパスは揺るぎない首位だったが切られちゃったでしょ?
今後はカメラは、マニア向けと、動画+αの層を中心に、高価格製品を出していかないと立ち行かない。
それを考えるとα7cというのはかなり安価な機種なんだよね。
だいたい、α7cが高過ぎるなんて言ってるのは日本人だけ。何故かと言うと、実質賃金が増えてないから。海外ではこの10年くらいで実質賃金は10%ほど増えてるし、インフレも起こってる。
日本だけが経済成長してないから、安物カメラを高い高いと言っている。
日本政府の経済政策が世界標準の真反対だから、致し方無しというところか。
0946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff32-fHqe)
垢版 |
2020/10/02(金) 19:24:10.84ID:0qnAufdj0
>>926
Cを選ぶユーザーは大きさが一番のポイントだから、S3や7Wが出ても買わないんだよ。デカくて重い時点で選択肢に入らない。
もちろんCの電子手ぶれ補正入りが10万高くでラインナップされてたらそっち買ってる。
0948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff32-fHqe)
垢版 |
2020/10/02(金) 19:30:51.95ID:0qnAufdj0
>>939
小さくて軽くてコンパクトは立派なスペックだよ。くそ重いカメラで手持ちで動画撮るの大変だし、ジンバル使うにしても大きいのが必要。
スマホとフルサイズの違いもわからないなら、あなたのデカくて重くて最高スペックのカメラは筋トレ用かい?
0954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7312-Sg7L)
垢版 |
2020/10/02(金) 20:24:30.89ID:wDS/2Jmk0
ぼったくりラーメンではしゃぐソニーユーザーの皆さん
なおドリンクはシグマかタムロンの模様
0957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-ywH8)
垢版 |
2020/10/02(金) 20:55:05.04ID:sR/tU0JT0
ソニーストア大阪のお姉さんがお陰様でむっちゃ売れてると笑顔で言っていたわ。
動画メインの人がこれだけ増えてたらそりゃ売れるでしょう。動画ならマニュアルモード?Cボタン?EVF?何それ必要?っていう人は結構いると思う。
0960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffbd-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 21:01:12.11ID:d3kykCZx0
ボディ15万、レンズキット18万なら売れたと思いますが、これは様子見ですね。
欲しいと言えば欲しいですがj、大きな値崩れを起こしそうで、すぐには買えません。
EOS 60Dが発売時に7Dより高価で、発売からすぐに大きく値崩れしたのを思い出します。
ボディ15万、レンズキット18万なら売れたと思いますが、これは様子見ですね。
欲しいと言えば欲しいですが、大きな値崩れを起こしそうで、すぐには買えません。
EOS 60Dが発売時に7Dより高価で、発売からすぐに大きく値崩れしたのを思い出します。
ボディ15万、レンズキット18万なら売れたと思いますが、これは様子見ですね。
欲しいと言えば欲しいですが、大きな値崩れを起こしそうで、すぐには買えません。
Eボディ15万、レンズキット18万なら売れたと思いますが、これは様子見ですね。
欲しいと言えば欲しいですが、大きな値崩れを起こしそうで、すぐには買えません。
EOS 60Dが発売時に7Dより高価で、発売からすぐに大きく値崩れしたのを思い出します。
ボディ15万、レンズキット18万なら売れたと思いますが、これは様子見ですね。
欲しいと言えば欲しいですが、大きな値崩れを起こしそうで、すぐには買えません。
EOS 60Dが発売時に7Dより高価で、発売からすぐに大きく値崩れしたのを思い出します。
ボディ15万、レンズキット18万なら売れたと思いますが、これは様子見ですね。
欲しいと言えば欲しいですが、大きな値崩れを起こしそうで、すぐには買えません。
EOS 60Dが発売時に7Dより高価で、発売からすぐに大きく値崩れしたのを思い出します。
ボディ15万、レンズキット18万なら売れたと思いますが、これは様子見ですね。
欲しいと言えば欲しいですが、大きな値崩れを起こしそうで、すぐには買えません。
Eボディ15万、レンズキット18万なら売れたと思いますが、これは様子見ですね。
欲しいと言えば欲しいですが、大きな値崩れを起こしそうで、すぐには買えません。
EOS 60Dが発売時に7Dより高価で、発売からすぐに大きく値崩れしたのを思い出します。
0961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffbd-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 21:01:28.82ID:d3kykCZx0
ボディ15万、レンズキット18万なら売れたと思いますが、これは様子見ですね。
欲しいと言えば欲しいですが、大きな値崩れを起こしそうで、すぐには買えません。
EOS 60Dが発売時に7Dより高価で、発売からすぐに大きく値崩れしたのを思い出します。
ボディ15万、レンズキット18万なら売れたと思いますが、これは様子見ですね。
欲しいと言えば欲しいですが、大きな値崩れを起こしそうで、すぐには買えません。
EOS 60Dが発売時に7Dより高価で、発売からすぐに大きく値崩れしたのを思い出します。
ボディ15万、レンズキット18万なら売れたと思いますが、これは様子見ですね。
欲しいと言えば欲しいですが、大きな値崩れを起こしそうで、すぐには買えません。
Eボディ15万、レンズキット18万なら売れたと思いますが、これは様子見ですね。
欲しいと言えば欲しいですが、大きな値崩れを起こしそうで、すぐには買えません。
EOS 60Dが発売時に7Dより高価で、発売からすぐに大きく値崩れしたのを思い出します。
ボディ15万、レンズキット18万なら売れたと思いますが、これは様子見ですね。
欲しいと言えば欲しいですが、大きな値崩れを起こしそうで、すぐには買えません。
EOS 60Dが発売時に7Dより高価で、発売からすぐに大きく値崩れしたのを思い出します。
ボディ15万、レンズキット18万なら売れたと思いますが、これは様子見ですね。
欲しいと言えば欲しいですが、大きな値崩れを起こしそうで、すぐには買えません。
EOS 60Dが発売時に7Dより高価で、発売からすぐに大きく値崩れしたのを思い出します。
ボディ15万、レンズキット18万なら売れたと思いますが、これは様子見ですね。
欲しいと言えば欲しいですが、大き]な値崩れを起こしそうで、すぐには買えません。
Eボディ15万、レンズキット18万なら売れたと思いますが、これは様子見ですね。
欲しいと言えば欲しいですが、大きな値崩れを起こしそうで、すぐには買えません。
EOS 60Dが発売時に7Dより高価で、発売からすぐに大きく値崩れしたのを思い出します。
0964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffbd-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 21:11:55.94ID:d3kykCZx0
GKさん、お前のお陰でSONYスレは荒らされて終わりそうだな
役立たずのweb工作員クビで、次はコンビニの深夜バイトか
日課のマクド朝食も終わり
しかし犬も食わないような糞不味いマクドハンバーカー良く喰うな
0966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffbd-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 21:33:25.26ID:d3kykCZx0
毎日マクドで朝飯喰うのは年収200万円の貧乏人しかいないだろ
0968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffbd-G8Sl)
垢版 |
2020/10/02(金) 23:08:23.50ID:d3kykCZx0
71名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-1OBZ [106.180.49.24])2020/10/02(金) 21:54:56.18ID:Z404RwNPa
65 名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-t+I3 [163.49.211.121]) sage 2020/10/02(金) 21:19:38.72 ID:NMJ9HnsfM
誰がやってるにせよののの、これだけ酷い荒らしが入っても、5chとして何の対応も無いってのはどうなんだろうな、って思うレベル。

2chから20年近く様々な板を見てるけど、ここまで広範囲且つ長期間の酷い荒らしは見た事ないわ。
完全にアウトでしょこれ。65 名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-t+I3 [163.49.211.121]) sage 2020/10/02(金) 21:19:38.72 ID:NMJ9HnsfM
誰がやってるにせよ、これだけ酷い荒らしが入っても、5chとして何の対応も無いってのはどうなんだろうな、って思うレベル。

2chから20年近く様々な板を見てるけど、ここまで65 名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-t+I3 [163.49.211.121]) sage 2020/10/02(金) 21:19:38.72 ID:NMJ9HnsfM
誰がやってるにせよ、これだけ酷い荒らしが入っても、5chとして何の対応も無いってのはどうなんだろうな、って思うレベル。

2chから20年近く様々な板を見てるけど、ここまで広範囲且つ長期間の酷い荒らしは見た事ないわ。
完全にアウトでしょこれ。65 名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-t+I3 [163.49.211.121]) sage 2020/10/02(金) 21:19:38.72 ID:NMJ9HnsfM
誰がやってるにせよ、これだけ酷い荒らしが入っても、5chとして何の対応も無いってのはどうなんだろうな、って思うレベル。

2chから20年近く様々な板を見てるけど、ここまで広範囲且つ長期間の酷い荒らしは見た事ないわ。
完全にアウトでしょこれ。広範囲且つ長期間の酷い荒らしは見た事ないわ。
完全にアウトでしょこれ。
0970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63da-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 23:42:11.92ID:zIFP5vtK0
軽いカメラがいいなら、APS-Cでいいじゃん

4k撮れるよ

これが、完璧な回答だろ

ハイアマチュア以外のユーザーは、APS-Cでバリアングルの軽量なカメラがあれば

そっちを選ぶって
0978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fbd-gW4a)
垢版 |
2020/10/03(土) 08:21:11.03ID:oPx3bPo+0
ボディ15万、レンズキット18万なら売れたと思いますが、これは様子見ですね。
欲しいと言えば欲しいですがj、大きな値崩れを起こしそうで、すぐには買えません。
EOS 60Dが発売時に7Dより高価で、発売からすぐに大きく値崩れしたのを思い出します。
ボディ15万、レンズキット18万なら売れたと思いますが、これは様子見ですね。
欲しいと言えば欲しいですが、大きな値崩れを起こしそうで、すぐには買えません。
EOS 60Dが発売時に7Dより高価で、発売からすぐに大きく値崩れしたのを思い出します。
ボディ15万、レンズキット18万なら売れたと思いますが、これは様子見ですね。
欲しいと言えば欲しいですが、大きな値崩れを起こしそうで、すぐには買えません。
Eボディ15万、レンズキット18万なら売れたと思いますが、これは様子見ですね。
欲しいと言えば欲しいですが、大きな値崩れを起こしそうで、すぐには買えません。
EOS 60Dが発売時に7Dより高価で、発売からすぐに大きく値崩れしたのを思い出します。
ボディ15万、レンズキット18万なら売れたと思いますが、これは様子見ですね。
欲しいと言えば欲しいですが、大きな値崩れを起こしそうで、すぐには買えません。
EOS 60Dが発売時に7Dより高価で、発売からすぐに大きく値崩れしたのを思い出します。
ボディ15万、レンズキット18万なら売れたと思いますが、これは様子見ですね。
欲しいと言えば欲しいですが、大きな値崩れを起こしそうで、すぐには買えません。
EOS 60Dが発売時に7Dより高価で、発売からすぐに大きく値崩れしたのを思い出します。
ボディ15万、レンズキット18万なら売れたと思いますが、これは様子見ですね。
欲しいと言えば欲しいですが、大きな値崩れを起こしそうで、すぐには買えません。
Eボディ15万、レンズキット18万なら売れたと思いますが、これは様子見ですね。
欲しいと言えば欲しいですが、大きな値崩れを起こしそうで、すぐには買えません。
EOS 60Dが発売時に7Dより高価で、発売からすぐに大きく値崩れしたのを思い出します。

発売からすぐに大きく値崩れしたのを思い出します。
発売からすぐに大きく値崩れしたのを思い出します。
0979名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-wS5W)
垢版 |
2020/10/03(土) 08:37:17.58ID:XdSXRwi1M
>>976
ない。ソニーα7Cはアイデアだけは素晴らしいがスペックと価格設定は疑問

SonyAlphaRumorsが、ソニーコミュニティのα7Cに関する意見を簡単にまとめています。

・The problem with the Sony A7C

ソニーコミュニティが、α7Cに対して、とても明快で素直な反応をしている。
良い点:小さい。
悪い点:スペックと価格設定がずれている。
    α7Cの価格が1399ドルだったら、このカメラは、多くの人にとって素晴らしいエントリーレベルの選択肢になったと思う。
    しかし、ソニーは1799ドルの値付けをしており、この価格では少なくとも
    4K60pと、新しいメニューシステム、デュアルSDカードスロット、α7R IVの560万ドットEVF、
    そしてより高性能な液晶モニタを期待してしまう。
    実際はα7IIIより大きく劣るガッカリカメラだ。
解決策:現在の状況では、このカメラは完全な失敗作だ。
    ソニーの選択肢は、現在、唯ひとつで、それはホリデーシーズンに400ドルか500ドルの値下げをすることだ。
    そして、今から2年後にα7C II をリリースする際にこの間違いを繰り返さないで欲しい。
    低い性能に見合った格安価格にすることが求められている。
 

海外では比較的厳しい見方が多いような気がします。

α7Cの価格に関しては、デバイスを小さくするのにお金がかっているはずなので、
将来はともかく、発売直後の現時点で400-500ドルも安い価格設定にするのは難しいかもしれませんね。
ソニー製品はダメですね。

https://digicame-info.com/2020/09/7c-7.html


0982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f02-8oC2)
垢版 |
2020/10/03(土) 09:12:53.49ID:jm/J/Sgl0
「ソニーから売れそうなカメラが発売されちゃう。こわいこわいこわい。コピペ連投しないと心が落ち着かない。こわいこわいこわいこわい」
っていう心の動きが手に取るようにわかるw
0984名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-wS5W)
垢版 |
2020/10/03(土) 09:45:03.41ID:ETQoI5cOM
>>982
ソニー「α7C」は小型軽量化の技術には驚嘆するが機能的には既に時代遅れ

α7Cのグリップは深いが、α6600の更に大きなグリップほど快適ではない。

EVFは残念ながら小さい0.39型で、倍率もα7 III の0.78倍に対して、0.59倍と低い。
もっと高性能なものを期待していた。
28mmスタートのキットレンズは自撮りには向かない。
ブイログ用としては、ニコンの24-50mmやパナソニックの20-60mmのキットレンズが明らかに有利だ。
背面のジョイスティックが搭載されていない。タッチパネルでメニューの操作はできない。

シャッター近くのフロントダイヤルは搭載して欲しかった。
設置スペースがあるにもかかわらず、α7 III で人気の機能であるカスタムファンクションボタンが省略されているのには驚いた。

メニューはα7S III で採用された新しいもの(これはBIONZ XRでしか対応できない)ではなく、従来と同じメニューでかなり複雑だ。
デュアルカードスロットが採用されていないのは、残念だ。
α7Cはハンドリングと機能の両面で、主要な部分は3年前のα7 IIIと同じ仕様なので、既にかなり時代遅れの仕様なのがウィークポイントだ。
シャッターユニットの耐久性は20万回で、これはエントリーレベルのカメラとしては非常に素晴らしい。
但し、ソニータイマーのため、しばらくするとシャッター幕が崩壊する。
シャッター速度は1/4000秒に抑えられている。

α7Cのカスタマイズ機能は豊富だが、フロントダイヤルやAELボタン、ジョイステックの欠如や、カスタムボタンが少ないこと、シングルカードスロット、タッチ機能の制限、古い複雑なメニューは補えない。
また、4K動画は30p 8bitまでで、28mmスタートのキットレンズはブイログに向いていない。
このようなα7Cの仕様は、価格が安価ならば許容できるかもしれないが、α7Cの価格設定はα7 III よりも更に高価と、かなり不適切で、ターゲットとする多くのユーザーには手が届かないだろう。
α7Cは、カメラのサイズと重さからフルサイズを避けていた人の解決策にはなるが、ベースのα7 III から劣っている部分が多すぎる。

https://digicame-info.com/2020/09/7c-6.html
0987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffad-BC1k)
垢版 |
2020/10/03(土) 09:56:57.31ID:/8ItW+aG0
α7Cになってコストダウンできたところほとんどないのでは?
0990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fda-gW4a)
垢版 |
2020/10/03(土) 10:54:58.44ID:ZRnLtKaT0
EOS M50 Mark II 日本だとKissM

3250万画素で、4k60p、バリアングルモニター

α7Cの10倍は売れるだろな
0993名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-XBM5)
垢版 |
2020/10/03(土) 11:21:06.42ID:XzlScSNeM
>>990
正直RFマウントよりEF-Mマウントの方が魅力あるわ
0994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5335-gW4a)
垢版 |
2020/10/03(土) 11:22:51.94ID:ABx5XAi70
とはいえ、より高価な商品の入り口としては重要な商品。
0997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f0f-4fpq)
垢版 |
2020/10/03(土) 11:48:20.15ID:piq9kCwT0
0998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f0f-4fpq)
垢版 |
2020/10/03(土) 11:48:33.94ID:piq9kCwT0
0999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f0f-4fpq)
垢版 |
2020/10/03(土) 11:48:54.30ID:piq9kCwT0
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f0f-4fpq)
垢版 |
2020/10/03(土) 11:49:15.10ID:piq9kCwT0
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況