X



Zは、真窮地へ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 19:18:21.40ID:IUHFX8ES0
>>576
技術革新という面ではSONYがカメラ業界に参入したことは歓迎しました。Nikonキヤノンの怠慢に苛ついてましたからね。
ただ、ついに出したα7 sIIIがあんなにボコボコ壊れてるのを見たら、技術革新の前にカメラの基本さえできてないんじゃあ困ります。
0583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 19:20:57.68ID:8qT6Vf8Y0
スチルはプロへの細かな仕事依頼は減ってて廃業するプロも増えてくるのでは
編集込みの動画仕事ならまだありだと思うけど
そのうちそっちも過当競争になるだろうし
もっと先にはツールとかライブラリが素人にも使いやすくなって工数減るでしょ
そうすっと自分で(あるいは社内で)する人が増えてくるやね
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 19:23:00.65ID:z1dhpTwn0
おっきくして性能高いなんて当たり前なんだから小さくすりゃあいいのに
あと全社ともカメラからSNSくらいできんとこれから先通用しないぞ
0586名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 20:21:55.46ID:eZdNxdeM0
>>577
まさに消えて行った
日本のオーディオメーカーと同じ道を歩むのか?


キチガイの狂信者にとり憑かれた
ニコンは終わりだな。
0587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 21:01:21.14ID:qJ+N4FPu0
性能で買っても売れないニコンって正直詰んでると思うんだけど、過去そういう状況からなんとかなったカメラメーカーあるのかな?消えるしかないんか?
0588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 21:03:32.86
FTZはあんなにデカいのにAFモーター内蔵してないのが意味不明
ソニーのAマウントアダプタですらモーター内蔵してんのに
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 21:06:08.94ID:g4nr0afR0
>>582
> ただ、ついに出したα7 sIIIがあんなにボコボコ壊れてるのを見たら、技術革新の前にカメラの基本さえできてないんじゃあ困ります。

すげえな、10月9日、約一週間前に発売したばかりのカメラがボコボコ壊れてるの見てるのか。まるで捏造しているみたいなくらい出来過ぎてるな。
0592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 22:25:08.94ID:zbjAuRmU0
>>587
レンズの性能なんてプロ以外の一般ユーザーにとってはもう十分にオーバースペックなんだよな
別にデカデカとプリントするわけでもないし、PCで見るにしてもディスプレイ側の性能の問題があるし
一般人からしたら、今時のカメラならエントリーモデル+キットレンズでも十分キレイ
だからレンズの性能云々なんてマニアックなことより、SONYのAF性能とかいった分かり易い凄さの方が受ける
0593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 22:33:00.63ID:0jHbrNI20
今はハードの性能を生かすも殺すもソフトウェア次第だからな。
ニコンはハード重視でソフトにはあまり注力していない気がする。
0595名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 23:17:21.32ID:eZdNxdeM0
>>592
ほんまそれな。

チャート撮るキチガイ以外は
今発売されてるレンズなら大差ない。
0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 23:22:41.10ID:Ggjpl9/L0
シグマの高解像度レンズが出てきた時、プロアマ作家問わず写真家はチャート撮るわけじゃないんだから性能だけでなくサイズや重さや操作性など総合性能が重要って叩かれてたもんだが。
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 23:30:13.70ID:8qT6Vf8Y0
シグマというか、Otusでタガが外れた感じだな
海外のサイトでレンズの実測数値を出して比較するようになった影響もあるだろう
一種の流行病みたいなもんだ
0598名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 00:03:18.79ID:yf6w9tGj0
開放で微妙に収差残ってたりしたほうが嬉しかったりするわ
最近のレンズはどこもなぁ
0599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 00:16:42.21ID:ijfNaVAX0
>>582
数日間でそんなにボコボコどこで壊れてんの?
0600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 00:48:07.41ID:Ir/OXFTk0
金額ベース「No.1」のソニー

■ ソニー 中国カメラ市場 書き入れ時に金額ベース トップシェアを獲得した事を明らかに
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/0904_02.html
カメラビジネスは、もっともCOVID-19の影響を受けていますが、
いち早く回復してきた中国市場では大きな商戦期である6.18を含む6月にソニーは、
レンズ交換式カメラ・レンズ・デジタルスチルカメラすべてで
金額ベース・トップシェアを獲得しました。

CIPA統計:2020年6月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202006.pdf
<中国向け>
■一眼レフ
 台数:33,515台
 金額:18億8111万円(37.3%)
 単価:5.61万円/台
■ミラーレス
 台数:40,004台
 金額:31億6709万円(62.7%)
 単価:7.92万円/台
0602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 05:53:13.82ID:LThZnPS20
11月5日ニコンの決算は新境地へ!
0604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 06:44:04.09ID:k5Elm5/P0
>>603
決算のことについては特大ブーメラン食らうだけだからニコ爺はそろそろ大人しくしてたほうがいい

恥の上塗りを発表前からすることはないよ
0605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 07:46:24.18ID:BdzYCo020
ニコ爺が夢を見られるのはいつも「発表前」

決算でも新製品でも発表前だけが至福の時

そのひとときくらいイキがらせて
現実が厳しいのはもうわかってるから
0607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 07:58:45.41ID:MyBFcGNu0
>>606
全部お前の「類推」ってゲロってたじゃんw
まず証拠出せるようになってから吠えろよおまえはwww
0608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 08:10:28.73ID:sNt15Jsg0
ニコ爺は理解したくないだろうけど仮にソニーが死んでもニコンが復活する訳じゃないんだよな
他社の真似しかできないニコンに魅力がないんだよ
0609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 08:12:41.02ID:56eKm0p60
ソニーが嫌ならキヤノン、富士、パナ、シグマに行くだけのこと

ニコンは選ばない
0610名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 08:14:13.11ID:/pjSuqSd0
ニコンがしんでもソニーが復活するわけじないだろw
0611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 08:15:23.93ID:PfePgieN0
>>610
ミラーレストップのソニーに復活もくそもない
バカなの?
0612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 08:15:59.46ID:/pjSuqSd0
>>611
バカはおまえ、ニコン以上の赤字のソニー
0613名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 08:16:39.91ID:s5JWWGNs0
>>611
ソニーには高画質なレンズ作れないから
0614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 08:18:11.43ID:6VFgYS2P0
>>612
ソースは?
0616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 08:21:32.57ID:Ja9HAXH50
スマホ写真をニコンスレに貼って楽しむか
0617名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 08:27:48.84ID:NX0/2VNP0
>>615
逃げるなよw
いまだにニコ爺はソースを出したことないんだがwww
0618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 08:28:39.73ID:89EREQB00
>>611
スマホもだめ、センサーもだめ、カメラもダメなソニーの何がトップで復活もくそもないのwww
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 08:29:01.69ID:ZJJumK4F0
>>616
いいねそれw
ニコ爺のことだからZレンズで撮ったと言えばすぐに騙されるだろうよ
0620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 08:29:29.71ID:89EREQB00
>>611
ああ、ゲームもダメなんだっけwww
0623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 08:38:34.24ID:YmHedHyo0
>>622
それではニコンより赤字という説明になってない
バカなのかおまえはwww
早く数字でソース出せよ
0624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 08:55:39.66ID:jRi1oEal0
53 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2020/10/11(日) 02:47:09.64 ID:WaBQZiSk0
言ってる事と
(スマホ事業が100億黒字と前置きしたうえで、赤字の筆頭としてテレビより先にカメラ事業持ってきたのはそっちが赤字多いことを示唆してる)
いわなかったことから類推すると
カメラ事業の赤字が100億大幅に超えてるのは確実


類推という名の妄想を現実と思い込んじゃうニコ爺w
0625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 09:20:41.57ID:wHBmIujf0
この件でニコ爺が論破されるの何回目だよ
ほんとニコ爺はボケてるなw
0628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 09:24:42.99ID:IiRR35cp0
ニコンZについてのスレなのに、常にソニーを絡めないと話ができない
このこと自体がいかにカメラ業界がソニーを中心に回っているかを現わしている
そして皮肉にもそれを最も体現しているのがニコ爺w
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 09:37:30.29ID:2iShTjvv0
>>628
ソニーの部品がカメラも作れないメーカーがニコンw
0630名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 10:00:33.00ID:hjhlKcxf0
SONY転向組は
元キヤノンやニコン使いばかりだからな。
ニコンやキヤノンが不甲斐ないばかりに
SONYに買い替えて
余計に出費が増えて恨んでるんだろう。
0631名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 10:01:04.04ID:9N6Dad/10
あれぇ〜? デカマウで周辺減光?www

ニコン「Z 24-70mm f/2.8 S」
https://digicame-info.com/2020/09/z-24-70mm-f28-s-3.html

・周辺光量落ちは24mm開放で59%(-2.58EV)で、
 一眼レフ用のAF-S24-70mm f/2.8Eの46%よりも大きい。
・絞ると改善するが、それほど速く改善しない。
 70mm開放でも周辺光量落ちは54%(-2.27EV)で非常に高いレベルだ。

小 F→ 周辺減光 46%
大 Z→ 周辺減光 59%
0633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 10:55:33.00
>>590
Aマウントも絞りはレバー式だぞ
0634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 11:12:35.56ID:tHaEt9No0
>>590
EFマウントの業務ビデオや新型シネマカメラを
どんどん投入し続けてるキヤノン
EFマウントでシネマレンズやってる以上ニコンみたいなことはできないからな

一般向き写真用としてのEFマウントは壊滅状態だがキヤノンはEFマウントレンズを見捨ててはいない

ニコンはFマウントレンズは不良品だったと言うつもりかね?
0636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 11:26:32.32ID:iAvC/9/T0
>>631
それでは
FE24-70/2.8GMとZ24-70/2.8Sの画質を直接比較してみよう!

https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1105&;Camera=1106&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1436&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

どの焦点距離でもソニーGMはボケボケでニコンの画質には大差をつけられてるのがわかる

しかもGMはデカくて重くておまけにくびれの部分に指が当たって擦りむける
http://2ch-dc.net/v8/src/1601242526856.jpg

小口径マウントを選んでしまうとはこういうことなんよだなあw
0637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 11:45:07.13ID:w/m2PU/80
Z5の大失敗はどうするんだろうな、赤字増やしてどうすんのさ。まさかS5よりも売れないとか想定してなかったんだろうけど。ニコンのブランド力は無茶苦茶低くなってるな
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 11:53:44.17ID:syVrwPtx0
株価が答え

いつ倒産してもおかしくない
0639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 11:55:34.12ID:H90PyA1I0
Z5はZ6と価格差の小さい廉価版という、わけわからん機種だからねえ
強いて言えばSDカードが使えるのが特徴かな
でもZ6IIの発表が予想できた中でZ5買いますかって言ったら、そりゃ待つでしょ
蓋を開けてみればイメージセンサーが古い世代になって、高感度はともかくこんにゃく現象の大きさは時代遅れ感大で、ますます売りにくい
初心者に買わせるにしてもm初心者が気軽に買える交換レンズもないという

レンズが出てくる頃には、α7IVとかEOS RPの後継機が出てきてZ5は埋もれてしまいそう
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 11:59:12.83ID:syVrwPtx0
Z5はシグマのFpみたいのなら
評価されたんだろうが。

それか値段を98000円にするか。
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 12:29:28.00ID:2iShTjvv0
Z5は今の価格でα7Cみたいなのにすればもう少し売れたかもね
安いとはいえ古いセンサーでZ6とサイズ変わらないとか誰が買うんだか
0645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 13:11:34.51ID:bvBwexzB0
ラインナップ計画がめちゃくちゃだよねニコンは
ミラーレスはもう挽回不可能だと思う

ニコワンは失敗しDLは発売できずKey missionというコレジャナイものを市場投入するあたり、ニコンは保守的な製品ジャンルでしか存在感を示せないメーカー
D850がニコン最後の輝きだったね
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 13:43:08.12ID:uXTMSLQC0
>>640
付加価値の一つであるEVFを削ってしまうという禁断の手法だからね。
その辺はシグマはどうせうちのカメラ売れねーしでやっちゃえる。
あと動画機だとEVF無くていいから。
0649名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 15:41:26.86ID:DHWEBaQo0
ある頃からニコンのユーザーサポートはキヤノン以下になった。
それ以来ニコンのカメラは使っていない。
Zシステムは明らかに出遅れた。もう堕ちるのみだろう。
0650名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 15:43:37.67ID:RldyNpqO0
名古屋はニコンプラザもなくなったしな
これを機にニコン卒業します
0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 16:05:55.33ID:D8z08R7y0
製品に魅力がない。

最後にときめいたのはD800で
もう10年前か?
0654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 17:10:06.63ID:bmphM13P0
大半がニコンに裏切られた元信者だろ
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 17:39:11.68
無理して値段をSONYにぶつけてきたけど、内製してんのEVFのレンズ位だろ?
利益率相当低そうだな
0657名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 17:45:35.25ID:j2K8u52X0
ボディで利益出なくても、レンズで稼げればいいんだよ。
センサーは社外とかよく言われてるけど
一方でニコンは、レンズ用ガラスの精製からやってるからな。
利益率は高いと思うよ。
0658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 17:50:03.52ID:UgPT6FgC0
70-200だったっけ、高いけどめっちゃ売れたの。ニコンは高級レンズ売れるって実績取れたからボディはほぼ横流しでレンズで利益取る方に完全に舵きったんじゃないかな。Z6 IIはニコンにしては安過ぎるし
0659名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 17:51:15.96ID:syVrwPtx0
稼いでたら
株価は下がり続けないって

ニコ爺は現実見ろよ
0660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 17:51:27.17ID:dkLoEaOs0
>>657
そのくせボディで儲けようととんでもない高値だがな
800が大躍進したのはボディを捨て値でレンズを売ったから
0661名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 17:58:40.23ID:j2K8u52X0
>>660
D850も破格だったな。

Z6/Z7は、初期開発費の回収もあったから強気の値付けだったけど
今後はリーズナブルになっていくと思うよ。
0662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 18:02:09.96ID:syVrwPtx0
30万円が破格って
ニコ爺みたいなキチガイにとり憑かれたら終わりだな。

街行く人にカメラ見せて
このカメラ30万円なんですよ。
安いでしょ?
破格でしょ?
バーゲンセールでしょ?

って聞いてみ
0663名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 18:09:05.58ID:j2K8u52X0
そうだなフルサイズミラーレスに
45万とか付けてるメーカー製品使うユーザはおかしいよな。

だって30万だって買うやつはキチガイなんだから。
45万なんてあり得ないよな。
0664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 18:11:36.45ID:j2K8u52X0
ニコン :カメラ30万の値段つけるキチガイ
キヤノン :キチガイの1.5倍の値段
ソニー :キチガイの1.5倍の値段
パナソニック :キチガイの1.5倍の値段
ライカ :キチガイの3倍の値段
0665名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 18:20:19.43ID:ysZXUtsc0
ニコ爺イライラで草
0666名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 18:21:29.47ID:j2K8u52X0
むしろ、荒らしがイライラだろうね。
ニコ爺たちは、新機種の発売を楽しみにしてるw
0668名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 18:57:51.45ID:Quz8+yH50
大どんでん返し!!

ニコンZ5 のAFは「低輝度に弱く」シビアにユーザーを選ぶ!
https://digicame-info.com/2020/10/z5-8.html

・一番、気になったのは「AFの挙動」だ。

・ちょっぴり薄暗い状況で早くもAF動作時のゲインアップが目につき始める。
・AFスピードが目に見えて「遅くなる」ことに驚かされた。

・AFが暗さや低コントラストに対し弱音を吐くに至る閾値が「異様に低い」感じ。
・「え? この薄暗さでもうダメなの?」という感じ。

・ファインダーorモニター表示は「コマ落ち」表示になる(他のZも同様)。
・ファインダー表示が視覚に与える違和感(扱いにくさ)はZ 5が目立って大きい。

・ローライトAFが動作しているときは「ピントが合わせられず」に終わることが多い。
・普通の蛍光灯照明がある室内でも「スムーズに撮れない」ことがある。

・初心者に優しいとは言い難く、ベテラン陣にも納得は得にくい。
・高感度画質も「1世代前」の味わい。

・AFに関しては、シビアに「ユーザーを選ぶ」カメラであるという大どんでん返し。
0669名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 19:09:29.59ID:8FiWjQki0
>>658
70-200がめっちゃ売れたなんて話は聞いたとがないけどソースは?
そもそもめっちゃ売れたZマウントレンズなんて存在するの?
0672名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 19:15:50.98ID:8FiWjQki0
ノクトは生産数自体少ないでしょ
レンズで利益を取る方に完全に舵を切れるような商品じゃない
0673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 19:18:46.70ID:dYa7kNLQ0
レンズ売れてるはずなのに全セグメント赤字のニコンってなんなん?w

ニコン製品が売れてるなんてニコ爺の妄想なんじゃ・・・
0674名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 19:24:13.52ID:nrLrWqJF0
まだsonyと企業規模が拮抗してたら赤字がNikonより多くて草っていう煽りもできるのに
企業規模が比べるのも失礼なくらいなのに煽ろうとしてもねぇwww
0675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 19:30:12.70ID:j2K8u52X0
そらニコンは、三菱グループの光学専門企業だからな。
ソニーのイメージ部門単体の利益と三菱グループ全体の利益比べたら勝負にならないように
ソニーとニコン比べても勝負にならんだろう。

さらにソニーは、赤字部門は社外に切り出して赤字を隠す体質だしなw
0676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 19:34:36.17ID:rrTsSrY20
ノクト生産再開してから音沙汰ないけど
月1本でも売れてんのかね
金額ランキングのヨドバシにも全く出て来ない
0679名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 19:41:57.35ID:syVrwPtx0
>>664
SONYのフルサイズは10万円だが?
0680名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 19:44:09.77ID:syVrwPtx0
爺さんは三菱財閥にまだ幻想があるのかw

三菱と名前が付いた自動車会社はフランス企業に買い叩かれたんだがw

三菱の名前すら付いてない企業なんか
中華に買い叩かれて終わりだよwwww
0681名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 19:44:25.74ID:yH+MoZh20
めちゃめちゃというほどではないが売れてるのは14-30
70-200は最初だけ売れて今は虫の息
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況