X



FUJIFILM X100 X100S X100T X100F X100V その49
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e95f-FSnz)
垢版 |
2021/01/06(水) 19:16:17.66ID:WL7JokAy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

●製品サイト
X100, X100S, X100T (生産終了品)
X100F https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x100f/
X100V https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x100v/

●公式サンプル
X100, X100S, X100T (生産終了品)
X100F https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x100f/sample-images/
X100V https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x100v/gallery/

前スレ
FUJIFILM X100 X100S X100T X100F X100V その48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1599045875/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0081名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f5b-4hqK)
垢版 |
2021/01/12(火) 22:47:15.94ID:rvN1vwJP0
X100に不満があるならQ2買うしかないわな
サイズとハイブリッドファインダーとフィルムシミュレーション以外はQ2が上回ってると思うよ
ただ35mmはデジタルズームになるから
そこ気になるなら無理だけど
0090名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f5b-4hqK)
垢版 |
2021/01/13(水) 14:10:23.23ID:PMpwFp1W0
>>82
選べりゃいいんだけどなw
まあライカの拘りどころだからしゃーない
懐古趣味が嫌ならX100もX-proも有り得ないしな
担当者がライカを目指して作ってるんだからw
0091名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f0a-tyBJ)
垢版 |
2021/01/13(水) 15:23:33.94ID:U6t+4zGm0
買う前は上のISO、SSダイヤル便利じゃんと思ってたけど買ってから上限だけ決めてほとんどAにおまかせしちゃってる
露出はたまにいじるけど

みんなちゃんと回したりして変更してるんだろうか
0093名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f5b-4hqK)
垢版 |
2021/01/13(水) 17:16:04.78ID:PMpwFp1W0
>>91
俺は前ダイヤルに露出補正割り当ててEVFオンリー
快適よ快適
0095名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f32-kcNi)
垢版 |
2021/01/13(水) 20:36:33.91ID:LHGxup6d0
X100Vって手ぶれ補正ないですが、普通に撮れるもんですか?
0097名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f5b-4hqK)
垢版 |
2021/01/13(水) 21:14:54.49ID:PMpwFp1W0
>>95
撮れるよ
ボディ内手ブレ補正は画質が劣化するから
プレミアムカメラのX100シリーズは敢えて搭載しない
そこは富士の拘り
0099名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f32-kcNi)
垢版 |
2021/01/13(水) 22:17:07.27ID:LHGxup6d0
そうなんですね!
例えば薄暗い街灯下など、暗所での撮影については(他のカメラと比較して)実用面ではどうでしょうか?
0101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f32-kcNi)
垢版 |
2021/01/13(水) 23:07:53.90ID:LHGxup6d0
>>100
イルミネーションはダイナミックレンジが厳しいということですか?
0104名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa7f-5PJu)
垢版 |
2021/01/14(木) 07:04:58.63ID:f9NFpYLxa
手ブレ補正が画質を劣化させる??

そりゃ違うだろ。
手ブレという画像の本質的な劣化の、劣化度合いを減少させるのが手ブレ補正だろ。

手ブレしてないものと手ブレ補正されている画像を比較すりゃ、そりゃ後者が劣化しているに決まっている。

手ブレ補正機能を搭載していないことに対して、ナンセンスな理由挙げるな。
耐久性とか(ボディの)大きささとか、シャッタータイムラグを理由に挙げるならまだしも。
0108名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/14(木) 09:51:01.57
オートフォーカス自体が画質悪化の最要因で、次いで光軸曲げたり偏芯したりする手振れ補正が画質を悪化させると
キャノンもニコンも、富士もそう言い続けてきたのに、光学的にそれは解決できない要因だけども
手振れ補正というプラシーボを載せて情弱バカを騙さないと商品が売れないので載せているだけ。
0109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffbb-nmwP)
垢版 |
2021/01/14(木) 10:03:53.41ID:RenME4bu0
どえらい辛辣ぅ。。笑
0110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-sFCV)
垢版 |
2021/01/14(木) 10:16:40.44ID:2TdMSjuH0
>>106
そんな昔の発言はとっくに反故にされてるね。
X-T4の時も、ユーザーからの要望が最も大きいIBISの搭載が至上命題だったと言ってたし、X-S10の時も補正段数が下がってもいいからIBISを入れろと命じたら、開発陣が頑張って30%サイズダウンした6段補正のIBISを開発した、と言ってた。
X100Vの時も開発責任者が、次は手振れ補正を搭載したいと言っていたのを何処かで見た記憶がある。
0113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-sFCV)
垢版 |
2021/01/14(木) 10:25:19.80ID:2TdMSjuH0
しかしX-E4にはIBISは搭載されないらしい。
X-S10のようなデカいグリップを付けないスタイルに拘ったのかな?
https://www.fujirumors.com/fujifilm-x-e4-will-not-have-ibis/

はたしてこれが販売的に吉と出るか凶と出るか?
0114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/14(木) 10:28:09.53
光学的な法則だから、どう頑張ろうと画質は落ちている。
だが、それは素人が見ても認識できない画質低下だから載せることになっただけ。
0115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f33-Cwx9)
垢版 |
2021/01/14(木) 10:59:47.82ID:pH29mUJU0
結局程度の問題だろ

高解像度化で僅かなブレも目立つようになってきている以上
手ぶれ補正が有った方が綺麗に写る

毎回がっちりした三脚に乗せて取れるなら、手ぶれ補正ない方が綺麗に撮れるが
そういうわけにもいかないし、シャッターによって自分自身は発生する振動によるブレもあるわけで
それだけの話じゃないか

低ISOで撮った写真と、高ISOで撮ったノイズ混じりの写真、どっちが良いかって話と変わらんと思うわ
理想環境化だと低ISOでいいけど、低ISOで被写体ブレとか起きるくらいなら高ISOでノイズ混じりの方がまだマシ
って話と同じだと思うぞ
0116名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9f-FfnN)
垢版 |
2021/01/14(木) 11:23:30.24ID:6xb/K5o7d
技術陣は、仕方なく搭載した。が正解だろうな。

俺が販売部門だったら、他社の状況を考えると搭載してくれないと困ると思う。
少数の搭載して欲しくないマニア以外の、カメラ初心者は手ぶれ有り・無しの違いがあると、それだけで有りに決めてしまいそうだから。
0117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df94-ADFC)
垢版 |
2021/01/14(木) 12:12:59.84ID:SxiIkiuZ0
手ブレ補正に深い恨みでもあるのか‥
GRがあのサイズで載せてきてるから、次機種で載せたいだろうね


グローバルシャッターとかで常時読み出しとかになったら、
手ブレ補正とかも色々変わるんだろうなー
0118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f32-kcNi)
垢版 |
2021/01/14(木) 12:17:15.80ID:QxCGuhE20
>>102
ありがとうございます!
肉眼と比べて写りはどうでしたか?

>>103
ありがとうございます!もちろん三脚などなしの、フリーハンド撮影ですよね?綺麗ですね!
ちなみにF値とSSはどのくらいなのでしょうか?

この前カメラ屋さんで触った時、ダイヤル回してF値を10くらいにしたらファインダー真っ暗になってしまったのですが、SSが足りなかったのでしょうか…?露出の問題…?
0119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f5b-4hqK)
垢版 |
2021/01/14(木) 12:19:26.29ID:zv4HgXh40
ペンタックスに頭下げて技術使わせてもらえばいいんだよ
富士は画質劣化がどーたらと言い訳して研究開発ほったらかしにしてたんだからw
各社がIBIS必死に開発してる間富士がやったこと
・フィルムシミュレーションという名のプリセット追加
・背面液晶をヒドゥン
・X100のデザインをライカに寄せる
0120名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/14(木) 13:45:48.84
頭下げるとか、半沢直樹的な空想物語に酔いたい中二病もわからんでもないが
ボディ内補正特許の発明はミノルタだから、普通にミノルタからライセンス提供受ければいいだけ。
既に撤退済みであるミノルタは中二病爆発させて土下座強要したりしない。
0122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa5-sFCV)
垢版 |
2021/01/14(木) 14:42:23.06ID:MNxG0KzI0
ミノルタの特許などとっくに有効期限切れだよ。
H1もT4 もS10もGFXもIBISは富士が自前で開発して来てるんだから、別にどこにも頭下げる必要は無いと思うが。
0123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f5b-g42g)
垢版 |
2021/01/14(木) 14:42:55.69ID:zv4HgXh40
>>120
的外れな知識ご苦労さん
IDなしはジプシー生活やめて実家に帰ったのか?
ポリシーねえなw なんちゃってジプシーかよ
そんな無駄な知識より お前の歴代X100を早く晒せや
続きはそれからだ
0125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f5b-g42g)
垢版 |
2021/01/14(木) 14:47:16.32ID:zv4HgXh40
おw それそれ
お前はそういうアホキャラじゃなくちゃな
どんどんやれw
0128名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/14(木) 16:00:54.09
ほんまそれ。
笹食ってろ=鈴木はID無しに粘着ストーカー行為やめなよ。
勝てないんだから。
0129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f5b-4hqK)
垢版 |
2021/01/14(木) 16:16:48.31ID:zv4HgXh40
勝つも何もIDなしが後半キレて終了がいつものパターン
0130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f5b-4hqK)
垢版 |
2021/01/14(木) 16:17:49.26ID:zv4HgXh40
もう鈴木はトレンドじゃないから別のにしたら?
0131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/14(木) 16:19:47.38
ID無しがキレた例なんか皆無だぞ?
そうなってほしいという笹食ってろ=鈴木の願望は要らんて。
0132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f5b-4hqK)
垢版 |
2021/01/14(木) 17:07:22.85ID:zv4HgXh40
あれw忘れちゃったんだ
以前ほど勢いないしな
最近は何系に絡んでるの?
暇なら付き合ってあげてもいいよ
0138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e25b-f07i)
垢版 |
2021/01/15(金) 09:17:41.14ID:YPrAKG750
単純にスペース的に入れられないんだろ
小型化技術がないから
ペンタックスに頭下げて小型IBIS技術もらえばいいのにな
0140名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd22-zNBM)
垢版 |
2021/01/15(金) 10:11:50.21ID:vFgUODq7d
手ぶれ補正は所詮、動きに対してはどうしてもタイムラグが有り、年々そのタイムラグは短くなってきているとはいえ、やはり超リアルタイムで動きに追従する事は不可能。
なので予測の要素を各車両アルゴリズムで補っていてその辺りが技術力の差。

でも動きに対してリアルタイムに追従する事は無理。
予測不可能なうごきに対しては予測が逆効果になって画質が落ちる。

素人の手ぶれ補正するには有効。
 
手ぶれ補正の事を理解しているユーザーは、画質の事を考えて手ぶれ補正OFFて三脚を選択する。
0142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e25b-f07i)
垢版 |
2021/01/15(金) 10:50:28.24ID:YPrAKG750
>>140
三脚??
X100で??
狂ってるなw
0143名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spd1-KDhU)
垢版 |
2021/01/15(金) 11:00:55.95ID:6vumlnA8p
別に狂ってるとは思わんけどな
自分は必要に応じて三脚使うよ。X100で

屋外は言わずもがな、外でも三脚車に入れとくだけだし
荷物減らすときでもゴリラポッドみたいなモバイル三脚を忍ばせとけばいい
0145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e25b-f07i)
垢版 |
2021/01/15(金) 11:38:11.10ID:YPrAKG750
三脚据えてじっくり撮るカメラじゃないだろ
何の言い訳にもならない
画質追求するならこのカメラをそもそも選ばない
0146名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-ZHVX)
垢版 |
2021/01/15(金) 11:38:34.19ID:Q940V5Aba
>>142
狂ってはないだろ。草
俺は使わんけどカメラの世界では当たり前だわな。
手ブラ付いてても状況によっては使うもんさ。
写真にこだわるからこんなカメラ買うんでしょ。
スマホとは違うよねぇ
0149名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spd1-KDhU)
垢版 |
2021/01/15(金) 12:22:59.09ID:6vumlnA8p
>>145
三脚でじっくり撮ったほうが捗るときは三脚を使う
ただそれだけの話なのに発狂するなよ

物撮りや風景、スローシャッター使用時、家族写真
加えてリモート撮影全般、三脚の出番はX100でもそれなりにある
せっかくの最短撮影距離10cmも
三脚使わないとただのゴミだしな
常用するってわけじゃないよ
0151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e25b-f07i)
垢版 |
2021/01/15(金) 12:57:03.63ID:YPrAKG750
>>149
そんなに三脚好きなんだw
俺には三脚は無用
そういうスタイルじゃないから

X100Vに手ブレ補正がないのは富士の技術力不足だと思ってる
IBISが嫌ならレンズに組み込めばいい
あれが出来ないこれが出来ない言い訳見苦しい
ハイブリッドファインダーなんてもはや誰も使ってないゴミをやめて
ユーザーが本当に必要な機能に集中すべきと思うがね
自社で出来ないなら他社から買えばいい
0154名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd22-Ed+L)
垢版 |
2021/01/15(金) 14:37:28.09ID:n74IyU0Jd
自分のスタイルじゃないから三脚は不要って言うんだったら
俺も露出調整のためだけに安易にシャッタースピード落とすのは俺のスタイルじゃないから
手ぶれ補正は不要
意図的なスローシャッターなら三脚必須だし

iso低いほどいいマンなら言っても無駄だろうけど、
富士ユーザーなら高感度も使いこなさなきゃもったいない
0156名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spd1-KDhU)
垢版 |
2021/01/15(金) 15:13:48.94ID:6vumlnA8p
>>151
三脚を使うって話とIBISは分けて考えろ
上の用途はIBIS入ってても殆ど三脚有用な物ばかりだぞ

IBISはメカシャッターのショックでOFFでもブレまくるから、T4ではかなり悪影響あるんだが
X100のシャッターなら全くショックないから良いかもね
まぁ、バッテリー食いまくってデカ重になるなら要らんわ
手持ち動画撮るわけじゃないし
0160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e25b-f07i)
垢版 |
2021/01/15(金) 16:08:14.55ID:YPrAKG750
盛り上がってきたな〜
そろそろIDなしも参戦か?w
0162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e25b-f07i)
垢版 |
2021/01/15(金) 17:12:06.88ID:YPrAKG750
見てたのかよw
0165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e25b-f07i)
垢版 |
2021/01/15(金) 18:35:19.17ID:YPrAKG750
えー
X100は三脚で使うのが正しいとかあり得ないわ
メーカーもそんな使い方想定してないぞ
X100は手持ちでスナップがメインだろ
0169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e25b-f07i)
垢版 |
2021/01/15(金) 19:17:04.58ID:YPrAKG750
そんなに三脚が好きなのか
棺桶に入れてもらいなw
0173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e25b-f07i)
垢版 |
2021/01/15(金) 20:43:55.18ID:YPrAKG750
ついに謝罪要求してきたよw
怖っ
三脚で殴られそう
やめとけよ?w
死ぬからな
0176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e25b-f07i)
垢版 |
2021/01/15(金) 21:50:56.88ID:YPrAKG750
X100は三脚使用時最高画質!
0179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e10-Ed+L)
垢版 |
2021/01/15(金) 23:57:47.79ID:G43Nh8L+0
手ぶれ補正も三脚も必要ない
isoガンガン上げちゃう第三勢力の登場
被写体ぶれが一番許せない派

ノスタルジックで味のある高感度が強みの富士フイルムならでは
その時の思い出の一瞬を切り取ります
0180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e10-Ed+L)
垢版 |
2021/01/16(土) 00:10:59.44ID:i8lLHUHU0
豊富な知識と撮影技術、
引き伸ばしにも耐え他者を唸らせる作品を作り上げる三脚派

記録写真に撮れないは許さない、
困難な状況を切り抜け幅広い撮影環境に対応する手ぶれ補正派

L判プリントして思い出浸りたい、
高いシャッタースピードでその大切な瞬間を切り取る雰囲気重視派
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況