X



Sony Cyber-shot RX100 Series Part105

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ c202-rWBV)
垢版 |
2020/09/29(火) 18:59:04.12ID:qysPp3Kx0NIKU
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。

■ 製品情報
  <初代>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/
  <M2>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/
  <M3>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/
  <M4>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/
  <M5A> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5A/
  <M6>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/
  <M7>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/

■ 主な仕様   
  <初代>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/spec.html
  <M2>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/spec.html
  <M3>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/spec.html
  <M4>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/spec.html
  <M5A> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5A/spec.html
  <M6>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/spec.html
  <M7>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/spec.html

■ 生産完了品
  <M5> ← 後継機種は、M5A

※前スレ
Sony Cyber-shot RX100 Series Part104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595430215/
、、
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM8f-60Oz)
垢版 |
2020/09/29(火) 21:26:20.18ID:OP7cw6/lMNIKU
>>1
ソニーα7Cはアイデアだけは素晴らしいがスペックと価格設定は疑問

SonyAlphaRumorsが、ソニーコミュニティのα7Cに関する意見を簡単にまとめています。

・The problem with the Sony A7C

ソニーコミュニティが、α7Cに対して、とても明快で素直な反応をしている。
良い点:小さい。
悪い点:スペックと価格設定がずれている。
    α7Cの価格が1399ドルだったら、このカメラは、多くの人にとって素晴らしいエントリーレベルの選択肢になったと思う。
    しかし、ソニーは1799ドルの値付けをしており、この価格では少なくとも
    4K60pと、新しいメニューシステム、デュアルSDカードスロット、α7R IVの560万ドットEVF、
    そしてより高性能な液晶モニタを期待してしまう。
    実際はα7IIIより大きく劣るガッカリカメラだ。
解決策:現在の状況では、このカメラは完全な失敗作だ。
    ソニーの選択肢は、現在、唯ひとつで、それはホリデーシーズンに400ドルか500ドルの値下げをすることだ。
    そして、今から2年後にα7C II をリリースする際にこの間違いを繰り返さないで欲しい。
    低い性能に見合った格安価格にすることが求められている。
 

海外では比較的厳しい見方が多いような気がします。

α7Cの価格に関しては、デバイスを小さくするのにお金がかっているはずなので、
将来はともかく、発売直後の現時点で400-500ドルも安い価格設定にするのは難しいかもしれませんね。
ソニー製品はダメですね。

https://digicame-info.com/2020/09/7c-7.html


0003名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM8f-60Oz)
垢版 |
2020/09/29(火) 21:26:27.15ID:OP7cw6/lMNIKU
ソニー「α7C」は小型軽量化の技術には驚嘆するが機能的には既に時代遅れ

α7Cのグリップは深いが、α6600の更に大きなグリップほど快適ではない。

EVFは残念ながら小さい0.39型で、倍率もα7 III の0.78倍に対して、0.59倍と低い。
もっと高性能なものを期待していた。
28mmスタートのキットレンズは自撮りには向かない。
ブイログ用としては、ニコンの24-50mmやパナソニックの20-60mmのキットレンズが明らかに有利だ。
背面のジョイスティックが搭載されていない。タッチパネルでメニューの操作はできない。

シャッター近くのフロントダイヤルは搭載して欲しかった。
設置スペースがあるにもかかわらず、α7 III で人気の機能であるカスタムファンクションボタンが省略されているのには驚いた。

メニューはα7S III で採用された新しいもの(これはBIONZ XRでしか対応できない)ではなく、従来と同じメニューでかなり複雑だ。
デュアルカードスロットが採用されていないのは、残念だ。
α7Cはハンドリングと機能の両面で、主要な部分は3年前のα7 IIIと同じ仕様なので、既にかなり時代遅れの仕様なのがウィークポイントだ。
シャッターユニットの耐久性は20万回で、これはエントリーレベルのカメラとしては非常に素晴らしい。
但し、ソニータイマーのため、しばらくするとシャッター幕が崩壊する。
シャッター速度は1/4000秒に抑えられている。

α7Cのカスタマイズ機能は豊富だが、フロントダイヤルやAELボタン、ジョイステックの欠如や、カスタムボタンが少ないこと、シングルカードスロット、タッチ機能の制限、古い複雑なメニューは補えない。
また、4K動画は30p 8bitまでで、28mmスタートのキットレンズはブイログに向いていない。
このようなα7Cの仕様は、価格が安価ならば許容できるかもしれないが、α7Cの価格設定はα7 III よりも更に高価と、かなり不適切で、ターゲットとする多くのユーザーには手が届かないだろう。
α7Cは、カメラのサイズと重さからフルサイズを避けていた人の解決策にはなるが、ベースのα7 III から劣っている部分が多すぎる。

https://digicame-info.com/2020/09/7c-6.html
0004名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM8f-60Oz)
垢版 |
2020/09/29(火) 21:26:33.41ID:OP7cw6/lMNIKU
RX100とスマホの画質比較
https://www.you・tube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。く
0006名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-wS5W)
垢版 |
2020/10/01(木) 17:17:47.96ID:VwvYvjuAM
EOS R5は熱停止しやすい?確かめてみよう!

Yes, Sony A7S III overheats &#8211; sometimes even FASTER than Canon EOS R5
確かにSony A7S IIIはCanon EOS R5よりずっと早く熱停止する。

Sony A7S IIIは実際には4K 60pでさらに深刻な過熱の問題があり
多くの状況においてCanon EOS R5よりもさらに早く過熱することが明らかになった。
However, early tests by reviewers in the United States reveal
that the Sony A7S III does in fact suffer from more severe overheating
issues in 4K 60p &#8211; and, in certain circumstances, it actually overheats even faster than the Canon EOS R5.

https://www.digitalcameraworld.com/news/yes-sony-a7s-iii-overheats-sometimes-even-faster-than-canon-eos-r5
h.264 XAVC-S 4K60、湿度92%、湿度60%の状況で比較した結果
α7S IIIはEOS R5に比べて録画可能時間は明らかに短かった。
https://www.youtube・com/watch?v=d-SAUNuBCNM

ソニーα7S III は炎天下ではEOS R5よりも早くオーバーヒートする
ソニーの主張にもかかわらず、初期のテストによって、
ソニーα7S III が4K動画において、キヤノンEOS R5よりも更にオーバーヒートしやすいことが明らかになっている。
α7S III は、EOS R5よりも速くオーバーヒートする。
α7S III の温度は一貫してEOS R5よりも5度高く、
α7S III が先にオーバーヒートしてしまい23分でシャットダウンしたのに対し、
EOS R5は33分でシャットダウンした。
彼の仲間であるユーチューバーのヒュー・ブラウンストーン氏は、
フロリダほど暑くない条件でも、直射日光下で、ワトソン氏とほぼ同じような結果になっている。
α7S IIIは深刻な熱暴走問題を抱えている。
https://digicame-info.com/2020/08/7s-iii-24.html

さらにEOS R5の新ファームで録画時間は明確に改善!A7S IIIは熱問題でまったく売れていない!!!
https://digicame-info.com/2020/08/eos-r5-12.html
0008名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-wS5W)
垢版 |
2020/10/01(木) 23:03:15.91ID:zvaYGABFM
>>7
αの持病。データ消失!

SONY α9 ILCE-9 Part 21 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542349904/


844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:14:46.03 ID:WDv5SWJUa
ちょっとマジで相談だけど、書き込みエラーでスロット1に入ってたSDカードがPCで読み込めなくなった。1000枚ほどあるのに3枚しか表示されない。
カメラに挿すと画像は1000枚ほどちゃんとあるので、とりあえずスロット1のものをスロット2にコピーしたいのだけど、どうするのが一番手堅くて早いかな。
とりあえずPCにもっていきたい。


847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:23:50.58 ID:WDv5SWJUa
>>845
最後に撮った3枚しか表示されない。よくわからんけど、とりあえず日付指定して画像を全部スロット1にコピーする作業しようとしてるところ。うまくいくかわからんけど。
きょう途中でメカシャッターが切れなくなったり挙動がおかしかったのだけど、画像が読み込めなくなるとは思わんかった。


848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:24:41.36 ID:WDv5SWJUa
>>846
PC内蔵のカードリーダーからも、カメラのUSB接続からもうまくいかない状態。


852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:44:30.17 ID:WDv5SWJUa
いろいろやってうまくいかなかったら明日電話します。
自分なりにいろいろ調べて、再生1→この日付の全画像をコピー、を決心して今やり始めたけど、スロット2の予備用のSDカードが激遅なので全然進まず不安。
身近で詳しい人にも電話つながったのでみてもらいます。いったん消えます。ありがとうございましたな
0010名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-wS5W)
垢版 |
2020/10/04(日) 01:47:30.20ID:qiTfxRRQM
>>9
それはソニー「α7C」は小型軽量化の技術には驚嘆するが機能的には既に時代遅れ

α7Cのグリップは深いが、α6600の更に大きなグリップほど快適ではない。

EVFは残念ながら小さい0.39型で、倍率もα7 III の0.78倍に対して、0.59倍と低い。
もっと高性能なものを期待していた。
28mmスタートのキットレンズは自撮りには向かない。
ブイログ用としては、ニコンの24-50mmやパナソニックの20-60mmのキットレンズが明らかに有利だ。
背面のジョイスティックが搭載されていない。タッチパネルでメニューの操作はできない。

シャッター近くのフロントダイヤルは搭載して欲しかった。
設置スペースがあるにもかかわらず、α7 III で人気の機能であるカスタムファンクションボタンが省略されているのには驚いた。

メニューはα7S III で採用された新しいもの(これはBIONZ XRでしか対応できない)ではなく、従来と同じメニューでかなり複雑だ。
デュアルカードスロットが採用されていないのは、残念だ。
α7Cはハンドリングと機能の両面で、主要な部分は3年前のα7 IIIと同じ仕様なので、既にかなり時代遅れの仕様なのがウィークポイントだ。
シャッターユニットの耐久性は20万回で、これはエントリーレベルのカメラとしては非常に素晴らしい。
但し、ソニータイマーのため、しばらくするとシャッター幕が崩壊する。
シャッター速度は1/4000秒に抑えられている。

α7Cのカスタマイズ機能は豊富だが、フロントダイヤルやAELボタン、ジョイステックの欠如や、カスタムボタンが少ないこと、シングルカードスロット、タッチ機能の制限、古い複雑なメニューは補えない。
また、4K動画は30p 8bitまでで、28mmスタートのキットレンズはブイログに向いていない。
このようなα7Cの仕様は、価格が安価ならば許容できるかもしれないが、α7Cの価格設定はα7 III よりも更に高価と、かなり不適切で、ターゲットとする多くのユーザーには手が届かないだろう。
α7Cは、カメラのサイズと重さからフルサイズを避けていた人の解決策にはなるが、ベースのα7 III から劣っている部分が多すぎる。

https://digicame-info.com/2020/09/7c-6.html
0011名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-wS5W)
垢版 |
2020/10/06(火) 19:42:38.79ID:DOn928+UM
RX100とスマホの画質比較
https://www.you・tube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。た
0012名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c363-4fpq)
垢版 |
2020/10/06(火) 20:07:41.87ID:LjoE6Rv00
レス番飛びすぎ
0015名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM3a-r78t)
垢版 |
2020/10/07(水) 20:02:08.77ID:BFgotuq5M
rx100はレンズにカバーがあるからレンズが汚れることはないはずなのになぜか汚れる。
なんか油汚れみたいなのが付いてることがある。
なんでだろ?
0021名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-VxUf)
垢版 |
2020/10/08(木) 20:40:12.49ID:GZp+5hDnM
RX100とスマホの画質比較
https://www.you・tube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。た
0032名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-5E0s)
垢版 |
2020/10/15(木) 10:42:45.26ID:PdaNAEB3M
>>31
RX100とスマホの画質比較
https://www.you・tube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。か
0033名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM7f-kdyB)
垢版 |
2020/10/15(木) 11:38:45.41ID:Cem/12XRM
ああそれはなんとなくわかるな
小さいディスプレイで見ること前提だからか、輪郭強調やコントラスト強めなんで、大きなモニターに写すとギトギトして見えるというか

前も誰かが書いてたけど、従来までのフォトグラフィと、スマホのコンピューショナルフォトグラフィとは別方向の進化してきてるよね
0035名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5bda-cprZ)
垢版 |
2020/10/16(金) 10:09:19.68ID:Ybcl4hJB0
>>33
それは言える。
スマホでしか見ないのならスマホで撮った画像の方がよく見えるかも。
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 20:35:51.29
その辺も測距画素センサーでリアルタイム3Dデータ撮影するようになってきてるから改善されてきてる。
0040名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b9b-IpM6)
垢版 |
2020/10/17(土) 01:48:15.71ID:Ek+XXMR/0
15年ほど前だか富士で評判の機種うろ覚えだけどF30か
確かに映りが綺麗なんだけど、等倍目的ではないけど引き伸ばすと
ベタ塗りパッチワークみたいな欠片の集合体みたいなので驚いた
画素数いくつ相当なん、みたいな

例えるなら薄いカラフルなセロハン状の金魚の餌並べたみたいな
0043名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-5E0s)
垢版 |
2020/10/17(土) 09:01:07.46ID:0b8JY0HoM
>>40
RX100とスマホの画質比較
https://www.you・tube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。た
0046名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f02-FYKJ)
垢版 |
2020/10/20(火) 11:38:13.62ID:mElRBHnt0
動画に特化した機種がm8になるのかなと思ってたら
出ることは出たがzv-1て名前だった。
m7、m5aはもう完成でしょ。
m8は当分なさそう。
0047名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0f-s8kb)
垢版 |
2020/10/20(火) 12:00:41.31ID:fPwpEVLxr
さっさとUSB-Cにしろよ
0049名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b02-ntOo)
垢版 |
2020/10/20(火) 12:12:25.57ID:Qju3S0Ij0
ヨドバシだと \143,000- で予約開始したね
0050名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b02-ntOo)
垢版 |
2020/10/20(火) 12:12:47.20ID:Qju3S0Ij0
誤爆スマソwww
0052名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5bda-cprZ)
垢版 |
2020/10/20(火) 16:43:53.76ID:o7R7m5MG0
>>46
RX100シリーズはしばらくお休みかな。
次は1型ミラーレス一眼だろう。
0054名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-5E0s)
垢版 |
2020/10/20(火) 16:55:35.74ID:sG/X25BzM
>>53
さらに画質が悪そうwソニーは極端に画質が悪い。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/8/58490_1302_465b6b4473bbe985c075832124e06071.png
「現行機種が4年前のモデルに負ける」という、あまりに屈辱的な結果となりました。

カメラ評価サイト「DxOMark」が行ったソニーの現行スマホ「Xperia XZ3」のレビューによると、同モデルのスコアがわずか79だったそうです。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/5/3507f_1302_c654d823c1ac1912e2333273e8575924.png

大手メーカー各社がマルチカメラ化に乗り出す中、Xperia XZ3はシングルカメラですが、DxOMarkはGoogleのPixel 3を念頭に置いてか
「適切なチューニングとソフトウェアで、マルチレンズ競争に追いつくことができます」とコメント。
その上で「すべての条件でダイナミックレンジが限られている」「レンズの周辺部に向かうにつれて歪みが強くなる」「暗所でのオートフォーカスが顕著に遅い」
「プリインストールされたボケモードがない」など、ソフトウェア面をソニー最大の問題と指摘。
昨今のハイエンドスマホとしては非常に低い「79」というスコアで評価しています。
ちなみに2019年3月22日現在、DxOMarkのランキングトップ10はこんな感じ。
Huawei Mate 20 Pro/P20 ProがツートップでGalaxy S10 Plus、Xiaomi Mi 9、iPhone XS Maxが後を追う形。
カメラの高画質化競争でHuawei、Samsung、Xiaomi、Appleがしのぎを削っています。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/3/134e5_1302_e82704942afae482b68a863d476fcb9e.png

11〜30位はこんな感じ。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/2/223cb_1302_006e27a5983174943c7ab904028e55cc.png

Xperia XZ3は43位。2016年発売のiPhone 7どころか2015年発売のGalaxy S6 Edge以下という、あまりに屈辱的な結果です。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/f/0fb48_1302_685e410cea858f5c0de6a3cb223193b7.png
「カメラセンサーを手がけているメーカーのスマホが画質を酷評される」
という皮肉な結果となりましたが、はたして最新モデル「Xperia 1」などで巻き返すことはできるのでしょうか

http://news.livedoor.com/article/detail/16198911/
0056名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29ad-Y4ss)
垢版 |
2020/10/21(水) 12:18:49.12ID:DnItuFCl0
>>42
持ってたよ2000年当時
本体はとうに無いけど当時それで撮った写真見ると今でも十分通用する画質だわ
オレは長野オリンピックの時からデジカメに移行したけど、いつでもサクッと見れる便利さはフィルムには変え難い魅了でとっとと移行して良かったと思ってる
そして2000年にはなんちゃって400万画素なんだか十分耐えられる画質
おれの新婚旅行は皆これで撮ったけどA4印刷くらいなら楽勝ww
0060名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr11-JpAd)
垢版 |
2020/10/21(水) 21:00:09.41ID:YxRXE4s9r
スマホでって言うのはほんとに悩ましい
なに撮るかもあるんだけど、小さい子供撮るときにやっぱAF速度とかも結構重要で、最近のスマホって早いのかな
スマホがやや古めの機種なんでAF遅くてほんとストレス、でM7買ったんだけどまだスマホで良いんじゃないかと悩む
0067名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7e02-uaza)
垢版 |
2020/10/22(木) 09:02:14.04ID:QITKEY6Z0
Apple proRAWはこれまでのrawとは別物。
そもそもスマホのrawなんて豆粒センサーと豆粒レンズで撮ったショボい写真でしかない。
最新のスマホの写真がいいのは複数回撮った画像をAIで処理してるから。
しかしスマホの写真はjpgでレタッチ耐性がなかった。
appleのは最新スマホ画質のrawでなおかつレタッチ耐性がある。
rawと言いつつこれまでのraw、つまりセンサーのデータそのまま未加工ではないんだな。
0070名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d163-uaza)
垢版 |
2020/10/22(木) 12:18:15.60ID:LOdSM4NM0
>>62
後処理のための情報をたっぷり残すようにしたのがApple ProRAW

>>69
それはhuaweiでしょ。
あれはもうCG
Appleはまだ自然だよ。
0071名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-Y4ss)
垢版 |
2020/10/22(木) 12:41:53.56ID:EBDJAfhZd
>>59
そうなんだけど、スマホじゃ写真撮ってる感ないし単に記録してる感じ
小さいM5Aでもファインダーで撮ると写真撮ってる感あるんだよねー

iPhoneだとクラウド経由で勝手にPCまで入ってしまうから便利っちゃー便利なんだけどね
0072名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM69-rTi+)
垢版 |
2020/10/22(木) 13:12:00.83ID:fPTKTkysM
>>71
ソニーα7Cはアイデアだけは素晴らしいがスペックと価格設定は疑問

SonyAlphaRumorsが、ソニーコミュニティのα7Cに関する意見を簡単にまとめています。

・The problem with the Sony A7C

ソニーコミュニティが、α7Cに対して、とても明快で素直な反応をしている。
良い点:小さい。
悪い点:スペックと価格設定がずれている。
    α7Cの価格が1399ドルだったら、このカメラは、多くの人にとって素晴らしいエントリーレベルの選択肢になったと思う。
    しかし、ソニーは1799ドルの値付けをしており、この価格では少なくとも
    4K60pと、新しいメニューシステム、デュアルSDカードスロット、α7R IVの560万ドットEVF、
    そしてより高性能な液晶モニタを期待してしまう。
    実際はα7IIIより大きく劣るガッカリカメラだ。
解決策:現在の状況では、このカメラは完全な失敗作だ。
    ソニーの選択肢は、現在、唯ひとつで、それはホリデーシーズンに400ドルか500ドルの値下げをすることだ。
    そして、今から2年後にα7C II をリリースする際にこの間違いを繰り返さないで欲しい。
    低い性能に見合った格安価格にすることが求められている。
 

海外では比較的厳しい見方が多いような気がします。

α7Cの価格に関しては、デバイスを小さくするのにお金がかっているはずなので、
将来はともかく、発売直後の現時点で400-500ドルも安い価格設定にするのは難しいかもしれませんね。
ソニー製品はダメですね。

https://digicame-info.com/2020/09/7c-7.html


0073名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3901-cTff)
垢版 |
2020/10/24(土) 16:40:59.53ID:QXG8/iJT0
スマホは所詮スマホ
0074名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr11-LQTv)
垢版 |
2020/10/24(土) 16:44:50.02ID:Y90+ZRbIr
それ言ったらコンデジは所詮コンデジにならんか
0077名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29ad-Y4ss)
垢版 |
2020/10/24(土) 20:04:17.54ID:mmMaS9hO0
間違えた
コンデジはレンズ交換出来ないミラーレス一眼


だってレンズ通ってきた光を見てるからね、一眼には変わりない

つか、ミラーレス出た時、なんだレンズ交換できるコンデジじゃんって正直思ったもんw
0078名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM69-rTi+)
垢版 |
2020/10/25(日) 00:42:39.32ID:Do4oXa11M
>>77
うんRX100とスマホの画質比較
https://www.you・tube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。え
0081名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr11-LQTv)
垢版 |
2020/10/25(日) 08:22:43.86ID:VsX5NyVfr
>>77
> つか、ミラーレス出た時、なんだレンズ交換できるコンデジじゃんって正直思ったもんw

これ俺も思ったわ
初代NEX-5使ってたことあるけど、ファインダーもなかったし撮影スタイルは完全にコンデジだなあと
いいレンズもなかったからレンズ交換も殆どしなくなって無駄にデカいコンデジになって扱いもぞんざいになる自分に気づいて結局手放した
0087名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM69-rTi+)
垢版 |
2020/10/25(日) 13:28:43.60ID:FMwIWJBuM
>>86
RX100とスマホの画質比較
https://www.you・tube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。そ
0096名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM69-rTi+)
垢版 |
2020/10/25(日) 20:45:17.30ID:wot2KjqEM
>>95
RX100とスマホの画質比較
https://www.you・tube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。え
0106名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa89-VmZc)
垢版 |
2020/10/26(月) 12:23:55.80ID:yMnB+Oama
自分もそれでいいと思ってたのだけど、スマホサイズであっても違和感あるんだよね。
好みの問題かもしれないけど、rx100でも屋内用にマニュアル設定して、光の条件も考えて撮れば、スマホ以下はありえないと思う。オート設定にすると異様にiso上がるのはなんなんやろ。
0107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8202-UT7h)
垢版 |
2020/10/26(月) 13:22:38.98ID:m5HyNCfT0
初代ユーザーだけど、室内は手バウンスしてストロボたけば綺麗に撮れるよ。
あまり動かない赤ちゃんのときはRX100で撮ってた。
動くようになってからはAFが遅すぎて全然ダメ。M5Aに買い換えるかな。
0111名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMd1-FUnU)
垢版 |
2020/10/26(月) 16:22:53.17ID:o1NqIv9rM
>>107
初代とは色味違うから注意した方がいいよ
0112名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM69-rTi+)
垢版 |
2020/10/26(月) 16:50:43.17ID:w7OeG52WM
>>111
85mmレンズを比較しよう。
まず、老舗カメラメーカーキヤノンのRF85mm F1.2 L USM。

https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf85-f12l/image/spec-mtf.png
30本/mmのMTFは87%と高画質だ。

次に家電屋ソニーの85mm 1.4 GM。
ソニー技術者が「今回のレンズは最高レベルの光学設計を一切犠牲にせずに行ったG Master」と語る渾身の一本だ。
F1.4とキヤノンに比べてレンズが暗い。小口径マウントの制限だろうか。
早速画質を見てみよう。

https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL85F14GM_MTF.jpg
なんと30本/mmのMTFは「わずか72%と極めて低く、ほぼ解像していない。」

光学性能を一切妥協しない、G Masterを象徴する一本(ソニー)という割に、
マウント径の狭さという「絶対的な光学的制約」の前に「ソニー特有の画質の悪さ」を明らかにした欠陥レンズであるといえよう。
すなわち、「マウントが極端に小さいソニー」では未来永劫、「高画質レンズを作ることは絶対に不可能」ということを証明してしまったと言える。
低画質カメラで我慢できるならソニー、高画質を求めるなら大口径のキヤノン、ニコンを選ぶべきだということがわかる。

-- MTF図を見ますと、10本/mmのラインが画面周辺部まで1.0付近にあり、30本/mmもメリジオナルのラインは画面周辺部まで0.9付近にあります。
 これほどの性能は、現時点で存在する85mmレンズの中でも他を大きく引き離して最高の位置にあると思います。まるで絞りF8の画質を絞り
 F1.2開放で実現しているイメージですね。このような優れた描写性を実現できた技術背景は?

水間(キヤノン):一番大きな要因は、やはり「RFマウントの大口径」により、設計の自由度が大幅に向上したことが挙げられます。
 「光学系の自由度が上がったことで」サジタルフレアも極限まで抑えることが可能になり、今回のような高性能化を実現しています。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1203533.html

ソニーは低画質、、、ソニーは低画質、、、ソニーは低画質え
0113名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-g3wf)
垢版 |
2020/10/26(月) 17:29:40.73ID:fUdS7pBsM
M5Aで結婚式を撮ったけどコロナ渦では寄れないので辛い
と言ってM7でも暗いから手持ちは厳しいんでないかな
持ってないけど

マイクロ4/3の強力手ブレ補正との2台体制で良かった
0114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02ef-EUqx)
垢版 |
2020/10/26(月) 17:46:02.94ID:7GULfKeg0
自分が写真趣味なことを周りの人は知ってるのでいろんな撮影依頼があるけど、結婚式とか披露宴だけは断ってるw

絶対に失敗できない撮影とかプレッシャーキツすぎんよ…
0116名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd2-bSzR)
垢版 |
2020/10/26(月) 19:48:49.83ID:NXvpIeomM
あまり話題にならないけどキヤノンのG5Xm2はどう?
明るさはRX100M5同等、ズームは120mmまで。
0117名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd2-bSzR)
垢版 |
2020/10/26(月) 19:55:44.30ID:NXvpIeomM
G1Xm2も何気に良くない?
ワイがコンデジを買おうとしてる時は1.5型センサーを勘違いしてて、1型より少し大きいだけと思ってた。
実はm4/3よりでかいんだよな。
それでいてレンズに自動開閉のバリアがあるからレンズキャップは不要。
カバンから出してすぐに撮れる。
0120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02ef-EUqx)
垢版 |
2020/10/26(月) 21:53:05.77ID:7GULfKeg0
今度出るキヤノンのPowershot ZoomがM5Aと併用するのに良さげ…

単眼鏡スタイルの望遠特化コンデジで、100mmと400mmの2焦点って潔くていい。1/3型センサーだから写りはスマホレベルだろうけど
0121名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM69-rTi+)
垢版 |
2020/10/26(月) 22:27:05.65ID:Zb9W3e8UM
>>118
しかもRX100とスマホの画質比較
https://www.you・tube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。か
0124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e1ad-9Kcm)
垢版 |
2020/10/27(火) 04:12:32.60ID:Cv3ZlmBH0
70-200mmの望遠領域はより大型のカメラと比べて不利だし、普段使いだと24-70mmが撮影できれば困らないから別に要らないな
むしろ、M6以降でレンズが暗くなったり最短焦点距離が長くなって使い勝手が悪くなった
0125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e1ad-9Kcm)
垢版 |
2020/10/27(火) 04:22:46.37ID:Cv3ZlmBH0
レンズの画角は、35mm換算で35-85mmくらいにして欲しいな
24mmはあまり使わないし、せっかくのF1.8の明るいレンズもズームをするとすぐ2.8に下がってしまう

24-200と広くカバーするよりも、ズームできる範囲を35-85mm程度に絞ってレンズを明るくしてくれた方が嬉しい
0128名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FFca-bSzR)
垢版 |
2020/10/27(火) 08:51:33.11ID:h6pit4OOF
電源を入れた時の焦点距離を設定で変えられるようにしてほしい。
35とか50とか。
24はあったほうがいいけど、広すぎると感じることが多い。
0129名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa89-VmZc)
垢版 |
2020/10/27(火) 09:10:24.76ID:/lvb1yPGa
画角が広い方が絶対ええやんと思って、初代の次にm3買ったけど、邪魔なもん入るし、35mmばかり撮ってる。
正直、広角で撮るような写真はスマホでも変わらん。
まあ、それだけ見てrx100はスマホ以下っていう人がいるんだろうけど。
0132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69ad-P7Wn)
垢版 |
2020/10/27(火) 09:21:16.49ID:656iy+y30
カメラ始めたの最近で使ったことないけど、古いレンズで35-80みたいなのあるよね
人や物ばっかり撮ってると24も28も使わないし、70じゃ足りないと思うことのほうが多い

RX100は28-100から24-70に変更されたわけだし、広角側のほうが需要あるんだろうけど
0133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02ef-EUqx)
垢版 |
2020/10/27(火) 09:52:08.01ID:ItrSNkad0
α7cのキットズームが28mm始まりだとわかったら、え?今さら28mm?せめて24mmからにしろよ!パナは20-60mmやぞ!?とかいう声が巷にあふれたから、広角好きは世に多いんだとわかった

フジのX100シリーズが35mm単焦点やけど、お世辞にも売れてるとは言い難いしな
0136名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd2-UT7h)
垢版 |
2020/10/27(火) 12:52:02.44ID:AvH75bEvM
>>132
m6m7は24-200な
コンデジのトレンドは望遠重視だとソニーは思ってるんだよ
0139名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM49-UT7h)
垢版 |
2020/10/27(火) 13:23:50.15ID:SfehZ5VpM
>>137
スマホでできることしか出来ないんじゃコンデジなんて誰も買わんわな
m6から高倍率にシフトしたのはそういうことじゃね
0141名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM25-g3wf)
垢版 |
2020/10/27(火) 18:54:31.08ID:QFNwQkM0M
>>119
E-M1 MK2+12-100f4.0
慣れていない息子が撮ったけど、かなり暗く100ミリ相当でも手ブレなし
0150名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e1ad-9Kcm)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:56:44.46ID:Cv3ZlmBH0
こういったコンデジに求められる機能は、日常のスナップ写真、小物の撮影、テーブルフォト、ポートレート撮影だと思う
風景写真を撮ろうと思ったら、ソニー製品ならSEL1224GM、SEL1635GM、SEL2470GM、SEL24F14GMクラスのレンズでなければまともな風景写真にならず、
コンデジに広角撮影の機能を持たせても中途半端な画像しか撮れないから意味が無い

それならば、スナップ写真、小物の撮影、テーブルフォト、ポートレート撮影にリソースを優先し、
ズーム域を35-85mmとして35mm域からF値1.8で写真を撮れるようにしてくれた方が有難い
0156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b2d-2V/W)
垢版 |
2020/10/28(水) 06:02:02.71ID:52N73+K60
>>150
そういうのは今はスマホ
動体や星景みたいな特殊用途に使えなきゃわざわざデジカメ持ち歩くメリットがない
だからM7は換算200で動体に全振りしてるわけで
0157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-dNrz)
垢版 |
2020/10/28(水) 07:27:10.04ID:Z8Mnnkhm0
俺もその辺りはスマホで充分だと思ってる
フルサイズも持ってるけど、PCやスマホで見る分には大差ない
それに風景写真って見直すことがないからこだわらない

100400持ち歩きたくない時のサブ感覚でM7買ったから
スマホにできない点を伸ばしてほしい
0158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5392-dNQP)
垢版 |
2020/10/28(水) 07:55:36.70ID:vAeGlOsI0
RX100とスマホの画質比較
https://www.you・tube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。せ
0165名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 99ad-/NxT)
垢版 |
2020/10/29(木) 20:04:00.44ID:oWBJFWzy0NIKU
普段良く使う画角は、35mm判換算の35mmや50mmで、24mmとか28mmとか70mmはほとんど使わないし、
遠くの被写体を撮る時には70mmでは足りなくて、85mmとか、100mmとか、135mmにまでズーム出来ないと不便

ズーム域を35mm判換算で50mm以下に限定してレンズの明るさや描写力を優先するか、広角側を捨ててワイド端35mmテレ端135mmとかにしてくれた方が実用的な写真を撮りやすい
SEL35F14Zもしくは、SEL135F18GMレンズみたいな写真が撮れるコンデジがあったら便利だな
0167名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 49a5-CXnf)
垢版 |
2020/10/29(木) 21:16:33.77ID:BfcAcQMD0NIKU
35-135とか、15〜20年くらい前のコンデジでは珍しくない感じだった気がする。
あえて作ってみるのもいいかもしれないけど、今だと奇手だと思われるだろうなぁ。
0168名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 2b02-xLDP)
垢版 |
2020/10/29(木) 21:45:47.34ID:TYxYaw2J0NIKU
>>167
昔はあったのになくなったのはなぜか、理由を考えようよ。
0171名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 13bd-ZnVU)
垢版 |
2020/10/29(木) 22:31:14.70ID:rQTQ/gNq0NIKU
売れねえからだよ
0173名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7902-2qsI)
垢版 |
2020/10/29(木) 23:47:34.62ID:BN5yH0CL0NIKU
16-35が一番使いやすい望遠は失敗の元ですわ
画素数上がってるんだから全体写るほうが良い
ピンポイント写真は撮ってる時良いように思うけど後で見たら後悔するだけ

撮影時と時間が立って見る時は見たい場所が変わってるから常に広角で絞って空間を切り取るようにしてる
0176名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM95-dNQP)
垢版 |
2020/10/30(金) 10:01:15.61ID:FAXgUiMKM
ソニー「α7C」は小型軽量化の技術には驚嘆するが機能的には既に時代遅れ

α7Cのグリップは深いが、α6600の更に大きなグリップほど快適ではない。

EVFは残念ながら小さい0.39型で、倍率もα7 III の0.78倍に対して、0.59倍と低い。
もっと高性能なものを期待していた。
28mmスタートのキットレンズは自撮りには向かない。
ブイログ用としては、ニコンの24-50mmやパナソニックの20-60mmのキットレンズが明らかに有利だ。
背面のジョイスティックが搭載されていない。タッチパネルでメニューの操作はできない。

シャッター近くのフロントダイヤルは搭載して欲しかった。
設置スペースがあるにもかかわらず、α7 III で人気の機能であるカスタムファンクションボタンが省略されているのには驚いた。

メニューはα7S III で採用された新しいもの(これはBIONZ XRでしか対応できない)ではなく、従来と同じメニューでかなり複雑だ。
デュアルカードスロットが採用されていないのは、残念だ。
α7Cはハンドリングと機能の両面で、主要な部分は3年前のα7 IIIと同じ仕様なので、既にかなり時代遅れの仕様なのがウィークポイントだ。
シャッターユニットの耐久性は20万回で、これはエントリーレベルのカメラとしては非常に素晴らしい。
但し、ソニータイマーのため、しばらくするとシャッター幕が崩壊する。
シャッター速度は1/4000秒に抑えられている。

α7Cのカスタマイズ機能は豊富だが、フロントダイヤルやAELボタン、ジョイステックの欠如や、カスタムボタンが少ないこと、シングルカードスロット、タッチ機能の制限、古い複雑なメニューは補えない。
また、4K動画は30p 8bitまでで、28mmスタートのキットレンズはブイログに向いていない。
このようなα7Cの仕様は、価格が安価ならば許容できるかもしれないが、α7Cの価格設定はα7 III よりも更に高価と、かなり不適切で、ターゲットとする多くのユーザーには手が届かないだろう。
α7Cは、カメラのサイズと重さからフルサイズを避けていた人の解決策にはなるが、ベースのα7 III から劣っている部分が多すぎる。

https://digicame-info.com/2020/09/7c-6.html
0177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7902-2qsI)
垢版 |
2020/10/30(金) 12:41:17.86ID:obeZHCMW0
>>174
普通に旅行で家族撮ったりしてるけど
望遠あるが為に旅館の看板ドーン
家族画面一杯にドーン
数年後に見たら何やコレってなって望遠は捨てた
Lサイズプリントで1センチ角くらい顔写ってたら誰かわかるし十分なんだよ

望遠房は画面一杯にパンツ撮ってるアイドルのローアングラーと同じだわ
大事なのは太ももとスカートとパンツのバランスだろ
0179名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src5-df3l)
垢版 |
2020/10/30(金) 13:21:29.05ID:bbr6Za8Mr
>>177
それって単純に撮り方が下手なだけじゃ
0181名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd3-2V/W)
垢版 |
2020/10/30(金) 16:38:44.83ID:30FB9zyPM
望遠ってのは基本、動体に使うんだよ
だからM7のブラックアウトフリーやリアルタイムトラッキングとセットなわけ

広角や標準で近くの動くものなんて角速度的に素早すぎて撮れないから
撮れるくらいの距離で離れて撮るわけ
0182名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM95-dNQP)
垢版 |
2020/10/30(金) 18:33:21.79ID:sunPqlQeM
>>181
違うカメラはオートフォーカスが大切。「性能の低いソニーはオートフォーカスが劣る」

https://you・tu.be/ymqE5xT0XKk
サンディエゴの発表会に招待された人の中では、この人のレビューが一番厳しいね。後半のバスケのシーンとか結構、AF外してるし。

やはりソニーのオートフォーカスは弱すぎる。え
0183名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 49a5-iPG8)
垢版 |
2020/10/31(土) 16:47:16.36ID:5dWpuCEp0HLWN
jpegをスマホのフォトエディターで加工するだけで、めっちゃ好みの絵になるんですが、写真やってる人からみたらありえないですか?
rawで撮って調整すべきですか?
jpegはサイズが小さくなってしまいますが、極端に劣化してるようには見えないです。
0184名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 1302-gykd)
垢版 |
2020/10/31(土) 17:06:38.66ID:Bro0pPTt0HLWN
俺もRAWから現像するよりjpegを少しいじるほうが良くなるんだよなぁ
現像が下手なだけだと思うけど
0187名無CCDさん@画素いっぱい (中止T Sa9d-flnY)
垢版 |
2020/10/31(土) 20:08:19.75ID:/sWs99DZaHLWN
MR(メモリーリコール)に35mm相当を指定しておけば済む話ではないの?

ソニーサイバーショットDSC-RX100【第1回】
ステップズームのまねごとをしてみる
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/546014.html
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/546/014/022_s.jpg

> これを応用すれば、例えば電源オンと同時に35mm相当にすることもできる。
0189名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sae3-1WjG)
垢版 |
2020/10/31(土) 21:27:50.63ID:+xPhPadQaHLWN
>>185
馬鹿が偉そうな口聞くなよ
0191名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 699b-tWMV)
垢版 |
2020/10/31(土) 22:10:06.63ID:dzrgp/hp0HLWN
>>187
MRじゃなくても電源入れたときの焦点距離を設定できればいいのにね
24,28,35,40,50,70とか、個人のお好み標準があるだろうから
それだけでも、とっさのシャッターチャンスがずいぶん増えるだろう
逆に殆どそれだけで済ますような撮り方も面白いかもしれない
リコーの28mm固定焦点レンズみたいに
0195名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sae3-IE9M)
垢版 |
2020/10/31(土) 22:49:40.94ID:+xPhPadQaHLWN
自分が気に入らないものは一切認めないクズ。
0198名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sae3-IE9M)
垢版 |
2020/10/31(土) 23:41:41.07ID:+xPhPadQaHLWN
自演じゃないぞ。お前は沢山の人から嫌われてんの。リアルでもネットの中でも。
0200名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sae3-IE9M)
垢版 |
2020/10/31(土) 23:52:11.86ID:+xPhPadQaHLWN
うわぁコイツ色んなとこ荒らしてんのかよ。エンガチョ
0205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e2c-rkp6)
垢版 |
2020/11/05(木) 17:24:32.69ID:4qfzzcCm0
2台目をどうするか悩んでる
M6持ってるけど、もっと遠くを撮れるコンデジが欲しい
いわゆる運動会とか学芸会とか、そういう用途には200mmでは足りん
RX100の他に何使ってる?
0206名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd5-/Z+8)
垢版 |
2020/11/05(木) 17:24:40.73ID:1C5fZ3CPM
何故今でも並列で売るんだろうな
M7とM5Aとあとはどれか安いM3あたりか?残して整理すればいいのに
0209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1902-GrwV)
垢版 |
2020/11/05(木) 17:50:30.03ID:wkZYkzag0
>>205
100m取れるグラウンドでも200mmで十分に撮れるよ
100-400と70-200持ってるけど運動会で100-400はまず使わない
学芸会とかの暗い体育館はさらに厳しいと思う
素直にkissとかaps-c一眼買った方が良いと思う
0210名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sacd-B5oV)
垢版 |
2020/11/05(木) 17:58:57.83ID:KFyT3pJAa
先ほど、FUJIFILM XF10 Part5 にこんなのが書き込まれた。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594211297/689-690

689:名無CCDさん@画素いっぱい:2020/11/05(木) 08:26:45.02 ID:nw2eiDCM0
  こいつが故障して修理に出してる間にGR3を買ってみたんだが、やっぱりX70がいいな。
  もちろんGR3にも良いところはたくさんあるんだが、全体的に華奢な部分が多い。

690:名無CCDさん@画素いっぱい:2020/11/05(木) 13:13:48.74 ID:+Faa6fJF0
  ネガキャンするも丁寧に潰され、攻めどころがなくなってしまったGRスレ、

   書き込んでいるのはオレたちだけ、
   そうわかるのはオレたちだけ、

  というリクツで、脇から攻めることにしたばかGKさんでした。
  CoolpixAではすでに恥晒し状態。

  それでも生活費稼がなくてはならないものね‥
0212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e2c-rkp6)
垢版 |
2020/11/05(木) 19:51:49.81ID:4qfzzcCm0
205です
短時間で色々ありがとう
そう、望遠求めるのは目的が違うから2台持ち希望なんだ
M6だからある程度は撮れるんだけどね
一眼に手を出すと際限なくレンズ買いそうで怖いからコンデジ2台かなと
でもそうか、やっぱ一眼だよなー

>>211 ありがとう!調べてみます
0213名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-HI1o)
垢版 |
2020/11/05(木) 20:37:59.79ID:PH9ufVqSd
CanonのSX740HSはどう?光学40倍で画質あまり落ちないズームで80倍いける。一応160倍もいける。
RX100M7とα7Cがメインだけど、コンパクトで高倍率ズームは唯一無二だから重宝してる。室内は全然だめだけどね。
0216名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-HI1o)
垢版 |
2020/11/05(木) 21:30:51.83ID:PH9ufVqSd
>>214
7Cメインだと何かいけないの?
RX100M7メインで使ってて初フルサイズだからレンズはキットレンズ含めて3本しかないから、メインとは言い切れないけど。
740は室内は絶望的だけど、明るい外ならそれなりに撮れるよ。
0218名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMc6-61uM)
垢版 |
2020/11/05(木) 21:47:08.17ID:iV4ZdRaaM
>>213
それ、持ってたけど、40倍ズームなんて手ブレで
まともに対象物をターゲットできないよね?
感覚的に20倍超えるとまともに撮影できないし
そんなに画質も良くないしで、買ったものは売らない俺が
珍しく売り飛ばしたカメラだわ
0227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1232-HI1o)
垢版 |
2020/11/05(木) 23:02:18.81ID:/AurS4bT0
>>218
一眼の望遠使ったことないから比べようがないけど、740でも明るければそこそこ手ブレせずに撮れるよ。
画質はそれなりだけど、一眼の望遠って大砲みたいだし、それ持って運動会いくと子供に恥ずかしいって言われるんじゃない?
0228名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/05(木) 23:05:26.39
>>225 >>226
いや、見たいのはそういうSNSで拾ってきた画像じゃなくてさ、「作例」だよ。
実際に「フィールド」で撮ってきた作例が無いからでたらめしか言えないんだよ。
0230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1232-HI1o)
垢版 |
2020/11/05(木) 23:10:44.61ID:/AurS4bT0
>>228
持ってるという空想がいけないって言ってたのに、ちゃんと持ってるって証拠の写真上げたじゃん。手書きのIDメモも添えて欲しけりゃ添えたるぞ?
多分740も合わせた写真なんてSNSにも落ちてないしなw
0231名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/05(木) 23:12:43.44
>>230
だから、そういう拾ってきた画像は要らないって。
作例が無いの?
無いなら使ってない証拠だし、使ってないのにいい加減なこと言うな。
0233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/05(木) 23:19:07.39
難癖付ける前提w
実際に使ってる証拠が欲しいだけで、作例の質、内容なんか求めていないのに。
0239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1232-HI1o)
垢版 |
2020/11/06(金) 00:09:51.24ID:ANu8bwas0
>>237
今はSONYのカメラばっかりになっちゃいましたけど、ずっとCanon使ってたから740勧めちゃいました。COOLPIX A1000も良さそうですね。
ただ、RX100持ってるなら、>>238が勧めるようにバッテリー使い回せるHX99の方がいいかも。
0240名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMc6-61uM)
垢版 |
2020/11/06(金) 01:00:28.18ID:e2d4GluUM
>>239
キヤノンはG7Xを使ってますが、満足度高いですよね
確かにHX99の方がCOOLPIX A1000より良いかも
価格とホールド性的にはHX400Vの方が良さげですが
ガチっぽいカメラは子供にも嫌われますしね…
0241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12ef-hPa3)
垢版 |
2020/11/06(金) 09:46:26.14ID:2u71dqox0
>>236
昔の50mmF1.4なんて、各社ともそうだったけど?
sonyも例外じゃない。開放ぽやぽや、1段絞れば中央はキリッ、全体均質にするにはF4あたりまで絞らないと…みたいに。

個人的には、開放から解像度高いけど絞ってもあまり描写変わらない最新レンズより好き
0245名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-HI1o)
垢版 |
2020/11/06(金) 17:16:42.72ID:anTLb+2pd
フルサイズの方が画質やAF性能考えても上なのは分かるけど、重い大砲レンズを持ち運んだり、子供が嫌な思いしないかだと思うけどな。
許されるならa7R4のAPS-Cモードで望遠がいいんじゃない?
0246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12ae-Rcqa)
垢版 |
2020/11/06(金) 21:43:45.71ID:AJdHuXbe0
解像度の表記の問題って、なんで消費者庁から指導入らないんだろう
一眼よりスマホの方が解像度高いから画質がいいと思ってる人マジで多いから
センサーサイズも加味した、今勘違いしてる人でも分かるような表記基準を考えないとデジタルカメラなんて売れないよ。
スマホの1億画素より、フルサイズの1000万画素の方が綺麗に取れんだからさぁ
0251名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31ad-Pawh)
垢版 |
2020/11/07(土) 17:25:27.50ID:ORDRLCjx0
日中屋外を高倍率ズームレンズ1本で長時間歩いたりしてるとそうなるよね
一眼は使うのは撮る物が決まってるときか、レンズ交換したいときか、荷物減らさなくてもいいとき
0252名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr79-V4zc)
垢版 |
2020/11/07(土) 17:41:05.28ID:MrUJ9yCsr
設計の新しいマニュアルズームコンデジがありゃそうしたいとこなんだけどねえ
フジのX-S1やHS50EXR以降、このジャンルが壊滅状態だから
そういうのが出るならAPS-Cボディの高倍率ズームの組み合わせから速攻乗り換えるね
0253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f1ad-6g73)
垢版 |
2020/11/07(土) 19:18:35.00ID:RB6/LQb60
>>249
同じ同じ
GoToで旅行してるけど、フルもAPS-Cも防湿庫の中
M5AとiPhone11で乗り切ってるけど無問題
以前はイベコン撮りにフルとか持ってってたけど、来年のオートサロンとかモーターショーとかやるんかね?
イベコンみんなマスクしてたら撮る気にならんなーw
0256249 (ワッチョイ 9202-L1wp)
垢版 |
2020/11/07(土) 23:46:23.59ID:lrkTNW5V0
>>253
>>255
スマホじゃ標準域はともかく広角や望遠側がさすがにね、と思ってたけど、最近のiPhoneの絵を見てると趣味レベルなら広角側は任せていいんじゃないかと思い出したんですよ。
となると標準域〜200_をカバーするm7があれば,、超広角が必要なときだけiPhoneを出す感じでいいのかな、と。広角側なら連射することもないでしょうし。

でも価格を計算すると、両方で25万円。レンズ地獄を思えば安いのだけど・・・
0258名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM1d-hPa3)
垢版 |
2020/11/08(日) 11:49:21.98ID:XluEjz/SM
最近のスマホは高くなったよな、高性能機なら10万オーバーは当たり前。それを2年おきに買い替えてたりするんだから、若い世代が貧乏なのも仕方ない

最近パソコン買い替えたけど、実に7年ぶり!それだけ性能の向上幅が小さくなってきてるんだろうけど…
0263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e02-8n1L)
垢版 |
2020/11/08(日) 12:47:52.87ID:ILlIUvEb0
ずっとiPhone 7 plus使ってて流石にバッテリーがへたってきたので12 Pro Maxに買い替える予定だった。
そんでまた4年くらい使うつもりだった。
でも5G対応が中途半端だし、このご時世に指紋認証がないし、
カメラがいいらしいけどワイはいつもm6を持ち歩いてるからm6で撮ればいいし、
そんなわけで12 Pro MaxはやめてSE 2を買うことにした。
7 plusを下取りに出したら3万ちょいで買えたよ。
これを5Gが普及するまで使うつもり。
0264名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/08(日) 12:51:56.41
2013年のiPhone5Sを今年SE2に替えたが、これは電話しかしないから許されるんであって、
スマホとしては一切使い物にならなかったよ。
だから替えたんだが。
0265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e02-8n1L)
垢版 |
2020/11/08(日) 12:55:37.32ID:ILlIUvEb0
SE 2はミドルクラスとは言え最新スマホだからカメラに期待してたけど・・・、
7 plusよりはよくなってたけどまあこんなもんかって感じ。
m6の画質には完敗してる。
ナイトモードを使わなければ12 Pro MaxとSE 2のカメラ性能はそんなに違わないらしいので12 Pro Maxを買わなくてよかった。
0266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/08(日) 13:01:58.36
iPhone12ProMAXのカメラは画質じゃなく3Dスキャナーとして使うもんだからね。
基本的なコンセプトがデジタルカメラとはもう異なっている。
0267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e02-8n1L)
垢版 |
2020/11/08(日) 14:26:10.21ID:ILlIUvEb0
>>261
5年前のandroidは使い物にならないけどiPhoneなら十分使える。
iPhone 6sは最新のiOS 14の対象なので来年の秋まで最新OSが使える。
つまり6年間使える。
0268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/08(日) 14:28:21.03
iOSが動いていても電池死んでるしレスポンス最悪で液晶すらピンク色になってる可能性がある。
まぁ電話としては使えるというのはそうなのだろう。
一回受けたら電池尽きるけど。
0269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e02-8n1L)
垢版 |
2020/11/08(日) 14:33:14.50ID:ILlIUvEb0
6sは重いゲームとかでなければ普通に使えるよ。
0278名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc6-hPa3)
垢版 |
2020/11/09(月) 03:42:22.32ID:0xu8DWvoM
でもスマホの性能向上が凄まじいのも事実

以前のスマホはあれこれやれます言うてるけど、なんか性能足りてなくてどれも中途半端…だったのが、急速に向上して、一部では専用機を凌駕しつつあるし

カメラはまだ大センサー機に追いついてはいないけど、前より差が縮まって、人によってはもうスマホでいいや!ってなってるし
0281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad02-rurN)
垢版 |
2020/11/09(月) 11:45:15.87ID:xD7nBam90
3代目をつかってます。

被写体を広角で撮りたいのですが、
レンズ周りを拡張することはかのうでしょうか?
可能なら、アダプターや合うレンズを教えて下さい。

無い場合
後継機で、画角の広いものは出てますでしょうか?
あれば、何代目か教えて下さい
0284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31ad-Pawh)
垢版 |
2020/11/09(月) 14:38:18.87ID:pp7wr37K0
他社もスリムタイプコンデジは24mmからしかないでしょ、スマホなら超広角売りにしてるの結構あるけど

レンズ前に磁石とかで貼り付けるやつ、PLフィルタとかもあるし気になってはいるけど着脱がどうしても手間そうでね
0287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 61a5-1lIo)
垢版 |
2020/11/09(月) 19:05:56.24ID:ZNbXWuHP0
最初はそう思ったんだけど、スチルの撮影性能数値上かわらならないんじゃない?
そもそも動画とスチルでどう違うのかがわからん。
初代とm3持ってるからどうしてもsony製品を買いたいんだ
0290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 15ad-VDFT)
垢版 |
2020/11/12(木) 02:59:46.14ID:wiMnTlFi0
>>285
個人的にはZV-1はすごく興味あったけど
RX100にあるコントロールリング?名称は定かでは無いが無くて
一気に冷めた

あれって無くても良いものなのか?って素朴な疑問
MF撮影する自分としては必須なんだが
0294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b02-Z9F1)
垢版 |
2020/11/12(木) 06:18:18.68ID:SIimMeKj0
vlog特化の機種だし。
動画では一定の速度でズームイン、ズームアウトするのが望ましいから手動ではなく電動。
ピントもMFで追い込むとかしない。
よってコントロールリングは不要。
0296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b02-Z9F1)
垢版 |
2020/11/12(木) 06:41:20.17ID:SIimMeKj0
必要性が低いのに付けたら無駄に値段が上がるだろ。
だからファインダーもモードダイアルもない。
0300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 15ad-VDFT)
垢版 |
2020/11/15(日) 02:26:56.38ID:+YGn9C+c0
未だにiPhone7だわ
いい加減に新しい機種に変えたいと思ってたし
デザインも好みだったから12いこうかと思ったけど

マグネットいらなくね?ってのと指紋認証がないのがなあ
側面の電源ボタンの指紋認証を最近iPadで採用してるんだからそれ載せてくれよと

劇的に進化してるらしいカメラ機能はどうでもいいから
気長に待つか
0303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b02-Z9F1)
垢版 |
2020/11/15(日) 08:07:50.03ID:F62Hpc0L0
>>300
ワイは7 plusからSE2に買い替えたよ。
下取りが17000円だったから3万円ちょいで済んだ。
12 Pro Maxにするつもりだったけど5G対応が半端だし指紋認証がないからやめた。
カメラは期待外れ。
パソコンで見ると周辺部は流れてるし所詮は豆粒レンズに豆粒センサー。
0308名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM3e-GQqG)
垢版 |
2020/11/18(水) 17:52:19.35ID:43bzhkwAM
M5Aで4K動画あまり役に立たない
20分程度ならいいけどそれ以上は発熱でシャットダウン
0311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3602-j+MD)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:44:17.51ID:1kr9N8r/0
>>308
20分なんて無理。
最長5分が仕様。
0318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fa0-j+MD)
垢版 |
2020/11/19(木) 09:02:35.09ID:FdTZJzi70
画質が違うから値段の問題でRX100が不要になることはないよ。
0322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b02-MoyO)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:12:01.86ID:YGwcyLZ70
今更だけど中古で初代RX100を買ったので感想を。
今まで色々とコンデジを使ってきて所有感、画質とも過去最高の満足度。
ヘタな一眼のレンズよりも解像してるんじゃないか?と思えるほどの写り。
どうせコンデジだろ…と思って買わなかった自分を殴りたい。
AWBはB1M1にして若干青っぽく自分好みに変更。
電源投入からレンズが繰り出すまでの時間が若干遅いのが気になるところ。
久しぶりに愛機と呼べるカメラに出会った。
0328名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd02-3PQC)
垢版 |
2020/11/19(木) 19:42:13.64ID:fcmbYtled
と言ってもアプリで有用なのはタイムラプス(インターバル撮影)くらいじゃないのかな

M6では本体単体ではどうにもならなかったから同機能付きのレリーズを組み合わせるしか無かったけどM7では標準機能になったし…

編集系機能ならPCまで用意しなくてもスマホがあればRX100M5単体よりほよっぽど高精度な編集が簡単に出来るし…
0343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3da-FAp8)
垢版 |
2020/11/21(土) 16:39:11.03ID:LqlqDM270
>>341
フォーカスエリアに「ゾーンフォーカス」が加わったりシャッターボタンでの動画撮影(開始/停止)が可能になったりした。あとは細かいブラッシュアップだ。
まぁ、一番変わったのは市販価格で新製品効果が薄れて下落傾向だったM5の価格を引き上げるのが目的。
0350名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3b-Jf3+)
垢版 |
2020/11/22(日) 13:15:42.33ID:lJFpzAVSa
ご自身で ^^;


最強のRX100
https://www.imaging-resource.com/PRODS/sony-rx100/FULLRES/RX100hSLI1600NR2D.JPG

RX100M5
https://www.imaging-resource.com/PRODS/sony-rx100-v/FULLRES/RXC5hSLI01600NR2D.JPG

RX100M5a
https://www.imaging-resource.com/PRODS/sony-rx100-va/FULLRES/RXC5AhSLI01600NR2D.JPG


次期RXは、これくらいの画質が欲しい
https://www.imaging-resource.com/PRODS/sigma-dp2-quattro/FULLRES/DP2QhSLI0100H.JPG
0376名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMdb-kO8c)
垢版 |
2020/11/26(木) 17:00:56.38ID:6TwPd8mQM
そういえば自分もソニーのガラケー持ちだわ
URBANO AFFARE AUの停波間近3G機
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/28(土) 05:06:04.96
スマホでできるゲームって重課金のカードゲームだけ。
高度なグラフィックやアクション、膨大な思考を要するゲームはスマホでは不可能なのですみわけできてる。
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/28(土) 20:01:11.79
グラフィックをクラウドw
120fpsとは言わないけど、60fpsで通信できるクラウドがあるんですかねぇ。
0391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7de-s3Em)
垢版 |
2020/11/28(土) 21:24:27.81ID:lGSvRPN30
クラウドなんて本体がサーバーにあって、操作を遠隔でしてるだけのはなし
後はサーバーで出来た絵を60フレームで送信するだけ
出来た絵を送信するのはストーリミングビデオと同じで60フレなんて普通だよ
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/28(土) 22:26:21.64
ジャンルは高度なグラフィックやアクション、膨大な思考を要するゲームはスマホでは不可能だと定義してる。
0401名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 9fad-85d9)
垢版 |
2020/11/29(日) 15:17:41.21ID:r827m7cC0NIKU
今更中古の初代を手に入れるのはアリでしょうか?
0406名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1f4b-aVtl)
垢版 |
2020/11/29(日) 18:41:04.85ID:kqYBHUkP0NIKU
>>405
壊れないのなら使えると思うよ
自分が買うならM6かM7みたいな光学ズーム強い機種じゃなければ初代でもいいような気もするけど
0409名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW bfad-1VRh)
垢版 |
2020/11/29(日) 20:05:24.90ID:Zs2TTlcO0NIKU
>>401
俺、こないだ今更中古の初代買ったよ
安いから気兼ねなくブン回せるし、既に角もスレてたりするから平然と無造作に扱えて、機動力が高いw
画質も充分というか設定を好みに合わせたらツボにハマって大満足
0410名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 57a5-3en3)
垢版 |
2020/11/29(日) 21:31:33.70ID:1KAYfB3q0NIKU
カメラど素人だけど、iPhone12よりrx100m3の方が圧倒的にエモい写真がとれる。
しかし、かみさんがオートで撮るとうんこになる。
動画はiPhoneの方が良い。
4kのm5aならばどうかと試してみたいけれど、9万円払う価値はあるのかなあ
0411名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW f73d-beLZ)
垢版 |
2020/11/29(日) 22:01:27.04ID:57gFseH50NIKU
>>410
M5Aも発売2年経ってるから新品を9万円は少し割高感あるかもね。中古で7万円くらいでも見つかるし。
4KはシャープだしAF合うしクオリティ高いけど、スマホとすごく変わるかというとそんなこともないと思う。スマホも手振れ補正とかすごいし。

RX100シリーズってマニュアルで撮れたりEVF覗けたり、動画もプロ機並のピクチャープロファイルの設定メニューが載ってたり、あの小型ボディでレンズ交換式カメラに近い操作感ってところがスマホとの最大の差別化ポイント。
逆にいうと画質そのものは静止画も動画も最近は差が縮んでるのは間違いない。
0418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 974b-TQLQ)
垢版 |
2020/12/01(火) 05:38:32.21ID:91uAoz9Q0
明るさ欲しいけどM5AやZV1だと望遠が弱すぎて悩むわぁ
にゃんこ(動物)撮りたいから70mmズームだとちょっと足りないし
F値1.8で望遠120mmくらいで出してくれないかなぁ

それを言うとキヤノン製になってくるけど
動画も撮りたいからキヤノンだと解像感がね

もしG5XっぽいRX100シリーズが出たら絶対に即購入するわ
0422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-qXdv)
垢版 |
2020/12/01(火) 08:35:21.70ID:zKB/34PM0
M6~7の85~200mmを一度使ってから言いなさい。話はそれからだ。
明るいレンズは正義は同意だが圧縮効果と望遠域特有のボケの良さも捨てがたいものがある
それがこのサイズのカメラで撮れる意味は大きい
0427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57a5-3en3)
垢版 |
2020/12/01(火) 18:49:35.19ID:ph/JzxaU0
ツイッターで、4k対応してないモニターやったら、4kでもFHDでも画質変わらんって言われたんやが、カメラわからん自分でもスマホ4Kが綺麗ってはっきりわかった。

M4以降の機種買うより、動画はスマホに任せる選択肢もありだろうか?
0428名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM1b-KNwa)
垢版 |
2020/12/01(火) 18:57:38.51ID:AEn58ijdM
iPhoneのみで撮影してるユーチューバーもいるしな
0429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f02-pQLG)
垢版 |
2020/12/01(火) 19:08:47.08ID:83gAGLSp0
m3のほうのSSとかになにも言及してないことから動画の撮り方を知らないド素人とわかる。
つまり、もしm3の画質が悪かったとしたら撮り方が悪かったということ。
0433名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-083S)
垢版 |
2020/12/01(火) 20:12:15.18ID:uSiQY5G2d
>>431
ありがとうございます
RX100は寄れませんよね。笑
TX1とTX2良さそうだなと思ってました
オリンパスは10年以上前に買った安いデジカメが
すごく綺麗に寄れたのでTGシリーズも絶対良いですよね
あーまた欲しくなってきた……
0436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fa5-b0Bn)
垢版 |
2020/12/01(火) 22:10:09.19ID:1b262WDF0
>>434
日中ならスマホに勝てん、夜だと三脚使えば勝てるが、手持ちだと手ぶれ補正とエンジンの加工レベルの違いでこれまた勝てん。補正は邪道という人なら自己満できるが、そんな奴はフルサイズ行くし
0441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57a5-3en3)
垢版 |
2020/12/01(火) 23:15:33.02ID:ph/JzxaU0
>>436
どうもありがとう。スチルはm3の方が印象的に写るので、静止画はカメラ、動画はスマホで運用しようと思います。
いまだにm3が売れ筋に入っているというのは、同じような使い方をしてる人がいるのかもしれないですね。
0445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b3d-M136)
垢版 |
2020/12/02(水) 01:44:00.81ID:Q17wtAr40
これまでは比較対照にレンズ交換式があって、機能は一部制限されるけどこんなに小型です、って売り方。

今後はスマホカメラしか知らない人にも良さが伝わるようにするのが課題だろうね。スマホより大きいけどこんなことができます、って売り方。
今だとスマホにできてRX100にはできないことが増えてる気がするから、まずその辺潰すのが進化の方向性じゃないかな。
さしあたりM5Aにα7SV並のタッチパネル操作をいれて欲しいw
0448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/02(水) 02:44:01.16
望遠、ソフトウェアではないボケ、ハイレスポンス、フリースタイル撮影、完全無音なマナー、PC処理に耐えるRAW記録、などなど。
0451名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd70-Lk+i)
垢版 |
2020/12/02(水) 10:09:35.43ID:Vg//a/ytd
>>450
APS-CのRX100なら20〜30万なら買うけど、それすると6000番シリーズが売れなくなるからやらない気がする。光学的にも厳しそうだし。
7S3みたく、画素数落として高感度よくして、新メニューってのがありそうな気はする。それはZV-2かな?
0452名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr10-INYi)
垢版 |
2020/12/02(水) 11:01:44.89ID:kToNM0Ssr
キヤノンのEF-Mマウントなんてレンズは鏡筒径縛りで
上位機種はファシンダー別付けでα6000系以上に
小型化のこだわりがあるように見えるにもかかわらず
G1X3なんてのを出してきてるけど
0453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 382d-fAcm)
垢版 |
2020/12/02(水) 17:27:19.90ID:PmBXAPeA0
apscのコンデジなんて低倍率になるに決まってるんだから需要ないだろ
望遠のないコンデジなんて超広角ついてるスマホに負けるわけで
これからのコンデジは望遠域は必須
24始まりの標準だけなら交換式に巻ける
0457名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx10-3vh6)
垢版 |
2020/12/02(水) 18:07:09.86ID:rU1623xqx
超広角なんて劣化魚眼だろ、歪みが大きくてウゼぇ
せいぜい24-85で充分だ
パースペクティブの効果を考慮しつつ自分の足で位置取りすんのが基本だろ、超広角だの超望遠だの欲しがるのは棒立ちして動かず撮るだけのものぐさ野郎
0460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/02(水) 19:23:55.31
望遠、ソフトウェアではないボケ、ハイレスポンス、フリースタイル撮影、
完全無音なマナー、PC処理に耐えるRAW記録、などが勝ってるね。
0462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62bd-swtx)
垢版 |
2020/12/02(水) 20:53:09.58ID:u5o3EWzc0
752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97bd-swtx [122.133.72.24])2020/12/02(水) 19:17:41.73ID:AVpjliNs0
ID:gsz28EuOaのレス先
http://hissi.org/read.php/dcamera/20201202/Z3N6MjhFdU9h.html

753名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.226.100])2020/12/02(水) 19:32:44.71ID:Dp/cxWjja
飯でも食いに行ったかMr.あぼ〜ん荒お前が買えない機種のオーナー相手に悔しさで咽び泣くのはそれでいいよ
でも
わざわざ書き込むな小説家なのに作り手側のメッセージを理解できないのか否定的な意見は全部あらしだと思える能天気さは凄い
ほんとに周りが見えてないんだなあ狂ったように荒らされると新製品の発売が近いんだなって思う生きながら死ぬってこーゆー事なんやなNG登録するとき、週の半分が終わりやなぁ…。っていう曜日感覚になってきた。>>526
メガネはどうした?ニコンが作ってるからいいのか?おでん屋台は寒くなって来たから最近お気に入りなのか?ニコンのZが空気にならない方法でも一緒に考えようぜ、画質でアピールは90が93になるくらいの差しかないから弱い、ほかにニコンのすげえところはないものか…エンタメ要素っていう点でも、変な方言の人が言うように
社長や担当部長のトークにエンターテイメント性が足りないと思うけど
本当にあれを楽しめてるの?>変に養護してる人たち>>568
>それは古い考え方だ。

何言うてるんや
テレビ放送はいつからあったんや
あほちゃうか
老人は動画について行けないならテレビ見とらんやろ
ほんま何言うてるんやアホが
もめ蔵
今回はレソズの新製品発表やろ
そんなんテクストでええ言うてるんや
何で地方中小企業の変なオッサンの学芸会見なきゃあかんねん
0463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62bd-swtx)
垢版 |
2020/12/02(水) 20:53:27.17ID:u5o3EWzc0
752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97bd-swtx [122.133.72.24])2020/12/02(水) 19:17:41.73ID:AVpjliNs0
ID:gsz28EuOaのレス先
http://hissi.org/read.php/dcamera/20201202/Z3N6MjhFdU9h.html

753名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.226.100])2020/12/02(水) 19:32:44.71ID:Dp/cxWjja
飯でも食いに行ったかMr.あぼ〜ん荒お前が買えない機種のオーナー相手に悔しさで咽び泣くのはそれでいいよ
でも
わざわざ書き込むな小説家なのに作り手側のメッセージを理解できないのか否定的な意見は全部あらしだと思える能天気さは凄い
ほんとに周りが見えてないんだなあ狂ったように荒らされると新製品の発売が近いんだなって思う生きながら死ぬってこーゆー事なんやなNG登録するとき、週の半分が終わりやなぁ…。っていう曜日感覚になってきた。>>526
メガネはどうした?ニコンが作ってるからいいのか?おでん屋台は寒くなって来たから最近お気に入りなのか?ニコンのZが空気にならない方法でも一緒に考えようぜ、画質でアピールは90が93になるくらいの差しかないから弱い、ほかにニコンのすげえところはないものか…エンタメ要素っていう点でも、変な方言の人が言うように
社長や担当部長のトークにエンターテイメント性が足りないと思うけど
本当にあれを楽しめてるの?>変に養護してる人たち>>568
>それは古い考え方だ。

何言うてるんや
テレビ放送はいつからあったんや
あほちゃうか
老人は動画について行けないならテレビ見とらんやろ
ほんま何言うてるんやアホが
れなきユニケ
今回はレソズの新製品発表やろ
そんなんテクストでええ言うてるんや
何で地方中小企業の変なオッサンの学芸会見なきゃあかんねん
0464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ebd-dozL)
垢版 |
2020/12/02(水) 23:24:34.15ID:vdIeVS300
0380 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-P44B) 2020/12/02 22:59:03
NGIDを空欄で登録するとID無しがキレイさっぱり
1
ID:pBwJmv+jM
0381 名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd94-Lk+i) 2020/12/02 23:01:21
ほらね、二言目には作例作例ってバカの一つ覚え。
ID:HVY8oS7Vd(2/3)
0382 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6eed-1PiS) 2020/12/02 23:02:15
作例なんてどこのスレでもアップされないだろ、、、
誰が好き好んで人のケチをつけることだけが生き甲斐のキチガイに餌をやるのか
ID:URb4ozya0(2/2)
0383 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/12/02 23:03:13
二言目じゃなくて、一言目からおかしな矛盾を突きまくるんだよね。
広告を見破られて悔しい業者は見えないふりしたほうがいいよ。 中には
真実を暴く副音声は一見さんだけに届くように放送されています。
ID:(51/52)
0384 名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd94-Lk+i) 2020/12/02 23:16:56
>>380
サンキュ!さっぱりしたわ。
ID:HVY8oS7Vd(3/3)
0385 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/12/02 23:20:09
よし、これでバカからのクソリプが来なくなってスッキリだ!
0467名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa08-lq0O)
垢版 |
2020/12/03(木) 13:13:08.92ID:uVVlnAJUa
かみさんが原因なのは明らかじゃん。
おまいさんがオメコの味に魅かれて論理的認識を拒否しているだけや。
かみさん替えればm3でちゃんと写るんや。あ、しょうもな。Mort pour cons.
0469名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM3e-fAcm)
垢版 |
2020/12/03(木) 15:18:47.84ID:K24JJWr6M
多分ワキ締めてないから構えが甘いんだろうけど
isoのSS限界を1/320くらいにしておけばいいんじゃね
0472名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxd7-Y5MH)
垢版 |
2020/12/03(木) 17:13:03.63ID:yKfoSPKgx
仕様通りの操作をする気がない奴には、どんな機械でも触らせてはダメ
0486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3502-ArZm)
垢版 |
2020/12/05(土) 22:58:04.60ID:+ZmtklrW0
いやごめん。

M3の買い直しかM5への乗り換えで検討してます。
オートでしか撮らない、
23インチモニターでの鑑賞が中心、
画像に補正やら加工はしない、
その場合、画質面でのM3→M5は進化してるのでしょうか?
0487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 09a5-NRnE)
垢版 |
2020/12/05(土) 23:26:56.85ID:FgjGaq1F0
>>486
自分もm3持ちで買いかえを検討してるが、m5aはAFめっちゃはやい、4K動画が撮れるくらいで、静止画の画質はほとんど変わらない。
自分はファインダーもフラッシュもつかわないのでZV-1を考えているよ。コントロールリングがないことだけが不安だが
0500名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-SVev)
垢版 |
2020/12/06(日) 11:34:37.39ID:viGqvXo2M
AF含む機能とか使い勝手とかはシリーズ追うごとに向上してるけど、画質の進化はどうかな〜?

表面照射型→裏面への変更ではダイナミックレンジや感度が向上しただろうけど、以後は画像処理エンジンの進化ぐらいでしょ?
0507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 09a5-NRnE)
垢版 |
2020/12/06(日) 14:05:22.70ID:YANcWJsu0
スチルメインで4k動画も欲しい欲張りな自分からすると、コントロールリングがないのと、チルトじゃないのが痛い。
だからと言って2年も前のm5aをzv-1より高い値段で買うのはやだなあ
0517名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa30-RhVv)
垢版 |
2020/12/07(月) 00:53:27.41ID:2ognPvHka
ZV-1ってコントロールリングないってことはステップズームできないのか
M3買ったばかりだからまだ買い換えるつもりはないけど、今後のモデルもコントロールリングがつかないなんてことはまさか無いよな………
0518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/07(月) 00:56:00.18
リングの分、安くなってるからね。
今後もリング分コストが乗った機種は18万円くらいで出る。
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/07(月) 12:42:19.45
富士はアビガンで儲かりまくってるからねぇ。
採算度外視でソニーに専用センサーを委託できる。
0529名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd00-nHEF)
垢版 |
2020/12/08(火) 09:31:55.85ID:V7YQ4lKtd
>>525
本当は裏面は小さいセンサーで意味があった
フルサイズなんてさほど差がないと言われてたがフルサイズは高級路線の付加価値つけなきゃならないのでソニーが開発した

でもコストを下げなきゃならないAPS-Cにはそこだけ高級にしてもあんま消費者に訴求しないと判断したんだろうね
0531名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-tERX)
垢版 |
2020/12/08(火) 12:27:48.28ID:WazQLqGtr
初代がついに壊れてしまって、買い替え考えてるんですが、どれがオススメですか?
レンズ交換式はNikonのZ6使ってるので、携帯しやすいコンデジがやっぱりいいですよね。
0539531 (ワッチョイW ef01-tERX)
垢版 |
2020/12/08(火) 23:13:21.77ID:hZHrxydq0
みなさんアドバイスありがとうございます。
予算は安いに越したことはないですが、普段の小旅行とかに使うのに
携帯性が一番優先順位高くて、次に性能かなと思ってます。
RX100シリーズは年数経っても安くならないみたいですし、
思いきって買い換えるのがいいのかなと思ってます。

壊れ方は、電源入れても切ってもレンズが収納されず、モニターもモザイク画面みたいなのが出てきます。
特に落としたりした記憶はないのですが。
0540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67ad-NO+1)
垢版 |
2020/12/09(水) 01:16:55.66ID:jPZgA2PD0
70350買ってすごく良いレンズなんだろうけど
使用頻度はあまり高くない

普段の携帯は望遠レンズの代わりにm6かm7に置き換えられたらなあって思うけど
高いんだよな。下手なレンズより高い

もう少し余裕が出たら買うか・・( 買えない買わないパターンのやつ
0541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47bd-qSGk)
垢版 |
2020/12/09(水) 01:24:09.20ID:h0JzxYEL0
パナのTX1あたりをとりあえず買ってみたら?
それで運用してみて使用頻度が高くかつAFに不満を感じたら
RX100の〜200mmモデルを検討すればいい
0543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67ad-NO+1)
垢版 |
2020/12/09(水) 02:19:03.90ID:jPZgA2PD0
>>541
TX-1良さそうな機種だね
SONYのカメラばっかり買ってるから多分買うことはないけど

とか言いながらGoProやDJIは買ってみたりしてる矛盾

よく考えたらSONYと直接競合するメーカーのカメラは買わないって変なこだわりがあるんだよね
購入するメーカーを揃えたいって側面も少し

そういう偏りを無くしたら
パナソニックだったらLX100、FujiだったらXT-4とか
使ってみたいな
0545名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-W9VC)
垢版 |
2020/12/09(水) 06:54:41.19ID:GBbMt9yNa
Tx1はズーム操作の時、ミリミリって変な音するのと
片ボケ酷いわりに仕様内って返された。
ファインダーは小さ過ぎるし、正直良くないよ。
0546名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr1b-RG45)
垢版 |
2020/12/09(水) 10:48:10.92ID:eml/8npZr
安いものはそれなりってだけ
0551名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-BljZ)
垢版 |
2020/12/09(水) 22:51:40.73ID:Y9pdpreBd
M5にフィルターのアダプターを付けようと思ってます。
捻って付けるタイプとマグネットで付けるタイプのが見つかりました。
個人的にはマグネットが楽で外した時の出っ張りも気にならないのかなと思ってます。
それぞれ使ってる方居ましたらケラレはどうなのか?教えて頂けたらと思います。
0553名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx1b-QbFk)
垢版 |
2020/12/10(木) 16:10:05.74ID:aPafVlmKx
>>552
物凄い馬鹿だね
底辺校出身低学歴かな
0554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67ad-NO+1)
垢版 |
2020/12/10(木) 19:42:42.34ID:aM7QBSri0
>>551
もっと径の小さいフィルターアダプターを自作して取り付けてるけど、多分ケラレはないと思う

つまり市販品はケラレに対してのマージンをとってるから大丈夫だろうと

詳しく知らないけど純正のフィルターアダプターはM2までしか対応してないらしいね
0560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8773-nf8z)
垢版 |
2020/12/11(金) 23:34:04.96ID:cp0qmn1F0
再生画面に波長?みたいなのが表示されるようになっちゃったけどもとに戻し方を教えてください
https://i.imgur.com/0haVEqM.jpg
0563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf3a-kNbH)
垢版 |
2020/12/12(土) 07:59:12.99ID:XWlp9Wdn0
ピントが合わない距離まで寄って撮るバカって何なんマジで。
0564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47bd-LBAI)
垢版 |
2020/12/12(土) 09:23:10.68ID:NSecjvHL0
dpreview ソニー「α7S III」ラボ画像が登場 ISO感度耐性は思った程ではない
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/1210_02.html
"「α7S III」が一番ノイズが多く感じるのは自分だけでしょうか。前機種である「α7S II」と大差なく見えるし、「Z 6II」が一番綺麗に見えます。"
wwww
0565名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッW dfef-NUNf)
垢版 |
2020/12/12(土) 20:56:19.43ID:oHnoltM601212
7s3の本領は高感度ではなく高ダイナミックレンジだと思うがな

他機種では白飛び黒潰れしてる領域でも、ヒストグラムいじると階調が残ってるし
あとは動画本気マンのための機能性能なので高感度はオマケみたいなもんだと思う
0567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c72c-qSGk)
垢版 |
2020/12/12(土) 22:46:17.04ID:UgXhc46i0
RX100にモバイルバッテリーを繋いで給電しながら使用したいのですが
充電が完了すると自動で電源が切れるタイプだとうまくいかないので
バッファロー製の電源スイッチ付きのものをこれまで使ってきたのですが製造中止になっており
購入することができません。
どなたか、給電しながらの撮影が可能なモバイルバッテリーをご存じでしたらお教えください。
0569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfbd-LBAI)
垢版 |
2020/12/14(月) 00:09:32.08ID:YiLvRvK/0
悲劇!
dpreview ソニー「α7S III」ラボ画像が登場 ISO感度耐性は思った程ではない
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/1210_02.html
"「α7S III」が一番ノイズが多く感じるのは自分だけでしょうか。前機種である「α7S II」と大差なく見えるし、「Z 6II」が一番綺麗に見えます。"
悲劇!
dpreview ソニー「α7S III」ラボ画像が登場 ISO感度耐性は思った程ではない
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/1210_02.html
"「α7S III」が一番ノイズが多く感じるのは自分だけでしょうか。前機種である「α7S II」と大差なく見えるし、「Z 6II」が一番綺麗に見えます。"
悲劇!
dpreview ソニー「α7S III」ラボ画像が登場 ISO感度耐性は思った程ではない
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/1210_02.html
"「α7S III」が一番ノイズが多く感じるのは自分だけでしょうか。前機種である「α7S II」と大差なく見えるし、「Z 6II」が一番綺麗に見えます。"
悲劇!
dpreview ソニー「α7S III」ラボ画像が登場 ISO感度耐性は思った程ではない
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/1210_02.html
"「α7S III」が一番ノイズが多く感じるのは自分だけでしょうか。前機種である「α7S II」と大差なく見えるし、「Z 6II」が一番綺麗に見えます。"
0570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfbd-LBAI)
垢版 |
2020/12/14(月) 00:09:54.88ID:YiLvRvK/0
ふたたび姜氏の言動が注目されたのは、昨年2月。当時、国会議長だった文喜相(ムン・ヒサン)氏が、天皇陛下に慰安婦らへの謝罪を要求する発言をしたときのことだ。

 この際、姜氏は日本メディアのインタビューに応じて、「天皇に元慰安婦を慰問してほしいという趣旨だった」と説明した(その後、「文議長の考えを説明しただけ」と釈明)。また、慰安婦問題に対し安倍首相(当時)が「誠意ある謝罪をしっかりしていない。真の謝罪ではない」と主張した。

 慰安婦問題については、ほかにも釈然としない言動があった。

 今年5月に元慰安婦支援団体の「正義記憶連帯(正義連)」と、前理事長の尹美香(ユン・ミヒャン)国会議員に寄付金の流用と横領、背任、詐欺などの疑惑が浮上した際には、「(正義連と尹氏に対する)不当な攻勢を止めろ」という声明を連名で発表。「正義連の30年間の努力を尊重、高く評価する。日本軍性奴隷(慰安婦)問題解決に力を尽くしてきた団体、個人を冒涜してはいけない」とまで主張していた。

 ところが、韓国国内で尹氏らを批判する世論が高まると、「国民に釈明し謝罪せよ」と発言を一転させた。
れなきにげ
“日和見主義”という批判も
 このように置かれた立場や状況で言動をコロコロと変えたため、姜氏については、先述の通り、韓国国内でも“二枚舌”“日和見主義”という批判が絶えない。

「立ち回りがある意味巧妙で、かつ政治的なため、韓国では『学者なのか、政治家なのか、単なる俗物なのか』との冷めた見方もあります」(前出・韓国の対日関係専門家)
0571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfbd-LBAI)
垢版 |
2020/12/14(月) 00:10:12.76ID:YiLvRvK/0
ふたたび姜氏の言動が注目されたのは、昨年2月。当時、国会議長だった文喜相(ムン・ヒサン)氏が、天皇陛下に慰安婦らへの謝罪を要求する発言をしたときのことだ。

 この際、姜氏は日本メディアのインタビューに応じて、「天皇に元慰安婦を慰問してほしいという趣旨だった」と説明した(その後、「文議長の考えを説明しただけ」と釈明)。また、慰安婦問題に対し安倍首相(当時)が「誠意ある謝罪をしっかりしていない。真の謝罪ではない」と主張した。

 慰安婦問題については、ほかにも釈然としない言動があった。

 今年5月に元慰安婦支援団体の「正義記憶連帯(正義連)」と、前理事長の尹美香(ユン・ミヒャン)国会議員に寄付金の流用と横領、背任、詐欺などの疑惑が浮上した際には、「(正義連と尹氏に対する)不当な攻勢を止めろ」という声明を連名で発表。「正義連の30年間の努力を尊重、高く評価する。日本軍性奴隷(慰安婦)問題解決に力を尽くしてきた団体、個人を冒涜してはいけない」とまで主張していた。

 ところが、韓国国内で尹氏らを批判する世論が高まると、「国民に釈明し謝罪せよ」と発言を一転させた。

“日和見主義”という批判もは何きなはせ
 このように置かれた立場や状況で言動をコロコロと変えたため、姜氏については、先述の通り、韓国国内でも“二枚舌”“日和見主義”という批判が絶えない。

「立ち回りがある意味巧妙で、かつ政治的なため、韓国では『学者なのか、政治家なのか、単なる俗物なのか』との冷めた見方もあります」(前出・韓国の対日関係専門家)
0578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfbd-LBAI)
垢版 |
2020/12/15(火) 18:49:45.80ID:S4JLyicB0
ふるさと納税サイト『ふるなび』のCMでインコと小芝居する元夫、本業そっちのけで今度は歌手デビューという靴職人の長男――なにかとお騒がせな“花田家“の中心にかつていたのが、フリーアナウンサーの河野景子さんだ。景子さんが元横綱の貴乃花と23年間の結婚生活にピリオドを打ち花田姓を捨てたのは、'18年10月のことだった。

【cgjbk ln写真】貴乃花、まさかの女装姿が美しすぎる!

「貴乃花の現役時代はもちろん、引退後はおかみさんとして部屋の実務をほとんどひとりで切り盛りしてましたからね。貴乃花が日本相撲協会とモメたときも、ずっと支え続けてきたのが景子さん。だから突然、離婚を発表したときは驚きましたね。不仲と言われることもありましたが、そんなことまるでなかったので」(日本相撲協会関係者)

 一方で、

「離婚後に出版したエッセイ『こころの真実 23年のすべて』の中では、貴乃花からのDVを匂わせるような記述もあった。“それが離婚の原因か“と当時囁かれました」(スポーツ紙記者)

「お母さんも自分の幸せを考えていいんじゃない?」
 その電撃離婚から丸2年、景子さんのもとには少し早い“春“が訪れていた。

「実は景子さん、今年の夏ごろから、正式にお付き合いを始めた方がいるんです!」

 そう語るのは、景子さんの古くからの知人女性だ。

 景子さんといえば“チーママ“と呼ばれたフジテレビアナウンサー時代から、その才色兼備っぷりで常に男性の視線を集め続けてきた元祖“あざとい系“女子。

 56歳となった今もその美貌は健在で、離婚するや否やモテモテ状態に。

 写真週刊誌に2ショットをキャッチされたイタリア料理店のイケメンオーナーシェフをはじめ、7人の男性から同時アプローチ……なんて話もあったほど。久しぶりのシングル・ライフを謳歌していたはずだ。

「少し前までは“デートは楽しいけど、誰ともお付き合いするつもりはないの““今は恋より仕事しなきゃ“なんて笑ってたので、私もちょっとビックリしたんです。景子さんをその気にさせちゃうくらい素敵な男性が現れたんだ……って」(前出・知人)
0579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfae-BljZ)
垢版 |
2020/12/15(火) 23:12:31.21ID:AoN00LXA0
M5にフィルターアダプターを付けました。
M5は内蔵NDフィルターがND2 ND4 ND8
ですが
NDフィルターの重ねは掛け算とあったのですが
フィルターでND4を付ければ、ND8 ND16 ND32までの効果を出せるって認識で大丈夫ですか?
0580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff2c-Xhoa)
垢版 |
2020/12/19(土) 17:42:37.04ID:s7k90pqw0
RX100M3をつかっているのですが
静止画はニュートラルな色合いなのですが、動画を撮ると必ずアンダー気味の色合いになります。
露出補正を0.7くらいにするとちょうど良い色合いになります。
しかし今度は静止画が明るくなりすぎるので、
動画を撮るときだけ露出補正を変える必要があります。
面倒なのですが、これは仕様なのでしょうか?
動画の露出補正だけ変えることってできないでしょうか?
0581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b01-UAEz)
垢版 |
2020/12/19(土) 20:50:51.16ID:KpTI0CNu0
>>580
M3の動画はいとも容易く白飛びするから
基本、アンダーで撮ってから後で補正した方が良い
撮って出しだから補正と言っても軽くしか出来ないけどね
で、動画はMモードで撮れるようにならないとダメだよ
Mモードはスチルでも同じ要領なので、スキルアップにも繋がる
露出補正は絞りとisoで変える習慣をつけよう
ssはfpsの縛りがあるから基本変更は出来ない。分かるよね?
んで、Mモードで動画撮ると今度はisoがスチルにした時、反映されたままになる
答えとしては、そのたびに設定を確認する必要があります
0590名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-bWqP)
垢版 |
2020/12/20(日) 15:55:37.86ID:rvJiEnB4M
すみません
動きの少ない被写体の動画メインで購入迷ってます

M6と新しいM7は動画画質は差は無いってことでいいですか?
動画の画質が同じなら安いM6で十分なので

動画画質に大きな差があるならM7買いたいです
0591名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMda-zSGp)
垢版 |
2020/12/20(日) 16:02:35.57ID:BmOHtsXyM
m7のほうが手振れ補正が強力。
あと外部マイクをつけられる。
0593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff2c-Xhoa)
垢版 |
2020/12/20(日) 16:07:27.57ID:185sTSA90
>>581
ありがとうございます。
M3は白飛びしやすいとのことですが、M4以降では改良されているのでしょうか?

どのバージョンから動画の色調が改良されていますか?
0607名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Safb-QmB9)
垢版 |
2020/12/21(月) 15:38:55.70ID:TJlQCBmla
一眼は持ち運びが億劫で使わなくなると思ってrx100買ったんだけど、rx100(m5a
)ですら持ち歩きが億劫になってきた。
8万もするものをぞんざいに扱えなくて、ポケットにつっこんでおくのも怖い。
みんなどうやって携帯してるんだ?
0610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b3d-/PP3)
垢版 |
2020/12/21(月) 16:04:36.68ID:KJg8w2mw0
>>607
自分の好きなケースやストラップでも見繕って付けたら愛着わくよ。
あとはどれだけ撮りたいかが持ち運びのモチベーションになるとしか言いようがない。
俺は通勤時あるいは私用で最軽装の時でも持ってくカメラとしてRX100M5a使ってる。
0613名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9f-HHCY)
垢版 |
2020/12/21(月) 17:16:47.20ID:sFP0bzUsa
泣いても知らんよ。

RX100のセンサーがゴミだらけ。
http://camesoku.blog.jp/archives/8563800.html

センサー上の異物による写り込みの為、内部清掃を行いました。
https://kuropagu.exblog.jp/18049198/

RX100のセンサーにゴミが!掃除機で吸ってみたけど・・・
https://chimanta.net/sonyrx100-gomi/

DSC-RX100 ゴミが写り込みます・・・(購入初日)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=14918809/

【知らぬが仏】SONY DSC-RX100m3のセンサーにゴミ
http://racanata.blogspot.com/2016/05/rx100m3.html
0624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bda5-pynx)
垢版 |
2020/12/26(土) 11:15:56.05ID:fHbWWWZ30
スマホが便利すぎる。これに尽きる。
カメラ素人からしたら違いが気にならないから、わざわざカメラ買わないんだろう。
圧倒的な違いがあるフルサイズ一眼を除いて。
0631名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/26(土) 22:32:47.03
なんの作例も出ず、買う買わないのショッピングチャンネルに成り下がってるんだから、
そりゃ普通にカメラで撮影したい人は去っていくわな。
0639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b4b-t1kh)
垢版 |
2020/12/27(日) 12:50:29.42ID:mxLWSZOw0
>>638
スマホはハイエンドやとんがった機種でなくても後3年ぐらいしたら光学4倍ぐらいまでは標準搭載されそうな気がするなぁ。

実際力技なんだろうけどペリスコープ機構を採用して光学10倍近いスマホは過去に存在したんでしょ?
0643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99ad-HiFT)
垢版 |
2020/12/27(日) 19:36:08.31ID:xx24WEy/0
一眼でもコンデジでも使うと標準ズームの重要性がわかってくるけど、スマホしか使ったことないと、4倍ズームとか大してズームできなくない??ってなるんだよね
そして超広角のほうが見た目わかりやすくてスマホカメラの需要はそっち行った
0645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebc9-LcdY)
垢版 |
2020/12/27(日) 20:52:10.29ID:hi+yRpnr0
たしかにダイナミックに風景とるときにスマホォでも広角ほしくなる。

一方で、Pixel4使ってるけど望遠も結構使う
2倍の光学ズームと4倍のデジタルズームで8倍
最新作から望遠がなくなったのは残念
両方ほしければiPhoneProを買わねばならぬ
0647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd4b-r8IA)
垢版 |
2020/12/28(月) 08:55:26.27ID:neFk1qX00
Xperia 1U使ってるけど望遠レンズが光学3倍だから
よく使う2倍ズーム辺りで撮ろうとしたらデジタルズームになってしまう…
デジカメみたいに可変ズームじゃないから仕方無いけど
どうしてもそういう所がスマホは不便だわ
0649名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaf-cYYC)
垢版 |
2020/12/28(月) 15:29:22.66ID:WgOF8Lumd
>>647
Huaweiとか一部のメーカーだと中間域も2眼使って中心部は望遠側、外周部はメインからのデジタルズームをはめる処理を視差補正しながらしてるんだけどな
両カメラの境目が不自然になりそうなもんだけどこれが意外としっかりしててちょい周辺が甘めのレンズを使ってるくらいの仕上がりになる
0652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd4b-r8IA)
垢版 |
2020/12/28(月) 21:49:54.25ID:neFk1qX00
>>648
標準レンズの画質はボケ具合もデジカメ寄りの雰囲気で良いと思う
ToFセンサーのおかげでオートフォーカスがスマホとは思えないほど優秀
動画撮影中にピントが合わなくなる事があまり無くてとにかくピント合わせが早い
手ブレ補正は並くらいで良くも悪くもない感じ
ぶっちゃけ暗所は苦手な機種だと思うけど
ある程度光量がある場所で撮影するとノイズが本当に乗らない
ただ動画の音質が最近のフラッグシップスマホにしては酷い端末だと思う
カメラの駆動音を拾ってしまう有名な左ノイズを抜きにしたとしても
明らかに低音域が弱めでいわゆるシャカシャカ系の音

最近のアプデまでは超広角と望遠レンズも酷かった
超広角は色がRAW撮影のようにセピアががってて不自然で
望遠レンズは白っぽくて中々ピントが合わなかった
今はそこそこ改善されてて標準レンズに近い映り方に変わったから
3眼のレンズがようやく本領を発揮しだした感じ

個人的には左ノイズと音質の悪さが凄く残念だったから
良いデジカメ無いかなぁと模索中
0657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 072c-wEkh)
垢版 |
2020/12/30(水) 21:35:30.50ID:YW09doa70
test
0658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 072c-wEkh)
垢版 |
2020/12/30(水) 21:36:32.08ID:YW09doa70
RX100しか使っていない時はRX100すげええええ
と思っていたけど
GH5も使うようになったら、
RX100の動画の解像感の無さと色合いの変さが気になるようになった。
0660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 373d-0NKa)
垢版 |
2020/12/30(水) 21:51:02.08ID:gqFRZa1S0
ボディバッグひとつで身軽に外出するときでもRX100さえ持ってればそこそこの動画が撮れる、スマホと違ってマニュアルで撮れる、上位機譲りのピクチャープロファイルも使える、NDフィルターもあるってのが良さでしょ。
本気撮りの時はそりゃαなりGH5なり使うよ。
0661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e02-F7l6)
垢版 |
2020/12/30(水) 22:21:59.31ID:9So6zZC60
>>660
>RX100さえ持ってればそこそこの動画が撮れる、スマホと違ってマニュアルで撮れる、

それな。
よく動画はコンデジよりスマホのほうが上とか言う人がいるけど、
あれたぶんシャッタースピードを合わせてないんだろうな。
0662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f6da-7v9V)
垢版 |
2020/12/30(水) 22:46:47.98ID:U+PvSe3P0
RX100系の1インチセンサーのカメラて、APSCやフルサイズと画質を比べると素人でも違いがわかるもの?
ブログ等でこの写真いいなと思うとだいたい1眼でとってる。
いま現在RX100M5Aを持ってて、APSCあたりを買おうと思ってるんだが、
買ってよかったていう画質になるかね?
0664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 373d-0NKa)
垢版 |
2020/12/30(水) 23:24:21.10ID:gqFRZa1S0
>>662
俺もRX100M5A持ってるけど、やっぱりレンズの出来がいいと思う。APSCでもキットズームとか使うくらいなら断然こっちの方がいい。

ただしボケ表現が欲しいならボディもレンズも安いのでいいからAPSCかフルサイズに換算35mm、50mm、85mmあたりの単焦点つけるだけでRX100とは違う描写になる。
RX100は広角側で絞り開けて寄るのが一番ボケるけどちょっと特殊な画角だし、あとは望遠端で絞り開けて最短撮影距離で撮ってようやくいわゆる一眼っぽいボケが少しできるかな、くらいだからね。
0665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9aa4-nylu)
垢版 |
2020/12/30(水) 23:30:12.32ID:CmUXSw/k0
>>662
写真の何がいいと思うのかによるんじゃないかな
構図などは別としてボケ方や被写体が浮き出るような描写がいいと思うなら、一眼にすれば間違いはないし
絞って風景などを撮るだけなら、何で鑑賞するかにもよるがかなり拡大しなければそこまで違いはないだろう
0667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bad-8Y5n)
垢版 |
2020/12/31(木) 00:22:15.50ID:2st6tu9V0
>>662
フルサイズ、APS-C、M5A持ってるけど一番持ち出してるのはM5A

でも本気撮りの時はフルサイズ
その代わりレンズも20万クラスの24-70/2.8だよ
フラッシュも6万ほどするしね
フラッシュが連写で同期するし
結局ボディだけ良くてもダメってこと
0668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbad-T89x)
垢版 |
2020/12/31(木) 08:55:09.19ID:19koIXVw0
>>662
M4買ってから気に入って使ってたけど
レンズ交換式に興味持ち始めてからα6500買って
そっちばかり持ち出してる

静止画も動画もやっぱり一眼の方がいいなと思う

ただあまり差が出ないシチュエーションはあるし
SNSに投稿なんかだとSNS側の解像度設定が低かったりするから、あまり良さを活かせなかったりする
0679名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-7ZQl)
垢版 |
2021/01/01(金) 02:13:53.10ID:chozTpZDd
RX100M3で初めて1インチコンデジを買い
画質には満足してるのですが
10年くらい前にオリンパスVG-140で撮った写真を見てたら
RX100より人の肌質等がよく撮れてる感じがするのだけどどうしてだろう?
寒色と暖色の差ですかね?CMOSとCCDの差?
素人すぎてわからない……
0683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 79a5-3x+C)
垢版 |
2021/01/01(金) 08:46:47.10ID:fIdpvV9O0
専門家がソニーは寒色寄りだとのレビューを良く見るけど、raw撮って出しの事言ってるの?それともオートの事?
raw現像する人たちが何でそこを気にするのかわからん。
素人のjpegで撮る自分でもホワイトバランスで調整するのに。
0684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c9ad-gDWn)
垢版 |
2021/01/01(金) 09:21:22.73ID:jrRDPU/e0
デフォルトでの色味の調整は老舗の方が上手いんしゃないかなポートレートはCanonがいいってのはよく見るね

設定や現像でそれに近い色味は再現出来るだろうけど
あくまで初期設定のバランスでのって話だろう
0688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adba-qDvm)
垢版 |
2021/01/01(金) 13:57:22.69ID:11plrs+X0
>>686
ポチったで!仲間入りや!
0690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adba-qDvm)
垢版 |
2021/01/01(金) 14:44:44.60ID:11plrs+X0
ポチったものの今更rx100m3で後悔せんやろか…
0693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2bd-1q/w)
垢版 |
2021/01/01(金) 14:57:29.44ID:UeAKvzCa0
0408 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.221.247]) 2021/01/01 14:48:34
α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性があるのかね
その手の話は実は単にあいつらの願望や妄想に過ぎないのではないかね
資金力が低下して人材が次々と逃げ出してる結果新しい製品が出ても他社より2回りも周回遅れの製品ばっか

まあレンズ群は元々レンズ屋だけあってそこそこのが出ては来ているがこれも金がいつまで持ちこたえられるかに委ねられてる現状結局のところニコンは最後の最後まで機械屋・光学屋の日本光学だったなという印象。

カメラが機械から電子機器化していく流れに乗ることが出来なかった。
お国の命で兵器用のレンズ作ってた頃から、良くも悪くもマインドが変わってない。
光学バカ一代。

ニコンに否定的な意見言う人間全員GKってことにしたいんだろう、もうそんなのいないのに滑稽だよ。歳とると被害妄想も凄くなるからしょうがないんだろうけどさ。汚言症の爺も被害妄想でなんかいつもキレてるし。ニコンが赤字で性能悪いのは現実なんだし、暴れても現実は変わらないんだけど、納得できないんだろうねww

α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だなあはらあかさα7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな
0694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2bd-1q/w)
垢版 |
2021/01/01(金) 14:57:44.25ID:UeAKvzCa0
0408 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.221.247]) 2021/01/01 14:48:34
α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性があるのかね
その手の話は実は単にあいつらの願望や妄想に過ぎないのではないかね
資金力が低下して人材が次々と逃げ出してる結果新しい製品が出ても他社より2回りも周回遅れの製品ばっか

まあレンズ群は元々レンズ屋だけあってそこそこのが出ては来ているがこれも金がいつまで持ちこたえられるかに委ねられてる現状結局のところニコンは最後の最後まで機械屋・光学屋の日本光学だったなという印象。

カメラが機械から電子機器化していく流れに乗ることが出来なかった。
お国の命で兵器用のレンズ作ってた頃から、良くも悪くもマインドが変わってない。
光学バカ一代。

ニコンに否定的な意見言う人間全員GKってことにしたいんだろう、もうそんなのいないのに滑稽だよ。歳とると被害妄想も凄くなるからしょうがないんだろうけどさ。汚言症の爺も被害妄想でなんかいつもキレてるし。ニコンが赤字で性能悪いのは現実なんだし、暴れても現実は変わらないんだけど、納得できないんだろうねww

α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だなあはらあかさα7IIIの中古相場って全然下がらんのな 花田愛
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな
0695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adba-qDvm)
垢版 |
2021/01/01(金) 14:59:21.66ID:11plrs+X0
>>691
なんでそんなんいうん…泣
0696名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e2d-IPp8)
垢版 |
2021/01/01(金) 15:24:36.63ID:3vXQ8Gzi0
>>692
動体とらない人はそうだろうね
0697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e1bd-1q/w)
垢版 |
2021/01/01(金) 15:56:45.74ID:X3TPohwU0
0408 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.221.247]) 2021/01/01 14:48:34
α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性があるのかね
その手の話は実は単にあいつらの願望や妄想に過ぎないのではないかね
資金力が低下して人材が次々と逃げ出してる結果新しい製品が出ても他社より2回りも周回遅れの製品ばっか

まあレンズ群は元々レンズ屋だけあってそこそこのが出ては来ているがこれも金がいつまで持ちこたえられるかに委ねられてる現状結局のところニコンは最後の最後まで機械屋・光学屋の日本光学だったなという印象。

カメラが機械から電子機器化していく流れに乗ることが出来なかった。
お国の命で兵器用のレンズ作ってた頃から、良くも悪くもマインドが変わってない。
光学バカ一代。

ニコンに否定的な意見言う人間全員GKってことにしたいんだろう、もうそんなのいないのに滑稽だよ。歳とると被害妄想も凄くなるからしょうがないんだろうけどさ。汚言症の爺も被害妄想でなんかいつもキレてるし。ニコンが赤字で性能悪いのは現実なんだし、暴れても現実は変わらないんだけど、納得できないんだろうねww

α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だなあはらあかさα7IIIの中古相場って全然下がらんのな 坂天谷ら
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな
0700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be02-guEN)
垢版 |
2021/01/01(金) 17:29:48.62ID:5lGHMUE40
>>699
6

昼飯代一回節約すれば、7が買える
0701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e2d-IPp8)
垢版 |
2021/01/01(金) 18:03:59.73ID:3vXQ8Gzi0
m5出た頃はスマホがまだ低画質であの画角でも買う意味あったけど
超広角までそこそこの画質で取れるようになった今となってはM5なんて中途半端なもんいらんやろ
0710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be02-kamY)
垢版 |
2021/01/01(金) 20:32:43.99ID:QVDdN/Ak0
赤い布は無印のほうがいいね。
m7は模様が潰れてる。
緑の2つ下の布ね。
0712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be02-kamY)
垢版 |
2021/01/01(金) 20:34:43.76ID:QVDdN/Ak0
Exif見ると焦点距離が違うのはなせ?
無印は換算100mm
m7は換算70mm
無印のほうが不利じゃん。
0714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2a5-NxdO)
垢版 |
2021/01/01(金) 20:40:45.79ID:Nw0T3S820
>>705
初代の方はファイルサイズがM7の約半分
M7の方はおそらくエクストラファインで撮ってるでしょ
初代は画質設定でエクストラファインが選べないので単純に撮って出しの比較で優劣を付けるのは無理がある
0715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be02-kamY)
垢版 |
2021/01/01(金) 20:44:13.73ID:QVDdN/Ak0
>>708
ブラシは無印のほうが奥に置いてある。
焦点距離は70と100で無印のほうが長い。
つまり無印のほうがかなり遠くから撮ってるので解像できてないのは当然。
0716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be02-kamY)
垢版 |
2021/01/01(金) 20:46:20.67ID:QVDdN/Ak0
SSは1/15と1/25で無印のほうが短い。
無印の条件悪すぎでしょ。
この比較の目的はなに?
0717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be02-kamY)
垢版 |
2021/01/01(金) 20:48:32.92ID:QVDdN/Ak0
これって無印ユーザーに買い替えを促す目的で、意図的に無印に不利な条件で撮ったのかも。
0719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be02-kamY)
垢版 |
2021/01/01(金) 21:11:03.30ID:QVDdN/Ak0
>>702
m5とm7は焦点距離が違うから単純に比べられないけど、
m5の焦点距離の範囲で比べるのであれば画質はm5のほうがいい場合が多いのでは?
理由はm5のレンズのほうが1段明るいから。
1型コンデジの弱点は暗所に弱いことなのでISO感度が半分になるのは画質の面でかなり有利のはず。
0723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be02-kamY)
垢版 |
2021/01/01(金) 22:04:32.86ID:QVDdN/Ak0
>>722
スマホは画質が悪いからダメ。
0724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2bd-1q/w)
垢版 |
2021/01/01(金) 22:13:59.84ID:gDCH6vNH0
東京消防庁は1日夕、同日午後4時までに東京都内(稲城市と島しょ部を除く)で70代〜90代の男性5人が餅をのどに詰まらせ、救急搬送されたと発表した。このうち1人が搬送時点で死亡し、ほかの4人も心肺停止などの重い症状という。

【動画】子どもが異物で窒息したら? 救急救命士が対処法を解説

 同庁によると、搬送されたのは70代1人、80代3人、90代1人。西東京市では午前10時すぎ、90代の男性が自宅で心肺停止になり、その後、死亡した。板橋区では正午前、80代の男性が自宅で雑煮の餅を詰まらせ、心肺停止になった。
なやわ、らは先
 餅や団子による窒息事故は年末年始に集中する。救急搬送される人はお年寄りが多く、2019年までの5年間では65歳以上が89%を占めている。同庁は、餅を小さく切る▽ゆっくりとかんでから飲み込む▽乳幼児やお年寄りと一緒に食事をする時は注意を払う▽餅を食べる前にお茶や汁物でのどを潤す▽応急手当ての方法を調べておく――などを呼びかけている。
0725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2bd-1q/w)
垢版 |
2021/01/01(金) 22:14:16.92ID:gDCH6vNH0
東京消防庁は1日夕、同日午後4時までに東京都内(稲城市と島しょ部を除く)で70代〜90代の男性5人が餅をのどに詰まらせ、救急搬送されたと発表した。このうち1人が搬送時点で死亡し、ほかの4人も心肺停止などの重い症状という。

【動画】子どもが異物で窒息したら? 救急救命士が対処法を解説
佐原また明日
 同庁によると、搬送されたのは70代1人、80代3人、90代1人。西東京市では午前10時すぎ、90代の男性が自宅で心肺停止になり、その後、死亡した。板橋区では正午前、80代の男性が自宅で雑煮の餅を詰まらせ、心肺停止になった。

 餅や団子による窒息事故は年末年始に集中する。救急搬送される人はお年寄りが多く、2019年までの5年間では65歳以上が89%を占めている。同庁は、餅を小さく切る▽ゆっくりとかんでから飲み込む▽乳幼児やお年寄りと一緒に食事をする時は注意を払う▽餅を食べる前にお茶や汁物でのどを潤す▽応急手当ての方法を調べておく――などを呼びかけている。
0726名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e1bd-1q/w)
垢版 |
2021/01/01(金) 23:29:03.31ID:RlItOh2B0
東京消防庁は1日夕、同日午後4時までに東京都内(稲城市と島しょ部を除く)で70代〜90代の男性5人が餅をのどに詰まらせ、救急搬送されたと発表した。このうち1人が搬送時点で死亡し、ほかの4人も心肺停止などの重い症状という。

【動画】子どもが異物で窒息したら? 救急救命士が対処法を解説

 同庁によると、搬送されたのは70代1人、80代3人、90代1人。西東京市では午前10時すぎ、90代の男性が自宅で心肺停止になり、その後、死亡した。板橋区では正午前、80代の男性が自宅で雑煮の餅を詰まらせ、心肺停止になった。
Utghj 逆上がり
 餅や団子による窒息事故は年末年始に集中する。救急搬送される人はお年寄りが多く、2019年までの5年間では65歳以上が89%を占めている。同庁は、餅を小さく切る▽ゆっくりとかんでから飲み込む▽乳幼児やお年寄りと一緒に食事をする時は注意を払う▽餅を食べる前にお茶や汁物でのどを潤す▽応急手当ての方法を調べておく――などを呼びかけている。
0728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3ebd-1q/w)
垢版 |
2021/01/02(土) 09:37:25.02ID:GZJVAKHy0
新型コロナウイルス感染拡大で仕事が減るなどした生活困窮者らの救済のため、支援団体が1日、東京都千代田区の聖イグナチオ教会で食料の配布を行った。

【写真】生活困窮者らに小分けにした料理を配布する支援者

 役所の窓口が閉まる年末年始に困窮者らへの支援が止まるのを防ぐ狙いで、生活面や労働面の相談会も開催した。3日も実施する。

 「大人食堂」と題し、約40団体が参加する「新型コロナ災害緊急アクション」が主催。路上生活者のほか、子ども連れの女性や外国人ら250人以上が訪れた。感染防止策として、ポタージュや肉味噌そぼろなど計15品は全て小分けにして提供。受け取った人は近くの土手に並べられたいすに座り、温かい料理に舌鼓を打っていた。 
佐原奈多
関連記事
「日本から一番近い楽園」グアムが崩壊寸前 新型コロナ禍
O型は感染しにくい? 新型コロナ、春より加速―仏専門家
ワクチン接種後にコロナ陽性判明 米加州の看護師
日本、脱コロナは22年4月 ワクチン接種出遅れ―英調査
【詳報】新型コロナウイルス 東京都の状況
0730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3ebd-1q/w)
垢版 |
2021/01/02(土) 13:23:58.19ID:pg2OwJ0f0
東京消防庁は1日夕、同日午後4時までに東京都内(稲城市と島しょ部を除く)で70代〜90代の男性5人が餅をのどに詰まらせ、救急搬送されたと発表した。このうち1人が搬送時点で死亡し、ほかの4人も心肺停止などの重い症状という。

【動画】子どもが異物で窒息したら? 救急救命士が対処法を解説

 同庁によると、搬送されたのは70代1人、80代3人、90代1人。西東京市では午前10時すぎ、90代の男性が自宅で心肺停止になり、その後、死亡した。板橋区では正午前、80代の男性が自宅で雑煮の餅を詰まらせ、心肺停止になった。
和谷中
 餅や団子による窒息事故は年末年始に集中する。救急搬送される人はお年寄りが多く、2019年までの5年間では65歳以上が89%を占めている。同庁は、餅を小さく切る▽ゆっくりとかんでから飲み込む▽乳幼児やお年寄りと一緒に食事をする時は注意を払う▽餅を食べる前にお茶や汁物でのどを潤す▽応急手当ての方法を調べておく――などを呼びかけている。
0734名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e5da-Ko7+)
垢版 |
2021/01/02(土) 17:50:10.74ID:Q2hk9YCz0
色々とツッコミどころがあるけど、感度上げないならSS遅くしないといけないというのはその通り。
でもそれはあくまでオートの癖ってだけであって開放がF1.8なのは関係無い。
0735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d2bd-Jh9r)
垢版 |
2021/01/02(土) 18:47:19.03ID:W7ihYTQH0
毎日新聞
「年越し大人食堂2021」では、温かい手作り弁当が提供された=東京都千代田区の聖イグナチオ教会で2021年1月1日、國枝すみれ撮影

 新型コロナウイルスの感染が拡大してから初めての正月がきた。1日、東京都千代田区にある聖イグナチオ教会で、「年越し大人食堂2021」が開かれ、生活に困窮した人のための弁当配布や生活相談などが実施された。並んだ列の中には若い女性、家族連れ、外国人の姿があった。主催団体は「自助、共助は限界に来ており、今こそ公助の出番。政府は生活に困窮する人が路上にあふれることを阻止してほしい」と訴える。訪れた人たちの声に耳を傾けた。【國枝すみれ、塩田彩/統合デジタル取材センター】

【写真特集】「大人食堂」で熱々のビーフンをン子機に

 ◇弁当配布の列に女性の姿も

 今回提供された食事は弁当やスープで、希望者には衣類も配布した。また、専門スタッフを置いて労働問題や生活の相談を受け付けた。

 女児を抱いた若い女性に声をかけた。34歳の大学院生で女児は3歳。「こういう所にくるのは初めて。医薬品と子ども服をいただけないかと思って」。コロナ感染拡大でアルバイトができなくなり収入が減った。奨学金の返済がコロナで一時的に猶予されたのがせめてもの救いだという。

 「コロナ禍で宴会が激減して12月は収入がほとんどなかった」。派遣コンパニオンなどとして働いてきた女性(44)は去年3月ごろから仕事が激減した。例年なら年末年始の宴会で月約60万〜70万円を稼いでいた。手元の預貯金は残り十数万円になり、健康保険料を数カ月分滞納したという。「この状態があと1、2カ月続けば、本当に住む場所もなくなってしまう」

 弁当を配る列には、路上生活者の中年男性に交じり、赤ちゃんを抱いた女性や家族連れの姿があった。リーマン・ショック後、2008年から09年にかけて「年越し派遣村」が開かれたが、その際はほとんどが男性だったのに……。

 この弁当は、料理研究家の枝元なほみさんが調理を担当した。当初は200人分を用意したが2時間ほどで配り終えたため、追加で作って午後4時半までに約300個が配られた。だがコロナ対策のためテークアウトで、弁当をもらった人は会場近くの土手に設置された椅子に座って食べていた。1日は晴天で日差しが暖かかったから、本当によかった。
0736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adba-qDvm)
垢版 |
2021/01/03(日) 17:23:32.46ID:/N1pMQHC0
カメラのキタムラで買った福袋のrx100m3のフラッシュがポップアップしないんだけど…
0737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e5ba-1q/w)
垢版 |
2021/01/03(日) 17:32:52.94ID:qGrXMc2T0
 日本テレビが3日に放送した「第97回東京箱根間往復大学駅伝・復路」(前7・50)で、フィニッシュ地点の実況を担当した同局・森圭介アナウンサー(42)のコメントがネット上で話題になっている。

【写真】ゴール後、関係者に支えられる創価大10区の小野寺

 往路で優勝を飾っていた創価大は10区・小野寺勇樹(3年)が3分19秒のリードを持って栄光のゴールを目指したが、21キロ手前で駒大の石川拓慎(3年)にかわされた。創価大は9区までトップを守っていたが、ゴールが目前に迫った10区で駒大に抜かれ、初の総合優勝を惜しくも逃した。

 終盤、小野寺は最後の力を振り絞って2位でフィニッシュ。小野寺の力走を見ながら森アナは「初めての往路優勝がありました。初めての総合優勝には届かなかった。目標は総合3位でした。目標達成とみれば、うれしい準優勝。ただ、悔しい準優勝となったか」と伝えた。

 そして「“2位で悔しい”と思えるチームになった」。

 最後は「創価大学、準優勝!この悔しさを来年につなげます!」と結んで、小野寺のゴールを称えた。
金谷和、ラサ
 この実況にネット上では反響が続々。「綿密な取材と寄り添う心があって出てくる言葉だと思う」「胸に刺さりました」「日テレ森アナの実況の言葉がどの立場の選手にも寄り添ってくれるのがまた泣ける、、!」「森アナの一言で涙腺崩壊」「ゴール地点の森アナの実況だけで泣けた」「感動しました!」「素敵」などと相次いでいた。
0739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adba-qDvm)
垢版 |
2021/01/03(日) 19:46:43.00ID:/N1pMQHC0
>>738
すみません。解決しました!ありがとうございます!新品のため恐る恐る触りすぎて、最後までレバーを動かせてなかったようです!
0740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e5ba-1q/w)
垢版 |
2021/01/03(日) 21:20:41.56ID:qGrXMc2T0
「年越し大人食堂2021」では、温かい手作り弁当が提供された=東京都千代田区の聖イグナチオ教会で2021年1月1日、國枝すみれ撮影

 新型コロナウイルスの感染が拡大してから初めての正月がきた。1日、東京都千代田区にある聖イグナチオ教会で、「年越し大人食堂2021」が開かれ、生活に困窮した人のための弁当配布や生活相談などが実施された。並んだ列の中には若い女性、家族連れ、外国人の姿があった。主催団体は「自助、共助は限界に来ており、今こそ公助の出番。政府は生活に困窮する人が路上にあふれることを阻止してほしい」と訴える。訪れた人たちの声に耳を傾けた。【國枝すみれ、塩田彩/統合デジタル取材センター】

【写真特集】「大人食堂」で熱々のビーフンをン子機に

 ◇弁当配布の列に女性の姿も

 今回提供された食事は弁当やスープで、希望者には衣類も配布した。また、専門スタッフを置いて労働問題や生活の相談を受け付けた。

 女児を抱いた若い女性に声をかけた。34歳の大学院生で女児は3歳。「こういう所にくるのは初めて。医薬品と子ども服をいただけないかと思って」。コロナ感染拡大でアルバイトができなくなり収入が減った。奨学金の返済がコロナで一時的に猶予されたのがせめてもの救いだという。

 「コロナ禍で宴会が激減して12月は収入がほとんどなかった」。派遣コンパニオンなどとして働いてきた女性(44)は去年3月ごろから仕事が激減した。例年なら年末年始の宴会で月約60万〜70万円を稼いでいた。手元の預貯金は残り十数万円になり、健康保険料を数カ月分滞納したという。「この状態があと1、2カ月続けば、本当に住む場所もなくなってしまう」

 弁当を配る列には、路上生活者の中年男性に交じり、赤ちゃんを抱いた女性や家族連れの姿があった。リーマン・ショック後、2008年から09年にかけて「年越し派遣村」が開かれたが、その際はほとんどが男性だったのに……。

 この弁当は、料理研究家の枝元なほみさんが調理を担当した。当初は200人分を用意したが2時間ほどで配り終えたため、追加で作って午後4時半までに約300個が配られた。だがコロナ対策のためテークアウトで、弁当をもらった人は会場近くの土手に設置された椅子に座って食べていた。1日は晴天で日差しが暖かかったから、本当によかった。
0741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 79a5-3x+C)
垢版 |
2021/01/03(日) 23:16:03.14ID:mPLpKUsL0
同じような条件で、オートフォーカスしてるのに、超拡大すると若干ブレているものと、毛の一本一本までハッキリ解像してるものと差が出るのだけど、どうしてでしょう?
0746名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM26-qDvm)
垢版 |
2021/01/04(月) 08:20:31.67ID:lN0DK4qCM
買ったばかりなんですが、付属のマニュアルが役に立ちませんね…。皆さんは操作の方法等はどこから情報得ましたか??
0748名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-3x+C)
垢版 |
2021/01/04(月) 09:48:40.37ID:MdWOA/UAa
>>743
被写体ブレしてると思ってssを速くしたものより、むしろオート任せの1/30とか比較的遅めの方がビタビタに焦点が合ってるのもが多かったです。
初代、m3、zv-1を持っていますが、初代が何故かその割合が高いです。むしろ感動するほど焦点が合うのは初代だけかも。
そんなこと無いって言われそうですが
>>744
気になっちゃいますね。この写真ええやんてやつ拡大するとめちゃくちゃ解像してるんですよ。逆になんかのっぺりしてんなってやつは、拡大するとほんと微妙にブレてるんです。
0749名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-1q/w)
垢版 |
2021/01/04(月) 12:47:26.30ID:TslbTg8fa
お笑い芸人のクロちゃん(安田大サーカス)が、生放送の正月特番で共演したアイドル・渋谷凪咲(NMB48)とのツーショットをTwitterに公開した。渋谷の方から「一緒に写真を撮りましょう」と声をかけてきたというが、当の渋谷が「うそです」と否定したためクロちゃんのツイートが炎上している。

1月3日生放送の『ノゾキミ!みんなのお正月』(MBS)にゲスト出演したクロちゃんが、オンエアの合間に「なぎさちゃんと生放送中だしん! なぎさちゃんから喋りかけてきてくれて、仲良くなったしんよー!」と笑顔でピースサインする渋谷凪咲を入れた自撮りショットを投稿。オンエア後にも「生放送終わりに、なぎなぎが写真撮りましょーって言ってきたしんよー! 積極的だしんねー♪」とツーショットを公開した。

実はクロちゃんの投稿に、同番組でナビゲーター役を務めた小杉竜一(ブラックマヨネーズ)が「嘘ですよ! クロちゃんからずっと話しかけてました! なぎさちゃんかわいそう(笑)」とコメントして渋谷を気遣っていた。さらにクロちゃんが渋谷から写真を撮ろうと言われたことを明かして「積極的だしんねー♪」とツイートしたので、堪りかねた渋谷が泣き顔の絵文字とともに「グループ名と名前以外、全部うそです! 小杉さ〜ん 笑笑」とブラマヨ小杉に救いを求めていた。
0752名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb6-3Mku)
垢版 |
2021/01/07(木) 17:00:52.38ID:nP9/5wyjM
a6300を買ったときからずっとキットレンズだけで家族のお出かけ撮影し続けてきたんですが
もう少し明るいレンズが欲しいけどズーム範囲は今のままがいいなと思ってRX100m5の購入を検討しています
1型センサーに明るいレンズとapscにキットレンズだと室内で撮ることが多い場合は買い替えに満足いくもんでしょうか?
0759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e2d-IPp8)
垢版 |
2021/01/07(木) 20:35:01.75ID:MJTee/EP0
>>752
rx100のレンズ明るいのは広角だけだし室内は使いづらいよ
人をポトレ的に撮るなら6300あるんだしシグマ56mmとか買うほうが満足できると思う
人が複数ならシグマ30mmかな
0761名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb6-3Mku)
垢版 |
2021/01/07(木) 21:29:20.54ID:DwUnV0a7M
>>753-759
アドバイスいただきありがとうございました
明るいF値の単焦点レンズもいいな〜と思うんですが欲しいズーム範囲のものになるとかなりの価格で厳しいので
RX100m5を買う予定だった予算でF値40のsonyの広角ズームレンズかCarl Zeissの標準ズームレンズを買ってみようと思います
ありがとうございました
0763名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa5-Fu3+)
垢版 |
2021/01/07(木) 21:39:46.02ID:voET5/9Wa
>>761
おいおい1670zなんてマイクロフォーサーズのキットズームより劣るこんな写りだよwww
2013年9月発売のポンコツじゃん。
こんな高いだけのインチキレンズを買ったら泣くしかないことに。
http://2ch-dc.net/v6/src/1451035675247.jpg

SONY Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z、
\73,800 1月7日21時 kakaku調べ。
0768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fbd-zMe3)
垢版 |
2021/01/08(金) 14:34:11.47ID:O6g2hRtL0
471名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa19-YSFI [106.128.27.21])2021/01/08(金) 12:28:25.56ID:cZYq4FUCa
チリ取りで修理出しても除ききれてないし、中玉に傷をつけられて返却されたこともあった
写りに影響ないんだからいちいちチリくらいで修理送りにするのは無駄

472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fdbd-zMe3 [122.133.75.226])2021/01/08(金) 12:50:23.72ID:O6g2hRtL0
454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23bd-flhj [125.198.10.12])2021/01/08(金) 08:21:06.23ID:5fwiB6Dd0
普通そこまでの酷さであればクレーム扱いで清掃に出すけどな
やらない所見るとGKさんのお仕事臭い話だな

455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8dd2-wrPG [114.144.217.202])2021/01/08(金) 08:32:10.30ID:RnfjhQLy0
その塵が入り込んだレンズを撮影するカメラはないのか?

456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0be6-Cwx9 [153.167.206.180])2021/01/08(金) 08:33:23.56ID:hyc6KDZ40
>>453
ごちゃごちゃ言ってないで比較画像出せよ

457名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa19-YSFI [106.128.27.21])2021/01/08(金) 08:38:57.62ID:cZYq4FUCa
ゴミは入りやすいし、
鏡筒からのキラキラした削れくずも他社より遥かに目立つよ
殊更否定することではない

458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23bd-zMe3 [125.194.52.112])2021/01/08(金) 09:19:25.41ID:1OFsv2nE0
聞き齧りと検索だけで写真撮った事の無いGKはすぐ嘘がバレる
0774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df68-5/6n)
垢版 |
2021/01/10(日) 20:02:11.78ID:261iECE50
運動会は素直に一眼使ったほうが幸せになれる
kissのレンズセットならM7より安いし

M7のf4.5の200mmとか晴天でもiso400曇ってると800~1600とかになるから使えない
iso400超えると顔や瞳AFあっても画質ボコボコ過ぎてピント以前の問題になってくる
0777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfad-zi4n)
垢版 |
2021/01/10(日) 21:19:33.06ID:+MC8YkS10
>>772
マジレスすると200ミリでは足りない
300ミリ以上欲しいところ
ディスコンになっちゃったけどニコンのD5600のダブルズームキットなら望遠が450ミリまで行くから運動会には最高!
まだ量販店には置いてあるから買うなら今だ!
他メーカーのレンズキットで換算450ミリ行くのは無かったはず
0780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f26-AFO5)
垢版 |
2021/01/10(日) 21:42:27.02ID:S99Ih9HD0
M5aでフィールドやトラックを撮っても主役はありんこくらいにしか写らないが
お弁当の時間くらいには使えるだろ
0781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f2c-AFO5)
垢版 |
2021/01/10(日) 21:43:04.92ID:g023PiTq0
test
0782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f2c-AFO5)
垢版 |
2021/01/10(日) 21:45:17.51ID:g023PiTq0
>>774
子供のいない私にはいつも疑問なのですが
子供の運動会のために写真やビデオを撮るのって楽しいしいですか?
私だったら、他に可愛い女の子とか探して、そっちばっかり撮っている気がします。
将来、オリンピックにでれるような運動神経ある子ならまだしも平均以下の運動神経しかない子供だったら
撮っていて悲しくなってきませんか?
0785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fad-A0Hq)
垢版 |
2021/01/10(日) 22:32:55.01ID:Bdz0GKp20
RX100m5aまでみたいなのは望遠が足りないし
一眼はデカイから持ち歩きたくないと思う時あるし
望遠コンデジはAF遅いし暗所画質死ぬし
RX100m6m7やRX10みたいなのはよく言えばバランス良いけど悪く言えば妥協感あるし

カメラは沼だぜホント
0790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff2d-wrPG)
垢版 |
2021/01/11(月) 09:08:41.07ID:4TH3JBJ+0
>>780
そんなんスマホでええやん
だからソニーも性能が上がってきたスマホにm5路線で対抗しても負けるからm6以降の望遠路線に変えたわけで
0791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f01-Bq+W)
垢版 |
2021/01/11(月) 09:11:48.46ID:f8Swe6tR0
馬韓西人
0792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-We8C)
垢版 |
2021/01/11(月) 09:18:16.79ID:tyccfein0
スマホとm5aじゃ画質が違うだろ。
0801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-We8C)
垢版 |
2021/01/11(月) 21:51:11.57ID:tyccfein0
bruetoothがある機種なら、bruetoothを切ることで電源オフ後にレンズが引っ込むまでの時間を大幅に短縮できるんだけどね。
初代はbruetooth使えないよね?
0802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fba-HrUD)
垢版 |
2021/01/11(月) 21:54:15.57ID:p8TnM4RK0
福袋で100m3手に入れた〜ねんどろいど撮影とか上手く撮れるようになりたいなぁ。
0803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffbb-FoUw)
垢版 |
2021/01/11(月) 22:04:08.11ID:QQ82IZNB0
当方、静止画専門であまり意味がないとは聞いていたけど、我慢できずにm3からm5aに買い換えてみた

結果は、、、本当に何も変わらないな

フォーカスの速さや正確さ、動作のレスポンス、体感的に差はない

寧ろ広角解放側の周辺画質は明らかに落ちていた(新聞紙撮影で比較)。これは単にm5aがハズレ個体なのかもしれんけど

追い金5万だしてカメラが綺麗になっただけという効果(苦笑
0815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff2d-wrPG)
垢版 |
2021/01/12(火) 08:09:54.14ID:OTX7h1eB0
>>805
m6はハンパだしこれから買うならm7一択で望遠ついてないコンデジならスマホで十分だわな
0817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-We8C)
垢版 |
2021/01/12(火) 09:09:36.48ID:VxFSSuCi0
&#10006;&#65039; スマホでいい
○ (RX100とスマホの画質の違いがわからない人は)スマホでいい
0818名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-vto8)
垢版 |
2021/01/12(火) 12:57:12.25ID:NWVBEeG1d
M5Aとスマホの違いが分からない人いるんだな
違いが分からないと言うよりスマホでしか写真を見ない人なんだと思うわ
スマホでもいいから同じ所から撮った写真をめいいっぱい拡大して比べてみて、大事な写真は大きなセンサーで撮らなきゃダメだなと再認識させられるから
0820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff2d-5z1F)
垢版 |
2021/01/12(火) 15:49:31.16ID:OTX7h1eB0
1インチじゃ室内だとクソ画質になるんだし使い勝手はスマホとそんなに変わらん
そもそも悪条件で画質求めるなら単焦点つけた一眼使うだろ
最近のスマホはどんどんセンサーでかくなってきてるし超広角ついてるぶん日常どりには使いやすい
望遠や動体撮影とかスマホでできないことに特化していったのはソニーとしては当然の選択だろうね
0825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-We8C)
垢版 |
2021/01/12(火) 16:58:17.81ID:VxFSSuCi0
>>819
スマホ写真は拡大するとボロが出る、は
拡大しなければRX100と変わらない、を意味しない。

あと、レタッチ耐性が全然違う。
0826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f2c-AFO5)
垢版 |
2021/01/12(火) 18:30:01.65ID:6zbJydAn0
>>825
RX100とスマホの違いが分からないって言う人は何で画像を閲覧しているのですか?
スマホで見るのなら、そら違いは分からないでしょうね
私は4kモニターで見るので違いが一目瞭然でわかります
0831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff2d-5z1F)
垢版 |
2021/01/12(火) 21:32:34.45ID:OTX7h1eB0
スマホのセンサーもかなり大型化してきてるからレタッチ耐性もそんなにかわらないしカメラにうるさい層でも常用レベルに入ってる
なによりスマホは演算能力がカメラに比べ段違いだからAIとか使った撮って出しの現像能力が高い
でもM7が得意とする動体撮影のような撮影はスマホじゃ当分無理だろうしコンデジはそういうニッチで残っていくんだろうね
0833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f2c-AFO5)
垢版 |
2021/01/12(火) 21:51:14.98ID:6zbJydAn0
>>830
確かにこりゃスマホに軍配が上がるな
でも、歩きながらパシャパシャ撮ったりとか
目の前にヒトの頭がある状態で遠くの景色にピントを合わせたりとか
ズームしたりとか
はできるんじゃろか??
0834名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb3-rmk0)
垢版 |
2021/01/12(火) 22:12:55.66ID:fBA+Lb2JM
首からX100V、コートのポケットかバッグにGR IIIを
持ち出しているところ、GRを少々遊びの方へ振りたく、
ポケッタブル
標準域ズーム
F2.8
手振れ補正
以上を満たした上で大きめのセンサー
を条件にM5aを正月休みに買ってみたんだけど。。。

いや〜、コンティニュアスAFの追尾は素晴らしい\(^o^)/
エレキの部分はさすがソニーだわ。
だからこそ少し上であったように起動と収納のもたつきが
惜しい。頑張れソニー。思いっ切り富士を刺激してくれ。
あ、眼中にないか。
0835名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4f-We8C)
垢版 |
2021/01/12(火) 22:28:18.46ID:67PI4JJ/M
>>834
単焦点2台持ち?
どうやって使い分けるの?
ワイはRX100m6とGR3の2台持ちだよ。
起動はGR3ほどじゃないが十分速いと思うけどな。
収納はbluetoothオフで早くなるはず。
0836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f32-CxfI)
垢版 |
2021/01/12(火) 23:00:55.63ID:iEeG39/P0
スナップだけならスマホでいいかも知れないけど、スマホは真夏に熱暴走するからRX100M7重宝してるよ。
あと、片手でシャッター押せるのはコンデジのいいところ。スマホのシャッターは片手で押しにくい。
重さと機能のバランスはRX100M7良くできてる。
0838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/13(水) 05:32:22.66
下手糞が使うと、AIがバックアップしてくれるスマホのほうが綺麗に錯覚するよう加工されるということ。
0842名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMdf-1t6A)
垢版 |
2021/01/13(水) 09:50:23.90ID:OYrZCJQlM
俺は自称プロではないけど、動画撮りながらズームを変えたいんだよね

スマホだと撮影前にズームしてそのままならいいけど、撮りながらズーム変えるのも難しいし、その場合デジタルズームになるのが残念

静止画と、ズーム固定の動画ならスマホで十分だわ
0846名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/13(水) 09:58:10.30
コンデジでズーム多用する動画なんて誰一人撮影してないのに勝てるって言われてもな・・・。
0848名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/13(水) 10:02:49.24
望遠、ソフトウェアではないボケ、ハイレスポンス、フリースタイル撮影、
完全無音なマナー、PC処理に耐えるRAW記録、などがスマホに勝ってるね。
0850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/13(水) 10:07:36.60
一眼レフと比べても、小型軽量による気軽に持ち歩けることによるシャッターチャンスの獲得率、完全無音なマナー等が勝ってるね。
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/13(水) 10:10:55.49
ピンキリつっても、pixelやiPhoneみたいなRX100より高価格なスマホと比べても
望遠、ソフトウェアではないボケ、ハイレスポンス、フリースタイル撮影、
完全無音なマナー、PC処理に耐えるRAW記録、などがスマホに勝ってるね。
0855名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMdf-1t6A)
垢版 |
2021/01/13(水) 10:21:25.46ID:OYrZCJQlM
RX100新作ではバッテリー持ち、USB-C、さらなる軽量化、ズームと明るさのレベルアップ、4K撮影の改善を実現してお値段そのまま、くらいしてほしいわ

シャオミがズームするレンズを作ってる、とか情報あるけど、そんなん出たらもはやスマホとの2台持ちする価値を見いだせない
0857名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4f-We8C)
垢版 |
2021/01/13(水) 10:33:12.28ID:2l7TVkfkM
m7、m5aは完成でしょ。
m8はマイナーチェンジになるしかない。
動画特化のZV-1がm8でもよかった。
0859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfde-vto8)
垢版 |
2021/01/13(水) 12:13:00.29ID:A1/lCXzO0
センサーサイズは絶対的性能差、どんなに画素数で見栄をはってもちびっ子センサーはちびっ子センサーでしかない。
スマホでいいじゃんと言ってる人は、加速性能もあんまり変わらないし、燃費も変わらないし車なんて軽で十分じゃんの人と一緒
軽しか運転した事ない、軽で十分と言ってた嫁に普通車買ってやったら、軽はもう乗りたくないと
もし、やっぱり軽で十分って言われたら、嫁は軽で十分な人なんだなぁってだけ
価値観の違いだからスマホ論争は結論が出ないよ
0865名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd9f-CxfI)
垢版 |
2021/01/13(水) 15:23:04.02ID:EL/lO26Vd
>>859
細い路地を走るのか、高速を快適に走るのか、サーキットを走るのか。目的によっては軽の方が便利だったりするし、カメラも適材適所でしょ。
サッと出して撮るならスマホだし、ガチで撮るならフルサイズ。旅先で動画撮るなら1インチコンデジが機能と重さの妥協点。GoProやDJIが撮れない高感度で勝負。
0866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/13(水) 15:35:14.01
サッと出して撮るならコンデジなんだよね。
スマホだと取り出してパスコード入れてカメラ起動して構えてとかやってるうちにシャッターチャンスが逃げていく。
コンデジならサッと出してすぐ撮れる。
0870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/13(水) 15:44:51.66
ああそうか、ファーウェイやシャオミは中国共産党に全ての情報握られてるから認証無いんだw
0877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/13(水) 15:54:03.41
ハイレゾウォークマンは本当にどうしようもない。
そもそもウォークマンをタッチパネルで造ろうっていうのが狂ってる。
まぁiPodよりは遥かにマシなのだがウォークマンらしいウォークマンが粗悪な糞機種しか無い時点で色々詰んでる。
0885名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMdf-1t6A)
垢版 |
2021/01/13(水) 16:52:55.49ID:OYrZCJQlM
そりゃあカメラ専用機様には敵わないところはあるだろうさ
そうでなきゃそもそもカメラ専用機の存在価値がないもの

日本製SIMとか何言ってるかわからないけど、スマホをディスるならもう少し知っとこうよ
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/13(水) 17:01:36.85
コンデジ市場は無くなるだろう。
消滅の理由は世界経済の失速による余裕の欠落。
つまり性能の悪い安い代用品、すなわちスマホで我慢するしかなくなる時代がそこまで来てる。
0893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff10-aRzW)
垢版 |
2021/01/13(水) 17:03:10.59ID:ftauKBj80
ワープロ市場は無くなるだろう。
消滅の理由は世界経済の失速による余裕の欠落。
つまり性能の悪い安い代用品、すなわちパソコンで我慢するしかなくなる時代がそこまで来てる。
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/13(水) 17:08:36.71
そこが無学な痴れ者の限界点なのだよなぁ。
ワープロとコンデジは同一線上には、無い。
ワープロが消えたのは、高性能なパソコンがあるからで、低性能なワープロで我慢する必要がないから。
電子辞書とかいうのもそうだ。
ウォークマンは機種にもよるが未だに携帯音楽では代替品がないが、糞機種乱発して我慢強いるようになればそのうち消えるかもね。

基本的に経済不況に陥って金に余裕がなくなると、安価な粗悪品で我慢するようになり
似たようなことができる高性能で高価格の電化製品は淘汰されて、極々限られた富裕層だけのものになっていく。
0895名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMdf-1t6A)
垢版 |
2021/01/13(水) 17:21:39.16ID:OYrZCJQlM
ワープロはPCより使い勝手はいいぞ
専用機だからな
OASYSなんて親指シフトとか罫線ひくUIとか、贔屓目に見てもwordのほうが使いにくい

ただ「それパソコンで良くね?」てやつが増えて売れなくなり、売れなきゃ企業は作らないよ


「それスマホで良くね?」
0896名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd9f-CxfI)
垢版 |
2021/01/13(水) 17:35:41.97ID:EL/lO26Vd
>>866
RX100M7は起動もっさりで、シャッターチャンス逃すんだか。G7Xmark3ならそこそこ速いけど。
てか常にポケットに入れてんの?埃入って絞ったらヒドいことになってそう。
0898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/13(水) 17:38:33.39
ワープロ使たことないから機械的な知識だけで見るけど
使い勝手がいいったってパソコンほどフォントやレイアウト機能に特化出来てるとは思えんのだよね。
実際のところ、何か印刷物創るときはワードなんかじゃなくPhotoshopで全てやってしまうから
それと同等のことをワープロができるとはちょっと思えない。
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/13(水) 17:40:43.07
てかスマホだって常時ポケットに入れてる奴なんか居ないだろ。
スマホもコンデジも、その他ウォークマンも財布も何もかもバッグに入れて持ち歩くだろ、常識的に考えて。
0900名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMdf-1t6A)
垢版 |
2021/01/13(水) 17:48:51.51ID:OYrZCJQlM
ワープロ専用機は進化が止まってるから単純に比較はできんな

スマホカメラも応用でSNS連携、アルバム作成、3Dレンダリング、画像Web検索とか
コンデジでついていけるかわからん

コンデジは少なくともスマホより安くて軽くて電池持って小さくて高画質くらいついてこないと厳しい
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/13(水) 17:57:35.52
撮影した後のことは、全てパソコンでいい。
パソコンってもそこそこパワフルなゲーミングPCですらiPhoneより安く組める。
もちろん、安価なコンデジですらもスマホに比べ全てが優れるので、その素材をPCで活かすことが可能。
10万円、かな、閾値は。
この金額をもう出せるような時代では無くなったので、みんなスマホで我慢してる。
0905名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb3-HrUD)
垢版 |
2021/01/13(水) 18:22:05.32ID:g2R4w7HHM
ま。こんなんスマホで撮れるかって話ですよ。
https://i.imgur.com/5KbJvXg.jpg
0909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff2d-wrPG)
垢版 |
2021/01/13(水) 19:06:22.61ID:g2LWrD5Z0
>>901
コレだわ
m7はまだスマホにできないことできるけどm5以前は存在価値ガタ落ちだよね
望遠もついてないしスマホじゃ当たり前の超広角すらカメラのくせについてない
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/13(水) 19:09:56.30
スマホの超広角は絞りもないプラレンズの悪い部分がもろに出ていてマニアは使わず
一般人もパースペクティヴで端っこがゆがむからと誰も使ってない無駄な装備だったぞ。
0915名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9f-l9II)
垢版 |
2021/01/14(木) 20:40:31.52ID:Javxneg5d
スマホの方が撮りやすいシチュエーションもあればコンデジの方が撮りやすいシチュエーションもあるから使い分ける
それだけの事だと思うよ

スマホも千差万別だけどRX100と比べるスマホは最低1/1.7型以上のセンサーを積んだカメラ重視スマホを出すべきであって
それより下位クラスや古い機種は問題外だと思うよ

GalaxyならS20以上、Xperiaなら1II以上
HuaweiならP20Pro以上
XiaomiならMi Note10以上
iPhoneなら少し小さいが12 Pro Max一択
0916名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9f-l9II)
垢版 |
2021/01/14(木) 20:44:16.35ID:Javxneg5d
思うよ連投だけど
コンデジも1/3型あたりのオモチャみたいのからフルサイズまである訳でスマホにしたってカメラ性能を気にする人がエントリー機を買う事はないんだから土俵に上げるのは相応のグレードにするべき
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/14(木) 20:55:01.08
スマホの糞画質はセンサーじゃなくてプラレンズが原因だからどうしようもない。
せめて絞り機構でも内蔵しないとねぇ。
0918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f2c-AFO5)
垢版 |
2021/01/14(木) 21:06:11.71ID:hSEMz0MC0
こっそり可愛い子の写真を撮影する用途なら
RX100よりもスマホの方がお勧めでしょうか??
もっと良いカメラありますか??
0920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fae-vto8)
垢版 |
2021/01/14(木) 22:34:21.44ID:YsMPYQPy0
スマホとの使い分けの話じゃないでしょ
違いを理解して使い分けてる人の話をしてるんじゃないのよ
上で言ってる人はRX100とスマホでスマホの方が綺麗だとセンサーサイズの違いも分からないような話を延々と
違いを分かって使い分けてる人とは話が違うレベルよ
性能の違いが分からないでスマホスマホって言ってる人はほっといてやろって話
0926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e247-PIzK)
垢版 |
2021/01/15(金) 12:08:30.27ID:5wNDC6My0
>>918
RX0
0928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ebd-9eCw)
垢版 |
2021/01/16(土) 00:22:44.02ID:5tEVTLUa0
Galaxy S21 Ultra
・超広角 12MP デュアルピクセル 画角120度 F2.2 イメージセンサ画素サイズ1.4μm
・広角 108MP 位相検出 光学手ブレ補正 F1.8 0.8μm
・望遠3倍 10MP デュアルピクセル 光学手ブレ補正 F2.4 1.22μm
・望遠10倍 10MP デュアルピクセル 光学手ブレ補正 F4.9 1.22μm

2022年スマホ買い替えでiPhoneのサブ機としてAndroidスマホを買う予定だが、
来年はもっとコンデジに肉薄しているような・・・
0929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ebd-9eCw)
垢版 |
2021/01/16(土) 00:29:14.96ID:5tEVTLUa0
センサーサイズはS20 Ultraと同じ1/1.33なのかは知らないけど、
上記スペックに加えてソフトウェアパワーでごにょごにょされたらもう...

RX100M8コロナのせいか知らないが全然リークも出なく出るのか知らないけど
スマホ側に注力?
0930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe02-a0vw)
垢版 |
2021/01/16(土) 03:41:04.58ID:++liNsXS0
>>928
わけわからん書き方してるが35mm換算焦点距離はいくつなの?
0933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cdbd-p24c)
垢版 |
2021/01/16(土) 08:12:58.58ID:EWgVXI8N0
512名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-6V5C [182.251.233.195])2021/01/15(金) 19:05:21.20ID:8zF3GtMLa
ID無しは真の気違いであり、真性の精神障害者。葉巻の何り
すなわちKK(キチガイ研究室)であり、その証拠にID無しからは幻覚の話しか出てこない。
精神異常者なので、ID無しに何を言ってもKK(キチガイ研究室)に回帰する。
このスレのログがID無しの気違いぶりを示す証拠であり、幻覚なんか
 ではないという証明でもある。ID無しは真の気違いであり、真性の精神障害者。
すなわちKK(キチガイ研究室)であり、その証拠にID無しからは幻覚の話しか出てこない。
精神異常者なので、ID無しに何を言ってもKK(キチガイ研究室)に回帰する。
このスレのログがID無しの気違いぶりを示す証拠であり、幻覚なんか
ではないという証明でもある。ID無しは真の気違いであり、真性の精神障害者。
すなわちKK(キチガイ研究室)であり、その証拠にID無しからは幻覚の話しか出てこない。
精神異常者なので、ID無しに何を言ってもKK(キチガイ研究室)に回帰する。
このスレのログがID無し
の気違いぶりを示す証拠であり、幻覚なんかではないという証明でもある。ID無しは真の気違いであり、真性の精神障害者。
すなわちKK(キチガイ研究室)であり、その証拠にID無しからは幻覚の話しか出てこない。
精神異常者なので、ID無しに何を言ってもKK(キチガイ研究室)に回帰する。
このスレのログがID無しの
気違いぶりを示す証拠であり、幻覚なんかではないという証明でもある。ID無しは真の気違いであり、真性の精神障害者。
すなわちKK(キチガイ研究室)であり、その証拠にID無しからは幻覚の話しか出てこない。
精神異常者なので、ID無しに何を言ってもKK(キチガイ研究室)に回帰する。
このスレのログがID無しの気違いぶりを示す証拠であり、幻覚なんか
ではないという証明でもある。ID無しは真の気違いであり、真性の精神障害者ないという証明でもある。ID無しは真の気違いであり、真性の精神障害者。
0934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cdbd-p24c)
垢版 |
2021/01/16(土) 08:13:15.91ID:EWgVXI8N0
512名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-6V5C [182.251.233.195])2021/01/15(金) 19:05:21.20ID:8zF3GtMLa
ID無しは真の気違いであり、真性の精神障害者。
すなわちKK(キチガイ研究室)であり、その証拠にID無しからは幻覚の話しか出てこない。
精神異常者なので、ID無しに何を言ってもKK(キチガイ研究室)に回帰する。
このスレのログがID無しの気違いぶりを示す証拠であり、幻覚なんか
 ではないという証明でもある。ID無しは真の気違いであり、真性の精神障害者。
すなわちKK(キチガイ研究室)であり、その証拠にID無しからは幻覚の話しか出てこない。
精神異常者なので、ID無しに何を言ってもKK(キチガイ研究室)に回帰する。
このスレのログがID無しの気違いぶりを示す証拠であり、幻覚なんか
ではないという証明でもある。ID無しは真の気違いであり、真性の精神障害者。
すなわちKK(キチガイ研究室)であり、その証拠にID無しからは幻覚の話しか出てこない。
精神異常者なので、ID無しに何を言ってもKK(キチガイ研究室)に回帰する。
このスレのログがID無しは課金何
の気違いぶりを示す証拠であり、幻覚なんかではないという証明でもある。ID無しは真の気違いであり、真性の精神障害者。
すなわちKK(キチガイ研究室)であり、その証拠にID無しからは幻覚の話しか出てこない。
精神異常者なので、ID無しに何を言ってもKK(キチガイ研究室)に回帰する。
このスレのログがID無しの
気違いぶりを示す証拠であり、幻覚なんかではないという証明でもある。ID無しは真の気違いであり、真性の精神障害者。
すなわちKK(キチガイ研究室)であり、その証拠にID無しからは幻覚の話しか出てこない。
精神異常者なので、ID無しに何を言ってもKK(キチガイ研究室)に回帰する。
このスレのログがID無しの気違いぶりを示す証拠であり、幻覚なんか
ではないという証明でもある。ID無しは真の気違いであり、真性の精神障害者ないという証明でもある。ID無しは真の気違いであり、真性の精神障害者。
0941名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe5-a0vw)
垢版 |
2021/01/16(土) 14:34:07.99ID:kIrnGTeDM
>>928
望遠の○倍て超広角を基準にしてるのかもよ。
超広角12mmを基準にして60mmと120mm
0942名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe5-a0vw)
垢版 |
2021/01/16(土) 14:48:10.35ID:kIrnGTeDM
huaweiのペリスコープ使った望遠が125mmだったので、一気に280mmはないだろ。
もし実現するとしたら極端に小さなイメージセンサーを使うか、何段階も折り返すかしないと無理。
ちなみにhuaweiでは27mmの広角を基準にして125mmの望遠を5倍ズームと言っていた。
計算してみると4.6倍しかないのだがw
サムスンのことだからおそらく超広角を基準にして120mmを10倍と言い張ってるw
言ったもの勝ちだね。
0944名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe5-a0vw)
垢版 |
2021/01/16(土) 15:02:53.38ID:kIrnGTeDM
そうなの?
じゃあ280mmの可能性もあるのか。
0948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cdbd-r/gq)
垢版 |
2021/01/16(土) 23:30:47.52ID:iZnpB68o0
https://m.youtube.com/watch?v=cdRSs5A51eQ
これだけスマホでできるなら、コンデジの残る道は
GR3とかX100Vような超高画質スナップシューターしかなくもない気も...
RX100M7はバランスのいいコンデジだけど、スマホが望遠強化されて全体的にカメラのスペック底上げされたら勝ってるところそこまで多くなくなるし。

そうなると、レフやミラーレスは残して、スマホの部署と合併したのは本当か知らないけど、 RXシリーズ辞めてXperiaに力入れるのはなくもない気が。
0949名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM91-66br)
垢版 |
2021/01/16(土) 23:55:50.33ID:AJjjSywWM
スナップシューターとして考えた場合、X100系は電源投入
から合焦まで群を抜いて速いんだよな。あらかじめ露出を
設定しておけるし。
そりゃRXでもGRでも常時電源ONにしておけば可能だけど
かなり予備電池がいるなw
0951名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM52-QXk+)
垢版 |
2021/01/17(日) 08:19:28.53ID:/0nbCi5tM
「スマホとコンデジどっち持つ?」じゃなくて、スマホ持たないが選択肢にないから「わざわざコンデジも持つ?」なんだよなあ

カメラ性能求めて「わざわざ」ならミラーレスでいいじゃん、てなるのが悩ましい
0953名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM52-a0vw)
垢版 |
2021/01/17(日) 09:12:58.39ID:zlkcKMcjM
>>949
x100は先ずレンズキャップを外す必要があるからスナップシューターとしては失格。
いいカメラなのは確かだけどね。
0956名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe5-a0vw)
垢版 |
2021/01/17(日) 10:40:21.45ID:LsRz0RzSM
ワイはメガネ拭きを持ち歩いていて、写真を撮る前に毎回拭いてる。
0958名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe5-a0vw)
垢版 |
2021/01/17(日) 10:57:40.35ID:LsRz0RzSM
メガネ拭きで拭いてるのはスマホのレンズな。
0966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe02-a0vw)
垢版 |
2021/01/17(日) 21:18:51.39ID:N/n6y+LJ0
なにか不満があるから買い替えたいのだろう。
その不満がなにかによる。
0973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 257d-LnWK)
垢版 |
2021/01/17(日) 23:14:50.56ID:z3kQx9Hr0
暗めのレストランでの料理写真はエクスペリア1UよりもM5Aの方がキレイに撮れるよ

結構差は大きい
0977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 469f-9eCw)
垢版 |
2021/01/18(月) 07:31:58.02ID:AfXO84820
色々スマホのカメラ情報調べているけど、
近い将来(今年はないかも?)可変ペリスコープもしくはズームレンズのスマホ出そうだな。
スマホなら前者の方がよさげだけど。

ちょっと遠出や旅行の時
メインスマホは iPhone SE2
サブスマホは Xperia 5 ネット見たり、地図見たり、ラジオ聞いたりなど色々
カメラはRX100M7
持ちだけど、可変カメラ出たらその頃にはセンサーサイズの差も縮まってそうだし
RXどころかコンデジ卒業で手持ちの台数減りそうかな。
0982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2ba-iJZC)
垢版 |
2021/01/18(月) 15:42:42.53ID:3QbE42310
rx100m7の価格ウォッチしてたんやけど、急に安くなったから新しいm8が発売されたのかと思ったけど
どっちかって言うと、もうスマホに太刀打ちできへんっていう感じになったんかね?
0987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9226-tokz)
垢版 |
2021/01/18(月) 19:45:17.95ID:N/uDV8Xk0
同じなの広角端だけじゃん
0989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe02-a0vw)
垢版 |
2021/01/18(月) 19:59:51.23ID:2rNmr4p/0
初代はズームするとどんどん暗くなる。
50mmだと、初代3.2、m5 2.8
70mmだと、初代4.0、m5 2.8
100mmだと、初代4.9、m7 4.0
0997名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-6V5C)
垢版 |
2021/01/19(火) 10:40:58.37ID:xVjRpGGfa
絞った写真はともかく、ポートレートはめっちゃ差が出るでしょ。
スマホの室内撮りなんて、毛穴ひとつないのっぺらぼうだし。
かといって、大人のすっぴんをrx100で撮ると、肌汚く写っていやがられるんだよな
1000名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-Z5af)
垢版 |
2021/01/19(火) 12:20:27.72ID:Tsby05Jld
>>996
まさにそれ
自分はフルサイズ、APS-Cも持ってるがM5Aが1番使ってる
等倍にしてもかなりイケてる
でもさすがにフルサイズには敵わない事は事実w
だからと言ってバカンスにフルサイズ持ってかない
今は何処にも行けないけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 111日 17時間 21分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況