X



【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【光学性能】4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/09(金) 20:55:24.20ID:eW6Nl9hY0
Zマウントニッコールはあまりに高性能だから4500万画素でも心配だよな。
某極小Eマウントはローパス要らないだろうけど。
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 06:11:06.87ID:cbxgZC3c0
正直センサーはもうどうでも良いというかこれ以上良くなってもどうせ高感度画質が今より上がる程度でしょ
ダブルスロットは当然として縦位置グリップの設定と省電力化、カスタムボタン設定の充実、ボタンイルミネーション、
起動時間の高速化をやってくれればいい
あとMFレンズ登録のEXIF反映な
EVFの向上も良いが静物なら今でもそんなに不満ないな
ここは常に進歩してほしいところだけどね

それよりレンズだ
180mmとか200mmのF2.8で軽いのが欲しい
85/1.8S持ってると70-200は望遠側使用に集中してしまう
0754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 06:27:50.79ID:L/X2xOAv0
>>753
昔から200mm周辺は70-200が一番使い勝手がいいのは、他社含めて変わらないから、ないものねだりな気がするぞ

その周辺だと、出ても200/2で70-200/2.8よりでかく、重い
0756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 06:59:49.81ID:cbxgZC3c0
遅い
オンにして構えるんじゃなくて、オンにしながら構えた時にはまだ起動されてない
ここはもっと頑張ってほしい
0758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 09:52:35.41ID:ie3WxDz10
電源オンの遅さはそこまで気にならないけど、サスペンドみたいな状態からの復帰の遅さが気になる。
FTZ使うと顕著に遅いし。
0760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 11:20:18.15ID:TNr22leX0
>>757
D850と70200FLとZ7とZ70200S比べてみたが、前者の方がAF早いし、打率が段違いだった。
結局レンズが同じ大きさのためZ70200Sは売却した
0761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 11:26:27.19ID:J6Y7dRD70
>>760
そうなんよね
俺は試写レベルだけどZ70-200は過剰評価だとは思う
Z6Uになったら改善するのかもしれないけどね
0762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 11:30:31.08ID:cbxgZC3c0
D6とD850のAFの速度を比べてる時点でどうかと
過剰評価も何もない
AF速度はまだまだこれからでZレンズを生かしてないでしょ
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 11:33:01.15ID:DiDtpCaz0
>>760
え? もう売っちゃったの?
0766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 11:56:45.87ID:DiDtpCaz0
>>765
Z7を売ってZ6Uを買うことを検討しています。
正直、今の自分の使い方からしてZ7はオーバースペックのような気がしてきたからです。
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 12:45:30.65ID:qktnx6w/0
>>760
それボディ側のAFの差では?
売るならボディ売っちゃえばいいのに。
Z6Uとかの後継機ではだいぶ改善されるだろうし。
Z7のままでは新しいレンズ出ても何も変わらないと思う。

ピントあった時の画質の差、ZとFだと結構あるぞ?
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 15:55:07.04ID:x0nFbXdA0
2020-10-10
「U.S. Amazon」Best Sellers in Mirrorless Cameras

■ ランキング 100位内
 SONY 39機 フル:16 APS:23(50位内24機)
 canon 25機 フル:10 APS:15(50位内13機)
 fuji  10機 フル: 0 APS:10(50以内 4機)
 Nikon 5機 フル: 3 APS: 2(50位内 1機)

CIPA統計:2020年8月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202008.pdf
「米州向け」
■ 一眼レフ
 台数:47,868台
 金額:12億8690万円(20.5%)
 単価:2.69万円/台
■ ミラーレス
 台数:56,207台
 金額:49億8343万円(79.5%)
 単価:8.87万円/台
0769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 17:04:50.04ID:J9YI7yXd0
マップカメラ 2020年9月 新品デジタルカメラ人気ランキング
https://news.mapcamera.com/maptimes/2020%e5%b9%b49%e6%9c%88-%e6%96%b0%e5%93%81%e3%83%bb%e4%b8%ad%e5%8f%a4%e3%83%87%e3%82%b8%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9%e4%ba%ba%e6%b0%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b0/

1位 Canon EOS R6
2位 Canon EOS R5
3位 Panasonic LUMIX DC-S5
4位 SONY α7III
5位 Nikon Z5
6位 FUJIFILM X-T4
7位 Nikon Z6
8位 SONY α6400
9位 SONY VLOGCAM ZV-1
10位 FUJIFILM X-T3

キヤノン、ニコンともフルサイズ機は2機種ずつトップ10入りしてるのに
とうとうソニーはα7IIIだけになってしまった…

純正交換レンズもシグタムに美味しいとこ取られて全然売れてないし
こりゃあ2Q決算も相当ヤバいぞソニー
0771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 17:56:32.80ID:OBRyyde80
>>769
うわあああ


ニコン終わった
0773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 20:49:04.13ID:cbxgZC3c0
Zレンズで共通してるマウントから1cmくらいの部分、もうちょっとデザイン良くしてほしい
(白ポッチとスイッチとレンズ名が表記されてる部分)
第一世代が出揃ったら第二世代ではデザイン一新してほしいな
0774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 21:04:26.23ID:gvE7xy+A0
新型発表前なのにZ6 健闘してるな2年前の機種なのに
ゴキブリ曰く残念ボディなんだけどなwww
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 21:06:12.73ID:XkpYT8RY0
>>774
このタイミングでZ6,7買う人はあたまおかしいと思う。
0777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 21:08:52.18ID:gvE7xy+A0
>>775
CBと70-200と14-24効果だと思ってる
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 21:14:21.84ID:XkpYT8RY0
>>776
でも、発表を待ってスペック確認してからでも遅くないんじゃ?
もしかしてカメラ店が、在庫処分するために
お客さんに新機種の発表を隠してお勧めしているとしたら、
これはちょっと大変なことだよね。
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 21:18:34.68ID:8+Ml2dZY0
9月ってキャッシュバック期間だからじゃないの?<Z6
レンズキット4万円引きなら買っておくのも悪くないよ、ヨドバシはキャッシュバック期間中に値上げしない(というか普段下げない)から影響あるでしょ
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 21:24:27.82ID:XkpYT8RY0
>>779
でもなんで最後の週だけどーんと来てるのか判らんやん?
発表あった後にどーんと来てるやん?
0784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 21:53:08.61ID:cbxgZC3c0
このタイミングって言っても発売は年末あたりだろうからね
秋に使いたかったら今買うしかない
それですぐ下取りに出してUを買えばいいだけじゃないかな
差額はU発売までZ6をレンタルしたと考えるとかね
0786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 21:58:52.35ID:XkpYT8RY0
>>784
だーかーらーそういう実需の人は、なんで発表があった最後の週に買うねん。
必要だったらキャッシュバック一週目だろ、量販店がなにか非道いことしたのかも
知れない。
0788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 22:18:24.83ID:XkpYT8RY0
>>787
そうやって否定するのは悪い事してる人なんだよね。
量販店が善良な顧客へ営業かけたという証拠はたしかにないので、憶測の域を出ない。という事と事実として異様な販売動向があるって言うのは分けて考えないと駄目。
じゃあこの異様な販売動向を説明できる理由はなにって事。
他に考えられるのは、マーケティング目的大量に自社社員もしくはマーケッター買いが入ったとかそういうことかどうか?
何れにせよこの二つの場合は優良誤認なので掲示上問題あるんだよね。ヨーロッパやあめりかだと犯罪になりかねない話だから調査する必要があるれべるの現象が起きてるんだよ。
目の前に拳銃で背後から打たれた死体があるのに、殺人の証拠ないから殺人を疑うのは邪推とか言われても困る。
0790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 22:24:30.84ID:gvE7xy+A0
日本中の量販店の店員が一斉に売りつけたのかwwww
そんな器用な事できるならもっと前から売れよw
0791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 22:30:33.97ID:XkpYT8RY0
>>790
けつに火がついたとか(wwww
やつら普段は声かけても、目逸らすじゃん?
0792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 22:32:25.49ID:rOfkEaGs0
>>784
あと数日したら分かるんだろうけど
生産が間に合うなら年末のクリスマス商戦に
2機種ぶちこんでくるだろし
片方を優先するなら数が見込めるZ6IIが先かな
(ボディに応じてレンズも売れるので)
0795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 22:44:53.95ID:XkpYT8RY0
>>794
これだけのステマの時代になにを呑気なこと言ってるねん(www
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 22:50:42.42ID:XkpYT8RY0
カメラ業界ってなにか変なところがあるらしく、
発売前のカメラが大賞とったりすらしいじゃん。
疑うべきだよ。
0798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 23:30:10.48ID:VsejpyPU0
>>775
一ヶ月前だからセーフw
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 23:32:09.29ID:r/wqyq090
>>769
コギブリが湧いてウザいから、ソニースレに書いてくれ
なんでソニーの話題をここでするんだよ、ソニー好きもアンチも、頭オカシイんだよな
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 23:35:08.08ID:gvE7xy+A0
それゴキブリだからw
連投して最後にはニコンアンチを曝け出すのがパターンになってる
0802695
垢版 |
2020/10/10(土) 23:42:05.39ID:VBaqu7sy0
大三元の出来が確認できたから、値頃感のある現行モデルを買っただけでしょ?
陰謀とか詐欺だとか、アホかいな
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 00:41:46.80ID:nYBUisQa0
z50の需要が発売前だったのに文句言う人いるけど
一般人が触れるかどうかで賞が変わるなら選考会なんていらないんだよね
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 00:48:14.79ID:QXuOIpZv0
>>804
激しく同意。選考会なんていらん。本当に。
0806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 01:09:41.29ID:d18Zwsnt0
>>802
Z6-2の価格は分からないけれども、初値がZ6の現状価格より高くなる事はほぼ確実なわけで、今Z6を底値で買う選択は普通に有りだね。
現行のZ6/7は他社の数週遅れの旧型とか喧伝する人が居るけど、よほど動きの激しい被写体を日常的に全コマガチピンで撮る必要の有る人以外には充分すぎる性能が有るし、CB有るならかなりお買得なので、単なる駆け込み需要としか思えないな。
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 03:01:03.44ID:52oLKKe50
ストローマン論法かよ
0810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 03:12:24.49ID:vV8tfkcu0
>>807
24-70Eの話か
原田氏はフォトヨドだかカシャパだかのインタビューでも構成の美しさについて語ってたな

原田氏が関わった子たち抜粋
AF-S 24/1.4G
AF-S 35/1.8G
Z 58/0.95S Noct
AF-S 24-70/2.8G
AF-S 24-70/2.8E
DX10-24/3.5-4.5G

この中だと35/1.8Gと24-70G&Eが主担当
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 03:50:55.95ID:QXuOIpZv0
変な宗教の勧誘動画みたいで、なんか嫌悪感感じてしまった。
普通技術屋が技術語ってる時ってそんなの感じないのに。
0813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 06:12:45.65ID:F2Rxtdzx0
俺はキャッシュバックキャンペーン初日にz6+24-70+ftz買ったけど、8月末に70-200 がようやく出たから、Fのカメラとレンズ全部売って70-200とZ7買ったよ
70-200の存在が大きいと思うぜ。
俺は動体はそんなに撮らないけど、公園で子供撮ったり、動物園行ったり、花撮ったり、運動会撮ったり、子どもの体育館での行事撮ったりするのに一番最高なレンズって70-200だから
これが出た=Zに本腰入れるタイミングだったわけよ
それにキャッシュバックキャンペーン初週は6月だから多くの人はコロナで金無い、夏ボーナスまだ、給付金の入金まだ、な時期だったやん
9月なら夏ボーナスは出てるし、給付金は出てるし、心に余裕ある人は多いはずだよ
0814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 06:41:34.37ID:oLa6HLAA0
>>810
AF-S 35mm f/1.8G

Zスタートアップ時に、同じ35mm F1.8でもZ 35mm f/1.8 SはFマウントとは比べものにならない高性能ですよって引き合いに出されたレンズだね
0816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 08:32:28.57ID:ijmGSfp20
ついてない
0818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 11:01:59.19ID:d18Zwsnt0
>>813
実際問題、現行Z6/7は、大抵の使い方で特に不都合無いレベルには良く出来てるから、今買って使い倒すのも悪く無いね。
スリープからの復帰がちと遅いぐらいかな、改善して欲しいのは。
0819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 15:49:11.22ID:lwG9BPWa0
z7で主にポートレート撮ってるけど、バッテリー持ちと縦位置シャッター以外何の不満も無く満足しているんだが
買い換えるか悩みどころw

zに対する不満点を述べてるカメラマン居るけど、自分の撮影スタイルだと全く当てはまらない
af精度とかこれ以上良くなってカメラマンはどうすんのってレベル、瞳afでw
全くスキル不要
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 15:57:00.14ID:lIxJzRpK0
1対1で撮影する環境、しかもポージング決めてる環境において瞳AFって必要無いと思うのよね
撮影テクがそれなりに固まってるんであれば、カメラの機嫌や癖を伺わなきゃいけない点で寧ろ邪魔ですらある
0821名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 16:02:01.48ID:lwG9BPWa0
瞳afって瞳にピンポイントで合うのよ
柵の後ろに居る人物の場合でも柵じゃなくて人物に合う
シングルafとも厳密にはちょっと違う

最早、人間が合わせるの超えてる、合掌率においては
他社に劣る揶揄されるzでもね、アホほど精度いい
0822名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 16:44:55.79ID:WqH0jXu40
マイクロはよー。
0823名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 17:35:48.71ID:An8zWcs00
αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃんさ
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 19:27:20.91ID:d18Zwsnt0
>>823
実際自分でZ6使っていてAF外されてイラつく事なんて無い。撮り鉄だけど、ちゃんと使えば100%当たる。
不満が無いので他社との比較も興味無いし、他社機の出来もどうでも良い。

1ユーザーにそう思わせる程度の能力は充分に有るし、それは高性能ということだ。
ZのAFが頼り無いとか時代遅れとかの書き込みは良く見るけど、実使用の上での具体的な不都合や不満は殆ど見たことない。つまりそういうこと。
0827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 19:58:48.11ID:pLZo6tj60
>>826
同意する!

以前このスレに娘をディズニーランドの木馬に乗せて瞳AFガーって喚き散らすアホが居たんだよ
毎日の様に遊園地だの何だの出掛けてるらしいのと終いには甥っ子だか姪っ子と旅行に行って瞳AFガーって盛大な粗探しコメントしてたから俺はGK認定したけど

まぁ、現状で瞳AFでも動体連写でも俺にとっては使えるし
0829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 20:01:24.40ID:lHUwyB/c0
AF性能に不満があるから正常進化でAF強化するんだろ
Nikon自身がそこを強化ポイントとして捉えてるのに俺は満足してる、他のAFこき下ろすユーザは当てにならないみたいな書き込みはほんとくだらないと思う
0832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 20:04:31.01ID:lHUwyB/c0
>>831
そうね。D500やD850と比べると完全移行はできない明らかな差がある
俺は満足してる、不満言うユーザは似非だみたいな書き込みなんなのと思う
0833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 20:13:50.16ID:mnrLyqrQ0
背景ガチャガチャしてると瞳AF持ってかれるからメリーゴーランドならあかんかもな
服のガラがガチャガチャしててももってかれるからそこまで精度高いか?って気はする
0834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 20:21:05.26ID:XswEG+q80
AF性能はZ6U・Z7IIにデュアルExpeed採用されれは劇的に改善するよ
今まで画像処理やEVF表示処理の合間にAF駆動処理してたのが処理を分散できるからね
D5・D500がAF処理専用チップ積んで業界トップのAF性能になったのと同じ事が起こる
0835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 20:25:45.80ID:pLZo6tj60
>>830
Fマウントの70-200だった様な...

>>831
D500を併用してる俺としては瞳AFと戦闘機を撮影するAFを同じ枠で語って欲しく無いなぁ

俺は人物でも運動会の徒競走ならD500の方が強いと思うがZ6の連写で撮れない事は無いと思うし、それを声高に動体AFが弱いと喚くセンスを疑う

同じ運動会でも記念撮影ならばD500よりZ6の方が強いと思うが声高にD500の方が人物撮影に劣ると喚くセンスを疑う
0836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 20:26:26.47ID:XKEB6ZsD0
プロセッサ追加はデカいよな
D500と同等まで行ってくれれば通常撮影で何の不安もないわ
0838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 20:41:47.33ID:mnrLyqrQ0
>>837
お前本当に使ってるの?
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 21:13:51.79ID:FiOc16OX0
>>835
俺もD500併用でZ6が完全にメインになってる
だからこそZ6の今後の改善方向としてはAFで、 D500を目指して欲しいって話だったりする

ちなみに瞳AFとかあまり興味ない
基本ネイチャー系なんで
0841名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 21:36:07.00ID:pLZo6tj60
>>840
その書き込みの中に、俺と共通する認識が有る

AFでD500を目指して欲しい...
瞳AFとか余あまり興味ない...
つまり、瞳AFとダイナミックエリアAFは別物だという認識

用途は人それぞれで俺とは違うが...
0842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 21:39:52.22ID:+HsshNf80
大口径の高いレンズ買ってくれるのはポートレート撮影する人たちだからな
どうしてもそっちに振ってしまうんだろうな
新機種の性能で旧機種と差別化できるのもそういう部分だし
0843名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 21:44:57.84ID:d18Zwsnt0
D6やD500で、特定の状況下でAFが劣るというのは分かるよ。
そもそもそういう状況ならば、AF性能よりもEVFの性能やブラックアウトこそが一番の問題になる筈なのに、何故か話題になるのはAFばかり。その辺に違和感を感じる。
それに、そういう状況下で他社は圧倒的に優れるの?レフ機同等なの?ってとこで、現行ミラーレスなら目糞鼻糞でしょ?っていう思いもある。
はからずも>>823みたいな話は俺の実感に違いと思ったまでのこと。

で、もう一つ大切なのは、レフ機よりもむしろZの方が安定して高精度の合焦を期待出来る状況というのはとても多くて、撮り鉄程度の動体だと、少なくともうちの7500よりZがはるかに優秀。
7500も相当優秀だけど、AF微調整必須な分Zのが随分気楽だし、そもそもAFエリアのカバー率が全く違うので、端のAFエリアを多用する鉄道ではZの安心感は大きい。一番端の測距点でもほぼ確実に拾う7500も大概凄いと思うけどね。

フルサイズのレフ機は、AFエリアの狭さから、むしろ動き物に最も弱いという言い方も出来るんじゃ無いかな。

何にせよ、AF性能というのは>>835の言う通り色んな側面が有って、およそ普通の被写体ならZ6/7のAFは頗る良いし、それが通用しない被写体なら、他社でも大して変わらんでしょってこと。
それが分からずに、使いもせずにスペックや重箱の隅を突くようなダメ出しは、何の意図が有るのか意味不明。皆んなそんな激しい被写体をいつも追いかけ回してんの?ってね。

勿論、現状不得手な状況をデュアルプロセッサで改善する進化には大いに賛成だけどね。
0846名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 21:54:31.09ID:pLZo6tj60
>>842
ネイチャー派の人はもっと高い超望遠レンズを買ってくれる

とは言え、俺の中ではダイナミックエリアAF 動体高速連写 望遠撮影はD500の良い部分が多々有ってD500に任せっ放しに成っちゃった
Zだけしか無かったら俺も機能全部入りを求めていただろう

今はZ6では標準距離で人や物や動物の撮影を楽しんでる
0847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 21:56:19.16ID:XKEB6ZsD0
ブラックアウトは現行Z6/7でも人間程度の動体だったら問題にならん
飛んでるツバメを追いかけるとかは無理だろうけど
0848名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 22:07:44.14ID:+HsshNf80
>>846
ネイチャー派の人は超望遠レンズを買うけど絶対数は少ないからなぁ
もちろん大事な客だしレビューも多いから重要視はしてると思う
でも売れ筋の70-200が売れるのはやっぱポートレートだし、月刊の雑誌でも競ってポートレートの
写真を載せてるし、今のミラーレスのメインストリームはそっちだね
望遠用途ならまだしばらくはD500最強かもね
D850持っててD500の分野もある程度カバーできるけど、やっぱりクロップされたファインダーだと
使い勝手の面でちょっとね
D500にZ50のセンサーを載せて像面位相差AFも使えたら良いのにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況