X



【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part39
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/01(金) 19:10:51.71ID:QuRpp+yD0
ニコン、最終赤字500億円に 21年3月期、過去最大
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62365130W0A800C2I00000/

ニコンは6日、未定としていた2021年3月期の連結最終損益(国際会計基準)が500億円の赤字(前期は76億円の黒字)になりそうだと発表した。通期の赤字額としては過去最大。新型コロナウイルスで主力のカメラ販売が大きく落ち込む。半導体向け製造装置も渡航制限の影響で4〜6月に搬入や据え付けができなかった。

売上高は前期比29%減の4200億円、営業損益は750億円の赤字(前期は67億円の黒字)を見込む。

同日、発表した4〜6月期の最終損益は135億円の赤字(前年同期は82億円の黒字)だった。売上高は55%減の647億円だった。

※前スレ
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1609201020/
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 08:00:29.54ID:T48K8dye0
この人っぽいな

ID:LCUzL6Er0 語録
「Z50mmF1.2の登場で山が動いた」
「Z50mmF1.2は売れまくってる」

「Z50mmF1.2は自分のスタイルに合わないから持ってない」
「Z50mmF1.2買うならAF-S 105mmF1.4E買う」
「実はZ7とFレンズしか持ってない」
「Z7ってのは嘘でZ6でした」
0204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 08:11:13.51ID:JX0cNa9T0
せっかくミラーレスという新市場に参入したのに、ニコンは相変わらずレンズをアピール
それをニコ爺も絶賛

ア ホ か バ カ か と

そんな旧来技術の延長に訴求力ないからミラーレスという新市場にみんな打って出たはずなのにニコンだけピントずれまくり
0205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 08:13:10.38ID:QcLDC+yG0
>>204
>せっかくミラーレスという新市場に参入したのに、ニコンは相変わらずレンズをアピール
>それをニコ爺も絶賛

>ア ホ か バ カ か と

>そんな旧来技術の延長に訴求力ないからミラーレスという新市場にみんな打って出たはずなのにニコンだけピントずれまくり

←ホントこれ
0206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 08:27:56.09ID:71JQSzXh0
>>162
キャノンはレンタルで十分
買う価値がないってことか?
0207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 08:27:59.59ID:Zvx7KoDi0
ニコ爺「まだまだレフ機でしか撮れない写真があるんじゃよ」

他社ユーザー「ミラーレスだとこんな写真まで簡単に撮れるんだ」

この違いを正しく理解できないニコ爺がニコンを滅ぼす
0208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 08:31:09.74ID:G82MwHyC0
>>204
だよなあ
Z50mm1.2で山が動くなんて思ってるニコ爺はズレてるよ
市場ニーズが全くわかってない証拠
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 08:35:57.44ID:71JQSzXh0
>>175
プロはスポーツイベント会場に手ぶらで行って
会場のクライアントのゲッティやアフロのブースに行って規定機材を受け取って
指定された選手の写真だけ撮って帰りに返却するだけだから
レンズレンタルで借りるのはフリーランスが多いのもあるかな?
規定外機材で撮った写真は自分のものに
0211名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 08:55:04.07ID:FusW2XHs0
>>210
プロの仕事場はスポーツイベントに限らないしな
スポーツイベントでもスポンサーが容易した機材だと撮影が制限されちゃうこともあるしね。テニスとかゴルフとか音楽祭とか
0213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 10:19:21.67ID:SGrlNQxh0
>>208
Z50mm1.2は売れてないんだよなぁ
Z70-200で山が動いたと言った方がまだマシなレベル
0214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 10:25:03.96ID:6MdFgUVc0
レンズ性能でこのニコンの惨状を打開できると思ってるニコ爺のなんと多いことか
市場ニーズの読み違えも甚だしい

だからα7cやVLOGCAMが売れる理由が理解できなくて叩いてしまうんだろう
0215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 10:28:19.79ID:SGrlNQxh0
ニコ爺のカメラ音痴っぷりがよく分かるな
他社のカメラ持ったら死ぬ呪いにでもかかってんの?
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 10:30:39.27ID:LVMVRIyD0
>>200
ニコ爺がZのレンズがすごいすごいって言うほど売れてない現状が惨めになってくな
いいレンズ出したんだからいくらでも払って買えよが成立するならマーケティングとか不要だわ
0217名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 10:31:21.49ID:zbRJ6qoA0
ソニーにしてもキヤノンにしても垂直思考的ではあるけど今まで撮れなかったものが撮れるということ中心でマーケティングしてるのに
ニコンだけ虫眼鏡で拡大してレンズのボケを自画自賛
本当に恥ずかしい会社だわ
製品のニッチ化に自分から邁進してる
0218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 10:36:42.64ID:0Tc6IV2F0
>>217
ほんこれ
何十万円もする単焦点レンズが出てくるたびにニコンは相変わらずアホだなあと思うわ
俺がニコンに戻れるよう真面目にやれよな
0219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 10:38:54.22ID:kdZ8/fA40
>>214
レンズのよさって色々あって明るく光学性能に優れたデカ重だけが全てじゃないのにzレンズが素晴らしいとほざくのがニコ爺のだめなところ
安いキットレンズでさえ軽くて気にせず扱える利点はある。豊富な選択肢があることが最も大事。
0220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 10:57:11.40ID:LxdUDVu40
キヤノンの50/1.8が攻守最強か
0221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 11:03:40.78ID:6QBr4P6s0
キットレンズと撒き餌レンズの出来はめちゃくちゃ大事
初めてレンズ交換式を買って初めて撮影した時の印象ってその後に大きな影響を与える
0223名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 11:35:07.43ID:nDPddfRr0
>>217
フジやペンタックスのように意図してニッチ狙いするならともかく、ニコンは単に開発者の自己満足を放置してるだけだからなあ
それで毎年のように想定より売れなかったと言い訳して下方修正するんだから、株価下がりっぱなしなのも当たり前だね
0224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 11:48:41.57ID:QcLDC+yG0
今やNikonに期待できるのは、P1000の1インチセンサーバージョンを出すのかどうかというところ

1インチセンサーならサブ機に欲しい
さらにデカくなって良いから1インチセンサーを出してくれ
0225名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 13:00:10.70ID:kupHnUge0
>>223
ペンタックスはQで迷走したりk-01で迷走したりとニッチを狙ってるわけではないだろ
追い込まれてミラーレスも出せないからレフ機出すといってるだけで
0226名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 13:00:58.72ID:PYoylehd0
先ずレンズ有りきを疎かにする者は
いつまで経っても瓶底眼鏡厨が裸眼健常者の視界と視野ができないに同じなりーw




しかもHIGHLIGHT死にプラレンズメガネーwwwwwwwww
0228名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 13:36:06.40ID:cL2yDdm50
>>201
>動画からスチルを切り出し、交換式レンズが無くなる未来が想像できてますか?

スチルは動画ではなくレンズ映像からの切り出しで
視界を遮る鬱陶しいプラレンズ製メガネが視界から無くなる未来が想像できてますか?
0229名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 14:36:31.00ID:/nfxCy1Q0
>>192
おいおい、ガラスをダイヤとして売るのはニコンの専売特許というか、ここで利益得ないとニコンはカメラやる意味がない。ソニーはレンズ売るの下手で利益率低いって話はどこいったんだ?ソニーはレンズ売るの上手かったのか?

あと国防ミラーレス政策の説明も頼む。ニコンが復活するかもしれんし
0230名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 14:37:30.60
そんなにプラレンズ眼鏡がコンプレックスならD600売却した金でまともな眼鏡を買えば良かったのでは?w
0231名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 14:40:27.04
どんな政策なのか気になるよな
ニコン株買っといた方が良いのでは??

811 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2020/12/31(木) 20:53:35.41 ID:btjW4Py80
国防ミラーレス政策で切り捨てられてるのはオマエラの方だとはよ気づけや(w
0232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 14:41:51.11ID:/nfxCy1Q0
個人的にはニコンのレンズは凄いって言いい続けるのは大事だと思う。他社ディスり無しでだけど。良いところは良いって誰かが言わないと良いところが見えなくて埋もれて消えていく。他社ディスりがセットになった瞬間に信者の戯言扱いになるから、ニコンが本当に良いと思っているならやり方は考えるべき。他社ディスりセットじゃないとわからんレベルならそれは誤差で大した利点じゃない
0233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 14:44:49.36ID:g4AahUbq0
ニコン公式までもが他社ディスりを始めたからなぁ手遅れだろ
0235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 14:52:58.32ID:01LhaaB00
販売店もZ6IIを在庫せず受注後取り寄せみたいね。
メーカー在庫はありそうだけど販売店はZを在庫したくないようだ。
EOS R5/R6よりZの方が月産多いのに売り上げランクはZの方が下だもの。
0236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 14:55:26.12ID:kL5a7aYc0
国防ってオマエラみたいなゴミ袋有料化やレジ袋有料化に何の疑問も持たない底辺は単なる捨て駒で
1%の国のトップのための防衛だということをよく理解しておけよ
0237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 14:56:11.97ID:+8kYqfAd0
>>236
国防ミラーレス政策って何すか?
0238名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 14:59:26.18ID:kL5a7aYc0
>>232
良いところ同様に悪いところも言わなければ
嘘を突き通したもの勝ちになるのが情報操作スレの一番良くないところー(怒
0239名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 15:04:59.68ID:CPQk+Mjd0
>>238
嘘を拡散したもの勝ちじゃYouTubeのYouTuberと同じになっちゃう(w
0241名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 15:09:30.10ID:qRJWp/AS0
水爬虫フライは流石に食わんだろ
蝗の佃煮だって((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルなのに
0242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 15:18:25.60ID:zbRJ6qoA0
ハッタリ効かせた商売は一日の長なのかフジのほうが上だな
性能とか重さは明らかに見劣りするし値段も高いけどフジの色みたいなフワッとした価値観で売ってる
キレイな写真を撮るということだけでなく楽しく写真を撮るというのもカメラの1つ大事な要素だからそれは否定しない
性能もイメージ戦略も他に劣るニコンはどうやって生き残るのかそれともこのまま死ぬのか見物だわ
0243名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 15:40:58.69ID:a3cDbUK40
そのうちニコン公式で他社はダイヤルが樹脂製だがニコンは金属製だとかそんな比較もやってニコンクオリティ絶賛やるんじゃねえの
0244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 16:05:30.93ID:L5mdqyDk0
→11年前のSONY「ミラーレスやります!トランスルーセントミラーやります!」
Nikon「ぷw なにこれw おもちゃ?」
Canon「家電屋さんは揃ってミラーレスか(…侮るな。後者はセンサー技術にも転用するだろう。急いで試作機作れ)」

→10年前のSONY「マウント情報開示します!」
Nikon「おいおい!家電屋の分際でカメラ屋の既得権益潰せるとでも?ミラーレスって言葉、闇に葬ってやんよw レンズ交換式アドバンストカメラって呼ばせてやんよ(笑)」
Canon「なるほど…少ないレンズをサード呼び込みで補う策か。上手く行くかな?(…試作機を実用レベルに引き上げろ。急げ!)」

→9年前のSONY「ハンディカムでフルサイズ作っちゃいましたw」
Nikon「ぷw 家電屋はサイバーショットとハンディーカムだけ作ってればいいんだよw」
Canon「あのマウント径でフルサイズを作れるのか!…とりあえず我社の初号機は完成した。フルサイズは様子見だ。」

→8年前のSONY「世界初のフルサイズミラーレスカメラの登場です」
Nikon「ぷw レフ機に叶うわけ無いだろw それに何これ?欠陥だらけじゃんw ひ弱だしw」
Canon「やはり、あのカムコーダはフルサイズ参入の前触れだったか…今のところ我社のミラーレスの方が売れているが…」

→7年前のSONY「世界最速のAFです!御覧ください」
Nikon「何が世界最速だよw ピントはずれまくってんじゃねーの? ウチのアドバンストカメラの方が1億倍優秀だわw」
Canon「SONYはセンサー技術に莫大なリソースを注ぎ込んでるらしい。予想よりも早く、アイツらは我々に追いついて来るやもしれない…」

→6年前のSONY「ボディ内手ブレ補正機構完成しましたぁ!」
Nikon「そんなんレンズ側でやればよくね?あそっかw そのちっちゃいカメラじゃレンズに手ブレ補正入れたらアンバランスだもんなw」
Canon「(…これは機密事項だ。新マウントの開発をしろ!もちろんフルサイズミラーレスだ!急げ!)」

→5年前のSONY「瞳AF完成しました!」
Nikon「またまた要らない技術w オレらのカメラとか最初から瞳にピント合ってんよw 合わないからワザワザそんな機能いれたんでさょ?あーご苦労!ご苦労w」
Canon「このままでは、10年以内に抜かれる。新マウント急げ」

…ずっと時代を読めなかったNikon
0245名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 16:05:31.49ID:kTHn++rf0
>>237
レンズでも結果を出せる他メーカーに追い付けず
弱視の知恵遅れ相手に5千円のレンズを25万円で売ってる
ソニー国防ミラーレス政策の真相が知りたいんかよ?(w
0246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 16:17:47.77ID:6QBr4P6s0
>>242
フィルムメーカーがこだわったセンサーとフィルムシミュを武器に
デザインやラインナップ、性能を卒なくまとめてきてて素直に上手だなと思う
交換式だけじゃなく高級コンデジっていう選択肢を用意してんのも抜け目がない
0247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 16:22:45.14ID:+8kYqfAd0
>>246
フジってまずどれを買おうか悩むくらい良いラインナップだな
0248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 16:29:10.85ID:kTHn++rf0
肝心要のマスターレンズがプラレンズメガネ厨はカメラや写真のイッタイ何処をどう見てんのさ?wwwwwww
0249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 16:33:55.44ID:6QBr4P6s0
>>247
俺だけかもしれんけどデザインがレトロ調なのも旧型の中古でもいいかなってさせる
(二回買って定着はせんかったけど)
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 16:38:29.95ID:bNLhk8fg0
>>242
富士は戦略が上手すぎる
今でこそキヤノンニコンがフルサイズミラーレス出しててミラーレス主流になってるけど
なってなくてもaps-c ミラーレスによる軽量コンパクトシステムは差別化できて生き残ってる
元からキヤノンが本気で参入したらガチンコ対決は分が悪いと踏んでるのが戦略的に正しい
フルサイズのついでにaps-c のZ50まで出すかーってノリのニコンは本気で何も考えてない
まともにやってキヤノンに勝てないのがまだわからんみたいだ
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 16:42:15.47ID:bNLhk8fg0
>>232
作例付きで言うならわかるけど、売れてないから持ってないのバレバレで逆効果でしょ
実際ほとんどのやつはシグタムやキットレンズ、撒き餌で十分で本当に好きな画角だけ純正レンズ買うくらいの売上比率だし。
買ってもないやつがすごいすごいと褒めちぎると、他社ユーザーはいい顔しないでしょ
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 16:47:01.08ID:QCjCdkHY0
ただ、フジって規模の割に機種出しすぎな気がするのと、ディスコンが
妙に早い機種が時々あるような。
X-H1はX-T3に殺されたようなもんだし、リリースタイミングは
あんまり上手くはないように思う。
0254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 16:51:32.74ID:6QBr4P6s0
見切りつけて切り替えるのは昔から変わってないんじゃね?
うろ覚えだけど00年代には一回デジカメ自体辞めてたような
0255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 16:54:20.76ID:L5mdqyDk0
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon
0256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 17:17:46.03ID:rRofr4na0
多少誇張はあるけどキャノンに王座の執念があるのは確かだと思うわ。永遠の二番手いつかはトップとかぼんやりと描いていただけのボンクラにはわからないだろうな。振り返ればペンタという事実がまだ見えてない
0257名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 17:24:32.28ID:/YvF8Nlv0
>>252
見切りが早いよなw
でも評価される機能があったら後継に載るしその更新ペースも早いし、
旧機種もファームアップで結構面倒見てくれるからいんじゃね。

>>254
銀塩の頃は、フィルム販促のために思い出したように出す感じだったな。
とは言え修理は融通利かせてくれるし、
シングル8もずいぶん後年までフィルム作り続けてくれたし、
そういうところの信頼はある。
0258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 17:27:41.81ID:lahyJQ4s0
なんか去年あたりからソニーとキヤノンに勝つのを完全に諦めたのか、
デジカメ業界全体が滅びるみたいな書き込みが増えたよな
死なば諸共ってやつかね
スマホのせいでデジカメが売れなくなったという体のいい言い訳が出来てある意味良かったんだろうけど、
はっきり言ってZはスマホの有無に関わらず売れないだろう
0260名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 17:41:29.83ID:2EHndc070
市場縮小より早いペースで急速にニコンが販売減らしている事実から目を逸らしてるからな
ニコン自身もニコ信者も
0261名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 17:44:10.79ID:L5mdqyDk0
Canon「ようやく真のライバルが出てきたな!」
SONY「目指すは王者!そして世界の全てのイメージセンサーを制する事!」
OLYMPUS「カメラ事業は御国に再生してもらう。退くも一手だ」
FujiFilm「APS-Cと中判で勝負。
フルサイズには敢えて介入しない」
Leica「我々は写真機の歴史そのもの。ブランド路線でいく」
Panasonic「M4/3で培った動画性能はフルサイズでも活かしていく」
SIGMA「我々はレンズ屋かもしれないがレンズ屋だからこそカメラの製造に挑戦する意義がある。カメラ屋が作らないカメラを我々は世に出したい」
Pentax「我々はレフ機に特化する。ミラーレスには手を出さない」

Nikon「」

…全社に外堀を埋められたNikon。
その姿、嗚呼まるで大阪夏の陣の様相…
0263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 18:09:32.42ID:g4AahUbq0
>>258
今のニコンに影響力なんて無いよな
てかニコンが写真文化ダメにしたんだろ
0264名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 18:17:36.99ID:uuuU00+W0
S:「ミノルタ買ってはみたものの、レフ機で秒12コマなんて技術ないじゃん。
 ミラー無くして撮像素子で対抗しよう。動画やってんだから。」
N:「デジタルなんてAPS-Cで充分だろ。あれ?Cがフルサイズ出しちゃった?。」
C:「撮影領域拡大を目指し、何が出来るか徹底的に考えよう。
ミラーレスの可能性も検討し場合によっては最大限リソース投入していくよ。」
0265名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 18:18:01.38ID:6QBr4P6s0
フルサイズ、高画素、大口径、瞳AFとこの10年くらいでいろいろ流行ってきたけど
最近は新しいブームがないからなぁ 俺が知らないだけかもしれんが
新しい価値観が出てこないと買い替える気も起きないし
0268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 20:09:06.87ID:zbRJ6qoA0
ニコンは出すレンズもFマウント丸被り
散々小口径マウントをディスったけど元来のFマウントユーザーにつば吐いてる事にも気づいてない
0269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 20:10:41.18ID:bYq5jSZg0
・バッテリーライフは改善しているが、α7R IVのようなソニー機にはまだ後れを取っている。

・Z7IIのEVFは優れてはいるが、EOS R5やα7R IVの高解像度EVFには及ばない。

・Z7IIの連写は10コマ/秒になったが、それでもなお、メカで12コマ/秒、電子で20コマ/秒のEOS R5には後れを取っている。α7R IVの連写はZ7IIと同等だが、このカメラは画像が60MPとZ7IIより大きい。

・解像力のラボテスト:当然のことながら60MPのα7R IVが有利で、2位がS1R、3位がEOS R5とZ7IIでほぼ同等だ。

・Z7IIの変更点は歓迎されるものだが、ニコンが安全策に走ったと感じずにはいられない。ライバルを脅かすために、もっと大きな飛躍をしてほしかった。
おそらく、ニコンは全く新しいモデルのために、新しい技術を取っておいていているのだろう。Z7IIはその機種が登場するまでの一時しのぎのように感じる。



頼みのZ7IIもダメダメでニコンの次の決算が楽しみだね(>_<)
https://digicame-info.com/2021/01/z-7ii-2.html
0271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 20:18:00.25ID:Ves1gCpX0
>>245
国防ミラーレス政策の内容早く説明しないと。まさかデマなの?風説の流布ってやつ?これがデマだとニコ爺の言うことは全部嘘ってことでいいか?まあ今までもほとんど嘘で間違った知識だらけだったが。ニコ爺は金もなければデマも平気で流すクソ野郎って事でいいか?工作はやるなら穴がないようにしっかりやれよ
0273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 20:58:48.15ID:k3eJGcdx0
>>225
若手の開発者が気の毒。
ミラーレスだってやってみたいだろうし、大口径マウントのレンズだって開発してみたいだろうな。機会が有れば転職したいはず。
0274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 21:06:51.37ID:ilWns+L90
もっと強力な瓶底厨集団のところへかよ?w
開発者の性って気の毒だよなー
0277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 21:46:34.94ID:uz56fuPt0
これはひどい

2020年日本企業株の負け組にニコンが選ばれてしまう
https://nikon-mirrorless.info/market/7701.html

ニコン(52%安)

観光・旅行計画の減少やスポーツなどのイベント中止でカメラ需要が落ち込み、ニコンは大手日系ブランドで最大の下げ。新型コロナの影響でフラットパネルディスプレー機器の納品が遅れ、同社の他の主要事業も打撃を受けた。
0278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 22:12:11.78ID:lA4EyT6N0
野外マックの言う国防ミラーレス政策とやらでニコンは黒字になるんじゃね、知らんけど
0279名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 22:22:31.84ID:9dYgtZO40
巨星墜つ
0281名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 22:27:24.58ID:bYq5jSZg0
虚星の間違いだなw
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 22:28:30.84ID:9dYgtZO40
もう今の若いもんは知らんだろうが
あれで半世紀前はピカピカに輝いてたんだぞ
それが、いつからかな。こんなにしみったれた存在になったのは
0284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 22:44:27.96ID:uuuU00+W0
>>283
うまい!
ミノルタショックとも言われたねぇ
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 22:56:40.38ID:xNmx+Hhe0
30年前は日本企業の株価総額が
全世界の50社中33社もあったんや。

今現在はトヨタだけ。
いかに日本の経営者が無能か
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 23:02:10.63
ミラーレスと言う位だから既存国防ミラー政策もあるのだろうか?

811 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2020/12/31(木) 20:53:35.41 ID:btjW4Py80
国防ミラーレス政策で切り捨てられてるのはオマエラの方だとはよ気づけや(w
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 00:04:51.92ID:TKFchlZG0
ニコンは年末年始売れたのかね。期末に向けてとりあえず倉庫の不良在庫減らすのにキャッシュバックやるんかなぁ。利益率が悪くなるな
0289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 01:23:49.98ID:p2Z8F4NT0
去年R5とR6が出てなければ、ニコンはまだ安泰だったのかな。
0290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 04:10:01.80ID:7gOKH9Jj0
>>289
その場合ソニーが一人勝ちしてただけでニコンが浮上した訳ではない
0291名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 04:38:31.33ID:nNb6YGbO0
中古のZ 24-70mmF4Sの価格の乱高下見てると零の70-200と50mmの2つを境にZの人気が変わったのは間違いない
0292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 06:22:37.22ID:hx2rDKyd0
>>291
またお前か
山は動いてないっつーの
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 07:13:20.77ID:wxE31jJs0
>>85
ちゃうちゃう

ゲームハードは兼持できる商品なので、シェア率ではなく世帯普及率しか意味を持たない。
強いて言うなら戦う相手は同業他社でなくて、暇潰し娯楽産業。
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 07:41:47.52ID:ecKhta+X0
>>259
ペンタックスは、霞食って生きていける程度に、図体小さくしたからな。GRやTHETAと言った強みもあるし。ニコンはペンタ戦力取るには図体が大きすぎる。
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 08:04:01.74ID:nNb6YGbO0
ペンタはタムロンとSONYに部材供給止められたら死ぬレベルに生命維持装置にがんじがらめ
0296名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 08:10:03.80ID:Ey5Emvxr0
>>295
それニコンもやで
0297名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 09:00:55.85ID:nNb6YGbO0
ニコンはまだレンズは自社で作っててSONYの最新センサーに合わせた開発が出来てるし
供給止められてもすぐ代替センサーで開発できる
このあたりの体力差が違い過ぎる

ペンタはこれが出来なくなってるからまずいって言ってもわからない人が多いな
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 09:03:46.92
自分の発言を良く噛み締めて、ペンタを引き合いに出さない程落ちぶれたという事に気付くべきだなw
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 09:06:19.69ID:AyMx5z130
>>297
代替センサーなんてどこにあるんだよ
夢見すぎだろ
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 09:07:45.19ID:C2ymCi9L0
>>297はこの人っぽいな
説得力ゼロはちょっと黙ってろ

ID:LCUzL6Er0 語録
「Z50mmF1.2の登場で山が動いた」
「Z50mmF1.2は売れまくってる」

「Z50mmF1.2は自分のスタイルに合わないから持ってない」
「Z50mmF1.2買うならAF-S 105mmF1.4E買う」
「実はZ7とFレンズしか持ってない」
「Z7ってのは嘘でZ6でした」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況