X



デジカメニュースサイト総合スレ Part.8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3902-8NzO)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:25:15.62ID:cH9Wczvj0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここはカメラのニュースサイト総合スレです
最新情報をネタに語り合いましょう
(以下、必要に応じテンプレ追加)

※前スレ
デジカメニュースサイト総合スレ Part.7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1600121847/
。、
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7c-gW4a)
垢版 |
2020/10/01(木) 21:04:13.07ID:KrfTlxRe0
>>496
相変わらずこんな前時代的で陰湿な嫌がらせを続けてるのか
ペーパーメディアの時代には圧力掛けてよいしょさせときゃカメ爺騙せてたけどウェブメディアの時代にこんなの通用しないのにね
0536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2394-XBM5)
垢版 |
2020/10/01(木) 21:05:37.45ID:gftj5UFj0
そもそもカメラマン自体減ってるから個人向けはやる必要無くなってきたんじゃね?
AP通信とかデカいとこ取るかが重要で
0537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-gW4a)
垢版 |
2020/10/01(木) 21:51:11.25ID:1w6k+I9f0
カメラの販売量減ってるんだよな
プロは減ってない(むしろ増えてる)けど
0538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2394-XBM5)
垢版 |
2020/10/01(木) 22:27:34.53ID:gftj5UFj0
そうなん?コロナで仕事かなり減ってるみたいだからカメラマン自体少なくなってると思ってたから
0540名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-wS5W)
垢版 |
2020/10/01(木) 22:55:21.15ID:ezHd1soSM
>>539
マウントが狭いのが難点だね

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。た
0545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-gW4a)
垢版 |
2020/10/01(木) 23:47:36.86ID:1w6k+I9f0
Σの105mmレビューどこも絶賛やな
0547名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-wS5W)
垢版 |
2020/10/02(金) 00:27:50.39ID:Y7kfWCQqp
>>521
企業は基本的にレンタル会社からリースするんじゃ?
法人向け契約や料金表とかどこかあった?
0555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-7gTh)
垢版 |
2020/10/02(金) 07:53:42.91ID:wdOpPiV40
>>548
なにこの人初めて見た
ソニーへの嫉妬に溢れた素晴らしいキチガイですねw
0557名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-XBM5)
垢版 |
2020/10/02(金) 08:26:14.72ID:H4AoDT1eM
トップが便所だから信者が臭いのも仕方ない
0558名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-wS5W)
垢版 |
2020/10/02(金) 08:42:00.48ID:vyRIc6S6p
>>553
そういやオリンパスも国内のレンズ工場閉鎖してベトナムに集約だっけ?
カメラ業界の行先厳しいなぁ
0561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 09:24:51.08ID:eOZOarO30
>>547
超望遠はレンタル業者もほとんど置いて無いぞ。あっても数は少ないし料金もバカ高い。
基本的には報道局か個人の所有物
0563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 09:34:34.12ID:eOZOarO30
写真部も基本同じや
超望遠だけはコスト嵩み過ぎるからほとんどレンタルされてない。だから業者もあんまり置いて無い
0565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 10:09:17.79ID:eOZOarO30
なんで?今や新聞社の写真部以上にスチルカメラ揃えてる組織やん報道局
0567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 10:59:06.17ID:eOZOarO30
>>566
CNNとかの米国の山火事現地取材とか顕著やけど現地撮影をスチルカメラの動画機能で賄うことが増えてるからな
TVカメラだと逆に中継車とか必要になってくるけど例えばα9IIならスマホの基地局が生きてればリアルタイムで送信できたりするし
0568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 11:02:40.18ID:eOZOarO30
あと新聞社だけじゃなくてTV局もWEBサイトへの配信が増えたから写真も普通に使うんよ
https://www.cnn.co.jp/business/35160371.html

局も新聞もWEBでメディアミックス進んで同じような配信スタイルになりつつある
0569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 11:04:17.24ID:eOZOarO30
5Gが普及すればこの傾向は一層進むだろう
ペーパーメディアとTVの両方が駆逐される可能性まである
0570名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-wS5W)
垢版 |
2020/10/02(金) 11:04:24.66ID:4yX7pTk8p
>>561
フリーランスや個人向けでもカメラレンタルとかググればいくらでも超望遠のレンタルやってるだろ
あと報道機関や企業向けの年単位の機材リースとか知らなくてごめんなさいできないんだね?
0572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 11:09:31.98ID:eOZOarO30
>>570
超望遠のレンタル数はそれほど多くない。全く無いとは書いて無いぞ
それに超望遠は報道機関でも予算削減進んでるから気軽に利用できる値段設定じゃない
仮に利用価格下げてきても大多数の報道機関をカバーできる個数を業者は所有してない
0573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 11:12:53.22ID:eOZOarO30
因みに中望遠くらいまでは年単位のリースでも安い。少なくとも超望遠に比べれば遥かに。
リースで使われているのは長くても400〜500くらいまで望遠ズームだろ。600mm以上の単焦点をリースで賄っていることは殆ど無い
0574名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-wS5W)
垢版 |
2020/10/02(金) 11:17:01.28ID:4yX7pTk8p
>>572
企業向け長期リースとか知らないんだな
個人向けでもググればいくらでも超望遠レンズのレンタルやってるリース屋出てくるだろ?
APEXとか個人でも借りれるじゃん?
ここなんかサブスク5800円で借り放題だぞ?
https://goopass.jp/lineup?gclid=CjwKCAjw_NX7BRA1EiwA2dpg0nSM8cnw04ku0tLv_i8Qq_Q8IHmGJ16eKvOHdgn9afu5PbIu6RbFjhoC__wQAvD_BwE
0576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 11:30:19.66ID:eOZOarO30
>>574
そこ確かに600mm以上の単超望遠あるけどRFの暗黒糞レンズやんけ


>>575
やっぱクッソ高いなw
0579名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-wiif)
垢版 |
2020/10/02(金) 11:37:32.83ID:QW8zxd+9M
>>548
ニャンタ先生のα9の記事は爆笑ものだから見たほうがいいよ
0582名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-wS5W)
垢版 |
2020/10/02(金) 11:47:55.35ID:n8a2lJfFp
>>577
個人向けの短期は割高なのは当たり前だが
自分間違いを認められない老害バカが負け惜しみ言っても哀れとしか言えない
業務用企業向け長期リースはテレビ局や映画会社が子会社作って持ってたり
カタログに載ってない機材でも注文できるからなぁ
0583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 11:53:05.53ID:eOZOarO30
なんでID変えるの?
あと何が間違いなんや?リースの主力は精々中途半な望遠ズームまでで超望遠単の年間リースなんて殆ど聞いた事ねーぞ
全くないとは言わんが
0584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 11:57:30.27ID:eOZOarO30
そもそも超望遠なんて年間でリースするもんじゃないからな
報道でさえ毎回使うものじゃないしリース料は一番高額だから借りる相手少ないしで今までリース在庫は殆ど置いて無かった
0585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 12:04:35.03ID:eOZOarO30
あと超望遠が必要な取材って大概長期出張になるからな
企業向けでも半額とか大幅な割引になってるわけじゃねぇし
0588名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-6Rmp)
垢版 |
2020/10/02(金) 12:22:08.08ID:GyQbzzzBr
>>548
>>ですが、α7Cを買おうと思う方はかなり限定的ではないでしょうか?
何故ならば、フルサイズ機を購入する動機の一つは(表だって言われないものの)そのステータスにあるからです。


典型的な機材マウント爺でワロタ
0590名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-iwvA)
垢版 |
2020/10/02(金) 12:40:32.85ID:MHLr+V4er
>>589
ソニーのカメラ事業なんてニコンより酷い赤字に転落したもんねえw

【悲報】SONYのカメラ事業の赤字額、Nikonを上回る!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1600772265/

カメラ業界に衝撃が走った!
ソニーのカメラ事業の2020年度1Q決算はニコンを上回る大赤字に転落した模様なのだ

カメラ、テレビ、スマホが三大事業のソニーエレクトロニクス部門は
1Qで91億の営業赤字だが、スマホは110億の黒字と説明されており
カメラとテレビで差し引き200億の大赤字!

しかも今回決算発表から突然デジカメの販売台数公表が中止されたのは
極端に都合の悪い数字は株主に隠蔽するソニーのいつものやり口で
説明会見で『デジタルカメラやテレビなどの台数減少の影響を受けた』と
カメラが赤字要因の筆頭に挙げられてるのを見ても
カメラ事業がめちゃくちゃ酷いことになってるのがわかる

エレクトロニクス部門の1Q赤字の過半がカメラで100億オーバーしたのは確実!
これはニコンの1Q映像事業の営業赤字81億をはるかに上回る惨状なのだ

このままではVAIOのように事業売却すらあり得るだろう…
0594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3361-wS5W)
垢版 |
2020/10/02(金) 13:32:33.99ID:qfJqQvH+0
スレが伸びてるからなんか新発表と思いきや
いつもの無職基地外が連投か
0595名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-XBM5)
垢版 |
2020/10/02(金) 13:35:14.69ID:yhZzxgEEM
Z5は動体・動画を割り切って安価にしたモデルだから仕方ないでしょ
R5みたいに電子シャッター時にダイナミックレンジ下げてまで読み出し速度上げようとは思ってないだろうし
0597名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-wS5W)
垢版 |
2020/10/02(金) 15:18:41.16ID:n8a2lJfFp
ニコンは発売1か月くらいあとからサイレント修正
防塵防滴が配慮に変更とか
搭載されてない機能まで載せたまま
ソニーは発売前で一箇所だけ
ニコ爺死なないの?
0599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c310-vZte)
垢版 |
2020/10/02(金) 18:19:50.60ID:C13moFwd0
ニコンは新境地へ、って。
センサー変わんないのに大丈夫か?
まさか、Z6mk2とかダブルスロットになっただけで新境地とかじゃないだろうな。
0608名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-iwvA)
垢版 |
2020/10/02(金) 19:47:57.14ID:m6CabZpir
>>599
ソニー渾身の新コンセプトwフルサイズミラーレス
α7Cをdisるのは止めて差し上げろwww


センサーも映像エンジンも流用、シャッター劣化、ぼったくり価格で身内同然のSARにまで…

【悲報】α7C、SARに失敗作扱いされてしまうwww
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1601376607/

・ソニーコミュニティが、α7Cに対して、とても明快で素直な反応をしている。

・スペックと価格設定がずれている。α7Cの価格が1399ドルだったら、このカメラは、多くの人にとって素晴らしいエントリーレベルの選択肢になったと思う。

・しかし、ソニーは1799ドルもの値付けをしており、この価格では少なくとも4K60pと、新しいメニューシステム、デュアルSDカードスロット、α7R IVの560万ドットEVF、そしてより高性能な液晶モニタを期待してしまう。

・現在の状況では、このカメラは失敗作だ。
0609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 19:55:55.11ID:eOZOarO30
まあ、掲示板運営の意向無視して規制回避してまでコピペしてんのは流石に病気としか
デジカメ板全体でもコイツらだけじゃね
0610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7c-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 20:01:32.65ID:gfZh8L+L0
>>607
いや、不利な事を書いてるんじゃない
妄想に取り憑かれて支離滅裂な基地害発言を繰り返してるのがお前ら
お前自身>>580でニャンタは電波って言ってんじゃん
お前も電波だから気付いた方がいいよ
0614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 21:01:57.08ID:eOZOarO30
>>612
営巣の撮影とかヤマセミみたいに決まった場所で狩りする警戒心の強い鳥とかには使うことあるけど
シマエナガみたいな動き回る野鳥は人間の服装の方を迷彩(もしくは地味な服)にして基本手持ちで撮影する人が多いと思うよ
0619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2394-XBM5)
垢版 |
2020/10/02(金) 22:41:27.55ID:isIIFeY60
>>616
スペック的には電子シャッター20コマだし4K60pだけど、どちらも実用にならないレベルなのにな
α9とS1Hが凄いのはローリングシャッターと無制限記録であって、高いスペックが実用を超えるレベルで使えるとこなのに
0620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2352-4fpq)
垢版 |
2020/10/02(金) 22:54:06.31ID:UUB6OrLi0
>>619
R5は万能機であって、そういう観点なら優秀だから、そこで推せばいいのにね。
α9やS1Hみたいな特化機と勝負して勝とうってカメラじゃないよ。
万能機は万能であるがゆえに中途半端、ってのが世の習いだ。
まー、マーケティングの思惑は別途ありそうだけどさw
0622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2394-XBM5)
垢版 |
2020/10/02(金) 23:34:41.46ID:isIIFeY60
>>620
万能機というには動画が弱いな
噂されてるα9Rが真の万能機になりそう
0624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2394-XBM5)
垢版 |
2020/10/03(土) 00:12:07.94ID:pRfeTGDD0
>>621
キヤノンはそういうコンシューマ向けが得意だし素人の方が金払い良かったりするし、AP通信とか信頼性が必要なプロはターゲットから外してR5みたいなスペックで売ってく戦略なんだろう
0626名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-KIB6)
垢版 |
2020/10/03(土) 00:18:52.46ID:iS3VXzTor
611 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/10/02(金) 19:59:55.63 ID:t3yEIrZg0
ふぅ。今日受け取ってきた。
約2ヶ月待ったわ。注文からなら約3ヶ月。
とりあえず充電して設定してるけど、いやーエエわ。
待ってる人。早く届くといいね。

ただまだバックオーダー抱えてて、今日も新規予約あったらしいけど、いつになるか解らん?らしいわ。

代わりにR6は若干余裕あるみたい。

あとさ、α7sVならまだ発売日渡せますよってさ。
ソニ基地君達、ここで暴れてないで早く予約入れて買ってあげなよ。

店員いわく。
7sVはスチルは画素数少な過ぎて買うの断念するってさ、まぁ動画専用機みたいなもんだ、ただレンズも含めると初期投資60万位。
普通に4Kカムコーダー買った方がいいって買わないか、スチルもいけるR5に予約が集中しすぎて、こうなってるっと、ぶっちゃけてくれてたわ。

614 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/10/02(金) 22:02:57.54 ID:EyOuM0Ua0
>> 613
そっ

だから、スチルも撮る人はスルーしてる。

さらに、ネックなのが値段。40万+レンズさらに、typeAの新しいカード等々。
動画専用機でそこまで金かけて買う?かと言えば、4Kカムコーダー買った方が遥かに使いやすい。

新し物好きなyoutuberとか位の一部特化した人間しか予約してない、なのでR5とは予約の入り方が雲泥の差。

450 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/08/27(木) 14:45:54.52 ID:oahA+MYSr
こことかネット界隈だけ見てると錯覚しちまうが
α7SIII リアル店舗では全然引き合いないらしいな
https://youtu.be/3RSOa2ApGSg?t=448
0627名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-iwvA)
垢版 |
2020/10/03(土) 02:46:02.86ID:pK0XhZRAr
ソニーは2Qの赤字も更に酷くなりそうだな
交換レンズが全く売れてないw

【悲報】 ついにTOP10からソニー純正交換レンズが消滅!!
Eマウントの交換レンズはサードのシグタムしか売れてない

ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン
「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」 2020年9月上期ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/347236/

1位 オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS

2位 ニコン    NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

3位 タムロン   28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD

4位 シグマ   85mm F1.4 DG DN Art

5位 キヤノン   RF24-105mm F4L IS USM

6位 キヤノン   RF70-200mm F2.8 L IS USM

7位 ニコン    NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

8位 タムロン   28-75mm F2.8 Di III RXD

9位 キヤノン   RF24-70mm F2.8 L IS USM

10位 タムロン  70-180mm F/2.8 Di III VXD

利益の取れる交換レンズの商売をシグタムに気前良くくれてやってんだから
そりゃソニーの1Qの赤字がニコンより酷くなるわけだよね
0628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-gW4a)
垢版 |
2020/10/03(土) 04:52:37.88ID:5t9lr5Lg0
ソニーとしてはレンズをシグタム並みに安く売ってもコスト的に儲からないからあれで良いって方針だけどな
0629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43e6-3eFH)
垢版 |
2020/10/03(土) 05:16:24.43ID:/lXgN0Jm0
数少ない高価なレンズしか選択肢が無い事をメーカーに利益が出るから良いって喜ぶ感覚が分からん。
安価なレンズを含め数多くから選択できる方がユーザーにはメリット大きいのに。
正直メーカーのために購入するとか考えた事ない。
応援はするけど欲しいものしか買わない。
0631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2394-XBM5)
垢版 |
2020/10/03(土) 07:17:32.77ID:pRfeTGDD0
>>625
素人ってプロじゃないって意味だからハイアマのことね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況