X



Sony α7 Series Part207
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e735-KE2X)
垢版 |
2020/12/31(木) 23:20:19.26ID:sEJWhuYp0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)にコマンド「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行以上入れて下さい。

このスレは、Sony α7シリーズ(無印、R、S、C)の総合スレです。それぞれのモデルについて仲良く語り合いましょう。
※ワッチョイ無しのスレは荒らしが立てたものなので使用しないようお願いします。

★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7・・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7 II・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7 III・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画素モデル
α7R・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7R II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7R III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/
α7R IV・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7S II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/
α7S III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM3/

◎Cシリーズ-;機動性を重視した軽量コンパクトモデル
α7C・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7C/

●前スレ
Sony α7 Series Part206
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1606747930/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0855名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-qj12)
垢版 |
2021/01/19(火) 09:06:58.66ID:i+RHym/Fd
>>832
ベイヤーは色の情報が完全でないの知らんの?
無い情報を無条件で3倍には増せんよw
DxOのグラフ見ればデモザイクの補間で増やせてるのは1.7倍くらい

それをノイズで減ってるってw
勘違いによる間違いを信じ込んじゃってるんだねw
0856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-A78j)
垢版 |
2021/01/19(火) 09:08:18.67ID:FafSkECL0
今回のオクレ君発狂ネタは ペンタ棒だけど
 結局7年前のソース出されても自身はそれを否定しうる根拠を何一つだせず終了なんだよね
こんなのさ、最初に噛みつくときに「あ、議論したら負けるな」ってわかるんだよね。根拠ないんだから
なのに100レス以上噛みつくからね。これがオクレ君の知恵オクレたるゆえんだよねぇ 
0857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-A78j)
垢版 |
2021/01/19(火) 09:10:42.94ID:FafSkECL0
>>855
>ベイヤーは色の情報が完全でないの知らんの?
ベイヤーじゃなくても完全じゃないの。ホント馬鹿だな

>無い情報を無条件で3倍には増せんよ
だから理論値最大っていってるよね。これで4度目
>DxOのグラフ見ればデモザイクの補間で増やせてるのは1.7倍くらい
DxOはRAWレベルだからデモザイクしてません。これは2度目
1.7倍とか数字出すなら根拠を明記しろ低学歴無教養

以上の通り、君の考えは全部間違いです。お疲れさまでした
0859名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-qj12)
垢版 |
2021/01/19(火) 09:27:24.45ID:i+RHym/Fd
>>857
理論値最大w
デモザイクしたときの理論値最大でしょw
勘違いで間違いを信じ込んでるからそうなるw

1.7倍はDxOのフルサイズ機のグラフ見れば自明
まあ知識無ければグラフも読めんか
0862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-A78j)
垢版 |
2021/01/19(火) 09:31:09.51ID:FafSkECL0
>>859
>デモザイクしたときの理論値最大でしょ
いえ、一度もデモザイクの話なんかしてません。
RAWデータの話してんだから当たり前だね。君はその程度のこともわかってない程度に無知で無能でバカなんだ
私が理論値最大36-42bitって書いたその根拠すらわかってないでしょ?DxOが解説してくれてるのに
君は知らない、わからない。だからそれを自覚してよく考えてから書き込んでね。
0864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-A78j)
垢版 |
2021/01/19(火) 09:36:31.32ID:FafSkECL0
>>859
負けたという事実を認めるのが悔しいのは分かるけど、
私はことColor Depthについて上で引用済みのDxOの記載内容から一歩もでてません
RAWレベルの話と明記しているのにデモザイクがー とか言い出す程度おまえさんはバカで無知なんで
知ったかぶりするならせめて相手を選んでくれ。少なくとも私には通じない。自明だというお前の自明はすでに間違ってることがDxOを持ち出してデモザイクの話をしてしまったことから立証されています。
0865名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-qj12)
垢版 |
2021/01/19(火) 09:36:43.31ID:i+RHym/Fd
まあ理論値最大ってのもノイズで不可能になってる訳じゃ無いからね
ベイヤーじゃ1画素の色を捉えるのは理論値最大からは大幅に下がる
隣接した画素の色の差も理論値最大じゃ捉えられず大幅に下がる
これはメーカによる色の作りやすさの差のとかの話ではなく単にベイヤーという仕組みによるもの
まあ知識無さすぎるて勘違いによる間違いを信じ込んじゃってると永遠に理解不能だろうけど
0866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-A78j)
垢版 |
2021/01/19(火) 09:44:48.62ID:FafSkECL0
>>865
>まあ理論値最大ってのもノイズで不可能になってる訳じゃ無いからね
>ベイヤーじゃ1画素の色を捉えるのは理論値最大からは大幅に下がる
何の根拠もないね

>隣接した画素の色の差も理論値最大じゃ捉えられず大幅に下がる
隣接した画素はベイヤー配列ではカラーフィルターの色=分光透過特性が違いますね
隣り合ってるかどうかに無関係です。はい、また君の勘違いの論破終了
「隣の画素の都の色の差」じゃなくてカラーフィルターによる分光透過特性
 
で、それは上で私が説明したDxOの記事で説明されている内容だね
カラーフィルターを通った光はRGB画素で電流に変換され最後はRAWに保存されます
各画素の性能をDXOはかっているので、単純計算で最大36-42bitの色をエンコードできることがわかってます。DXOの測定結果であきらか
だけど、実際の色分解能を実測すると24bitしか得られない

>これはメーカによる色の作りやすさの差のとかの話ではなく単にベイヤーという仕組みによるもの
上記の通り、色分離にペイヤー構成は無関係です。

なので、君の考えは全部間違いです。お疲れさまでした。
0867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-A78j)
垢版 |
2021/01/19(火) 09:52:23.64ID:FafSkECL0
>>865
君はベイヤーって無限に繰り返してるけど、RAWレベルだと「隣接画素との色の差」は
一切無関係。RGB各画素のアウトプットだけが見えいるんだ
もう何度も言ってるけど
 https://www.dxomark.com/glossary/color-depth/
をよく読もう 

色分解ってのは「隣接画素との色の差」ではなく
たとえば「青っぽい緑」と「緑」を違う色として「数学的に有意な差」としてRAWレベルで記録できてるか、って意味なんだよ
0871名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-qj12)
垢版 |
2021/01/19(火) 10:20:25.89ID:i+RHym/Fd
>>866
各画素の性能を測って最大で36-42bitの色をエンコード?
各画素は12-14bitの階調で1色しか測れないのにそんなわけないじゃんw
やっぱり勘違いによる間違いを信じ込んじゃってるw
0874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-A78j)
垢版 |
2021/01/19(火) 10:27:11.27ID:FafSkECL0
>>871
>各画素の性能を測って最大で36-42bitの色をエンコード?
>各画素は12-14bitの階調で1色しか測れないのにそんなわけないじゃんw
うん。だから君の理解が間違っているんだ
12-14bitで1色 3色で3倍 分かりやすいですね。
せっかく書いたんだからDxOの記事を読もう。ちゃんと説明されてるから

>>872
>色分解じゃないよ
DxOではそう定義しています。だから私は400レスも前に引用したんですね
馬鹿ってホントなんも調べないし考えないよね…

というわけで、間違っているのは君でした。お疲れ様でした。
0877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 026d-ahPi)
垢版 |
2021/01/19(火) 12:21:39.38ID:x6UQxB8L0
>>854
そりゃあ名人が保護ガラスが動くことを証明する方が先決だろw
まあ>>731に明示的に示されているけど
ちなみにオマエが>>777引用した記事にも動いたなんて書いてないな
動けば力はそちらに分散するし行き止まりまで動いてなお気泡が出来るくらい引っ張ることも無いだろう
自分で引用した記事で自分のウソがフル論破されちゃって悔しかったね、
とフォトショの名人口調で言ってあげるね、ホント悔しかったねエアー君
0883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 026d-ahPi)
垢版 |
2021/01/19(火) 13:58:18.42ID:x6UQxB8L0
>>878
おいおい、特許って国に届けて受理されれば公開されるものなのwww
そんなに悔しいんだw
世界中のネット知識を集めたところで所詮持ってる人相手に太刀打ち出来ないものね、お疲れ様
まあ時々はネット情報発表会を開催してよ、その間ワタシは現実世界で実際のカメラで撮影にいそしむからw
0884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-A78j)
垢版 |
2021/01/19(火) 14:17:00.60ID:FafSkECL0
>>883
>公開されるものなの
 うん、だからその特許の該当箇所と、7Rのセンサに反映されてる証拠をどうぞ

>悔しいんだ
いいやぜんぜん。仮に「本当に」7Rのかバーガラスが一体だとして、
じゃ、私と宮本製作所がみたものなんだったんだろうね、ってなるだけ。これ2回目
何度も同じこといわせんな低能
0886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-A78j)
垢版 |
2021/01/19(火) 15:39:37.06ID:FafSkECL0
>>885
kakakuでこのスレ検索したら3,4回エンター推しただけでURLにぶつかったので
検索すらしないで上から目線で自分の主張する内容の立証すらしないで相手にあれこれしろって要求するゴミクズがお前さん
ってことがよくわかるよね。 この調子だと、リンク先の宮本製作所のWEBサイトが死んでるとか
上で散々繰り返されそしてフル論破されてる内容を二度も三度も繰り返す未来が容易に予想できちゃうなw
0889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 026d-ahPi)
垢版 |
2021/01/19(火) 18:20:53.00ID:x6UQxB8L0
>>886
だからアドレスは? サブアドレスを聞いてるの。トップページに書いてあるのかよ?
「○○に書いてある」とかデタラメほざいて追求するとそういう言い逃れするのが
オマエの常套手段なのはみんなが知っているんだけど、またその常套手段?
0890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-A78j)
垢版 |
2021/01/19(火) 18:57:27.49ID:FafSkECL0
>>889
全部先回りするね。699に小学生でもたどり着けるkakakuのURLがあって
そこに宮本製作所のURLとブログURLがかいてある。だがブログは消えてる
だが日記の内容はkakakuに引用されていて
 >表面のフィルター部に剛性が無く引っ張られて持ち上がります
とある。これは私が書いた内容と一致するので立派にソースになりますねと
お前と同じように何度も何度も何度も何度もソースソースと聞いてきた知恵オクレに説明したのが>>713
そんなものあてになるか、俺様は信じないとお前さんと知恵オクレはいうけど、それに対する私の回答は
もう何度も何度も何度も何度も書いてるけど「お前が信じなくても別に何も困らない」 単に私は私の見聞きしたものをと思いを書いただけ
>>719 >>729にかいてあってお前さんのやるような難癖は全部先回りされていて、

最後に残るのは、お前さんが自分自身の発言の正しさを一致立証できずにいるという事実だけ
0891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 026d-ahPi)
垢版 |
2021/01/19(火) 19:36:21.47ID:x6UQxB8L0
>>890
それ引用してる人はオマエより遙かに論理的思考の持ち主らしい、
ちゃんと「ガラスでなく、フィルムなんじゃないでしょうか」と考察しているじゃねーかよwww
でもオマエがやるとガラスごと撮像素子から離れて浮き上がっちゃうんだwwwwww
> 実際にペタペタやった感じだとカバーガラスがちゃんと固定されていないせいで
> めっちゃ持ち上がってたかんじだね

今回のフォトショの名人マヌケ行動
センサーでシッタカしようとして、よりによってkakakucomなどというゴミサイトの曖昧なガセネタに飛びついたが
ロジカルに追い詰められて、とうとうエアーだと認めざるを得ない状況まで来てしまったとさwww
0892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-A78j)
垢版 |
2021/01/19(火) 19:46:46.04ID:FafSkECL0
>>891
>考察しているじゃねーかよ
うん。私もしたよ。何の根拠もないってだけ
君が大喜びで引用したどこぞの意味不明なブログの画像と一緒だね
違いがあるとすれば私は個人の感想と事実を区別して考えるだけの理性がある
ってことかな

>ガセネタ
で、そのように断ずる根拠はなにもなくオクレ君は撤退
君も撤退するしかない、ということで、もう何もかも出尽くしたお話でした、と
Ctl+Fでスレない検索もできない馬鹿のやることなんかその程度が限界なんだよね
あんな知恵オクレとまったく同じルートたどって恥ずかしいとか思わないんかね
0893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 026d-ahPi)
垢版 |
2021/01/19(火) 20:40:17.88ID:x6UQxB8L0
>>892
いやあほんと面白いよフォトショの名人は
ウソを隠すためのウソでますます深みに嵌まっていく

前にも言ったけど、センサーとガラスが分離してセンサーがホコリや湿気に晒されるなんて設計するか?
0897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 026d-ahPi)
垢版 |
2021/01/19(火) 23:59:33.23ID:x6UQxB8L0
フォトショの名人て「悔しかったね」とか口癖だけど、自分が持ってないんで持ってる人間が悔しくてたまらないんだろうね
コイツ自分の状況を隠すために他人がその状況であるように押しつける癖があるからなあ
持ってることが明白な人をエアー呼ばわりして、証拠写真をフォトショ加工と言い出して
逆に自分がフォトショの名人と呼ばれるようになった時から全く進歩が無いんだよ
うれしいよ、いぢり甲斐があってさw
0899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-A78j)
垢版 |
2021/01/20(水) 00:45:20.40ID:R9ZoPYsq0
>>891
>センサーでシッタカ
ちゃんとDxOのソース張ってその内容について語ってるのでウソっすね
カバーガラス一体型の根拠も提示できなかったよね
まいどだけど君平然と嘘つくよね。最低だよね
0901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 026d-ahPi)
垢版 |
2021/01/20(水) 01:21:34.36ID:uTnrhufH0
>>899
過去も現在も、オマエのウソを信じてくれた人間が一人でもいたか?
「はは〜ん、フォトショの名人というわけか」に味方してくれた人間が一人でもいたか?

https://petapixel.com/2014/06/10/sensor-stack-thickness-matter/
断言しよう、おまえの「カバーガラスが持ち上がる」とこのサイトの表中α7Rのコメント
「Very difficult to measure because cemented to sensor」を比較して
おまえの発言信じる人間は一人もいねーよ
α7Rってオマエが「持っていた」とウソ吐いていた機種だぞ? cementedだとよwww
0903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-A78j)
垢版 |
2021/01/20(水) 01:29:49.53ID:R9ZoPYsq0
>>901
何度も論破してるけど、1+1=2は何億人がノーといっても正しいっす
味方の数を競い合ってるわけでも何でもないんだよね。そんなことしてっから
何を言ってもいい間kされるんだよね

>一人もいねーよ
はい立証どうぞ 私は少なくとも宮本製作所がそうレポートしてる証拠をだしたよ
君は?何の立証もしてないで逃げ出すしかないでしょ? それが現実っす
0904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-A78j)
垢版 |
2021/01/20(水) 01:48:40.24ID:R9ZoPYsq0
>>901
あと、先回りしておくけど
 >>763
 >ただ、私と宮本製作所は持ち上がった事実を報告してるので、あれはなんだったんだろな?
となるだけなんだけどね

私が言いたいことは >>719 にまとまってるので、君が信じなくても事実は何も変わらんのよね

これで3回目 悔しいのはわかるけど噛みつくところと噛みつき方間違ってるんだよね
0907名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-o8RW)
垢版 |
2021/01/20(水) 08:20:11.27ID:oDbN3JABa
さて、エアー認めてるし。
数回エンター押すだけで、たどり着いた。
大量に情報が出てくる中、それしか出てこないんだよな。
しかもリンク切れ。
周りの人がいいたと書いてあった。と言うテキストから推察するだけで、当たり前なら8年の間に他にもあるよね。

で、違和感を何回も聞いたが、浮いたから違和感があったから当たり前だと言うだけ。
それ以外になかったか聞いたがわからない。

ペンタ棒つける前に何かしたかきいても、撮影するものだから写真撮る以外になにをするんだ。とのこと。
他に何かしたか?と聞いたが、何も知らなさそうだ。
0909名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-o8RW)
垢版 |
2021/01/20(水) 08:26:50.59ID:oDbN3JABa
電源オフにすると、手振れ補正がフリーになる。
センサーがグラグラの状態。
剛性感なく、右に左に上下、軸ごと動くものもある。
ペンタ棒をつけると、フニャフニャセンサーが付いて動く。

それをがちっと固定しないと動くのは当たり前。
故障ですらない。
ガラスが動くこともない。

散々罵倒されながら、何度聞いてもこいつ知らないのね。

だから書いた。あとで、それぐらい知ってる。当たり前すぎて言う必要ない。とか150%いうから、罵倒されつつ、2日質問しまくったが出てこない。

エアーユーザーな上、清掃経験なし。
これはスクレーパータイプでも同じ。
0911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-A78j)
垢版 |
2021/01/20(水) 08:34:09.77ID:R9ZoPYsq0
>>907
>他にもあるよね
そうとも限らんけどね。α7Rユーザは少ないしそこでペンタ棒を使う人はさらに少なく
それを形にして8年間も残るように発言してる人はさらに少ない
宮本製作所の声ですら残滓しかのこってなかった

単にお前の「妄想」が結論ありきで脆弱だってだけだよ

で、私は少なくとも根拠をだせた。
君は否定し得る材料を何もだせなかった なんでそこでおしまいですね
0912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-A78j)
垢版 |
2021/01/20(水) 08:36:35.34ID:R9ZoPYsq0
>>909
>それをがちっと固定しないと動くのは当たり前。
>故障ですらない。
>ガラスが動くこともない。
そうだね。でペンタ棒はガラスを上にひっぱってそれが危ういってはなしね

>散々罵倒されながら、何度聞いてもこいつ知らないのね。
α7Rのセンサをペンタ棒でひっぱったこともない君が何も知らないんだよね

単なる「お前はXXというがどうせ〇〇ということだろう」というお前だけの妄想

一方で私は少なくとも宮本製作所と同じ事象を体感していることを示した
お前さんは妄想だけ
これが現実です
0915名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF05-o8RW)
垢版 |
2021/01/20(水) 08:56:48.85ID:xxBCOIv1F
ソニーなら
α33 α37 α57 α58 α77II α99ii α6000 α6100 α6400 α7II α7III α9 α9II
の清掃経験あり。

センサーが封印されてなかったら、寒いところに行くと結露するな。

ほらな、手振れ補正が動くのを知らない。
そのリンク切れが、古いから切れたのか。間違いだとわかり、削除したのか。

誰も使う奴がいない、当たり前のことで知識格差が哀れ。
と言う割に、他社含めて根拠がそれだけ。

エアユーザーなのバレバレだから。
0916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-A78j)
垢版 |
2021/01/20(水) 09:01:33.59ID:R9ZoPYsq0
>>915
>経験あり
自称に過ぎず、そしてそこにα7Rはない

>センサーが封印されてなかったら、寒いところに行くと結露するな。
じゃなくて温度差と湿度だから間違いだね

>手振れ補正が動くのを知らない
そんな馬鹿どこにもいないよ。ただの君の妄想だと>>912で説明したけど君は無視してるね

>間違いだとわかり、削除したのか。
それも君の空想

>誰も使う奴がいない、当たり前のことで知識格差が哀れ。
>と言う割に、他社含めて根拠がそれだけ。
α7Rというマイナー機+ペンタ棒というマイナーな清掃+8年前
なんだからほかのソースが消えるのは当然だって>>911で説明したけど君は無視してるね

一方でお前さんは否定し得る根拠を何も出せずに敗退した

>エアユーザー
そのエアユーザーにコテンパンにされたのが君ってわけだ。お疲れさまでした。
0918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-A78j)
垢版 |
2021/01/20(水) 09:10:54.49ID:R9ZoPYsq0
8年前だから消えるってSNSはどうだろうと検索したら出てきたわw

twitterで α7R ペンタ 数件ヒットしたなかの
 ”ペンタ棒などの粘着系キットは使えません。センサーがひっついたまま浮き上がります。僕のα7Rはセンサー浮きました”
をそのままGoogleに突っ込むとブログがでてきた

Google検索がすべてなんて馬鹿にされておいて検索もできてなかったわ 情けない話だ
0920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-A78j)
垢版 |
2021/01/20(水) 09:15:36.00ID:R9ZoPYsq0
他にも 
 α7Rにペンタ棒するとIRフィルターだかがくっついてきてオシャカて聞くけど
 ペンタ棒てα7Rのセンサーを破壊する棒でしょ
 α7Rの素子は弱いらしくて、ペンタのぺったん棒でクリーニングしてダメになったという話があるくらいなので
 どのみちペンタ棒でも危険なのか。←α7R
とかでてくるな。マジで検索できてなくてへこむ
0923名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF05-o8RW)
垢版 |
2021/01/20(水) 09:47:18.57ID:W4LT6+pbF
>>920
みてきた。

> α7Rにペンタ棒するとIRフィルターだかがくっついてきてオシャカて聞くけど

聞くけど、実際どうなの?壊れたって書いてないね。

> ペンタ棒てα7Rのセンサーを破壊する棒でしょ

でしょ?ってだけだね。こっちも壊した話はないな。

> α7Rの素子は弱いらしくて、ペンタのぺったん棒でクリーニングしてダメになったという話があるくらいなので

話があるぐらいで、

> どのみちペンタ棒でも危険なのか。←α7R

なのか?

なんだろ。初心者のきいたことをソースだ!って。

手振れ補正のフリー状態を切るための手順を知らないだけかも知らないし、7Rだけが特殊なのかは、結果が一切ない。
これがSNSの怖いとこ。

自分に都合が良いことだけを集め、その他多数の否定意見や経験をシャットアウトし、どんどん馬鹿同士で高まっていく、バカのアンプ。
0924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-A78j)
垢版 |
2021/01/20(水) 09:51:16.29ID:R9ZoPYsq0
>>923
>みてきた
> ”ペンタ棒などの粘着系キットは使えません。センサーがひっついたまま浮き上がります。僕のα7Rはセンサー浮きました”
>をそのままGoogleに突っ込むとブログがでてきた

だけ綺麗に見てきてなくて草
0927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-A78j)
垢版 |
2021/01/20(水) 09:56:05.58ID:R9ZoPYsq0
>>923
>その他多数の否定意見や経験をシャットアウトし
してないよ。だからα7Rにペンタ棒でペタペタしたが、浮かなかったぞ
ってコメント早くひっぱってきてね。一度も君らが引用してるのを見たことがないよ
私はいろいろひっぱってきたが
0932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-A78j)
垢版 |
2021/01/20(水) 10:18:49.29ID:R9ZoPYsq0
>>930
まぁ見なくてもいいんだけどね。 この後の流れは確定しているもの

オクレ君:
 素人のカン違いかもしれない
 決定的な証拠とはいえない

私:
 オクレ君に理解してもらう必要はない
 単に疑わしいというから出せる証拠をだしただけ 
 一方でオクレ君がなにか否定できる証拠をだしたこともない
 私の意見は>>719に書いた3行から一歩もはずれない
0933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-A78j)
垢版 |
2021/01/20(水) 10:20:10.19ID:R9ZoPYsq0
>>931
>センサーがひっついたまま浮き上がります。僕のα7Rはセンサー浮きました
↑のように紹介したのに↓って認定されるんだからもうほんと知恵オクレとの会話不可能すぎるw
>ゼリー残してしまった奴
0934名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-o8RW)
垢版 |
2021/01/20(水) 10:26:36.48ID:oDbN3JABa
>>701
>ほかにさ、先端に何かつけたままぺたぺたして、置いてきちゃった奴以外さ、見つからないんだわ。
>私の古いのつけちゃった。ぐらいじゃないか?

そのブログより引用。

先端のシリコン部に新たなゴミが付着してしまい、それに気づかないままセンサーに押しつけてしまったのだろうと思います。
その証拠写真が残っていました。

引用終わり。

https://www.google.co.jp/amp/s/blog.hisway306.jp/entry-2017-09-29-080000/amp

センサーが持ち上がって、なんかですらないし、ゴミ運んでるから。
0936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-A78j)
垢版 |
2021/01/20(水) 10:27:59.98ID:R9ZoPYsq0
>>931
タイトルが「実写レビュー云々」のやつね
google検索すると上から4番目にでてきて、検索結果の画面のサマリに太文字で
 ペンタ棒などの粘着系キットは使えません。センサーがひっついたまま浮き上がります。僕のα7Rはセンサー浮きました
がまるまるでてくるのね。4番目なんだよ4番目
自分の都合にいい検索結果しかみたくないってバカには
 検索4番目
 長文検索ワードフルヒット
そんな超大当たりすらみえないんだよ。それが知恵オクレ君の知性なんだよ
なんで自覚できないのか不思議
0942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-A78j)
垢版 |
2021/01/20(水) 10:56:25.31ID:R9ZoPYsq0
>>931
>ばかばかしいな
まったくだね。君が否定する根拠を何も持たないって事実はかわらないのにね。
>唯一
私、宮本製作所、ブログ、あとはSNSでそれに関する話題
8年前にしては結構あるね

>写メ
表現古っ Rはあるけどペタペタ棒は8年前にすてたのでないね
1000円だとペタペタ棒の代金にすらならないのと、Rが壊れた時の補償もないので話にならないね
その程度のこともわからないんだね知恵オクレ可哀そう
0945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-A78j)
垢版 |
2021/01/20(水) 11:17:47.68ID:R9ZoPYsq0
>>943
君は必死になって根拠を求めていたけど、仮に私が根拠だせなくても私は私の経験をもってる
一方できみは否定する根拠を何も持ってないんだ。そう自覚しできた段階で
結論は>>719から一歩もうごきえいないって1日前にわかるはずなんだよ。なんでわからなかったの?バカだから?知恵オクレだから?
0946名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-o8RW)
垢版 |
2021/01/20(水) 11:23:00.06ID:oDbN3JABa
宮本製作所のブログもみつからない。

さっきのはあったわ。
写真もない。
ひっついていき上がった。

ようは、デマの出どころって話だな。笑。
2015年5月8日
つか、これお前か?

小説、 映画、アニメ、ゲーム、フィギュアを偏愛する名状し難い男。好みが幻想的な方向に偏りすぎています。フィギュア、風景の写真を撮ってはブログにアップしています。

さっきのTwitterのセンサー浮いてきた。って唯一言ってる人の同一人物。

http://blog.livedoor.jp/m-10_33288/archives/52106760.html
0947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-A78j)
垢版 |
2021/01/20(水) 11:26:57.41ID:R9ZoPYsq0
>>946
>写真もない
というわけで >>932で私の予言した通りとなり >>719から一歩も何も動かず
お前さんは必死になって喚いても、エアー認定した相手の発言を否定する根拠すら出せない
無知無能無経験の知恵オクレであることが確定する ってわけだ。 お疲れさまでした
0948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-A78j)
垢版 |
2021/01/20(水) 11:28:33.04ID:R9ZoPYsq0
>>946
>宮本製作所のブログもみつからない。
kakakuに引用が残ってるね 3回目

>唯一
嘘だね
私、宮本製作所、ブログ、あとはSNSでそれに関する話題
8年前にしては結構あるね

君はゼロだね 勝負ありだね
0949名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-o8RW)
垢版 |
2021/01/20(水) 11:39:17.96ID:oDbN3JABa
だから、価格で書いてたと書いてあるだけで、なんのカメラかもわからない。
7Rかもわからない。
リンク切れが、証拠か。

部屋中フィギュアの男が、写真なく浮いたと言う6年前に初めてセンサークリーニングしてういた。とかいてあるが、手振れ補正がロックされてるかも書かれてない。

通電云々とかいってたけどやってみな。
0950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-A78j)
垢版 |
2021/01/20(水) 11:52:46.14ID:R9ZoPYsq0
>>949
>何のカメラかもわからない
kakakuを見よう一目瞭然です。都合の悪い事実から目を逸らしているだけですね

>α7R のオーナーは、Rayqual(宮本製作所)のサイトのページ、
> http://homepage2.nifty.com/rayqual/Sony_E.html
>
>にある「センサークリーニングについて」の部分を読んでおいたほうがいいと思います。
>この話、α7Rの「ローパスレス」の構造に由来するように思えますが、そういう理解でいいのかな。

>Rayqual さんが、α7R 限定で(α7 には言及せずに)特記してることに、何か意味がありそうに思うのですが。

>表面のフィルター部に剛性が無く引っ張られて持ち上がります。」
>って書いてますよ(;^ω^)

>α7Rは危険って書いてあるけど α7とは書いてませんね。

>リンク切が証拠か
はい。切れていても引用されていますので

>手振れ補正がロックされているかもかかれていない
手振れ補正はセンサを光軸方向に浮かせたりしませんし、複数の証言がえられてます

はい、全部君の間違い。お疲れさまでした
0951名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF05-o8RW)
垢版 |
2021/01/20(水) 12:19:31.46ID:Ii7bEOClF
8年前に既に記事が何故か削除された、リンク切れで写真もないのが証拠。

6年前に、Eマウントを初めてクリーニングする時に着いてきた。どもじだけ。

ブログにあった。読んでないのか!
Twitterでも話題だ。複数あるぞ!

調べたら同一人物でした。

その宮本製作所のブログも同じ人物じゃないだろうなぁ。


あとさ、それで、
ペンタ棒を使うとか、センサーが壊れると誰も使い奴がいなくなってることも知らないのか。これが情報格差か。
にあたるわけ?

それだけで大騒ぎして、何もしたことないチェリーか。やったら病気になるぞ!汚いんだぞ!そんなことも知らないのか。って騒ぐモテない奴。
物だけ知ってる中身幼稚園児。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況