X



■■ SONY VLOGCAM ZV-1 Part4 ■■ (ワ有)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d501-Pa+E)
垢版 |
2020/12/15(火) 23:42:42.24ID:F0BI6/CG0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↓のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


◇公式サイト
https://www.sony.jp/vlogcam/products/ZV-1/

◇関連製品
シューティンググリップ GP-VPT2BT
https://www.sony.jp/ichigan/products/GP-VPT2BT/

◇前スレ
■■ SONY VLOGCAM ZV-1 Part3 ■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1593850095/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0801名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-1Rgg)
垢版 |
2022/10/15(土) 22:05:39.92ID:a4HG+5SvM
まあ買わないからどうでもいいが、位相差AF省いてP社のカメラの如く「あれ、ピント合わなくてゴワゴワしてる」なんて言われないといいけどな。こういうのは素人でもわかるしな。
0805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef10-uTXV)
垢版 |
2022/10/16(日) 00:43:46.16ID:CwHhS4Yi0
>>801
いつものKai.W氏の手持ち歩きレビュー動画見て
手ぶれ補正はそこそこ効いてるとは思ったけど
SONYにしては珍しくピント外し多いなまだ試作機なのかなと思ったら
コントラストAFなのね

あとは超広角域に入る20mmだけど
コンニャク現象まではいかないけど、微妙に映像の一部分が歪むような感じは受けた
これは電子補正必須の20mmレンズをリアルタイムで映像収録しながら、補正かけてるから
ところどころ補正が行き届かない部分で歪みというか揺れ?のようなものが発生しているね
0806名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMcf-ap+a)
垢版 |
2022/10/16(日) 01:11:54.28ID:xDFxxoKVM
2022年9月 世界各国の車種別売上トップ3

日本
1位 NBOX(144万円)
2位 ヤリス(147万円)
3位 タント(124万円)

アメリカ
1位 F-150(503万円)
2位 シルバラード(556万円)
3位 ラムピックアップ(505万円)

ドイツ
1位 モデルY(781万円)
2位 ゴルフ(428万円)
3位 ティグアン(456万円)

イギリス
1位 キャシュカイ(440万円)
2位 モデルY(868万円)
3位 ポロ(318万円)

オーストラリア
1位 ハイラックス(550万円)
2位 レンジャー(334万円)
3位 モデルY(680万円)
0807名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-L/id)
垢版 |
2022/10/16(日) 01:48:28.24ID:Kavpx344M
もう少し価格設定を安くできなかったのかな
ZV-1から機能を削ってきたわけだから
0808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f59-tUXo)
垢版 |
2022/10/16(日) 02:34:17.64ID:1JbN6nvV0
>>807
安いじゃん 



ドルなら
0814名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-HepM)
垢版 |
2022/10/16(日) 09:38:58.88ID:RAQZoZina
国内製造でないにしても専らアジアで作ってるなら製造コストはそこまでドル高に影響されない気もするけどどうなんだろう。
日本人に高く売るよりはアメリカ人に安く売ってくれ。
0815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f6e-WdpF)
垢版 |
2022/10/16(日) 10:19:37.42ID:vIiSDjsw0
4ー5万位ならアリかもだけど
それ以上って,ちょっとね・・・
0816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f59-tUXo)
垢版 |
2022/10/16(日) 10:43:42.29ID:1JbN6nvV0
>>815
こんな乞食ユーザは相手にしてない
0818名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0f-uQQK)
垢版 |
2022/10/16(日) 11:15:43.05ID:AMJwzE9fp
スマホに寄せていった結果、スマホとは別に持って行きたくなるほど高画質でもない、カメラの利点の光学ズームがない、でも安いです!ってそりゃ安くないと売れないだろこんなの
音声が良いことが利点だが、使えば使うほどスマホで良くねってなるような
0819名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-1Rgg)
垢版 |
2022/10/16(日) 11:39:05.18ID:Kaf9j8AgM
>>817
スマホがカメラ機能しかないと思ってるのかよw
0820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efda-Vt39)
垢版 |
2022/10/16(日) 12:39:03.99ID:kNvCbbS00
日本向けじゃなくて、海外向けの機種だろ

500ドル

円安だから75000円

ZV-1買った方がマシ
0822名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-r8bm)
垢版 |
2022/10/16(日) 14:47:03.41ID:hTrtm8tKM
ほぼ1社独占に近い状態に出来ればコンデジ事業は存続出来るからな。需要自体はある訳だし
0823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b01-V7FC)
垢版 |
2022/10/16(日) 15:45:17.67ID:wm47WgjG0
独占できるかというとフルラインナップ戦略のキヤノンがいるからなあ
RX100に対して後追いでG9X、G7X、G5X、G1Xを繰り出してきた時はビビった
しばらく動きはないがVlogカメラも開発してるんじゃないかな
0825名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-luAM)
垢版 |
2022/10/16(日) 16:04:40.40ID:NnQ9j7xXM
企画は良かったが円安によって見事にぶち壊された
8万円のこのカメラがターゲット層が買ってくれるのか
0827名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-xj4W)
垢版 |
2022/10/16(日) 16:26:00.36ID:/I5Sw7+Dd
相手にしてないは言いすぎだけど、
カメラメーカーはどこも世界中で商売してる。
日本市場なんてほんの一部でしかないんだよな。
0828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab94-PT7q)
垢版 |
2022/10/16(日) 16:44:54.78ID:yvqA5h9d0
>>823
そのフルラインナップ幅狭過ぎじゃね?
RX100・RX10・ZV-1くらいキャラ違わないと

ソニー以外でキャラ確立してるコンデジは、
リコーのGRシリーズ
OLYMPUS Tough シリーズ
フジのX100シリーズ
くらいじゃね?
0829名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-L/id)
垢版 |
2022/10/16(日) 16:46:03.46ID:HlebSI1qa
ZV-1の後継機という位置付けだけど企画から生産ラインの準備までは2 ~3年はかかるんじゃないか
企画の段階ではここまで円安は進んでなかったし、国内市場もある程度は考えていたと思うけど
0832名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-r8bm)
垢版 |
2022/10/16(日) 16:52:49.63ID:NS5yVj/mM
>>831
あれを新モデルとは言えんなあ
0835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f59-tUXo)
垢版 |
2022/10/17(月) 04:23:10.41ID:QWypH/mF0
>>832
文脈上はディスコンしてないことが重要
0842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f59-tUXo)
垢版 |
2022/10/17(月) 12:20:37.75ID:QWypH/mF0
>>841
あまり動かなくない,ほとんど座って自撮りするようなライトユーザ向けのモデルでしょ
画質優先でコントラストAFにしたのはアリだと思う
0845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bdb-z4s9)
垢版 |
2022/10/17(月) 13:55:35.77ID:8krluVY20
>>839
まとめ

メガネつけてる人は全く瞳AFしてくれない ←風景でもとってろ
ZF-1より酷くなったこんにゃく現象 ←撮るやつが下手くそだから無問題
手ブレ補正は使いものにならず ←あまりに持ち方が下手くそ
アクティブ手ブレを使用するとクロップ1.25倍 ←撮影者がさがればいい

まったく問題ないなw
0849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b4b-OJBa)
垢版 |
2022/10/17(月) 16:27:16.95ID:XWxP/ZQy0
ZV-1では一応搭載されてた光学手ぶれ補正が無くなってるから
画面端がこんにゃく化するのはしゃーない
FX-30は手ぶれ補正優秀だけどフルサイズ買えよってぐらい高価だから
メーカー的にはカタリスト運用しろって事なんだろう
0864名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-L/id)
垢版 |
2022/10/19(水) 01:13:13.97ID:strl9Fnua
ネットとの接続を重視するならスマホ、動画の手振れ補正を重視するならアクションカメラ、静止画の撮影を重視するならRX100シリーズから、広角の撮影にこだわらなければZV-1と価格面から考えるといろいろ選択肢がありますね
0870名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-3lSd)
垢版 |
2022/10/21(金) 16:07:59.12ID:gCJI34Rtd
シューティンググリップがただのグリップなのが実は失敗だったのかも
早めにソニー純正ジンバルを作って上位版グリップとして売っていればジンバル使った作例が増えて画質でも独走してたはず
1Fもジンバルと合わせるとかなり良くなりそう
1Fの軽さならショボいジンバルでも乗るし
0875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fe6-e/E6)
垢版 |
2022/10/21(金) 17:36:12.24ID:/BlNkBMD0
全然存在感ないけどマンフロットもジンバルだしてたなぁ
ソニー謹製のジンバルを作っても
他社より優れた性能・操作性を実現できるかぁ?
ジンバル黎明期だと話は違ってきたんだろうが
0877名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-4fP8)
垢版 |
2022/10/21(金) 18:11:06.10ID:XPQjEUDlM
>>876
ジンバル要らずじゃなきゃ、スマホやアクションカメラに勝てんわな。それが出来てないから問題なんだが。
0879名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-3B40)
垢版 |
2022/10/21(金) 18:59:43.49ID:BWn/PujIM
ぶっちゃけシューティンググリップはGP-VPT2BTよりも一眼用自撮り棒のほうが役に立つしな

リモコン部もRMT-P1BTと機能的にはほぼ同じなので、グレーにはなるけど中華互換リモコンを一眼自撮り棒に装着したほうが機能的にもお財布にも幸せになれる
0883名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-1V0D)
垢版 |
2022/10/22(土) 16:15:03.92ID:nfTuX+m2a
ソニーストアで展示が始まったのに盛り上がりませんね
0889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86da-fARP)
垢版 |
2022/10/22(土) 21:48:53.77ID:e4dNIcrb0
企画した時点で、こんなに円安になるなんて思ってなかったんだろ

日本で売る気ないだろ
0892名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-Ynt3)
垢版 |
2022/10/23(日) 08:11:22.05ID:FTzb2jYVM
価格は円安なんだから仕方ない。安いと転売屋が喜ぶだけだし。
それよりコントラストAFというだけで萎えた。いくらWが公式動画で「動画だと1日使っても不便は無かったですよ。」と言われてもなあ。
0893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e6e-++Yg)
垢版 |
2022/10/23(日) 15:22:18.93ID:YhfaUGuG0
>>888
そんな予感はする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況