X



FUJIFILM X100 X100S X100T X100F X100V その49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e95f-FSnz)
垢版 |
2021/01/06(水) 19:16:17.66ID:WL7JokAy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

●製品サイト
X100, X100S, X100T (生産終了品)
X100F https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x100f/
X100V https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x100v/

●公式サンプル
X100, X100S, X100T (生産終了品)
X100F https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x100f/sample-images/
X100V https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x100v/gallery/

前スレ
FUJIFILM X100 X100S X100T X100F X100V その48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1599045875/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e25b-f07i)
垢版 |
2021/01/15(金) 10:50:28.24ID:YPrAKG750
>>140
三脚??
X100で??
狂ってるなw
0143名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spd1-KDhU)
垢版 |
2021/01/15(金) 11:00:55.95ID:6vumlnA8p
別に狂ってるとは思わんけどな
自分は必要に応じて三脚使うよ。X100で

屋外は言わずもがな、外でも三脚車に入れとくだけだし
荷物減らすときでもゴリラポッドみたいなモバイル三脚を忍ばせとけばいい
0145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e25b-f07i)
垢版 |
2021/01/15(金) 11:38:11.10ID:YPrAKG750
三脚据えてじっくり撮るカメラじゃないだろ
何の言い訳にもならない
画質追求するならこのカメラをそもそも選ばない
0146名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-ZHVX)
垢版 |
2021/01/15(金) 11:38:34.19ID:Q940V5Aba
>>142
狂ってはないだろ。草
俺は使わんけどカメラの世界では当たり前だわな。
手ブラ付いてても状況によっては使うもんさ。
写真にこだわるからこんなカメラ買うんでしょ。
スマホとは違うよねぇ
0149名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spd1-KDhU)
垢版 |
2021/01/15(金) 12:22:59.09ID:6vumlnA8p
>>145
三脚でじっくり撮ったほうが捗るときは三脚を使う
ただそれだけの話なのに発狂するなよ

物撮りや風景、スローシャッター使用時、家族写真
加えてリモート撮影全般、三脚の出番はX100でもそれなりにある
せっかくの最短撮影距離10cmも
三脚使わないとただのゴミだしな
常用するってわけじゃないよ
0151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e25b-f07i)
垢版 |
2021/01/15(金) 12:57:03.63ID:YPrAKG750
>>149
そんなに三脚好きなんだw
俺には三脚は無用
そういうスタイルじゃないから

X100Vに手ブレ補正がないのは富士の技術力不足だと思ってる
IBISが嫌ならレンズに組み込めばいい
あれが出来ないこれが出来ない言い訳見苦しい
ハイブリッドファインダーなんてもはや誰も使ってないゴミをやめて
ユーザーが本当に必要な機能に集中すべきと思うがね
自社で出来ないなら他社から買えばいい
0154名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd22-Ed+L)
垢版 |
2021/01/15(金) 14:37:28.09ID:n74IyU0Jd
自分のスタイルじゃないから三脚は不要って言うんだったら
俺も露出調整のためだけに安易にシャッタースピード落とすのは俺のスタイルじゃないから
手ぶれ補正は不要
意図的なスローシャッターなら三脚必須だし

iso低いほどいいマンなら言っても無駄だろうけど、
富士ユーザーなら高感度も使いこなさなきゃもったいない
0156名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spd1-KDhU)
垢版 |
2021/01/15(金) 15:13:48.94ID:6vumlnA8p
>>151
三脚を使うって話とIBISは分けて考えろ
上の用途はIBIS入ってても殆ど三脚有用な物ばかりだぞ

IBISはメカシャッターのショックでOFFでもブレまくるから、T4ではかなり悪影響あるんだが
X100のシャッターなら全くショックないから良いかもね
まぁ、バッテリー食いまくってデカ重になるなら要らんわ
手持ち動画撮るわけじゃないし
0160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e25b-f07i)
垢版 |
2021/01/15(金) 16:08:14.55ID:YPrAKG750
盛り上がってきたな〜
そろそろIDなしも参戦か?w
0162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e25b-f07i)
垢版 |
2021/01/15(金) 17:12:06.88ID:YPrAKG750
見てたのかよw
0165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e25b-f07i)
垢版 |
2021/01/15(金) 18:35:19.17ID:YPrAKG750
えー
X100は三脚で使うのが正しいとかあり得ないわ
メーカーもそんな使い方想定してないぞ
X100は手持ちでスナップがメインだろ
0169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e25b-f07i)
垢版 |
2021/01/15(金) 19:17:04.58ID:YPrAKG750
そんなに三脚が好きなのか
棺桶に入れてもらいなw
0173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e25b-f07i)
垢版 |
2021/01/15(金) 20:43:55.18ID:YPrAKG750
ついに謝罪要求してきたよw
怖っ
三脚で殴られそう
やめとけよ?w
死ぬからな
0176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e25b-f07i)
垢版 |
2021/01/15(金) 21:50:56.88ID:YPrAKG750
X100は三脚使用時最高画質!
0179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e10-Ed+L)
垢版 |
2021/01/15(金) 23:57:47.79ID:G43Nh8L+0
手ぶれ補正も三脚も必要ない
isoガンガン上げちゃう第三勢力の登場
被写体ぶれが一番許せない派

ノスタルジックで味のある高感度が強みの富士フイルムならでは
その時の思い出の一瞬を切り取ります
0180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e10-Ed+L)
垢版 |
2021/01/16(土) 00:10:59.44ID:i8lLHUHU0
豊富な知識と撮影技術、
引き伸ばしにも耐え他者を唸らせる作品を作り上げる三脚派

記録写真に撮れないは許さない、
困難な状況を切り抜け幅広い撮影環境に対応する手ぶれ補正派

L判プリントして思い出浸りたい、
高いシャッタースピードでその大切な瞬間を切り取る雰囲気重視派
0182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e25b-f07i)
垢版 |
2021/01/16(土) 01:33:16.89ID:OKlpOX/90
え?
富士の手ブレ補正って画質落ちるの?
ダメだねそれは
0184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e25b-f07i)
垢版 |
2021/01/16(土) 01:47:31.35ID:OKlpOX/90
うちのソニーは落ちないよ
等倍で比較しても何も変わらない
富士とは技術力が違うんだな
0188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe02-ZHVX)
垢版 |
2021/01/16(土) 06:25:11.78ID:GuT2IpXI0
まぁ心配しなくてもそのうち載るよ。
次はネタ的にそれぐらいだし。
パッと撮りなら画質劣化より手ブレする方が可能性高いし、相当本気の時はオフにして三脚使えば良い。
状況や器具によるけどプロはそうしてる。
値段が高くなけりゃ良いけど、20マンとか言い出したらそれこそ売れるか心配w
0190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e25b-f07i)
垢版 |
2021/01/16(土) 06:35:40.76ID:OKlpOX/90
グリップ熱くなるから
冬は暖房としても有効利用出来るしな
夏は熱くて持てないけどw
0192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e10-Ed+L)
垢版 |
2021/01/16(土) 08:32:32.35ID:i8lLHUHU0
>>184は、手振れが発生しない状況で手ぶれ補正がオンとオフの時の画質を比較してる

>>187は手振れが発生する状況で手ぶれ補正が効いた時の画質と、三脚で撮った画質を比較してる

まったくもって議論が噛み合ってない

画質が劣化するから手ぶれ補正を載せないと言うのはただのメーカーの言い訳であり、
手ぶれ補正機能がオンってだけで劣化する画質なんてたかがしれてるし、気になるならオフにすればよい
手ぶれ補正が効いた時に画質が劣化するのであって、それでも気にならない人も多くいるし
手振れした写真に比べたらはるかにマシである

しかし、そういう状況下で高画質を求めるのであれば手ぶれ補正に頼らず三脚を使用するのがセオリーであり
手ぶれ補正が効くと画質が劣化するのは間違いではないため
高画質を求めるのであれば手ぶれ補正は不要と言うのもまた正解である

以上の事から、手ぶれ補正を搭載するかしないかの問題は画質とは別の所にある
0193名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spd1-KDhU)
垢版 |
2021/01/16(土) 09:07:35.36ID:7PP4VJtsp
出来ない言い訳しまくりで、遅れに遅れてIBIS入れた富士はダサすぎるが

IBISはOFFにすればすべて解決!ってわけでもないんだよな…
少なくとも現状では、IBIS(OIS)ユニットとシャッターの共振は手ブレ補正OFFにしても避けられない

X-T4持ってるなら、OISなしのレンズつけてIBISをOFFにし
三脚に固定してSS1/125〜1/75でメカシャッター切ってみ。ブレるから
X-T3は同条件でブレない
X-S10は試してないけど、同じ話だろう
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 09:54:50.51
さすが等倍厨でポップコーン荒らししてる笹食ってろ=鈴木だな。
そんな等倍で見ないとわからん下手糞現像なお前の意見なんて意味無いよ。
0196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e101-RjaL)
垢版 |
2021/01/16(土) 10:02:06.55ID:KSJjhJ5D0
>>193
シャッターモードを電子先幕+メカニカルか電子先幕+メカニカル+電子にしておけば回避できる話じゃないの?
0198名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 10:08:08.54
等倍厨でポップコーン荒らしの笹食ってろ=鈴木の住む世界でグローバルシャッターとかいうのがシャッターボタンレスならなw
0199名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spd1-KDhU)
垢版 |
2021/01/16(土) 10:10:53.01ID:7PP4VJtsp
なんだこの虫みたいなゴミは

現行のメカシャッターはワイヤレスでシャッター切っても
OIS/IBISと干渉してかなり目立つブレが発生している

グローバルシャッター=電子シャッターなら
ワイヤレスでシャッター切れば一切のブレは発生しない
なぜなら、メカショックが無いからだ

まぁ、虫にはわからん話か
0204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 10:31:08.86
遺書から逃げまくる等倍厨でポップコーン荒らしの笹食ってろ=鈴木が何を言ってもなぁ。
まずは遺書出してからにしたらどうか?
0205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e101-RjaL)
垢版 |
2021/01/16(土) 10:33:44.57ID:KSJjhJ5D0
>>200
ニコンのZ6やZ7でも共振による1/125前後の微ブレが問題になってたな。
しかもニコンの場合は、電子先幕+メカニカル+電子のような各シャッター方式の得意範囲で自動設定してくれるようなモードが無いので、回避しようとすると電子先幕か電子に固定になってしまう。

ソニーはそれ以前の問題として、全メーカーの中で最も手振れ補正の効きが悪いw
0206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 10:50:00.65
そして自作自演用の回線で自己擁護。
マジでクズやな、等倍厨でポップコーン荒らしの笹食ってろ=鈴木は。
0207名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spd1-KDhU)
垢版 |
2021/01/16(土) 10:54:17.33ID:7PP4VJtsp
虫っていつも同じこと繰り返してるけど
アルツハイマーか何かなのか?
具体的にどれとどれが「自演擁護」にあたるんだ

遺書だの何だの意味不明なこと言ってないで
はよ、バイワイヤなのかメカニカルなのか
端的に答えてみろよ
虫だから無理なのか?
0208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 10:58:51.34
具体的にID:7PP4VJtsp [6/6]とID:KSJjhJ5D0 [2/2]が自作自演。
遺書が意味不明なのは、等倍厨でポップコーン荒らしの笹食ってろ=鈴木の致命傷だから。
0210名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spd1-KDhU)
垢版 |
2021/01/16(土) 13:28:31.95ID:7PP4VJtsp
>>208
虫クンがしょっちゅう自作自演していることと
俺やID:KSJjhJ5D0 [2/2]が自作自演しているかどうかは
分けて考えるべきなんだが

虫だからそのような単純ロジックも理解できないか

X100は電源落としてもマニュアルフォーカス使えるんだっけ?
0211名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 13:42:24.66
単純なロジックなんだよ。
等倍厨でポップコーン荒らしの笹食ってろ=鈴木を擁護するのは、等倍厨でポップコーン荒らしの笹食ってろ=鈴木だけ。
富士スレを散々荒らしてきた等倍厨でポップコーン荒らしの笹食ってろ=鈴木を擁護する奴なんて、居ないんだよ。
0212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e25b-f07i)
垢版 |
2021/01/16(土) 14:49:19.34ID:OKlpOX/90
やっぱりIDなしは最後キレて逃亡w
いつものパターン
0215名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-XfOt)
垢版 |
2021/01/16(土) 16:34:21.76ID:bbMIAVXSd
Canonだと、三脚使ってても手ぶれ補正オンにして方が良いです、って自信を持って言ってるから、フジとはずいぶん違うな

手ぶれ補正の悪影響どうのこうの言ったって、結局は実写結果の歩留まりの良さは手ぶれ補正あった方が格段に良いからなぁ。
0216名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-ZHVX)
垢版 |
2021/01/16(土) 17:16:28.44ID:QB57PVcIa
>>215
だって手ブレ起こしてたら機能するものだから、三脚使ってる時なんて補正されてないだろ。
厳密に言うと補正をかけるほどでも無いレベルなのに補正をしたので比べて画質劣化しちゃったって場合があるはず。
それは人の目で確認出来るものでは無いなら言っても意味がないと言う話だと思うのでキャノンの言い方に賛同するねえわ。
0218名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-GZ6P)
垢版 |
2021/01/16(土) 17:48:45.24ID:EwQAtTonM
X100シリーズって良くも悪くも拡張性ないからな
単焦点コンデジは撮れるときは取るけど撮れないならすぐに諦めるもんだと思ってる

手ブレ補正もあって助かる場面もあるだろうけど無くて困ると思ったことはない
0227名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-JESV)
垢版 |
2021/01/16(土) 21:21:38.20ID:dmbpxJ7sa
SIGMA DP1では8割くらいは3脚使ってました。
虫ではなく、頭もハートもそのものが沸いてました。

二度目の修理ができなくなりましたが、いい思い出です。
素晴らしい日々でした。
0231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e101-RjaL)
垢版 |
2021/01/17(日) 00:50:10.44ID:vPwYIRBo0
>>230
X30で初めて搭載されたクラッシッククロームがX-T1やE2にもファームアップで追加されたという唯一の例はあるが、APS-C機同士で以前の機種に遡って新しいフィルムシミュレーションがファームアップされた例は今まで無いので、あまり期待出来ないのでは?
0232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e25b-f07i)
垢版 |
2021/01/17(日) 05:59:43.24ID:Gw0Fsl2s0
クラシックの次はノスタルジック
後ろ向きな会社だなw
どうせ雰囲気プリセットを無理やりこじつけてフィルムシミュレーションと言い張るだけだろうが
0234名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd1-J3VY)
垢版 |
2021/01/17(日) 09:40:04.77ID:laVkvKBur
新しいカメラ出すたびに単なるプリセット小出しにしてセコい会社だよな
dazzみたいなスマホのカメラアプリなら一回ダウンロードすれば、かなり再現性の高い本物の「フィルムシミュレーション」がたくさんついてくるというのに
0236名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd22-zNBM)
垢版 |
2021/01/17(日) 09:51:58.57ID:rn/wWGBqd
X100Vの魅力は、コンパクトなので手持ちのスナップに向いているのはもちろん、本気になれば上位機種と同等の画質で撮れるところ(焦点距離は限定的だが)
上位機種でもマクロ写真や、ロングシャッターその他を駆使するときは三脚使うよね。
なら、X100Vで三脚使ってもなーんにもおかしくない。

逆に使ってない人はせっかくのX100Vの画質や機能をフルに活用していない、ということになる。

もちろん、いつも三脚を使ってる訳じゃなく、これは高画質で撮りたい!って状況の時の話しだけどね。
0241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e25b-f07i)
垢版 |
2021/01/17(日) 10:48:24.42ID:Gw0Fsl2s0
>>236
しつこいなw
勝手に三脚使ってればいいだろ
他人に押し付けんなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況