X



[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#125[M.ZUIKO]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96b0-Gz4g)
垢版 |
2020/12/21(月) 22:36:13.53ID:KtTYfkq30
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)
オイコラ回避

前スレ
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#124[M.ZUIKO]
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0796名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd1-D16y)
垢版 |
2021/01/17(日) 22:40:42.04ID:J6GbIGEFr
>>788
コスパいいΣの56mmでボケを楽しんだら
0802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 46ad-5loA)
垢版 |
2021/01/18(月) 02:03:09.10ID:bMozknhB0
>>742
有効口径のコスパとか始めて見たよw

ちなみに、ここの住民なら知ってる人も多いとは思うが、有効口径は「合焦面での、無限遠にある光源の大きさ」と
覚えておくと、瞳の大きさに対して、とか顔の大きさに対して、といったボケ量の目安になるよ。
0805名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd22-kGZe)
垢版 |
2021/01/18(月) 10:35:20.47ID:IFkW9oyHd
>>802
星撮ってる人画面真っ白だね
0807名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM91-Y9CH)
垢版 |
2021/01/18(月) 12:49:18.08ID:AFZIWv6EM
>>805
合焦面は無限遠だから、無限遠にある有効口径の大きさの円にボケるとしても、
無限遠だから無限に小さく見えるので、事実上点。
ってことかなと。
何か違う気もするので、目安的なもんかね。
0809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e63-c+hL)
垢版 |
2021/01/18(月) 13:12:42.57ID:FHXdsWAL0
オリンパスの100-400、PROとの差別化か知らんが、
なんでシンクロ手ぶれ補正しないんだよ、バカ。

そんならパナライカ100-400でもいっか、ってなる。
バカ、バカ、バカ。
0811名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd22-kGZe)
垢版 |
2021/01/18(月) 13:20:46.53ID:IFkW9oyHd
ボケがボケの話するって、どんなボケだよ
0813名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-8nlX)
垢版 |
2021/01/18(月) 13:53:15.18ID:pSlbluXPa
>>811
ボケの話に、ボケがボケた突っ込み入れるな、ってのもあるかもな
0816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9a5-sTIO)
垢版 |
2021/01/18(月) 18:06:41.66ID:x2nZLk/E0
75-300、淀で2月半ば予定だった納期前倒しで届いたから在庫できたのかなと思ったら
価格.comは軒並み取り寄せ、キタムラは納期1ヶ月だったのが3週間に、淀は販売一時休止になってるな。
どうなってんだろう。
0817名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-8nlX)
垢版 |
2021/01/18(月) 18:08:53.27ID:Ob7xSCeoa
>>816
75-300 III。
0820名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-8nlX)
垢版 |
2021/01/18(月) 18:37:58.41ID:Ob7xSCeoa
>>818
動植物昆虫って言っても幅広いが、オリの60マクロに一票入れるわ
0821名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd1-D16y)
垢版 |
2021/01/18(月) 19:10:22.80ID:ZlgKJFMMr
>>818
Σの56mmでしか表現できないボケがあるからね
0825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e63-c+hL)
垢版 |
2021/01/18(月) 21:46:53.10ID:FHXdsWAL0
>>823
持ってるレンズが12-40なんだから、45なんて買ったって面白みに欠けるだろ。
シグマ56もオリ60マクロも、画角が手持ちの谷間に位置するし、
その上でシグマならF1.4という口径を使ってネコでも夜のタヌキでも撮れるし、
オリ60マクロなら花の雌しべやら虫の触覚まで寄って撮れるから、
どちらもそれぞれに現在の手持ちレンズとは違った意味合いが出てくるだろ。

基本的には「ボクは、カレーとラーメンどっちが好きなんでしょうか」とか聞かれても
「そんなん知るかいな」って感じだす。
0829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e63-c+hL)
垢版 |
2021/01/19(火) 09:21:17.79ID:/tfJN4SS0
>>823, >>826
自分が40付近が好きなら、45/1.8もアリ。定番25/1.8とか、長め75/1.8もある。
マクロなら、オリパナ取り混ぜて、30, 45, 60とある。
自分が撮りたい写真と予算に合わせて選べばよし。
0832名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd82-czGU)
垢版 |
2021/01/19(火) 13:37:38.56ID:cc5LNSpbd
>>831
換算150mmが中望遠と呼ばれると、もにょる。
中望遠は、せいぜい換算135mmまでだろ。

中望遠としてなら、シグマ56mm F1.4を推す。
45mm、42.5mmは高いの、安いのあるから購入選択の検討は楽しい。
0836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae7c-Dqz3)
垢版 |
2021/01/19(火) 21:33:18.28ID:BDy1fGbM0
>>834
ミラーレスでフランジバック少なくて、
センサーとマウント口径の比も大きいから、
広角作りやすそうだけどな。何かネガティブな要因があるんだろうか。

防防にして沈胴やめた9-18欲しいね。
8-18ぐらいになるかもしれんけど。そこらへんの予定って無かったっけ…
0837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4663-u0f0)
垢版 |
2021/01/19(火) 21:39:25.65ID:EGE7HCWj0
>>835

はげしく同意。
それプラス17/1.8とかあればしわあせになれる。
0842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4681-izXK)
垢版 |
2021/01/19(火) 22:39:38.51ID:40UxHa3X0
>>839
明るい広角ズームの宿命で、ゴーストが目立つからね。元々稍あまい描写なので、Proレンズ?!と思う人も居るだろうな。
実際は良く写ってるし近接撮影も得意。比較的コンパクトなので、標準ズームの第1選択で間違いはない。でも、他にも
良いレンズが揃ってるからね。何故だかオリはZD時代から標準域ズームレンズフェチなんだよ。
0843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e28a-2Fpm)
垢版 |
2021/01/19(火) 23:17:38.30ID:JksIEUF50
12-40ってカリカリだからポトレとかにはあまり向かないって聞いたような気がするけど描写あまいの?
使ったことはないけど、利便性自体はすごく高いだろうなーと思う
小さい方が好きだから12-45使ってるけど、換算24-85付近が使えて描写も良く、近接性能高くてものすごく便利
12-40は一回り大きいけどその分一段明るく、より汎用性高いわけだし、持て囃されるわけだなあと思った
0847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae7c-Dqz3)
垢版 |
2021/01/19(火) 23:44:01.95ID:BDy1fGbM0
む。8万で買えるのか。買おう。
とか思ってしまった。買わないわ買わないw

松並とか言われてた50mm/F2.0も今から見るとそんなに良いか?(良いけど言うほどか?)
とは思うので、過剰評価じゃないのかな、って気もするんだがどうだろね。
センサー画素数少なくてローパスも厚かった時代のレンズだしなぁ。
0849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae7c-Dqz3)
垢版 |
2021/01/19(火) 23:58:39.91ID:BDy1fGbM0
>>848
50/2はたしかぱパープルフリンジ出ちゃうんだったかな、
アレ? って思うことがある。
昔は気づかなかった/気にしなかったんだろうけど、近年のレンズの収差補正とかコーティングと比べると、
んー? って感じになる。
ZDを今更お勧めできない理由。まぁ竹までしか知らんけどね…。

とはいえ、150mm/F2.0とか見かけたら回収したくなっちゃうだろうねぇ。
0852121 (ブモー MM36-drZC)
垢版 |
2021/01/20(水) 08:23:06.55ID:NvoLd35eM
以前、レンズ内のゴミで相談した者です(オリオン12月購入品)。修理センターから清掃され、帰って来ました。ありがとうございました。
0861名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM91-WYyw)
垢版 |
2021/01/20(水) 15:52:05.32ID:7p7ZESWoM
中一の25/0.95持ってるけど逆光にやたら弱いな
動画ではこういう収差いいのかもしれないがスチルだとちょっときつい
851の作例も暗い写真ばかりだが光源とかいれるた収差が出る場合どうなのか
0863名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd5-MKw1)
垢版 |
2021/01/20(水) 18:09:24.75ID:P81pwEprM
29mmのF0.8だから
普通のノクトンと比べても一段も違わない
むしろこっちは解放でもコントラスト高そうだから割と何とかなると思う
ミラーレスで拡大やピーキングできるから
ボケの大きさ自体も35mmで言うところの58mmF1.6相当だし
0865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e63-c+hL)
垢版 |
2021/01/20(水) 20:04:58.41ID:C4fmpDVY0
足るを知る
0873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d83-Dqz3)
垢版 |
2021/01/21(木) 18:20:17.04ID:VOg4tN4Z0
GX8に20mmパンケーキと12-32mmパンケーキ
これで十分♪
0878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f63-EXjA)
垢版 |
2021/01/22(金) 00:02:28.47ID:CGBh5O3s0
>>877
オリの17mmF1.8じゃダメなん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況